2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■□首都大学東京 PART57□■

1 :大学への名無しさん:2014/12/11(木) 19:27:54.23 ID:rXePiiZt0.net
首都大学東京ホームページ
http://www.tmu.ac.jp/
入試解答速報掲示板
http://b.best-hit.tv/?id=syutodai

次スレは>>950の人がお願いします。
次スレが立たないうちは埋めはやめましょう。

基本的に荒らしは放置。これ当然。 
学歴論争は華麗にスルーでよろ。

携帯サイト
http://daigakujc.jp/tmu/

前スレ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1393994942/

84 :大学への名無しさん:2015/01/19(月) 22:32:48.39 ID:1KW3ObJq0.net
理系死んで7割だったけど経営受けるよ
ちな去年はあと数点で落ちた一浪

85 :大学への名無しさん:2015/01/19(月) 23:33:40.67 ID:CK86nnYd0.net
>>83
ちゃんとデッサンの対策やりなよ

去年センター終わったあとからは1週間に2枚ペースで描いて175/200とれたから

あと美大卒か美術の先生に添削してもらうようにね〜

86 :大学への名無しさん:2015/01/19(月) 23:34:42.32 ID:CK86nnYd0.net
>>83

すまん
インダストリアルアートだと勘違いしてた

87 :大学への名無しさん:2015/01/19(月) 23:35:26.20 ID:BNhSVrm/0.net
経営AとBのボーダーどんくらいになるんやろ

88 :大学への名無しさん:2015/01/19(月) 23:48:27.89 ID:C9EJ2BzS0.net
2012の代ゼミの法Cラインが501で今回それ以上になるかもな

89 :大学への名無しさん:2015/01/20(火) 00:03:07.92 ID:yq7TUgXv0.net
金岡千広に何となくで行くなら絶対首都大に来た方がいいと思うよ 割とマジで
八王子だけど国公立だし総合大だからね
多様な人が集まって面白いよ

90 :大学への名無しさん:2015/01/20(火) 00:24:07.74 ID:9DM4ryBY0.net
>>87
経営Aは71%くらいじゃない?
二次の方が比重高いしさ

91 :大学への名無しさん:2015/01/20(火) 01:28:22.82 ID:+lOcr8Ul0.net
数IIB失敗して人社に流れる人

92 :大学への名無しさん:2015/01/20(火) 01:53:47.50 ID:GQYIpIy90.net
首都大か横市で悩んでます
地方出身の経済経営系志望です

93 :大学への名無しさん:2015/01/20(火) 02:10:10.88 ID:yq7TUgXv0.net
>>92
お前がなぜ首都か横市にこだわるのかによる 東京に対する憧れなら無難に首都大

94 :大学への名無しさん:2015/01/20(火) 02:30:42.57 ID:GQYIpIy90.net
>>93
横国志望だったけどセンターの得点が2次で挽回できそうにない点数だったからです
参考にします、ありがとう

95 :大学への名無しさん:2015/01/20(火) 03:33:45.99 ID:pzlMipIX0.net
国公立のくせしてアホみたいに倍率高いからな
そこんとこ考慮したほうが良さげ

96 :大学への名無しさん:2015/01/20(火) 10:14:09.25 ID:8ooD7+S50.net
理数爆死したから法学系に変えたんだが、
510/600ってどうなの?

2012年並みと考えると二次で稼がないとヤバいよな?

97 :大学への名無しさん:2015/01/20(火) 10:21:40.67 ID:yq7TUgXv0.net
>>96
8割5分だろ?
ボーダーor上層だからよゆーよゆー
しかも首都大入ってから他学部(文系内で)編入できるしとにかく入ってきて

98 :大学への名無しさん:2015/01/20(火) 11:57:20.21 ID:0j4Q8Jnw0.net
ピッタリ500点って法学部大丈夫かな…

99 :大学への名無しさん:2015/01/20(火) 12:23:48.62 ID:lau6d48PV
理工学系志望おらんのか

100 :大学への名無しさん:2015/01/20(火) 15:28:08.39 ID:FaGa85Lc0.net
310/400だけどシズデザ特攻するわ

101 :大学への名無しさん:2015/01/20(火) 17:29:44.39 ID:+sxuaYCx0.net
僕法学部受かって蹴ったけど質問あるかい

102 :大学への名無しさん:2015/01/20(火) 17:32:06.24 ID:hPFPp37d0.net
>>101
ありません。帰ってください。

103 :大学への名無しさん:2015/01/20(火) 17:33:21.46 ID:+sxuaYCx0.net
少しでもアドバイスできればと思ったけど悲しいね

