2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■□首都大学東京 PART57□■

543 :大学への名無しさん:2015/02/13(金) 00:07:44.64 ID:igLBXW5i0.net
>>534
片道2時間かけて汽車通学している人はいます。
23区東部(墨田・葛飾など)や横浜市南部から1時間半〜40分ほどかけて通学している人もザラにいますよ。

しかし、一限がキツイですよ。
一限は午前8時50分に始まります。

二時間だと、やっぱり長いですね、南大沢に住まわれることをオススメします。
寮は二年間しか入れませんので、一人暮らしをオススメします。
合格したと同時にアパート探しをしてください、3月になるとドッと人が動くので、いいところが取られてしまいます。

ちなみに南大沢の一人暮らし用アパート家賃は、大体月4万〜5万円の間が相場となっています。
4万円以下だとちょっと設備が心配ですし、5万円を超えるとちょっと良い物件って感じです。
女子だと大体6万円前後のアパートに住まわれている方が多い印象ですね〜。
学生アパートというのもありますが、女子優先で部屋がすぐにとられてしまいます。

一人暮らしを始めるには、とりあえず家具一式その他を含めてザッと80万円ぐらいは必要です。
その80万円のうち、アパートに入るだけでも20〜30万円が飛びます(笑

544 :大学への名無しさん:2015/02/13(金) 00:18:33.96 ID:37KdAx+a0.net
>>535
東京在住ではないです
>>539
今は勉強ですね、頑張ります
>>543
男だけど、金がないんですよね…
これなら近隣の私立でいいじゃんってなじられそうな額です
具体的な額まで教えてくださったおかげでとても参考になりました

ともかく、今は勉強頑張ります!

545 :大学への名無しさん:2015/02/13(金) 00:19:25.96 ID:37KdAx+a0.net
ありがとうございました

546 :大学への名無しさん:2015/02/13(金) 00:26:01.16 ID:MveG+0aj0.net
諦めるなよ!
まだまだ時間は残ってるわ。
最後まで全力で駆け抜けろ!

547 :大学への名無しさん:2015/02/13(金) 01:18:46.87 ID:LEjFcogm0.net
数学のことなんだけど、システムデザイン志望の人に質問。大問3つしかないけど過去問他の大問もやってる?

548 :大学への名無しさん:2015/02/13(金) 08:05:01.66 ID:Ytr1uLoU0.net
>>547
数理学部のは傾向が違うからやってない

シスデザの前期後期だけ
ただ複素数平面と行列は出ない

15年分くらいやってる

549 :大学への名無しさん:2015/02/13(金) 09:41:56.70 ID:dvcHMBy40.net
久々にスレ見たらめっちゃ進んでた
受験生がんばれ
後輩になったら可愛がっちゃる

550 :大学への名無しさん:2015/02/13(金) 10:05:36.48 ID:MNA8hQ7B0.net
青春っていう話が出たけど大学でも青春はできるんじゃないか
どこの大学に行っても言えると思うけど自分でどれだけ大学生活を面白くできるかだ

551 :大学への名無しさん:2015/02/13(金) 12:32:31.71 ID:rn9QU7QaA
>>548

俺は化学科志望だけど
そんなに傾向違うのか?

552 :re:2015/02/13(金) 14:13:42.36
経営システム志望で
センター311点なんだけど大丈夫かな?
みんなだいたいどれくらいか知りたい。
あと2次力もだいたいおしえてくれ。

553 :大学への名無しさん:2015/02/13(金) 16:41:47.52 ID:B26eCHgM0.net
大学生活、4月あたりは面倒だったな
なんか訳の分からんことで学校行かなきゃだったし、
マルシェとかいうテンション高いグループの会に出席したり…なんだったんだろう
英語の編成テストも面倒くさかった

554 :大学への名無しさん:2015/02/13(金) 18:42:12.66 ID:rD/4XTMP0.net
航空宇宙受ける人ー

555 :大学への名無しさん:2015/02/13(金) 18:44:12.74 ID:Ndqgo6fi0.net
>>554 受けますよー

556 :大学への名無しさん:2015/02/13(金) 18:46:10.47 ID:rD/4XTMP0.net
行列の代わりに何出るとおもう?

557 :大学への名無しさん:2015/02/13(金) 19:19:13.78 ID:EdwG/9f10.net
数列

558 :大学への名無しさん:2015/02/13(金) 19:28:35.80 ID:Ndqgo6fi0.net
>>556 前例がないから予想もつけれないですよね...

559 :大学への名無しさん:2015/02/13(金) 19:38:13.47 ID:Ytr1uLoU0.net
数列か確率だろうな〜

560 :大学への名無しさん:2015/02/13(金) 20:10:29.45
判定と志望学科を上げていこうぜ

561 :大学への名無しさん:2015/02/13(金) 20:01:09.76 ID:rD/4XTMP0.net
やっぱり数列か!確率は考えてなかったな…ありがとう!
みんな揃って合格しようなー^o^

562 :大学への名無しさん:2015/02/13(金) 20:15:10.42 ID:Rh7uZAvkI
都市教養学部化学系

河合塾B 駿台C

563 :大学への名無しさん:2015/02/13(金) 20:34:46.25
システムデザイン  経営システム

河合塾A 駿台A

564 :大学への名無しさん:2015/02/13(金) 20:31:49.23 ID:vb9gHHHk0.net
首都大は近くにアウトレットあるし駅前とか西洋風だよな!憧れるわ。
それに美男美女多いイメージ。
そんなにチャラチャラしてなさそうだし

565 :大学への名無しさん:2015/02/13(金) 21:27:06.05 ID:rur7C/g70.net
大学受験に山張ってる時点でもう落ちるの確定すぎワロタ

566 :大学への名無しさん:2015/02/13(金) 21:55:19.16 ID:Ytr1uLoU0.net
>>565
首都大の数学過去問見たことないなこいつw

567 :大学への名無しさん:2015/02/13(金) 22:03:15.77 ID:JP2DVEOE0.net
>>566
そりゃ、後期滑り止め大学ですし

568 :大学への名無しさん:2015/02/13(金) 22:08:48.07 ID:rur7C/g70.net
数学で点とって受かったからわかるんだよ
ここの大学とか関係なく普通山は張らない

569 :大学への名無しさん:2015/02/13(金) 23:18:39.53 ID:zeY5k2zW0.net
山と対策どう違うんですかwww
点数取れればなんでもいいやろ

570 :大学への名無しさん:2015/02/13(金) 23:38:10.18 ID:VkeZ/Qws0.net
セシウムまみれトンキン

571 :大学への名無しさん:2015/02/13(金) 23:40:13.37 ID:Zf+2HldL0.net
>>567
後期の滑り止めで東大東工大落ちがいっぱい入ってきてるよ
仲間になるんだね

572 :大学への名無しさん:2015/02/14(土) 00:18:28.56 ID:D020FqLz0.net
>>571
冗談でも東工落ちる言うな

573 :大学への名無しさん:2015/02/14(土) 00:38:04.84 ID:w9h6oQ140.net
東工まで首都大受けにくるのかよ…
宮廷とか東工一橋くらいだとプライド的に前期も後期も第一志望を受けるって感じかと思ってたのに

574 :大学への名無しさん:2015/02/14(土) 07:58:04.64 ID:A+lD4ve20.net
前期で受からないやつは雑魚

575 :大学への名無しさん:2015/02/14(土) 10:04:44.43 ID:Q2h3h7qA0.net
>>569
そゆこと

576 :大学への名無しさん:2015/02/14(土) 10:23:43.36 ID:H38HqqXw0.net
W合格者はどちらに進学したか?2014年(GMARCH) *単位は%

○明治法 63−37 立教法●    ○立教法 92− 8 青山学院法● ●青山学院法 31−69 学習院法○
○明治文 65−35 立教文●    ○立教文 84−16 青山学院文● ○青山学院文 75−25 学習院文●
○明治政 74−26 立教経●    ○立教経 71−29 青山学院経● ○青山学院経 82−18 学習院経●
●明治営 17−83 立教営○    ○立教営 86−14 青山学院営●
                                                ●青山学院法  0−100中央法○
○明治法 90−10 青山学院法● ○立教法100− 0 学習院法●   ○青山学院文 82−18 中央文●
○明治文 85−15 青山学院文● ○立教文 89−11 学習院文●   ○青山学院経 88−13 中央経●
○明治政 92− 8 青山学院経● ○立教経100− 0 学習院経●   ○青山学院営100− 0 中央商●
○明治商 91− 9 青山学院営●
                        ●立教法 10−90 中央法○     ○青山学院法 93− 7 法政法●
●明治法 14−86 中央法○    ○立教文 97− 3 中央文●    ○青山学院文 95− 5 法政文●
○明治文 95− 5 中央文●    ○立教経 88−12 中央経●    ○青山学院経100− 0 法政経●
○明治政 94− 6 中央経●                            ○青山学院営100− 0 法政営●
○明治商100− 0 中央商●    ○中央法100− 0 法政法●
                        ●中央文 39−61 法政文○     ○学習院法 77−23 法政法●
○明治法 98− 2 法政法●    ○中央経 97− 3 法政経●    ○学習院文 82−18 法政文●
○明治文100− 0 法政文●    ○中央商 77−23 法政営●    ○学習院経 91− 9 法政経●
○明治情100− 0 法政社●

サンデー毎日2014.7.20
週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド

577 :大学への名無しさん:2015/02/14(土) 10:24:31.93 ID:H38HqqXw0.net
W合格者はどちらに進学したか?2014年(関関同立)*単位は%

○同志社法100− 0 関西学院法●  ○関西学院法 78−22 立命館法●  ○立命館法 91− 9 関西法●
○同志社経 89−11 関西学院経●  ○関西学院経 71−29 立命館経●  ○立命館経 72−28 関西経●
○同志社文 95− 5 関西学院文●  ○関西学院文 57−43 立命館文●  ○立命館営 63−37 関西商●
○同志社社100− 0 関西学院社●                            ○立命館文 83−17 関西文●
                          ○関西学院法 95− 5 関西法●    ○立命館産 60−40 関西社●
○同志社法100− 0 立命館法●    ○関西学院経 93− 7 関西経●
○同志社経 99− 1 立命館経●    ○関西学院商 81−19 関西商●
○同志社文 96− 4 立命館文●    ○関西学院文 91− 9 関西文●
                          ○関西学院社 85−15 関西社●
○同志社社 96− 4 関西社●

サンデー毎日2014.7.20
週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド

578 :大学への名無しさん:2015/02/14(土) 10:51:57.26 ID:/8BuBkXk0.net
不安で仕方がない
あと10日しかないなんて

579 :大学への名無しさん:2015/02/14(土) 11:06:44.81 ID:mp1fUwAX0.net
これで英語標準レベルか...

580 :大学への名無しさん:2015/02/14(土) 11:23:47.81 ID:Q2h3h7qA0.net
これは英語標準で妥当

本当の英語力が求められるらしい

581 :大学への名無しさん:2015/02/14(土) 12:14:43.86 ID:zrb4A+kh0.net
>>564
偽西洋風だね。オーストリアからの留学生は「シンガポールっぽい」とか言ってた。
多分、西洋植民地の風景に似ているとでも思ったんだろうね。

美男美女は確かにいるけれど、多いかどうかは不明。
チャラチャラしている人、一見少ないように見えるけれど、サークルによってはヤバイとこもある。
恋愛沙汰が結構多いのはダスリ?とかいうサークル。

582 :大学への名無しさん:2015/02/14(土) 12:22:40.09 ID:Awn0WXwy0.net
>>581
あのサークルは見た目は可愛いがビッチが多い ドロドロしてるよ

583 :大学への名無しさん:2015/02/14(土) 12:22:53.10 ID:pEflwKIw0.net
知能機械受けるんだけど解答用紙の大きさとか記述欄の大きさとか分かる人いたら教えてください

584 :大学への名無しさん:2015/02/14(土) 12:23:07.82 ID:Awn0WXwy0.net
というか男に飢えたビッチが多い、といったところか

585 :大学への名無しさん:2015/02/14(土) 12:47:43.28 ID:Wea5k5T+0.net
理工機械だけど英語が全然よめなくてやばい...

みんなどのくらい読めるん?

586 :田中:2015/02/14(土) 12:57:27.87 ID:2hYc5ikR0.net
簡単だろw

587 :大学への名無しさん:2015/02/14(土) 13:00:21.30 ID:Q2h3h7qA0.net
国公立だと結構簡単な方だと...
時間あり余るし

588 :大学への名無しさん:2015/02/14(土) 14:01:22.12 ID:mp1fUwAX0.net
個人的に2013の長文が難しかったんですがみなさんはそこも余裕な感じですか?

589 :大学への名無しさん:2015/02/14(土) 14:09:08.32 ID:Q2h3h7qA0.net
それよりも
2005年以前(=都立大)の英語は難しいのが多い

590 :大学への名無しさん:2015/02/14(土) 16:03:46.98 ID:31IxhE5/0.net
英作文激ムズだわ

591 :大学への名無しさん:2015/02/14(土) 16:12:37.81 ID:5dIC1Uhp0.net
英語は構文取るの好きだったからのんびり読んでも10分は余裕で余る

592 :大学への名無しさん:2015/02/14(土) 18:00:08.97 ID:H9vcYbta0.net
>>588
うーん2013は和訳ばっかりだから本文の内容が分からなくてもできるからそんなに点差がつかなそう。2014はちゃんと本文理解してなきゃできない問題ばっかりだったし、個人的には2014の方がずっと難しく感じた。

593 :大学への名無しさん:2015/02/14(土) 18:25:23.12 ID:Poda4ZHz0.net
合格後の奨学金です。
http://syougakukinguige.seesaa.net/

594 :大学への名無しさん:2015/02/14(土) 19:36:59.60 ID:KC4yu7f20.net
英語は2010と2011が難問だと思った

595 :大学への名無しさん:2015/02/14(土) 19:59:46.59 ID:X7Gpn2ns0.net
英語って言っても文系と理系で問題違うんだし分けて表記しないと誤解が生まれそうな……

596 :大学への名無しさん:2015/02/14(土) 20:09:10.85 ID:KC4yu7f20.net
>>595
すまんな
俺が言ってるのは文系の方

597 :大学への名無しさん:2015/02/14(土) 20:42:34.73 ID:H9vcYbta0.net
文理で英語の問題違うのか!そいつは失礼。文系のこと言ってました

598 :大学への名無しさん:2015/02/14(土) 20:52:41.50 ID:oRfCBGAv0.net
497と499だけど
俺は理系のこと言ってた

文系の方ごめん

599 :大学への名無しさん:2015/02/14(土) 20:55:28.85 ID:DF4IomDc0.net
2014文系英語の哲学者と本の奴ほんとにさっぱりだった
難しい

600 :大学への名無しさん:2015/02/14(土) 21:07:13.33 ID:h8iglLLR0.net
てか2時間だとトイレ心配

601 :大学への名無しさん:2015/02/14(土) 21:15:18.80 ID:vn8UHWQH0.net
文英語は単語レベルもわりと高いし簡単ではないだろ、標準〜やや難くらいかと

602 :大学への名無しさん:2015/02/14(土) 21:24:50.28 ID:QSi1q4t40.net
ここの放射って難しい?

603 :大学への名無しさん:2015/02/14(土) 21:37:00.69 ID:kaQ+rEdn0.net
ここ受けようと思ってたけどセンリで受かった明治法にするわ
レベル的にゃ差はないし都心だし
もう物件どんどん埋まるしな

604 :大学への名無しさん:2015/02/14(土) 21:41:05.85 ID:Qv2PjOqX0.net
化学受ける人いますか?

605 :大学への名無しさん:2015/02/14(土) 21:52:06.43 ID:Awn0WXwy0.net
個人的には、じゃなくて大学にいったことのない受験生がネットや口コミで集めた情報で判断すれば、だろ
そういう受験生はどの大学に入ったにせよ、悉く大学選びに後悔するから気を付けろ

606 :大学への名無しさん:2015/02/14(土) 21:53:34.34 ID:X7Gpn2ns0.net
化学受けますっ

607 :大学への名無しさん:2015/02/14(土) 22:13:45.19 ID:w9h6oQ140.net
理系英語はそこまで難しくないと思う
俺はできないけど

608 :大学への名無しさん:2015/02/14(土) 22:17:18.97 ID:z4+NHbBw0.net
数学が死にたい。配点高すぎやろあんなもん。
1問間違ったらセンターとった意味ないのな…
まじでA判とかあてにならんわ

609 :大学への名無しさん:2015/02/14(土) 22:34:21.60 ID:MDpe2DGu0.net
化学ってボーダーどれくらいでしょうかね、

610 :大学への名無しさん:2015/02/14(土) 23:01:56.26 ID:/8BuBkXk0.net
理系のみんな各教科どれくらい取れてる?

611 :大学への名無しさん:2015/02/14(土) 23:27:36.05 ID:b1zT14vEo
俺も化学やで

倍率から推定して
合格最低点は去年の+50じゃね?

612 :大学への名無しさん:2015/02/14(土) 23:30:12.06 ID:HaQQhG710.net
数学は部分点なんか全然貰えないと考えた方がいいのかな?
最後に計算ミスとか結構多いんだよね

613 :大学への名無しさん:2015/02/14(土) 23:38:47.44 ID:b1zT14vEo
>>611
ちなみに浪人生です

浪人生どんくらいいる?

614 :大学への名無しさん:2015/02/14(土) 23:32:46.12 ID:QBpTRwcF0.net
今高1で人文社会目指してるんですが
なにかアドバイスをいただけないでしょうか

615 :大学への名無しさん:2015/02/14(土) 23:58:48.18 ID:d8EIrhT+0.net
最近の過去問と首都大になった頃とで過去問のレベルの差がはげしいんだが
最近のを参考にしておけばいい?

