2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

政府「2次試験では集団討論・面接・小論文を課す」

1 :大学への名無しさん:2014/10/25(土) 17:01:57.93 ID:nx6LXXqB0.net
記述試験はやりたい大学だけが課す模様


大学入試改革:英語に民間試験活用 トーフルなど、21年度目標
http://mainichi.jp/shimen/news/m20141024ddm001100196000c.html

2 :大学への名無しさん:2014/10/25(土) 17:15:29.75 ID:uCUXxNbb0.net
京都大学「記述式:面接=99:1」

3 :大学への名無しさん:2014/10/26(日) 23:34:26.91 ID:oagn1bQo0.net
学力不問の青田買い競争 私大推薦入学の呆れた実態
http://diamond.jp/articles/-/6781

「一部の大学が推薦・AO(アドミッションズ・オフィス)入試に名を借り、学力不問で多数の学生を受け入れている現状は妥当か」

 9月22日に開催された政府の教育再生懇談会(座長・安西祐一郎・慶應義塾塾長)で、こんな問題が俎上に載せられた。

 現状では、各大学は定員の半数までは推薦入学者の受け入れが認められている。実際に昨年度の私立大学入学者数48万人のうち、推薦入学が20万人、志望者の個性や適性を総合的に評価するAO入試が4万人。私立大学生の半数は、驚いたことに入学試験を受けていないのだ。

 しかもこの数字は、私大全体の数字である。問題になった「一部の大学」ではどうなっているのか。「定員割れが深刻な底辺校ともなると、入学意思だけ示せば即合格。やりたい放題だ」と呆れた内実を解説するのは、ある大学関係者。

 人気のない大学は、一般入試では受験者すら集められないので、早くから青田買いに走る。一般入試は2月からしか実施できないが、推薦入試は11月から、AO入試に至っては1年中選考可能だ。いまや夏から秋にかけてが入試のピークなのだという。

 受験勉強の通過儀礼を経験しない「青田買い学生」は、とかく学力が低い。それゆえ、「英文科の授業で和訳されたシェークスピアを教材に使う」「物理や数学を学んでいないのに入学できる工学部で、大量の中退者が生まれている」などという事態があちこちで生じている。

 ある底辺校の学長は正直にこう言う。「うちの法学部は、司法試験に合格させるのではなく、新聞を理解できるようになるのが目標」。

 冗談のような現実である。「教育再生」の道のりは果てしなく遠い。

4 :大学への名無しさん:2014/10/26(日) 23:57:23.84 ID:+KEQG3bC0.net
学力以外で評価するのは私立だけでやってくれ

5 :大学への名無しさん:2014/10/27(月) 00:23:10.06 ID:Mhcq7lHw0.net
万能細胞の小保方さん理系女子に道 大学時代の教員喜び
2014年1月31日11時02分
http://www.asahi.com/articles/ASG1Z41QYG1ZULBJ002.html

 理化学研究所の小保方晴子ユニットリーダーの大学時代の指導教員だった早稲田大学先進理工学部の常田聡教授は30日、
記者会見を開き「大学院を出て3年で輝かしい成果をあげたことは驚いている」と喜んだ。

 常田教授によると、小保方さんは人物重視で選考するAO入試の際、課題の実験を手際よくこなし、
近くにいた教員に大学院の博士課程について質問した。常田教授は「研究者としてのモチベーションが高かったのだろう」と振り返った。

 大学では微生物の分離培養手法を研究していたが、大学院の進学直前に「子宮を病気でなくして出産できなくなった人を救えるような
技術を開発したい」と、再生医療の研究への意欲を語ったという。

 常田教授は「女子学生が博士課程まで行くというのは、昔は『婚期が遅れる』と親がちゅうちょするケースもあった。
周囲の理解が広がれば、理系女子が研究者になる道がさらに開けると思う」と強調した。(高山裕喜)

6 :大学への名無しさん:2014/10/27(月) 12:07:35.82 ID:mp05GHxo0.net
法科大学院制度みたいに大崩壊、大ブーイングだねwwwwwwwwwww

7 :大学への名無しさん:2014/10/29(水) 22:03:25.17 ID:TU9kb/m40.net
>>6
あれって事前に反対やそういう予想は無かったのかな?あったのに押し通してしまったの?