104 :大学への名無しさん:2015/01/20(火) 18:25:13.10 ID:HJOofpbm0.net
>>100
航空宇宙とかは辛いな

他はいけるよ

105 :大学への名無しさん:2015/01/20(火) 18:43:44.92 ID:+jemKiHin
313/450で物理学コース受けようと思ってるんだけど無謀かな

106 :大学への名無しさん:2015/01/20(火) 19:26:30.04 ID:gKyok3ov0.net
>>103
「蹴ったけど」が余計だったんだね
受験生はナーバスになっているから少し配慮してあげよう
君だってかつて震える思いでいたのだからね。
みんな、諦めないでがんばれ!

107 :大学への名無しさん:2015/01/20(火) 21:34:05.53 ID:dJ+ZFUhML
>>104
いや、航空でもいけるだろ。
結局2次がすべて。
2次で7割取ればどこで余裕だし、
首都大理系の2次は基本に忠実だから、
普通にやれば7割はかたい。

108 :大学への名無しさん:2015/01/20(火) 21:44:28.72 ID:YC0lvo1S0.net
教えてあげる君になるのも難しいね

109 :大学への名無しさん:2015/01/20(火) 23:30:58.25 ID:jE9tEKlU0.net
499/600
法学部

110 :大学への名無しさん:2015/01/21(水) 00:31:14.80 ID:DvSBmgl40.net
経営システム志望で242/400 
2B25点で大爆死したけどダメ元で受ける 
リサーチE判だろうけど知らん

111 :大学への名無しさん:2015/01/21(水) 00:39:49.80 ID:vxLGZsrO0.net
318/450
経営のA方式受けるつもりだけど厳しいかな

112 :大学への名無しさん:2015/01/21(水) 00:44:31.52 ID:hG+eO/Yc0.net
302/400で航空宇宙はやっぱキツイかなあ?

113 :大学への名無しさん:2015/01/21(水) 00:52:20.02 ID:nY6gVDds0.net
首都大倍率たかいし浪人は今年安定志向だからマジでお前らセンター良かったからって強気ならないほうがいいぞ
易化で錯覚見てることを忘れるなよ

114 :大学への名無しさん:2015/01/21(水) 01:04:57.94 ID:n9VD1gBk5
>>112 厳しいんじゃないか?航空宇宙志望は2B死んだ名大東北大とかから流れてくるし

115 :大学への名無しさん:2015/01/21(水) 01:03:05.27 ID:xMBRIXHY0.net
309/400で航空宇宙狙おうと思ってる浪人だけど、これだとキツいのか・・・

116 :大学への名無しさん:2015/01/21(水) 01:06:16.72 ID:nY6gVDds0.net
逆に大丈夫っていったら怠けるだろ、お前
だったら落ちる確率高いけど可能性はあるって自分に言い聞かせたらモチベーションかなり上がるだろ がんばれ

117 :大学への名無しさん:2015/01/21(水) 01:19:51.90 ID:4s8407pa0.net
>>113
まぁそれは今日のリサーチを待つ感じでね
ボーダー高かろうとボーダーから2次6割取ればいいだけだからね

118 :大学への名無しさん:2015/01/21(水) 01:19:57.65 ID:ualbCx4i0.net
千葉大国際教養学部
千葉大政経学部
千葉大法学部

千葉大医学部は戦前からの官立旧六医科大学 第一高等学校医学部を経て千葉医科大学へと昇格、第一高等学校は現在の東京大学教養学部
千葉大薬学部は1890年設置
千葉大工学部は東京高等工芸学校(戦時中に東京工業専門学校と改称)東京高等工芸学校のテクノロジー部門は現在の東京工業大学

難関大学ダブル合格で受験生が選んだ大学
代ゼミ調査 2012 (サンデー毎日 2012.7.22)
慶応医 0%−100% 東京大理V
慶応医 8%−92%  東京医科歯科大医
慶応医43%−57%  千葉医

