2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■□首都大学東京 PART57□■

1 :大学への名無しさん:2014/12/11(木) 19:27:54.23 ID:rXePiiZt0.net
首都大学東京ホームページ
http://www.tmu.ac.jp/
入試解答速報掲示板
http://b.best-hit.tv/?id=syutodai

次スレは>>950の人がお願いします。
次スレが立たないうちは埋めはやめましょう。

基本的に荒らしは放置。これ当然。 
学歴論争は華麗にスルーでよろ。

携帯サイト
http://daigakujc.jp/tmu/

前スレ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1393994942/

816 :大学への名無しさん:2015/02/19(木) 06:26:08.62 ID:HHNBAKZH0.net
>>804
ただの理工学部に進んでもどうせすぐ飽きるだろうし
工作の方が楽しい

817 :大学への名無しさん:2015/02/19(木) 10:11:59.65 ID:4lliNALFj
意見論述って段落あり?最初一マスあける?

818 :大学への名無しさん:2015/02/19(木) 11:13:29.55 ID:sjRbhyRr0.net
首都大生や浪人生に質問ですが、英語や数学はどのように部分点がもらえるのでしょうか?
また、どんなミスでどれくらい減点されるのでしょうか?

819 :大学への名無しさん:2015/02/19(木) 11:58:13.17 ID:YasyvMkP0.net
>>808
経営B受けるよ

820 :大学への名無しさん:2015/02/19(木) 12:07:43.40 ID:vQWdZWmD6
317/450 どこもC判

821 :大学への名無しさん:2015/02/19(木) 13:21:33.86 ID:BABbGMv87
極限で公式思いつかなかった時に勝手にロピタルでといた場合、どんくらい減点されんの?

822 :大学への名無しさん:2015/02/19(木) 13:58:49.91 ID:y0vIE9wV0.net
文系英語むずい
6割取れた試しないんだけどみんな余裕でホイホイ取れてるもんなの

823 :大学への名無しさん:2015/02/19(木) 14:05:42.60 ID:lEVcSoQz0.net
ハッキリ言うけれど、文系英語は稼ぎ教科だよ
8割とる奴も普通にいる

824 :大学への名無しさん:2015/02/19(木) 14:19:39.28 ID:F9eD1dbWR
俺は英語4割行かずに首都大に受かった

825 :大学への名無しさん:2015/02/19(木) 14:28:41.35 ID:bc3hwI5V0.net
それって得点開示したら8割とれてたってこと?
自己採点で8割でも実際の点数はちょっと低いらしいけど

826 :大学への名無しさん:2015/02/19(木) 14:37:00.23 ID:6Tg+2n570.net
今だに都市基盤うけるひとここで見たことないんだが…

827 :大学への名無しさん:2015/02/19(木) 14:38:30.66 ID:y0vIE9wV0.net
8割も取れたら合格余裕やんけ国語5割でいいし

828 :大学への名無しさん:2015/02/19(木) 14:42:09.39 ID:KxncCiXv0.net
理系だけど、物理化学簡単すぎない?やっぱり英語とかで差がつくのかね?

829 :大学への名無しさん:2015/02/19(木) 15:17:00.58 ID:MS77z6twP
化学は年度によって難しい問題もあるけど
基本、標準問題かな。
得意な人は9割狙える。

生物が難しいと思うんだけど
同志はいないのか....

830 :大学への名無しさん:2015/02/19(木) 15:13:03.31 ID:1uZC4ROk0.net
理系の個人的難易度は
楽 英語>数学>物理>>化学だわ

831 :大学への名無しさん:2015/02/19(木) 15:25:06.53 ID:1uZC4ROk0.net
なんか不等号ミスった
化学が難しいと言いたかったけど
有機は簡単だし1、3も半分は取れるから
結局どの教科も微妙

832 :大学への名無しさん:2015/02/19(木) 15:29:46.98 ID:Gqf4vCRU0.net
[楽] 実技>>英語>数学 [難]

