2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■□首都大学東京 PART57□■

1 :大学への名無しさん:2014/12/11(木) 19:27:54.23 ID:rXePiiZt0.net
首都大学東京ホームページ
http://www.tmu.ac.jp/
入試解答速報掲示板
http://b.best-hit.tv/?id=syutodai

次スレは>>950の人がお願いします。
次スレが立たないうちは埋めはやめましょう。

基本的に荒らしは放置。これ当然。 
学歴論争は華麗にスルーでよろ。

携帯サイト
http://daigakujc.jp/tmu/

前スレ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1393994942/

310 :大学への名無しさん:2015/01/31(土) 21:14:22.08 ID:vmlkyVpy0.net
法学部すごいな倍率

ヒューマンメカトロニクスも結構な数字

311 :大学への名無しさん:2015/01/31(土) 21:15:25.52 ID:x0OYyy3W0.net
方角はいつものことだよ
倍率なんて気にすんな
私立の第一希望に受かったやつそもそもこねえし

312 :大学への名無しさん:2015/01/31(土) 21:54:21.45 ID:JZI+EUlW0.net
首都大の機械工とか知能機械工の合格者数が定員+10なんだけどなんでなん?
いつも多めにとってるん?

313 :大学への名無しさん:2015/01/31(土) 22:55:22.70 ID:28xHjudT0.net
>>306
俺は特攻してくるよ

314 :大学への名無しさん:2015/01/31(土) 23:13:01.17 ID:KcYF5kDf0.net
法は早稲田とかの抑えで来るの?

315 :大学への名無しさん:2015/01/31(土) 23:37:07.77 ID:ugoy//80z
ヒューメカは名称が変更しただけなのに、
かなり人気効果出たな。
何やってるか分かりやすくなったし、
知能機械分野は理系の中でも人気の分野だからな。

316 :大学への名無しさん:2015/01/31(土) 23:56:49.46 ID:Y4C8XYIt0.net
お願いだから法で点数高いやつら軒並み早稲田いってほしい
記念で受験しないでくれよな頼むよ〜

317 :大学への名無しさん:2015/02/01(日) 00:51:31.30 ID:7d/YiRDl0.net
いつも多めにとってるよ

318 :大学への名無しさん:2015/02/01(日) 00:52:18.67 ID:7d/YiRDl0.net
法学なんで結局は実質倍率3倍くらいやし

319 :大学への名無しさん:2015/02/01(日) 03:05:28.10 ID:aCftpoucI
早稲田と首都大受かったらみんな早稲田いくんか…
政経とかならわかるけど、せっかく国立の勉強してきたのに私立って嫌じゃないか?

320 :大学への名無しさん:2015/02/01(日) 11:00:56.61 ID:C1LmrLL80.net
お前らのためにも早稲田受かってくるから応援してれよ

321 :大学への名無しさん:2015/02/01(日) 12:59:36.61 ID:xiLZUe2V5
知能機械の人気高杉
これは足切りあるかもな

322 :大学への名無しさん:2015/02/01(日) 14:31:31.92 ID:18Eqvo+oJ
>>319
早慶専願で首都法に出してる人は科目変わらないから私立受かったらそっち行くのは当然じゃないか?
旧帝志望で早慶併願して首都大に変えた人はどうかわからないが

323 :大学への名無しさん:2015/02/01(日) 15:02:34.57 ID:NfblmcOX0.net
修羅の国トンキン

324 :大学への名無しさん:2015/02/01(日) 16:58:39.58 ID:r/ImXqX4O.net
>>313
まじか
元気でた

325 :大学への名無しさん:2015/02/02(月) 02:56:10.49 ID:7PvtB+Ici
これから倍率増えんのかな?経営や放射とかまだまだ低いよね?

326 :大学への名無しさん:2015/02/02(月) 18:58:10.78 ID:8IsErLzR0.net
知能機械多すぎませんか...

327 :大学への名無しさん:2015/02/02(月) 19:13:40.60 ID:QuQTrjuZ0.net
ドンマイ

328 :大学への名無しさん:2015/02/02(月) 20:21:11.27 ID:JYOceUiNr
名称変更しただけで他は何にも変わってないのに
知能機械の倍率上がりすぎw
いかにヒューマンなんちゃらって
名前がクソだったかよく分かるな。

329 :大学への名無しさん:2015/02/02(月) 20:33:46.86 ID:l7Jksi3P0.net
文系数学センターより簡単じゃね…?こんなもんなの?

