2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■□首都大学東京 PART57□■

1 :大学への名無しさん:2014/12/11(木) 19:27:54.23 ID:rXePiiZt0.net
首都大学東京ホームページ
http://www.tmu.ac.jp/
入試解答速報掲示板
http://b.best-hit.tv/?id=syutodai

次スレは>>950の人がお願いします。
次スレが立たないうちは埋めはやめましょう。

基本的に荒らしは放置。これ当然。 
学歴論争は華麗にスルーでよろ。

携帯サイト
http://daigakujc.jp/tmu/

前スレ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1393994942/

3 :大学への名無しさん:2014/12/12(金) 06:45:47.92 ID:TubmZgC90.net
千葉大国際教養学部
千葉大政経学部
千葉大法学部

千葉大医学部は戦前からの官立旧六医科大学 第一高等学校医学部を経て千葉医科大学へと昇格、第一高等学校は現在の東京大学教養学部
千葉大薬学部は1890年設置
千葉大工学部は東京高等工芸学校(戦時中に東京工業専門学校と改称)東京高等工芸学校のテクノロジー部門は現在の東京工業大学

難関大学ダブル合格で受験生が選んだ大学
代ゼミ調査 2012 (サンデー毎日 2012.7.22)
慶応医 0%−100% 東京大理V
慶応医 8%−92%  東京医科歯科大医
慶応医43%−57%  千葉医

千葉国立大 旧1期校 9学部を擁する超総合大学
横浜国立大 旧2期校 4学部の小大学
いばらぎつくば大学
千葉医はもともと旧制一高医学部は現在の東大教養学部h ttp://www.youtube.com/watch?v=i_q6u_B_lIg&feature=related

昭和になってやっとできて理系単科だった犬阪大(名古屋大も同じく)。
東北大・九州大・京城大にはあった法文学部もなくて、
台北大にすらあった文政学部もなかった犬阪大w

慶応薬学部 共立薬科大
慶応工学部 藤原工業大
旧官立医科大学が前身の千葉大

旧制大阪工業大学が前身の大阪大

東京専  門 学 校wwwwwwwwが前身のわせだ大
慶応は私 塾w

4 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:23:08.26 ID:bmxXSUL50.net
2014年【センター試験追跡調査】合格者平均 代ゼミ ※2014年受験生に追跡調査したもので実際の入試レベルです!
% ≪国公立大学 理工系前期 7科目≫ ※( )は教科数
90 東京・理一90.1、東京・理二89.5
89
88 京都・理87.5
85
84 京都・工83.5(判定3科)
83 東北・理82.6
82 東北・工81.6、東京工業・四類82.0、名古屋・理82.0、九州・理81.5
81 東京工業・一類80.7,三類80.9,五類81.1,六類81.3,七類80.5、大阪・基礎工81.0、九州・工80.8
80 筑波・理工80.2、お茶の水女子・理80.1、東京工業・二類79.5、九州・芸術工80.2
79 北海道・総合理系79.3、埼玉・工79.1、千葉・理78.6、横浜国立・理工79.1、名古屋・工78.6
78 筑波・情報77.9、神戸・理78.1、神戸・工77.6
77 大阪・工77.2、大阪市立・理76.7
76 埼玉・理76.0、千葉・工76.3、東京農工・工76.2、名古屋工業・工75.5、広島・理76.0
75 金沢・理工74.5、京都工芸繊維・工芸75.2、大阪市立・工74.9、岡山・理74.6 
74 首都大東京・都市教養73.8、名古屋市立・芸術工(6科)73.8、大阪・理(判定3科)74.1、神戸・海事科学73.5、岡山・工73.8、広島・工74.2 (首都大東京・システム(4)73.5)
73 電気通信・情報理工73.4、岡山・環境理工72.6、熊本・理73.1
72 横浜市立・国際総合科学71.8、静岡・理72.3、奈良女子・理72.1、熊本・工72.3
71 東京海洋・海洋工71.2、新潟・理71.0、新潟・工71.0、信州・理70.5、愛知県立・情報科学70.8、九州工業・工70.7 (静岡・情報(4)71.2)
70 岐阜・工70.4、豊橋技術科学・工70.1、三重・工69.7
69 茨城・理69.2、静岡・工69.1、和歌山・シス工69.1、愛媛・理69.2 (山口・工(3)68.9)
68 宇都宮・工67.9、富山・理67.6、信州・工68.3、九州工業・情報工67.7、長崎・工68.0、鹿児島・理67.4 (会津・コンピュ理工(1)67.7)
67 群馬・理工66.8、滋賀県立・工67.0
66 山形・理66.1、茨城・工65.7、長岡技術科学・工65.7、兵庫県立・工66.1、山口・理66.2、愛媛・工66.0、鹿児島・工65.8
以下略   ■センター得点分布表 http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/riyo.html