833 :大学への名無しさん:2015/02/19(木) 15:30:41.62 ID:Gqf4vCRU0.net
>>828
去年点数開示したら120点とかで案外取れてなかったから差がつくと思う
記述だから当然なんだろうけど

834 :大学への名無しさん:2015/02/19(木) 15:33:46.71 ID:EyQtOd0k0.net
記述の減点怖いな
理系の難易度はどの教科もおんなじくらいじゃない?化学は知らん

835 :大学への名無しさん:2015/02/19(木) 19:27:22.57 ID:vIj07rij0.net
仮に早稲田と首都大どっちも受かったら首都大行くってのに明日明々後日と受かりそうもない早稲田を受けにいく意味な。早く首都大対策に絞りたいわ

836 :大学への名無しさん:2015/02/19(木) 19:44:52.96 ID:yyEFregv0.net
物理、昔の問題になるに連れてむずかしくなるんだけどみんなどう?

837 :大学への名無しさん:2015/02/19(木) 19:50:32.37 ID:cNN8XF2B0.net
>>836
力学と電磁気の設定がめんどいな
ただ最近は熱と波の融合問題が出てるからなー

838 :大学への名無しさん:2015/02/19(木) 19:55:02.90 ID:W47nGyTb0.net
足切りの人数が東大の次に多いのが首都大

839 :大学への名無しさん:2015/02/19(木) 20:55:48.38 ID:EyQtOd0k0.net
2008の数学問2がわからんのだが俺だけ?

840 :大学への名無しさん:2015/02/19(木) 21:05:10.39 ID:efssqMX90.net
後期の数学も皆さんやってますか?

841 :大学への名無しさん:2015/02/19(木) 21:06:22.03 ID:yyEFregv0.net
そこまで触れる余裕も集中力もない

842 :大学への名無しさん:2015/02/19(木) 21:08:21.66 ID:KxncCiXv0.net
最近確率あんまり出てないし行列の代わりは確率だ思うんどけどどう

843 :大学への名無しさん:2015/02/19(木) 21:19:18.19 ID:EyQtOd0k0.net
新課程だからっていう口実で傾向無視でガラッと変える可能性についてはどう思います?

844 :大学への名無しさん:2015/02/19(木) 21:30:29.37 ID:YCyOHXQRG
確率漸化式と予想

845 :大学への名無しさん:2015/02/19(木) 21:31:56.28 ID:kQaJs1uhJ
経営B受ける人に質問なんだけど、センター450分の何点ですかー?

846 :大学への名無しさん:2015/02/19(木) 21:30:53.20 ID:kBE2tli30.net
>>843
完全に新過程になるのは来年度からだからそれはないと思われ

847 :大学への名無しさん:2015/02/19(木) 21:31:18.28 ID:kBE2tli30.net
>>840
やってる
数理学部の数学はやってないかな

848 :大学への名無しさん:2015/02/19(木) 21:37:09.28 ID:zZe1GuIw0.net
トンキンヒトモドキ

849 :大学への名無しさん:2015/02/19(木) 21:38:35.31 ID:EyQtOd0k0.net
>>846
なるほど!安心したわ

850 :大学への名無しさん:2015/02/19(木) 22:33:00.56 ID:efssqMX90.net
後期の数学も傾向は一緒っぽいですよね?
やっぱりやった方がいいかー

851 :大学への名無しさん:2015/02/20(金) 00:48:13.98 ID:XVWYo9kI0.net
>>839
俺もわからなかった
カッコ2以降は式さえ出てれば出来そうだったのに

852 :大学への名無しさん:2015/02/20(金) 02:21:33.69 ID:D0kPNSLL0.net
文系英語できねええええええ

853 :大学への名無しさん:2015/02/20(金) 06:51:54.58 ID:WQmTQ6Xb0.net
W合格者はどちらに進学したか?2014年(GMARCH) *単位は%