千葉国立大 旧1期校 9学部を擁する超総合大学
横浜国立大 旧2期校 4学部の小大学
いばらぎつくば大学
千葉医はもともと旧制一高医学部は現在の東大教養学部h ttp://www.youtube.com/watch?v=i_q6u_B_lIg&feature=related

昭和になってやっとできて理系単科だった犬阪大(名古屋大も同じく)。
東北大・九州大・京城大にはあった法文学部もなくて、
台北大にすらあった文政学部もなかった犬阪大w

慶応薬学部 共立薬科大
慶応工学部 藤原工業大
旧官立医科大学が前身の千葉大

旧制大阪工業大学が前身の大阪大

東京専 ww 門 学 校wwwwwwwwが前身のわせだ大
慶応は私 塾wwwww

119 :大学への名無しさん:2015/01/21(水) 07:16:23.51 ID:48nx6edk0.net
経営B281/450だけど2次頑張るわ

120 :大学への名無しさん:2015/01/21(水) 08:16:41.89 ID:BYIuxwHh0.net
首都大数学と傾向が似てる大学教えてください。教えてあげる様。

121 :大学への名無しさん:2015/01/21(水) 09:04:25.03 ID:KiwHmbJE0.net
>>112
>>115

航空宇宙らシスデザで一番人気で倍率も高めだから
この点数だと2次は頑張らないと駄目

122 :大学への名無しさん:2015/01/21(水) 10:28:36.45 ID:cqFS19oM0.net
日本のヨハネストンキン

123 :大学への名無しさん:2015/01/21(水) 12:08:40.56 ID:FE3cfwmw0.net
経営Aは450中309はキツイですか?

124 :大学への名無しさん:2015/01/21(水) 13:02:42.01 ID:pbBG35lD0.net
法学部C判だった
でも突っ込むわ

125 :大学への名無しさん:2015/01/21(水) 13:32:48.48 ID:ajLSe0io0.net
あと1点でBだった…
バンザイシステム待つか

126 :大学への名無しさん:2015/01/21(水) 16:03:51.37 ID:8PGxWMzX0.net
都市教養法で493/600でC判定だけど突っ込むわ

127 :大学への名無しさん:2015/01/21(水) 17:46:34.48 ID:TVZgZwk10.net
もう出てるの?
どこの判定?

128 :大学への名無しさん:2015/01/21(水) 17:49:46.49 ID:LflKmwuX0.net
河合もデータネットもでてるよ

129 :大学への名無しさん:2015/01/21(水) 19:54:42.04 ID:TVZgZwk10.net
>>127
ありがとう
Aだったし突っ込むか

130 :大学への名無しさん:2015/01/21(水) 19:55:11.35 ID:TVZgZwk10.net
ミス
>>128あて
連投ごめん

131 :大学への名無しさん:2015/01/21(水) 19:57:29.85 ID:SJMSWcLh0.net
バンザイC、代ゼミDだたがシスデザ受かった
二次力自信ある人は絶対あきらめるな!

132 :大学への名無しさん:2015/01/21(水) 21:24:43.13 ID:4s8407pa0.net
C判定の合格50%ってのは信じていいんすかねぇ…
2次で250/400点取れば引っかかるけどそんなに取れるかわからん

133 :大学への名無しさん:2015/01/21(水) 23:22:46.08 ID:BYIuxwHh0.net
Aだった。しゃっ。いくか。

134 :大学への名無しさん:2015/01/21(水) 23:50:18.93 ID:rBa3zu8x0.net
310で航空宇宙B判だった
受かるかな

135 :大学への名無しさん:2015/01/22(木) 00:09:17.27 ID:BIc94t4d0.net
航空宇宙目指してる友達が260/400だったんだけど二次で取ればいけるよ!とか無責任なことを言ってしまった…
止めた方がいいのだろうか

136 :大学への名無しさん:2015/01/22(木) 00:16:33.08 ID:vmKEbZEi0.net
経営の河合と代ゼミのボーダーがかけ離れすぎてるんだが。

137 :大学への名無しさん:2015/01/22(木) 00:18:10.10 ID:vmKEbZEi0.net
経営の河合と代ゼミのボーダーがかけ離れすぎてるんだが。