※2014年入試 代ゼミセンターリサーチ42万人参加

5 :大学への名無しさん:2014/12/16(火) 20:55:51.48 ID:Ijgn0U1+0.net
2014年 高校別合格数Top10  9月判明分で推薦等を含む
 (都県名の後ろは2014年の東大合格者数)
  【埼玉大             【千葉大             【横浜国立大           【首都大学東京
  熊谷(埼玉・2)   32   県立船橋(千葉・10)57   柏陽(神奈川・4)    32   国立(都下・24)  28
○大宮開成(埼玉・0)28   千葉東(千葉・2)   40   湘南(神奈川・17)   28   八王子東(都下・7)26
  市立浦和(埼玉・3)24   県立千葉(千葉・21)39   横浜翠嵐(神奈川・22)27  ○桐光学園(神奈川・5)24
○開智(埼玉・10)  23   佐倉(千葉・0)    37  ○桐光学園(神奈川・5) 20   町田(都下・0)   21
  不動岡(埼玉・0)  22   東葛飾(千葉・3)   32  ◇学芸大附(東京・56)  19   相模原(神奈川・2)21
  大宮(埼玉・13)  20   長生(千葉・0)    29   川和(神奈川・0)    18   国分寺(都下・1)  18
  春日部(埼玉・4)  20  ○渋谷幕張(千葉・48)28   小山台(東京・0)    16  ○桐蔭学園(神奈川・5)18
  川越女子(埼玉・4)20   薬園台(千葉・1)   26   平塚江南(神奈川・2) 16   厚木(神奈川・3)  17
  県立川越(埼玉・5)19   春日部(埼玉・4)   24  ○桐蔭学園(神奈川・5) 16   新宿(東京・0)   16
  越ヶ谷(埼玉・0).  19  ○昭和秀英(千葉・5) 24   青山(東京・3)      15   立川(都下・2)   16
                                    ○芝(東京・11)      15
                                     横須賀(神奈川・0)   15
                                    ○逗子開成(神奈川・5) 15

6 :大学への名無しさん:2014/12/26(金) 23:23:53.45 ID:QT7mK2lu0.net
もうセンター間近だな

7 :大学への名無しさん:2014/12/27(土) 00:49:28.65 ID:unXtx+Uv0.net
500/600取りたいンゴオオオオオ

8 :大学への名無しさん:2014/12/27(土) 21:48:08.93 ID:wYmxm8Jg0.net
>>7
ワイは540/600取るンゴ

9 :大学への名無しさん:2014/12/27(土) 23:38:40.04 ID:d87cAmsn0.net
日本のヨハネストンキン

10 :大学への名無しさん:2014/12/28(日) 00:02:57.45 ID:yZdaAjSZ0.net
>>8
もう実際二次の勉強してない…

11 :大学への名無しさん:2014/12/28(日) 11:42:35.60 ID:OzCO+c340.net
学校名ださすぎだろう
石原の置き土産だけど
変えないのかな?

12 :大学への名無しさん:2014/12/29(月) 23:25:13.88 ID:O7RUaPxz0.net
センター国語の易化を祈る
ただそれだけ

13 :大学への名無しさん:2015/01/01(木) 14:53:41.65 ID:TK3O7Fe/0.net
よく易化来てくれーみたいな書き込みよく見かけるけど
受験て何割取ったら合格とかじゃなくて、他の奴らより1点でも多く取った奴が合格なんだから
難化だろうが易化だろうが大して関係無くね?

