2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スーパーグローバル大学が確定したwwwww

1 :大学への名無しさん:2014/09/26(金) 14:59:03.65 ID:i6NmKB2j0.net
スーパーグローバル大学等事業
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014092600328

タイプA トップ型 国立11 私立2
認可
北海道大 東北大 筑波大 東京大 東京医科歯科大 東京工業大 名古屋大 京都大 大阪大 広島大 九州大
慶應義塾大 早稲田大

不認可 国立2 公立1
東京農工大 熊本大 首都大学東京大

タイプB グローバル化牽引型 国立9 公立2 私立12
認可
千葉大 東京外国語大 東京芸術大 金沢大 豊橋技術科学大 京都工芸繊維大 奈良先端科学技術大学院大 岡山大 熊本大
国際教養大 会津大
国際基督教大 芝浦工業大 上智大 創価大 東洋大 法政大 明治大 立教大 国際大 立命館大 関西学院大 立命館アジア太平洋大

不認可 国立32 公立9 私立26
岩手大 秋田大 山形大 茨城大 群馬大 埼玉大 お茶の水女子大 電気通信大 一橋大 東京海洋大 横浜国立大 総合研究大学院大
新潟大 長岡技術科学大 北陸先端科学技術大学院大 福井大 山梨大 信州大 岐阜大 静岡大 三重大 神戸大 鳥取大 島根大
山口大 徳島大 愛媛大 高知大 長崎大 宮崎大 鹿児島大 琉球大
宮城大 首都大学東京大 横浜市立大 新潟県立大 静岡県立大 愛知県立大 大阪市立大 兵庫県立大 北九州市立大 
共愛学園前橋国際大 東京国際大 神田外語大 青山学院大 亜細亜大 桜美林大 北里大 順天堂大 昭和女子大 大東文化大 中央大 東海大
武蔵大 東京都市大 明治学院大 神奈川大 愛知大 名古屋商科大 南山大 同志社大 関西大 関西外国語大 神戸女学院大 武庫川女子大
関西国際大 神戸情報大学院大 

158 :大学への名無しさん:2014/09/28(日) 08:23:20.23 ID:W8norLRFA
各新聞によると間違いなく新しい大学の序列化を招くことになると。
大学A群
大学B群
======お国のお墨付き(10年間)
その他

採択された大学は補助金により10年間で大きく変わるだろう。
また、変革しなければならない責任を負う。
採択されなかった大学との格差は大きいと思う。

159 :大学への名無しさん:2014/09/28(日) 08:25:09.70 ID:jzTeJxBd0.net
各新聞によると間違いなく新しい大学の序列化を招くことになると。
大学A群
大学B群
======お国のお墨付き(10年間)
その他

採択された大学は補助金により10年間で大きく変わるだろう。
また、変革しなければならない責任を負う。
採択されなかった大学との格差は大きいと思う。

160 :大学への名無しさん:2014/09/28(日) 08:26:24.25 ID:SCSus6e00.net
大学ブランドとかにも影響出るよ
政府公認だし。

スパグロに選ばれた
明治法政立教関学立命は、上昇
選ばれなかった
中央学習青学関西は、少子化もあり厳し
い状況

明治法政立教>関学立命同志社>青学>中央関西学習>成蹊

マーチ>関関同立>東京四大

161 :大学への名無しさん:2014/09/28(日) 08:48:23.62 ID:wzM9LAHCc
神戸も横国も山ん中だし、一橋も中央線の外れ。
おまけに国のお墨付きすら無いとなれば人気は下がるかも。
東洋大とか立地的には最高だから、追い風に乗って人気が
出るかも。

162 :大学への名無しさん:2014/09/28(日) 08:42:23.41 ID:LI+GnIdA0.net
関西私大は
関学と同志社がほぼ同レベルか関学リードになり、
立命館と関大の差が開くって感じだろうな

立命館は選ばれたものの、さすがに関学同志社と並ぶのはないだろ。

163 :大学への名無しさん:2014/09/28(日) 08:53:30.44 ID:318M6MJK0.net
一橋神戸同志社涙目、創価高笑いwww

164 :大学への名無しさん:2014/09/28(日) 09:17:41.59 ID:SCSus6e00.net
早慶
明治法政立教
同志社関学
立命青学
中央関西
学習院
成蹊

こんな感じかな。
東京四大からは、一校も選ばれなかったか。

165 :地方国立理系:2014/09/28(日) 09:52:08.88 ID:AG2t/uXp0.net
タイプBに選ばれた 上智 はうれしいのかな?
創価 とか アジア大 とかと、一緒になって。
逆にブランド価値下げているのではないか。 

地方国立理系の俺から見たら、東京理科大の「申請せず」は、
相当、うまい手だと思うよ。
だって、理科大ならたぶんAタイプ申請だろうけど、
Aは旧帝と早慶の できレースという情報を持っていた。
落ちるなら、申請しないほうが、ブランド価値を下げない。
うまいな。

166 :大学への名無しさん:2014/09/28(日) 09:53:31.23 ID:8D15IcDG0.net
>>155 選ばれた学校の学生が選ばれなかった学校の学生を過剰に煽ってる、という側面もある

167 :大学への名無しさん:2014/09/28(日) 09:59:46.49 ID:lRrSZvzS0.net
第1期〜第6期までの全法科大学院の【全修了者】の統計

※ ttp://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/012/siryo/__icsFiles/afieldfile/2012/07/23/1323679_2.pdf の22ページを参照

