2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

数学の勉強の仕方 Part217

1 :大学への名無しさん:2016/06/18(土) 00:18:39.39 ID:IK8yA60S0.net
■質問用テンプレ
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい・いいえ
【学年】     ←新、現の区別をはっきりと書く
【学校レベル】 ←なくても可
【偏差値】    ←どの予備校の模試かをきちんと書く
【志望校】    ←文系・理系、学部・学科を書く
【今までやってきた本や相談したいこと】

新まとめサイト(議論中)
ttp://ime.nu/www.geocities.jp/math_study_2ch/index.html
大学受験版(総合) 特製 天プレ丼
ttp://ifs.nog.cc/daigakujuken.at.infoseek.co.jp/gakuho/index.html

前スレ
数学の勉強の仕方 Part216
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1463586744/

2 :大学への名無しさん:2016/06/18(土) 00:19:12.57 ID:IK8yA60S0.net
≪難易度ランク≫

【S:駿台全国 75〜】(新数演、東大1点、ハイ理、核心難関レベル)
新数学演習(東京出版)/解法の探求微積分(東京出版)/解決へのアプローチ(東京出版)
東大数学で1点でも多く取る方法(東京出版)/解法の突破口(東京出版)
解法の探求確率(東京出版)/マスターオブ整数(東京出版)
ハイレベル理系数学(河合出版)/理系数学良問プラチカ3(河合出版)/医学部攻略への数学(河合出版)
理系数学入試の核心難関大編(Z会出版)/チャート式数学難問集100(数研出版)
鉄緑会東大数学問題集30年分(角川学芸出版)/医学部良問セレクト77(聖文新社)
入試数学伝説の良問100(講談社ブルーバックス)/入試数学の掌握(エール出版)

【A:駿台全国 65〜75、河合全統記述 70〜80】(スタ演、やさ理、上問レベル)
新数学スタンダード演習(東京出版)/数学3スタンダード演習(東京出版)
微積分基礎の極意(東京出版)/この問題が合否を決める(東京出版)/合否を分けたこの1題(東京出版)
数学を決める論証力(東京出版)/数学ショートプログラム(東京出版)
やさしい理系数学(河合出版)/文系数学良問プラチカ(河合出版)
大学入試攻略数学問題集(河合出版)/新こだわってシリーズ(河合出版)
上級問題精講(旺文社)/探求と演習(Z会出版)
ハイレベル数学の完全攻略(駿台文庫)/実戦演習(駿台文庫)
理系標準問題集(駿台文庫)/入試数学の思考法(駿台文庫)
数学12AB入試問題集理系(数研出版)/数学3入試問題集(数研出版)
オリジナル12AB(数研出版)/オリジナル・スタンダード3(数研出版)

3 :大学への名無しさん:2016/06/18(土) 00:19:40.50 ID:IK8yA60S0.net
【B:駿台全国 55〜65、河合全統記述 60〜70】(1対1、標問レベル)
1対1対応の演習(東京出版)/教科書Next(東京出版)/ハッと目覚める確率(東京出版)
標準問題精講(旺文社)/数学12AB入試問題集文理系(数研出版)
重要問題集(数研出版)/スタンダード12AB受験編(数研出版)
理系数学良問プラチカ1A2B(河合出版)/厳選大学入試数学問題集(河合出版)
国公立標準問題集CanPass(駿台文庫)/受験数学の理論(駿台文庫)/数学の計算革命(駿台文庫)
理系数学入試の核心標準編(Z会出版)/文系数学入試の核心(Z会出版)/SPEED攻略10日間(Z会出版)

【C:駿台全国 45〜55、河合全統記述 50〜60】(基礎問、プレ1対1、チョイスレベル)
基礎問題精講(旺文社)/数学の完全マスター(文英堂)
プレ1対1対応の演習(東京出版)/チェック&リピート(Z会出版)
チョイス新標準問題集(河合出版)/チャート式入試必携168(数研出版)
BASIC(駿台文庫)/基本演習(駿台文庫)/10日あればいい(黒)(実教出版)

【D:河合全統記述 〜55】(合格る計算レベル)
合格る計算(文英堂)/シグマ基本問題集(文英堂)
カルキュール(駿台文庫)/10日あればいい(緑)(実教出版)
数学ハンドブック(ナガセ)/面白いほど(志田、斎藤、柏熊)(中経出版)

【E:河合全統記述 〜50】(ベイシスレベル)
ベイシス(河合出版)/10日あればいい(黄緑)(実教出版)
これでわかる問題集(文英堂)/ホントはやさしいシリーズ(文英堂)
はじめからていねいに(ナガセ)/面白いほど(坂田、森本、大吉、大久保、大淵)(中経出版)