616 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 00:47:04.74 ID:glwXZnT60.net
>>612
高1なんだし東大とは言わないがもっと上を目指せ。首都大は第2志望で。

617 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 00:47:46.51 ID:glwXZnT60.net
安価ミスすまんね。

618 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 01:17:58.55 ID:lRLfvJgl0.net
>>603 コンプどうした?去年落ちたの?一昨年?w

619 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 07:34:15.05 ID:yj3qea5I6
>>616

ん?俺のことかな?

いやー去年は違うとこだけど
落ちちまったんだよね 笑
今年はセンターいまいちだったんで
首都大に進路変更したわ

そんな訳で現役生の人はよろしくー

620 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 07:35:41.93 ID:yj3qea5I6
>>618

すまん間違えたわ

621 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 08:08:40.13 ID:qdOWKVf10.net
>>615
都立大時代はまた少しむずかしいよ
過去問は5年分を2,3周くらいしたらいいかも

622 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 08:43:28.53 ID:CrfdfajF0.net
>>617
場違いな質問にお答えいただきありがとうございます
頑張ります

623 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 09:46:44.87 ID:qlgbHzPS0.net
千葉大国際教養学部
千葉大政経学部
千葉大法学部

千葉大医学部は戦前からの官立旧六医科大学 第一高等学校医学部を経て千葉医科大学へと昇格、第一高等学校は現在の東京大学教養学部
千葉大薬学部は1890年設置
千葉大工学部は東京高等工芸学校(戦時中に東京工業専門学校と改称)東京高等工芸学校のテクノロジー部門は現在の東京工業大学

難関大学ダブル合格で受験生が選んだ大学
代ゼミ調査 2012 (サンデー毎日 2012.7.22)
慶応医 0%−100% 東京大理V
慶応医 8%−92%  東京医科歯科大医
慶応医43%−57%  千葉医

千葉国立大 旧1期校 9学部を擁する超総合大学
横浜国立大 旧2期校 4学部の小大学
いばらぎつくば大学

昭和になってやっとできて理系単科だった犬阪大(名古屋大も同じく)。
東北大・九州大・京城大にはあった法文学部もなくて、
台北大にすらあった文政学部もなかった犬阪大w

慶応薬学部 共立薬科大
慶応工学部 藤原工業大
旧官立医科大学が前身の千葉大

旧制大阪工業大学が前身の大阪大

東京専ww  門wwww 学 校wwwwが前身のわせだ大
慶応は私 塾wwwww

624 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 11:05:38.19 ID:EVJSu1aj0.net
高1から首都大ってのは確かにどうかと思う
一年あれば筑波くらいなら余裕で狙えるだろうからもっと上を目指した方がいい

625 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 11:27:37.49 ID:56/OtgKN0.net
インダストリアルアートみたいに首都大固有の学科に行きたいとかならいいんじゃない?

626 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 11:39:26.20 ID:FqJ+IWjF0.net
>>625
千葉大にもデザイン学科あるよ。どっちが良いのかはわからんが。

627 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 12:11:47.46 ID:56/OtgKN0.net
>>626
ほんとだ
ちょっと遠いけどねw

628 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 12:21:36.14 ID:s54mnqE70.net
>>513
本当かい?ありがとう、そしてさようなら!
いついつまでもお幸せに!
さあ、みんな一人減ったぞ!がんばろう!

629 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 12:55:04.91 ID:56/OtgKN0.net
理系英語はどんなにゆっくりやっても長文30分で終わるぞこれ

あと45分で英作文2問やるっていうね

630 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 13:14:10.17 ID:fcyx+Asx0.net
>>618
首都大法とほぼ同格なところに受かったから、もう受験から開放されたくて仕方ないんだよきっと
物件なんてあとでどうとでもなることを理由にして、自分を納得させようとしているのがいい証拠

明治法受かる奴が消えれば枠が一つ空く可能性も出てくるし…
俺は法じゃないからマジレスするよ、ごめんね!!

631 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 14:01:39.67 ID:kknqK4aa0.net
ここの後期足切りある?あるとしたら何割?

632 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 14:20:10.48 ID:56/OtgKN0.net
確か倍率がMAX 14.0倍になるようにするんじゃなかったか?

633 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 15:30:37.32 ID:EVJSu1aj0.net
理系の人に質問
数学の過去問解く時って行列の問題以外の2問を50分でやってる?

634 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 15:32:11.08 ID:fRXZVJJc0.net
募集要項では細々書いてあるけど結局後期は14倍程度で足切りのはず

635 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 16:21:09.95 ID:yj3qea5I6
俺もそれでやってる
数学苦手だから結構ギリギリ

みんなセンターの数学何割いった?

636 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 16:41:57.58 ID:ZgBnkd2L0.net
ベクトル 微積 数列 確率 だけ勉強してる

整数だけは出さないで下さいお願いします

637 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 17:08:25.14 ID:fcyx+Asx0.net
あー、だから後期シスデザ140人になってたのか

638 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 17:26:42.73 ID:hgYJQ5zz0.net
文系英語よくわかんなくて時間が余るなー。

639 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 17:35:59.27 ID:DeAntuPT0.net
>>633 自分はそうやってまーす

640 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 17:52:25.75 ID:G38GhI9PO.net
みなさん、下見っていきますか?

641 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 18:02:51.45 ID:qdOWKVf10.net
下見するほどじゃないよw
南大沢駅から道分からない訳ないから

ちな1浪

642 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 18:06:53.13 ID:qrN55Z5L0.net
この大学は駅から迷うことがまずないからいいでしょー

643 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 18:33:59.73 ID:Q4tNCDtv0.net
みんな数学時間足りる?
じっくり考える程時間ないと思うんだが

644 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 18:34:05.29 ID:glwXZnT60.net
首都大の受験帰りにサイゼで飯食おう

645 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 18:36:42.17 ID:bFSv0DjA0.net
首都大まで1時間以上かかるんだけど、通えるか不安

646 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 18:59:18.59 ID:ShO+DbX20.net
W合格者はどちらに進学したか?2014年(GMARCH) *単位は%

○明治法 63−37 立教法●    ○立教法 92− 8 青山学院法● ●青山学院法 31−69 学習院法○
○明治文 65−35 立教文●    ○立教文 84−16 青山学院文● ○青山学院文 75−25 学習院文●
○明治政 74−26 立教経●    ○立教経 71−29 青山学院経● ○青山学院経 82−18 学習院経●
●明治営 17−83 立教営○    ○立教営 86−14 青山学院営●
                                                ●青山学院法  0−100中央法○
○明治法 90−10 青山学院法● ○立教法100− 0 学習院法●   ○青山学院文 82−18 中央文●
○明治文 85−15 青山学院文● ○立教文 89−11 学習院文●   ○青山学院経 88−13 中央経●
○明治政 92− 8 青山学院経● ○立教経100− 0 学習院経●   ○青山学院営100− 0 中央商●
○明治商 91− 9 青山学院営●
                        ●立教法 10−90 中央法○     ○青山学院法 93− 7 法政法●
●明治法 14−86 中央法○    ○立教文 97− 3 中央文●    ○青山学院文 95− 5 法政文●
○明治文 95− 5 中央文●    ○立教経 88−12 中央経●    ○青山学院経100− 0 法政経●
○明治政 94− 6 中央経●                            ○青山学院営100− 0 法政営●
○明治商100− 0 中央商●    ○中央法100− 0 法政法●
                        ●中央文 39−61 法政文○     ○学習院法 77−23 法政法●
○明治法 98− 2 法政法●    ○中央経 97− 3 法政経●    ○学習院文 82−18 法政文●
○明治文100− 0 法政文●    ○中央商 77−23 法政営●    ○学習院経 91− 9 法政経●
○明治情100− 0 法政社●

サンデー毎日2014.7.20
週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド

647 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 19:00:00.23 ID:ShO+DbX20.net
W合格者はどちらに進学したか?2014年(関関同立)*単位は%

○同志社法100− 0 関西学院法●  ○関西学院法 78−22 立命館法●  ○立命館法 91− 9 関西法●
○同志社経 89−11 関西学院経●  ○関西学院経 71−29 立命館経●  ○立命館経 72−28 関西経●
○同志社文 95− 5 関西学院文●  ○関西学院文 57−43 立命館文●  ○立命館営 63−37 関西商●
○同志社社100− 0 関西学院社●                            ○立命館文 83−17 関西文●
                          ○関西学院法 95− 5 関西法●    ○立命館産 60−40 関西社●
○同志社法100− 0 立命館法●    ○関西学院経 93− 7 関西経●
○同志社経 99− 1 立命館経●    ○関西学院商 81−19 関西商●
○同志社文 96− 4 立命館文●    ○関西学院文 91− 9 関西文●
                          ○関西学院社 85−15 関西社●
○同志社社 96− 4 関西社●

サンデー毎日2014.7.20
週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド

648 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 19:08:55.00 ID:IUcbgewT0.net
>>645
2時間以上がざらにいる

649 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 19:10:00.15 ID:lMIE2Ycs0.net
文系ですまんが、首都=明治と思う。金に余裕あれば明治、なければ首都
だろうな。

650 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 19:14:30.55 ID:G38GhI9PO.net
お返事ありがとうございます♪

26日までが短いようで長く感じられて…
オープンキャンパスも行ってないので、
なんだか気分転換にでも
下見とか行こうかなぁって…

ここにいるみなさんは都内ですか?

651 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 19:17:19.95 ID:56j00zRk0.net
【首都大、併願私大合格者の入学先】
2011年
※情報提供:河合塾
慶應義塾大学:首都大進学(1名)、慶應進学(20名)、首都大進学率(4.8%)
早稲田大学:首都大進学(8名)、早稲田進学(47名)、首都大進学率(14.5%)
上智大学:首都大進学(6名)、上智進学(7名)、首都大進学率(46.2%)
立教大学:首都大進学(65名)、立教進学(15名)、首都大進学率(81.3%)
明治大学:首都大進学(148名)、明治進学(20名)、首都大進学率(88.1%)
青山学院大学:首都大進学(61名)、青山学院進学(7名)、首都大進学率(89.7%)
東京理科大学:首都大進学98名)、東京理科大進学(11名)、首都大進学率(89.9%)
学習院大学:首都大進学(20名)、学習院進学(2名)、首都大進学率(90.9%)
中央大学:首都大進学(137名)、中央進学(13名)、首都大進学率(91.3%)
法政大学:首都大進学(150名)、法政進学(2名)、首都大進学率(98.7%)

652 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 19:20:01.50 ID:n34zPT960.net
>>650
大学まだ入ったことないなら早めに一度入るべきだなぁ。
直前より1週間前に一度訪問。雰囲気つかんで当日緊張しないようにシミュレーションしなから勉強したほうが良い。

653 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 19:20:37.34 ID:V2LN7qvL0.net
過去問10年分3周やって、文系英語に限った話だが2010年大問1と2006年大問2がキチガイレベルの難しさだった。
んで11、12年が易化して13、14年が平均的レベルだったから今年あたり久しぶりに長文難化するんじゃないかってちょっと恐れてる。
オレはそれに備えて最近は一橋大の英語ばっかやってるが。
お前らも頑張れ。合格したらお互い大学生活精一杯満喫しような。(3浪のクズより)

654 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 19:28:01.27 ID:glwXZnT60.net
AKBの自転車のCMは首都大構内だから見るといいよ。

655 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 19:37:35.02 ID:Vc5LrJS4j
現役の首都大生に質問ですが、1浪で首都大ってどうなんですか?

656 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 20:12:27.33 ID:2JAijLGz0.net
明治と首都大どっちがいいかなー
首都大まで1時間半かかるから明治のほうがいいかな

657 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 20:29:36.14 ID:glwXZnT60.net
>>656
分かったから消えてくれや

658 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 20:31:33.10 ID:ku2Q87rV0.net
俺は上京組だから大学の場所はあまり気にしないけど、都民が家から通うにはあの立地は良くないね

659 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 20:37:07.35 ID:bFSv0DjA0.net
>>656
明治行け

660 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 20:48:13.95 ID:RhGCQQYO0.net
ラスト10日で心折れたら受からないぞ

661 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 21:09:40.86 ID:yj3qea5I6
満員電車が苦手な俺には
朝の下り電車は最高だわ

662 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 21:25:55.83 ID:lMIE2Ycs0.net
首都大も落ちたもんだな。明治と比較されるとは。

663 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 21:29:15.40 ID:x4BbPz9M0.net
数列とか確率とかどうやって勉強するの?過去問とか出てきたやつしかしてない。
極限と微積に時間かけすぎかな…

664 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 21:41:16.28 ID:Q4tNCDtv0.net
>>663
確率は過去問だけでいんじゃない?
そこまで難しくもないし、過去問に出てきてるのどれも似てる感じだし

665 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 21:44:15.25 ID:s54mnqE70.net
ネガキャンに惑わされてはいかん
今はもう、2次のことだけ考えて1歩でも前進め
Ⅿなんてフツーに吹っ飛ばせるから心配ないよ
公立のが良いに決まってんでしょ

666 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 21:59:09.03 ID:yj3qea5I6
理系英語の英作文できないんだけど、
英作文得意な人はどうやって勉強したの?

667 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 21:53:30.20 ID:lNYBAHD30.net
>>662
お前が言うか

668 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 22:02:36.80 ID:LxgCsxzX5
<<666
Z会の英作文のやつかったけど、難しすぎてあんまやってないw
配点そこそこありそうで不安よねw

669 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 22:19:28.16 ID:yj3qea5I6
>>668
年度によっては全然書けなかった...

対策として過去問を解き直したり
ネットで見つけた例文300を暗記しただけ

他に方法あったら教えて欲しい

670 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 22:04:24.22 ID:x4BbPz9M0.net
なんか2005年らへんの数学やばくね

671 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 22:37:22.27 ID:Q4tNCDtv0.net
>>670
複素数平面?あれやばかった
微積も面倒いし
でも確率はできたわ()

672 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 22:38:07.95 ID:gFVFb7Rg0.net
視野の狭い奴は悉く明治に行って欲しい
頼むからこっち来るな

673 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 22:45:46.51 ID:Z9jX6RPR0.net
>>658
>>671
今年度入試は複素数平面範囲外だよ

674 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 22:47:38.88 ID:gFVFb7Rg0.net
立地とか受験サロンで培った受験知識()で判断して明治に行ってくれ頼むから

675 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 22:47:59.10 ID:cOYjSekz0.net
去年の物理コースの合格最低点が例年に比べて異様に低いんだけど、他もみんな低かったのかね

676 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 22:49:58.15 ID:Kzs97Iyt0.net
理系数学(大門3つ)って数列出るのか?
複素数平面じゃなくとも去年みたいな複素数計算問題もありえるんじゃね?

677 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 22:49:59.10 ID:JqFmaeTk0.net
お前らそんな昔のものも解いてるのか
意識高いな

678 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 22:50:31.68 ID:DeAntuPT0.net
>>675 そういうわけではないみたい
航空宇宙は割りと高め

679 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 23:03:10.73 ID:yj3qea5I6
金がなくて
私立に行けない奴がここにおるから
私大で妥協してくれるとありがたい

680 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 23:03:03.73 ID:cOYjSekz0.net
>>678たまたまか、
センターの平均点去年と変わらんしこれは余裕かと思ったけど
油断せずに勉強しますわ

681 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 23:04:09.69 ID:eIMKbDNu0.net
確率簡単?信じるよ?
数列はどんな問題やればいいのやら

682 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 23:06:45.90 ID:DeAntuPT0.net
>>680 全く根拠はないけど首都大に必要な教科のセンター平均とか倍率とかを自分流に計算したら大体倍率に合格平均点は比例してた。あまりセンター平均は関係ないみたい。根拠はないから参考程度に。

683 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 23:18:34.00 ID:yj3qea5I6
>>682
去年の数学科はその傾向が顕著だったよね

684 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 23:10:13.53 ID:sY9WnbYL0.net
あと一つが数列か確率かみたいなっとるけど空間ベクトルは必出よな?