○明治法 63−37 立教法●    ○立教法 92− 8 青山学院法● ●青山学院法 31−69 学習院法○
○明治文 65−35 立教文●    ○立教文 84−16 青山学院文● ○青山学院文 75−25 学習院文●
○明治政 74−26 立教経●    ○立教経 71−29 青山学院経● ○青山学院経 82−18 学習院経●
●明治営 17−83 立教営○    ○立教営 86−14 青山学院営●
                                                ●青山学院法  0−100中央法○
○明治法 90−10 青山学院法● ○立教法100− 0 学習院法●   ○青山学院文 82−18 中央文●
○明治文 85−15 青山学院文● ○立教文 89−11 学習院文●   ○青山学院経 88−13 中央経●
○明治政 92− 8 青山学院経● ○立教経100− 0 学習院経●   ○青山学院営100− 0 中央商●
○明治商 91− 9 青山学院営●
                        ●立教法 10−90 中央法○     ○青山学院法 93− 7 法政法●
●明治法 14−86 中央法○    ○立教文 97− 3 中央文●    ○青山学院文 95− 5 法政文●
○明治文 95− 5 中央文●    ○立教経 88−12 中央経●    ○青山学院経100− 0 法政経●
○明治政 94− 6 中央経●                            ○青山学院営100− 0 法政営●
○明治商100− 0 中央商●    ○中央法100− 0 法政法●
                        ●中央文 39−61 法政文○     ○学習院法 77−23 法政法●
○明治法 98− 2 法政法●    ○中央経 97− 3 法政経●    ○学習院文 82−18 法政文●
○明治文100− 0 法政文●    ○中央商 77−23 法政営●    ○学習院経 91− 9 法政経●
○明治情100− 0 法政社●

サンデー毎日2014.7.20
週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド

854 :大学への名無しさん:2015/02/20(金) 06:52:31.21 ID:WQmTQ6Xb0.net
W合格者はどちらに進学したか?2014年(関関同立)*単位は%

○同志社法100− 0 関西学院法●  ○関西学院法 78−22 立命館法●  ○立命館法 91− 9 関西法●
○同志社経 89−11 関西学院経●  ○関西学院経 71−29 立命館経●  ○立命館経 72−28 関西経●
○同志社文 95− 5 関西学院文●  ○関西学院文 57−43 立命館文●  ○立命館営 63−37 関西商●
○同志社社100− 0 関西学院社●                            ○立命館文 83−17 関西文●
                          ○関西学院法 95− 5 関西法●    ○立命館産 60−40 関西社●
○同志社法100− 0 立命館法●    ○関西学院経 93− 7 関西経●
○同志社経 99− 1 立命館経●    ○関西学院商 81−19 関西商●
○同志社文 96− 4 立命館文●    ○関西学院文 91− 9 関西文●
                          ○関西学院社 85−15 関西社●
○同志社社 96− 4 関西社●

サンデー毎日2014.7.20
週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド

855 :大学への名無しさん:2015/02/20(金) 10:24:42.05 ID:aH9eJ4gD0.net
理科大落ちた…
緊張して簡単な問題を落としまくったから予想はしてたけど

856 :大学への名無しさん:2015/02/20(金) 10:45:21.31 ID:QngPFQTG0.net
さくっと切り替えた方がいい

857 :大学への名無しさん:2015/02/20(金) 10:49:59.53 ID:o7bOO0C60.net
俺も理科大落ちました、工業化学

落ちると思ってませんでしたw

858 :大学への名無しさん:2015/02/20(金) 14:22:53.09 ID:f2uMuhsn0.net
邪気を理科大に吸い取ってもらったと思って切り替えるべきだな

859 :大学への名無しさん:2015/02/20(金) 15:03:35.01 ID:GlH82hXd0.net
>>851
そうそう、
本番こんな感じで(1)解けなくて大門一個落とすとか笑えない

860 :大学への名無しさん:2015/02/20(金) 15:46:11.63 ID:IOQjuJk+0.net
>>859
そういうのが本当に怖い

861 :大学への名無しさん:2015/02/20(金) 16:04:36.62 ID:GlH82hXd0.net
物理の原子って赤本だと共通範囲だから(物質と原子のうちの原子および分子の運動)ってあるけど具体的にどんな問題指してんの?
光電効果とかさ、