4 :大学への名無しさん:2016/06/18(土) 00:20:01.01 ID:IK8yA60S0.net
目標ランク<理系>(「医」は医学部医学科)
【S】東京理三/京都医
【A】東京理一・二/京都非医/東京工業/地方旧帝・神戸医/東京医科歯科医/慶應医
【B】地方旧帝・神戸非医/地方国公立医/早慶非医/上位私立医
【C】地方国公立非医/上智/東京理科/MARCH/関関同立/下位私立医
【D】日東駒専/産近甲龍
【E】その他

目標ランク<文系>
【A】東京/京都/一橋
【B】地方旧帝・神戸/早慶
【C】地方国公立/上智/MARCH/関関同立
【D】日東駒専/産近甲龍
【E】その他

テンプレは以上。

5 :大学への名無しさん:2016/06/18(土) 01:19:49.39 ID:kh1LDzx50.net
うんこスレ

6 :大学への名無しさん:2016/06/18(土) 22:22:59.33 ID:FKXinNlJ0.net
いい加減そのデタラメテンプレやめようぜ
実に下らん

7 :大学への名無しさん:2016/06/18(土) 22:28:16.56 ID:EiynXYiG0.net
【テンプレについて】
10日あればいいシリーズは、それぞれ1ランク上げたほうがいいと思う。

8 :大学への名無しさん:2016/06/18(土) 22:38:07.89 ID:OucgQTeS0.net
黒は一個上でいいが緑はそのままが妥当

9 :大学への名無しさん:2016/06/18(土) 22:41:25.93 ID:PFEgOL7w0.net
両方やってみたが、緑は基礎問と同じぐらいだよ。

あと、合格る計算はもうワンランク上げてもいいと思う。
易しい問題も多いが、骨のあるのもそれなりにある。
基礎問と同じランクでいいと思う。

10 :大学への名無しさん:2016/06/18(土) 23:38:50.32 ID:3IRHtm410.net
≪勉強の仕方≫

1.問題は自力で解けなくてもよい
数学の学習の初期段階においては、参考書や問題集の問題を自力で解けなくても大丈夫です。
むしろ、解答や解説をしっかり読んで「考え方」「解き方」を理解することが学習の中心です。

解けなかった問題は、まず解答・解説を熟読して、「どうすれば解けるのか」を理解しましょう。
解答が理解できたら、その場で、解答を見ないようにして、ノートに自分で解き直してみます。
ノートに解いていて、途中で詰まってしまったら、解答をもう一度ちらっと見てみて、
「理解できていなかったポイント」「忘れてしまっていたこと」をはっきりさせた上で、さらに続きを解きます。
それで最後まで解答がたどりつけたら、次の問題に移る前に以下のような復習をしましょう。

まず問題だけを見て、
「この問題は〜〜の○○が△△の場合の、□□を求める問題である」
「第一手としてすべきことは□□を文字で表すことである」
「その後、○○を式に代入して文字を消去し、××の形にして計算すればよい」
「計算の注意点は○○を代入する時に3乗の公式が出てくるのでプラスマイナスに気をつけること」
「最後の答えは有理化した形で答えるようにすること」
といったような、問題の解き方のポイント・流れ・注意点を、言葉で復唱します。

11 :大学への名無しさん:2016/06/18(土) 23:39:18.59 ID:3IRHtm410.net
次に、解答をざっと流し読みして、
「自分はここが分からなかった。このポイントを覚えておけば次からは解ける」
「ここの部分が計算のややこしいところだ。3乗の公式は2番目と4番目がマイナスになる。」
といったように、解答の中で自分が詰まったところの反省をするようにします。
そのポイントの部分をノートに赤線で印をつけておいてもいいでしょう。

とにかく、「自分はなぜ解けなかったのか」「どうすれば解けるのか」「何を覚えておくべきなのか」
といった事柄を、"意識"に上らせることが大事です。
ただ何となく「ふーん、そうすれば解けるんだ〜」と感心しているだけでは、次に出された時はまた解けません。

特に数学の苦手な人はこの作業をきっちりやりましょう。
これをやらずにどんどん先に進めるだけでは、やったそばから忘れていき、非効率的な勉強となります。
(理系で、数学の得意な人はこういうことを無意識にできる人もいます。)

また、解答をノートに書く際には、「よって」「ゆえに」「したがって」「すなわち」「ここで」「また」
などのような接続詞に注意を払って、話のつながりがはっきりと分かるようにしましょう。
さらに、「〜〜を○○とおく。」とか「よって、〜〜は△△であるから、(1)の結果を用いて、…」
などのような言葉づかいも、模範解答の真似をして、正確に書きましょう。
計算だけ並べて数値が出たからそれでよし、というのでは力はつきません。
最初にそういう「解答の型」を徹底的に身につけることが、後で底力となって効いてきます。
また、言葉による説明をきちんと書いて解くことは、自分の理解を深め、内容を記憶しやすくします。
「やり方さえ覚えておけば、解答くらい何とかなる」という考えは、初心者は厳に慎むべきです。