14 :大学への名無しさん:2015/01/01(木) 22:47:40.50 ID:iAbcZvns0.net
易化して自分だけ取れなかったらほんと泣く

15 :名無しさん:2015/01/04(日) 08:52:42.99 ID:dnLq4F340.net
日本の大学の実力度(上位5大学)
★現役大学生の実力5大学(難関国家試験による評価)
@ 司法試験  東大、中大、早大、慶大、京大
A 会計士試験 慶大、早大、中大、東大、一橋大
B 国家公務員 東大、京大、早大、東北大、慶大
C 東京都上級 早大、中大、東大、首都大、慶大
D 技術士試験 日大、京大、中大、早大、東大
★大学卒業後の実力5大学(実績数による評価)
@ 役員数(上場)慶大、早大、東大、中大、京大
A 社長数(上場)東大、慶大、早大、中大、京大
B 国会議員数  東大、早大、慶大、中大、京大
C 事務次官数  東大、京大、中大、早大、東北大
D 裁判、検事弁護士  中大、東大、早大、京大、東北大
E マスコミ経営者   東大、早大、慶大、中大、京大
F ノーベル賞受賞   京大、東大、名大、東北大、神戸大

16 :大学への名無しさん:2015/01/04(日) 09:38:18.00 ID:H385NDXA0.net
トンキン弁はオカマ言葉w

17 :大学への名無しさん:2015/01/04(日) 19:54:36.21 ID:TTtxLV6c0.net
ttp://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku3.html
(記事から引用)
高校の進路指導の現場ではどうなのか。首都圏の名門県立高校の進路指導担当者は、こう言う。
「国立大に行く学生は、数パーセントずつ増えています。早慶レベルに受かっても、筑波大や東北大クラス
なら迷わず国立大に行きます」
都立の名門校の担当者も、こう話す。
「やはり不況のせいでしょうか、できれば国公立という生徒は多いです。東大、一橋大、東工大はもちろんのこと、
横浜国大、埼玉大、千葉大などでも、自分の行きたい学部ならば、早慶よりも国公立を選んでいます」

18 :大学への名無しさん:2015/01/05(月) 00:31:26.39 ID:yeRAaBBf0.net
夏以降に物理始めたんだけど6割くらいしかいかない
どうしたら8割とかとれるの

19 :大学への名無しさん:2015/01/07(水) 23:20:11.02 ID:LFuxE0NE0.net
510/600とらねば

20 :大学への名無しさん:2015/01/08(木) 12:38:58.93 ID:dCaFLdkh0.net
がんばれ!苦しいのは自分だけじゃない
最後までこのまま突っ走れ

21 :大学への名無しさん:2015/01/14(水) 18:49:07.67 ID:1H4pyZgr0.net
明後日で法学部受験できるかどうかが決まるんやな〜
国語で160取れたらスタートライン立てるけど取れなかったらもう御愁傷様って感じ
理想は160/170/170の500

22 :大学への名無しさん:2015/01/14(水) 20:11:26.40 ID:FqyfRA/n0.net
都心方面から、首都大の文系や理学系がある南大沢に通うには、
新宿に遅くとも7時45分頃には着かないと1限開始に間に合わないです。
京王新宿07時51分発の区間急行橋本行きに乗車すると、南大沢に08時39分に着きます。そこから徒歩。
http://ekikara.jp/newdata/detail/1305011/7485.htm
この時刻はぎりぎりなので、開始10分前には着きたい、などという人はもっと早い時刻になります。
新宿から、朝の下りは1時間ほどかかります。昼だともっと早いですが、本数は20分に1本です。
だから、当初は首都大がマーチの上位志望だった場合でも、実際にキャンパスに行って、
マーチを優先して受験を棄権したり、合格後の辞退は多いです。
埼玉、千葉に住んでいる人はそうするでしょう。そもそもこの人たちは出願大学を間違えています。
それとも学校や塾に合格実績稼ぎを頼まれたのでしょうか?
23区は、最寄駅と、人によるでしょう。学生は近場が多いですが、都内は下町もいます。
ちなみに、中央の文系は、新宿到着は30分後でもいいですが、やはり新宿から朝は1時間かかります。
法政の、経済学部などがある多摩キャンパスは、朝は1時間半くらい?、バスを使うので、それに乗れないと・・・法学部は市ヶ谷です。