138 :大学への名無しさん:2015/01/22(木) 00:27:02.78 ID:+VF8yB800.net
さよならですよ
みんな頑張って

139 :大学への名無しさん:2015/01/22(木) 00:51:36.70 ID:K6Q4pId90.net
首都大って意外とむずいだろ。受験を通してそれがわかれば大成功だよ

140 :大学への名無しさん:2015/01/22(木) 01:31:21.48 ID:/NsVkg5d0.net
理工系でセンター250/400の爆死だったけど二次で挽回して逆転合格も可能だから最後まで諦めんな

141 :大学への名無しさん:2015/01/22(木) 02:52:04.04 ID:oLgAcBIN0.net
配点比率的にも二次勝負なんだよなぁ
これからやで

142 :大学への名無しさん:2015/01/22(木) 11:51:11.00 ID:o0jI98TVB
314/450経営Aって無謀かな、、、
どうかな、

143 :大学への名無しさん:2015/01/22(木) 13:29:43.36 ID:xkZAbIW80.net
都市教養法学系さ、東進のA判定(490点)がベネッセで言うC判定なんだけどどういうこと

144 :大学への名無しさん:2015/01/22(木) 14:27:27.43 ID:FykY+rBc0.net
>>143
まぁ普通に考えて信用できるのはベネッセのほうだわな

145 :大学への名無しさん:2015/01/22(木) 17:00:45.88 ID:sBbk/8cv0.net
募集人員に対して合格者数が2倍なのはどうしてですか?
私立専願に蹴られることを見越して多く取ってるってことでしょうか…?
それでも入学者が約180人というのは
合格者のおよそ半分が首都法を蹴って私大に行ってるってことなんでしょうか?
質問ばかりですみません。誰か教えて頂けないでしょうか…。

146 :大学への名無しさん:2015/01/22(木) 17:15:28.89 ID:K6Q4pId90.net
当たり前だろ
早慶行くやつもいればマーチに行くやつだっている 3教科入試なんだから全員が全員首都大にくると思うな

147 :大学への名無しさん:2015/01/22(木) 17:19:22.55 ID:xkZAbIW80.net
>>144
うげえ2次頑張るしかねえ

148 :大学への名無しさん:2015/01/22(木) 17:19:37.93 ID:6TKQKRJl0.net
早慶受けた奴が滑り止めとしてついでに首都大法受けたりするからタチが悪い
頼むから早慶の連中はこないでくれ

149 :大学への名無しさん:2015/01/22(木) 18:20:51.64 ID:sBbk/8cv0.net
137さん。
そ、そ…そうですよね。
うちは、お金がかかるからという理由で私大を受けさせてくれないので
学費の安い首都大を蹴って私立に行く感覚が、いまいちよく分かっていませんでした^^;
返信ありがとうございます。

150 :大学への名無しさん:2015/01/22(木) 18:32:31.15 ID:ndDX79u20.net
あの国語の原稿用紙一枚分書くやつ書かなかったら落ちるかな?

151 :大学への名無しさん:2015/01/22(木) 18:55:41.20 ID:g47i9oVx0.net
ダブル合格者はどちらに進学したか?2014年版(GMARCH)

○明治法 63−37 立教法●  ○立教法 92− 8 青学法●  ●青学法 31−69 学習法○
○明治文 65−35 立教文●  ○立教文 84−16 青学文●  ○青学文 75−25 学習文●
○明治政 74−26 立教経●  ○立教経 71−29 青学経●  ○青学経 82−18 学習経●
●明治営 17−83 立教営○  ○立教営 86−14 青学営●
                                           ●青学法  0−100中央法○
○明治法 90−10 青学法●  ○立教法100− 0 学習法●  ○青学文 82−18 中央文●
○明治文 85−15 青学文●  ○立教文 89−11 学習文●  ○青学経 88−13 中央経●
○明治政 92− 8 青学経●  ○立教経100− 0 学習経●  ○青学営100− 0 中央商●
○明治商 91− 9 青学営●
                      ●立教法 10−90 中央法○  ○青学法 93− 7 法政法●
●明治法 14−86 中央法○  ○立教文 97− 3 中央文●  ○青学文 95− 5 法政文●
○明治文 95− 5 中央文●  ○立教経 88−12 中央経●  ○青学経100− 0 法政経●
○明治政 94− 6 中央経●                        ○青学営100− 0 法政営●
○明治商100− 0 中央商●
                      ○中央法100− 0 法政法●
○明治法 98− 2 法政法●  ●中央文 39−61 法政文○  ○学習法 77−23 法政法●
○明治文100− 0 法政文●  ○中央経 97− 3 法政経●  ○学習文 82−18 法政文●
○明治情100− 0 法政社●  ○中央商 77−23 法政営●  ○学習経 91− 9 法政経●