12 :大学への名無しさん:2016/06/18(土) 23:39:58.98 ID:3IRHtm410.net
2.学習の流れは「解法習得」→「演習」→「解法習得」→「演習」
例題を理解して頭に入れたら、次は練習問題・類題を解いてみます。
ここでは、できるだけ自分の頭で考えて解いてみましょう。
「例題とどこが似ていてどこが違うのか」 「同じ考え方が使えそうなところはどこか」
といったことを意識しながら、さっきやった例題の真似をして、自分なりに解いてみます。
そうやって自力で答えを出すことができたら、答え合わせをして、あとは例題の時にやったのと同じような復習・反省をします。
また、自分で考えて解き方が分からなかった場合も解答を読んで、同じような復習・反省をしましょう。

正解できなかった場合、解けなかった場合は、例題の時にやった反省に加えて、
「例題と同じ解法で解ける問題のはずなのに、なぜ解けなかったのか」
「例題と同じ考え方をしている部分はどこで、例題にはなかった考え方をしているのはどの部分か」
「例題は理解したつもりだったのに、実はよく分かっていなかった部分はないか」
「例題の解法は、問題のどこをいじられると、どのように変化するのか」
といった反省も加えましょう。

13 :大学への名無しさん:2016/06/18(土) 23:40:27.21 ID:3IRHtm410.net
また、参考書は復習をしないといけません。復習をする際には、もう一度問題をノートに解き直すのではなくて、
上で述べたような感じで「この問題は○○を聞かれているから、〜〜のようにすればよい」「注意すべきポイントは△△の部分だ」
という風に、解答の「ポイント・流れ・注意点」を頭の中で復唱するようにします。
もし忘れていたら、もう一度模範解答をざっと見直して、何がポイントだったのかを思い出しましょう。
そして再び解答を隠して、自分で「ポイント・流れ・注意点」を唱えてみます。
このようにすれば、1問30秒ほどで復習ができます。できるだけ頻繁に復習をする方がいいですが、
最低限、「その日の学習を終える時」「次の日の学習を始める時」「その単元が終わる時」「その参考書が終わる時」
というペースでの復習をするといいでしょう。
(ただし、あまり頻繁に復習しすぎると、「今はただ目に焼きついているから覚えているけど、半年ほどしたら忘れてしまう」
ということもあり得ます。常に「自分は本当にこれを理解しているのか。模試や入試で出されてきちんと解けるか」ということを
問いかけながら復習するように心がけましょう。)

ここで、「この参考書をマスターした」と言える目安を以下に示しておきます。
(1)ページをペラペラとめくって、どのページのどの問題も見覚えがある。
(2)例題は見た瞬間に解答の「ポイント・流れ・注意点」を説明できる。
(3)練習問題もちょっと思い出せば解答の「ポイント・流れ・注意点」を説明できる。
(4)全体的に、自分がどの単元のどの分野のどの問題で苦労したのかを覚えていて、何が難しくて何が簡単なのかを説明できる。
(5)自分がやや苦手な項目、理解不足だと思われる項目を挙げることができて、それが参考書のどのへんに載っているかを知っている。

これを達成するためにも、日頃から、問題を解く以外に「これまでやったところをパラパラと見返す」という行為をすると有効です。
そうやって何気なしに見返していて「あ、この問題、どうするんだったっけ?」というページが発見されれば、
そこをピンポイントで復習することができます。そうやって、知識を忘れても忘れても繰り返し塗り重ね、
修復していく作業を習慣づけましょう。


テンプレは以上。

14 :大学への名無しさん:2016/06/19(日) 00:43:14.41 ID:dukCAWqP0.net
.  //彡彡彡ヾミミミミミミミミミミミ、
  //彡彡彡´`ヾヾヾヾヾミミミミミミミュ
 ;彡彡彡イ    ヾヾヾヾヾミミミミミミミ、
 !川川リア  __,,ィイエ   エェェュ_ヾミミミi
 |川川ア    __      _   ヾ川リ
 川川リ   / て;ヽ    /て; ヽ  .|川|!
 川川|.    ー''       `ー-   .川リ
 川川|      ,ィ    :、     Nリ
 ヾ川ヘ     / しヘ__ノしi!    /リ
  ! ヾ|       ,.-─--、    | ;|  乙!
   `ー!.     ;'`ー--'' ノ`     |''
    ヾ、        `゙゙゙´     ノ;、
      \             / |) ヽ
        |\______/ /  |\

15 :大学への名無しさん:2016/06/19(日) 23:49:19.66 ID:5IBWAzIF0.net
なんでテンプレのその部分って最近削られてたんだろ

