2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■□首都大学東京 PART57□■

1 :大学への名無しさん:2014/12/11(木) 19:27:54.23 ID:rXePiiZt0.net
首都大学東京ホームページ
http://www.tmu.ac.jp/
入試解答速報掲示板
http://b.best-hit.tv/?id=syutodai

次スレは>>950の人がお願いします。
次スレが立たないうちは埋めはやめましょう。

基本的に荒らしは放置。これ当然。 
学歴論争は華麗にスルーでよろ。

携帯サイト
http://daigakujc.jp/tmu/

前スレ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1393994942/

627 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 12:11:47.46 ID:56/OtgKN0.net
>>626
ほんとだ
ちょっと遠いけどねw

628 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 12:21:36.14 ID:s54mnqE70.net
>>513
本当かい?ありがとう、そしてさようなら!
いついつまでもお幸せに!
さあ、みんな一人減ったぞ!がんばろう!

629 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 12:55:04.91 ID:56/OtgKN0.net
理系英語はどんなにゆっくりやっても長文30分で終わるぞこれ

あと45分で英作文2問やるっていうね

630 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 13:14:10.17 ID:fcyx+Asx0.net
>>618
首都大法とほぼ同格なところに受かったから、もう受験から開放されたくて仕方ないんだよきっと
物件なんてあとでどうとでもなることを理由にして、自分を納得させようとしているのがいい証拠

明治法受かる奴が消えれば枠が一つ空く可能性も出てくるし…
俺は法じゃないからマジレスするよ、ごめんね!!

631 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 14:01:39.67 ID:kknqK4aa0.net
ここの後期足切りある?あるとしたら何割?

632 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 14:20:10.48 ID:56/OtgKN0.net
確か倍率がMAX 14.0倍になるようにするんじゃなかったか?

633 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 15:30:37.32 ID:EVJSu1aj0.net
理系の人に質問
数学の過去問解く時って行列の問題以外の2問を50分でやってる?

634 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 15:32:11.08 ID:fRXZVJJc0.net
募集要項では細々書いてあるけど結局後期は14倍程度で足切りのはず

635 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 16:21:09.95 ID:yj3qea5I6
俺もそれでやってる
数学苦手だから結構ギリギリ

みんなセンターの数学何割いった?

636 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 16:41:57.58 ID:ZgBnkd2L0.net
ベクトル 微積 数列 確率 だけ勉強してる

整数だけは出さないで下さいお願いします

637 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 17:08:25.14 ID:fcyx+Asx0.net
あー、だから後期シスデザ140人になってたのか

638 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 17:26:42.73 ID:hgYJQ5zz0.net
文系英語よくわかんなくて時間が余るなー。

639 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 17:35:59.27 ID:DeAntuPT0.net
>>633 自分はそうやってまーす

640 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 17:52:25.75 ID:G38GhI9PO.net
みなさん、下見っていきますか?

641 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 18:02:51.45 ID:qdOWKVf10.net
下見するほどじゃないよw
南大沢駅から道分からない訳ないから

ちな1浪

642 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 18:06:53.13 ID:qrN55Z5L0.net
この大学は駅から迷うことがまずないからいいでしょー

643 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 18:33:59.73 ID:Q4tNCDtv0.net
みんな数学時間足りる?
じっくり考える程時間ないと思うんだが

644 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 18:34:05.29 ID:glwXZnT60.net
首都大の受験帰りにサイゼで飯食おう

645 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 18:36:42.17 ID:bFSv0DjA0.net
首都大まで1時間以上かかるんだけど、通えるか不安

646 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 18:59:18.59 ID:ShO+DbX20.net
W合格者はどちらに進学したか?2014年(GMARCH) *単位は%