それと、通学で東京都心への上りを利用する全ての大学にいえることですが、
朝ラッシュの電車はよく遅延するので、ダイヤ通りには走らないと考えた方がいいでしょう。

23 :大学への名無しさん:2015/01/15(木) 18:11:34.19 ID:+AbJsVYH0.net
ダブル合格者はどちらに進学したか?2014年版(GMARCH)

○明治法 63−37 立教法●  ○立教法 92− 8 青学法●  ●青学法 31−69 学習法○
○明治文 65−35 立教文●  ○立教文 84−16 青学文●  ○青学文 75−25 学習文●
○明治政 74−26 立教経●  ○立教経 71−29 青学経●  ○青学経 82−18 学習経●
●明治営 17−83 立教営○  ○立教営 86−14 青学営●
                                           ●青学法  0−100中央法○
○明治法 90−10 青学法●  ○立教法100− 0 学習法●  ○青学文 82−18 中央文●
○明治文 85−15 青学文●  ○立教文 89−11 学習文●  ○青学経 88−13 中央経●
○明治政 92− 8 青学経●  ○立教経100− 0 学習経●  ○青学営100− 0 中央商●
○明治商 91− 9 青学営●
                      ●立教法 10−90 中央法○  ○青学法 93− 7 法政法●
●明治法 14−86 中央法○  ○立教文 97− 3 中央文●  ○青学文 95− 5 法政文●
○明治文 95− 5 中央文●  ○立教経 88−12 中央経●  ○青学経100− 0 法政経●
○明治政 94− 6 中央経●                        ○青学営100− 0 法政営●
○明治商100− 0 中央商●
                      ○中央法100− 0 法政法●
○明治法 98− 2 法政法●  ●中央文 39−61 法政文○  ○学習法 77−23 法政法●
○明治文100− 0 法政文●  ○中央経 97− 3 法政経●  ○学習文 82−18 法政文●
○明治情100− 0 法政社●  ○中央商 77−23 法政営●  ○学習経 91− 9 法政経●

サンデー毎日2014年7月20日号
週刊ダイヤモンド2014年10月18日号&webデイリーダイヤモンド

24 :大学への名無しさん:2015/01/15(木) 18:12:02.93 ID:+AbJsVYH0.net
ダブル合格者はどちらに進学したか?2014年版(関関同立)

○同志社法100− 0 関学法●  ○関学法 78−22 立命法●  ○立命法 91− 9 関大法●
○同志社経 89−11 関学経●  ○関学経 71−29 立命経●  ○立命経 72−28 関大経●
○同志社文 95− 5 関学文●  ○関学文 57−43 立命文●  ○立命営 63−37 関大商●
○同志社社100− 0 関学社●                        ○立命文 83−17 関大文●
                       ○関学法 95− 5 関大法●  ○立命産 60−40 関大社●
○同志社法100− 0 立命法●  ○関学経 93− 7 関大経●
○同志社経 99− 1 立命経●  ○関学商 81−19 関大商●  
○同志社文 96− 4 立命文●  ○関学文 91− 9 関大文●
                       ○関学社 85−15 関大社●
○同志社社 96− 4 関大社●


サンデー毎日2014年7月20日号
週刊ダイヤモンド2014年10月18日号&webデイリーダイヤモンド

25 :大学への名無しさん:2015/01/16(金) 21:50:04.24 ID:7ir3iwzO0.net
待ってろ首都大絶対行くぜ

26 :大学への名無しさん:2015/01/16(金) 22:45:09.24 ID:OQoOUmGU0.net
首都大に近づくぞ!!