16 :大学への名無しさん:2016/06/19(日) 23:49:24.82 ID:vFJisjnt0.net
>>1
サニチ

17 :大学への名無しさん:2016/06/19(日) 23:50:47.90 ID:xCrgyhQW0.net
1対1に2年もかかる池沼がいると聞いてきますた

18 :大学への名無しさん:2016/06/19(日) 23:51:54.53 ID:5IBWAzIF0.net
入試問題も数日掛けて解くつもりなんだろう

19 :大学への名無しさん:2016/06/19(日) 23:57:17.71 ID:gJ9HxMLG0.net
>999 :大学への名無しさん
>2016/06/19(日) 23:46:42.79 ID:5IBWAzIF0
>いや黄茶そのレベルなら一対一なんかスラスラだろ
>特に数Bなんか黄茶にも劣る軽薄さだし
>一対一神格化し過ぎだろ

まぁ、匿名の私が言ってもアレなので顔出ししている人の証言から
〜 武田塾が「1対1対応の演習」をおすすめしない理由!?定番参考書がルートにない理由|受験相談SOS vol.61 〜
https://www.youtube.com/watch?v=PWAEn3PvZf8

力がある人だったら1対1の難しさは分かる事だよ
1対1がスラスラな人は「池沼」などという言葉は使わない

http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1463586744/1000
>1000 :大学への名無しさん
>2016/06/19(日) 23:46:59.46 ID:g6Vl4Xgn0
>>996
>よう池沼

↑自己紹介乙

20 :大学への名無しさん:2016/06/20(月) 00:00:17.28 ID:jMEZ4/cp0.net
アホくさ
一対一に2年掛からない人間は全部力のない人なのね
じゃあ俺は力のない人でいいわ

21 :大学への名無しさん:2016/06/20(月) 00:02:18.79 ID:M5GgC3IX0.net
>>20
国公立は他教科もあるじゃん?
それに英語がメインでしょ?理系でも
このスレって数学だけで受かる大学が前提なの?

22 :大学への名無しさん:2016/06/20(月) 00:03:44.69 ID:jMEZ4/cp0.net
>>21
英語と物理と化学とセンター国語とセンター社会をやってても6冊一周3ヶ月だわ

23 :大学への名無しさん:2016/06/20(月) 00:06:50.04 ID:6HvU/50k0.net
前期河合Tテキの問題数が少ないって話出てたけど12×4×5で240問だからそんなに少なくないよ

ところで1対1の6冊を1週間ってどうやって終わらせるんだ?
6冊の例題だけでだいたい400問
1問あたり20分かかるとして1周で135時間
それを1週間ってことは1日18時間かかる
てことは1週間で終わらせるには1問10分のペースで進めることになる
しかも見た瞬間解法が浮かぶレベルまで繰り返さなくちゃいけない
本当に1週間でそれができるならその人はもともと同レベルの他の問題集をかなりやり込んでる人だと思うぞ

24 :大学への名無しさん:2016/06/20(月) 00:10:07.68 ID:M5GgC3IX0.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1463586744/980
>980 :大学への名無しさん
>2016/06/19(日) 22:17:05.51 ID:bGuPRh6s0
>今から1対1を6冊始めたら終わらせるのはいつ頃になる?
>現状のレベルは黄色チャート8割は問題見た瞬間に解法思い浮かんで残りは解説読んだら大概理解できる

↑私はこの人にレスしたわけで、外野の人は一体何なの?
黄色チャート使用=そんなに数学好きじゃない人かな?という事で書いた

次に私は理三じゃないけど私の身近で理三受かった人の受験直前期の数学の学習は1対1の徹底復習だった
アレは濃いんだよ
あの濃さがわからない人は怖いもの知らず

25 :【テンプレ】:2016/06/20(月) 00:11:39.27 ID:RXTqIfPv0.net
>>15
>>10-13はテンプレの続きにしてもいいよな

26 :大学への名無しさん:2016/06/20(月) 00:12:34.45 ID:jMEZ4/cp0.net
同値の演算子記号をそんな軽々しく使うバカが数学を語るなよ
お話にもなんねーわ
高1から一対一を何十年でも掛けてやり直して来いアホ

27 :大学への名無しさん:2016/06/20(月) 00:13:18.25 ID:M5GgC3IX0.net
1対16冊を本当の意味で超短期間に終わらせられる人は、1対1はやらないで、やさ理とかやった方がいいんじゃないの?

28 :大学への名無しさん:2016/06/20(月) 00:14:09.99 ID:jMEZ4/cp0.net
S3受かった人が直前に復讐してた!だから濃いんだ!!
自分で言ってて恥ずかしくならんのかね

29 :大学への名無しさん:2016/06/20(月) 00:16:24.20 ID:6HvU/50k0.net
>>27
1対1レベルが初見の人だと1週間で1周すらきつそう
見た瞬間解法が浮かぶ状態まで1週間で終わらせられるようなレベルなら1対1なんかやってないでもっと上のレベルやったほうがいいよな

30 :大学への名無しさん:2016/06/20(月) 00:16:27.79 ID:M5GgC3IX0.net
>>26
>24
>(RY
>↑私はこの人にレスしたわけで、外野の人は一体何なの?