330 :大学への名無しさん:2015/02/02(月) 20:49:06.07 ID:YBO+YROl0.net
言うほど簡単か??

331 :大学への名無しさん:2015/02/02(月) 20:51:00.01 ID:YBO+YROl0.net
>>329
言うほど簡単か??
まあ典型的と言えばその通りだけどね。
ちなみにどこ志望?

332 :大学への名無しさん:2015/02/02(月) 21:22:29.78 ID:YNwxUKzY0.net
法受ける人上智受かったら上智行くよね?

333 :大学への名無しさん:2015/02/02(月) 21:40:53.48 ID:l7Jksi3P0.net
>>331
経営A 英語も正答率は別として2、30分は余るし
意外とヤバイのは国語だったわ

334 :大学への名無しさん:2015/02/02(月) 21:42:03.15 ID:u6f+gaB50.net
>>332
行くよー
流石に上智のほうがいいかな

335 :大学への名無しさん:2015/02/02(月) 22:15:08.00 ID:tL4n8ncR0.net
首都大の文系の英語って文章難しくない?
他大学と比べてさ

336 :大学への名無しさん:2015/02/02(月) 22:39:31.93 ID:wlSN8mv60.net
>>335
難しいけど早慶上智と比べたら全然読みやすい
ただ和訳とか英作がちょっときつい

337 :大学への名無しさん:2015/02/02(月) 22:42:53.07 ID:l7Jksi3P0.net
>>336
初めて過去問見たとき和訳がなめらか過ぎて笑ったわ あれはどっかしら削られるよな

338 :大学への名無しさん:2015/02/02(月) 23:45:08.93 ID:rB+XYjym0.net
>>337
なめらか過ぎるってどういうこと?

339 :大学への名無しさん:2015/02/02(月) 23:53:56.43 ID:OIvEopQh0.net
>>336
早稲田の文章読めてれば平気だよね??

340 :大学への名無しさん:2015/02/03(火) 00:12:28.47 ID:xQlNN/Tp0.net
>>333
あら、志望一緒だったのか。
まあ、同じ感想だな。
英語は時間多めに感じるけど、国語は意外と時間配分難しいわ。

341 :大学への名無しさん:2015/02/03(火) 02:56:09.94 ID:BwInftbz0
首都圏の国公立最底辺って考えると鬱になる
絶対学歴コンプ大量にいるでしょ

342 :大学への名無しさん:2015/02/03(火) 17:37:48.78 ID:A2qjW+wI0.net
首都大の化学、傾向はっきりしすぎて逆に怖い
熱化学出すぎじゃねw

343 :大学への名無しさん:2015/02/03(火) 20:30:47.51 ID:BLyupj834
>>341
早慶コンプだらけ。

344 :大学への名無しさん:2015/02/03(火) 21:19:54.80 ID:gxTBjQPL0.net
経営低倍率過ぎて穴場だな
特に後期

345 :大学への名無しさん:2015/02/03(火) 21:22:45.36 ID:IjUyR0HQ0.net
知能機械工と機械工迷って結局機械工に出したけど正解だったわ
これ以上倍率伸びないでくれ頼む!!

346 :大学への名無しさん:2015/02/03(火) 22:00:55.37 ID:wzcDT7ac0.net
経営B絶対おとしてきた人おるわ萎えた

347 :大学への名無しさん:2015/02/03(火) 22:04:03.12 ID:oUxN4hMv0.net
インダストリアルアート勝ち組だった〜

去年ここだけ倍率高かったからかな
知能機械どうしたのこれw

348 :大学への名無しさん:2015/02/03(火) 22:10:53.13 ID:+k6slc1x0.net
経営Aもセンターリサーチと比べると増えてる…

349 :大学への名無しさん:2015/02/03(火) 22:23:38.29 ID:qR5XxJi+0.net
>>347
知能機械は名称変更して普通な感じになったのも影響してるかも…w

あと首都大(理系)は殆どの学科は二次3科目でいいから上から流れて来やすいのかもしれませんね
センターも少なめですし

350 :大学への名無しさん:2015/02/03(火) 22:23:40.04 ID:gxTBjQPL0.net
経営後期は低倍率過ぎてセンター7割で受かる可能性あるな

