2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スーパーグローバル大学が確定したwwwww

1 :大学への名無しさん:2014/09/26(金) 14:59:03.65 ID:i6NmKB2j0.net
スーパーグローバル大学等事業
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014092600328

タイプA トップ型 国立11 私立2
認可
北海道大 東北大 筑波大 東京大 東京医科歯科大 東京工業大 名古屋大 京都大 大阪大 広島大 九州大
慶應義塾大 早稲田大

不認可 国立2 公立1
東京農工大 熊本大 首都大学東京大

タイプB グローバル化牽引型 国立9 公立2 私立12
認可
千葉大 東京外国語大 東京芸術大 金沢大 豊橋技術科学大 京都工芸繊維大 奈良先端科学技術大学院大 岡山大 熊本大
国際教養大 会津大
国際基督教大 芝浦工業大 上智大 創価大 東洋大 法政大 明治大 立教大 国際大 立命館大 関西学院大 立命館アジア太平洋大

不認可 国立32 公立9 私立26
岩手大 秋田大 山形大 茨城大 群馬大 埼玉大 お茶の水女子大 電気通信大 一橋大 東京海洋大 横浜国立大 総合研究大学院大
新潟大 長岡技術科学大 北陸先端科学技術大学院大 福井大 山梨大 信州大 岐阜大 静岡大 三重大 神戸大 鳥取大 島根大
山口大 徳島大 愛媛大 高知大 長崎大 宮崎大 鹿児島大 琉球大
宮城大 首都大学東京大 横浜市立大 新潟県立大 静岡県立大 愛知県立大 大阪市立大 兵庫県立大 北九州市立大 
共愛学園前橋国際大 東京国際大 神田外語大 青山学院大 亜細亜大 桜美林大 北里大 順天堂大 昭和女子大 大東文化大 中央大 東海大
武蔵大 東京都市大 明治学院大 神奈川大 愛知大 名古屋商科大 南山大 同志社大 関西大 関西外国語大 神戸女学院大 武庫川女子大
関西国際大 神戸情報大学院大 

326 :大学への名無しさん:2014/10/01(水) 16:31:53.41 ID:9to57PKt0.net
2008年に財務省の前事務次官が早稲田政経学部の大学院に教授として天下りした。
そしたら、その直後あたりから、早稲田への私学助成金が急に増えて慶応のそれを上回るようになった。
財務省の官僚が私大へ天下りする際は、最低その給料分は私学補助金がアップする。
そのうえに、財務省は早稲田政経学部から急に多く採用するようになった。
それまでは、毎年0人又は1人くらいだったのが、確か多い年は5人くらいに急増した。
まあ、早稲田が絡むとロクなことはない。

327 :大学への名無しさん:2014/10/01(水) 16:37:47.71 ID:zOJ0ekfl0.net
http://www.yomiuri.co.jp/local/chiba/news/20140930-OYTNT50323.html
>大学の国際化や国際競争力向上を後押しする文部科学省の「スーパーグローバル大学創成支援事業」に選ばれた千葉大(千葉市)は30日、グローバル化推進の一環として、新学部とタイでの新キャンパス設置の方針を明らかにした。

スパグロの一環で千葉大の国際系の新学部設置が決まったみたいだね。
やはりタイプBといえども採択の効果は絶大だね。
国立大の運営費交付金の削減が進む中、もし採択されていなければ、10学部目の新学部設置なんて認められないだろうからね。

328 :大学への名無しさん:2014/10/01(水) 17:36:57.52 ID:eEdFoUYPO.net
>>308
予備校の偏差値は、【入試難易ランキング】のランクだぞ
当然、合格難易度の指標なんだから、合格最低ラインの指標だぞ

329 :大学への名無しさん:2014/10/01(水) 17:51:29.02 ID:eEdFoUYPO.net
>>324
少なくとも、合否分布表を踏まえて、入学者の偏差値は推定できない

何故なら、合否分布表上の模試偏差値は模試受験時の学力しか反映していない

合否分布表から推定できるのは合格最低ラインの指標(合格目標模試偏差値ライン)くらいだよ

入学時に全大学統一試験を開催して偏差値を出すというのなら可能だがな

合否分布表の偏差値は入試時の学力(入試成績)を全く反映していないことは理解してくれ
入試時の学力(入試成績)を反映しているのは合否結果のみだからな

330 :大学への名無しさん:2014/10/01(水) 17:51:49.65 ID:oHoeY5z20.net
慶應義塾理工学部
偏差値  合格者   入学者
44      1      1 100%
47      1      1 100%
49      1      1 100%
51      3      3 100%
53      2      2 100%  
55      16     16 100%
57      31     17 55%
59      44     21 48%
61      88     32 36%
63      101      4 4%
65      112      2 2%
67      123      2 2%
69      75      1 1%
71〜     39      0 0%
合格者偏差値 65.1
入学者偏差値 57.1


http://illusionweaver.tripod.com/2cher-no-hensachi.html
合格最低ライン無わけねぇだろw
私立トップの慶應ですらこれなわけ
7割が蹴り殺す理科大以下だとどうなるのか
容易に想像できるw

331 :大学への名無しさん:2014/10/01(水) 18:03:22.91 ID:hlNNhUHp0.net
偏差値も合格者平均だったりボーダーだったりいろいろ基準がある
東大(理三除く)は平均では高いが最低ラインは地方医学部より低い

>>324
最低ラインも入学者も同じ古いデータから推定してるやん
入学者

332 :大学への名無しさん:2014/10/01(水) 18:06:41.44 ID:hlNNhUHp0.net
ミス
>>329

333 :大学への名無しさん:2014/10/01(水) 18:06:50.19 ID:eEdFoUYPO.net
>>330
模試受験時の偏差値が50だった合格者の方が模試受験時の偏差値が70だった不合格者より入試成績が上位だったことくらいは理解できているよな?