『黄色チャート使用=そんなに数学好きじゃない人』かな?という事で書いた

31 :大学への名無しさん:2016/06/20(月) 00:18:10.05 ID:M5GgC3IX0.net
>28
復讐×
復習◯

漢字に弱い人が他人様に横レスコメントするなよw

32 :大学への名無しさん:2016/06/20(月) 00:21:48.57 ID:M5GgC3IX0.net
>>29
同意です
1対1は薄いし例題もそれ程ムズカシクないから容易に思われる傾向にある
でも、東京出版の力作である事を考えたら私の言ってる事は分かるはずなんだけど・・
2年というのはそれは人によって1年の事もあるよ
要は「結構時間食う問題集型参考書である」という事

33 :大学への名無しさん:2016/06/20(月) 00:27:07.30 ID:dghEtLXO0.net
>>32
屁理屈グダグダ煩いんですよ無能が

34 :大学への名無しさん:2016/06/20(月) 00:29:54.02 ID:M5GgC3IX0.net
>26
>同値の演算子記号をそんな軽々しく使うバカが数学を語るなよ

↑しかしこういう人種がまだ生きてるんだねw
数学と言っても高々受験数学でしょう?
それに純粋数学などに行って、将来生計が立つの?
数学出来る人が偉いなんてのは、せいぜい受験期の時と(大学入学後は)
象牙の塔内の(奇人変人の)数学者の間だけの話だよ

35 :大学への名無しさん:2016/06/20(月) 00:30:48.68 ID:M5GgC3IX0.net
>>33
返す理屈が無いわけですねw

36 :大学への名無しさん:2016/06/20(月) 00:31:57.35 ID:6HvU/50k0.net
>>32
言いたいことはわからなくもないけど東京出版の力作であることと内容が濃いかはまた別の話だよね
全部の問題を即答できるまでやりこむためには結構な時間を食うというのは同意

37 :大学への名無しさん:2016/06/20(月) 00:35:19.04 ID:M5GgC3IX0.net
>>36
問題に関しては(難関校を目指す人的には)易しい目だから答えは出るのよ
ただ解説の部分が濃いんですよ
そこを覚え込むとなるとそんなに短期間に上げられない物ですよ

私は武田塾関係者ではないですが、>>19のVideoには完全同意

38 :大学への名無しさん:2016/06/20(月) 00:38:29.81 ID:M5GgC3IX0.net
もう、いいやw
1対1を超短期間で仕上げて「やったつもり」になってなw

私は前スレの>>980に誠意を持ってレスしただけ

39 :大学への名無しさん:2016/06/20(月) 04:10:27.40 ID:HbWmatq10.net
>>19
よっぽど悔しかったんだねw池沼

40 :大学への名無しさん:2016/06/20(月) 04:12:52.82 ID:x4JrHGeP0.net
>>32
>2年というのはそれは人によって1年の事もあるよ
>要は「結構時間食う問題集型参考書である」という事

日本語不自由すぎ
あとからコロコロ言葉の意味を変えるな池沼

41 :大学への名無しさん:2016/06/20(月) 04:18:53.36 ID:OhbBq6M80.net
M5GgC3IX0

こいつキモすぎ
絶対友達いないだろw

42 :大学への名無しさん:2016/06/20(月) 05:07:23.41 ID:JBJ/iMhx0.net
マセマ参考書のテンプレ追加案
A ハイ理系 文系
B〜Aの下位 頻出理系 文系
B 実力up
C〜Bの下位 合格
D 元気
E 初め

このぐらいかな

43 :大学への名無しさん:2016/06/20(月) 05:14:07.77 ID:55+NTcam0.net
>>42
死ね

44 :大学への名無しさん:2016/06/20(月) 05:49:22.97 ID:M5GgC3IX0.net
>>40
>あとからコロコロ言葉の意味を返るな
それを言うなら「主張を変えるな」では?
>日本語不自由すぎ
自己紹介乙

私は前スレの>>980が「黄チャートから」という事で2年とした
青チャートからだったら1年(もっともこれも大雑把な数字だけど・・)
それと「他教科と平行してやって」という意味合い
インテンシブにやるという意味ではない

ところで、
粘着質なの多いね
繰り返すが、私は前スレの>>980に対してレスしただけなんだけど・・
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1463586744/980
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1463586744/988

どうして「外野」が兎や角言って来るんだ?