351 :大学への名無しさん:2015/02/03(火) 22:46:47.17 ID:B1ecIVGF0.net
参考志願者推移

893 大学への名無しさん 2014/02/05(水) 01:12:42.61 ID:DYOsGqV/0 削除依頼
参考
首都大学東京 一般入試
    募集  志願者数
2011 1,240 8,805
2012 1,240 9,217
2013 1,240 8,295
2014 1,240 8,037 (2/4 時点) ⇒ 8,869(2/5 〆切)

2015 1,248 7,452 (2/3 時点) ⇒? (2/4  〆切)

352 :大学への名無しさん:2015/02/03(火) 22:54:58.56 ID:JdXHgjc20.net
法学去年よりも多いのか…

353 :大学への名無しさん:2015/02/03(火) 23:07:08.98 ID:BwInftbz0
経営Aは2012年ぶりに倍率3倍超えるかな。
まあ上から落としてくる人もいれば下から上がってくる人もいるし
順位はリサーチ通りってかんじじゃないかなあ。
俺は前者だがそれ相応のセンターの点数だから落としたわけで
落ちてきた人が絶対に頭良いってことはない。

354 :大学への名無しさん:2015/02/03(火) 23:08:45.35 ID:oUxN4hMv0.net
>>349
そうね
科目数少ないのは原因だな

355 :大学への名無しさん:2015/02/03(火) 23:35:32.60 ID:JWoX9hlt0.net
トンキンヒトモドキ

356 :大学への名無しさん:2015/02/03(火) 23:39:11.57 ID:wzcDT7ac0.net
去年より倍率高いと凹むな
勉強してくるか…

357 :大学への名無しさん:2015/02/03(火) 23:49:40.70 ID:BLyupj834
電電と知能機械は8倍超えたから足切り確定か。

358 :大学への名無しさん:2015/02/03(火) 23:55:41.66 ID:8JaDOH1V0.net
ここには3人ぐらいのイメージだけど人文社会めっちゃいるやん

359 :大学への名無しさん:2015/02/03(火) 23:57:12.07 ID:s0tLsC0T0.net
人文と法学は絶対増えるってわかってた
経営Aがどうなるのか

360 :大学への名無しさん:2015/02/04(水) 00:01:29.11 ID:QhKHrm6h0.net
この志願者っていつ確定するかな?

361 :大学への名無しさん:2015/02/04(水) 00:03:35.70 ID:U36BR1Np0.net
経営Aはこれからあんまり増えないでくれ、頼む…

362 :大学への名無しさん:2015/02/04(水) 00:05:46.78 ID:o15TgWlx0.net
結局経営も去年より増えそうじゃねーか…

363 :大学への名無しさん:2015/02/04(水) 00:27:50.07 ID:GTLuT7Kb0.net
千葉大国際教養学部
千葉大政経学部
千葉大法学部

千葉大医学部は戦前からの官立旧六医科大学 第一高等学校医学部を経て千葉医科大学へと昇格、第一高等学校は現在の東京大学教養学部
千葉大薬学部は1890年設置
千葉大工学部は東京高等工芸学校(戦時中に東京工業専門学校と改称)東京高等工芸学校のテクノロジー部門は現在の東京工業大学

難関大学ダブル合格で受験生が選んだ大学
代ゼミ調査 2012 (サンデー毎日 2012.7.22)
慶応医 0%−100% 東京大理V
慶応医 8%−92%  東京医科歯科大医
慶応医43%−57%  千葉医

千葉国立大 旧1期校 9学部を擁する超総合大学
横浜国立大 旧2期校 4学部の小大学
いばらぎつくば大学
千葉医はもともと旧制一高医学部は現在の東大教養学部h ttp://www.youtube.com/watch?v=i_q6u_B_lIg&feature=related

慶応薬学部 共立薬科大
慶応工学部 藤原工業大

東京専 ww 門 学 校wwwwwwwwが前身のわせだ大
慶応は私 塾wwww

364 :大学への名無しさん:2015/02/04(水) 00:47:51.72 ID:f0wlapAs0.net
もうセンターなんて過去のもの。今は二次に向けて人より多く点数を多く取りに行くしかない!!