○明治法 63−37 立教法●    ○立教法 92− 8 青山学院法● ●青山学院法 31−69 学習院法○
○明治文 65−35 立教文●    ○立教文 84−16 青山学院文● ○青山学院文 75−25 学習院文●
○明治政 74−26 立教経●    ○立教経 71−29 青山学院経● ○青山学院経 82−18 学習院経●
●明治営 17−83 立教営○    ○立教営 86−14 青山学院営●
                                                ●青山学院法  0−100中央法○
○明治法 90−10 青山学院法● ○立教法100− 0 学習院法●   ○青山学院文 82−18 中央文●
○明治文 85−15 青山学院文● ○立教文 89−11 学習院文●   ○青山学院経 88−13 中央経●
○明治政 92− 8 青山学院経● ○立教経100− 0 学習院経●   ○青山学院営100− 0 中央商●
○明治商 91− 9 青山学院営●
                        ●立教法 10−90 中央法○     ○青山学院法 93− 7 法政法●
●明治法 14−86 中央法○    ○立教文 97− 3 中央文●    ○青山学院文 95− 5 法政文●
○明治文 95− 5 中央文●    ○立教経 88−12 中央経●    ○青山学院経100− 0 法政経●
○明治政 94− 6 中央経●                            ○青山学院営100− 0 法政営●
○明治商100− 0 中央商●    ○中央法100− 0 法政法●
                        ●中央文 39−61 法政文○     ○学習院法 77−23 法政法●
○明治法 98− 2 法政法●    ○中央経 97− 3 法政経●    ○学習院文 82−18 法政文●
○明治文100− 0 法政文●    ○中央商 77−23 法政営●    ○学習院経 91− 9 法政経●
○明治情100− 0 法政社●

サンデー毎日2014.7.20
週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド

647 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 19:00:00.23 ID:ShO+DbX20.net
W合格者はどちらに進学したか?2014年(関関同立)*単位は%

○同志社法100− 0 関西学院法●  ○関西学院法 78−22 立命館法●  ○立命館法 91− 9 関西法●
○同志社経 89−11 関西学院経●  ○関西学院経 71−29 立命館経●  ○立命館経 72−28 関西経●
○同志社文 95− 5 関西学院文●  ○関西学院文 57−43 立命館文●  ○立命館営 63−37 関西商●
○同志社社100− 0 関西学院社●                            ○立命館文 83−17 関西文●
                          ○関西学院法 95− 5 関西法●    ○立命館産 60−40 関西社●
○同志社法100− 0 立命館法●    ○関西学院経 93− 7 関西経●
○同志社経 99− 1 立命館経●    ○関西学院商 81−19 関西商●
○同志社文 96− 4 立命館文●    ○関西学院文 91− 9 関西文●
                          ○関西学院社 85−15 関西社●
○同志社社 96− 4 関西社●

サンデー毎日2014.7.20
週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド

648 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 19:08:55.00 ID:IUcbgewT0.net
>>645
2時間以上がざらにいる

649 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 19:10:00.15 ID:lMIE2Ycs0.net
文系ですまんが、首都=明治と思う。金に余裕あれば明治、なければ首都
だろうな。

650 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 19:14:30.55 ID:G38GhI9PO.net
お返事ありがとうございます♪

26日までが短いようで長く感じられて…
オープンキャンパスも行ってないので、
なんだか気分転換にでも
下見とか行こうかなぁって…

ここにいるみなさんは都内ですか?

651 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 19:17:19.95 ID:56j00zRk0.net
【首都大、併願私大合格者の入学先】
2011年
※情報提供:河合塾
慶應義塾大学:首都大進学(1名)、慶應進学(20名)、首都大進学率(4.8%)
早稲田大学:首都大進学(8名)、早稲田進学(47名)、首都大進学率(14.5%)
上智大学:首都大進学(6名)、上智進学(7名)、首都大進学率(46.2%)
立教大学:首都大進学(65名)、立教進学(15名)、首都大進学率(81.3%)
明治大学:首都大進学(148名)、明治進学(20名)、首都大進学率(88.1%)
青山学院大学:首都大進学(61名)、青山学院進学(7名)、首都大進学率(89.7%)
東京理科大学:首都大進学98名)、東京理科大進学(11名)、首都大進学率(89.9%)
学習院大学:首都大進学(20名)、学習院進学(2名)、首都大進学率(90.9%)
中央大学:首都大進学(137名)、中央進学(13名)、首都大進学率(91.3%)
法政大学:首都大進学(150名)、法政進学(2名)、首都大進学率(98.7%)

652 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 19:20:01.50 ID:n34zPT960.net
>>650
大学まだ入ったことないなら早めに一度入るべきだなぁ。
直前より1週間前に一度訪問。雰囲気つかんで当日緊張しないようにシミュレーションしなから勉強したほうが良い。

653 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 19:20:37.34 ID:V2LN7qvL0.net
過去問10年分3周やって、文系英語に限った話だが2010年大問1と2006年大問2がキチガイレベルの難しさだった。
んで11、12年が易化して13、14年が平均的レベルだったから今年あたり久しぶりに長文難化するんじゃないかってちょっと恐れてる。
オレはそれに備えて最近は一橋大の英語ばっかやってるが。
お前らも頑張れ。合格したらお互い大学生活精一杯満喫しような。(3浪のクズより)

654 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 19:28:01.27 ID:glwXZnT60.net
AKBの自転車のCMは首都大構内だから見るといいよ。

655 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 19:37:35.02 ID:Vc5LrJS4j
現役の首都大生に質問ですが、1浪で首都大ってどうなんですか?

