2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

数学の勉強の仕方 Part217

1 :大学への名無しさん:2016/06/18(土) 00:18:39.39 ID:IK8yA60S0.net
■質問用テンプレ
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい・いいえ
【学年】     ←新、現の区別をはっきりと書く
【学校レベル】 ←なくても可
【偏差値】    ←どの予備校の模試かをきちんと書く
【志望校】    ←文系・理系、学部・学科を書く
【今までやってきた本や相談したいこと】

新まとめサイト(議論中)
ttp://ime.nu/www.geocities.jp/math_study_2ch/index.html
大学受験版(総合) 特製 天プレ丼
ttp://ifs.nog.cc/daigakujuken.at.infoseek.co.jp/gakuho/index.html

前スレ
数学の勉強の仕方 Part216
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1463586744/

575 :大学への名無しさん:2016/07/11(月) 01:47:05.36 ID:IYwvQ0X90.net
で【フォーカスゴールドと青チャート】どっちが網羅性高いの??




1Aのページ数だけみたら
・フォーカスゴールド700ページくらい
・青チャート500ページくらい
だったぞ。フォーカスゴールドは初版だから誤植あるだろうけど受験生には全くと言っていいほど差し障りないだろ





どっちが良いの?

576 :大学への名無しさん:2016/07/11(月) 03:28:18.31 ID:xv371fbx0.net
チャートは大数関係者に執筆させりゃ
爆売すんだろうに
テクニック無さ過ぎて泣けてくる
チャートじゃ東大は通用しねえわ
下手すりゃ回答の意味すら理解できねえんじゃねw?
東大数学むずいってのはチャートのせい
実際は苦手にしてても70点ぐらいなら楽勝なんだぜ?
知らねえだろw?

577 :九医にゃんこ ◆zmNtnCLsPeiH :2016/07/11(月) 05:07:24.26 ID:FEKm3B0U0.net
僕の思うチャートの欠点は、
分野細かく勝手に分けすぎて、ほとんどすべての
問題が単なる当てはめマシンにもわかっちゃうこと

578 :大学への名無しさん:2016/07/11(月) 06:24:17.97 ID:AvYgs5Az0.net
>>572
大数やってる人は猛者揃いだからね。
中には数学の天才らしき人も存在したりする。

579 :大学への名無しさん:2016/07/11(月) 06:41:23.53 ID:HQaX+Tu70.net
>>574
思うけど何が役に立ったかを自己分析する
事はある意味受かる事よりも難しい気がする

東大合格作戦本で「僕の体験記はどうすれば
東大に受かるか?ではなくどうしたら東大に
受かったか」です。というフレーズがあった
けどまさにそれ

580 :大学への名無しさん:2016/07/11(月) 12:04:20.13 ID:5LoH1Vm50.net
文系だが青完璧なら一文字固定法と直線が放物線から切り取る弦の長さとファクシミリの奴以外乗ってない知識なくね?演習題は知らんけど
ファクシミリの奴も青のエクササイズでは逆像法で普通に解いてるし

581 :大学への名無しさん:2016/07/11(月) 13:52:23.06 ID:cJ5N0gEgO.net
チャートの欠点は単元の全体像が掴みにくいこと
意外とこれ重要な部分

582 :大学への名無しさん:2016/07/11(月) 14:59:55.17 ID:OKzWx0Qb0.net
>>577
なに寝言いってるんだ
バカオのくせに

583 :大学への名無しさん:2016/07/11(月) 15:17:23.36 ID:s/fC15DF0.net
>>576
そもそも人によって苦手の基準が違うのにそれを考慮に入れられずに苦手でも70点ぐらいなら楽勝なんだぜ?とか言っちゃう時点でお前の頭のレベルが知れる

584 :大学への名無しさん:2016/07/11(月) 20:11:53.28 ID:IYwvQ0X90.net
答えて



【フォーカスゴールドと青チャート】どっちが網羅性高いの??