685 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 23:10:59.62 ID:Q4tNCDtv0.net
今年物理の第3問怖いわ
去年のあの典型すぎをみると今年はどうなってしまうのか

686 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 23:13:28.36 ID:Q4tNCDtv0.net
>>684
ベクトル出さないと行列の分埋めれないよな?それを信じてるけど

687 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 23:15:47.98 ID:cOYjSekz0.net
>>682
ありがとう、参考にします

688 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 23:20:29.48 ID:Kzs97Iyt0.net
>>677
>>684
正直、
微積、ベクトル以外は何が出てもおかしくない
去年の複素数が今年への布石かもしれんからな

689 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 23:26:37.83 ID:Z9jX6RPR0.net
微積ベクトルはほぼ確実にでるだろうな

微積なかった年ないし
去年ベクトル出なかったから今年は出るだろうし

3つ目は正直何が来てもおかしくないね

690 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 23:31:30.92 ID:sY9WnbYL0.net
今年のセンターの指数の悪夢が蘇ってきた
あんな出たら諦めそうや

691 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 23:35:19.89 ID:glwXZnT60.net
2008年ならセンター、2次別の最低点、最高点、平均点があるだよなあ。

692 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 23:45:03.81 ID:tkKaibh40.net
行列もベクトルみたいなものだしな
あとは流行りの確率漸化式あたりか

693 :大学への名無しさん:2015/02/16(月) 00:14:26.35 ID:Sjs4Moiv0.net
首都大生から一言
数学は記述だから不備なく書くことね〜
成績開示したら答えが合ってても結構減点されてたから注意した方がいいね

694 :大学への名無しさん:2015/02/16(月) 00:23:47.52 ID:rISmzK3o0.net
漸化式の極限はやる価値あるな

695 :大学への名無しさん:2015/02/16(月) 07:04:00.29 ID:eVi1W1iC0.net
それな

696 :大学への名無しさん:2015/02/16(月) 08:34:35.38 ID:j/5q90YF0.net
首都大って偏差値高くないか?東進の偏差値だと北大経済とかと同じくらいやったで。他のサイトだと名大と首都大が同じやったし(これは盛りすぎだけど)。それに首都大は少人数で勉強しやすい雰囲気あるしどう考えても明治<首都大だろ。まあ釣りだろうけどね。

697 :大学への名無しさん:2015/02/16(月) 08:45:10.16 ID:tNYYneVR0.net
そんなに必死にならなくても首都大がMARCHに勝ってることは
常識人なら知っている

698 :大学への名無しさん:2015/02/16(月) 08:47:17.09 ID:8dnEoP+00.net
>>696
それに首都大は明治より定員も圧倒的に少ないし科研費も明治よりもかなり多い、学費も安い
立地に関しては都内在住の人から見ると不便かもしれないけど、上京する人にとっては家賃も都心に比べて安く都会すぎないから逆にイイと思う

699 :大学への名無しさん:2015/02/16(月) 10:20:03.42 ID:QNYI21wY0.net
トンキン弁はオカマ言葉w

700 :大学への名無しさん:2015/02/16(月) 12:02:45.28 ID:R+tnm0TG0.net
てかねえ、あんなビルキャンにどかどか学生詰め込んでどうなの?
和泉キャンパスはまだましだけど、茶水なんてもうね、単なるビルとビルの移動ですよ
そうかって生田はあまりにもアレだしさ。
事務員は意味なく尊大。それに比べて首都大のスタッフのなんと親切で丁寧なこと。
君たち、南大沢の広大で美しいキャンパス行ったことあるかい?
あれこそが、本もののキャンパスだよ
ぜひ入学して、その素晴らしさとゆったりした環境を堪能してくれたまえよ

701 :大学への名無しさん:2015/02/16(月) 12:08:51.75 ID:5bHf0qWx0.net
首都大は都市開発を意識した大学で公務員育成の大学。
地方公務員、国家公務員を目指すなら最適な大学。
金貢ぐ君をかき集める私立と比較する大学ではないよ。

702 :大学への名無しさん:2015/02/16(月) 13:26:44.44 ID:WWhN+qwj0.net
名前のせいだろ。「首都大学東京」からただようFラン臭。なんで変えちゃったんだろう?

703 :大学への名無しさん:2015/02/16(月) 15:31:19.77 ID:5bHf0qWx0.net
確かに名前は変えるべきだな

704 :大学への名無しさん:2015/02/16(月) 15:57:49.30 ID:4pZkSDwp0.net
首都大学
でよかったよな何故東京をつける

705 :大学への名無しさん:2015/02/16(月) 17:42:57.73 ID:ofTmfJLi0.net
>>704
石原元都知事の好きな一種の倒置法。
同様の例として「新銀行東京」があります(がすぐ潰れました)。

>>702
おかげで近くにある中央大生からFラン扱いを受けることが時折あるよ。
バイト先に中央大生がいたら、「首都大?あぁね…。俺中央大なんでよろしく(ドヤァ」なんてことよくある話。
南大沢・堀之内・大塚など八王子南部近辺で中央大が一番学歴が高いと思ってるのか知らんが…。

明星大学の人はかわいそうだよ。
多摩モノレールの駅の改札で左折するか右折するかで中央大生に蔑まれて…。

706 :大学への名無しさん:2015/02/16(月) 18:05:17.28 ID:FioEUMIk0.net
W合格者はどちらに進学したか?2014年(GMARCH) *単位は%

○明治法 63−37 立教法●    ○立教法 92− 8 青山学院法● ●青山学院法 31−69 学習院法○
○明治文 65−35 立教文●    ○立教文 84−16 青山学院文● ○青山学院文 75−25 学習院文●
○明治政 74−26 立教経●    ○立教経 71−29 青山学院経● ○青山学院経 82−18 学習院経●
●明治営 17−83 立教営○    ○立教営 86−14 青山学院営●
                                                ●青山学院法  0−100中央法○
○明治法 90−10 青山学院法● ○立教法100− 0 学習院法●   ○青山学院文 82−18 中央文●
○明治文 85−15 青山学院文● ○立教文 89−11 学習院文●   ○青山学院経 88−13 中央経●
○明治政 92− 8 青山学院経● ○立教経100− 0 学習院経●   ○青山学院営100− 0 中央商●
○明治商 91− 9 青山学院営●
                        ●立教法 10−90 中央法○     ○青山学院法 93− 7 法政法●
●明治法 14−86 中央法○    ○立教文 97− 3 中央文●    ○青山学院文 95− 5 法政文●
○明治文 95− 5 中央文●    ○立教経 88−12 中央経●    ○青山学院経100− 0 法政経●
○明治政 94− 6 中央経●                            ○青山学院営100− 0 法政営●
○明治商100− 0 中央商●    ○中央法100− 0 法政法●
                        ●中央文 39−61 法政文○     ○学習院法 77−23 法政法●
○明治法 98− 2 法政法●    ○中央経 97− 3 法政経●    ○学習院文 82−18 法政文●
○明治文100− 0 法政文●    ○中央商 77−23 法政営●    ○学習院経 91− 9 法政経●
○明治情100− 0 法政社●

サンデー毎日2014.7.20
週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド

707 :大学への名無しさん:2015/02/16(月) 18:06:05.57 ID:FioEUMIk0.net
W合格者はどちらに進学したか?2014年(関関同立)*単位は%

○同志社法100− 0 関西学院法●  ○関西学院法 78−22 立命館法●  ○立命館法 91− 9 関西法●
○同志社経 89−11 関西学院経●  ○関西学院経 71−29 立命館経●  ○立命館経 72−28 関西経●
○同志社文 95− 5 関西学院文●  ○関西学院文 57−43 立命館文●  ○立命館営 63−37 関西商●
○同志社社100− 0 関西学院社●                            ○立命館文 83−17 関西文●
                          ○関西学院法 95− 5 関西法●    ○立命館産 60−40 関西社●
○同志社法100− 0 立命館法●    ○関西学院経 93− 7 関西経●
○同志社経 99− 1 立命館経●    ○関西学院商 81−19 関西商●
○同志社文 96− 4 立命館文●    ○関西学院文 91− 9 関西文●
                          ○関西学院社 85−15 関西社●
○同志社社 96− 4 関西社●

サンデー毎日2014.7.20
週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド

708 :大学への名無しさん:2015/02/16(月) 18:17:04.43 ID:3v0gJ3xV0.net
中央とか法学部以外成成明学レベルなのにな

709 :大学への名無しさん:2015/02/16(月) 18:31:18.16 ID:NFvLsFZu0.net
中央大の大学生とか受験世代は首都大知ってるわ。
知らないやつは受験勉強してない馬鹿なだけで。

710 :大学への名無しさん:2015/02/16(月) 19:55:03.59 ID:4Oz0V4SN0.net
つーか理系だから理科大未満はどーでもいいわ

711 :大学への名無しさん:2015/02/16(月) 21:53:48.14 ID:wZumI7qSt
2008年の数学とけない

712 :大学への名無しさん:2015/02/16(月) 21:53:39.57 ID:4pZkSDwp0.net
中央法受けたけど受かってもここ受けるわこっちの方が学費安いし近いし

713 :大学への名無しさん:2015/02/16(月) 22:41:52.55 ID:PPuokKBy0.net
明治法一般受けたけどあの簡単な問題でも多分合格じゃない点数しか取れなくてもうヤバイわ
こんなんじゃ首都大の問題で6割取るなんてマジで夢だわ

714 :大学への名無しさん:2015/02/17(火) 01:29:40.62 ID:4WxVmifZ0.net
http://daigakujyuken2.boy.jp/zenkokukokkourituranking1.html

715 :大学への名無しさん:2015/02/17(火) 08:34:34.05 ID:O8n8/ABc0.net
昨日インフル発覚した俺が通りますよっと

716 :大学への名無しさん:2015/02/17(火) 10:20:37.60 ID:FdZFpEAw0.net
>>715
とにかく今はゆっくり休め
若いんだから特効薬打ち込んで食べて寝ればすぐ治る

717 :大学への名無しさん:2015/02/17(火) 11:10:32.50 ID:kwHtG9pW0.net
>>713
早めの過去問だったな

718 :大学への名無しさん:2015/02/17(火) 15:27:44.84 ID:Pnm2zbM50.net
物理と数学が今になっても全く手が付かない
もう終わったみんながんばって

719 :大学への名無しさん:2015/02/17(火) 16:55:48.71 ID:lfK5O9Yc0.net
物理は知らんが
数学なんて(3)まですらすらいかないよ普通は

(1)(2)までといて(3)をじっくり考える

720 :大学への名無しさん:2015/02/17(火) 17:02:18.75 ID:FdZFpEAw0.net
当日の注意
数学途中だめだ!と思い、終了後周りの充実答案見てさらに
だめだ!と思ったが、意外に部分点もらってた
因みに充実答案に見えた俺の前後bヘ、合格者の中になかった、
と付け加えておく
勝負は合計点で決まる。だから絶対に諦めないで食らいつくべし

721 :大学への名無しさん:2015/02/17(火) 17:55:49.49 ID:4WxVmifZ0.net
経営から都庁は厳しいかな。
>>714の通り偏差値けっこう高いのに
首都大の評価が低すぎ?て嫌になるわ

722 :大学への名無しさん:2015/02/17(火) 18:40:06.48 ID:SD8PwDAt0.net
まともな企業ならちゃんと評価してくれるさ。

723 :大学への名無しさん:2015/02/17(火) 18:49:47.99 ID:fK1Ak6jzt
後期でここ受けるんだけど、偏差値高いのってセンターと二次の科目少ないからじゃないん?
法は私立型でも受けれるし理系も理科1つでよかったりするとこも…
なんかmarchが旧帝大より偏差値高く出るのと似てる希ガス

724 :大学への名無しさん:2015/02/17(火) 18:42:04.68 ID:SD8PwDAt0.net
ごめん都庁は企業じゃないなw

725 :大学への名無しさん:2015/02/17(火) 20:08:54.26 ID:LSsEZ4d00.net
>>721
都庁は試験で点が取れれば受かるみたいだよ。
三浪相当の年齢の知人が某大学法経学部から今春都庁に就職するとのこと(本人談)。

726 :大学への名無しさん:2015/02/17(火) 20:32:10.52 ID:E2nRRWJK0.net
物理の解答用紙ってどんな感じなの?
答えだけでいいんだよね?過程とか書かされないよね...?

727 :大学への名無しさん:2015/02/17(火) 20:57:25.09 ID:fZLZrIzs0.net
>>726
そういう事はどこも大体赤本に書いてあるはずだが

728 :大学への名無しさん:2015/02/17(火) 21:00:13.93 ID:jwaQ1mTd0.net
>>715
イナビル?みたいな名前の薬吸ったら一日で治ったよ

729 :大学への名無しさん:2015/02/17(火) 21:56:53.03 ID:2F+dg8xw0.net
>>719
首都大問題難しくないらしいしみんなスラスラなんじゃないの?
ほんとそれが怖い、そんな軽く解けない

730 :大学への名無しさん:2015/02/17(火) 22:06:04.61 ID:YqymI6Ri0.net
数学がまじで問題だよな
&amp;#9332;からかなりキッチーなやつあるし
ま、今からは復習のみと…

731 :大学への名無しさん:2015/02/17(火) 22:18:19.99 ID:jesiF+wv0.net
赤本先生「解答用紙未発表」

732 :大学への名無しさん:2015/02/17(火) 22:38:21.35 ID:l3GWovua0.net
センターがボーダーぐらいなら機械とかだったら二次最低でも6割はいるし結構とらないとダメだよね
7割とらなきゃ安心できんわ

733 :大学への名無しさん:2015/02/17(火) 22:40:44.82 ID:O83OebdX0.net
>>物理は解答のみって赤本には書いてあるね

734 :大学への名無しさん:2015/02/17(火) 22:56:48.02 ID:Cd2Z936FF
物理が多いなーw
生物やる人いない?
ほとんど記述だから
採点基準が分からなくて不安なんだけど

735 :大学への名無しさん:2015/02/17(火) 22:43:03.13 ID:DT6QDMZi0.net
>>729
難問じゃないってとこだろうな
確かに問題は入試標準レベルだし

736 :大学への名無しさん:2015/02/17(火) 23:12:46.24 ID:Oi4Vd6YU0.net
(1)できればその後できるっていう問題の(1)できないときの焦りようやばい

737 :大学への名無しさん:2015/02/17(火) 23:25:02.56 ID:8f/jaJBp0.net
センター相当よかったのにそれでも2次6割取れなきゃいけないってキツすぎる

738 :大学への名無しさん:2015/02/17(火) 23:37:10.38 ID:JsSz+PUU0.net
日本のヨハネストンキン

739 :大学への名無しさん:2015/02/17(火) 23:39:00.43 ID:8EbNu6hG0.net
>>737
俺も追われる立場なんだけど激しく同意だわ
3日くらい余裕かましてたけど本格的に二次の事考えたらもう。

740 :大学への名無しさん:2015/02/17(火) 23:58:44.68 ID:j4VuXAPd0.net
理系英語大問1と2の配点比率どれくらいなのか分かる人いる?

741 :大学への名無しさん:2015/02/18(水) 00:13:16.49 ID:FOThHeZ+0.net
>>735
怖えよおおおお

742 :大学への名無しさん:2015/02/18(水) 00:23:07.33 ID:mfzl3qX+0.net
>>740
7:3くらいじゃない

743 :大学への名無しさん:2015/02/18(水) 00:37:40.74 ID:vkzz0ht40.net
>>742
3割もあるのかー
わりと大きいわね…

744 :大学への名無しさん:2015/02/18(水) 02:29:37.29 ID:iuCQe11G0.net
解答用紙のサイズってどれくらいだろうか、

745 :大学への名無しさん:2015/02/18(水) 08:05:16.79 ID:hfbH0VyF0.net
数学75分って割と短い
一般的に問題は25分あたりで解くっていうけどそれだと見直しの時間残せないし

746 :大学への名無しさん:2015/02/18(水) 09:03:50.65 ID:YkQoXQd90.net
みんな過去問何年分くらい解いてるの?
まだ3年分しかやってないんだけど…

747 :大学への名無しさん:2015/02/18(水) 09:11:05.48 ID:EvkryuiQ0.net
首都大学東京に名前変わってからだから
2014~2005

748 :大学への名無しさん:2015/02/18(水) 09:41:07.95 ID:sg01X/np0.net
赤本、別に解かなくてもいいと思いますよ。
私は首都大の赤本を触ることのないまま受験に臨みました。

749 :大学への名無しさん:2015/02/18(水) 10:31:34.01 ID:ZqM1FgoX0.net
首都大 でエゴサしてる人はい

750 :大学への名無しさん:2015/02/18(水) 11:10:58.10 ID:RlUuVl+80.net
法だけど二次7割欲しいなぁ…

751 :大学への名無しさん:2015/02/18(水) 11:28:50.85 ID:fsrI3ZST0.net
法志望だけどどれだけ部分点が貰えるかだなぁ
そこそこくれないと5割が精々だ

752 :大学への名無しさん:2015/02/18(水) 11:31:02.59 ID:EvkryuiQ0.net
なんだかんだでセンターの得点って重要よね

753 :大学への名無しさん:2015/02/18(水) 11:59:16.35 ID:YkQoXQd90.net
みんな赤本結構やってるんだね…
理系だけど英語の過去問やってて残り時間30分以上余って得点は5割いってるかどうか…てかんじ
部分点どれくらいもらえるんだろう

754 :大学への名無しさん:2015/02/18(水) 12:52:43.51 ID:mfzl3qX+0.net
>>747
今年はちょうど過去問が10年分あるんだよな

755 :大学への名無しさん:2015/02/18(水) 13:59:29.93 ID:EvkryuiQ0.net
>>754
うむ
都立大のも数学だけちょっとやってる

756 :大学への名無しさん:2015/02/18(水) 16:02:21.15 ID:fsrI3ZST0.net
法政しか受かってないからここ受からなきゃ後がない
吐きそうだ

757 :大学への名無しさん:2015/02/18(水) 16:21:27.10 ID:IcBw6N6f0.net
私立全落ちの私が通りますよーっと。

758 :大学への名無しさん:2015/02/18(水) 16:23:09.05 ID:IcBw6N6f0.net
なぁ、赤本数物だけ二週やろうと思ったんだがほぼ完璧にできて面白くないんだけどやるべき、、、?

759 :大学への名無しさん:2015/02/18(水) 16:34:46.50 ID:jWl3d12y0.net
>>758
私立全落ちで赤本ほぼ完璧ってのもおかしな話ですけど、、できるならやらなくていいと思いますよー

760 :大学への名無しさん:2015/02/18(水) 16:42:29.08 ID:NCzdjxr90.net
私立全落ちで首都大完璧はワロタ
さぞ特殊な頭してんだろうな

761 :大学への名無しさん:2015/02/18(水) 17:08:01.37 ID:niG+jb920.net
私大も完璧だったんだろ
多分基準が違う

762 :大学への名無しさん:2015/02/18(水) 17:31:03.01 ID:ZqM1FgoX0.net
おそらく釣りだろうね。
私立は全落ちだけど首都大の問題は楽勝ってことを示したかったんでしょう。
どっかの大学の首都大コンプってことでいいんじゃないか?