656 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 20:12:27.33 ID:2JAijLGz0.net
明治と首都大どっちがいいかなー
首都大まで1時間半かかるから明治のほうがいいかな

657 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 20:29:36.14 ID:glwXZnT60.net
>>656
分かったから消えてくれや

658 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 20:31:33.10 ID:ku2Q87rV0.net
俺は上京組だから大学の場所はあまり気にしないけど、都民が家から通うにはあの立地は良くないね

659 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 20:37:07.35 ID:bFSv0DjA0.net
>>656
明治行け

660 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 20:48:13.95 ID:RhGCQQYO0.net
ラスト10日で心折れたら受からないぞ

661 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 21:09:40.86 ID:yj3qea5I6
満員電車が苦手な俺には
朝の下り電車は最高だわ

662 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 21:25:55.83 ID:lMIE2Ycs0.net
首都大も落ちたもんだな。明治と比較されるとは。

663 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 21:29:15.40 ID:x4BbPz9M0.net
数列とか確率とかどうやって勉強するの?過去問とか出てきたやつしかしてない。
極限と微積に時間かけすぎかな…

664 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 21:41:16.28 ID:Q4tNCDtv0.net
>>663
確率は過去問だけでいんじゃない?
そこまで難しくもないし、過去問に出てきてるのどれも似てる感じだし

665 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 21:44:15.25 ID:s54mnqE70.net
ネガキャンに惑わされてはいかん
今はもう、2次のことだけ考えて1歩でも前進め
Ⅿなんてフツーに吹っ飛ばせるから心配ないよ
公立のが良いに決まってんでしょ

666 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 21:59:09.03 ID:yj3qea5I6
理系英語の英作文できないんだけど、
英作文得意な人はどうやって勉強したの?

667 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 21:53:30.20 ID:lNYBAHD30.net
>>662
お前が言うか

668 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 22:02:36.80 ID:LxgCsxzX5
<<666
Z会の英作文のやつかったけど、難しすぎてあんまやってないw
配点そこそこありそうで不安よねw

669 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 22:19:28.16 ID:yj3qea5I6
>>668
年度によっては全然書けなかった...

対策として過去問を解き直したり
ネットで見つけた例文300を暗記しただけ

他に方法あったら教えて欲しい

670 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 22:04:24.22 ID:x4BbPz9M0.net
なんか2005年らへんの数学やばくね

671 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 22:37:22.27 ID:Q4tNCDtv0.net
>>670
複素数平面?あれやばかった
微積も面倒いし
でも確率はできたわ()

672 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 22:38:07.95 ID:gFVFb7Rg0.net
視野の狭い奴は悉く明治に行って欲しい
頼むからこっち来るな

673 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 22:45:46.51 ID:Z9jX6RPR0.net
>>658
>>671
今年度入試は複素数平面範囲外だよ

674 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 22:47:38.88 ID:gFVFb7Rg0.net
立地とか受験サロンで培った受験知識()で判断して明治に行ってくれ頼むから

675 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 22:47:59.10 ID:cOYjSekz0.net
去年の物理コースの合格最低点が例年に比べて異様に低いんだけど、他もみんな低かったのかね

676 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 22:49:58.15 ID:Kzs97Iyt0.net
理系数学(大門3つ)って数列出るのか?
複素数平面じゃなくとも去年みたいな複素数計算問題もありえるんじゃね?

677 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 22:49:59.10 ID:JqFmaeTk0.net
お前らそんな昔のものも解いてるのか
意識高いな

678 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 22:50:31.68 ID:DeAntuPT0.net
>>675 そういうわけではないみたい
航空宇宙は割りと高め

679 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 23:03:10.73 ID:yj3qea5I6
金がなくて
私立に行けない奴がここにおるから
私大で妥協してくれるとありがたい

680 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 23:03:03.73 ID:cOYjSekz0.net
>>678たまたまか、
センターの平均点去年と変わらんしこれは余裕かと思ったけど
油断せずに勉強しますわ

681 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 23:04:09.69 ID:eIMKbDNu0.net
確率簡単?信じるよ?
数列はどんな問題やればいいのやら

682 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 23:06:45.90 ID:DeAntuPT0.net
>>680 全く根拠はないけど首都大に必要な教科のセンター平均とか倍率とかを自分流に計算したら大体倍率に合格平均点は比例してた。あまりセンター平均は関係ないみたい。根拠はないから参考程度に。

683 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 23:18:34.00 ID:yj3qea5I6
>>682
去年の数学科はその傾向が顕著だったよね

684 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 23:10:13.53 ID:sY9WnbYL0.net
あと一つが数列か確率かみたいなっとるけど空間ベクトルは必出よな?