8 :大学への名無しさん:2014/10/31(金) 17:39:47.35 ID:psORbVWT0.net
>>7
導入しようと躍起になってた人たち以外はみんな失敗するって言ってた
そして予想どおり失敗した
誰も責任は取ってない、日本のいつものパターン

9 :大学への名無しさん:2014/11/17(月) 10:01:55.36 ID:K2LSD7i0O.net
小保方はAO入試への偏見をなくした。 この天才をAOで発見した早稲田のスタッフは立派だ

多様な人材を入学させる機会として各大学が採用している「AO入試」だが、
一芸に秀でてはいるものの授業についていく学力のない人物が「もぐりこむ」仕組みだとして批判的な見方もある。
実際に小保方さんのような数少ない「とがった人材」を見抜くのは難しく、常田教授も制度が十分に成果を出しているかについては疑問が残ると慎重だ。
それでも小保方さんの「合格」が創生入試の成果であることには変わりなく、早稲田のネット掲示板では
「この天才をAOで発見した早稲田のスタッフは立派だ」「早稲田のAOは宝探しだ。光り輝く宝石を発見した早稲田、おめでとう」
「受験マシーンが無双する受験方式の弊害役が証明された」と評価する声が上がる。

http://www.j-cast.com/2014/01/30195568.html?p=all

10 :大学への名無しさん:2014/11/17(月) 11:18:44.57 ID:0kXGI6r70.net
>>4
同感だ。

11 :大学への名無しさん:2014/11/17(月) 21:26:51.98 ID:J0Z03YO/0.net
NHKの番組でも入試改革について放送したみたいだけど
ゲストの方やアナウンサーの方とかが、胡散臭そうに専門家に質問しているよ?
「入学試験を変えただけでそんな特殊な人材が育つのか?」とか
「何か大事なところが抜けている気がする」とか・・・
このスレで散々言及した「公平性が保証されるか?」という声もチラッと挙がっている。

一方専門家の意見は、やはり肝心なところが明らかに抜けていて、入試改革を実行しなきゃいけない理由が一言も説明されていない。
自分の経験話ではぐらかしながら「やっても良いんじゃないか?」みたいなボヤけた様な事しか言ってない。
専門家の話す態度は⇒「イマイチ良く解らないけど、上司に命令されたから取り敢えずやってみましょ」的な態度だよ?

以下のサイトを見た感想としては↓
やはり、この入試改革は胡散臭すぎるよ。

大学入試×改革=グローバル人材!?
http://www1.nhk.or.jp/fukayomi/maru/2014/140118.html

12 :大学への名無しさん:2014/11/18(火) 12:28:19.57 ID:6hCZVUb20.net
大学の試験形態を変えるんじゃなくて、高校までのカリキュラムを変えることで解決を図るべき問題なんじゃないのかな

13 :大学への名無しさん:2014/11/18(火) 21:28:10.35 ID:UfFHehd60.net
入試改革に関心のある人の75%がこの入試改革に反対している。
民主的に考えてこの入試改革は中止するべき。

国公立大2次試験の学力試験廃止に賛成? 反対? 意識調査
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/domestic/10186/result

現在

反対    19364 票

賛成     4519 票

わからない  1707 票

14 :大学への名無しさん:2014/11/23(日) 12:41:06.53 ID:IwWOi1+i0.net
「先輩の研究とどこが違うの? 自分の研究部分を明らかにしないと。意味ないよ!」。
2006年2月、早稲田大学理工学部(当時)の研究棟の廊下に、怒気を含んだ声が響いた。

