2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

数学の勉強の仕方 Part217

410 :大学への名無しさん:2016/07/04(月) 20:09:05.36 ID:sKJNAE2E0.net
>>398
偏差値40レベルがまずやってはいけないこと
それは「網羅系」を根性で進めることだ
本当に薄い問題集を使って入試数学の全体像を掴むことが先

必要なのは「数研出版の教科書」と「10日あればいい基礎からの数学Express」
やりかたは簡単、例えば教科書の「数と式」を流し読みしたら「10日あればいい」の該当部分を解く
例題数が最低限に絞られている上に必要な手法はそれなりに載っているから
偏差値40から脱するには一番最適なルートだと考えている

1A2Bを解き終わったらセンターレベルの問題を解いてみるといい
指導経験からだが、平均で7割、調子が良かったら8割位は出てくるよ
難しい問題集を使うやつが多いが、このレベルを九九と同じ様に極めておくことは
次の問題集に進む時も役に立つはず。質問あったら、遠慮無く

総レス数 1008
280 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200