法務博士の司法試験累積合格率

75%以上…「最上位ロー」 一橋
70%前後…「超上位ロー」 東京
65%前後…「 上位ロー」 京都・神戸・千葉・中央義塾

50%以上…「中上位ロー」 北海道・東北・名古屋・大阪・首都東 京・早稲田・愛知の7校。
平均%以上…「 中位ロー」 大阪市立・明治の2校。出来ればここ までに入学したい。
40%以上…「中下位ロー」 九州・学習院・上智・同志社の4校。 かろうじて中位ロー。

20%以上…「 下位ロー」 wwwwwwwww横浜国立・新潟・金沢・岡山・広島・ 熊本・琉球・青山学院・法政・立教・南山・立命館・関西・関西学院 など。
10%以上…「 底辺ロー」 筑波

168 :大学への名無しさん:2014/09/28(日) 10:03:55.95 ID:NRRJvJNI0.net
同志社大学グローバル落選学部
同志社大学グローバル落選学部
同志社大学グローバル落選学部
同志社大学グローバル落選学部
同志社大学グローバル落選学部
同志社大学グローバル落選学部
同志社大学グローバル落選学部
同志社大学グローバル落選学部
同志社大学グローバル落選学部
同志社大学グローバル落選学部
同志社大学グローバル落選学部
同志社大学グローバル落選学部
同志社大学グローバル落選学部
同志社大学グローバル落選学部
同志社大学グローバル落選学部
同志社大学グローバル落選学部
同志社大学グローバル落選学部
同志社大学グローバル落選学部
同志社大学グローバル落選学部
同志社大学グローバル落選学部
同志社大学グローバル落選学部
同志社大学グローバル落選学部
同志社大学グローバル落選学部
同志社大学グローバル落選学部
同志社大学グローバル落選学部
同志社大学グローバル落選学部
同志社大学グローバル落選学部

169 :大学への名無しさん:2014/09/28(日) 10:04:19.00 ID:NRRJvJNI0.net
同志社のグロ落


「グロ落」とはグローバル落選学部のことです
グローバルコミュニケーション学部
グローバル地域文化学部
ではなく
グローバル落選学部

グロ落
です

170 :大学への名無しさん:2014/09/28(日) 10:22:28.12 ID:9aFuPrRj0.net
スパグロによって変わる関関同立、産近甲龍の新序列

立命=関学=同志社>>>>>>関大=龍谷=近大>>甲南=京産

立命と関学、同志社が同列にならぶが、
国際関係の学部では、立命、関学が頭一つ抜き出る可能性がある。
現在、同志社で高偏差値を維持しているグローバル系のコミュニケーションと
地域文化学部の2学部の偏差値低下は免れないでしょう。

関大は、完全に国際競争力のある大学とは言えなくなるでしょうね。
国際化戦略の白紙を余儀なくされそう。せっかく新設した外国学部ですが、
関西外大と提携して、外大に外国学部を移譲するのも手か。

171 :大学への名無しさん:2014/09/28(日) 10:35:26.52 ID:9aFuPrRj0.net
>>164
国際関係と外国語系の学部だけを比較するなら
以下のとおりを予想

早慶上智
立命関学明治法政立教
同志社青学東洋
中央学習院
関西成蹊

172 :大学への名無しさん:2014/09/28(日) 10:44:52.85 ID:J3GhnMkU0.net
>>170
グローバル系の学部がーって言うけどそういう問題じゃないだろ
東工大が選ばれて一橋が選ばれてないのは理系重視ってことだから
理工系でも関学立命の方が評価されるようになっちゃうよ
ただでさえ理系といえば国立だけどもう同志社の存在価値は完全になくなった

173 :大学への名無しさん:2014/09/28(日) 11:20:22.69 ID:PdP+MKsG0.net
世界ランクという”ミーハー”(死語)なものに飛びつく政府

今回選抜にあたっては文科省との綿密な打ち合わせがあって、私大などは”海外からの留学生を倍増せよ”との条件が義務付けられ
たそうである  
留学生数確保に追われ、これはたいへんだよ 留学生寮や好条件など、もらった以上に金もかかるし
質の悪い留学生が増えそうだし、大学ごとのっとられる可能性もある
パーティカレッジには質の悪い留学生集まりそうだね(留学生宿舎増やしたそうだし)今まで以上に事件も増えそうだ
またもや優秀な日本人学生が疎外される政策発動だ、優秀な日本人学生の留学費用、奨学金などに廻してあげたほうがよっぽど日本のためになるのに

安倍さんが言っていた”日本の大学は日本人だけのものじゃない”を極論で体現か?
鳩山さんが”日本は日本人だけのものじゃない”は同じような意味だったと思うよ

優秀なアジア人留学生はハーバードやスタンフォードなんかにみんな行く、欧米学生も優秀か金持は日本なんかよりやはりハーバード行くよ

一橋大に対しては”学生(日本人)全員の留学をさせろ”が条件だったらしい それはとても無理なので断ったとか聞いた
首都大東京は”論文引用率世界一”なのに外されたのは、同じようような理由だろう

174 :大学への名無しさん:2014/09/28(日) 11:26:01.19 ID:wDSoxRtv0.net
理科大がAに入るはずねぇだろwwwwwwwww

世界ランキングでTOP100を目指すのが目的のAは日本の場合は総合大学しか無理なの
だから一橋とかもBにしか申請できなかったの
神戸がチキってBに申請したの
それでも落ちたけどなw

175 :大学への名無しさん:2014/09/28(日) 11:29:08.49 ID:LI+GnIdA0.net
理科大Aはありえない。神戸は…

176 :大学への名無しさん:2014/09/28(日) 11:33:32.29 ID:U9cD5919O.net
でも理科大と芝浦受かったら間違いなく理科大選ぶのは、受験生として何ら変わらない