862 :大学への名無しさん:2015/02/20(金) 16:20:22.50 ID:7ZGHh9I20.net
気体の分子運動論とかだろ

光電効果はでないはず

863 :大学への名無しさん:2015/02/20(金) 16:36:36.00 ID:OrsY0j/LK
座標上の点における
三角形の面積を求める公式使えばいいんじゃないの?
O(0,0) A(a1,a2) B(b1,b2)でつくられる三角形の面積は
S=|a1×b2−a2×b1|
これ使えばいいんじゃないの?

864 :大学への名無しさん:2015/02/20(金) 16:39:06.01 ID:OrsY0j/LK
>>859

865 :大学への名無しさん:2015/02/20(金) 17:23:47.69 ID:OrsY0j/LK
俺はその後の積分が分からん
手元に詳しい答えがないから
誰か分かる人教えて

866 :大学への名無しさん:2015/02/20(金) 17:22:55.27 ID:GlH82hXd0.net
>>862
まじか、じゃあ原子についてはどうだと思う?

867 :大学への名無しさん:2015/02/20(金) 17:44:35.61 ID:Nv+QJZvq0.net
【首都大、併願私大合格者の入学先】
※情報提供:河合塾
慶應義塾大学:首都大進学(1名)、慶應進学(20名)、首都大進学率(4.8%)
早稲田大学:首都大進学(8名)、早稲田進学(47名)、首都大進学率(14.5%)
上智大学:首都大進学(6名)、上智進学(7名)、首都大進学率(46.2%)
立教大学:首都大進学(65名)、立教進学(15名)、首都大進学率(81.3%)
明治大学:首都大進学(148名)、明治進学(20名)、首都大進学率(88.1%)
青山学院大学:首都大進学(61名)、青山学院進学(7名)、首都大進学率(89.7%)
東京理科大学:首都大進学98名)、東京理科大進学(11名)、首都大進学率(89.9%)
学習院大学:首都大進学(20名)、学習院進学(2名)、首都大進学率(90.9%)
中央大学:首都大進学(137名)、中央進学(13名)、首都大進学率(91.3%)
法政大学:首都大進学(150名)、法政進学(2名)、首都大進学率(98.7%)

868 :大学への名無しさん:2015/02/20(金) 17:54:57.09 ID:9myyQaPB0.net
>>866
今までの出題傾向から考えて、今年いきなり光電効果とかが出るとは考え難いと思うのだけど

869 :大学への名無しさん:2015/02/20(金) 18:07:21.68 ID:7ZGHh9I20.net
>>866
教科書見たほうがいいよ
原子、分子の運動ってのは熱力のやつだから
光電効果は範囲に入ってない

870 :大学への名無しさん:2015/02/20(金) 18:10:03.12 ID:7ZGHh9I20.net
>>866
あと、原子も出ない

871 :大学への名無しさん:2015/02/20(金) 18:16:11.01 ID:GlH82hXd0.net
>>869
なるほど!わかりやすい説明ありがとう
原子出ないって聞いて勉強やる気でたわwwwww

872 :大学への名無しさん:2015/02/20(金) 18:58:36.35 ID:6WCqXeuS0.net
直前の週に入るわけだけどもみんななにする?
俺は比較的最近の過去問といてみたり
あとは前やった問題だけやり直そうと思ってるんだけどこれでいいかな

873 :大学への名無しさん:2015/02/20(金) 19:00:47.40 ID:oIATt2de0.net
経営Aの人センターどのくらい?