1Aのページ数だけみたら
・フォーカスゴールド700ページくらい
・青チャート500ページくらい
だったぞ。フォーカスゴールドは初版だから誤植あるだろうけど受験生には全くと言っていいほど差し障りないだろ





どっちが良いの?

585 :大学への名無しさん:2016/07/11(月) 20:35:53.42 ID:IYwvQ0X90.net
ちなみにチャート系が東大で使えない理由は


いわゆる裏ワザ系の解法がのってないだけでしょwww
(大数にのってるけどチャートには載ってない)


この三次関数8当分すれば瞬殺ジャンwwっwとかファックスのが楽ジャンwwwwwとか射●いすれば10秒でトケルジャンwwwwwとか
がいせきで一発だしwwwwwみたいなのとかwwwwwえこれ1/12公式で一秒ジャンwwwwwwwとか
wwwwコノ積分置換ナンカシテタラ時間ナイヨwwwwwとかこのベクトル座標でヤレバ10秒でトケルジャンwwwwっwとか
部分積分とかクソ遅い解法のせやがってwwwwもっと速いトキカタアルノニwwwwwwwwwwとか



いわゆる教科書に載ってる解法がチャートなんだろ
その逆に教科書には絶対のってない裏ワザがのってるのが代数

586 :大学への名無しさん:2016/07/11(月) 20:44:03.30 ID:eAfoQy9G0.net
まあそうだな
だから必死になってチャート解いてる奴はうんこなんだよ
すっごく頭の悪い解法ばかりだよチャート式は

587 :九医にゃんこ ◆zmNtnCLsPeiH :2016/07/11(月) 20:47:22.99 ID:FEKm3B0U0.net
解法というか、チャートはただの計算練習でしかない

588 :大学への名無しさん:2016/07/11(月) 20:48:52.13 ID:0NgD/MHk0.net
チャートに挫折した奴が言うと説得力あるな
ところでなんであの後名柄川にダイブしたの?九医にゃんこ君

589 :九医にゃんこ ◆zmNtnCLsPeiH :2016/07/11(月) 20:55:50.61 ID:FEKm3B0U0.net
意味もわからず暗記してるのは可哀想だなとしか

590 :大学への名無しさん:2016/07/11(月) 20:57:23.11 ID:FuABaMn10.net
>>589
どうして川に飛び込んだですか(>_<)

591 :大学への名無しさん:2016/07/11(月) 21:16:58.30 ID:w/rkIWco0.net
1対1って1Aやる必要ある?

592 :大学への名無しさん:2016/07/11(月) 21:17:08.72 ID:BnQiRWCr0.net
一対一って教科書に次に繋げて反復してたらどれくらいのレベルまであげられますか?

593 :大学への名無しさん:2016/07/11(月) 21:46:54.53 ID:tnNF8X0T0.net
裏技?
何を言ってるんだ?

チャートとFGもどっちも同じで酷い

594 :大学への名無しさん:2016/07/11(月) 21:49:32.88 ID:wqqo6Vq00.net
>>592
野暮な質問する暇あったら黙って一問でも多く解けよ池沼

595 :大学への名無しさん:2016/07/11(月) 21:57:31.90 ID:BnQiRWCr0.net
>>594
浪人生の方ですか?
高校時代頑張れなかった自分を見つめ直してはいかがでしょうか?

596 :大学への名無しさん:2016/07/11(月) 22:06:48.30 ID:IYwvQ0X90.net
>>592 1対1は3はいいぞ とくに微積の裏ワザ覚えれば計算はやくなる

2Bもわりといいとおもう  MARCH以上ねらうならチャートよりいきなり1たい1やりこんでもいいとおもうよ

チャートよりうすいからすぐおわるし よくでる問題多いし

1Aは分野ごとに参考書そろえるといいんじゃない? 整数確率以外はチャートとか1たい1でやってたり
松田 聡平の参考書けっこうよみやすいよ 整数確率とかあるよ ステマじゃないよ
はっ確率とかもあるしね