177 :大学への名無しさん:2014/09/28(日) 11:41:49.30 ID:wDSoxRtv0.net
科学研究費補助金(2013)
1東京大学 213億    2京都大学 129億    3大阪大学 107億    4東北大学 102億
5九州大学  64億    6北海道大  59億    7名古屋大  59億    8東京工大  41億
9理化学研  37億   10筑波大学  35億    11慶応大学  32億    12広島大学  27億
13神戸大学  26億    14早稲田大  23億

上の4つはともかく
年4億は大きいぞ

178 :大学への名無しさん:2014/09/28(日) 12:19:30.61
>>172
確かに、国際系の学部に限らず、理系の学部でも立命、関学がリードしていきそうですね。ただ、理系において同志社の存在価値が完全になくなったというのは、言い過ぎかな。

>東工大が選ばれて一橋が選ばれてないのは理系重視

東工大はタイプAでエントリー、一橋はタイプBでエントリーしていました。
確かに、タイプAの選考では、理系重視の感が強いですね。
しかし、タイプBの選考では、必ずしも理系重視とは言えない。
なによりも東工大と一橋は、エントリーのカテゴリーが違いますので、
東工大が採択されて、一橋が不採択だったという結果をもって、
グロ大選定が理系重視とするのは、無理があるように思えますね。

179 :大学への名無しさん:2014/09/28(日) 12:16:56.27 ID:tIyhshUb0.net
同志社(キリスト教?) 青山学院(キリスト教)はブランド価値を落としたな。

中央はすでにブランド価値なしだが。

申請せずも、ひとつの手であることは間違いない。

180 :大学への名無しさん:2014/09/28(日) 12:53:25.21 ID:CWNOTbvX0.net
タイプAに選ばれなきゃ意味ないよな
Bで浮かれはいけない

181 :大学への名無しさん:2014/09/28(日) 13:34:04.62
ミッション系の大学は、国際的な大学というイメージが強くて、
それが、ブランドにもなっていたのですが、
今回のグロ選定では、大きく明暗を分けましたね。

スーパーグローバル大学として、国から採択された
ICU、上智、立教、関学は、今後さらに真の国際的な大学へと発展していく
ことが大いに期待されます。

半面、青学、同志社は、自称国際派大学にとどまりますので、
これは痛手ですね。
今後は、スーバーグローバル大学に選定された上記4大学を追いかける立場になります。
ここで腐らずに学生のためにも、
青学、同志社の奮起に期待したいものです。

182 :大学への名無しさん:2014/09/28(日) 13:34:48.53 ID:fPnwvKk+0.net
>>129
ここに入っている大学は今回の予算措置で世界でベスト50ないしは100に入ってくるでしょう。
他の大学は10年での達成は難しいだろうが環境整備には役立つでしょう。
私立(国立でも実務系大学)はお金にならないから研究やグローバル化を避けてきた。
早大は私立の中では例外的。グローバル化はお金を生むので最近は多くの私学や実学系国立大学も
取り組むようになったが研究大学化は国の援助がなければ特に理系研究が絡むので難しい。
規模の経済が働くから私学でも早大クラスでないとなかなか容易ではない。
一方慶応はどうしても実学重視だから研究大学化をこれまで視野にしてこなかった。
世界ランクが優秀な海外学生、研究者の指標となりはじめたいま慶応も徐々に研究大学を視野に入れるかもしれません。

183 :大学への名無しさん:2014/09/28(日) 13:46:31.32 ID:wDSoxRtv0.net
Bは偏差値偏重じゃないよってアピールのための数合わせ
各レベルからちょっとずつ摘まんで選んだ感じ
ただ同レベルの大学間で比較すると落選するとやっぱりそれなりに恥ずかしいw

184 :大学への名無しさん:2014/09/28(日) 15:14:25.81 ID:ePBIIsX40.net
早慶
明治法政立教
同志社関学立命
青学
中央関西
学習
成蹊

185 :大学への名無しさん:2014/09/28(日) 15:21:14.88 ID:FFY2VsVS0.net
日本政府公認のスーパーグローバル大学に嫉妬してる低学歴多すぎワロタwwwwwww

186 :大学への名無しさん:2014/09/28(日) 15:43:22.95 ID:fMaqy8Y/0.net
駅弁国立大学が選ばれていない事や、ブランドや予備校偏差値だけが一人歩き
していた事が露呈した青学、中央、同志社は痛手。

187 :大学への名無しさん:2014/09/28(日) 15:58:22.86 ID:TiukYKLk0.net
グローバル化牽引型に
医学部がほとんどない。
選考委員は、バカばっかりだな。
これから医学以外で伸びる分野など無いと断言できる。
いつまで日本はアメリカから数兆円の医療機器、医薬品輸入と
ビンボー医療医療続けるのか

政府関連役人の無能と老害にはあきれ果ててものも言えない。

188 :大学への名無しさん:2014/09/28(日) 15:58:49.71 ID:CWNOTbvX0.net
Aはガチだが
今になって思えばBって一体何だったんだろうな

