2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

数学の勉強の仕方 Part217

430 :大学への名無しさん:2016/07/05(火) 07:41:04.80 ID:K/F75p6c0.net
>>427
標問レベルを本当にこなしたのであれば
まず過去問を数年分時間制限無しで取り組んでみること
そこで見つけた自分の穴を塞ぐために(例えば整数が苦手だとか)
問題集を追加するという発想で進めると最小の労力で対策できる

あえて問題集を追加するのであれば、京大の傾向を考えると
プラチカ・上級よりはスタンダート演習の方が適している
(正直な所、スタンダード演習レベルが本番で解ければ
文系数学ならばかなりの上位合格になるだろう)
「大学への数学」系が苦手ならばどっちかというと
プラチカの方が使いやすい
スタンダードな解法で大体解いているから
標問からの接続を考えると相性は良い

まとめると、傾向を考えると「スタンダード演習」
使いやすさを考えると「プラチカ」

総レス数 1008
280 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200