685 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 23:10:59.62 ID:Q4tNCDtv0.net
今年物理の第3問怖いわ
去年のあの典型すぎをみると今年はどうなってしまうのか

686 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 23:13:28.36 ID:Q4tNCDtv0.net
>>684
ベクトル出さないと行列の分埋めれないよな?それを信じてるけど

687 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 23:15:47.98 ID:cOYjSekz0.net
>>682
ありがとう、参考にします

688 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 23:20:29.48 ID:Kzs97Iyt0.net
>>677
>>684
正直、
微積、ベクトル以外は何が出てもおかしくない
去年の複素数が今年への布石かもしれんからな

689 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 23:26:37.83 ID:Z9jX6RPR0.net
微積ベクトルはほぼ確実にでるだろうな

微積なかった年ないし
去年ベクトル出なかったから今年は出るだろうし

3つ目は正直何が来てもおかしくないね

690 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 23:31:30.92 ID:sY9WnbYL0.net
今年のセンターの指数の悪夢が蘇ってきた
あんな出たら諦めそうや

691 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 23:35:19.89 ID:glwXZnT60.net
2008年ならセンター、2次別の最低点、最高点、平均点があるだよなあ。

692 :大学への名無しさん:2015/02/15(日) 23:45:03.81 ID:tkKaibh40.net
行列もベクトルみたいなものだしな
あとは流行りの確率漸化式あたりか

693 :大学への名無しさん:2015/02/16(月) 00:14:26.35 ID:Sjs4Moiv0.net
首都大生から一言
数学は記述だから不備なく書くことね〜
成績開示したら答えが合ってても結構減点されてたから注意した方がいいね

694 :大学への名無しさん:2015/02/16(月) 00:23:47.52 ID:rISmzK3o0.net
漸化式の極限はやる価値あるな

695 :大学への名無しさん:2015/02/16(月) 07:04:00.29 ID:eVi1W1iC0.net
それな

696 :大学への名無しさん:2015/02/16(月) 08:34:35.38 ID:j/5q90YF0.net
首都大って偏差値高くないか?東進の偏差値だと北大経済とかと同じくらいやったで。他のサイトだと名大と首都大が同じやったし(これは盛りすぎだけど)。それに首都大は少人数で勉強しやすい雰囲気あるしどう考えても明治<首都大だろ。まあ釣りだろうけどね。

697 :大学への名無しさん:2015/02/16(月) 08:45:10.16 ID:tNYYneVR0.net
そんなに必死にならなくても首都大がMARCHに勝ってることは
常識人なら知っている

698 :大学への名無しさん:2015/02/16(月) 08:47:17.09 ID:8dnEoP+00.net
>>696
それに首都大は明治より定員も圧倒的に少ないし科研費も明治よりもかなり多い、学費も安い
立地に関しては都内在住の人から見ると不便かもしれないけど、上京する人にとっては家賃も都心に比べて安く都会すぎないから逆にイイと思う

699 :大学への名無しさん:2015/02/16(月) 10:20:03.42 ID:QNYI21wY0.net
トンキン弁はオカマ言葉w

700 :大学への名無しさん:2015/02/16(月) 12:02:45.28 ID:R+tnm0TG0.net
てかねえ、あんなビルキャンにどかどか学生詰め込んでどうなの?
和泉キャンパスはまだましだけど、茶水なんてもうね、単なるビルとビルの移動ですよ
そうかって生田はあまりにもアレだしさ。
事務員は意味なく尊大。それに比べて首都大のスタッフのなんと親切で丁寧なこと。
君たち、南大沢の広大で美しいキャンパス行ったことあるかい?
あれこそが、本もののキャンパスだよ
ぜひ入学して、その素晴らしさとゆったりした環境を堪能してくれたまえよ

701 :大学への名無しさん:2015/02/16(月) 12:08:51.75 ID:5bHf0qWx0.net
首都大は都市開発を意識した大学で公務員育成の大学。
地方公務員、国家公務員を目指すなら最適な大学。
金貢ぐ君をかき集める私立と比較する大学ではないよ。

702 :大学への名無しさん:2015/02/16(月) 13:26:44.44 ID:WWhN+qwj0.net
名前のせいだろ。「首都大学東京」からただようFラン臭。なんで変えちゃったんだろう?