763 :大学への名無しさん:2015/02/18(水) 17:31:59.70 ID:Dh2EXNhy0.net
私大全落ちで赤本完璧ってw
よほど効率悪い勉強でもしとるのかいな

お前は首都大落ちるだろうから気にすんな

764 :大学への名無しさん:2015/02/18(水) 17:42:09.56 ID:IcBw6N6f0.net
一週目じゃないよ?二週目やったらほぼ完璧にできたってこと。
一週目は6,70%さまよってました。

765 :大学への名無しさん:2015/02/18(水) 17:48:42.31 ID:OCHwmbDX0.net
数学半分取れるかも危ういくらいなんやが
ほんと数学のせいで落ちそう
センターでも数学できなかったのに完全に二の舞になってしまう

766 :大学への名無しさん:2015/02/18(水) 18:08:56.66 ID:Z+fAheTs0.net
センター数学はできたけど二次私大だと全然できない
今日の早稲田人文科学とかもさっぱりだった

767 :大学への名無しさん:2015/02/18(水) 18:27:04.29 ID:rIMBbUtv0.net
W合格者はどちらに進学したか?2014年(GMARCH) *単位は%

○明治法 63−37 立教法●    ○立教法 92− 8 青山学院法● ●青山学院法 31−69 学習院法○
○明治文 65−35 立教文●    ○立教文 84−16 青山学院文● ○青山学院文 75−25 学習院文●
○明治政 74−26 立教経●    ○立教経 71−29 青山学院経● ○青山学院経 82−18 学習院経●
●明治営 17−83 立教営○    ○立教営 86−14 青山学院営●
                                                ●青山学院法  0−100中央法○
○明治法 90−10 青山学院法● ○立教法100− 0 学習院法●   ○青山学院文 82−18 中央文●
○明治文 85−15 青山学院文● ○立教文 89−11 学習院文●   ○青山学院経 88−13 中央経●
○明治政 92− 8 青山学院経● ○立教経100− 0 学習院経●   ○青山学院営100− 0 中央商●
○明治商 91− 9 青山学院営●
                        ●立教法 10−90 中央法○     ○青山学院法 93− 7 法政法●
●明治法 14−86 中央法○    ○立教文 97− 3 中央文●    ○青山学院文 95− 5 法政文●
○明治文 95− 5 中央文●    ○立教経 88−12 中央経●    ○青山学院経100− 0 法政経●
○明治政 94− 6 中央経●                            ○青山学院営100− 0 法政営●
○明治商100− 0 中央商●    ○中央法100− 0 法政法●
                        ●中央文 39−61 法政文○     ○学習院法 77−23 法政法●
○明治法 98− 2 法政法●    ○中央経 97− 3 法政経●    ○学習院文 82−18 法政文●
○明治文100− 0 法政文●    ○中央商 77−23 法政営●    ○学習院経 91− 9 法政経●
○明治情100− 0 法政社●

サンデー毎日2014.7.20
週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド

768 :大学への名無しさん:2015/02/18(水) 18:27:43.76 ID:BxB+pvUS0.net
2周目で完璧に解けたって普通じゃね
むしろ解けなかったら1回目の復習が甘いってこと

769 :大学への名無しさん:2015/02/18(水) 18:27:50.70 ID:rIMBbUtv0.net
W合格者はどちらに進学したか?2014年(関関同立)*単位は%

○同志社法100− 0 関西学院法●  ○関西学院法 78−22 立命館法●  ○立命館法 91− 9 関西法●
○同志社経 89−11 関西学院経●  ○関西学院経 71−29 立命館経●  ○立命館経 72−28 関西経●
○同志社文 95− 5 関西学院文●  ○関西学院文 57−43 立命館文●  ○立命館営 63−37 関西商●
○同志社社100− 0 関西学院社●                            ○立命館文 83−17 関西文●
                          ○関西学院法 95− 5 関西法●    ○立命館産 60−40 関西社●
○同志社法100− 0 立命館法●    ○関西学院経 93− 7 関西経●
○同志社経 99− 1 立命館経●    ○関西学院商 81−19 関西商●
○同志社文 96− 4 立命館文●    ○関西学院文 91− 9 関西文●
                          ○関西学院社 85−15 関西社●
○同志社社 96− 4 関西社●

サンデー毎日2014.7.20
週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド

770 :大学への名無しさん:2015/02/18(水) 18:41:16.98 ID:NCzdjxr90.net
法学どれだけ上位層抜けるかねえ
足切りで1050人くらいまでになっててこっからまた200人くらい削れてくれるかしら
そしたら去年と同じ倍率くらいまで下がるだろうが

771 :大学への名無しさん:2015/02/18(水) 18:45:13.23 ID:EkRa48+d0.net
早慶受かって抜ける人っているのかな

772 :大学への名無しさん:2015/02/18(水) 18:47:09.93 ID:IcBw6N6f0.net
それが普通なのかは知らないけど
まあ俺の日本語力がなかったわ

じゃあ聞き方変えるけど、赤本みんな二週してんの?それとも10年分、とか量こなしてる?

773 :大学への名無しさん:2015/02/18(水) 18:48:04.23 ID:NCzdjxr90.net
>>771
学部によって首都大試験日の後が発表のとこもあるから微妙よね
試験日前に発表で合格してたら首都大受験しないと思うけど

774 :大学への名無しさん:2015/02/18(水) 18:51:21.36 ID:NCzdjxr90.net
確認してきたら法と文化構想以外首都大試験日の後に発表か
早稲田さん発表もっと早くしてくれよ

775 :大学への名無しさん:2015/02/18(水) 19:43:18.68 ID:BsJbSkjo0.net
>>772
昨日あたり10年終わって
科目によって2〜5年は2周してる
あと当日までに全部2周はやるな

776 :大学への名無しさん:2015/02/18(水) 20:01:23.70 ID:IcBw6N6f0.net
まじか!どっちもやるのか、、、
おれも数物はそのくらいやりたい、けど英語ってどう?
意味ないきがして5年しかやってない、、、

777 :大学への名無しさん:2015/02/18(水) 20:05:03.20 ID:Ii8ab2az0.net
え、、、
数学より英語が問題な件
理系英語結構難しい熟語とか出てて辛い

778 :大学への名無しさん:2015/02/18(水) 20:20:14.61 ID:Dh2EXNhy0.net
熟語知らないとモロに和訳に影響でるよねww

779 :大学への名無しさん:2015/02/18(水) 20:22:45.87 ID:IcBw6N6f0.net
英語は普通のと理工学系の単語と熟語やってるしいいかなって、、、w

780 :大学への名無しさん:2015/02/18(水) 20:26:00.60 ID:mfzl3qX+0.net
>>776
英語はほぼ和訳だし過去問にこだわる必要もないかなって思った
ただ俺は首都大の英語の文の読みやすさが好きだったから10年やっただけだわ

781 :大学への名無しさん:2015/02/18(水) 20:27:50.37 ID:mfzl3qX+0.net
熟語ってなにやってる?

782 :大学への名無しさん:2015/02/18(水) 20:34:21.87 ID:IcBw6N6f0.net
熟語は理工学とか関係ないだろうから東進のやつやってる
私立とかでめっちゃ出てびびった

783 :大学への名無しさん:2015/02/18(水) 20:44:05.06 ID:mfzl3qX+0.net
まじか
じゃあ俺も東進のやるわ

784 :大学への名無しさん:2015/02/18(水) 21:01:26.83 ID:b/rRk9RkE
数学の難易度だけ高いような気がする
英物はいけるんだけどなあ

785 :大学への名無しさん:2015/02/18(水) 21:14:28.22 ID:12oF3VN80.net
みんな、私立のおさえはどこ?
すでに合格してるとこでも、(合格するであろう)発表前のとこでも?
とりあえず自分は明治は決まってるけど(理系)
やっぱりマーチが多いのかな?

786 :大学への名無しさん:2015/02/18(水) 21:29:02.78 ID:aUaLqza/0.net
理科大長万部

787 :大学への名無しさん:2015/02/18(水) 21:29:03.05 ID:Ii8ab2az0.net
私立の理系とか学費高すぎてどこも受けてない、、、

788 :大学への名無しさん:2015/02/18(水) 21:30:19.45 ID:8cvgAibO0.net
どこも受けてない

789 :大学への名無しさん:2015/02/18(水) 21:43:01.54 ID:OCHwmbDX0.net
文系学部のセンター利用には出したけど
センター失敗したからお察しな結果で、結局首都大の二次で取り返す感じです

790 :大学への名無しさん:2015/02/18(水) 21:50:45.19 ID:suJq+FbL0.net
立命館

791 :大学への名無しさん:2015/02/18(水) 21:55:27.37 ID:Dh2EXNhy0.net
首都大インダストリアル1本

792 :大学への名無しさん:2015/02/18(水) 22:20:31.68 ID:Z+fAheTs0.net
国公立一本とかカッコよすぎだろ
明治の理系だわ

793 :大学への名無しさん:2015/02/18(水) 22:38:58.37 ID:eATCm8N90.net
突然だけど理系のみんなセンターどんくらいで何学部受けるの?

794 :大学への名無しさん:2015/02/18(水) 22:52:51.49 ID:VMMy09xvM
みんなどこから受けに来るの?

ちなみ俺は東京です

795 :大学への名無しさん:2015/02/18(水) 23:03:06.93 ID:polYehD+0
>>793
84%都市基盤

796 :大学への名無しさん:2015/02/18(水) 22:53:48.34 ID:uByVVYth0.net
現代文の論述と英作文添削してもらった事ないからホント不安だわ

797 :大学への名無しさん:2015/02/18(水) 22:57:26.23 ID:GlLOnXvW0.net
74です ちな化学

798 :大学への名無しさん:2015/02/18(水) 22:59:40.73 ID:8cvgAibO0.net
71、物理C判

799 :大学への名無しさん:2015/02/18(水) 23:02:44.04 ID:OVXvzOa60.net
>>771
慶應文学部受かったら抜ける
わからんけどね

800 :大学への名無しさん:2015/02/18(水) 23:04:36.54 ID:jWl3d12y0.net
http://b.best-hit.tv/?id=syutodai

こっちの過疎りすぎじゃない?w

801 :大学への名無しさん:2015/02/18(水) 23:11:29.74 ID:eATCm8N90.net
ちなみに俺は
72でシステム

D判………

802 :大学への名無しさん:2015/02/18(水) 23:12:11.06 ID:Dh2EXNhy0.net
82.5% インダストリアルアート

803 :大学への名無しさん:2015/02/18(水) 23:14:57.76 ID:mfzl3qX+0.net
76 システム

804 :大学への名無しさん:2015/02/18(水) 23:17:36.32 ID:gerccSFW0.net
インダストリアルアートなんか大学入ったらデッサンと工作、コンピュータお絵かきしかやらないのにセンター八割は脳みその無駄遣いだろうにな

805 :大学への名無しさん:2015/02/18(水) 23:23:24.03 ID:VFRTnzKg0.net
法受ける人センターどれくらいとったか教えて!
自分は501

806 :大学への名無しさん:2015/02/18(水) 23:24:01.23 ID:RBozqTlV0.net
504

807 :大学への名無しさん:2015/02/18(水) 23:40:25.98 ID:aDUND+MMR
538

808 :大学への名無しさん:2015/02/19(木) 00:04:59.15 ID:0cT4quBd0.net
経営B受ける人いるの?

809 :大学への名無しさん:2015/02/19(木) 00:22:06.47 ID:jIPxbuxg0.net
71で情報通信

他の情報通信受ける人はどうなんだろう
俺はc判だった

810 :大学への名無しさん:2015/02/19(木) 00:27:53.77 ID:JhBiGjRE0.net
70で物理
C判だけど記述のおかげでドッキングすればB+

811 :大学への名無しさん:2015/02/19(木) 00:28:57.60 ID:vIj07rij0.net
経営Aで72.3%でB.C判定だった。
例年の最低点みたかんじ二次六割切ってもギリギリ大丈夫そうだが、今年のセンター易化したっぽいし六割切ったら普通に落ちそう。発表がまだだがまだ一つも受かってないから不安すぎる

812 :大学への名無しさん:2015/02/19(木) 00:31:55.98 ID:a4XYLHKr0.net
80.5%情報通信
一応Aだけど、2次不安過ぎる。

813 :大学への名無しさん:2015/02/19(木) 00:51:30.93 ID:435ckrve0.net
判定はあまり気にしない方がいい
特に倍率が昨年より上がったところ

814 :大学への名無しさん:2015/02/19(木) 02:14:45.35 ID:4aQEY/HV0.net
>>805
496

815 :大学への名無しさん:2015/02/19(木) 02:45:07.43 ID:kQaJs1uhJ
>>808
センター321/450で経営B受けるよー

816 :大学への名無しさん:2015/02/19(木) 06:26:08.62 ID:HHNBAKZH0.net
>>804
ただの理工学部に進んでもどうせすぐ飽きるだろうし
工作の方が楽しい

817 :大学への名無しさん:2015/02/19(木) 10:11:59.65 ID:4lliNALFj
意見論述って段落あり?最初一マスあける?

818 :大学への名無しさん:2015/02/19(木) 11:13:29.55 ID:sjRbhyRr0.net
首都大生や浪人生に質問ですが、英語や数学はどのように部分点がもらえるのでしょうか?
また、どんなミスでどれくらい減点されるのでしょうか?

819 :大学への名無しさん:2015/02/19(木) 11:58:13.17 ID:YasyvMkP0.net
>>808
経営B受けるよ

820 :大学への名無しさん:2015/02/19(木) 12:07:43.40 ID:vQWdZWmD6
317/450 どこもC判

821 :大学への名無しさん:2015/02/19(木) 13:21:33.86 ID:BABbGMv87
極限で公式思いつかなかった時に勝手にロピタルでといた場合、どんくらい減点されんの?

822 :大学への名無しさん:2015/02/19(木) 13:58:49.91 ID:y0vIE9wV0.net
文系英語むずい
6割取れた試しないんだけどみんな余裕でホイホイ取れてるもんなの

823 :大学への名無しさん:2015/02/19(木) 14:05:42.60 ID:lEVcSoQz0.net
ハッキリ言うけれど、文系英語は稼ぎ教科だよ
8割とる奴も普通にいる

824 :大学への名無しさん:2015/02/19(木) 14:19:39.28 ID:F9eD1dbWR
俺は英語4割行かずに首都大に受かった

825 :大学への名無しさん:2015/02/19(木) 14:28:41.35 ID:bc3hwI5V0.net
それって得点開示したら8割とれてたってこと?
自己採点で8割でも実際の点数はちょっと低いらしいけど

826 :大学への名無しさん:2015/02/19(木) 14:37:00.23 ID:6Tg+2n570.net
今だに都市基盤うけるひとここで見たことないんだが…

827 :大学への名無しさん:2015/02/19(木) 14:38:30.66 ID:y0vIE9wV0.net
8割も取れたら合格余裕やんけ国語5割でいいし

828 :大学への名無しさん:2015/02/19(木) 14:42:09.39 ID:KxncCiXv0.net
理系だけど、物理化学簡単すぎない?やっぱり英語とかで差がつくのかね?

829 :大学への名無しさん:2015/02/19(木) 15:17:00.58 ID:MS77z6twP
化学は年度によって難しい問題もあるけど
基本、標準問題かな。
得意な人は9割狙える。

生物が難しいと思うんだけど
同志はいないのか....

830 :大学への名無しさん:2015/02/19(木) 15:13:03.31 ID:1uZC4ROk0.net
理系の個人的難易度は
楽 英語>数学>物理>>化学だわ

831 :大学への名無しさん:2015/02/19(木) 15:25:06.53 ID:1uZC4ROk0.net
なんか不等号ミスった
化学が難しいと言いたかったけど
有機は簡単だし1、3も半分は取れるから
結局どの教科も微妙

832 :大学への名無しさん:2015/02/19(木) 15:29:46.98 ID:Gqf4vCRU0.net
[楽] 実技>>英語>数学 [難]

833 :大学への名無しさん:2015/02/19(木) 15:30:41.62 ID:Gqf4vCRU0.net
>>828
去年点数開示したら120点とかで案外取れてなかったから差がつくと思う
記述だから当然なんだろうけど

834 :大学への名無しさん:2015/02/19(木) 15:33:46.71 ID:EyQtOd0k0.net
記述の減点怖いな
理系の難易度はどの教科もおんなじくらいじゃない?化学は知らん

835 :大学への名無しさん:2015/02/19(木) 19:27:22.57 ID:vIj07rij0.net
仮に早稲田と首都大どっちも受かったら首都大行くってのに明日明々後日と受かりそうもない早稲田を受けにいく意味な。早く首都大対策に絞りたいわ

836 :大学への名無しさん:2015/02/19(木) 19:44:52.96 ID:yyEFregv0.net
物理、昔の問題になるに連れてむずかしくなるんだけどみんなどう?

837 :大学への名無しさん:2015/02/19(木) 19:50:32.37 ID:cNN8XF2B0.net
>>836
力学と電磁気の設定がめんどいな
ただ最近は熱と波の融合問題が出てるからなー

838 :大学への名無しさん:2015/02/19(木) 19:55:02.90 ID:W47nGyTb0.net
足切りの人数が東大の次に多いのが首都大

839 :大学への名無しさん:2015/02/19(木) 20:55:48.38 ID:EyQtOd0k0.net
2008の数学問2がわからんのだが俺だけ?

840 :大学への名無しさん:2015/02/19(木) 21:05:10.39 ID:efssqMX90.net
後期の数学も皆さんやってますか?