27 :大学への名無しさん:2015/01/17(土) 07:36:20.08 ID:Ol53KBY/0.net
頑張ってくる

28 :大学への名無しさん:2015/01/17(土) 16:15:48.08 ID:iXy0IAhU0.net
落ち着いて全力を出せるよう、祈ります。

29 :大学への名無しさん:2015/01/17(土) 17:08:58.26 ID:BwFcn2vF0.net
センターリサーチAで落ちた
Dで受かったやつもいたから最後まで諦めんなよ

30 :大学への名無しさん:2015/01/17(土) 20:44:30.86 ID:sCRC0Olm0.net
ワイ経営だけどD判で受かったで〜

31 :大学への名無しさん:2015/01/17(土) 22:20:06.73 ID:tydejWET0.net
504/600
首都法出願します

32 :大学への名無しさん:2015/01/17(土) 22:55:13.21 ID:2vEoN+pV0.net
492/600
英語でズッコケた……
今年国語簡単だったしこの点数でも結構厳しいかもなあ

33 :大学への名無しさん:2015/01/17(土) 23:04:29.96 ID:Ol53KBY/0.net
理系の足切り怖いよぉ

34 :大学への名無しさん:2015/01/17(土) 23:43:11.53 ID:d/iDQ/9I0.net
修羅の国トンキン

35 :大学への名無しさん:2015/01/18(日) 00:23:29.10 ID:vROy9LWT0.net
517/600法
日本史のせいだ

36 :大学への名無しさん:2015/01/18(日) 07:44:19.86 ID:7CP+TPbE0.net
523/600 法
大戦犯日本史と英語
明法立法のセン利を諦め二次対策をゆっくりやることを決意

37 :大学への名無しさん:2015/01/18(日) 11:00:16.37 ID:SesfldwI0.net
528/600だけどまだ過去問一度も見てないから少し不安

38 :大学への名無しさん:2015/01/18(日) 12:03:18.36 ID:QLpFuHvD0.net
今年は最低点が一昨年以前の730点前後に戻りそうかな?二次で250点とれば安全かな…

39 :大学への名無しさん:2015/01/18(日) 13:11:11.28 ID:LCs8Cm4m0.net
高い時のボーダーって490くらいだった?
だとしたらクッソきついんだけど

40 :大学への名無しさん:2015/01/18(日) 17:17:44.51 ID:Nweblr9C0.net
数学酷そうだけどどうなるかな…ちな人文

41 :大学への名無しさん:2015/01/18(日) 17:59:37.43 ID:HCu+5FmI0.net
数学全部やらかした。
やばい、この調子だと600届いてないかも...

これじゃどの道足切り通過できても2次が無謀かなぁorz

42 :大学への名無しさん:2015/01/18(日) 18:31:29.12 ID:slb6B9tg0.net
ホラホラ法学部志望点数晒してくれよ
俺は不安なんや500いってなくて

43 :大学への名無しさん:2015/01/18(日) 19:24:43.74 ID:h0EBGVQg0.net
528/600 法

44 :大学への名無しさん:2015/01/18(日) 19:30:16.41 ID:071pYPn00.net
センターで九割いくから受けようと思ったけど政治経済第一解答だから
受けられないっぽいな
皆頑張って

45 :大学への名無しさん:2015/01/18(日) 19:52:31.18 ID:slb6B9tg0.net
528とかマジかよwww
去年の水準なら余裕で合格じゃん
今までの書き込み見る限り俺以外500以上しかいないしボーダー510とかになんの??ヤバすぎ

46 :大学への名無しさん:2015/01/18(日) 20:29:49.37 ID:071pYPn00.net
今年は国語が例年並みになったから
ボーダーは上がると思うよ

47 :大学への名無しさん:2015/01/18(日) 21:18:21.94 ID:xxAxRweS0.net
英語 174
リスニング 48
国語 137
旧数IA 95
旧数IIB 73
旧化学I 91

圧縮合計 331/400 (82.75%)