874 :大学への名無しさん:2015/02/20(金) 19:38:05.63 ID:Nv+QJZvq0.net
法ボーダーマンだけど英語の過去問で6割取れた試しがないからかなり諦めてる

875 :大学への名無しさん:2015/02/20(金) 19:38:39.48 ID:Nv+QJZvq0.net
変なスパムとID被ってて笑うわwww

876 :大学への名無しさん:2015/02/20(金) 19:45:43.16 ID:7ZNBh2Xv0.net
>>872
数学の前期の問題だけ2周目やってる
いま2007
2003くらいまでやるかな

877 :大学への名無しさん:2015/02/20(金) 19:45:54.01 ID:r/6xfqg60.net
>>873
302/450っていう馬鹿だけど、二次の科目はそこそこ得意だから逆転狙っとるよ。

878 :大学への名無しさん:2015/02/20(金) 19:56:56.54 ID:xwYaCHvZ0.net
>>876
俺も数学不安だし数学だけ多めにやってみようかな

879 :大学への名無しさん:2015/02/20(金) 20:05:13.51 ID:Tkh21EZI0.net
数学ほんとこわい
理科でしっかりとって安定させとかなきゃまずいな

880 :大学への名無しさん:2015/02/20(金) 20:13:02.62 ID:oIATt2de0.net
今年のセンター数2Bあるから
経営ボーダー下がんないかな

881 :大学への名無しさん:2015/02/20(金) 21:35:23.54 ID:K7kvxde/0.net
数学マジでヤバイ
時間足らないわからない

882 :大学への名無しさん:2015/02/20(金) 21:37:25.59 ID:GlH82hXd0.net
数学ベクトル、微積ならいけるけど結構前の確率とか全然できないわ
今回確率出そうなのに、、、、、、、

883 :大学への名無しさん:2015/02/20(金) 22:05:34.64 ID:IzHL0G6Sg
法学を受けるけどセンター9割近く取れてるのに二次の英語が全く分からん…

なんか長文が凄く読み辛い

884 :大学への名無しさん:2015/02/20(金) 22:00:00.22 ID:ZRR8b2yp0.net
国語の400字意見文書きやすいのだといいなぁ

885 :大学への名無しさん:2015/02/20(金) 22:10:06.49 ID:KPR7D3SD0.net
>>875下手すぎる自演やめろ

886 :大学への名無しさん:2015/02/20(金) 22:11:52.97 ID:KPR7D3SD0.net
経営Aでセンター爆死したけど二次得意な方だから頑張る。早く国立対策に絞りたいわ

887 :大学への名無しさん:2015/02/20(金) 22:19:30.32 ID:ir2dXyG40.net
世界史と日本史の話題、無し!w

888 :大学への名無しさん:2015/02/20(金) 22:34:37.32 ID:oIATt2de0.net
ベクトル苦手だからやばい

889 :大学への名無しさん:2015/02/20(金) 22:36:15.07 ID:CPNdXeQ70.net
確率数列出なかった時がホントに怖いな…
式と曲線とかはやめて下さい。。。

890 :大学への名無しさん:2015/02/20(金) 22:57:30.40 ID:lAHjf3Ls0.net
式と曲線はほんとやめてほしいね
微積も定積分計算より面積体積にしてほしい

891 :大学への名無しさん:2015/02/20(金) 22:57:31.29 ID:RGeJLX4j0.net
アステロイドとかはベクトル使うし式と曲線も捨てられないな

892 :大学への名無しさん:2015/02/20(金) 23:05:25.19 ID:xwYaCHvZ0.net
数列確率以外が出たら対策皆無だからしぬわ
去年の複素数の問題が何かしらの布石になってるような気がしてならない

893 :大学への名無しさん:2015/02/20(金) 23:16:14.11 ID:XYpFhevX0.net
前期で数列ってほぼないし確率かな
後期の数列しとくか……

894 :大学への名無しさん:2015/02/20(金) 23:37:16.44 ID:9myyQaPB0.net
みんな「複素数は出ない…複素数は出ない…」ってなってるから、もし出たらそこで確実に差が付くね

895 :大学への名無しさん:2015/02/20(金) 23:47:11.12 ID:lAHjf3Ls0.net
>>

896 :大学への名無しさん:2015/02/20(金) 23:47:39.10 ID:xwYaCHvZ0.net
完全に差をつけられる側の人間だわ

897 :大学への名無しさん:2015/02/21(土) 00:23:52.93 ID:ZdTmKjwhD
さすがに複素数平面の極形式とか出ないやろ?