703 :大学への名無しさん:2015/02/16(月) 15:31:19.77 ID:5bHf0qWx0.net
確かに名前は変えるべきだな

704 :大学への名無しさん:2015/02/16(月) 15:57:49.30 ID:4pZkSDwp0.net
首都大学
でよかったよな何故東京をつける

705 :大学への名無しさん:2015/02/16(月) 17:42:57.73 ID:ofTmfJLi0.net
>>704
石原元都知事の好きな一種の倒置法。
同様の例として「新銀行東京」があります(がすぐ潰れました)。

>>702
おかげで近くにある中央大生からFラン扱いを受けることが時折あるよ。
バイト先に中央大生がいたら、「首都大?あぁね…。俺中央大なんでよろしく(ドヤァ」なんてことよくある話。
南大沢・堀之内・大塚など八王子南部近辺で中央大が一番学歴が高いと思ってるのか知らんが…。

明星大学の人はかわいそうだよ。
多摩モノレールの駅の改札で左折するか右折するかで中央大生に蔑まれて…。

706 :大学への名無しさん:2015/02/16(月) 18:05:17.28 ID:FioEUMIk0.net
W合格者はどちらに進学したか?2014年(GMARCH) *単位は%

○明治法 63−37 立教法●    ○立教法 92− 8 青山学院法● ●青山学院法 31−69 学習院法○
○明治文 65−35 立教文●    ○立教文 84−16 青山学院文● ○青山学院文 75−25 学習院文●
○明治政 74−26 立教経●    ○立教経 71−29 青山学院経● ○青山学院経 82−18 学習院経●
●明治営 17−83 立教営○    ○立教営 86−14 青山学院営●
                                                ●青山学院法  0−100中央法○
○明治法 90−10 青山学院法● ○立教法100− 0 学習院法●   ○青山学院文 82−18 中央文●
○明治文 85−15 青山学院文● ○立教文 89−11 学習院文●   ○青山学院経 88−13 中央経●
○明治政 92− 8 青山学院経● ○立教経100− 0 学習院経●   ○青山学院営100− 0 中央商●
○明治商 91− 9 青山学院営●
                        ●立教法 10−90 中央法○     ○青山学院法 93− 7 法政法●
●明治法 14−86 中央法○    ○立教文 97− 3 中央文●    ○青山学院文 95− 5 法政文●
○明治文 95− 5 中央文●    ○立教経 88−12 中央経●    ○青山学院経100− 0 法政経●
○明治政 94− 6 中央経●                            ○青山学院営100− 0 法政営●
○明治商100− 0 中央商●    ○中央法100− 0 法政法●
                        ●中央文 39−61 法政文○     ○学習院法 77−23 法政法●
○明治法 98− 2 法政法●    ○中央経 97− 3 法政経●    ○学習院文 82−18 法政文●
○明治文100− 0 法政文●    ○中央商 77−23 法政営●    ○学習院経 91− 9 法政経●
○明治情100− 0 法政社●

サンデー毎日2014.7.20
週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド

707 :大学への名無しさん:2015/02/16(月) 18:06:05.57 ID:FioEUMIk0.net
W合格者はどちらに進学したか?2014年(関関同立)*単位は%

○同志社法100− 0 関西学院法●  ○関西学院法 78−22 立命館法●  ○立命館法 91− 9 関西法●
○同志社経 89−11 関西学院経●  ○関西学院経 71−29 立命館経●  ○立命館経 72−28 関西経●
○同志社文 95− 5 関西学院文●  ○関西学院文 57−43 立命館文●  ○立命館営 63−37 関西商●
○同志社社100− 0 関西学院社●                            ○立命館文 83−17 関西文●
                          ○関西学院法 95− 5 関西法●    ○立命館産 60−40 関西社●
○同志社法100− 0 立命館法●    ○関西学院経 93− 7 関西経●
○同志社経 99− 1 立命館経●    ○関西学院商 81−19 関西商●
○同志社文 96− 4 立命館文●    ○関西学院文 91− 9 関西文●
                          ○関西学院社 85−15 関西社●
○同志社社 96− 4 関西社●