インダストリアルアート受ける

48 :大学への名無しさん:2015/01/18(日) 21:26:54.45 ID:BRd+yjWu0.net
圧縮合計77.47%で経営B

49 :大学への名無しさん:2015/01/18(日) 21:54:38.93 ID:xcnMhhz40.net
法学部
538/600
だったわ
とりあえず明治法受かったろ

50 :大学への名無しさん:2015/01/18(日) 22:05:20.11 ID:YC5z5rvk0.net
ヒエ〜ッマジで500点以上が普通なのかよ
リサーチ出すの怖すぎるわ

51 :大学への名無しさん:2015/01/18(日) 22:33:50.53 ID:cCqIb1D+/
ジャスト7割だったけど物理学コース突撃する、いけるかな

52 :大学への名無しさん:2015/01/18(日) 22:35:54.43 ID:Nweblr9C0.net
2Bがダメだった上位層が流れて来そうだなーヤバい

53 :sage:2015/01/18(日) 22:41:28.60 ID:qMHIZEab0.net
地理9割超えたが二日目数学物理やっちまった
さよなら首都大建築

54 :大学への名無しさん:2015/01/18(日) 22:50:43.60 ID:cCqIb1D+/
地理9割超えたとかすごいな
8割くらい行くだろと高を括ってたら68点で爆死

55 :大学への名無しさん:2015/01/18(日) 22:49:24.07 ID:1MpJbxpy0.net
電気電子工学だったけど数学と物理失敗した
2次の方が得意だからE判特攻で勝負する!

56 :大学への名無しさん:2015/01/19(月) 00:26:31.62 ID:/HynetlC0.net
首都大学建築とはお別れだ…

57 :大学への名無しさん:2015/01/19(月) 10:25:11.79 ID:JBhpBXU70.net
法学部行きたい
85%以上取れた人は志望校上げてくれ

58 :大学への名無しさん:2015/01/19(月) 11:50:29.56 ID:Bt9YA/0s0.net
英語と国語だけ8割だったけど理数科目全滅した
生命学科無理かなこりゃ・・・

59 :大学への名無しさん:2015/01/19(月) 13:06:42.07 ID:rZl8Ph+k0.net
大コケして76%しかとれなかったけど
法特攻する奴がここにいるから点数不安な奴は安心していいよ
E判定とか知らんわ、2次で巻き返す

60 :大学への名無しさん:2015/01/19(月) 13:27:31.03 ID:YnelNQW40.net
調べたら2008年の法受験者のセンター平均点517らしいなぁ
もし今年もその水準まで上がったらマジでアカンことになりそう

61 :大学への名無しさん:2015/01/19(月) 13:33:06.52 ID:GsnVhY7D0.net
千葉大国際教養学部
千葉大政経学部
千葉大法学部

千葉大医学部は戦前からの官立旧六医科大学 第一高等学校医学部を経て千葉医科大学へと昇格、第一高等学校は現在の東京大学教養学部
千葉大薬学部は1890年設置
千葉大工学部は東京高等工芸学校(戦時中に東京工業専門学校と改称)東京高等工芸学校のテクノロジー部門は現在の東京工業大学

難関大学ダブル合格で受験生が選んだ大学
代ゼミ調査 2012 (サンデー毎日 2012.7.22)
慶応医 0%−100% 東京大理V
慶応医 8%−92%  東京医科歯科大医
慶応医43%−57%  千葉医

千葉国立大 旧1期校 9学部を擁する超総合大学
横浜国立大 旧2期校 4学部の小大学
いばらぎつくば大学
千葉医はもともと旧制一高医学部は現在の東大教養学部h ttp://www.youtube.com/watch?v=i_q6u_B_lIg&feature=related

慶応薬学部 共立薬科大
慶応工学部 藤原工業大

東京専 ww 門 学 校wwwwwwwwが前身のわせだ大
慶応は私 塾wwww

62 :大学への名無しさん:2015/01/19(月) 15:02:05.77 ID:sbdTjt4L0.net
トンキンヒトモドキ

63 :大学への名無しさん:2015/01/19(月) 16:59:34.83 ID:gUUDRQl70.net
法のここのやつら高過ぎ出願減らそうとしてんの?
520以上とかうちの高校でもトップクラスだぞwwwww