サンデー毎日2014年7月20日号
週刊ダイヤモンド2014年10月18日号&webデイリーダイヤモンド

152 :大学への名無しさん:2015/01/22(木) 18:56:11.34 ID:g47i9oVx0.net
ダブル合格者はどちらに進学したか?2014年版(関関同立)

○同志社法100− 0 関学法●  ○関学法 78−22 立命法●  ○立命法 91− 9 関大法●
○同志社経 89−11 関学経●  ○関学経 71−29 立命経●  ○立命経 72−28 関大経●
○同志社文 95− 5 関学文●  ○関学文 57−43 立命文●  ○立命営 63−37 関大商●
○同志社社100− 0 関学社●                        ○立命文 83−17 関大文●
                       ○関学法 95− 5 関大法●  ○立命産 60−40 関大社●
○同志社法100− 0 立命法●  ○関学経 93− 7 関大経●
○同志社経 99− 1 立命経●  ○関学商 81−19 関大商●  
○同志社文 96− 4 立命文●  ○関学文 91− 9 関大文●
                       ○関学社 85−15 関大社●
○同志社社 96− 4 関大社●


サンデー毎日2014年7月20日号
週刊ダイヤモンド2014年10月18日号&webデイリーダイヤモンド

153 :大学への名無しさん:2015/01/22(木) 19:20:37.70 ID:e4YcB1te0.net
>>150
大門3つ構成でそのうちの1つなんだし40-50点分くらいあるのはわかるだろ
別にセンターで570とか取れてたら大丈夫かもしれないがな

154 :大学への名無しさん:2015/01/22(木) 19:41:54.80 ID:ndDX79u20.net
>>153
じゃあ書かなくていいわ

155 :大学への名無しさん:2015/01/22(木) 20:28:28.76 ID:gwCYSmAv0.net
貴方は、川渕某のような大悪党が理事長を務める首都大に、入学を希望するのですか?

156 :大学への名無しさん:2015/01/22(木) 20:33:20.17 ID:ltQYVgXM0.net
法学部523/600
河合駿台東進軒並みA判定余裕すぎワロタwwwwwwwwwwww




2次怖い

157 :大学への名無しさん:2015/01/22(木) 21:07:37.75 ID:K6Q4pId90.net
>>156
うん、行ける
けどそれで落ちたやつを聞いた

158 :大学への名無しさん:2015/01/22(木) 21:25:47.46 ID:nW1+d45q2
毎年航空宇宙はよく話題に出るな。内部生しか知らないだろうけど転科っていって2年から同じ学部内なら学科を変えることができる制度があるぞ。授業ちょっと違うから入れるなら1年から入ったほうがいいと思うけどそういう選択もあるってこと。参考までに

159 :大学への名無しさん:2015/01/22(木) 21:36:43.10 ID:pluJ5VWi0.net
C判495で特攻する
520以上は志望校あげた方がええよ

160 :大学への名無しさん:2015/01/22(木) 22:11:30.94 ID:qN5/GNnP0.net
特攻という言葉にしびれるね
君はきっと受かるよ がんばれ!

161 :大学への名無しさん:2015/01/22(木) 22:13:01.55 ID:K6Q4pId90.net
そういう気概を持つ学生がほしい

162 :大学への名無しさん:2015/01/22(木) 23:39:05.28 ID:PGHs/LWa0.net
トンキン弁はオカマ言葉w

163 :大学への名無しさん:2015/01/23(金) 00:03:46.31 ID:eWNIV4Bt0.net


164 :大学への名無しさん:2015/01/23(金) 00:05:52.06 ID:eWNIV4Bt0.net
法学481/600はきつい?