合否分布表から模試偏差値が50だった合格者と模試偏差値70だった合格者の入試成績の上下の判断か不可能であることも理解できているよな?

大体、辞退しようがしまいが、5月以降に公表される偏差値は入試難易ランキングのランクなんだから、合格最低ラインの模試偏差値換算値なんだよ

その判断基準を河合塾だったら、前年度の同時期開催模試受験時に遡及して考えた場合の将来的な(前年度入試における)合格率が50%だったラインとしているだけなんだよ

334 :大学への名無しさん:2014/10/01(水) 18:07:41.07 ID:txgR3S+90.net
済誌は語る
  ↓
学生に人気のある大手企業が考える上位校とは、
実は驚くほど限定的です。
東京大学、東京工業大学、一橋大学の国立3校と、
慶応・上智・ICUの私立の3校あたりを指すことが多いです

辺境地底は高学歴から除いとけよ!

335 :大学への名無しさん:2014/10/01(水) 18:12:03.59 ID:eEdFoUYPO.net
>>330
慶應(理工)の偏差値がどれくらいか知らんが、
仮に偏差値70なら、模試受験時の偏差値が40だろうが30だろうが合格したなら入試では模試偏差値70以上に相当する成績をあげたということなんだよ

まだ、理解できてないのか?

336 :大学への名無しさん:2014/10/01(水) 18:13:41.26 ID:2eNbJyOm0.net
おかんに、「あんた行ってる学部、グローバルなんとか学部やろ?そやのに、あんたの大学、グローバル大学になってないやないの。」
って言われた
「高い学費払ってんのに、あんた大丈夫なんか?」って責められた
最悪ほんま鬱や

337 :大学への名無しさん:2014/10/01(水) 18:21:03.22 ID:eEdFoUYPO.net
>>331
合格者平均偏差値というのは、合格者の模試受験時の平均偏差値であって、
入試時での学力(入試成績)を全く反映していないんだよ

ちなみに、代ゼミの偏差値の正式名称は【入試難易ランキングのランク】だから、当然、前年度入試の合格ボーダーライン(合格最低ライン)の指標(模試偏差値換算値)だぞ

代ゼミがその基準を合格者の模試受験時の平均偏差値とするのが妥当だと判断しただけのこと

338 :大学への名無しさん:2014/10/01(水) 18:46:54.03 ID:Sm3qZBds0.net
平成26年度大学の世界展開力強化事業の採択結果

北海道大学
東北大学
筑波大学
東京大学
新潟大学
長岡技術科学大学
北陸先端科学技術大学院大学
立命館大学

339 :大学への名無しさん:2014/10/01(水) 19:09:54.46 ID:79IUK1ui0.net
立命館、文科省のほぼすべての事業分野で採択されているな。この底力を加味できない予備校偏差値とは
一体何ぞや。偏差値などという根拠のあやしい私的なものに選択基準を委ねて一喜一憂しているのは世界でも
日本と韓国ぐらいだというのは本当なんだろうか。 

340 :大学への名無しさん:2014/10/01(水) 19:15:10.01 ID:7w1WGE6Q0.net
八巻正治先生の出身の米ニューポート大学大学院 とは、どんな大学でしょうか。
八巻正治先生が学ばれただけあって権威のある大学なんでしょうね。
八巻正治先生、八巻正治先生、八巻正治先生!!
応援していますよ! がんばってくださいね!

341 :大学への名無しさん:2014/10/01(水) 19:27:57.54 ID:GQqhjPVS0.net
スーパーグローバルの採択が発表された途端、ヒロシマンが狂喜乱舞、躍動していたw
旧五官、金岡千広などの造語を開発して神戸大や千葉大の後にくっついていたのが、
発表後の態度豹変が凄かったw

342 :大学への名無しさん:2014/10/01(水) 19:54:45.17 ID:nPAkEUj60.net
     ●同志社の誤算●

●不自然に高かった代ゼミ偏差値の廃止
●無理があった医学部設置案の破綻
●スーパーグローバル大学落選(立命館、関学の当選)

343 :大学への名無しさん:2014/10/01(水) 20:06:27.82 ID:plDIfSDL0.net
同志社は恥の象徴グローバル学部を改名するべきだな

344 :大学への名無しさん:2014/10/01(水) 20:13:02.87 ID:+P4GnANc0.net
自前の資金で何とかするしかあるまい
10年後に雪辱を果たせるか
それまで差がつかないか

345 :大学への名無しさん:2014/10/01(水) 20:27:46.92 ID:E8Q7lzs30.net
新潟大学は旧六なのに、スーパーグローバル大学に選ばれなかったんだね。
長岡技術大学と、新潟の国際大学は選ばれたのに。
ださい。
マスコミも取り上げないから、気が付かないんだね。
毎日新聞http://mainichi.jp/select/news/20140926k0000e040202000c.html
コメントhttp://blog.livedoor.jp/amiur0358/archives/1010030420.html

346 :大学への名無しさん:2014/10/01(水) 21:11:42.99 ID:FlA3zvVN0.net
>>339 いや、スパグロはともかく全体的に見れば立命そんなにすごくないだろww

347 :大学への名無しさん:2014/10/01(水) 21:16:12.05 ID:h2ZlD7aC0.net
286 :大学への名無しさん:2014/10/01(水) 00:52:51.43 ID:feBuulM10
>>289

偏差値というものは受験生のためのものだろ
受験生にとって何よりも大事なのは、「合格すること」だ

合格者の偏差値を出さずして何を出せというのか


変態予備校の捏造詐欺偏差値に洗脳されている馬っ鹿を一人発見!!!