あとひょうもんとかも良いんじゃない?人気だし

でもチャートにのってる問題はとけないといけない
チャートはなめたらアカン チャートやらなくてもいいけどチャートにのってる問題とけない奴はオワコン

ちなみに
受験校にあわせて参考書えらばないと4ぬよ 過去問みとけ

597 :大学への名無しさん:2016/07/11(月) 22:10:19.78 ID:EEF/fUSJ0.net
志望校ごとにもそうだけど分野ごとで問題集使い分けるのも重要
お気に入り見つけてガンガンやり込め
1Aから3まで同じのを通す必要は無い

598 :大学への名無しさん:2016/07/11(月) 22:13:52.04 ID:IYwvQ0X90.net
ヒント 河●塾

599 :大学への名無しさん:2016/07/11(月) 22:14:37.36 ID:IYwvQ0X90.net
ステマじゃないよ 個人的には代ゼミが好き 好き勝手に授業組めるじゃん 最高じゃん

600 :大学への名無しさん:2016/07/11(月) 22:25:02.23 ID:T+xPR7Iy0.net
今日駿台に夏期講習申し込んだばかり…

601 :大学への名無しさん:2016/07/11(月) 22:43:14.20 ID:Ib9+Scc30.net
ステマ

602 :大学への名無しさん:2016/07/11(月) 22:48:21.09 ID:fGz0hFCk0.net
基礎問題精講V→一対一でよいよね?

603 :大学への名無しさん:2016/07/11(月) 22:54:59.16 ID:b5MaVzCE0.net
>>595
効いてる効いてるw

604 :大学への名無しさん:2016/07/11(月) 23:06:05.94 ID:TzH2LSpo0.net
網羅系をやる意味を教えて欲しいです。
解法の引き出しを増やすため?

605 :大学への名無しさん:2016/07/11(月) 23:19:57.08 ID:UnSK2kkn0.net
>>604
過去問を網羅するため
大多数の人が解ける問題を網羅している
解法は別解が素晴らしいとわかるために
知っておかないと
いけない解法を網羅している

606 :大学への名無しさん:2016/07/11(月) 23:25:03.39 ID:lyuq5qpJ0.net
>>605
暗記バカはそうだろう

607 :大学への名無しさん:2016/07/11(月) 23:33:44.31 ID:fPmjQl490.net
青チャートはいけない解法の宝庫

608 :大学への名無しさん:2016/07/11(月) 23:39:22.49 ID:tR3TGkIO0.net
解放どころか単なる数字当てはめと化してる

609 :大学への名無しさん:2016/07/11(月) 23:42:15.61 ID:5EkSoJkI0.net
和田秀樹って、マジで青チャートだけで理Vに受かったの?

610 :大学への名無しさん:2016/07/11(月) 23:44:38.19 ID:tR3TGkIO0.net
和田は灘でプリント買ってやってた
授業も出てた

611 :大学への名無しさん:2016/07/11(月) 23:45:16.38 ID:tR3TGkIO0.net
チャート笑
例題暗記笑

が、頑張ってください!w

612 :大学への名無しさん:2016/07/12(火) 01:11:05.39 ID:xvfZZddb0.net
>>605
なるほど、よくわかりました。
フォーカスゴールドやります。

613 :大学への名無しさん:2016/07/12(火) 01:12:25.13 ID:xvfZZddb0.net
>>611
有名問題の解法を暗記するより思考力を鍛えた方がいいのですかね?

最低限の解法暗記→思考力強化と思ったのですが…

614 :大学への名無しさん:2016/07/12(火) 01:21:35.49 ID:pZn8lyi/0.net
>>609
和田は赤チャ
しかも今の赤チャが和田時代の青チャレベルと言われてる

615 :大学への名無しさん:2016/07/12(火) 01:33:05.78 ID:JmcWuOcD0.net
>>600 駿台は普通に良いよ 授業組めるのが良いっていうのは浪人生の話

616 :大学への名無しさん:2016/07/12(火) 01:39:18.61 ID:JmcWuOcD0.net
つか青チャーダメだの言ってるけど 問題の宝庫としては貴重だぞ
1対1やりながら青チャーで足りない問題やるとかが良いんじゃないのしらんけど
代数が全部網羅できてるとは限らないしでも3は良いね使えるね〜
ちなみに赤チャートって解説けっこうくわしいらしいね普通の人はやらないほうがいいけど