189 :大学への名無しさん:2014/09/28(日) 16:02:16.36 ID:U9eO1x3L0.net
ただの滑り止め偏差値だとばれたアホの同志社

190 :大学への名無しさん:2014/09/28(日) 16:19:52.13 ID:KMwbZinA0.net
 創価大卒で現在地方公務員(上級行政)をしている俺からいわせると、創価大には
偏差値では、計り知れない一部の優秀層が全学生の数%存在します。
 彼らは学内の職員・教員の情報網から、「囲い込み」に近い状態で、猛烈な特訓を受ける。
 その中から司法試験や公認会計士などの各種国家試験、および外交官上級(専門職)を含む
試験に合格者を輩出してきた。
 私が創価大に入学した動機としては、母親の池田崇拝が半端じゃなかったこと。
(私の母親は無教養だけど、元は没落した名門の一族で、純粋な日本人です)
 当時、地方出身者で、実際入学するまで創価大に一度も行ったことがなかったし、
その校風も全く道の状態だった。ただし、親を含めて子供の頃から創価学会の師弟教育のための
いろいろな会合で、「創価大学は、日本で最高の大学である」などと、幹部に言い聞かされ、
その上に創価大の学生が優秀な新入生を獲得に猛烈な勧誘を仕掛けてくる。世間知らずな純粋な
高校生としては、そんな言葉を真に受けてしまって、入学する学生も少なくないのです。
理想に燃えて入学してみて、大学の一般学生のレベルの低さに嫌気がさして、親に「辞めたい」と
言ったんだけど、いろいろ理由をつけられ、創価学会幹部とともに「退学したら地獄に落ちる」
などという文言で脅す。

191 :続き:2014/09/28(日) 16:20:34.09 ID:KMwbZinA0.net
 ただ、学生時代を振り返って思うけれど、決して自由な雰囲気ではなかったけれど、
その気になりさえすれば「勉強に打ち込める環境であった」ことは間違いないと思う。
 今振り返って、MARCHレベルの大学に進学していたら、たぶん四年間遊び呆けていたと思う。
 なにせ、学内では男女交際などおおっぴらにできる雰囲気ではなかったし、他大学との
合コンなんてもってのほかだった。
 しかし、池田大作が在日であるかどうかは今もって断定はできないものの、半島系日本人、いわゆる
日本国内では「マイノリティ」に属する学生層が、学生自治会を仕切っていて、大学の方針を批判する人物に
密かに目をつけ、マークしていたのも事実です。
 一般に就職には創価学会と取引のある企業に強く、大学のレベルの割には大企業への就職が可能。
 特に大手ゼネコン、大手出版社、マスコミ、旧三菱銀行など日本を代表する大企業に入社することができる。
(創価枠がある)だから、創価大卒でも東大京大、一橋や早慶上智を卒業した学生と肩を並べて
入社することは可能です。(その後ついて行けるかどうかは不確実です)
 実際、私の同僚にも、スーパーグローバルAに認定された大学を卒業した同僚たちは
たくさんいる環境で仕事をしています。

192 :続き2:2014/09/28(日) 16:21:01.71 ID:KMwbZinA0.net
グローバルと言うのも、あながち嘘ではない。当時からモスクワ大や北京大、香港中文大
などアジアを問わす、欧米各国からの留学生たちをキャンパスや教室で見かける
のは、珍しくもなかった。私自身も英語に関しては、学生時代に英検準一級を取得しました。
 ついでに言えば、今の中国全権日本大使も創価大出身です。なにせ、かの中国大陸に強烈
なネットワークを張り巡らせている。
 実際与党となった公明党がバックにいるため、この選択には政治力が少なからず働いている
のは事実だろうけれど、大学の勢力というものは、日本の大学の設立の経緯を見てもわかるとおり
そのときの時勢、政治力によって決まっていくものです。
 現実にアジア諸国の国際関係上の力学に占める割合が無視できなくなった以上、
「グローバル大学」という地位を占める潜在的可能性は十分にある。
 なお、現在の創価学会は、徐々にカルト色を薄めて行く方針をとりつつあると思う。

193 :大学への名無しさん:2014/09/28(日) 16:24:36.25 ID:AF9X1iD60.net
しかし蹴られる立命館

194 :大学への名無しさん:2014/09/28(日) 16:24:58.46 ID:KfjkeACE0.net
>>187
千葉、金沢、岡山、熊本の旧六勢がいるんだから十分だろ

195 :大学への名無しさん:2014/09/28(日) 16:32:21.88 ID:wDSoxRtv0.net
>>187
そもそもAにはワセダ()以外医学部あるだろwwww

196 :大学への名無しさん:2014/09/28(日) 16:42:17.10 ID:OFNxDf49O.net
東洋は何としてでも草加を入れたいから
アリバイ合格なのかな
あと芝浦も

197 :大学への名無しさん:2014/09/28(日) 16:42:35.10 ID:xzKFgbQLI.net
委員長が早稲田だから
100%落ちることはなかったんだな。
おれのリサーチミスだった。
すまんすまん

198 :大学への名無しさん:2014/09/28(日) 16:43:15.03 ID:vZR++YEl0.net
へー、東京理科大&学習院申請しなかったの!?
で、ノーブランド大学から東洋&芝浦工大!?
(あそこはアレだからさぁ)
青学は柄の悪い学生多いから落ちて当然だとしても
これで大学の序列変わったら……。お

199 :大学への名無しさん:2014/09/28(日) 16:45:51.97 ID:5EcyAnsm0.net
偏差値なんて予備校のご都合偏差値じゃん
ただの商売上の指標
スーパーグローバル大学は日本政府公認の37大学だよ

200 :大学への名無しさん:2014/09/28(日) 17:14:50.46 ID:9+eSsZjHy
中国共産党のフロント創価大とか
サンボマスターと箱根駅伝でおなじみ東洋大はともかく
芝浦工大が国家プロジェクト使って炎上商法って....
文部科学省にデモ押し寄せそう。

201 :大学への名無しさん:2014/09/28(日) 17:09:52.73 ID:ePBIIsX40.net
スパグロに選ばれた明治、法政、立教、関学、立命は間違いなく上昇気流。
選ばれなかった中央、青学、学習院、関西、同志社は厳しいな。
六大学はやはり強いな。そう言えば東京四大からは、一つも選ばれなかったな。