365 :大学への名無しさん:2015/02/04(水) 01:50:58.39 ID:r6XGZwrF0.net
>>364
その通りだよね
あと2週間後に合格に王手をかける!
それだけだよね

366 :大学への名無しさん:2015/02/04(水) 03:49:12.60 ID:tGOVlUh40.net
>>364
頭ではわかってるんだけどなぁ…

367 :大学への名無しさん:2015/02/04(水) 06:14:37.27 ID:59aKi7Qw0.net
W合格者はどちらに進学したか?2014年(GMARCH) *単位は%

○明治法 63−37 立教法●    ○立教法 92− 8 青山学院法● ●青山学院法 31−69 学習院法○
○明治文 65−35 立教文●    ○立教文 84−16 青山学院文● ○青山学院文 75−25 学習院文●
○明治政 74−26 立教経●    ○立教経 71−29 青山学院経● ○青山学院経 82−18 学習院経●
●明治営 17−83 立教営○    ○立教営 86−14 青山学院営●
                                                ●青山学院法  0−100中央法○
○明治法 90−10 青山学院法● ○立教法100− 0 学習院法●   ○青山学院文 82−18 中央文●
○明治文 85−15 青山学院文● ○立教文 89−11 学習院文●   ○青山学院経 88−13 中央経●
○明治政 92− 8 青山学院経● ○立教経100− 0 学習院経●   ○青山学院営100− 0 中央商●
○明治商 91− 9 青山学院営●
                        ●立教法 10−90 中央法○     ○青山学院法 93− 7 法政法●
●明治法 14−86 中央法○    ○立教文 97− 3 中央文●    ○青山学院文 95− 5 法政文●
○明治文 95− 5 中央文●    ○立教経 88−12 中央経●    ○青山学院経100− 0 法政経●
○明治政 94− 6 中央経●                            ○青山学院営100− 0 法政営●
○明治商100− 0 中央商●    ○中央法100− 0 法政法●
                        ●中央文 39−61 法政文○     ○学習院法 77−23 法政法●
○明治法 98− 2 法政法●    ○中央経 97− 3 法政経●    ○学習院文 82−18 法政文●
○明治文100− 0 法政文●    ○中央商 77−23 法政営●    ○学習院経 91− 9 法政経●
○明治情100− 0 法政社●

サンデー毎日2014.7.20
週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド

368 :大学への名無しさん:2015/02/04(水) 06:15:24.56 ID:59aKi7Qw0.net
W合格者はどちらに進学したか?2014年(関関同立)*単位は%

○同志社法100− 0 関西学院法●  ○関西学院法 78−22 立命館法●  ○立命館法 91− 9 関西法●
○同志社経 89−11 関西学院経●  ○関西学院経 71−29 立命館経●  ○立命館経 72−28 関西経●
○同志社文 95− 5 関西学院文●  ○関西学院文 57−43 立命館文●  ○立命館営 63−37 関西商●
○同志社社100− 0 関西学院社●                            ○立命館文 83−17 関西文●
                          ○関西学院法 95− 5 関西法●    ○立命館産 60−40 関西社●
○同志社法100− 0 立命館法●    ○関西学院経 93− 7 関西経●
○同志社経 99− 1 立命館経●    ○関西学院商 81−19 関西商●
○同志社文 96− 4 立命館文●    ○関西学院文 91− 9 関西文●
                          ○関西学院社 85−15 関西社●
○同志社社 96− 4 関西社●

サンデー毎日2014.7.20
週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド

369 :大学への名無しさん:2015/02/04(水) 07:29:20.05 ID:GTLuT7Kb0.net
日本代表 イレブン
【ツートップ】 四大連合:一橋・東工大・東京医歯大 東京大(旧制一高)
                   東京スカイツリー  東京タワー

【 司令塔 】      東北大(旧制二高)  

【トリプル ボランチ】 つくば千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道 九州(離島コンビ)


【センターバック】  名古屋(第9番目設立旧帝大)      はん飯大(第8番目設立旧帝大) 



【キーパー】京都(旧制3高)         



ベンチ 兵庫県神戸

370 :大学への名無しさん:2015/02/04(水) 19:15:09.50 ID:GTLuT7Kb0.net
千葉大国際教養学部
千葉大政経学部
千葉大法学部

千葉大医学部は戦前からの官立旧六医科大学 第一高等学校医学部を経て千葉医科大学へと昇格、第一高等学校は現在の東京大学教養学部
千葉大薬学部は1890年設置
千葉大工学部は東京高等工芸学校(戦時中に東京工業専門学校と改称)東京高等工芸学校のテクノロジー部門は現在の東京工業大学

難関大学ダブル合格で受験生が選んだ大学
代ゼミ調査 2012 (サンデー毎日 2012.7.22)
慶応医 0%−100% 東京大理V
慶応医 8%−92%  東京医科歯科大医
慶応医43%−57%  千葉医