165 :大学への名無しさん:2015/01/23(金) 00:59:14.59 ID:A02bZnw30.net
>>164
現役法学系生だけどセンター483でうかったよ
二次でどのくらい取れるかだと思う

166 :大学への名無しさん:2015/01/23(金) 09:22:25.09 ID:MA7JxaOW0.net
>>165
去年度ならあんまアテにならないな…去年はセンター難化で合格最低点が30点低いし
まだいたらこの時期どんな勉強してたか教えてくれ
あと合格者の大体の2次の平均点もわかれば

167 :大学への名無しさん:2015/01/23(金) 11:02:56.97 ID:+2CSY6mHD
航空262/400だったんだけど足切りくらいますよね・・・?
試験だけでも受けたかったなー

168 :大学への名無しさん:2015/01/23(金) 12:23:51.44 ID:A02bZnw30.net
>>166
二年生だから一昨年だ
もっとアテにならないね、ごめんよ
二次の平均はわからんけど今の時期はとにかく赤本、あとは傾向が近いなと思った他大学の赤本もやって学校の先生に採点してもらってたな

169 :大学への名無しさん:2015/01/23(金) 14:08:57.58 ID:7qdByZwu0.net
>>168
いや一昨年なら参考になるよ!
センター483ってことは2次で少なくとも250点くらいは取ったってことだよなぁ凄い
元々首都大より上の大学目指したりしてて結構力あったの?

170 :大学への名無しさん:2015/01/23(金) 22:12:10.45 ID:oKwh1RNz0.net
人文社会人増えてるってマジかよ…

171 :大学への名無しさん:2015/01/23(金) 22:42:06.80 ID:yCJu9osoF
いままで過去問で行列だったところ今年からどうなるんだろう?ぶなんに複素数かな?

172 :大学への名無しさん:2015/01/23(金) 22:33:47.05 ID:7edvYbRc0.net
>>168
傾向が近い大学って例えばどういうのがある?

173 :大学への名無しさん:2015/01/23(金) 22:34:58.05 ID:7edvYbRc0.net
>>170
法学も河合リサーチだとクッソ増えてるけど実際の出願数はその時にならない限りわからん

174 :大学への名無しさん:2015/01/23(金) 22:47:47.05 ID:6FxyCE3pz
>>171
新課程と旧過程の共通範囲から出題ってなってたから複素数平面は出ないはず

175 :大学への名無しさん:2015/01/23(金) 23:24:11.30 ID:yCJu9osoF
>>174
そうなんですか?!調べてみたんですけどそのようなことが書かれてるのが見つからなくて‥

176 :大学への名無しさん:2015/01/23(金) 23:41:45.51 ID:BDEd4Sjub
今年は2B失敗した上位層が流れてくるから
2次で挽回とか難しそう
2、30点ひっくり返せるか不安だ

177 :大学への名無しさん:2015/01/24(土) 10:13:34.47 ID:txOxBGGE0.net
法学の奴ばっかだな。
人文の報告は?

178 :大学への名無しさん:2015/01/24(土) 11:13:48.10 ID:fc4U6qqS0.net
河合センターリサーチ

インダストリアルアートコース331/400で5位だった
満足せず頑張る

179 :大学への名無しさん:2015/01/24(土) 13:14:02.53 ID:J432MwiA0.net
俺もインダス受けるんだけど
首都代って上の方から落としてくる奴らがいるから(他の学科は)結構激戦になるもんだと聞いた
インダスの実技試験のおかげでそれがないと考えてるだけど
みんなどう思う?

180 :大学への名無しさん:2015/01/24(土) 13:34:31.50 ID:3RqHdAx7y
>>179 千葉大とか京都工芸繊維から落としてくる人たちがいるから関係ないんじゃないかと思ってる

181 :大学への名無しさん:2015/01/24(土) 13:29:49.54 ID:J0iyefFn0.net
筑波横国諦めて首都大にするけど都市教養の物理って人気ないのかな
7割でB判もらっていいのかしら

182 :大学への名無しさん:2015/01/24(土) 16:27:13.38 ID:ezIc/ilI0.net
都市教養法D判だオワタ・・・

183 :大学への名無しさん:2015/01/24(土) 16:36:58.34 ID:o8nBnNb50.net
法514/600で出すけどいけるかな?
二次の論述すごい苦手なんですよね…

総レス数 1141
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200