早慶
明治法政立教
同志社関学立命
青学
中央関西
学習院
成蹊

202 :大学への名無しさん:2014/09/28(日) 17:24:21.12 ID:Mk4ziWLa0.net
スーパーグローバル大学に選ばれるか選ばれないか、というのは大騒ぎするような問題ではない。
文科省からの補助があるかどうかの違いだから、ない場合はそれぞれの大学で独自に行えば良い話ですから。
そもそも、薬物汚染された明治大学なんてトンデモナイ大学を平気で選ぶような文科省に選ばれないからって大した事ではない。

203 :大学への名無しさん:2014/09/28(日) 17:31:22.68 ID:kncXJDwe0.net
そうそう、選ばれなかったら学費で賄って同じことすればいいだけの話。

204 :大学への名無しさん:2014/09/28(日) 17:47:30.61 ID:8D15IcDG0.net
お前らついこの間まで法政のこと「MARCHのお荷物」とか言ってたのに手のひら返し早すぎわろたw

205 :大学への名無しさん:2014/09/28(日) 18:04:21.26 ID:rUXGaC6R0.net
芝浦工大+炎上=と言えば………
懐かしの聖マーシー祭!!
あの時千葉県立東葛飾高校関係者が、芝浦工大壊滅まであと一歩だったのに
詰めが甘いからこういうことになったんだよ!
全国民に謝罪と賠償(ry.

206 :大学への名無しさん:2014/09/28(日) 18:06:33.69 ID:KfjkeACE0.net
>>195
東工大

207 :大学への名無しさん:2014/09/28(日) 18:13:18.26 ID:cJEUH6bS0.net
東工大はノーベル賞も出してるしトップ3だけど
入試楽勝、Dは日本最低でコピペ論文の非総合大の早稲田の存在価値について

208 :大学への名無しさん:2014/09/28(日) 18:26:48.93 ID:8D15IcDG0.net
そういえばご当地有力駅弁とかでも申請してないとこ多いけど、よく考えたらその辺りの大学は
その所属地域への人材供給も目的の1つだから、無理に国際化を強める必要がないのかもしれないね。

209 :大学への名無しさん:2014/09/28(日) 18:31:19.36 ID:Jgsg+hI10.net
少子化で大学も厳しい財政な中で億単位の補助金を10年もらうのは、大きなアドバンテージだよ。
悔しいが、スパグロ選ばれた
明治、法政、立教、関学、立命と
選ばれなかった中央、青学、学習、関西、同志社との差は開くな。

東京六大学強いなあ。

210 :大学への名無しさん:2014/09/28(日) 18:32:55.35 ID:Rus5Q4Zk0.net
政治の力はこえーなw
一橋、神戸が不採用とかw

211 :大学への名無しさん:2014/09/28(日) 18:34:33.58 ID:8D15IcDG0.net
てか上智の目標設定すごいな。留学生受け入れも大変だろうに……これ補助金貰っても足りないんじゃないの?

「具体的な数値目標として、平成35年度までに外国籍教員を30人増員し、外国人教員等(外国の大学で学位を取得した日本人教員や
外国で一定年数の教育研究歴のある日本人教員を含む)の比率を57%までに引き上げ(平成25年度47.5%)、
外国人留学生数(受入)を2,940人(平成25年度1,358人)、大学間協定に基づく派遣学生数を1,600人(平成25年度519人)へと引き上げ、
外国語による授業割合を22.8%へと引き上げ(平成25年度は13.6%)ることなどを掲げています。」

212 :大学への名無しさん:2014/09/28(日) 18:48:06.83 ID:3dAD7b+M0.net
別の大学だが教授が実現できそうにない方針を教授会への事前説明もなしで申請したと書いてたな
大学としては補助金がもらえればいいんだろうけど

213 :大学への名無しさん:2014/09/28(日) 19:08:05.84 ID:8D15IcDG0.net
補助金の額が大きい分、国からの要求も大きいのかもしれん

214 :大学への名無しさん:2014/09/28(日) 19:17:25.23 ID:s/RVUfJ20.net
一橋や神戸が創価や東洋にやられる時代になった。
折伏も駅伝も恐るべし。
神風は吹き、山の神は降臨する。

215 :大学への名無しさん:2014/09/28(日) 19:20:14.80 ID:KOu2IFnv0.net
神戸って科研費千葉や早稲田より貰ってるんだがね
国は神戸に見切りをつけ始めたのかもな

216 :大学への名無しさん:2014/09/28(日) 19:28:57.01 ID:KfjkeACE0.net
>>207
入試楽勝ってお前ちゃんと受かったのか?

217 :大学への名無しさん:2014/09/28(日) 20:00:06.47 ID:AjhQ9gfx0.net
×申請しなかった。
○申請要件を満たしていなかった。

218 :大学への名無しさん:2014/09/28(日) 20:13:35.93 ID:rlai8pLX0.net
お前らが認めるとか認めないとかどうでもいい
衰退受験産業の一企業の河合塾(笑)や駿台(笑)のランクよりは
「日本政府」が公認して実際に補助金つぎ込むローバル37大学の方が信頼できる。

219 :大学への名無しさん:2014/09/28(日) 20:37:25.99 ID:Rus5Q4Zk0.net
タイプB認可の
新潟県南魚沼市の私立大学
国際大学の偏差値がネット上にないのですけど、なぜでしょうか。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1361670809/