841 :大学への名無しさん:2015/02/19(木) 21:06:22.03 ID:yyEFregv0.net
そこまで触れる余裕も集中力もない

842 :大学への名無しさん:2015/02/19(木) 21:08:21.66 ID:KxncCiXv0.net
最近確率あんまり出てないし行列の代わりは確率だ思うんどけどどう

843 :大学への名無しさん:2015/02/19(木) 21:19:18.19 ID:EyQtOd0k0.net
新課程だからっていう口実で傾向無視でガラッと変える可能性についてはどう思います?

844 :大学への名無しさん:2015/02/19(木) 21:30:29.37 ID:YCyOHXQRG
確率漸化式と予想

845 :大学への名無しさん:2015/02/19(木) 21:31:56.28 ID:kQaJs1uhJ
経営B受ける人に質問なんだけど、センター450分の何点ですかー?

846 :大学への名無しさん:2015/02/19(木) 21:30:53.20 ID:kBE2tli30.net
>>843
完全に新過程になるのは来年度からだからそれはないと思われ

847 :大学への名無しさん:2015/02/19(木) 21:31:18.28 ID:kBE2tli30.net
>>840
やってる
数理学部の数学はやってないかな

848 :大学への名無しさん:2015/02/19(木) 21:37:09.28 ID:zZe1GuIw0.net
トンキンヒトモドキ

849 :大学への名無しさん:2015/02/19(木) 21:38:35.31 ID:EyQtOd0k0.net
>>846
なるほど!安心したわ

850 :大学への名無しさん:2015/02/19(木) 22:33:00.56 ID:efssqMX90.net
後期の数学も傾向は一緒っぽいですよね?
やっぱりやった方がいいかー

851 :大学への名無しさん:2015/02/20(金) 00:48:13.98 ID:XVWYo9kI0.net
>>839
俺もわからなかった
カッコ2以降は式さえ出てれば出来そうだったのに

852 :大学への名無しさん:2015/02/20(金) 02:21:33.69 ID:D0kPNSLL0.net
文系英語できねええええええ

853 :大学への名無しさん:2015/02/20(金) 06:51:54.58 ID:WQmTQ6Xb0.net
W合格者はどちらに進学したか?2014年(GMARCH) *単位は%

○明治法 63−37 立教法●    ○立教法 92− 8 青山学院法● ●青山学院法 31−69 学習院法○
○明治文 65−35 立教文●    ○立教文 84−16 青山学院文● ○青山学院文 75−25 学習院文●
○明治政 74−26 立教経●    ○立教経 71−29 青山学院経● ○青山学院経 82−18 学習院経●
●明治営 17−83 立教営○    ○立教営 86−14 青山学院営●
                                                ●青山学院法  0−100中央法○
○明治法 90−10 青山学院法● ○立教法100− 0 学習院法●   ○青山学院文 82−18 中央文●
○明治文 85−15 青山学院文● ○立教文 89−11 学習院文●   ○青山学院経 88−13 中央経●
○明治政 92− 8 青山学院経● ○立教経100− 0 学習院経●   ○青山学院営100− 0 中央商●
○明治商 91− 9 青山学院営●
                        ●立教法 10−90 中央法○     ○青山学院法 93− 7 法政法●
●明治法 14−86 中央法○    ○立教文 97− 3 中央文●    ○青山学院文 95− 5 法政文●
○明治文 95− 5 中央文●    ○立教経 88−12 中央経●    ○青山学院経100− 0 法政経●
○明治政 94− 6 中央経●                            ○青山学院営100− 0 法政営●
○明治商100− 0 中央商●    ○中央法100− 0 法政法●
                        ●中央文 39−61 法政文○     ○学習院法 77−23 法政法●
○明治法 98− 2 法政法●    ○中央経 97− 3 法政経●    ○学習院文 82−18 法政文●
○明治文100− 0 法政文●    ○中央商 77−23 法政営●    ○学習院経 91− 9 法政経●
○明治情100− 0 法政社●

サンデー毎日2014.7.20
週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド

854 :大学への名無しさん:2015/02/20(金) 06:52:31.21 ID:WQmTQ6Xb0.net
W合格者はどちらに進学したか?2014年(関関同立)*単位は%

○同志社法100− 0 関西学院法●  ○関西学院法 78−22 立命館法●  ○立命館法 91− 9 関西法●
○同志社経 89−11 関西学院経●  ○関西学院経 71−29 立命館経●  ○立命館経 72−28 関西経●
○同志社文 95− 5 関西学院文●  ○関西学院文 57−43 立命館文●  ○立命館営 63−37 関西商●
○同志社社100− 0 関西学院社●                            ○立命館文 83−17 関西文●
                          ○関西学院法 95− 5 関西法●    ○立命館産 60−40 関西社●
○同志社法100− 0 立命館法●    ○関西学院経 93− 7 関西経●
○同志社経 99− 1 立命館経●    ○関西学院商 81−19 関西商●
○同志社文 96− 4 立命館文●    ○関西学院文 91− 9 関西文●
                          ○関西学院社 85−15 関西社●
○同志社社 96− 4 関西社●

サンデー毎日2014.7.20
週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド

855 :大学への名無しさん:2015/02/20(金) 10:24:42.05 ID:aH9eJ4gD0.net
理科大落ちた…
緊張して簡単な問題を落としまくったから予想はしてたけど

856 :大学への名無しさん:2015/02/20(金) 10:45:21.31 ID:QngPFQTG0.net
さくっと切り替えた方がいい

857 :大学への名無しさん:2015/02/20(金) 10:49:59.53 ID:o7bOO0C60.net
俺も理科大落ちました、工業化学

落ちると思ってませんでしたw

858 :大学への名無しさん:2015/02/20(金) 14:22:53.09 ID:f2uMuhsn0.net
邪気を理科大に吸い取ってもらったと思って切り替えるべきだな

859 :大学への名無しさん:2015/02/20(金) 15:03:35.01 ID:GlH82hXd0.net
>>851
そうそう、
本番こんな感じで(1)解けなくて大門一個落とすとか笑えない

860 :大学への名無しさん:2015/02/20(金) 15:46:11.63 ID:IOQjuJk+0.net
>>859
そういうのが本当に怖い

861 :大学への名無しさん:2015/02/20(金) 16:04:36.62 ID:GlH82hXd0.net
物理の原子って赤本だと共通範囲だから(物質と原子のうちの原子および分子の運動)ってあるけど具体的にどんな問題指してんの?
光電効果とかさ、

862 :大学への名無しさん:2015/02/20(金) 16:20:22.50 ID:7ZGHh9I20.net
気体の分子運動論とかだろ

光電効果はでないはず

863 :大学への名無しさん:2015/02/20(金) 16:36:36.00 ID:OrsY0j/LK
座標上の点における
三角形の面積を求める公式使えばいいんじゃないの?
O(0,0) A(a1,a2) B(b1,b2)でつくられる三角形の面積は
S=|a1×b2−a2×b1|
これ使えばいいんじゃないの?

864 :大学への名無しさん:2015/02/20(金) 16:39:06.01 ID:OrsY0j/LK
>>859

865 :大学への名無しさん:2015/02/20(金) 17:23:47.69 ID:OrsY0j/LK
俺はその後の積分が分からん
手元に詳しい答えがないから
誰か分かる人教えて

866 :大学への名無しさん:2015/02/20(金) 17:22:55.27 ID:GlH82hXd0.net
>>862
まじか、じゃあ原子についてはどうだと思う?

867 :大学への名無しさん:2015/02/20(金) 17:44:35.61 ID:Nv+QJZvq0.net
【首都大、併願私大合格者の入学先】
※情報提供:河合塾
慶應義塾大学:首都大進学(1名)、慶應進学(20名)、首都大進学率(4.8%)
早稲田大学:首都大進学(8名)、早稲田進学(47名)、首都大進学率(14.5%)
上智大学:首都大進学(6名)、上智進学(7名)、首都大進学率(46.2%)
立教大学:首都大進学(65名)、立教進学(15名)、首都大進学率(81.3%)
明治大学:首都大進学(148名)、明治進学(20名)、首都大進学率(88.1%)
青山学院大学:首都大進学(61名)、青山学院進学(7名)、首都大進学率(89.7%)
東京理科大学:首都大進学98名)、東京理科大進学(11名)、首都大進学率(89.9%)
学習院大学:首都大進学(20名)、学習院進学(2名)、首都大進学率(90.9%)
中央大学:首都大進学(137名)、中央進学(13名)、首都大進学率(91.3%)
法政大学:首都大進学(150名)、法政進学(2名)、首都大進学率(98.7%)

868 :大学への名無しさん:2015/02/20(金) 17:54:57.09 ID:9myyQaPB0.net
>>866
今までの出題傾向から考えて、今年いきなり光電効果とかが出るとは考え難いと思うのだけど

869 :大学への名無しさん:2015/02/20(金) 18:07:21.68 ID:7ZGHh9I20.net
>>866
教科書見たほうがいいよ
原子、分子の運動ってのは熱力のやつだから
光電効果は範囲に入ってない

870 :大学への名無しさん:2015/02/20(金) 18:10:03.12 ID:7ZGHh9I20.net
>>866
あと、原子も出ない

871 :大学への名無しさん:2015/02/20(金) 18:16:11.01 ID:GlH82hXd0.net
>>869
なるほど!わかりやすい説明ありがとう
原子出ないって聞いて勉強やる気でたわwwwww

872 :大学への名無しさん:2015/02/20(金) 18:58:36.35 ID:6WCqXeuS0.net
直前の週に入るわけだけどもみんななにする?
俺は比較的最近の過去問といてみたり
あとは前やった問題だけやり直そうと思ってるんだけどこれでいいかな

873 :大学への名無しさん:2015/02/20(金) 19:00:47.40 ID:oIATt2de0.net
経営Aの人センターどのくらい?

874 :大学への名無しさん:2015/02/20(金) 19:38:05.63 ID:Nv+QJZvq0.net
法ボーダーマンだけど英語の過去問で6割取れた試しがないからかなり諦めてる

875 :大学への名無しさん:2015/02/20(金) 19:38:39.48 ID:Nv+QJZvq0.net
変なスパムとID被ってて笑うわwww

876 :大学への名無しさん:2015/02/20(金) 19:45:43.16 ID:7ZNBh2Xv0.net
>>872
数学の前期の問題だけ2周目やってる
いま2007
2003くらいまでやるかな

877 :大学への名無しさん:2015/02/20(金) 19:45:54.01 ID:r/6xfqg60.net
>>873
302/450っていう馬鹿だけど、二次の科目はそこそこ得意だから逆転狙っとるよ。

878 :大学への名無しさん:2015/02/20(金) 19:56:56.54 ID:xwYaCHvZ0.net
>>876
俺も数学不安だし数学だけ多めにやってみようかな

879 :大学への名無しさん:2015/02/20(金) 20:05:13.51 ID:Tkh21EZI0.net
数学ほんとこわい
理科でしっかりとって安定させとかなきゃまずいな

880 :大学への名無しさん:2015/02/20(金) 20:13:02.62 ID:oIATt2de0.net
今年のセンター数2Bあるから
経営ボーダー下がんないかな

881 :大学への名無しさん:2015/02/20(金) 21:35:23.54 ID:K7kvxde/0.net
数学マジでヤバイ
時間足らないわからない

882 :大学への名無しさん:2015/02/20(金) 21:37:25.59 ID:GlH82hXd0.net
数学ベクトル、微積ならいけるけど結構前の確率とか全然できないわ
今回確率出そうなのに、、、、、、、

883 :大学への名無しさん:2015/02/20(金) 22:05:34.64 ID:IzHL0G6Sg
法学を受けるけどセンター9割近く取れてるのに二次の英語が全く分からん…

なんか長文が凄く読み辛い

884 :大学への名無しさん:2015/02/20(金) 22:00:00.22 ID:ZRR8b2yp0.net
国語の400字意見文書きやすいのだといいなぁ

885 :大学への名無しさん:2015/02/20(金) 22:10:06.49 ID:KPR7D3SD0.net
>>875下手すぎる自演やめろ

886 :大学への名無しさん:2015/02/20(金) 22:11:52.97 ID:KPR7D3SD0.net
経営Aでセンター爆死したけど二次得意な方だから頑張る。早く国立対策に絞りたいわ

887 :大学への名無しさん:2015/02/20(金) 22:19:30.32 ID:ir2dXyG40.net
世界史と日本史の話題、無し!w

888 :大学への名無しさん:2015/02/20(金) 22:34:37.32 ID:oIATt2de0.net
ベクトル苦手だからやばい

889 :大学への名無しさん:2015/02/20(金) 22:36:15.07 ID:CPNdXeQ70.net
確率数列出なかった時がホントに怖いな…
式と曲線とかはやめて下さい。。。

890 :大学への名無しさん:2015/02/20(金) 22:57:30.40 ID:lAHjf3Ls0.net
式と曲線はほんとやめてほしいね
微積も定積分計算より面積体積にしてほしい

891 :大学への名無しさん:2015/02/20(金) 22:57:31.29 ID:RGeJLX4j0.net
アステロイドとかはベクトル使うし式と曲線も捨てられないな

892 :大学への名無しさん:2015/02/20(金) 23:05:25.19 ID:xwYaCHvZ0.net
数列確率以外が出たら対策皆無だからしぬわ
去年の複素数の問題が何かしらの布石になってるような気がしてならない

893 :大学への名無しさん:2015/02/20(金) 23:16:14.11 ID:XYpFhevX0.net
前期で数列ってほぼないし確率かな
後期の数列しとくか……

894 :大学への名無しさん:2015/02/20(金) 23:37:16.44 ID:9myyQaPB0.net
みんな「複素数は出ない…複素数は出ない…」ってなってるから、もし出たらそこで確実に差が付くね

895 :大学への名無しさん:2015/02/20(金) 23:47:11.12 ID:lAHjf3Ls0.net
>>

896 :大学への名無しさん:2015/02/20(金) 23:47:39.10 ID:xwYaCHvZ0.net
完全に差をつけられる側の人間だわ

897 :大学への名無しさん:2015/02/21(土) 00:23:52.93 ID:ZdTmKjwhD
さすがに複素数平面の極形式とか出ないやろ?

898 :大学への名無しさん:2015/02/21(土) 00:47:31.25 ID:5+slQC0I0.net
確率漸化式

899 :大学への名無しさん:2015/02/21(土) 01:03:42.35 ID:UxPAkOye0.net
C判定でも半分くらいの人数合格してるからいけるだろ〜なんて思ってたけど受験者層が想像以上に俺より全然レベル高い人達ばっかなことを感じてる
マーチ一般で引っかからんレベルじゃ首都大は行けへんな

900 :大学への名無しさん:2015/02/21(土) 01:18:37.18 ID:qRb24BVJ0.net
首都大の数学の大問の最後の問題とかサービス問題並みの多いよな
要するに解けるやつほど完答しやすいつくり
こわいわー

901 :大学への名無しさん:2015/02/21(土) 01:59:16.44 ID:kyblAZkXf
年度によって難易度の差が酷いな文系英語2013は簡単なのに14は難しかった

902 :大学への名無しさん:2015/02/21(土) 08:01:51.78 ID:CkJ+nAzY0.net
式と曲線はそんなに覚えとくことないからさくっとやっとくかな

903 :大学への名無しさん:2015/02/21(土) 08:21:11.78 ID:PCEsD7K90.net
>>886
おっ、似た境遇の人いた!
経営Aは逆転しやすそうなイメージだし、二次で頑張ろうぜ!

904 :大学への名無しさん:2015/02/21(土) 08:22:02.61 ID:3+IlBKLN0.net
今まで数3Cから2問出てたんだぞ
もし数3にこだわりがあるなら共通範囲の式と曲線…

905 :大学への名無しさん:2015/02/21(土) 08:53:50.85 ID:BhR7p/mH0.net
>>904
ワンチャンあるで
式と曲線自体そんなに難しい訳じゃないからな

906 :大学への名無しさん:2015/02/21(土) 08:56:13.70 ID:DO+uavZU0.net
なんだかんだ式と曲線出なさそうだな
よし、やっとくか!

907 :大学への名無しさん:2015/02/21(土) 08:59:55.62 ID:3t2e0B9Y0.net
みんなやるんなら俺もチャート読むくらいならしとこうかな…

908 :大学への名無しさん:2015/02/21(土) 09:09:54.29 ID:O3+e1cny0.net
日本史めっちゃ良問なんだけど難しいわー

909 :大学への名無しさん:2015/02/21(土) 09:58:47.49 ID:DO+uavZU0.net
ここ数年の理系の英作むっず

910 :大学への名無しさん:2015/02/21(土) 10:30:58.60 ID:1Iv7VdUU0.net
修羅の国トンキン

911 :大学への名無しさん:2015/02/21(土) 10:31:05.01 ID:5ob4+WjP0.net
私立全落ち濃厚…

912 :大学への名無しさん:2015/02/21(土) 10:46:40.01 ID:UxPAkOye0.net
明治法落ちてた
首都大はぁ

913 :大学への名無しさん:2015/02/21(土) 10:59:46.08 ID:xwH9tJEN0.net
明日中央法と早稲田法の発表だ…
早稲田合格したら受けないけど中央だったら合格してもここ受けます

914 :大学への名無しさん:2015/02/21(土) 12:03:42.77 ID:BhR7p/mH0.net
>>909
俺も去年びっくりした

915 :大学への名無しさん:2015/02/21(土) 12:05:59.12 ID:5ob4+WjP0.net
>>903 おお、頑張ろう!私立全落ち濃厚やけど頑張るわ!