64 :大学への名無しさん:2015/01/19(月) 17:02:35.07 ID:tKY3VL4q0.net
>>63
そうとしか思えんレベルでもうビビりまくりだわwww
500点前に人権がない

65 :大学への名無しさん:2015/01/19(月) 17:26:01.48 ID:/3KtV31g0.net
人文だけど400半ばに勝ち目あるのかな
ここ法学部志望ばっかで全然わからん

66 :大学への名無しさん:2015/01/19(月) 17:33:15.65 ID:WDOZ468G0.net
模試の時から天井に団子出来てたんだからどういうことがわかっとけや

67 :大学への名無しさん:2015/01/19(月) 18:15:03.24 ID:PrE8/8FAV
525で法やけど、今年はボーダーーたかいやろうな。

68 :大学への名無しさん:2015/01/19(月) 18:03:25.51 ID:ztWSJV+h0.net
首都大学東京「5万1千人分」の学生情報流出か 合格者名簿や成績…「1000回以上」外部アクセスされる - 産経ニュース
http://www.sankei.com/affairs/news/150119/afr1501190028-n1.html

69 :大学への名無しさん:2015/01/19(月) 18:12:31.43 ID:Y7h7WSYi0.net
明治、中央、上智、青学、首都大、横国 法学部ならどこに進学すべきか悩むだろうなー。

70 :大学への名無しさん:2015/01/19(月) 18:47:21.67 ID:7GPffic+0.net
インダストリアルアート、理科一科目って点数高い方採用じゃないのか
化学44→物理96の順で受けてたわ死ぬ

71 :大学への名無しさん:2015/01/19(月) 19:21:08.47 ID:5oLbDAhK0.net
首都大生の俺から言わせると多分今年は
82-85%がボーダーだと思うよ

受かる最低ラインは78%まで
がんば

72 :大学への名無しさん:2015/01/19(月) 19:21:52.30 ID:5oLbDAhK0.net
ちなみに法学部の話

経営は 75% 人車は78%がボーダーだね

73 :大学への名無しさん:2015/01/19(月) 19:49:09.19 ID:CQvH3gAz0.net
496の法志望なんですが勘弁して下さい

74 :大学への名無しさん:2015/01/19(月) 20:11:28.33 ID:LGEW5BO70.net
小論文に自信ニキは後期出しても大丈夫だぞ(法を除く)。
当方、75%で後期受かったので…人社だけれど

75 :大学への名無しさん:2015/01/19(月) 20:27:50.43 ID:WQEE8PIwE
500超えたけど、受けるのやめたい。

76 :大学への名無しさん:2015/01/19(月) 20:17:50.00 ID:Tc/EKzP/0.net
>>63
俺は自称進学校の真ん中辺りのレベルだけど528とれたし今回は確実にボーダー上がるぞ

77 :大学への名無しさん:2015/01/19(月) 20:30:28.88 ID:W+p5lXGr0.net
機械工253/400だわ
いける?

78 :大学への名無しさん:2015/01/19(月) 21:24:45.32 ID:0opW1Ifx0.net
脅さないでくれよ〜528とかもう既に2次で1割多く取らないと追いつけない

79 :大学への名無しさん:2015/01/19(月) 21:25:50.51 ID:kvnM3BTX0.net
みんな応援してる
夏から頑張ってきたがセンターで失敗した
出願しない

80 :大学への名無しさん:2015/01/19(月) 21:56:07.83 ID:oBiqzhxU0.net
331/400だったけどシステムデザインのボーダー越えたかな

てか法学部とか経営とかの書き込みしかないんだけど理系ほとんどいない?