617 :大学への名無しさん:2016/07/12(火) 02:09:10.28 ID:XAB4zObd0.net
足りない問題はわざわざ青チャで補う必要が無い

それなら分野別やれって話だ

そしてこのスレには青チャと何も変わらないFGのステマが湧くので注意

618 :大学への名無しさん:2016/07/12(火) 04:26:36.33 ID:JmcWuOcD0.net
複素数は試験場で会うと怖いぞ

「ドーモ。あ〜、ブルブルWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

619 :大学への名無しさん:2016/07/12(火) 04:26:56.32 ID:JmcWuOcD0.net
笑って

620 :大学への名無しさん:2016/07/12(火) 04:27:56.98 ID:JmcWuOcD0.net
ド・モアブルの定理だよ、、、

621 :大学への名無しさん:2016/07/12(火) 04:45:21.11 ID:ZUzaKf0p0.net
お前ハッ確の安田より寒いぞ

622 :大学への名無しさん:2016/07/12(火) 13:22:01.91 ID:xuuc9g9U0.net
自称理3認定君は現役時代FGやって落ちたから
FGを恨んでる

623 :大学への名無しさん:2016/07/12(火) 18:15:55.76 ID:B7LNGKUJ0.net
自称理Vは何かとつけてFGをステマしてくるから有名だよ
元々、京大医学部を自称してたよ

大嘘つき

FGなんて開きすらしなかったわ

チャートと何も変わらないのに過大評価するからな

624 :大学への名無しさん:2016/07/12(火) 21:43:03.66 ID:FbUCY6sx0.net
みんな、数オリやってる?
対策教えてください。

625 :大学への名無しさん:2016/07/12(火) 22:32:50.50 ID:gWxhQfcx0.net
matematikai es fizikai lapokがいいよ。

626 :大学への名無しさん:2016/07/12(火) 22:35:01.16 ID:EjTHc1AJ0.net
>>625
なにこれ?

627 :大学への名無しさん:2016/07/12(火) 22:44:37.90 ID:gWxhQfcx0.net
ハンガリーの数学の月刊誌。
日本でいうところの大学への数学みたいなもん。
これは数オリっぽい問題が掲載されてて数オリ対策には良いね。

628 :大学への名無しさん:2016/07/13(水) 04:15:53.72 ID:RdqWXnjG0.net
チャートは安田に依頼すりゃいいだろ
あんだけ受験数学に精通してるマニアってそうそういねえしよう
埋もれさせておくには惜しい存在
どんだけ日本数学業界損してる思ってるんだ
大学教授は受験数学ど素人の糞ばっか
基本的なテクニックすら知らねえんだから
いくら本物の数学が得意だろうがなこれは受験数学じゃねえからな
実際入試解かせると満点取れる教授なんて数えるくらいだろうなw
これがリアルなw

629 :大学への名無しさん:2016/07/13(水) 04:21:48.70 ID:WKWrgWPK0.net
安田さんって九大の問題簡単にいけるん?

630 :大学への名無しさん:2016/07/13(水) 07:19:11.53 ID:AU1umhZX0.net
あたまいいひとは、正攻法で長ったらしく途中式書く。
さらにあたまがいいひとは、合同式とか用いて短く賢くやる

631 :大学への名無しさん:2016/07/13(水) 08:11:30.48 ID:sa59YGiq0.net
>どんだけ日本数学業界損してる思ってるんだ

日本数学業界と受験数学関係無いからなぁ
所詮、工学部卒のおっさん・・

632 :大学への名無しさん:2016/07/13(水) 10:58:33.04 ID:+juOkA4d0.net
大橋使え。大橋。

633 :大学への名無しさん:2016/07/13(水) 14:09:45.02 ID:dI1MD09I0.net
物理でのセミナーポジションって数学では何に当たりますか