45 :大学への名無しさん:2016/06/20(月) 05:50:42.90 ID:M5GgC3IX0.net
>>39 >>40
>池沼

放物線の軸上に中心がある円がその放物線と接する時の位置関係について
下図の4typeが考えられる。
http://i.imgur.com/4xFXknk.jpg

入試では1と4のTypeがよく出題される。
円と放物線の式を連立させてxを消去すると、1〜4のすべてについてyの2次方程式と
なる。ところで、4のTypeはyの重複条件でとらえることができるが、1〜3のTypeは
yの重複条件でとらえることができない。
◯何故でしょうか?(これは1対1内の解説部分をサマライズした物です)

さぁ、他人を「知的障害者」呼ばわりする、>>39 >>40はこれに簡潔に答えて下さい

46 :大学への名無しさん:2016/06/20(月) 05:52:36.18 ID:log/MpCx0.net
マジで頭おかしいなコイツ
死ぬまで一対一でもやってろ

47 :大学への名無しさん:2016/06/20(月) 05:58:30.85 ID:M5GgC3IX0.net
>>36
(漏れ)
私は青チャートが終了した時点で大数編集部に問い合わせて
「月刊大学への数学 or 1対1 」どちらが良いですか?
と問い合わせた所、大数を執筆している某先生(東大数学科卒)が
「1対1により力が入っている」と言われたのでした
つまり憶測で物を言っているわけではないです

>>46
バーカ^^
もう志望大学に入ってるよw(>>24

48 :大学への名無しさん:2016/06/20(月) 06:15:10.19 ID:M5GgC3IX0.net
>>39 >>40

>>45の解説マダー?
何分かかってんの?w
もしかして、>>39>>40は、知的障害者さんですか?w

トンズラですか?www

49 :大学への名無しさん:2016/06/20(月) 06:20:11.40 ID:M5GgC3IX0.net
ね、わかった?こういう事だよ
「1対1をやった」と言ってもそれは「やったつもり」になっているだけで
肝心の、>>45みたいな解説部分は「スルー」している人がそのほとんど
だったら1対1はやる意味が無い

〜 武田塾が「1対1対応の演習」をおすすめしない理由!?定番参考書がルートにない理由|受験相談SOS vol.61 〜
https://www.youtube.com/watch?v=PWAEn3PvZf8

↑プロが言う事にはそれなりの重みがあるよ

50 :大学への名無しさん:2016/06/20(月) 06:22:36.20 ID:M5GgC3IX0.net
「ノブレス・オブリージュ」で書いてあげているわけだから
愚民達(>>39 >>40)は私の事を少なくとも「リスペクト」すべきなんだよ

51 :大学への名無しさん:2016/06/20(月) 06:31:00.37 ID:M5GgC3IX0.net
それと、テンプレ>>2-3
やっぱり受験勉強にも素養という物があるから新数学演習をやったからと言って
皆が駿台模試で75を超えるわけではない
理解度が個々人で様々だから・・
例えば野球を頑張れば、皆がイチロー選手になれるわけではないのと同じ

青チャートだけでも使う人が使えばどこでも受かる実力が付く(と思う)

52 :大学への名無しさん:2016/06/20(月) 07:33:32.52 ID:JBJ/iMhx0.net
>>43
これはF

53 :大学への名無しさん:2016/06/20(月) 08:10:12.60 ID:xV/5rr6F0.net
武田塾なんてまるで参考にならんわ
2年は言い過ぎだが全部みっちりやれば4カ月ぐらいはかかる
数学だけやるのなら短縮は可能だろうが...

54 :大学への名無しさん:2016/06/20(月) 11:10:55.34 ID:1hgeps650.net
武田塾の動画の左の人は結構賢そうで早慶卒くらいの雰囲気だしてるけど右の人まじで頭悪そうでやばい

55 :大学への名無しさん:2016/06/20(月) 11:18:05.62 ID:yfIFAWzD0.net
>>54
学歴出てるじゃん。
一方は早稲田教育。
自称ソムリエは立教中退。

56 :大学への名無しさん:2016/06/20(月) 12:34:35.15 ID:u744cyod0.net
>>52
死ね
マセマ(笑)でもやってろ低脳

57 :大学への名無しさん:2016/06/20(月) 12:55:58.94 ID:w5d6jfih0.net
よく知らないけどマセマって池沼がやるやつでしょ?

58 :大学への名無しさん:2016/06/20(月) 17:02:25.26 ID:yA83m4lO0.net
青チャートって「基礎から〜」って書いてあるけど、教科書代わりにもなる?
できるだけ参考書の冊数少なくしたいから、白チャだと到達点低いし買うなら青茶にしようかな

59 :大学への名無しさん:2016/06/20(月) 17:09:49.11 ID:VH32kr+Q0.net
なるわけねーだろ池沼

60 :大学への名無しさん:2016/06/20(月) 18:27:11.07 ID:nc9mDM5J0.net
>>58
教科書と併用するのが前提だから、教科書の代わりにはならないよ

61 :大学への名無しさん:2016/06/20(月) 20:03:52.83 ID:tl+8XyRQ0.net
演習に入る前のまとめの部分は青や黄より赤のほうがまだマシかなと思う。

62 :大学への名無しさん:2016/06/20(月) 23:54:16.47 ID:15Lj24m/0.net
センターのみの対策って何がいい?