国公立大学で疑問なのは
豊橋技術科学大 京都工芸繊維大 奈良先端科学技術大学院大 会津大
私立大学で疑問なのは国際大、芝浦工業大、創価大、東洋大

220 :大学への名無しさん:2014/09/28(日) 20:43:56.74 ID:wnD212510.net
国際大、東洋大、創価大は知らんが、芝浦は大宮に留学生向けの学生寮作ったり、
講義を英語でも受講可能にしたりと留学生受け入れ体制を強化しているぞ
今回スーパーグローバル大に選ばれたのはそういった地道な努力が身を結んだからだろう

221 :大学への名無しさん:2014/09/28(日) 21:01:25.09
>>219
国際大学は、1982年に開学した日本初の大学院大学です。
学部がありませんので当然、偏差値もない。当たり前ですね。

ビジネススクールとしては、英エコノミスト誌で常に、
世界ランキング100に選ばれる名門校です。

222 :大学への名無しさん:2014/09/28(日) 21:13:40.02 ID:KOu2IFnv0.net
NAISTは優秀な方でしょ
京阪落ちが多いからB程度の力だろう

223 :大学への名無しさん:2014/09/28(日) 21:18:00.20 ID:8D15IcDG0.net
>>219 国際大辺りは本当に謎だが、京都工芸繊維大に関してはそれなりの名門校だぞ?

しかし煽り合いの激しいスレになってきたな……

224 :大学への名無しさん:2014/09/28(日) 21:25:57.94 ID:8D15IcDG0.net
てか、ちょうど>>219のリンク先にあったこの記事を見るとますます同志社が外された訳が分からん↓


◎大学の国際化達成度、上智大学が最低! 文科省(2012/03/12日本経済新聞)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG0905C_S2A310C1000000/?dg=1
http://www.jsps.go.jp/j-kokusaika/chukan_kekka.html

文部科学省は12日までに、大学の国際化を後押しする「大学の国際化のためのネットワーク形成推進事業」
に選ばれた13大学について、010年度末の達成度の中間評価を公表した。同志社大が最高の「S」を獲得。
東京大、明治大、早大など10校がこれに次ぐ「A」で、慶応大と上智大は「B」にとどまった。


行う事業によって評価基準が違うのかねぇ

225 :大学への名無しさん:2014/09/28(日) 21:29:21.89 ID:B/MnKr030.net
今回のスパグロで六大学ブランドを見せつけられたな。六大学でスパグロの明治法政立教は強い。

1つも選ばれなかった東京四大で非スパで皇室離れの学習院は苦戦だな。

明治法政立教>青学>中央>学習院

226 :大学への名無しさん:2014/09/28(日) 22:00:10.08 ID:wuzI0pSr0.net
結局、タイプBで最初から安泰だったのは外大と上智だけだったな
この2校は誰も落選の予想をしてなかったし、他はどこが落選してもおかしくなかった
実際、神戸だの同志社だの有力視されてた実力校がボロボロ漏れてるし

227 :大学への名無しさん:2014/09/28(日) 22:08:29.07 ID:CGVDXEWd0.net
>>226
目的を考えればわかるだろ・・・
まず
「予算がでる」
つまり逆説的には金額に上限があるので必ず切られる大学がある
次に
「大学をえこひいきしても、世界レベルで戦っていける大学」を作る事
つまり文科省判断で達成が困難な大学もまた切り捨てるという事

神戸なんて関西に京大阪大工芸繊維とあるのに入るわけないじゃん。
京大阪大は鉄板、工芸繊維は理系の雄
関東からみれば神戸大学なんて、ぱっとしない地方大学の1つに過ぎないわけで

同志社は偏差値以外にぱっとする所がなく実績がない、極端にない
理系の特許、産額連携はとにかく貧弱で各種理系ランキングで軒並み圏外
じゃあ外国語がずば抜けてるのか?っていうと別にそうでもない
関東であの法学部を持つ中央ですら無理だったのに、それ以下の文系実績しかなく
理系実績も立命館どころか近大にすら負けてるのにどうやって予算が獲得できると思ったんだ?って話

228 :大学への名無しさん:2014/09/28(日) 22:23:27.71 ID:8D15IcDG0.net
同志社、入試レベル自体はマー関では高い方なのにそれを生かせないのが残念

229 :大学への名無しさん:2014/09/28(日) 22:26:30.38 ID:ah5n1oqL0.net
一橋の未来を予想してくれ

230 :大学への名無しさん:2014/09/28(日) 22:48:51.73
>>228
受験生の人気と、大学が備える教育力や研究力というのはリンクしない、
つまり、別ということですね。

231 :大学への名無しさん:2014/09/28(日) 23:16:03.53 ID:03WRbr440.net
同志社の偏差値下がり得るよね。

232 :大学への名無しさん:2014/09/28(日) 23:32:32.23
>>224
行う事業によって当然、評価基準は違いますよ。
同志社が中間評価でS評価を得たのは「グローバル30}ですね。
平成21年度から25年度まで、実施された事業で現在、
事業終了を受けて、事後評価の取りまとめ作業が行われています。

この「グローバル30」というのは、簡単にいうと
とにかく優秀な外国人留学生を一人でも多く連れて来い、という事業です。
中間評価で同志社が最高のS評価だったということは、
とにかく、一人でも多く連れてきたのでしょう。優秀な外国人留学生を。
ただ、それだけのことです。
もちろん、寮やカリキュラムの整備、
さらに優秀な外国人留学生をキャッチする仕組みを考案したのでしょうが、
ただ、それだけのことです。