348 :大学への名無しさん:2014/10/01(水) 21:27:02.51 ID:6hBAOlqK0.net
感情自己責任論 〜学校では教えない合理主義哲学〜 m9`・ω・)

・「日本語(風紀 世相)の乱れ」はそう感じる人の心の乱れの自己投影
・問題解決力の低い者ほど自己防衛の為に礼儀作法やマナーを要求する
・憤怒は無知 無能の自己証明。中途半端な知識主ほど辛辣に批判する
・全ては必然。偶然 奇跡 矛盾 理不尽 不条理は思考停止の産物
・真実 事実 現実 史実は人の数だけある。「一つしかない」は視野狭窄
・「真実は一つ」に執着する者だけがその矛盾を体験(煩悩、争い)する
・宗教や民族や格差は戦争の原因ではなく理由 口実 動機 言訳 正当化
・あらゆる社会問題の根本原因と解決策は「教育」に集約する
・十分な情報教育を受けてない者ほど宗教デマ偏狭思想を信じる
・地球上で最も売れているトンデモ本は新約聖書
・体罰は指導力 問題解決力 向上心の低い教育素人の怠慢 甘え 正当化
・虐めの原因は唯一「虐める者の精神的未熟」。真に救済すべきは加害者
・犯罪加害者に必要なのは懲罰ではなく救済。被害者のみ救済は偽善
・死刑(死ねば許される・解決する)を是認する社会では自他殺は止まない
・投票率 出生率の低下は社会成熟の証。上げようとするのは本末転倒

349 :大学への名無しさん:2014/10/01(水) 21:30:37.91 ID:hb4vmv8z0.net
>>75これガチ?

広島大学のA採択には素直におめでとうなんだが、入試で取り込んだ大した頭のない理系人材が大半なイメージ
大学入ってからのそいつらの貢献度なんて全く知らんが、果たしてそんな集団がこれに見合う程そんな大した事をしてるのだろうか

350 :大学への名無しさん:2014/10/01(水) 21:53:47.73 ID:0fC8wik80.net
2014/9/30 21:50

 東京大学は30日、海外の大学の学部課程で2年学んだ外国人学生を理学部化学科の3年次に編入さ
せる「グローバルサイエンスコース(GSC)」を設けたと発表した。1日に1期生7人が入学する。受け入れ
に合わせて化学科の授業は全て英語に切り替え、日本人学生も英語で専門を学ばせる。

 海外からの留学生受け入れのために、英語だけで学べるコースを特別に用意する大学はあるが、1学
科だけとはいえ、学部課程の全授業を英語化するケースは珍しい。

 GSCの応募要件は(1)海外大学の学部課程を2年修了(2)理学に対する基礎知識を持つ(3)最低62単位
を取得(4)英語が堪能――の4点で日本語能力は問わない。毎月15万円の奨学金を支給し、宿舎を無償
提供する。

日本経済新聞 http://s.nikkei.com/Zo3sce

はやくも採択校で動きが出てきてるね

351 :大学への名無しさん:2014/10/01(水) 22:00:43.58 ID:vzu0iydK0.net
芝浦工大は場違い
基地外在学生の勘違いがうざい

352 :大学への名無しさん:2014/10/01(水) 22:04:00.97 ID:uNRhvPm00.net
>>330
入学者偏差値は駿台が一度きりしか出してない
そのとき慶応理工は合格者が63.8で入学者が62.5だった
地底理系はそろって60前後
捏造にまんまと編まされて馬鹿じゃねーの?

353 :大学への名無しさん:2014/10/01(水) 22:16:55.01 ID:FlA3zvVN0.net
>>350 専門内容の授業までいきなり英語に切り替えて大丈夫なのか……?
まぁ、東大クラスならそのうち対応できそうではあるが……


42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 19:23:37.26 ID:e/+U7UWb0.net
母国語じゃないからどうしても日本人は英語の授業だと理解に誤差が生じてしまう
純粋に授業内容を理解する能力の何割かが英語を理解するほうにとられてしまう事で害が出てしまう
日本がノーベル賞ものの研究成果を数々上げてきた理由が母国語の日本語で思考できる教育の場に恵まれたから
本当に何をどうしたいのかと思う
外国語専用の学部や科を作るのは構わんが日本人用の教育を疎かにはせんで欲しい

354 :大学への名無しさん:2014/10/01(水) 23:14:52.26 ID:htRV7MK30.net
広島大学トップ型入りは広大卒業生の誇りを300%上昇させるな。

355 :大学への名無しさん:2014/10/01(水) 23:21:11.69 ID:eEdFoUYPO.net
>>352
その入学者偏差値というのは、入学者の模試受験時での平均偏差値だろ?