63 :大学への名無しさん:2016/06/21(火) 00:23:48.90 ID:Rp8gqFwz0.net
2週間で完成整数問題と1対1の整数だとどちらが難しいですか?

64 :大学への名無しさん:2016/06/21(火) 01:12:10.10 ID:UmwuUyg6O.net
>>54
いや、地頭は明らかに左の奴の方が悪いな
数学が出来なかったため私文専願
慶應は全滅で早稲田の教育に進学
動画の中でこれらの事は明らかになっている

65 :大学への名無しさん:2016/06/21(火) 01:16:18.83 ID:TebA3Daq0.net
>>64
まあ一対一難しいとか言ってるし多少はね?

66 :大学への名無しさん:2016/06/21(火) 01:17:23.26 ID:zJc/fZHd0.net
数学の良問問題集 [数学I+A+II+B+III]
旺文社から、こんなの発売するみたいだな。

67 :大学への名無しさん:2016/06/21(火) 01:41:25.26 ID:JNX4z3ri0.net
旧帝より下の国公立で数学使うんだけど、黄チャート終わったら何するべき?
プラチカは持ってる

68 :大学への名無しさん:2016/06/21(火) 03:00:51.42 ID:UUbr9lPi0.net
>>64
早慶文系専願の社会選択の奴が受験産業で何かしようってのが凄いよな
筑波横国理系や東京理科大よりも断然頭悪いのに

69 :大学への名無しさん:2016/06/21(火) 03:10:54.46 ID:s0E0tBQj0.net
前スレの東北大医志望のものです
今駿台判定で偏差値64です
今テキストをすすめながら一対一もすすめているんですが
一対一を完璧にしたあと何か追加でやるべきでしょうか?
それとも過去問にはいるべきしょうか?
つかってるテキストは駿台のXSZSです

70 :大学への名無しさん:2016/06/21(火) 05:58:44.98 ID:65+v9OFM0.net
何人か回答してくれてるのに全部無視?w

71 :大学への名無しさん:2016/06/21(火) 08:12:25.97 ID:E4Evkjt10.net
一対一を完璧にするよりもスタ演2冊とハイレベル完全攻略2冊を使って一対一で見つけた穴を埋めた方がいいような気がする

72 :大学への名無しさん:2016/06/21(火) 08:40:35.67 ID:eojFc2Us0.net
>>64
だからって立教より下はないだろ

73 :大学への名無しさん:2016/06/21(火) 08:55:06.59 ID:TVyGYC7v0.net
早慶はマスコミの情報操作が激しいし
ネット工作員の数と執着度も群を抜いている。
実態の一般入試の学力は立教と変わらない。

74 :大学への名無しさん:2016/06/21(火) 10:45:24.28 ID:Xf5jGmXT0.net
一対一と問題がほぼ被っていて解答解説がもっと分かり易い本はない?

75 :大学への名無しさん:2016/06/21(火) 14:13:59.86 ID:uQPM2WrK0.net
東京理科大の薬学部をめざしています。
これでわかる数学をしたのですが一対一に繋げられますかね?

76 :大学への名無しさん:2016/06/21(火) 14:17:30.30 ID:r2dD+xxR0.net
>>75
とりあえずやってみたら?
つながるかどうかは本人次第

77 :大学への名無しさん:2016/06/21(火) 14:54:08.65 ID:GWMYqIVt0.net
>>74
無い
一対一は大数の渾身作なんだけど、そもそも大数がやりたい事、入れたいネタを満足させる為に一般的な選問からちょっとズレてるんだよね

78 :大学への名無しさん:2016/06/21(火) 18:59:18.42 ID:XqBkj+Bk0.net
センター対策のみのオススメ参考書おせーて

79 :大学への名無しさん:2016/06/21(火) 18:59:33.19 ID:Xf5jGmXT0.net
>>77
一対一は解答解説がメインなのね
ありがとう
大人しくFG やります

80 :大学への名無しさん:2016/06/21(火) 19:09:39.59 ID:GuY7xKXO0.net
>>78
センター試験必勝マニュアル

81 :大学への名無しさん:2016/06/21(火) 21:29:16.18 ID:QImp9jCg0.net
>>74
青茶は?