634 :大学への名無しさん:2016/07/13(水) 15:17:41.31 ID:zqIXEiGn0.net
>>チャートは安田に依頼


安田は金になんない事はやらねえよwwwwwwwwwwwwwwwwww
駿台に通う開成とか灘の中学から大学受験やってるおぼっちゃまたちだけに、手厚く個別的に指導するんやで
そっちのが金儲けできるからな

よって安田は金にならないチャートは書かない
しかもチャートって一般人向けやん 安田みたいな本物の価値ある人はそういう一般人向けの所には出向かない
価値あるものほど隠される 

安田は日本一使える裏ワザ持ってるからな
個別授業とかそういう少人数制の授業でしか安田は自分の持ってる裏ワザを公開しない
しかも東大京大に受かりそうな開成灘とかの生徒しか相手しない
安田は引く手数多だからな

しかもムカつく顔してる 早く氏ね安田亨

635 :大学への名無しさん:2016/07/13(水) 15:19:01.98 ID:zqIXEiGn0.net
安田みたいな奴ほどムカつく顔してる早く市んだほうがいい

636 :大学への名無しさん:2016/07/13(水) 15:47:26.61 ID:QlK08C9j0.net
女癖悪いけどロリコン安田の合同式だけは使えるテクにカルやで

637 :大学への名無しさん:2016/07/13(水) 16:52:40.84 ID:M3S/KPrB0.net
安田がロリコンだというソースはよ
ソースあげられないなら名誉毀損案件だから通報するよ

638 :大学への名無しさん:2016/07/13(水) 17:21:07.45 ID:+//iqlOP0.net
コバロリですらまだ訴訟起こしてないしへーきへーき

639 :大学への名無しさん:2016/07/13(水) 18:31:23.47 ID:4a1i90PH0.net
https://www.youtube.com/watch?v=kc3dtBKR9T8

640 :大学への名無しさん:2016/07/13(水) 18:51:17.77 ID:FBGis/9x0.net
安田は参考書はいいけど講義は微妙って大数ゼミ?行ったやつが言ってたけど実際は講義もいいの?

641 :大学への名無しさん:2016/07/13(水) 20:00:59.02 ID:4a1i90PH0.net
>>634
宮崎俊和のが凄いぞ。
安田なんて相手になんね〜よ。

642 :大学への名無しさん:2016/07/13(水) 20:05:11.79 ID:Ncwh7ya60.net
つ知名度

643 :大学への名無しさん:2016/07/13(水) 20:09:42.71 ID:7i/1sJiE0.net
安田は受験数学止まりだろ。
宮崎さんは、研究も凄いよね。
数オリの問題とか趣味でやってるみたいだし。

644 :大学への名無しさん:2016/07/13(水) 20:15:22.19 ID:2aLWbyPP0.net
要するに安田の方が受験のプロフェッショナルってことか

645 :大学への名無しさん:2016/07/13(水) 20:30:47.57 ID:fpNNgQRR0.net
安田は大数ゼミでは微妙だった
講義は分かりやすいと思ったことはないが分かりにくいとも思わない微妙なライン
プリントは充実して分かりやすかった
プリントを作る能力は高い

646 :大学への名無しさん:2016/07/13(水) 20:47:40.96 ID:IibfWru00.net
安田は駿台でも授業してるらしい
とはいっても雲Kやら森茂樹やらコバタカに比べて授業は普通なんで、あんまり存在感がない

647 :大学への名無しさん:2016/07/13(水) 21:25:02.08 ID:QlK08C9j0.net
マスターオブ整数でええやん

648 :大学への名無しさん:2016/07/13(水) 22:40:15.22 ID:7i/1sJiE0.net
研伸館の吉田さんも凄いよね。
京大特色入試数学とかバンバン解くし。

649 :大学への名無しさん:2016/07/14(木) 01:13:22.53 ID:cAUC5/Nu0.net
やさしい高校数学っていう導入系参考書が終わったんだけど
基礎固めに、黄チャ例題のみかチェクリピどっちがいいと思う?