入試時の学力(入試成績)を全く反映していないのだから、当然、入試時での入学者(一般入試組)の平均学力(入試成績)の指標(模試偏差値換算値)にはならない

模試受験時の合格者の平均偏差値なら、統計学的に、入試時での合格最低ラインの指標(模試偏差値換算値)に近い数値になる

合否分布表を見てもらえば分かるが、模試受験時に低偏差値だった者が合格したり、模試受験時に高偏差値だった者が不合格になったりしている

それでは、前年度入試でのボーダーライン(勿論、合否が明確に分かれるライン)が前年度同時期開催の模試偏差値のどこに相当したのか(合格目標ライン模試偏差値をどこにするか)を受験生に示さなければならなくなる

前年度の模試データと合否結果と入試動向を勘案して、入試難易ランキングのランク、所謂、偏差値が算出されている

356 :大学への名無しさん:2014/10/01(水) 23:31:21.61 ID:eEdFoUYPO.net
>>352
模試受験時の合格者平均偏差値は、入試時での合格者の平均学力の指標ではないからな

統計学的には入試における合格最低ラインの指標(模試偏差値換算値)に近くなる

ちなみに入学者の模試受験時での平均偏差値は統計学的には何の指標にもならない

一つ言えるのは、入学者(一般入試組)は、全員、合格しているので、入試時においては、全員、偏差値以上の成績をあげたということだ

357 :大学への名無しさん:2014/10/01(水) 23:37:31.24 ID:FlA3zvVN0.net
>>355>>356 さっきから必死すぎんよ〜
最終的に合格した者が必ずしも模試受験時よりも高い成績になっていたとは限らないだろう?

あとスレ違い

358 :大学への名無しさん:2014/10/01(水) 23:59:20.36 ID:bnvZ2H1w0.net
          御三家

国立東京医科歯科大学医学部医学科 
国立千葉大学医学部医学科
国立東京大学医学部医学科

359 :大学への名無しさん:2014/10/02(木) 00:08:04.87 ID:PokO09BQ0.net
>>357
模試と本番じゃ問題自体も違うしなww

360 :大学への名無しさん:2014/10/02(木) 00:08:30.31 ID:A9PCnAcU0.net
スーパーグローバル大学に神戸大学は不認定!
カルトの創価大学、スポーツの東洋大学、1学部しかない会津大学に
11の学部をもつ国立総合大学が完敗したのだ。

361 :大学への名無しさん:2014/10/02(木) 00:16:18.67 ID:A6QvXGYZ0.net
>>357
>>356の最後の「偏差値」は「合格点」のことだと思われる。
こいつはデタラメな言葉遣いで長文書き綴る奴なので、書いてあることを文字通り解釈しちゃダメだよ。

ちなみにコイツはスーパーグローバル芝浦工業大2年生だ。

362 :大学への名無しさん:2014/10/02(木) 00:32:22.82 ID:8BJhMdMK0.net
>>324
> >>315
> 入学者の偏差値も出せば品質保証できるのにか?

お前は本当に頭悪いな

受験偏差値を公表しているのは大手予備校だ

大手予備校のサービス対象である顧客は、予備校の生徒や模試を受験した子らだ

その顧客が欲しいのは「自分に“合格”可能性がどれくらいあるのか」という情報だ

予備校は大学評価機関でもなければ、君のような人の要望を聞き入れて余計な情報を集めて公表する義務を負うわけでもない


入学者の偏差値というものが君にとって、とーっても重要な情報であることはわかったよ
でもね、それをわざわざ大金使って調べて、君のような人たちにタダで提供するメリットが予備校にあるのかよ、と言いたかったの
そういう意味で、「予備校の出す偏差値」の存在意義について言ったまで

これだけ書けばアホでもわかるだろ

363 :大学への名無しさん:2014/10/02(木) 00:35:33.74 ID:8BJhMdMK0.net
>>327
> 国立大の運営費交付金の削減が進む中、もし採択されていなければ、10学部目の新学部設置なんて認められないだろうからね。

入定総数を変えずに行う新学部設置なら、それほどハードルは高くないよ。
SG採択が無くても新学部設置はできたはず。

大学の生き残りをかけて、ちょうど注目されている期間のうちにエイヤッと改革姿勢をアピールしたかっただけだろう。
気になるのは、新学部100名の定員を捻出するために、既存学部のどこの定員が減らされるのかという点だろう。

364 :大学への名無しさん:2014/10/02(木) 06:38:02.39 ID:TyFQnSR60.net
スーパーグローバル大学トップの大学出身だけど、普段、国の批判ばかりしてる人が、こういうときに落選大学を
「国に見放された大学、プッw」
とか言ってることに苦笑いしてしまう。

365 :大学への名無しさん:2014/10/02(木) 08:06:27.67 ID:0suj/Wzai.net
まあ実際神戸大学は二流ってことがわかったよな

366 :大学への名無しさん:2014/10/02(木) 08:53:10.07 ID:1Vt0lxwL0.net
>>351
国際化への取り組みを見る限り、あながち場違いでもないと思うが
基地外なんてどこの大学にも一定の割合でいるし

367 :大学への名無しさん:2014/10/02(木) 09:02:04.55 ID:Tvvbavo30.net
>>364 「叩ければなんでもいい」ってやつばっかりだからなw

368 :大学への名無しさん:2014/10/02(木) 10:36:26.82 ID:MlpxYaCK0.net
>>364
別のとこで書き込んだオレの意見をちょこっと変えてコピペしないでもらえます?

369 :大学への名無しさん:2014/10/02(木) 11:26:28.05 ID:jjT/8Yayi.net
英教育専門誌、タイムズ・ハイヤー・エデュケーション(THE)は1日、
今年の「世界大学ランキング」を発表、東京大が23位で昨年から
順位を維持し、シンガポール国立大(25位)を僅差で抑えアジア首位の
座を守った。上位200校に入った日本の大学は5校で昨年と
同数だったが、東京大以外はいずれも順位を落とした。

*+*+ デイリースポーツ +*+*
http://www.daily.co.jp/society/main/2014/10/02/0007384247.shtml

370 :大学への名無しさん:2014/10/02(木) 12:41:08.41 ID:YseeA9YWi.net
だからさ
東洋と芝浦工大は
今からでも遅くはないから
辞退した方がいいよ
このままじゃ他校の
恨みかって血の雨降るよ

371 :大学への名無しさん:2014/10/02(木) 13:26:18.71 ID:PokO09BQ0.net
>>363
統計知らない人の妄想はご遠慮ください

372 :大学への名無しさん:2014/10/02(木) 13:30:02.61 ID:PokO09BQ0.net
>これだけ書けばアホでもわかるだろ
アホの文章はいくら書いてもアホにしかわからない
簡単なことをさぞ難しいように語って自慢しても無意味
統計できないんだからw

文体からして京都君か?