898 :大学への名無しさん:2015/02/21(土) 00:47:31.25 ID:5+slQC0I0.net
確率漸化式

899 :大学への名無しさん:2015/02/21(土) 01:03:42.35 ID:UxPAkOye0.net
C判定でも半分くらいの人数合格してるからいけるだろ〜なんて思ってたけど受験者層が想像以上に俺より全然レベル高い人達ばっかなことを感じてる
マーチ一般で引っかからんレベルじゃ首都大は行けへんな

900 :大学への名無しさん:2015/02/21(土) 01:18:37.18 ID:qRb24BVJ0.net
首都大の数学の大問の最後の問題とかサービス問題並みの多いよな
要するに解けるやつほど完答しやすいつくり
こわいわー

901 :大学への名無しさん:2015/02/21(土) 01:59:16.44 ID:kyblAZkXf
年度によって難易度の差が酷いな文系英語2013は簡単なのに14は難しかった

902 :大学への名無しさん:2015/02/21(土) 08:01:51.78 ID:CkJ+nAzY0.net
式と曲線はそんなに覚えとくことないからさくっとやっとくかな

903 :大学への名無しさん:2015/02/21(土) 08:21:11.78 ID:PCEsD7K90.net
>>886
おっ、似た境遇の人いた!
経営Aは逆転しやすそうなイメージだし、二次で頑張ろうぜ!

904 :大学への名無しさん:2015/02/21(土) 08:22:02.61 ID:3+IlBKLN0.net
今まで数3Cから2問出てたんだぞ
もし数3にこだわりがあるなら共通範囲の式と曲線…

905 :大学への名無しさん:2015/02/21(土) 08:53:50.85 ID:BhR7p/mH0.net
>>904
ワンチャンあるで
式と曲線自体そんなに難しい訳じゃないからな

906 :大学への名無しさん:2015/02/21(土) 08:56:13.70 ID:DO+uavZU0.net
なんだかんだ式と曲線出なさそうだな
よし、やっとくか!

907 :大学への名無しさん:2015/02/21(土) 08:59:55.62 ID:3t2e0B9Y0.net
みんなやるんなら俺もチャート読むくらいならしとこうかな…

908 :大学への名無しさん:2015/02/21(土) 09:09:54.29 ID:O3+e1cny0.net
日本史めっちゃ良問なんだけど難しいわー

909 :大学への名無しさん:2015/02/21(土) 09:58:47.49 ID:DO+uavZU0.net
ここ数年の理系の英作むっず

910 :大学への名無しさん:2015/02/21(土) 10:30:58.60 ID:1Iv7VdUU0.net
修羅の国トンキン

911 :大学への名無しさん:2015/02/21(土) 10:31:05.01 ID:5ob4+WjP0.net
私立全落ち濃厚…

912 :大学への名無しさん:2015/02/21(土) 10:46:40.01 ID:UxPAkOye0.net
明治法落ちてた
首都大はぁ

913 :大学への名無しさん:2015/02/21(土) 10:59:46.08 ID:xwH9tJEN0.net
明日中央法と早稲田法の発表だ…
早稲田合格したら受けないけど中央だったら合格してもここ受けます

914 :大学への名無しさん:2015/02/21(土) 12:03:42.77 ID:BhR7p/mH0.net
>>909
俺も去年びっくりした

915 :大学への名無しさん:2015/02/21(土) 12:05:59.12 ID:5ob4+WjP0.net
>>903 おお、頑張ろう!私立全落ち濃厚やけど頑張るわ!

916 :大学への名無しさん:2015/02/21(土) 12:08:00.47 ID:5ob4+WjP0.net
絶体絶命の大ピンチ^^
受験者の中でセンター60位^^
逃げ切りできるか^^シニソー

総レス数 1141
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200