千葉国立大 旧1期校 9学部を擁する超総合大学
横浜国立大 旧2期校 4学部の小大学
いばらぎつくば大学


慶応薬学部 共立薬科大
慶応工学部 藤原工業大

東京専 ww 門www 学 校wwwwwが前身のわせだ大
慶応は私 塾wwww

371 :大学への名無しさん:2015/02/04(水) 20:00:17.60 ID:EW+bCBjhu
8.8倍www

372 :大学への名無しさん:2015/02/04(水) 20:05:19.38 ID:EaLoscIp4
知能機械すごいな、なぜだ

373 :大学への名無しさん:2015/02/04(水) 20:14:44.86 ID:4JMfoIfKc
2008年の数学大問2の(2)計算わかる方ヘルプ

374 :大学への名無しさん:2015/02/04(水) 20:16:58.02 ID:4JMfoIfKc
ちなみに区分求積の後の計算がよくわからないw

375 :大学への名無しさん:2015/02/04(水) 20:32:47.67 ID:pl5zaChq0.net
>>358 だけど、2次取ればいいのはわかってるんだけど…センター逃げ切り想定だったのに…

376 :大学への名無しさん:2015/02/04(水) 20:40:11.88 ID:fnKt6iTu0.net
志願者って今日ので確定?

377 :大学への名無しさん:2015/02/04(水) 21:23:24.13 ID:M82tfD/j/
>>372
学部名変更で何をやってるか分かりやすくなった。
ヒューマンなんちゃらじゃ、学部のホームページとか
調べないと何やってるか全く分からないから、
これまではずっと敬遠されてた。

378 :大学への名無しさん:2015/02/04(水) 21:34:17.11 ID:lLOm4G2sd
>>376 ほぼ確定やね、増えることはない

379 :大学への名無しさん:2015/02/04(水) 21:31:00.90 ID:5nYyrfcc0.net
2/4必着出願だからそうじゃね?

380 :大学への名無しさん:2015/02/04(水) 21:37:31.75 ID:5nYyrfcc0.net
というか去年よりか増えすぎじゃねぇか
システムデザインさんよ
IAは落ち着いたけど

知能機械がやば...

381 :大学への名無しさん:2015/02/04(水) 22:52:55.48 ID:wrmA0sSh0.net
経営後期マジで穴場だな
過去最低やないか

382 :大学への名無しさん:2015/02/04(水) 23:05:01.71 ID:wqLDC63r0.net
やたらと法勧められたけど元々私大専願で対策間に合いそうにないし出願しなかったわ…
センターも今年簡単だった割に8割前半だったから普通に二次で逆転されそうだし

383 :大学への名無しさん:2015/02/04(水) 23:05:19.07 ID:SAnSvr8C0.net
システムデザインの倍率おかしい

384 :大学への名無しさん:2015/02/04(水) 23:09:43.24 ID:odB/FJlV0.net
たかが82%程度でシステムデザイン後期ほぼ確実にとれると思い込んでた馬鹿がここに。
後期落ちたらどうすんだろ…

385 :大学への名無しさん:2015/02/04(水) 23:21:50.63 ID:EW+bCBjhu
>>380
ボーダーどうなるかね

386 :大学への名無しさん:2015/02/04(水) 23:23:46.66 ID:5nYyrfcc0.net
デッサン超難しくしてくれ
蹴散らせる

387 :大学への名無しさん:2015/02/04(水) 23:24:06.28 ID:wrmA0sSh0.net
たぶん明日に確定版でるよ。あまり人数は変わらんだろうが

388 :大学への名無しさん:2015/02/04(水) 23:32:35.13 ID:drGhRGzT0.net
生命学科もしや足切り無し?

389 :大学への名無しさん:2015/02/04(水) 23:40:06.36 ID:tGOVlUh40.net
出願状況どこに書いてある?

390 :大学への名無しさん:2015/02/04(水) 23:42:25.62 ID:jbow0stx0.net
>>382
俺ほぼ対策しないつもりなんだが

391 :大学への名無しさん:2015/02/04(水) 23:48:45.68 ID:EaLoscIp4
物理で交流出ると思う?