650 :大学への名無しさん:2016/07/14(木) 02:39:54.78 ID:TSLmVsnm0.net
素人は知らねえだろうけどよう
数学って解法次第で問題の難易度が変化しちゃうんだよねえ
チャート式だと難問になっても大数式だと易問になるなんてザラだから
チャートアンチが多いのはこういうわけ
チャートの粗は偏差値70超えてくれば気づけるようになっから
まあ偏差値60未満の雑魚にはいい本だと思うけど

651 :大学への名無しさん:2016/07/14(木) 02:44:39.94 ID:TSLmVsnm0.net
抽象論語ってもしょうがねえし
問題通して具体的に議論しよっか?

4辺がa b c d の凸四角形
角A=x 角C=y(単位はラジアンな)
さて面積が最大となる際のx yの関係は?

有名問題だけど
解法次第でかなり変わってくっから
とあるテクニック知ってれば微分せずに出る
知らねえと微分してごちゃごちゃして面倒な計算が必要になってくっけどな
だから難問だと言う輩もいる
単純な設定の問題だから
やってみ

652 :大学への名無しさん:2016/07/14(木) 02:49:29.15 ID:1K+YXe9W0.net

ドヤ顔で思いっきりすれ違い

653 :大学への名無しさん:2016/07/14(木) 03:07:18.27 ID:H88jhPAY0.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/part/1467388011/191

191 FROM名無しさan (ワッチョイ db45-9SBW) sage 2016/07/11(月) 02:41:41.66 ID:qAj9mbv40
こちらがわざわざ質問に正直に答えても、それを否定してくる変な人がいるよね。以前からここには。
とはいえ、きちんとした家庭教師がいるのも確か。
前に案件を譲ってほしいと言ってた人がいたし、断ってしまっている多数の依頼をどうにかしたいという気持ちも自分にはある。
というわけで、高時給の案件を探している人からのメールを受け付けます。
本来、高い学力は家庭教師として必要な能力の単なる1要素に過ぎないが、こちらが紹介する案件の場合は高い学力が大前提なので話は別。
時給5000円以上の依頼のうち、断った依頼を譲るつもりです。
必要な学力の目安として、空き時間に作った問題を3題載せておくので興味のある人は解いてみて下さい。1問30分で解ければ優秀だと思います。
(1)と(3)は答えのみでOK。ついでに問題の感想なんかも添えてもらえると嬉しいです。
優秀な人には必ず返信します。

回答は↓まで
kateikyoushi45ヤフー

メールは今週水曜まで受け付けます。
↓が問題。
(1)
箱の中に、同じ大きさの赤、白、青の球がそれぞれ3個ずつ計9個入っている。
3人が同時に2個ずつ球を取り出す時、同じ色の2球を取り出した人を勝ち、異なる色の2球を取り出した人を負けとする。
3人とも負けとなる確率を求めよ。
(2)
凸四角形OABCの4辺と対角線OB、ACの長さが全て有理数であるとする。
OB、ACの交点をDとする時、ODの長さも有理数である事を示せ。
(3)
座標空間内の直円錐Cは常にz軸上の正の部分または原点Oに頂点Aを持ち、底面はxy平面上にあり、底面の中心は原点Oである。
母線の長さが常に1であるという条件のもとでCが変形していく時、Cが通過する領域の体積を求めよ。
ただし、AがOに一致する時のC、Aが点(0,0,1)に一致する時のCも直円錐の特別な場合であると考え、通過領域に含めるとする。

654 :大学への名無しさん:2016/07/14(木) 20:34:41.45 ID:JKleS8s20.net
>>639
清水俊宏くんは天才だよな。

655 :大学への名無しさん:2016/07/14(木) 21:42:08.53 ID:qCjVJR7J0.net
大数信者ってマジでキチガイやな

656 :大学への名無しさん:2016/07/14(木) 21:54:23.76 ID:K7KZSb2V0.net
数オリ用のいい本ある?