82 :大学への名無しさん:2016/06/21(火) 21:51:00.11 ID:hvZTA9Yj0.net
「整数問題事典(本の泉社)総合編・解答編」は、
教科書程度の整数問題から東大・京大・阪大は勿論、数学オリンピックまでの有り
とあらゆる整数問題を網羅しているので、解らない整数問題に出くわした時、必ず
解法が見つかる辞書的な参考書兼問題集です。
これは合計定価9000円(税抜)ですが、これを50冊限定で、2割引きで販売致します。
しかも送料無料です! 早い者勝ちとなりますので、お早目に!
注文はここからだけです http://www5e.biglobe.ne.jp/~saionjiS/homepage/index.html

83 :大学への名無しさん:2016/06/21(火) 21:56:58.63 ID:kKFQ/WQP0.net
1対1の解説が分からない馬鹿は死んだ方がいいよ

84 :大学への名無しさん:2016/06/21(火) 22:11:55.64 ID:Q2GjBOfZ0.net
>>81
青茶ならフォーカスゴールドの方が解説が詳しいかと。

85 :大学への名無しさん:2016/06/21(火) 23:28:54.38 ID:gop8rr1/0.net
>>80
センター試験必勝マニュアルって夏休みで完成できる?
緑チャートとどっちがいいんだろ

86 :大学への名無しさん:2016/06/22(水) 00:08:36.75 ID:dtJrYww00.net
>>85
今8割あるならマニュアル
8割無いなら緑チャート

87 :大学への名無しさん:2016/06/22(水) 05:37:07.67 ID:/BMgj4TC0.net
テンプレみると上位私立医でも一対一標問レベルなのね
この辺の1周してやさ理スタ演に手出すよりはBランクのもの完璧にして過去問って流れがいいの?

88 :大学への名無しさん:2016/06/22(水) 06:14:03.91 ID:tKHvE2mw0.net
そんなの人によるだろ
バカか?

89 :大学への名無しさん:2016/06/22(水) 08:18:59.55 ID:IQ8o80aN0.net
府立医大と奈県医山梨医の後期がBで括られてる時点であてにならんやろ
熊医とかは受験層を考えると妥当かもしれないが

90 :大学への名無しさん:2016/06/22(水) 08:23:48.98 ID:yz+QgnMO0.net
千葉医も頭おかしい
私大だと日医の数学はグロかった記憶がある

91 :大学への名無しさん:2016/06/22(水) 08:32:11.45 ID:USKu83930.net
まぁあくまで指標でしかないからな
宮廷でなくても一対一する人はいるし

92 :大学への名無しさん:2016/06/22(水) 13:33:05.39 ID:Dt5gzk3v0.net
ランク分けが問題の難易度なのか合格難易度なのかよくわからんからな
合格難易度なら慶医は京医と並ぶし東工と同じランクだとか笑っちゃうけど問題の難易度ならまあ妥当
でもそれだと神戸と東大理系の問題の難易度が同じだとかいう意味不明な話になる
ランク作ったやつが雑すぎ
まず間違いなく各医学部の合格難易度と問題の難易度知らないだろ

93 :大学への名無しさん:2016/06/22(水) 13:53:44.28 ID:yz+QgnMO0.net
今年は知らんけどココ最近の慶医の数学は京都や東工とは比べ物にならないほど難しいぞ

94 :大学への名無しさん:2016/06/22(水) 14:36:59.60 ID:XtLt/DM/0.net
それはないw

95 :大学への名無しさん:2016/06/22(水) 15:06:16.00 ID:6kA48h/v0.net
と言うか京大が簡単過ぎるだけだろ
あの難易度だと医学部なんか合格者平均が8割超えてそう

96 :大学への名無しさん:2016/06/22(水) 15:48:47.29 ID:9p4jFonC0.net
問題簡単だから採点段階でゴリゴリ点を削られてんじゃね

97 :大学への名無しさん:2016/06/22(水) 15:51:05.43 ID:EMqup9yx0.net
別に何割取ったら合格とかそういう基準が公表されているわけでもなし、
こんな問題が大方答えられない奴は門前払い扱いだとやられても仕方が無い。

98 :大学への名無しさん:2016/06/22(水) 15:58:07.74 ID:S8rfZ0gm0.net
これ完答できなかったらアウトって禁忌肢みたいな問題も出せばいいのにな
基本の証明とかでさ

99 :大学への名無しさん:2016/06/22(水) 16:00:31.81 ID:EMqup9yx0.net
運転免許の試験で「眠かったので覚醒剤を打って運転した」に○をつけたら無条件で落とされるという都市伝説。

100 :大学への名無しさん:2016/06/22(水) 16:09:50.25 ID:EMqup9yx0.net
んで運転の実技試験はタクシーを運転する前提の小型二種免許に実際そんなのがある。
乗客を演じる検定員がはいここで止めてを何回かやって
一回だけ止めてはいけないのがあって止めた瞬間検定中止。

総レス数 1008
280 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200