373 :大学への名無しさん:2014/10/02(木) 13:44:52.47 ID:uevspc5z0.net
316 名前:大学への名無しさん :2014/10/01(水) 18:13:41.26 ID:2eNbJyOm0
おかんに、「あんた行ってる学部、グローバルなんとか学部やろ?そやのに、あんたの大学、グローバル大学になってないやないの。」
って言われた
「高い学費払ってんのに、あんた大丈夫なんか?」って責められた
最悪ほんま鬱や


>>336
同志社のグロ落
ご愁傷さま

「グロ落」とは同志社大学グローバル落選学部のことです
グローバルコミュニケーション学部
グローバル地域文化学部
ではなく
グローバル落選学部

グロ落
です

374 :大学への名無しさん:2014/10/02(木) 14:10:22.26 ID:U4AlerhsI.net
>>86
今でも公立進学校の芝浦工大に対する評価はそんなもんでしょう。
嘘だと思うなら県立浦和とか湘南とかに聞いてみてね。

375 :大学への名無しさん:2014/10/02(木) 14:14:26.21 ID:5gOukk9J0.net
偏差値なんていう予備校ごとに算出方法バラバラの商業的数値より
文部科学省の事業に採択されるか否かのほうが正確に大学のレベル計れるわ

376 :大学への名無しさん:2014/10/02(木) 14:38:09.70 ID:sU64MLGk0.net
まあ理系は国立に入っとけば間違いは無い

377 :大学への名無しさん:2014/10/02(木) 16:22:51.33 ID:JQH56vFiM
随分スレ乱立していて、創価糾弾はわかるとしてもやけに
同志社可哀想コメント多い気がします。
そこで関西人のみなさんに質問ですが、
灘、天王寺、北野、東大寺学園を出て
創価、東洋、芝浦工大入った人って
いるんでしょうか?

378 :大学への名無しさん:2014/10/02(木) 16:24:27.94 ID:dsWcUkWm0.net
グローバル時代の志望校 2015   2014年8月5日発売
          週刊朝日MOOK (朝日新聞出版)
グローバル5大学が今熱い!
●国際教養大学 ●上智大学 ●早稲田大学国際教養学部
●国際基督教大学  ●立命館アジア太平洋大学
http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=16170

379 :大学への名無しさん:2014/10/02(木) 20:06:28.51 ID:A9PCnAcU0.net
>>234
マジでこれ

380 :大学への名無しさん:2014/10/02(木) 20:15:33.51 ID:tydXlQ2U0.net
神戸落ちてるのは笑った
今頃神戸君首吊ってないか心配w

381 :大学への名無しさん:2014/10/02(木) 20:49:15.19 ID:P9oHd99oO.net
>>372
何故簡単なことだとわかったんだ?
アホにしかわからないんじゃなかったのか?

382 :大学への名無しさん:2014/10/02(木) 20:58:44.52 ID:zcDryCJB0.net
スーパーグローバル大学に採択された大学
文部科学省が選んだ「政府公認これがニッポンの37大学だ」

(以下、私立大のみ抜粋)
慶応大、早稲田大、国際基督教大(ICU)、上智大、東洋大、明治大、立教大、法政大、芝浦工大、
創価大、国際大、立命館大、関西学院大、立命館アジア太平洋大

今後少子化の中で、これらスーパーグローバル各校が核となって大学再編が進む可能性が高い。
  j|||||l   __..  `||lョ      ゙゙lllョ、       、            __,,u-.._      ゙]llllllllァ
  __lll广    `l||i、 __ニゝ=u 、   |lllll′      |lll 、    .. 、   _jj广 ,,ll、 ゙'ll'、    ''" __
 jl厂       `|||li广   |llll、  ..llll|        ||||      ゙ll'、  lll′  lll′  ゙l||li   lョョョl广`l|||li
`廴     ゙tョil|||"lll、-___jllll′  ゙llll        llll  丿    lllll |lll|  ,,jlll′   lllll   ゙′   lllll|
  ゙llョ 、    "  ''il|li ´"~~~~    lll|      r   ゙lll|_〃   -4lllll′専 _jlll′   _||||l′      ||||
   'l||||'、      |llll、       'lll、   __uF   ''l||ll、    ´   il||l厂   _j|||l′      ,|||l
    l|||l       |lllll!       ゙l|||lllllllll广     "゙゙′        ´   ..-= ̄       ,jl厂

383 :大学への名無しさん:2014/10/02(木) 21:22:35.09 ID:qRcRImDFK
>>294
もう、そろそろ、多摩キャンパスのリストラは進めないと、
本当の手遅れになる予感!!