一方、今回の「スパーグローバル大学」は、
大学の国際競争力という大学のレゾンデートルに関わることですので、
「グローバル30」とは、比べ物になりません。

233 :大学への名無しさん:2014/09/28(日) 23:26:45.05 ID:8D15IcDG0.net
国際系はダメージ受けるかもしれん

234 :大学への名無しさん:2014/09/28(日) 23:40:01.52 ID:oNBgp6Ga0.net
神戸大w
 
あれだけ関西の予備校が旧帝一工神とか難関10大学とか連呼して
神戸大学のステータスあげようと必死に大学の選別・ランク付けしてきたのに、あっさり文科省に化けの皮はがされて落選二流大学認定で飯が美味いわ

235 :大学への名無しさん:2014/09/28(日) 23:43:16.84 ID:wDSoxRtv0.net
日本に生まれたんじゃない。世界に生まれたんだ。
http://www.gsc.aoyama.ac.jp/

ここも中々だ
でも不認可wwwwwwwwwww

世知辛い世の中だ

236 :大学への名無しさん:2014/09/28(日) 23:53:15.12 ID:8D15IcDG0.net
神戸も北大文系とかよりは普通に難しいのにねぇ
てか一番かわいそうなのは一橋でしょ

237 :大学への名無しさん:2014/09/29(月) 00:21:59.73 ID:UjJeXRL90.net
>>1 について思うこと。
 文科相が早大OBな上、現政権直属の教育再生実行会議 座長を早大総長が務めるという

状況下では当選させないわけに行かなかったのだろうが、それにしても呆れ果てた決定に

開いた口が塞がらない。 文科省は世界に対し、一体どんな説明が出来るというのだろうか。

先のSTAP事件は、ネイチャーやハーバード等 世界を舞台に引き起こされた不祥事であり

識者・学者のサイト等を通じて早稲田は名指しで批判されている。 世界は、早稲田が今回の

醜聞の張本人である事実を知っているのである。 その張本人を、こともあろうにスーパー

グローバル大学のトップ型に採択するが如き唖然とする事態が平然として起きてしまった。

良識ある先進諸外国なら、今回のような醜態と関わりの深い大学が、何ごとも無かったかの

ようにライトを浴びるなど、天地が引っくり返っても起こり得ない。 明らかに、日本でしか

見られない異常現象なのである。 やはり、文科省としては天下り大学を厚遇しておけば
             http://www.mynewsjapan.com/reports/1181
自分たちへの見返りも増えると思ったか、それとも役人特有のカチカチ頭で

   『旧七帝大は全員当選にして、私大は “早慶” でエエやろww あと2、3校

    著名国立大の彩り添えたら、これで完璧や〜ww  いつ見ても、ワテら

    官僚の選び方はホレボレしまんな〜www  (ウットリww)』

とばかりに型どおりで済ませたのか。 いずれにせよ、この国に新しいものを生み出す力が

全くカケラも残されていないことが、よ〜っく分かった今回の発表であった。

238 :大学への名無しさん:2014/09/29(月) 00:22:59.81 ID:UjJeXRL90.net
 
 受験生諸君は、早稲田という大学の特質を よく見抜くように。

    『こういう政治的な裏工作をキッチリやるのが大学運営と思い込んでる手合いが

     凡人学生に目をかけることなど一切あり得ず、相変わらず “借金返済要員” と

     いう位置付けでしか見ない』

現実をシッカリ踏まえた上で、受験するしないを決めてほしい。 要するに、早稲田が

スーパーグローバル大学になったからと言って、それで学部生の待遇が変わるわけじゃない。

相変わらず諸君から貢いでもらった高額な学費は、留学生寮や彼らのための奨学金、

強化重点部の海外遠征費用等に充てられ、凡人学生は日陰暮らしを強いられるんだよ。

 何にしても、これが日本という国の偽らざる実力なんだなという光景を目の当たりにし、

少々ゲンメツしたのは確かだ。 今回ばかりは、掲示板に書き込んだぐらいでは腹の虫が

治まらん。 少し、動いてみるか。 ちなみに、政治的裏工作で地位を保っても教育力ゼロでは

在野の評価など所詮、こんなもんだよ(↓)www

  『16 :名無しなのに合格 :2014/09/26(金) 18:34:07.31 ID:tqXShysq0

      学生に人気のある大手企業が考える上位校とは、実は驚くほど限定的です。

      東京大学、東京工業大学、一橋大学の国立3校と、

      慶応・上智・ICUの私立3校あたりを指すことが多いです。 』

239 :大学への名無しさん:2014/09/29(月) 00:25:24.89 ID:v3bID3Mo0.net
「さぁ国境を越えよう」

そもそも国境から出して貰えない。

240 :大学への名無しさん:2014/09/29(月) 01:02:06.10 ID:lwyGmNeK0.net
率直言って、一橋に待ってるのは没落だよ。
グローバル基準は諦めて、神戸あたりと組んでリーマン養成ドメ大学の方向を
さらに進めるしかないだろうね。

241 :大学への名無しさん:2014/09/29(月) 01:06:13.02 ID:qhoSUoS70.net
芝浦は最近偏差値上昇傾向だが、今回のでますます偏差値上がりそう

242 :大学への名無しさん:2014/09/29(月) 01:27:56.74 ID:8nKh93pN0.net
>>223
信州大繊維や農工大工と同じ出自なので大したことはないよ
高等蚕糸は数が少なかったってだけ

243 :大学への名無しさん:2014/09/29(月) 07:40:53.98 ID:QckEaMjl0.net
奈良先端は入ってて当たり前だろ
学生に関しては京大生、阪大生の巣窟だし(もちろんそれ以外も一杯いるが)、
研究でも元々山中教授が所属してたとこだったりで優秀だし理系界隈では普通に有名

244 :大学への名無しさん:2014/09/29(月) 08:06:05.60 ID:7/fENzXh0.net
東洋のロー廃止。
関学の進学校への国際科指定校推薦倍増。
二ヶ月まえからの出来レースと気がつこう。