声の主は応用化学科教授の常田聡。「環境微生物の分離培養」と題した学士卒業論文の内容を説明した4年生の女子学生に、
書き直しを命じた。先輩学生との共同実験のデータを明示せずに盛り込んだ点を指摘したのだ。

女子学生は口を真一文字に結び、表情をこわばらせた。だが、大学院への進学を決める際に、彼女はあっけらかんと常田にこう訴えた。
「微生物では自分の力を発揮できないと思います。細胞の研究をやりたいんです」。

常田のモットーは「教えない教育」。学生の自主性を重んじ、自由に研究をさせた。彼女は修士課程に進むと、
医学部を持たない早大が生命科学研究で長年連携してきた、東京女子医科大学の門を叩いた。

それから8年後の今年1月。小保方晴子は、科学界に彗星のように登場した。
動物の体の細胞に刺激を与えると初期化し、あらゆる細胞に分化するSTAP細胞を発表。「リケジョの星」と、称賛を浴びた。

だが、事態は暗転する。所属する理化学研究所は4月、科学誌「ネイチャー」への掲載論文に捏造と改竄があったと断定。
大発見は、華々しい発表から2カ月で無に帰した。

シリーズ検証 STAP細胞、失墜の連鎖
「彼女は分野が違って特別だから」
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20140805/269676/?P=1&ST=smart

15 :大学への名無しさん:2014/12/31(水) 09:01:17.34 ID:d5+IchVa0.net
15 : 大学への名無しさん[sage] :投稿日:2009/04/15 23:43:10 ID:K16qR/Kc0 [1/1回(PC)]
2007年 人気企業100社・公務員・教員就職率  読売ウィークリー2008.2.17 三大都市圏
〜42% ●一橋42.1
〜41%
〜40%
〜39%
〜38%
〜37% ●東京37.2
〜36% ○慶應義塾36.8
〜35% ◆大阪市立35.4
〜34% ●京都34.9
〜33% ●名古屋33.7
〜32%
〜31% ●筑波31.8、●千葉31.5、●お茶の水女子31.4、●埼玉31.3
〜30% ●横浜国立30.6、●大阪30.5
〜29% ●東京工業29.8、○早稲田29.7、○上智29.0
〜28%
〜27% ●神戸27.7、○立教27.4
〜26%
〜25% ○関西学院25.9、○同志社25.3
〜24% ○国際基督教24.5、○中央24.4、○津田塾24.1
〜23% ○成蹊23.9、○南山23.5
〜22% ○明治22.8、●東京外国語22.7、○東京理科22.5、◆首都大東京22.0
〜21% ○青山学院21.9
〜20%
〜19% ○立命館19.4、◆横浜市立19.2、○法政19.2、●電気通信19.0
〜18% ○成城18.9、●東京農工18.8、○関西18.6
〜17%

16 :大学への名無しさん:2015/01/08(木) 07:18:12.51 ID:8sJcvsp20.net
ww

17 :大学への名無しさん:2015/01/08(木) 18:39:22.31 ID:AN+Y8XPR0.net
いまの予備校にある小論科の体たらくみても、小論文なんて受験科目から外した方がいい。

18 :大学への名無しさん:2015/02/10(火) 21:53:30.23 ID:IOyxkllN0.net
>>12
どう変える?

19 :大学への名無しさん:2015/02/20(金) 16:56:31.80 ID:B1Oq8Hrm0.net
>>9
>「受験マシーンが無双する受験方式の弊害役が証明された」と評価する声が上がる。

全く受験マシーンが無双する受験方式の弊害役なんて証明されていません。
つーか受験マシーンが無双して何が悪いんじゃゴルァ!!
代わりに証明されたのは、人物評価試験の信頼性が無いと言う事でーすwww

20 :teleology:2015/02/20(金) 17:10:55.15 ID:nix2/URF0.net
国立を一人当たり複数校受けられるようにしてほしい。

総レス数 20
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200