657 :大学への名無しさん:2016/07/14(木) 22:10:48.21 ID:eoLDvyWV0.net
数3のプラチカって難易度は抜きにして内容はどんな感じなん?
数3で難しめ(テンプレA以上)だけど問題数が少ない問題集探してます

658 :大学への名無しさん:2016/07/14(木) 22:55:50.43 ID:JKleS8s20.net
>>656
獲得金メダルって本がいいよ。
よく体系的にまとめられてる。

659 :大学への名無しさん:2016/07/14(木) 22:57:10.13 ID:JKleS8s20.net
>>656
本気でメダル目指すならkomalやった方がいい。

660 :大学への名無しさん:2016/07/14(木) 23:52:23.21 ID:yJh0MMEa0.net
順天堂の医学部の証明問題って、どう対策すればいいですか?
教科書に載っている証明を抑えて良いのでしょうか。

661 :大学への名無しさん:2016/07/15(金) 02:48:15.74 ID:Ao7a3Ot80.net
チャートって物理攻撃だけで攻略するするRPGみたいなもん
魔法しか効かない相手でもひたすら物理攻撃
戦略も糞もねえw
それが通用する間はいいけどな
偏差値60後半からは通用しなくなるパターンの問題が出てくる
東大とか目指してる奴は
たとえチャートを完璧にしても1完すら無理なんじゃねw?
そいつの問題ちゅうよりチャートが通用せんだけの話な
要はチャートはど素人向け
分かったな?

662 :大学への名無しさん:2016/07/15(金) 03:38:41.25 ID:Zd4rT+Ve0.net
大数キチガイやろうけどはよ死ね

663 :大学への名無しさん:2016/07/15(金) 04:26:30.13 ID:TDTKJr0W0.net
網羅系は赤茶だったけど、東大理系数学で5完半完やったで。もちろん他にも問題集やってるけど。

664 :大学への名無しさん:2016/07/15(金) 07:15:19.70 ID:fT09GwdV0.net
安田は参考書やら問題集やらでの自分語りがなんか嫌い
合否を分けたなんか安田が書いたとこは一発でわかるレベル

665 :大学への名無しさん:2016/07/15(金) 09:30:53.56 ID:UQkIMHA50.net
赤ならまだイイ
青以下が酷い

666 :大学への名無しさん:2016/07/15(金) 18:06:25.51 ID:asKKfA200.net
数オリの問題はやってて面白いわ

667 :九医にゃんこ ◆zmNtnCLsPeiH :2016/07/15(金) 18:08:09.52 ID:ERabAaF+0.net
九州大の黄色い数学の対策本どうなの?
世界一わかりやすいとかいうやつ

668 :大学への名無しさん:2016/07/15(金) 18:11:48.55 ID:WDqyLoy10.net
京大理系のなら持ってるけど結構良かった
九大のは評判聞かないなあ…

669 :九医にゃんこ ◆zmNtnCLsPeiH :2016/07/15(金) 18:15:41.65 ID:ERabAaF+0.net
京大理系僕もやったけど、ステップっていしきしてる?
あんなの意識したことないし今の思考がどの段階かなんてわからないよ

670 :大学への名無しさん:2016/07/15(金) 18:18:30.34 ID:qwz0Tdaq0.net
★★★★赤チャートで東大うかりました  赤チャート最強  これまじオススメ

671 :大学への名無しさん:2016/07/15(金) 21:22:57.22 ID:zRW/ViOZ0.net
>>669
>>670
糞コテ荒らし野郎と大数信者はよ死ね

672 :大学への名無しさん:2016/07/15(金) 23:04:50.90 ID:yifgnU/n0.net
>>666
それ分かるわ。
学校のは計算だけのかってあるけど。
数オリは発想重視で面白いよね。

673 :大学への名無しさん:2016/07/15(金) 23:06:13.07 ID:yifgnU/n0.net
大数の学コン・宿題・数オリは面白い問題が多くて好きだな。

674 :大学への名無しさん:2016/07/15(金) 23:08:42.28 ID:xDe7xECI0.net
清水くんも大数、komalやってたんだな。
生粋の数学マニアだな。

総レス数 1008
280 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200