384 :大学への名無しさん:2014/10/02(木) 21:22:35.62 ID:PokO09BQ0.net
>>381
きみ主語を追えてないぞ
アホの文章 ⇔ 簡単なこと

アホだから仕方ないかw

  j|||||l   __..  `||lョ      ゙゙lllョ、       、            __,,u-.._      ゙]llllllllァ
  __lll广    `l||i、 __ニゝ=u 、   |lllll′      |lll 、    .. 、   _jj广 ,,ll、 ゙'ll'、    ''" __
 jl厂       `|||li广   |llll、  ..llll|        ||||      ゙ll'、  lll′  lll′  ゙l||li   lョョョl广`l|||li
`廴     ゙tョil|||"lll、-___jllll′  ゙llll        llll  丿    lllll |lll|  ,,jlll′   lllll   ゙′   lllll|
  ゙llョ 、    "  ''il|li ´"~~~~    lll|      r   ゙lll|_〃   -4lllll′専 _jlll′   _||||l′      ||||
   'l||||'、      |llll、       'lll、   __uF   ''l||ll、    ´   il||l厂   _j|||l′      ,|||l
    l|||l       |lllll!       ゙l|||lllllllll广     "゙゙′        ´   ..-= ̄       ,jl厂

385 :大学への名無しさん:2014/10/02(木) 21:24:07.90 ID:7vOBY3Pk0.net
筑波はせっかく東京にもキャンパスあるんだから社会学類と国際学類は移転すべきだな

386 :大学への名無しさん:2014/10/02(木) 21:47:54.47 ID:PokO09BQ0.net
東北地方にもまともな文系大学を一つは残しとかないと

東北理科大学だけでは東北民の製造業奴隷化が進行する

387 :大学への名無しさん:2014/10/02(木) 23:31:04.39 ID:Tvvbavo30.net
>>380 なんでこんなに2chでは神戸が蔑まれてるのか分からん
入試自体は広島より普通に難しいぐらいなんだが

388 :大学への名無しさん:2014/10/02(木) 23:57:16.51 ID:X6qtQYY90.net
【政治】国立大学から文系学部が消える!安倍首相と文科省の文化破壊的“大学改革“
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412209802/
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412218402/
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412235767/
安倍「国立大学へ。文系学部は廃止の方向でよろしく。今後は理工系と医療系に注力するように」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1412180891/
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1412200160/
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1412217268/

【社会】世界大学ランキング…日本勢苦戦
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412196742/
世界大学ランキング、日本勢苦戦 英誌調査、東大は23位。中韓やシンガポールの大学に追い上げられる
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1412207550/

389 :大学への名無しさん:2014/10/02(木) 23:59:00.49 ID:X6qtQYY90.net
国立大学が「文系廃止」を推し進める 安倍首相と文科省の文化破壊的“大学改革“
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1412187587/

世界の大学ランキング 東大アジアトップ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1412198883/

390 :大学への名無しさん:2014/10/03(金) 00:34:33.83 ID:TxudzLEo0.net
★2014年現在★
母「 お爺ちゃんの母校がスーパーグローバルに採択されたね。凄いね。 」
爺「 ふぉふぉふぉ。昔から“白山の哲学”と呼ばれる名門じゃからなあ… 」
孫「 え?東洋大学って陸上選手や競泳選手を育てる体育大じゃないの? 」
爺「 ・・・ 」

★2040年現在★
母「 お爺ちゃんの母校って昔は京大受験生が併願するくらい難関だったんよ。 」
爺「 ふぉふぉふぉ。早稲田、慶應と並ぶ三大私学と呼ばれたものじゃ。 」
孫「 日本史で同志社や新島襄を習ったけど、なんで廃校になったん? 」
爺「 とほほ…スーパーグローバルが全て悪いんや。あんなんインチキや! 」
 

391 :大学への名無しさん:2014/10/03(金) 01:41:10.00 ID:PVzMKQbm0.net
>>385

筑波は自分の学類以外が開設している専門科目をかなり自由にとれるところが大きな売りの一つになってるから、全学類が1カ所に集まっていないと意味が無い。

つくば駅から快速なら、秋葉原まで行くのに大宮から行くのとほとんど変わらない時間で行ける。別に常に都心に居を置いている必要は無い。

392 :大学への名無しさん:2014/10/03(金) 02:03:45.18 ID:Auv1qcCBO.net
>>384
それどっちも主語じゃねーだろ

393 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

394 :大学への名無しさん:2014/10/03(金) 07:53:35.23 ID:CMeKeXlS0.net
落選組では神戸と同志社が顔真っ赤だけど関大とかは冷静だね

395 :大学への名無しさん:2014/10/03(金) 09:08:21.66 ID:QGb48l7O0.net
スマートで強靭でグローバルなわが一橋大学はどうしたのかな?

396 :大学への名無しさん:2014/10/03(金) 09:31:55.82 ID:MJbvuq8c0.net
関大は冷静もなにも、落選して当然だから。

397 :大学への名無しさん:2014/10/03(金) 09:47:14.60 ID:dZoRAPlS0.net
>>387
神戸は嫌われてないよw
受験板の神戸爆上げ大量コピペ大量スレ立て糞ニート神戸君知らないの?w

398 :大学への名無しさん:2014/10/03(金) 10:40:35.94 ID:+at2b6wu0.net
関西学院大学の一般入学状況(偏差値操作の実態)

    一般  総数  一般率
神   013   032   40.6%
文   447   765   58.4%
社会  362   655  55.3%
法   408   701   58.2%
経済  318   679  46.8%
商   295   610  48.4%
理工  248   463  53.6%
総政  264   544  48.5%
人間  138   339  40.7%
教育  130   356  36.5% ← 3人中2人が無試験入学者
国際  063   297  21.2% ← 5人中4人が無試験入学者

399 :大学への名無しさん:2014/10/03(金) 14:50:51.07 ID:pGqbuWA00.net
>>391
45分と35分だからほとんど変わらない時間で行けるってのは違うな

400 :大学への名無しさん:2014/10/03(金) 15:20:31.03 ID:aIerhH300.net
「国際教養学部」九大が新設へ
http://www.yomiuri.co.jp/kyushu/news/20141003-OYS1T50022.html