916 :大学への名無しさん:2015/02/21(土) 12:08:00.47 ID:5ob4+WjP0.net
絶体絶命の大ピンチ^^
受験者の中でセンター60位^^
逃げ切りできるか^^シニソー

917 :大学への名無しさん:2015/02/21(土) 12:08:52.08 ID:5ob4+WjP0.net
ちな一浪で二浪禁止

918 :大学への名無しさん:2015/02/21(土) 12:25:05.86 ID:OvRbafG50.net
なんで去年、理系数学で複素数出たんたよ!こえーよ

919 :大学への名無しさん:2015/02/21(土) 12:27:55.67 ID:QsocPk650.net
去年の後期数学が良問すぎて草

920 :大学への名無しさん:2015/02/21(土) 12:38:19.72 ID:BhR7p/mH0.net
>>918
魔が差したんだろ

921 :大学への名無しさん:2015/02/21(土) 12:39:19.75 ID:BhR7p/mH0.net
>>917
おんなじ境遇でワロタ

922 :大学への名無しさん:2015/02/21(土) 12:50:11.56 ID:oq4knrOn0.net
去年の数学楽すぎだし今年は難化か?

923 :大学への名無しさん:2015/02/21(土) 12:54:44.04 ID:BhR7p/mH0.net
去年40点だった俺が通りますよ〜

924 :大学への名無しさん:2015/02/21(土) 12:55:37.40 ID:BhR7p/mH0.net
でも首都大ってここ何年もずっと難易度は一定な気がするけどな〜

925 :大学への名無しさん:2015/02/21(土) 13:16:42.76 ID:L5yehrDoX
<<917
同じくワイも一浪君で二浪君にはなれない
化学科志望の人、今回は譲ってくれ

926 :大学への名無しさん:2015/02/21(土) 13:14:16.20 ID:DO+uavZU0.net
>>923
何点中の?
てか、部分点とか結構もらえない感じ?

927 :大学への名無しさん:2015/02/21(土) 13:22:30.75 ID:OvRbafG50.net
>>923試験室の暖房どうだった?花粉飛んでる?てか、学部は?

928 :大学への名無しさん:2015/02/21(土) 13:40:38.03 ID:k48AYzEd0.net
あと5日何すればいいか分からない

929 :大学への名無しさん:2015/02/21(土) 14:00:33.97 ID:d8gzT+f00.net
試験室配当表でてるな
印刷しとけよ

930 :大学への名無しさん:2015/02/21(土) 14:00:34.80 ID:gdAbax190.net
俺はチャートとエッセンスを眺めて過ごすよ
英語はなんもせん

931 :大学への名無しさん:2015/02/21(土) 14:11:13.38 ID:d8gzT+f00.net
第二試験場遠い〜

932 :大学への名無しさん:2015/02/21(土) 14:32:14.27 ID:4E9vsb3x0.net
サイクロイドとかやっといた方がいいのかな...

933 :大学への名無しさん:2015/02/21(土) 14:33:42.67 ID:bsbM/rAn0.net
明治法受かってた〜
練習用だし私立許されてないから行かないけどなんか気分軽くなるね

934 :大学への名無しさん:2015/02/21(土) 14:39:32.96 ID:QsocPk650.net
試験場見たら急に緊張してきた。第2遠すぎて行きつくまでに死にそう。

935 :大学への名無しさん:2015/02/21(土) 14:47:35.43 ID:d8gzT+f00.net
途中の林道みたいなとこにうっかり入りたい

936 :大学への名無しさん:2015/02/21(土) 14:53:49.33 ID:CkJ+nAzY0.net
>>926
200点中www
部分的とかまでは開示して貰えないからわからん

937 :大学への名無しさん:2015/02/21(土) 14:54:35.15 ID:CkJ+nAzY0.net
>>927
暖房は結構効いてる
花粉症じゃないから分からんw

システムデザイン学部インダストリアルアート

938 :大学への名無しさん:2015/02/21(土) 15:00:00.50 ID:d8gzT+f00.net
40点とかあたま真っ白やろ

939 :大学への名無しさん:2015/02/21(土) 15:02:53.40 ID:KflHjEVu0.net
文系英語ぜんぜんできないんだが

940 :大学への名無しさん:2015/02/21(土) 15:27:17.07 ID:oq4knrOn0.net
ストリートビューで試験場の棟までの風景を見てきた
家にいながら大学の中まで見学が出来るなんて良い時代になったもんだ

941 :大学への名無しさん:2015/02/21(土) 15:27:28.49 ID:gdAbax190.net
数学ちゃんとやり直ししたし、チャートも何周かしたのに
初見の問題になると絶対解けないんだけど
もうこれ終わりかな

942 :大学への名無しさん:2015/02/21(土) 15:45:12.20 ID:5ob4+WjP0.net
MARCH全落ちで最後首都大に受かった人いませんかね

943 :大学への名無しさん:2015/02/21(土) 16:09:15.63 ID:+IAtacIF0.net
>>942
今年そうなる予定です

944 :大学への名無しさん:2015/02/21(土) 16:38:56.07 ID:+IAtacIF0.net
物理の波って気柱、ドップラー、光で十分?
何秒後にどこだとかの波の性質的とかレンズを単体で大門一個はないよな、、?

945 :大学への名無しさん:2015/02/21(土) 17:07:06.09 ID:q9scG2xS0.net
来年は首都大の倍率下がるだろうなあ
ということは

946 :大学への名無しさん:2015/02/21(土) 17:37:25.71 ID:B1mfoSFF0.net
千葉大国際教養学部
千葉大政経学部
千葉大法学部

千葉大医学部は戦前からの官立旧六医科大学 第一高等学校医学部を経て千葉医科大学へと昇格、第一高等学校は現在の東京大学教養学部
千葉大薬学部は1890年設置
千葉大工学部は東京高等工芸学校(戦時中に東京工業専門学校と改称)東京高等工芸学校のテクノロジー部門は現在の東京工業大学

難関大学ダブル合格で受験生が選んだ大学
代ゼミ調査 2012 (サンデー毎日 2012.7.22)
慶応医 0%−100% 東京大理V
慶応医 8%−92%  東京医科歯科大医
慶応医43%−57%  千葉医

千葉国立大 旧1期校 9学部を擁する超総合大学
横浜国立大 旧2期校 4学部の小大学
いばらぎつくば大学
千葉医はもともと旧制一高医学部は現在の東大教養学部h ttp://www.youtube.com/watch?v=i_q6u_B_lIg&feature=related

慶応薬学部 共立薬科大
慶応工学部 藤原工業大

東京専 ww 門 学 校wwwwwwwwが前身のわせだ大
慶応は私 塾wwww

947 :大学への名無しさん:2015/02/21(土) 17:39:14.70 ID:d8gzT+f00.net
>>945
なんで?

948 :大学への名無しさん:2015/02/21(土) 17:40:47.30 ID:JNCFpQjF0.net
>>945
工学系は農工がセンター重視になり二次も来年から理科二科目になるから更に農工から流れてくるから倍率は更に上がる

949 :大学への名無しさん:2015/02/21(土) 17:56:23.68 ID:d8gzT+f00.net
別に今年は倍率高いわけじゃないよな
首都大学東京 一般入試志願者推移
    募集  志願者数
2011 1,240 8,805
2012 1,240 9,217
2013 1,240 8,295
2014 1,240 8,869
2015 1,248 8,223

950 :大学への名無しさん:2015/02/21(土) 18:04:40.24 ID:f0WnwJ9U0.net
全体とかいうちっとも役に立たない指標を出すのはやめろ

951 :大学への名無しさん:2015/02/21(土) 18:19:06.78 ID:OvRbafG50.net
IAの実技難しすぎだろw
ピーマンの断面を想定で描くとかwwwwww

952 :大学への名無しさん:2015/02/21(土) 18:32:58.38 ID:iI7kluct0.net
理系ってそんなことやんのかよwww

953 :大学への名無しさん:2015/02/21(土) 19:16:39.28 ID:YEVKrD78z
経営Aを345/450で受けるんだけどどうなんだろ
他に経営Aの人どのくらいとってる?

954 :大学への名無しさん:2015/02/21(土) 19:18:05.71 ID:CkJ+nAzY0.net
>>941
普段いかにそういうところに目線が行っているかで描ける描けないの差が出る

955 :大学への名無しさん:2015/02/21(土) 19:18:35.11 ID:CkJ+nAzY0.net
>>952
インダストリアルアートコースは唯一実技150分があってデッサンやるんだよ

956 :大学への名無しさん:2015/02/21(土) 19:19:34.41 ID:CkJ+nAzY0.net
>>954
ごめん>>951だった

957 :大学への名無しさん:2015/02/21(土) 19:20:05.85 ID:CkJ+nAzY0.net
>>951
でもあれは相当難しい

958 :大学への名無しさん:2015/02/21(土) 21:17:28.83 ID:qRb24BVJ0.net
>>942
同じく今年そうなる予定です

959 :大学への名無しさん:2015/02/21(土) 21:20:06.18 ID:EJ6j2lK70.net
http://jbbs.shitaraba.net/sports/42269/

960 :大学への名無しさん:2015/02/21(土) 22:02:48.53 ID:f0WnwJ9U0.net
理系の俺でも一瞬、数学1AとIA勘違いしたししゃーない

961 :大学への名無しさん:2015/02/21(土) 22:46:11.92 ID:DO+uavZU0.net
理系で数学余裕っすって奴いんの?

962 :大学への名無しさん:2015/02/21(土) 22:57:27.14 ID:jyZc63eD7
後期、割と余裕っす
3年前かな?ベクトルに対する回転体の体積が解けなかったけど

963 :大学への名無しさん:2015/02/21(土) 23:12:29.91 ID:Y4QsCpL/g
>>942
基本はMARCHを滑り止めにして受けてる奴
多いから難しいとは思うけど、
俺の知り合いに1人だけMARCH全落ちで
首都大受かった奴いるよ。
最低点ギリギリらしかったけど。

964 :大学への名無しさん:2015/02/21(土) 23:07:29.19 ID:k48AYzEd0.net
>>961
行列の代わりが何かによる、
ベクトル積分はわりと似たような問題ばかり出てる気がするからいけそう

965 :大学への名無しさん:2015/02/21(土) 23:12:28.73 ID:4E9vsb3x0.net
計算力がなさすぎる...
やり方あってても六割方答え合わない
計算ミスどうやったらなくなるの?

966 :大学への名無しさん:2015/02/21(土) 23:19:11.07 ID:qRb24BVJ0.net
>>965
やっぱり自分がミスしやすいのがどこかを分析しないと無理だよな
例えば符号ミスしやすいならそこに注意を払うとか

967 :大学への名無しさん:2015/02/21(土) 23:40:54.81 ID:OvRbafG50.net
理系数学時間短すぎるww

968 :大学への名無しさん:2015/02/22(日) 00:02:06.01 ID:d+0GSXaW0.net
こういう少し簡単な数学を出すところで怖いのは途中でつまづいた時だよな

難関だったらこれ解ける奴は数学得意な奴だけだろうって捨てられるけど
そもそも3問しかないから捨てられないし

969 :大学への名無しさん:2015/02/22(日) 00:15:01.48 ID:OlRWFxC40.net
(1)が解ければ残り簡単ってゆうのが1番辛い

970 :大学への名無しさん:2015/02/22(日) 00:18:07.14 ID:yFzIvaGt0.net
よかった
割とみんな数学同じこと思ってるんだね

971 :大学への名無しさん:2015/02/22(日) 00:55:02.18 ID:Z9kNQFpa0.net
俺も皆の意見に安心ってゆう言い方は適切じゃないけど、ミスをしない人が受かるんだなと思ったわ。実力も実力だけど今はミスをどれだけ減らせるかだな。頑張ろう。

972 :大学への名無しさん:2015/02/22(日) 03:15:59.46 ID:Ls0r40WQ0.net
明治立教法落ちて浪人一歩手前の俺は490点でも絶対に受かるから覚悟しとけよ

973 :大学への名無しさん:2015/02/22(日) 05:31:36.15 ID:W6zMxXAE0.net
倍率が去年の約2倍になってるけど、ボーダーどのくらい上がるんだろう

974 :大学への名無しさん:2015/02/22(日) 08:02:31.23 ID:+4y2hZUx0.net
数学より物理の方が問題だわ。
去年は例題レベルの簡単さだったけど
一昨年ぐらいは鬼畜だった
重問の必解以外もやっとくか、、、

975 :大学への名無しさん:2015/02/22(日) 09:18:19.08 ID:yFzIvaGt0.net
物理マジで波あるよね
そのせいで物理は堅いとか思えないから怖い

976 :大学への名無しさん:2015/02/22(日) 10:11:58.15 ID:hybpVSrH0.net
中央法政治受かった!!!!
これで浪人回避だ安心できる…

977 :大学への名無しさん:2015/02/22(日) 10:14:18.20 ID:qeq1zCJw0.net
早稲田と中央の法落ちたわ
死にそう

978 :大学への名無しさん:2015/02/22(日) 10:30:52.62 ID:fSyMDxJL0.net
早稲田法落ちて中央法法合格

979 :大学への名無しさん:2015/02/22(日) 16:12:26.40 ID:crU4gnO7S
南大沢在住だから維持でも首都大行きたい
遠方の奴は頼むから受けてくれるな

980 :大学への名無しさん:2015/02/22(日) 21:03:13.14 ID:9lkH7tLKt
中央法受かったぜ

981 :大学への名無しさん:2015/02/22(日) 21:05:09.08 ID:9lkH7tLKt
中央法受かったぜ

982 :大学への名無しさん:2015/02/22(日) 23:46:52.11 ID:dxOVD7wg2
>>974
2013の物理のこと?2013前期は結構簡単な方かと・・・
それよりも2008,9の大問3の方がむずい気がします。
近年は難易度にブレがないと思いますが、今年交流出たら、やばいかも

983 :大学への名無しさん:2015/02/22(日) 12:14:12.17 ID:Ia54uhyE0.net
俺も早稲田法落ちて中央法受かったわ

984 :大学への名無しさん:2015/02/22(日) 12:34:29.94 ID:lg2cMg+a0.net
マジで中央法だけは行くな マジで。
イメージで行くと死ぬぞ

985 :大学への名無しさん:2015/02/22(日) 12:54:50.48 ID:RMN03xPk0.net
首都大法よりは全然中央法の方がいいよ

986 :大学への名無しさん:2015/02/22(日) 13:20:08.11 ID:fSyMDxJL0.net
>>984
何故?kwsk

987 :大学への名無しさん:2015/02/22(日) 13:27:15.55 ID:ocUbVbEn0.net
嫉妬だろ

988 :大学への名無しさん:2015/02/22(日) 13:35:57.83 ID:lg2cMg+a0.net
いやお前がそう思うなら行ってもいいと思うけど中央法は法曹が強いとかいうどこかで聞いたイメージで行くと後悔するってことだよ まあ聞く耳持たないと思うけど

989 :大学への名無しさん:2015/02/22(日) 13:44:28.53 ID:yFzIvaGt0.net
そんなことより今勉強のやる気起きなさすぎてやばい

990 :大学への名無しさん:2015/02/22(日) 13:46:35.78 ID:d+0GSXaW0.net
結局入ってからは個人の力でしょ
入る目的も各々違うだろうし
後悔するってのはその人のリサーチ不足

991 :大学への名無しさん:2015/02/22(日) 14:18:48.37 ID:LS2HPBTI0.net
トンキン弁はオカマ言葉w

992 :大学への名無しさん:2015/02/22(日) 14:55:36.11 ID:QztjDK5E0.net
全体的に一通りは勉強終わった(気がする)から

    す る こ と が な い

993 :大学への名無しさん:2015/02/22(日) 14:58:58.15 ID:AK+S96u50.net
>>992
おま俺

過去問もういっかいやってもいいんだけども答えとか覚えちゃってて意味があんましなさそう

とりあえずは単語ばっか見てる

994 :大学への名無しさん:2015/02/22(日) 16:31:39.52 ID:QztjDK5E0.net
>>993
チャートチョロッとやっては寝て、を繰り返してるわ

995 :大学への名無しさん:2015/02/22(日) 17:05:54.79 ID:MKQIohxt0.net
2011の物理の第3問の質量mを分子1個の質量じゃなくて1モルの質量と解釈したのは俺だけ?

996 :大学への名無しさん:2015/02/22(日) 17:57:03.80 ID:qeq1zCJw0.net
マジかよ
皆中央の法受かってるのか
二次凄い不安になってきた

997 :大学への名無しさん:2015/02/22(日) 17:59:31.50 ID:+4y2hZUx0.net
てか理系の実質倍率って
足切り後に比べてなんであんなに下がるの?
理系私立に行く物好きがいるのか、、、

998 :大学への名無しさん:2015/02/22(日) 18:08:08.26 ID:w1Lc3bmF0.net
みんなが話してる数学ってやっぱり理系のやつ?
過去問見てる限り文系数学って割と取れないとやばいですよね?