392 :大学への名無しさん:2015/02/04(水) 23:56:26.28 ID:BBzSZSxg0.net
経営のAと後期が減ったのはセンター数学でみんな事故ったと予想
一概には言えないけどな

393 :大学への名無しさん:2015/02/05(木) 00:15:33.41 ID:mLgm3Yw90.net
知能機械数学凄く得意だから選んだんだがこんだけ倍率凄いと不安になってくるな

394 :大学への名無しさん:2015/02/05(木) 00:29:21.11 ID:HgBOOyiZ0.net
知能機械ウソやろ
足切りとか相当上がるやんけ
甘く出とる駿台ベネッセのC判定でもかなり危ないような気がする

395 :大学への名無しさん:2015/02/05(木) 00:52:05.46 ID:9jtLxVsB0.net
>>390
マジか…まあ頑張ってくれ

396 :大学への名無しさん:2015/02/05(木) 01:05:42.07 ID:jCdSLWfw9
>>392 Aは減ってないけどそれはだいぶ関係すると思う

397 :大学への名無しさん:2015/02/05(木) 01:10:11.72 ID:jCdSLWfw9
倍率高くなっても平均は毎年そんなに変わらないって頭では分かってるけど
どうしても頭良い人が流れ込んできたんじゃないかって思ってしまう。

398 :大学への名無しさん:2015/02/05(木) 01:36:03.91 ID:S1vRwipR0.net
>>392
いや、お前去年の後期の倍率見てみろ
あれ見て今年後期に出そうとする奴がおかしい

399 :大学への名無しさん:2015/02/05(木) 01:50:25.54 ID:kZhzD3KK0.net
法学やべー
明日もまだ増えること考えるとマジでちょっちあああ

400 :大学への名無しさん:2015/02/05(木) 02:30:21.05 ID:jCdSLWfw9
>>399 4日必着だった気がする…もう増えないんじゃないかな?

401 :大学への名無しさん:2015/02/05(木) 10:25:02.76 ID:jIF0FFmr0.net
日本のヨハネストンキン

402 :大学への名無しさん:2015/02/05(木) 11:07:30.66 ID:VCJ7E6rZ0.net
千葉大国際教養学部
千葉大政経学部
千葉大法学部

千葉大医学部は戦前からの官立旧六医科大学 第一高等学校医学部を経て千葉医科大学へと昇格、第一高等学校は現在の東京大学教養学部
千葉大薬学部は1890年設置
千葉大工学部は東京高等工芸学校(戦時中に東京工業専門学校と改称)東京高等工芸学校のテクノロジー部門は現在の東京工業大学

難関大学ダブル合格で受験生が選んだ大学
代ゼミ調査 2012 (サンデー毎日 2012.7.22)
慶応医 0%−100% 東京大理V
慶応医 8%−92%  東京医科歯科大医
慶応医43%−57%  千葉医

千葉国立大 旧1期校 9学部を擁する超総合大学
横浜国立大 旧2期校 4学部の小大学
いばらぎつくば大学

403 :大学への名無しさん:2015/02/05(木) 11:45:07.99 ID:CLA9cZ8r0.net
経営Aの二次はめちゃめちゃ余裕
全教科暇してた時間あったわ
得点率は80%弱だったけど

404 :大学への名無しさん:2015/02/05(木) 13:54:07.60 ID:wO1/kg1I0.net
>>403
小論とかやったことないんだけど何してた

405 :大学への名無しさん:2015/02/05(木) 15:45:11.62 ID:IGrPZgCR0.net
確定版出たな。
経営Aはありがたいことにそんな倍率高くないから助かったわ。

406 :大学への名無しさん:2015/02/05(木) 15:54:02.95 ID:6q44B8sM0.net
>>395
まあセンター92%なんだけど

407 :大学への名無しさん:2015/02/05(木) 16:21:15.28 ID:ZISHCbgnx
経営A325/450
2次は国語以外簡単そうだったから行けるかなあ
前年度合格者最低点が575くらいなんだけどどうなのこれ

408 :大学への名無しさん:2015/02/05(木) 16:38:40.75 ID:tJGojI++0.net
質問があります
国語の400字小論文は作文用紙に書くときのように改行したり一マス空けたりするのですか?

409 :大学への名無しさん:2015/02/05(木) 17:08:27.95 ID:npOG+g/p0.net
シスデザインダスアート4.8倍助かった〜〜

410 :大学への名無しさん:2015/02/05(木) 20:17:35.14 ID:TZuIeZA+0.net
>>408
1行目に題名(「」を付ける)
2行目に高校名、氏名、受験番号
3行目一マス開けて書き出し

総レス数 1141
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200