九州大学は2日、早ければ2017年秋にも「国際教養学部(仮称)」を新設する方針を明らかにした。今後、カリキュラムなどを検討し、文部科学省に申請する。

国際的に活躍する人材の育成が目的で、定員は120人程度。授業はすべて英語で行い、半年〜1年の海外留学を義務付け、語学力を卒業要件の柱にする。
多文化理解のため、まず日本文化を正しく学ぶカリキュラムも組む予定。
同大は、大学の国際競争力を高めるため、文科省が重点支援する37の「スーパーグローバル大学」に選ばれており、学部新設はその取り組みの柱の一つになるという。

401 :大学への名無しさん:2014/10/03(金) 15:21:11.30 ID:aIerhH300.net
神戸大が2学部の統合検討 17年度以降実施
http://www.kobe-np.co.jp/news/kyouiku/201410/0007387265.shtml

神戸大(神戸市灘区)が、国際文化学部と発達科学部の統合を検討していることが2日、神戸大への取材で分かった。
文部科学省と調整中で、2017年度以降の実施となるという。

神戸大によると、国際文化学部と発達科学部は、教育分野が重なる部分があるほか、統合によって、
国際的に活躍できるグローバル人材の育成を重視した教育内容を打ち出したいという。

現段階では再編後、現在の11学部が10学部になる見通し。

神戸大は「構想の具体的な中身は決まっていないが、さらにグローバル化に対応できるよう大学改革を進めたい」としている。

402 :大学への名無しさん:2014/10/03(金) 17:22:13.49 ID:qci9Jjju0.net
【教育】神戸大、2学部統合へ...グローバル化に対応する考え [14/10/03]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412312970/l50

早くも落選の影響が出始めたなw

403 :大学への名無しさん:2014/10/03(金) 17:50:34.83 ID:TV1+Ul+pI.net
>>336
実話なの?

404 :大学への名無しさん:2014/10/03(金) 18:35:05.85 ID:V/MsBv520.net
うわあ神戸大学完全二流大学じゃん

405 :大学への名無しさん:2014/10/03(金) 19:05:49.30 ID:t/0aCr5l0.net
グローバル大学認定から外れた以上「何が国際文化なんだよ」ってことにもなりそうだからな
学内での肩身狭そう

406 :大学への名無しさん:2014/10/03(金) 19:17:57.31 ID:snaNvZL40.net
そもそも国際文化に興味ある奴なら高卒で海外大進学してるだろう
日本に残っている時点で国内トップでも二流人間だ

もちろんフランス人よりも日本のフランス研究家のほうがフランスの文化に詳しいように
国内でも学べるのだが、実際に住んでみないと決定的に困ることがある

1.優秀な若手研究者A君が学会で高尚な文化研究を発表

2.いじわる老獪女性教授の質問「ところでフランスに何年住んだの?まさか住んだことすらもないのに知ったかぶりじゃないよね?」

3.若手研究者A君、沈黙して失神

407 :大学への名無しさん:2014/10/03(金) 20:14:33.21 ID:ajbL1aJA0.net
>>406
それは違う。
日本語で学んだ方が質の高い行き届いた勉強ができるので研究者になるならむしろ日本の大学を出て
海外の大学院へ進学した方が学者(研究者)としての成功率は高い。

408 :大学への名無しさん:2014/10/03(金) 20:17:35.58 ID:ajbL1aJA0.net
個人留学よりも大学間ネットワーク形成の方が優れた研究者を多く育てることに成功する。
いまは大学もそれに気づきつつあり大学内にグローバル環境(英語環境)を設置し諸外国
の研究者を集め循環させるようになってきている。今後ますますグローバル化した部分を
もった自国大学で学ぶという形が整備されてくる。これは世界的な大学の流れ。

409 :大学への名無しさん:2014/10/03(金) 20:21:11.22 ID:TxudzLEo0.net
>>400
>>401

確か千葉大も学部増やすとか行ってたし
スパグロ当選と落選の明暗わかれるのはやすぎ

410 :大学への名無しさん:2014/10/03(金) 20:21:33.75 ID:ajbL1aJA0.net
わかりやすくいえば高卒でハーバードに進学しても研究者にはまずなれないが
東大を出てハーバードに進学すればまず研究者の道を歩むことになる。母語で
学べないということはそれほど大きなハンディ。

411 :大学への名無しさん:2014/10/03(金) 20:26:55.82 ID:ajbL1aJA0.net
プロ野球もにてる。3Aにいっても大成しないが日本のプロ野球からいった選手はたとえ歳をとって
いったにも関わらず成功している。20前後できめ細かく学ぶということはあまり軽んじられない。

412 :大学への名無しさん:2014/10/03(金) 20:57:26.79 ID:5tbq8+vq0.net
文科省「商人養成大学の一橋・神戸・横国・阪市は、研究には手を出さなくていい。グローバル商人を育成しろ」

413 :大学への名無しさん:2014/10/03(金) 21:05:31.42 ID:DhZXi0ay0.net
>>409 というより、両者とも当落が決まる前から準備していたんでしょう

414 :大学への名無しさん:2014/10/03(金) 21:35:23.04 ID:GOyLaxHE0.net
>>409
学部設置もスーパーグローバル大学制度認定の条件の一つなんでしょう。
千葉、九州が表明。広島はスーパーグローバル大学認定前に表明してた。あと、熊本も新学部設置の予定のはず。
スーパーグローバル大学に選ばれて、晴れて予算が下りるので発表してるんでしょう。

415 :大学への名無しさん:2014/10/03(金) 21:45:10.97 ID:snaNvZL40.net
>>410
ハンディというか裏口みたいなもんじゃないの?
日本でいう学歴ロンダリングで院ならアホでも東大楽勝みたいな

むしろ母語で学ぶと変な日本語訳が邪魔にならないか?
わい東欧行った時ついつい英会話中に日本にしかない言葉が出て言い直したわ
ウィーン、イギリス、チェコ、クロアチア、ギリシャ、トルコ、オスマン帝国、

ちなみにわい経済学完全英語独学だけどMankiwとか日本語未習の状態で読めたよ
理系の分野になると外国語での学習はもっと容易になるし
多くの場合、母国語でやらないと不利になるとは思えんのだが

416 :大学への名無しさん:2014/10/03(金) 21:52:29.98 ID:KiWpcYus0.net
将来、日本の難関大から文系学部が消滅することって考えられますか?