999 :大学への名無しさん:2015/02/22(日) 18:17:32.02 ID:MKQIohxt0.net
>>997
早慶受ける人が滑り止めで受けるから

1000 :大学への名無しさん:2015/02/22(日) 18:18:20.47 ID:4kCc6HGC0.net
今頃だけど、二次だいたい五割ぐらいしか取れてないんだけど......
実技のデッサンにかかってるんだけど......
涙出てきたわwwww

1001 :大学への名無しさん:2015/02/22(日) 18:22:14.50 ID:MGCLdlDq0.net
>>995
某予備校の解説授業でそこ注意して下さいとか言ってたけど
実際正解がどっちなんかわからん
首都大って重要なことよく抜けてるからな

1002 :大学への名無しさん:2015/02/22(日) 18:23:32.15 ID:aoXIEkxT0.net
W合格者はどちらに進学したか?2014年(GMARCH) *単位は%

○明治法 63−37 立教法●    ○立教法 92− 8 青山学院法● ●青山学院法 31−69 学習院法○
○明治文 65−35 立教文●    ○立教文 84−16 青山学院文● ○青山学院文 75−25 学習院文●
○明治政 74−26 立教経●    ○立教経 71−29 青山学院経● ○青山学院経 82−18 学習院経●
●明治営 17−83 立教営○    ○立教営 86−14 青山学院営●
                                                ●青山学院法  0−100中央法○
○明治法 90−10 青山学院法● ○立教法100− 0 学習院法●   ○青山学院文 82−18 中央文●
○明治文 85−15 青山学院文● ○立教文 89−11 学習院文●   ○青山学院経 88−13 中央経●
○明治政 92− 8 青山学院経● ○立教経100− 0 学習院経●   ○青山学院営100− 0 中央商●
○明治商 91− 9 青山学院営●
                        ●立教法 10−90 中央法○     ○青山学院法 93− 7 法政法●
●明治法 14−86 中央法○    ○立教文 97− 3 中央文●    ○青山学院文 95− 5 法政文●
○明治文 95− 5 中央文●    ○立教経 88−12 中央経●    ○青山学院経100− 0 法政経●
○明治政 94− 6 中央経●                            ○青山学院営100− 0 法政営●
○明治商100− 0 中央商●    ○中央法100− 0 法政法●
                        ●中央文 39−61 法政文○     ○学習院法 77−23 法政法●
○明治法 98− 2 法政法●    ○中央経 97− 3 法政経●    ○学習院文 82−18 法政文●
○明治文100− 0 法政文●    ○中央商 77−23 法政営●    ○学習院経 91− 9 法政経●
○明治情100− 0 法政社●

サンデー毎日2014.7.20
週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド

1003 :大学への名無しさん:2015/02/22(日) 18:24:04.42 ID:aoXIEkxT0.net
W合格者はどちらに進学したか?2014年(関関同立)*単位は%

○同志社法100− 0 関西学院法●  ○関西学院法 78−22 立命館法●  ○立命館法 91− 9 関西法●
○同志社経 89−11 関西学院経●  ○関西学院経 71−29 立命館経●  ○立命館経 72−28 関西経●
○同志社文 95− 5 関西学院文●  ○関西学院文 57−43 立命館文●  ○立命館営 63−37 関西商●
○同志社社100− 0 関西学院社●                            ○立命館文 83−17 関西文●
                          ○関西学院法 95− 5 関西法●    ○立命館産 60−40 関西社●
○同志社法100− 0 立命館法●    ○関西学院経 93− 7 関西経●
○同志社経 99− 1 立命館経●    ○関西学院商 81−19 関西商●
○同志社文 96− 4 立命館文●    ○関西学院文 91− 9 関西文●
                          ○関西学院社 85−15 関西社●
○同志社社 96− 4 関西社●

サンデー毎日2014.7.20
週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド

1004 :大学への名無しさん:2015/02/22(日) 18:27:53.25 ID:QztjDK5E0.net
>>995
日本語って難しいよな〜

1005 :大学への名無しさん:2015/02/22(日) 18:29:23.55 ID:xoM3z2Cw0.net
中央法受かった人首都大も受ける?

1006 :大学への名無しさん:2015/02/22(日) 18:33:27.62 ID:g42UpbCi0.net
>>1005
俺はもう行かないわ
遠いし

1007 :大学への名無しさん:2015/02/22(日) 18:47:21.36 ID:fSyMDxJL0.net
>>1005
受けるよ。

1008 :大学への名無しさん:2015/02/22(日) 18:57:25.70 ID:FLHKSNoM0.net
>>1000
去年受けたら9割近く取れててびっくりしたから
書き方の基本が出来てれば高得点とれるよ

1009 :大学への名無しさん:2015/02/22(日) 19:05:10.44 ID:IyE3QhVY0.net
足切り後の人数ってどこかで見れたっけ?

1010 :大学への名無しさん:2015/02/22(日) 19:14:56.56 ID:j5K9j4Iz0.net
首都大の過去問って解き終わったの疲労感すごいな

1011 :大学への名無しさん:2015/02/22(日) 19:19:21.77 ID:vj9MS4EG0.net
首都大サボってMARCH行く人がいるならその分本当に首都大行きたい人が入れるから
どうぞMARCHいってくださいって思うけど、MARCHをとる人は就職で早慶に勝てる自信あるのかね?
早慶>>>MARCHは明らかだけど首都大は腐っても国公立だしそれなりに有利だと思うのだが。
クソ狭いキャンパスに大勢の人が集まって授業なんか集中できるのか?
真面目に勉強したいのなら絶対国立の方がいいやろ。遊びたいからMARCHに行くってんなら分かるけどそれ以外でMARCHを選ぶ理由が俺には分からない。
それに、法学部は私立型で受けられるから首都大蹴っても納得する奴もいるかもしれんが、ほとんどの人は国立対策してきたんやんな?
それなのに私立に進む奴はなんなんだ?それならはじめっから成績とって推薦で早慶にでも行っとけば良かったんじゃないか?
アホ高でもMARCHに推薦で入れる時代なんだし、首都大に受かるレベルの人なら早慶は無理でもMARCHの推薦なら確実に受かると思うけど。
進学校ならMARCHの推薦は余るしね。首都大サボってMARCH行くっていう奴見るとどうも首都大落ちMARCHが見栄張って言ってるようにしか思えないのだが。
あとこれは軽くネタだがたとえば青学とか入ってみても
周りイケメンばっかでフツメンの俺の需要がなくなるから青学だけは絶対嫌だね。
可愛くて清楚な子がいてもどんどんイケメンに食われるんだぞ?
みんな耐えられる?俺は無理

1012 :大学への名無しさん:2015/02/22(日) 19:20:50.03 ID:vj9MS4EG0.net
あ、ダブル合格したいからって首都大行く気もないのに受けるのはやめろよ。
補欠合格とかなさそうだし、本当に入りたい人が入れなくなるから。誰の得にもならないような行為はやめろ

1013 :大学への名無しさん:2015/02/22(日) 19:26:57.25 ID:+4y2hZUx0.net
文系は知らんが
理系マーチは完全に金の無駄だよな

1014 :大学への名無しさん:2015/02/22(日) 19:27:32.76 ID:yglOoWDH0.net
>>1011
顔で男選ぶ女は最後には職業収入で男選ぶから学歴に転ぶ


1015 :大学への名無しさん:2015/02/22(日) 20:00:14.18 ID:vj9MS4EG0.net
>>1014
最後に回ってくるとしてもそれって食われた後やろ?
誰だか分からん何人ものチャラ男にヤられた子と結婚なんて絶対に無理だね吐き気するわ

1016 :大学への名無しさん:2015/02/22(日) 20:00:35.48 ID:IyE3QhVY0.net
長すぎ
よくスマホでそんなに書く気になったな
不安なのは分かるが

1017 :大学への名無しさん:2015/02/22(日) 20:04:23.70 ID:ugfZl5Vq0.net
国公立の女の人は処女とでも思ってるのかねw
童貞か知らないけどそんなステレオタイプ持ったやつはどの道モテないから安心しろ

1018 :大学への名無しさん:2015/02/22(日) 20:14:35.45 ID:xoM3z2Cw0.net
何こいつやばすぎでしょ

1019 :大学への名無しさん:2015/02/22(日) 20:19:12.75 ID:ZjJb8Em00.net
そーいえば3月〜5月はMARCH落ちがMARCHディスし始めるって言ってたな
もしかしてこれ

1020 :大学への名無しさん:2015/02/22(日) 20:27:49.67 ID:fSyMDxJL0.net
そうか、3月はMARCHだからな

1021 :大学への名無しさん:2015/02/22(日) 20:38:26.02 ID:yglOoWDH0.net
>>1015
男として正常な感覚だな
男は最初の男でありたがりが
女は最期の女でありたがる
男と女の食い違いはこうして起こる

1022 :大学への名無しさん:2015/02/22(日) 21:18:30.67 ID:q2XwaLfJ0.net
>>1021
なるほど

1023 :大学への名無しさん:2015/02/22(日) 21:18:54.69 ID:jdw7q0UN0.net
>>1020
MARCH落ちたからってそんな焦って必死になんなよ
大丈夫お前みたいな気持ち悪いのは元から受からねえから
発狂しても無駄

1024 :大学への名無しさん:2015/02/22(日) 21:19:33.07 ID:jdw7q0UN0.net
ゴメン安価先間違えてたな
>>1011

1025 :大学への名無しさん:2015/02/22(日) 21:23:41.61 ID:vp67KqKF0.net
>>1011
えぇ…
青学でモテない人間が首都大ではモテるとか一切ないと思うけど
モテる人間は大学関係なくモテるしモテない人間は大学関係なくモテない
そういう考えの奴はどこへ行ってもモテない

1026 :大学への名無しさん:2015/02/22(日) 21:43:36.94 ID:yglOoWDH0.net
このご時世では青学でたくらいではトラック運転して配達かスーパー店員が関の山
非正規雇用の男には女は興味ない
首都大学で国家公務員目指してたらコンパではモテモテなのは保障する
とにかく受かれば天国

1027 :大学への名無しさん:2015/02/22(日) 21:48:04.61 ID:Z9kNQFpa0.net
モテるモテないっとかほんっと糞食らえやわwww
九州から受けるけど首都大落ちたら地元の私立だからまじで受かりたい。
一生モテてなくていいから受かりたい。

1028 :大学への名無しさん:2015/02/22(日) 21:50:04.23 ID:yglOoWDH0.net
>>1027
佐々木希ばりの彼女はいらないのか?
硬派だな
気に入ったよ

1029 :大学への名無しさん:2015/02/22(日) 21:58:18.62 ID:haC2ZLxF0.net
http://syougakukinguige.seesaa.net/
奨学金案内です、

1030 :大学への名無しさん:2015/02/22(日) 22:00:30.23 ID:ULW4Awm40.net
みんなストレスでおかしくなってきてるなw
この流れキモすぎ

1031 :大学への名無しさん:2015/02/22(日) 22:03:34.38 ID:4kCc6HGC0.net
SFサークル入りたいけど、どんな雰囲気なのかな?

1032 :大学への名無しさん:2015/02/22(日) 22:22:05.22 ID:MdklC1bu0.net
こんな性格ブスは放っておくのが一番。

1033 :大学への名無しさん:2015/02/22(日) 22:23:04.51 ID:x2OC1DsY0.net
最近夜になると自分以外の受験者はみんなA判で最初から自分に勝ち目なんてないんじゃないかと不安になってねれなくなる…

1034 :大学への名無しさん:2015/02/22(日) 22:23:58.69 ID:iDv1Xxoj0.net
世界史東南アジア出てほしいなー戦後史ならなおよし

1035 :大学への名無しさん:2015/02/22(日) 22:26:13.34 ID:wic0Z8wy0.net
大丈夫4人に3人は落ちるから

1036 :大学への名無しさん:2015/02/22(日) 22:28:45.91 ID:99TLDAH/0.net
>>1028
お前どっか行けよ
受験と関係ねえ話ばっかすんな

1037 :大学への名無しさん:2015/02/22(日) 22:33:58.85 ID:yglOoWDH0.net
>>1033
戦場では見えない敵に怯えるのが死への序章となる
ジャングルに隠れる敵に怯えて草原を行けば草むらに隠れている敵に一斉射撃されて全滅
見えない敵に怯えずに勝つためには実力を如何に発揮するかと合格ライン超えるために捨てる問題はざっくりと捨てて合格ライン超えるために必要な点数を確実に取る
他人は関係ない
自分の実力を発揮することだけ考えてたら良いよ

1038 :大学への名無しさん:2015/02/22(日) 22:49:51.00 ID:yFzIvaGt0.net
>>1035
なんかわからんが心が落ち着いたわ

1039 :大学への名無しさん:2015/02/22(日) 22:56:00.61 ID:yglOoWDH0.net
>>1033
見えない敵も怯え、ろくに寝れず、勉強も手につかない
イライラして不安定になる

当日は回りが全部A判定に見えて動揺し解ける問題すら頭に入らない
それでは実力は発揮できない
勝つためには想定する合格ラインを超えることができたら良い
事実はそれだけ
戦場では事実以外は判断を誤らせ死に追いやる
事実だけ認めたら良い
事実以外は都市伝説

1040 :大学への名無しさん:2015/02/22(日) 23:10:55.15 ID:f+4X2dDA0.net
3月で首都大院修了する理系だけど俺含めてMARCH、上智理科大蹴りが多かったよ

1041 :大学への名無しさん:2015/02/22(日) 23:11:25.03 ID:MdklC1bu0.net
みんな落ち着こうぜw
てか数3、曲線の長さとか速度加速度って勉強する必要ある?

1042 :大学への名無しさん:2015/02/22(日) 23:20:57.49 ID:4kCc6HGC0.net
>>1041旧課程と共通じゃないから出ないんじゃね
出たらごめんね

1043 :大学への名無しさん:2015/02/22(日) 23:39:16.76 ID:j5K9j4Iz0.net
人文社会志望の人センターでどのくらい取れましたか?

1044 :大学への名無しさん:2015/02/22(日) 23:39:28.78 ID:Z9kNQFpa0.net
俺も皆の意見に安心ってゆう言い方は適切じゃないけど、ミスをしない人が受かるんだなと思ったわ。実力も実力だけど今はミスをどれだけ減らせるかだな。頑張ろう。

1045 :大学への名無しさん:2015/02/22(日) 23:41:07.49 ID:ZjJb8Em00.net
有機の高分子はマジ勘弁
天然はまだいいけど合成が出たら爆死

1046 :大学への名無しさん:2015/02/22(日) 23:45:08.52 ID:mHDW2XAo0.net
>>1043
79%くらい

1047 :大学への名無しさん:2015/02/22(日) 23:48:57.02 ID:KQVSWRhR0.net
>>1033
首都大は二次試験で挽回可能だから、E判でもなんでも可能性はあるからな?逆に言えばA判でも合格するとは限らないんだぜ?
A判の俺記す

1048 :大学への名無しさん:2015/02/22(日) 23:56:02.05 ID:yglOoWDH0.net
前日まで復習して
当日は問題からこうすれば解けるよって聞こえる囁きを聞き逃さないこと
過去問の解説読んで理解できてれば囁きは聞こえてくる
舞い上がっていると全く聞こえない
冷静になってれば解法の糸口は見えてくる
焦らす諦めず合格ラインを越えたら春には首都大学生だ

1049 :大学への名無しさん:2015/02/23(月) 00:02:58.69 ID:aRf0yCaz0.net
極方程式とか…まさか、なぁ?…

1050 :大学への名無しさん:2015/02/23(月) 00:16:44.23 ID:UBNhF9XU0.net
物理の後期の問題やった人に聞きたい
残りの数日で、物理の後期の問題はやる価値あると思う?
(電気電子)

1051 :大学への名無しさん:2015/02/23(月) 00:28:46.43 ID:D7UGDF3x0.net
>>1027
おー、私も九州出身。
九州出身はダントツ少ないけど、応援してる。
人文系・法学系の教授には九州出身が何人かいるよ。

1052 :大学への名無しさん:2015/02/23(月) 00:35:02.33 ID:aRf0yCaz0.net
都立時代の理系英語に手を出したら怪我したww

1053 :大学への名無しさん:2015/02/23(月) 06:52:15.37 ID:hKOGmeVH0.net
荒れてっかなーって思って見てみたら何の反論もなくて正直おどろきました。
やはりMARCHに行くと言っているのはコンプ君であると判断しました(^^)
少しはまともな返答がくることを期待していたので甚だ残念ですが面白おかしかったのでOKです。
まるで小学生の頃に戻ったような気分になれました(^^)
もし仮に僕がMARCHに落ちていたらここまで言えますかね?
まあその辺はご想像にお任せします(^^)

1054 :大学への名無しさん:2015/02/23(月) 07:23:18.48 ID:FQe8XLnp0.net
>>1052
2004年やったらびっくりしたw

1055 :大学への名無しさん:2015/02/23(月) 09:21:02.31 ID:fe7kL4S/0.net
うーん
何すりゃいいんだ

1056 :大学への名無しさん:2015/02/23(月) 09:22:11.53 ID:DROjlpOn0.net
あと2日か〜

1057 :大学への名無しさん:2015/02/23(月) 09:35:17.05 ID:pATmjOeY0.net
>>1053
気持ち悪い語り滑ってるぞ

1058 :大学への名無しさん:2015/02/23(月) 09:59:59.53 ID:UZmupkww0.net
釣られるなよ…

1059 :大学への名無しさん:2015/02/23(月) 10:24:57.69 ID:q31tvwYu0.net
慶應落ちたンゴw
Twitterで慶應をエゴサしたら合格者ばかりで泣いてる

1060 :大学への名無しさん:2015/02/23(月) 10:52:30.58 ID:1On7xt1N0.net
数学で平面の方程式
a(x-x0)+b(y-y0)+c(z-z0)=0
って普通に使っていいのでしょうか?