サンデー毎日2014.7.20
週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド

708 :大学への名無しさん:2015/02/16(月) 18:17:04.43 ID:3v0gJ3xV0.net
中央とか法学部以外成成明学レベルなのにな

709 :大学への名無しさん:2015/02/16(月) 18:31:18.16 ID:NFvLsFZu0.net
中央大の大学生とか受験世代は首都大知ってるわ。
知らないやつは受験勉強してない馬鹿なだけで。

710 :大学への名無しさん:2015/02/16(月) 19:55:03.59 ID:4Oz0V4SN0.net
つーか理系だから理科大未満はどーでもいいわ

711 :大学への名無しさん:2015/02/16(月) 21:53:48.14 ID:wZumI7qSt
2008年の数学とけない

712 :大学への名無しさん:2015/02/16(月) 21:53:39.57 ID:4pZkSDwp0.net
中央法受けたけど受かってもここ受けるわこっちの方が学費安いし近いし

713 :大学への名無しさん:2015/02/16(月) 22:41:52.55 ID:PPuokKBy0.net
明治法一般受けたけどあの簡単な問題でも多分合格じゃない点数しか取れなくてもうヤバイわ
こんなんじゃ首都大の問題で6割取るなんてマジで夢だわ

714 :大学への名無しさん:2015/02/17(火) 01:29:40.62 ID:4WxVmifZ0.net
http://daigakujyuken2.boy.jp/zenkokukokkourituranking1.html

715 :大学への名無しさん:2015/02/17(火) 08:34:34.05 ID:O8n8/ABc0.net
昨日インフル発覚した俺が通りますよっと

716 :大学への名無しさん:2015/02/17(火) 10:20:37.60 ID:FdZFpEAw0.net
>>715
とにかく今はゆっくり休め
若いんだから特効薬打ち込んで食べて寝ればすぐ治る

717 :大学への名無しさん:2015/02/17(火) 11:10:32.50 ID:kwHtG9pW0.net
>>713
早めの過去問だったな

718 :大学への名無しさん:2015/02/17(火) 15:27:44.84 ID:Pnm2zbM50.net
物理と数学が今になっても全く手が付かない
もう終わったみんながんばって

719 :大学への名無しさん:2015/02/17(火) 16:55:48.71 ID:lfK5O9Yc0.net
物理は知らんが
数学なんて(3)まですらすらいかないよ普通は

(1)(2)までといて(3)をじっくり考える

720 :大学への名無しさん:2015/02/17(火) 17:02:18.75 ID:FdZFpEAw0.net
当日の注意
数学途中だめだ!と思い、終了後周りの充実答案見てさらに
だめだ!と思ったが、意外に部分点もらってた
因みに充実答案に見えた俺の前後bヘ、合格者の中になかった、
と付け加えておく
勝負は合計点で決まる。だから絶対に諦めないで食らいつくべし

721 :大学への名無しさん:2015/02/17(火) 17:55:49.49 ID:4WxVmifZ0.net
経営から都庁は厳しいかな。
>>714の通り偏差値けっこう高いのに
首都大の評価が低すぎ?て嫌になるわ

722 :大学への名無しさん:2015/02/17(火) 18:40:06.48 ID:SD8PwDAt0.net
まともな企業ならちゃんと評価してくれるさ。

723 :大学への名無しさん:2015/02/17(火) 18:49:47.99 ID:fK1Ak6jzt
後期でここ受けるんだけど、偏差値高いのってセンターと二次の科目少ないからじゃないん?
法は私立型でも受けれるし理系も理科1つでよかったりするとこも…
なんかmarchが旧帝大より偏差値高く出るのと似てる希ガス

724 :大学への名無しさん:2015/02/17(火) 18:42:04.68 ID:SD8PwDAt0.net
ごめん都庁は企業じゃないなw

725 :大学への名無しさん:2015/02/17(火) 20:08:54.26 ID:LSsEZ4d00.net
>>721
都庁は試験で点が取れれば受かるみたいだよ。
三浪相当の年齢の知人が某大学法経学部から今春都庁に就職するとのこと(本人談)。

726 :大学への名無しさん:2015/02/17(火) 20:32:10.52 ID:E2nRRWJK0.net
物理の解答用紙ってどんな感じなの?
答えだけでいいんだよね?過程とか書かされないよね...?

総レス数 1141
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200