417 :大学への名無しさん:2014/10/03(金) 21:54:56.59 ID:snaNvZL40.net
ない

418 :大学への名無しさん:2014/10/03(金) 22:13:06.61 ID:uAMPB2vK0.net
運営交付金って独法化されてから年々削除されてるんじゃなかったけ?
このご時世に、国立大学の新学部設置の認可がおりるなんてすげーな
ぶっちゃけスパグロに選ばれていない国立大学は将来性まったくなしってことだな

神戸大学完全終了ってことか

419 :大学への名無しさん:2014/10/03(金) 22:43:19.17 ID:KiWpcYus0.net
>>417
なぜですか?

420 :大学への名無しさん:2014/10/03(金) 23:35:06.15 ID:ubh3ODAg0.net
「研究大学強化促進事業」
*http://www.mext.go.jp/a_menu/kagaku/sokushinhi/1338460.htm

1)東京大学、京都大学、東北大学、名古屋大学、(400百万)
2)筑波大学、東京医科歯科大、東京工業大学、電気通信大学、大阪大学、広島大学、九州大学、奈良先端科学技術大学、早稲田大学(300百万)
3)北海道大学、豊橋技術科学大学、神戸大学、岡山大学、熊本大学、慶応大学(200百万)


文部科学省がスーパーグローバル大学を選定するに際し、考えていたランクを類推させる直近の促進事業。
この大学群から「グローバル各種事業」の評価を加味し選定したと思われる。

421 :大学への名無しさん:2014/10/03(金) 23:36:34.43 ID:Y+ejtswO0.net
>>402
文部から神戸に下された事実上の死刑宣告から一週間。早くも出て来たなw
日本各地で不採択校の地獄がこうして始まるんだなw
見逃せませんね。採択校より面白い。

422 :大学への名無しさん:2014/10/03(金) 23:38:26.35 ID:h5arreh00.net
>>259
半分以下なんて書くと、半分近く受かる様に読めるではないか。
ほとんど受からないよ。

423 :大学への名無しさん:2014/10/03(金) 23:38:39.50 ID:JlppO6Zr0.net
 
今週末は東大戦だが、明治にアッサリ勝ち点落として後が無くなったからって

品格に欠ける勝ち方は すんなよな。 東京六大学で唯一 国立の東大じゃ、野球部員になるのも

ラクじゃねーんだww お前らみたいに、偏差値ジャスト40じゃ東大から神宮には出れんのよww

ちなみに、どんな試合するなって言ってるかっていう当時の実例を挙げるので、よく思い出すように!!!


『   ≪偉大なるは早稲田様の底力なり〜!! スポ推パワーで国立・東大をメッタ斬り!!≫

10月2日(日) の第一試合 「早大−東大」 戦は、凄まじい展開だったようだ。 ナ、ナ、ナント 23−0!!

早稲田というのは、こういう血も涙も無いことが出来る大学なのかと憤激しているのは、私だけではあるまい。

424 :大学への名無しさん:2014/10/03(金) 23:39:34.89 ID:JlppO6Zr0.net
 
ご存知のとおり私大にはスポーツ推薦枠があり、早稲田にも偏差値ジャスト40のインハイ級選手が毎年

ゾロゾロ大手を振って入学するが、「皇族と言えども入れず」 と言われる東大は、それが出来ない。 無論、

初めから条件が同じでないのは選手たちに責任のあることではないが、ここまで打ちのめす必要が

どこにあるか!!
             『このような早稲田人には、言葉にならない不快感を覚える!!』

少なくとも、他大でこのような勝ち方をする大学は見当たらないし、得点差を5、6点にとどめることが

東大に対する侮辱とも思わない。 相手に敬意を払った上で 「我々は、この勝ち方にて十分でござる」 は

十二分にあり得るだろう。 むしろ、「23−0」 で勝ったりする方が、よほど品格が無いわ!! もし、

早稲田ども(一般学生・教職員) が 「勝負の世界に情けは無用!」 と言うのなら、奴らも全く同じ目に

遭わせてやろうじゃないか!!! 社会に出てからは、早稲田にだけは情けをかけるな! 徹底的に

刻んでやれい! 引き裂いてやれい! それこそが、他ならぬ 『早稲田流』 なのだから!!
                        http://www.big6.gr.jp/game/league/2011a/2011a_wt2.html 』

425 :大学への名無しさん:2014/10/04(土) 02:29:11.80 ID:ygIDhgl+0.net
>>419
文系のほうが学問的に難しいから。
文系ほど難関大にふさわしい。
むしろ最難関大〜中位旧帝は文系に専念して
理系は東北筑波にでもやらせときゃいいよ。

426 :大学への名無しさん:2014/10/04(土) 02:33:39.91 ID:Cd3w5O9s0.net
文科省、50大学選び集中支援 理工系の即戦力育成
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG16H0O_T01C14A0CR8000/

総レス数 1044
425 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200