245 :大学への名無しさん:2014/09/29(月) 08:19:17.44 ID:i5aifFss0.net
日本代表 イレブン
【ツートップ】 四大連合:一橋・東工大・東京医歯大 東京大(旧制一高)
                   東京スカイツリー  東京タワー

【 司令塔 】      東北大(旧制二高)京都(旧制3高)  

【トリプル ボランチ】 つくば千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道 九州(離島コンビ)


【センターバック】        はん飯大(第 8番 目 設立の旧帝大) 



【キーパー】  名古屋(第9番目設立の旧帝大)       



ベンチ 兵庫県神戸大

246 :大学への名無しさん:2014/09/29(月) 09:36:52.94 ID:hsJecauR0.net
>>227
筑波と東北は西日本の人なら初めて聞く名前だと思う。

247 :大学への名無しさん:2014/09/29(月) 11:20:34.13 ID:8nKh93pN0.net
>>243
でもその京大生、阪大生って自分のところに行けなかった人達だよね

248 :大学への名無しさん:2014/09/29(月) 11:27:30.28 ID:CBW0cx1i0.net
日本政府が目指している方向性は「国際日本学」にあるようです
過去の古い国際ではなくて、日本を発信する国際性。

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

「国際日本学」分野で、日本トップ「明治大学」

明治大学の系列大学院ー国際大学
「世界のトップビジネススクール」世界79位(アジア5位)(国内1位)
「Rising Stars」世界9位(アジア2位)(国内1位)

明治大学ー東京国際マンガ図書館
 日本のサブカルチャー誌すべてを包括する、日本唯一最大の資料をもつ図書館
「サブカルチャーの明治」

明治大学が立ち上げた、日本初の学問である「国際日本学」「総合数理学」の文理融合

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

249 :大学への名無しさん:2014/09/29(月) 11:39:00.18 ID:CBW0cx1i0.net
国際日本学や
日本サブカルチャーの拠点「漫画図書館」を馬鹿にしていた
旧来の国際という古い尺度でしか理解できない大学はもう駄目だね


明治大学が、この分野で最先端を走っていることを理解しないと!

250 :大学への名無しさん:2014/09/29(月) 14:38:36.20 ID:CBW0cx1i0.net
--------------------------------------------------------------------
 グローバル30、スーパーグローバル大学(国際)

東京、京都、東北、筑波、名古屋、大阪、九州
早稲田、慶應義塾、上智、明治、立命館

 WPI(研究)

東京、京都、東北、筑波、名古屋、大阪、九州、東工
--------------------------------------------------------------------

251 :大学への名無しさん:2014/09/29(月) 14:42:41.97 ID:i5aifFss0.net
日本代表 イレブン
【ツートップ】 四大連合:一橋・東工大・東京医歯大 東京大(旧制一高)
                   東京スカイツリー  東京タワー

【 司令塔 】      東北大(旧制二高)京都(旧制3高)  

【トリプル ボランチ】 つくば千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道 九州(離島コンビ)


【センターバック】        はん飯大(第 8番 目 設立の旧帝大) 



【キーパー】  名古屋(第9番目設立の旧帝大)       



ベンチ 兵庫県神戸大

252 :大学への名無しさん:2014/09/29(月) 15:45:21.40 ID:7+d1bPuM0.net
関西学院大学の一般入学状況(偏差値操作の実態)

    一般  総数  一般率
神   013   032   40.6%
文   447   765   58.4%
社会  362   655  55.3%
法   408   701   58.2%
経済  318   679  46.8%
商   295   610  48.4%
理工  248   463  53.6%
総政  264   544  48.5%
人間  138   339  40.7%
教育  130   356  36.5% ← 3人中2人が無試験入学者
国際  063   297  21.2% ← 5人中4人が無試験入学者

253 :大学への名無しさん:2014/09/29(月) 17:39:18.79 ID:lwyGmNeK0.net
士農工商でいえば商は一番下
旧商大(一橋、神戸、阪市)は例外なく全滅
しゃあないね

254 :大学への名無しさん:2014/09/29(月) 18:09:25.65
>>252
わたしにとっては、どうでもいいことだけど、ウソのデータはよろしくない。
データの出典、参照を明らかにしてください。

例えば、国際の063、297の数字。297から推察して、2013年度と思われるが、
この年は、国際の定員300人に対して、試験による合格者数は353人です(関学HPの入試データより)
試験による入学者数63人という063の数字は、一般的に考えておかしくないかい?

255 :大学への名無しさん:2014/09/29(月) 18:43:26.28 ID:hsJecauR0.net
いま社会で金と権力を持ってる順にしたら

士 体育会系の大企業就職力
商 英語とプレゼンだけで儲かる文系
農 兼業農家の補助金と政治権力
工 新興国に抜かれて賃金低下継続中の理系ものづくり

256 :大学への名無しさん:2014/09/29(月) 18:46:03.66 ID:9B4R7IDh0.net
「母校が選ばれたぞ、やったー!」で済ませていれば綺麗に収まるものを、どうして他校煽りに走るかねぇ・・・

257 :┌(` ∀´)┘」:2014/09/29(月) 19:07:45.77 ID:hsJecauR0.net
生まれつきの性質

258 :大学への名無しさん:2014/09/29(月) 19:10:00.57 ID:TsHSK3Mr0.net
選ばれた大学「ま、スーパーグローバルなんて選ばれても大したことないわな」
選ばれてない大学「ま、スーパーグローバルなんて選ばれても大したことないわな」


意味合いが全然違う

総レス数 1044
425 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200