2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

数学の勉強の仕方 Part217

45 :大学への名無しさん:2016/06/20(月) 05:50:42.90 ID:M5GgC3IX0.net
>>39 >>40
>池沼

放物線の軸上に中心がある円がその放物線と接する時の位置関係について
下図の4typeが考えられる。
http://i.imgur.com/4xFXknk.jpg

入試では1と4のTypeがよく出題される。
円と放物線の式を連立させてxを消去すると、1〜4のすべてについてyの2次方程式と
なる。ところで、4のTypeはyの重複条件でとらえることができるが、1〜3のTypeは
yの重複条件でとらえることができない。
◯何故でしょうか?(これは1対1内の解説部分をサマライズした物です)

さぁ、他人を「知的障害者」呼ばわりする、>>39 >>40はこれに簡潔に答えて下さい

総レス数 1008
280 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200