81 :大学への名無しさん:2015/01/19(月) 21:56:50.34 ID:CK86nnYd0.net
>>70
第一解答科目採用ってかいてあったろw

82 :大学への名無しさん:2015/01/19(月) 21:57:43.43 ID:CK86nnYd0.net
>>80
全く同じ点数w
去年311/400で余裕だったから大丈夫だとおもうよ

ちな一浪

83 :大学への名無しさん:2015/01/19(月) 22:22:32.01 ID:oBiqzhxU0.net
>>82
ありがとう自信出てきた
現役で受かれるよう頑張ります

84 :大学への名無しさん:2015/01/19(月) 22:32:48.39 ID:1KW3ObJq0.net
理系死んで7割だったけど経営受けるよ
ちな去年はあと数点で落ちた一浪

85 :大学への名無しさん:2015/01/19(月) 23:33:40.67 ID:CK86nnYd0.net
>>83
ちゃんとデッサンの対策やりなよ

去年センター終わったあとからは1週間に2枚ペースで描いて175/200とれたから

あと美大卒か美術の先生に添削してもらうようにね〜

86 :大学への名無しさん:2015/01/19(月) 23:34:42.32 ID:CK86nnYd0.net
>>83

すまん
インダストリアルアートだと勘違いしてた

87 :大学への名無しさん:2015/01/19(月) 23:35:26.20 ID:BNhSVrm/0.net
経営AとBのボーダーどんくらいになるんやろ

88 :大学への名無しさん:2015/01/19(月) 23:48:27.89 ID:C9EJ2BzS0.net
2012の代ゼミの法Cラインが501で今回それ以上になるかもな

89 :大学への名無しさん:2015/01/20(火) 00:03:07.92 ID:yq7TUgXv0.net
金岡千広に何となくで行くなら絶対首都大に来た方がいいと思うよ 割とマジで
八王子だけど国公立だし総合大だからね
多様な人が集まって面白いよ

90 :大学への名無しさん:2015/01/20(火) 00:24:07.74 ID:9DM4ryBY0.net
>>87
経営Aは71%くらいじゃない?
二次の方が比重高いしさ

91 :大学への名無しさん:2015/01/20(火) 01:28:22.82 ID:+lOcr8Ul0.net
数IIB失敗して人社に流れる人

92 :大学への名無しさん:2015/01/20(火) 01:53:47.50 ID:GQYIpIy90.net
首都大か横市で悩んでます
地方出身の経済経営系志望です

93 :大学への名無しさん:2015/01/20(火) 02:10:10.88 ID:yq7TUgXv0.net
>>92
お前がなぜ首都か横市にこだわるのかによる 東京に対する憧れなら無難に首都大

94 :大学への名無しさん:2015/01/20(火) 02:30:42.57 ID:GQYIpIy90.net
>>93
横国志望だったけどセンターの得点が2次で挽回できそうにない点数だったからです
参考にします、ありがとう

95 :大学への名無しさん:2015/01/20(火) 03:33:45.99 ID:pzlMipIX0.net
国公立のくせしてアホみたいに倍率高いからな
そこんとこ考慮したほうが良さげ

96 :大学への名無しさん:2015/01/20(火) 10:14:09.25 ID:8ooD7+S50.net
理数爆死したから法学系に変えたんだが、
510/600ってどうなの?

2012年並みと考えると二次で稼がないとヤバいよな?

97 :大学への名無しさん:2015/01/20(火) 10:21:40.67 ID:yq7TUgXv0.net
>>96
8割5分だろ?
ボーダーor上層だからよゆーよゆー
しかも首都大入ってから他学部(文系内で)編入できるしとにかく入ってきて

98 :大学への名無しさん:2015/01/20(火) 11:57:20.21 ID:0j4Q8Jnw0.net
ピッタリ500点って法学部大丈夫かな…

99 :大学への名無しさん:2015/01/20(火) 12:23:48.62 ID:lau6d48PV
理工学系志望おらんのか

100 :大学への名無しさん:2015/01/20(火) 15:28:08.39 ID:FaGa85Lc0.net
310/400だけどシズデザ特攻するわ

101 :大学への名無しさん:2015/01/20(火) 17:29:44.39 ID:+sxuaYCx0.net
僕法学部受かって蹴ったけど質問あるかい

102 :大学への名無しさん:2015/01/20(火) 17:32:06.24 ID:hPFPp37d0.net
>>101
ありません。帰ってください。

総レス数 1141
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200