1061 :大学への名無しさん:2015/02/23(月) 10:59:19.94 ID:LS62pgOg0.net
>>1060
逆にそれって使っちゃダメなの?
それ使えないとベクトルやばいんだけど

1062 :大学への名無しさん:2015/02/23(月) 11:39:27.48 ID:1RWf7Jzg0.net
理系共通が微積・ベクトル・数列
数理専用が微積・確率・複素数
だったらいいのに(願望)

1063 :大学への名無しさん:2015/02/23(月) 11:44:03.51 ID:fe7kL4S/0.net
>>1060
遣わなくてもベクトルの過去問全部解けるがな

1064 :大学への名無しさん:2015/02/23(月) 11:49:06.48 ID:0l7/QpP90.net
>>1060
使ってもいいだろうけど減点はされんじゃない?
法線ベクトルとか使って導いたほうが安全だと思うけど

1065 :大学への名無しさん:2015/02/23(月) 12:13:32.57 ID:1On7xt1N0.net
やっぱり使わない方がいいですかね、
使わなくてもできるようにはしたんですが
使った方が楽なんですよねー

1066 :大学への名無しさん:2015/02/23(月) 12:34:12.88 ID:LS62pgOg0.net
一応教科書に発展として載ってたけど

1067 :大学への名無しさん:2015/02/23(月) 12:40:17.55 ID:fe7kL4S/0.net
数学好きの先生が喋ってた記憶はある
減点されないとは思うけど
ちょっと怖くて使わない方法で解いてる

1068 :大学への名無しさん:2015/02/23(月) 13:24:15.38 ID:MNk21f7g0.net
ベクトルの外積って使っても平気かな

1069 :大学への名無しさん:2015/02/23(月) 13:36:02.52 ID:fe7kL4S/0.net
使う場面あるんか?

1070 :大学への名無しさん:2015/02/23(月) 14:05:55.49 ID:yUcFjkT00.net
電磁気でつかうよ

1071 :大学への名無しさん:2015/02/23(月) 14:17:59.28 ID:hgGwZq190.net
物理は解答だけしか書かないからどんなやり方で解いてもいいでしょ

1072 :大学への名無しさん:2015/02/23(月) 14:26:12.75 ID:fe7kL4S/0.net
数学かと思ったごめん

1073 :大学への名無しさん:2015/02/23(月) 14:27:44.89 ID:fe7kL4S/0.net
赤本先生「標準的な良問中心に構成されており、数学の力の差が得点の差となって現れるだろう」


怖いよ〜

1074 :大学への名無しさん:2015/02/23(月) 16:10:26.79 ID:lBUJdgUCT
今年法学倍率たけぇな〜やだな〜勉強しよ

1075 :大学への名無しさん:2015/02/23(月) 19:01:39.30 ID:okuyWAbm8
2008の交流グラフがわけ分からんのだが俺だけ、、、?
三角波ってなんだよ

1076 ::2015/02/23(月) 19:11:16.20 ID:/9vaLgn80.net
首都大法と明治経営で迷う。経営のほうが興味ある、どっち?

1077 :大学への名無しさん:2015/02/23(月) 19:21:27.79 ID:J3cxI7m/C
質問なんですが
英文和訳で
指示語って特別な明記(”○○”の内容を明らかにして)
がない限り、それ とか これ とかで訳していいんですかね?

1078 :大学への名無しさん:2015/02/23(月) 19:22:33.35 ID:14kMghVWF
誰か生物選んだ人いない?

全部論述で死にそうなんだけど

1079 :大学への名無しさん:2015/02/23(月) 19:34:58.17 ID:T8ZdzxWi0.net
2008の交流グラフがわけ分からんのだが俺だけ、、、?
三角波ってなんだよ

1080 :大学への名無しさん:2015/02/23(月) 19:42:02.43 ID:1On7xt1N0.net
>>1076
就職どうこうよりも自分がやりたいことをやるのが一番だと自分は思います

1081 :大学への名無しさん:2015/02/23(月) 19:53:44.12 ID:UsDiUcJHW
なんで物理ばっかなんだよ
生物の話しようぜ 笑

1082 :大学への名無しさん:2015/02/23(月) 20:48:45.93 ID:LS62pgOg0.net
数学物理10年2周終わったー
やることが見当たらなくなった

1083 :大学への名無しさん:2015/02/23(月) 21:12:06.09 ID:FQe8XLnp0.net
>>1082
前期と後期やった感じ?

1084 :大学への名無しさん:2015/02/23(月) 21:22:10.05 ID:LS62pgOg0.net
>>1083
後期はやってないなー
明日明後日でやろっかなー()

1085 :大学への名無しさん:2015/02/23(月) 22:00:06.09 ID:DROjlpOn0.net
>>1059
同志がいたwww
首都大受かれば学費安いし得すると思おうぜ

1086 :大学への名無しさん:2015/02/23(月) 22:05:10.78 ID:3zW4Of4+0.net
理系だけど英語6割取れる気がしないですぅ

1087 :大学への名無しさん:2015/02/23(月) 22:13:46.73 ID:sXxWEfXM0.net
>>1086
次スレ頼んだぜ
文系だけど6割いかんですぅ 死

1088 :大学への名無しさん:2015/02/23(月) 22:17:05.21 ID:FQe8XLnp0.net
次スレたてといたよ

■□首都大学東京 PART58□■ [転載禁止]2ch.net [転載禁止]2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1424697367/

1089 :大学への名無しさん:2015/02/23(月) 22:17:37.32 ID:EatLOqm20.net
ここの英語ほんと厄介だよね

つか配点わからん

1090 :大学への名無しさん:2015/02/23(月) 22:18:22.70 ID:3zW4Of4+0.net
>>1088
どうもです

1091 :大学への名無しさん:2015/02/23(月) 22:22:30.88 ID:WLnk5nZw0.net
平面の方程式使わないとか時間かかりすぎて死ぬだろw
超裏技ってわけでもないし証明が必要な公式でもないから
減点はされないと思うが。

1092 :大学への名無しさん:2015/02/23(月) 22:22:40.97 ID:je6sSgb40.net
建てる前にageteoffageteの話をすればよかった

1093 :大学への名無しさん:2015/02/23(月) 22:23:57.10 ID:X8LwBbj50.net
平面の方程式って何ンゴwwww

1094 :大学への名無しさん:2015/02/23(月) 22:26:59.07 ID:+Nqb+x7J0.net
入試日、トイレ激混みだから気を付けろよ
文系生徒なら男子便所の便器はたくさんあるからいいが、それでも行列できるから

女子だとどうしても行列ができるし、生理日の人はナプキン交換できないから気を付けろ
当然だがサニタリーパンツつけてこいよ
昨年度入試、経血でイスを汚した奴いたから

1095 :大学への名無しさん:2015/02/23(月) 22:28:36.17 ID:LS62pgOg0.net
しかも首都大の問題平面扱う前に垂直ベクトルだしてるから明らかに平面方程式使えば手間なしだろ

1096 :大学への名無しさん:2015/02/23(月) 22:31:30.03 ID:sPHcU5mS0.net
平面の方程式しらん

1097 :大学への名無しさん:2015/02/23(月) 22:49:11.06 ID:C5i9s0vbO
<<1096
使わなくても解けるから大丈夫だ

1098 :大学への名無しさん:2015/02/23(月) 22:39:18.26 ID:fe7kL4S/0.net
赤本先生の模範解答に平面方程式のこと一切書いてないのは意味があるのかなー?

1099 :大学への名無しさん:2015/02/23(月) 22:54:17.15 ID:aRf0yCaz0.net
誰か文系の俺でもわかりやすく平面の方程式の利点を教えてくれ。

1100 :大学への名無しさん:2015/02/23(月) 23:05:10.75 ID:LS62pgOg0.net
>>1099
直線と平面の交点を即出せる

1101 :大学への名無しさん:2015/02/23(月) 23:36:12.29 ID:3x6VUCVd0.net
進学校で浪人決定したものです。(校内成績悪で偏差値は50ちょい)
今年の志望校は法政の建築(不合格)と首都大(センターでコケて断念)です。
浪人なら旧帝大や早慶上を目指すべきと言われていますが自分的には
また同じ志望校で行きたいですが、目標はもう少し
高くしたほうがいいのでしょうか?

1102 :大学への名無しさん:2015/02/23(月) 23:36:39.64 ID:1On7xt1N0.net
物理で最低8割、できれば9割取れればいいな・・・

1103 :大学への名無しさん:2015/02/23(月) 23:40:00.02 ID:MRvhr/cB0.net
>>1101
前期受けないの?

1104 :大学への名無しさん:2015/02/23(月) 23:52:11.91 ID:3zW4Of4+0.net
>>1102
俺もそれ
理科で英語カバーしないと死ぬ

1105 :大学への名無しさん:2015/02/24(火) 00:14:28.86 ID:KqznYx+L0.net
残り1日頑張ろ!

1106 :大学への名無しさん:2015/02/24(火) 00:31:35.47 ID:wsBlVEqXd
複素数無振りでいくわ

1107 :大学への名無しさん:2015/02/24(火) 00:38:39.96 ID:JxXRCPxu0.net
>>1101
目標は高く設定しとかないと弱さに負けそう

1108 :大学への名無しさん:2015/02/24(火) 00:43:51.45 ID:mq1Iy7AM0.net
みんな英作の完成度どんくらい?

1109 :大学への名無しさん:2015/02/24(火) 00:43:56.50 ID:BgObK2XI0.net
>>1101
去年首都大落ちて、明後日首都大受けるよ。

目標を高く設定するのも大事かもだけど、
自分の行きたいところを目指すのが一番だと思うよ。
そうじゃないと殺伐とした一年をやっていけない。

1110 :大学への名無しさん:2015/02/24(火) 01:04:53.28 ID:fmthq3aT0.net
明後日?明日?が最後の試験!
これが終わったら遊びまくるぞ合否に関わらず!
既に取った部屋が滑り止めの中央よりも首都大に近いからできれば首都大に受かって欲しいけど(笑)

1111 :大学への名無しさん:2015/02/24(火) 01:19:30.51 ID:0LJ9qqkR0.net
もう住むところ決めてるのか早いなw

1112 :大学への名無しさん:2015/02/24(火) 01:27:48.86 ID:edoIwaCf0.net
京王堀之内あたりかな

1113 :大学への名無しさん:2015/02/24(火) 01:52:06.60 ID:BAgubEJJ0.net
>>1094
わざわざ嘘書き込むなや
三角ゴミ箱がない女子トイレなんてあるわけないそこらの公園の女子トイレにもあるんだぞ
椅子を汚してた奴が本当にいたとしても
それはただそいつの管理能力が悪かっただけ

1114 :大学への名無しさん:2015/02/24(火) 06:45:47.69 ID:qHHk14v70.net
>>1113
????

1115 :大学への名無しさん:2015/02/24(火) 07:27:00.94 ID:2ecZNdtz0.net
W合格者はどちらに進学したか?2014年(GMARCH) *単位は%

○明治法 63−37 立教法●    ○立教法 92− 8 青山学院法● ●青山学院法 31−69 学習院法○
○明治文 65−35 立教文●    ○立教文 84−16 青山学院文● ○青山学院文 75−25 学習院文●
○明治政 74−26 立教経●    ○立教経 71−29 青山学院経● ○青山学院経 82−18 学習院経●
●明治営 17−83 立教営○    ○立教営 86−14 青山学院営●
                                                ●青山学院法  0−100中央法○
○明治法 90−10 青山学院法● ○立教法100− 0 学習院法●   ○青山学院文 82−18 中央文●
○明治文 85−15 青山学院文● ○立教文 89−11 学習院文●   ○青山学院経 88−13 中央経●
○明治政 92− 8 青山学院経● ○立教経100− 0 学習院経●   ○青山学院営100− 0 中央商●
○明治商 91− 9 青山学院営●
                        ●立教法 10−90 中央法○     ○青山学院法 93− 7 法政法●
●明治法 14−86 中央法○    ○立教文 97− 3 中央文●    ○青山学院文 95− 5 法政文●
○明治文 95− 5 中央文●    ○立教経 88−12 中央経●    ○青山学院経100− 0 法政経●
○明治政 94− 6 中央経●                            ○青山学院営100− 0 法政営●
○明治商100− 0 中央商●    ○中央法100− 0 法政法●
                        ●中央文 39−61 法政文○     ○学習院法 77−23 法政法●
○明治法 98− 2 法政法●    ○中央経 97− 3 法政経●    ○学習院文 82−18 法政文●
○明治文100− 0 法政文●    ○中央商 77−23 法政営●    ○学習院経 91− 9 法政経●
○明治情100− 0 法政社●

サンデー毎日2014.7.20
週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド

1116 :大学への名無しさん:2015/02/24(火) 07:27:37.60 ID:2ecZNdtz0.net
W合格者はどちらに進学したか?2014年(関関同立)*単位は%

○同志社法100− 0 関西学院法●  ○関西学院法 78−22 立命館法●  ○立命館法 91− 9 関西法●
○同志社経 89−11 関西学院経●  ○関西学院経 71−29 立命館経●  ○立命館経 72−28 関西経●
○同志社文 95− 5 関西学院文●  ○関西学院文 57−43 立命館文●  ○立命館営 63−37 関西商●
○同志社社100− 0 関西学院社●                            ○立命館文 83−17 関西文●
                          ○関西学院法 95− 5 関西法●    ○立命館産 60−40 関西社●
○同志社法100− 0 立命館法●    ○関西学院経 93− 7 関西経●
○同志社経 99− 1 立命館経●    ○関西学院商 81−19 関西商●
○同志社文 96− 4 立命館文●    ○関西学院文 91− 9 関西文●
                          ○関西学院社 85−15 関西社●
○同志社社 96− 4 関西社●

サンデー毎日2014.7.20
週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド

1117 :大学への名無しさん:2015/02/24(火) 08:49:09.45 ID:sQRd1Sux0.net
>>1113
理解能力乏しすぎワロタwww

1118 :大学への名無しさん:2015/02/24(火) 08:56:15.85 ID:vNUSJTok0.net
早く26日になってくれ〜
楽になりたい

1119 :大学への名無しさん:2015/02/24(火) 09:04:07.16 ID:aQynFNiY0.net
7割だけど知能機械うけるチャレンジャー俺以外にいるか?過去問やった感じ数学がアカンから英語物理でかせがんと

1120 :大学への名無しさん:2015/02/24(火) 09:20:54.54 ID:RgvhCAFg0.net
今日なにして過ごせばええんや…

1121 :大学への名無しさん:2015/02/24(火) 09:41:35.74 ID:KqznYx+L0.net
>>1120
過去問の復習とかしたらいいんじゃね

1122 :大学への名無しさん:2015/02/24(火) 10:00:34.72 ID:lzMYQwlG0.net
>>1103
二次で満点が必要なくらいセンターが悪かったので受けませんでした( ; ; )
>>1107、971
貴重な意見をありがとう。いろいろ考えてみます

1123 :大学への名無しさん:2015/02/24(火) 10:05:02.00 ID:ezPLgl/s0.net
みんな頑張れ
南大沢で応援してる
待ってるぞ

1124 :大学への名無しさん:2015/02/24(火) 10:14:12.03 ID:GGUCGY8U0.net
>>1119
7割なら言うほどチャレンジャーでもないんじゃね?

1125 :大学への名無しさん:2015/02/24(火) 10:20:36.54 ID:RgvhCAFg0.net
法政も落ちた
首都大一本になった
どうか受からせてくれ神様

1126 :大学への名無しさん:2015/02/24(火) 10:23:12.46 ID:aQynFNiY0.net
>>1124

そーなの?でも倍率高いし厳しくなりそう……センターしくじって千葉から落としたけど落ちたら信州まで行かなきゃならないとか思いやられるわ

1127 :大学への名無しさん:2015/02/24(火) 10:23:58.77 ID:aQynFNiY0.net
つか、過去問やった感じほんと数学勝負な気がするわ

1128 :大学への名無しさん:2015/02/24(火) 10:25:03.04 ID:vNUSJTok0.net
692/1000で勝つる

1129 :大学への名無しさん:2015/02/24(火) 10:30:28.08 ID:BgObK2XI0.net
落ちたら明治だから
頑張って受かる!

これから上京!
八王子にねw

1130 :大学への名無しさん:2015/02/24(火) 10:31:36.19 ID:xp/+mFYY0.net
>>1126
俺も前期落ちたら後期信州
頑張ろう

1131 :大学への名無しさん:2015/02/24(火) 10:38:26.72 ID:xlzyOKopK
やりたいの我慢して2014の過去問とっといてよかった
ずっと前のと比べると首都大は大分易化してんな

1132 :大学への名無しさん:2015/02/24(火) 10:38:25.97 ID:hhQhaEWk0.net
>>1113
こういう奴がセンター国語で点を落とすんだなと毎回思うの

1133 :大学への名無しさん:2015/02/24(火) 10:46:18.97 ID:+XtEmfqG0.net
25日にホテルの泊まる人どこに泊まる〜?
ちな俺は相模原第一ホテルANNEX

1134 :大学への名無しさん:2015/02/24(火) 10:49:20.25 ID:Qymfs60p0.net
アパ橋本

1135 :大学への名無しさん:2015/02/24(火) 10:54:36.41 ID:vNUSJTok0.net
地方から受験しに来るの大変だよな〜

1136 :大学への名無しさん:2015/02/24(火) 10:59:02.00 ID:JxXRCPxu0.net
法政はセンター利用で抑えたけど首都大にいきたい

1137 :大学への名無しさん:2015/02/24(火) 11:09:31.94 ID:fE0weuGpg
地方からの人
宿ないなら俺ん家泊めてやるよ 笑
ちなみに南大沢まで電車で5分圏内や

1138 :大学への名無しさん:2015/02/24(火) 11:03:34.04 ID:ry68eCjk0.net
7割でチャレンジャーなら6割の俺は?

1139 :大学への名無しさん:2015/02/24(火) 11:05:31.62 ID:vNUSJTok0.net
特攻隊

1140 :大学への名無しさん:2015/02/24(火) 11:05:51.29 ID:DAaUXNVp0.net
1000ならみんな合格

1141 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1141
242 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200