2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

数学の勉強の仕方 Part217

1 :大学への名無しさん:2016/06/18(土) 00:18:39.39 ID:IK8yA60S0.net
■質問用テンプレ
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい・いいえ
【学年】     ←新、現の区別をはっきりと書く
【学校レベル】 ←なくても可
【偏差値】    ←どの予備校の模試かをきちんと書く
【志望校】    ←文系・理系、学部・学科を書く
【今までやってきた本や相談したいこと】

新まとめサイト(議論中)
ttp://ime.nu/www.geocities.jp/math_study_2ch/index.html
大学受験版(総合) 特製 天プレ丼
ttp://ifs.nog.cc/daigakujuken.at.infoseek.co.jp/gakuho/index.html

前スレ
数学の勉強の仕方 Part216
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1463586744/

664 :大学への名無しさん:2016/07/15(金) 07:15:19.70 ID:fT09GwdV0.net
安田は参考書やら問題集やらでの自分語りがなんか嫌い
合否を分けたなんか安田が書いたとこは一発でわかるレベル

665 :大学への名無しさん:2016/07/15(金) 09:30:53.56 ID:UQkIMHA50.net
赤ならまだイイ
青以下が酷い

666 :大学への名無しさん:2016/07/15(金) 18:06:25.51 ID:asKKfA200.net
数オリの問題はやってて面白いわ

667 :九医にゃんこ ◆zmNtnCLsPeiH :2016/07/15(金) 18:08:09.52 ID:ERabAaF+0.net
九州大の黄色い数学の対策本どうなの?
世界一わかりやすいとかいうやつ

668 :大学への名無しさん:2016/07/15(金) 18:11:48.55 ID:WDqyLoy10.net
京大理系のなら持ってるけど結構良かった
九大のは評判聞かないなあ…

669 :九医にゃんこ ◆zmNtnCLsPeiH :2016/07/15(金) 18:15:41.65 ID:ERabAaF+0.net
京大理系僕もやったけど、ステップっていしきしてる?
あんなの意識したことないし今の思考がどの段階かなんてわからないよ

670 :大学への名無しさん:2016/07/15(金) 18:18:30.34 ID:qwz0Tdaq0.net
★★★★赤チャートで東大うかりました  赤チャート最強  これまじオススメ

671 :大学への名無しさん:2016/07/15(金) 21:22:57.22 ID:zRW/ViOZ0.net
>>669
>>670
糞コテ荒らし野郎と大数信者はよ死ね

672 :大学への名無しさん:2016/07/15(金) 23:04:50.90 ID:yifgnU/n0.net
>>666
それ分かるわ。
学校のは計算だけのかってあるけど。
数オリは発想重視で面白いよね。

673 :大学への名無しさん:2016/07/15(金) 23:06:13.07 ID:yifgnU/n0.net
大数の学コン・宿題・数オリは面白い問題が多くて好きだな。

674 :大学への名無しさん:2016/07/15(金) 23:08:42.28 ID:xDe7xECI0.net
清水くんも大数、komalやってたんだな。
生粋の数学マニアだな。

675 :大学への名無しさん:2016/07/16(土) 01:13:46.06 ID:Emz+9eFr0.net
新数演とかハイ理レベルの高難易度の問題集ってすぐ答え見て解放暗記みたいに使っても意味ないんですか?
演習は25か年でたっぷりやるつもりです。よろしくお願いします。

676 :大学への名無しさん:2016/07/16(土) 01:20:22.93 ID:+opyvF7h0.net
【学年】浪人1年生
【学校レベル】
【偏差値】60
【志望校】東工大
【今までやってきた本や相談したいこと】
基礎問題精講終わらせたのですが次参考書なにやれば東大レベルまでもっていけますか?
また、TAUBはこのへんでおさえといてこれからVを徹底的にやるべきですか?

677 :大学への名無しさん:2016/07/16(土) 09:10:16.01 ID:sof4mVQA0.net
何年計画かな?

678 :大学への名無しさん:2016/07/16(土) 13:59:45.92 ID:KM3nw61G0.net
マスターオブ整数と微積分、基礎の極意はやっておきな

679 :大学への名無しさん:2016/07/16(土) 14:15:05.42 ID:EJDPxXmm0.net
>>676
標問または1対1→上問+過去問
数Aは合格る確率、マスオブ整数など
分野別の対策がよい
数3も合格る計算、極意など計算力を
かなり高めておかないといけない

680 :大学への名無しさん:2016/07/16(土) 14:42:26.86 ID:K5lxIz1f0.net
>>676
1年生で基礎問終わったのかエラいなぁと思ったら...
今からだと死ぬ気でやっても一対一→スタ演+過去問以外の事は何も出来ないような気がする
出来てあと1冊か

681 :大学への名無しさん:2016/07/16(土) 15:33:58.20 ID:g6dJD/0k0.net
ふつう東大、東工大狙うなら
2年生までで青チャぐらい潰してないと

そしたら、スタ演→赤本に素直にいけるのに

682 :大学への名無しさん:2016/07/16(土) 16:04:49.75 ID:i5HUmMQY0.net
東工大(東京工科大学)志望の間違いだろ

683 :大学への名無しさん:2016/07/16(土) 16:14:54.68 ID:hfouwi8T0.net
それなら工科大学っていうだろ、

684 :大学への名無しさん:2016/07/16(土) 18:20:18.38 ID:+opyvF7h0.net
>>678>>679
ありがとうございます。参考にさせていただきます。

>>680>>681
そういうのは求めてないので何をやれば東大のレベルまでもっていけるかを教えて頂けると嬉しいです

685 :大学への名無しさん:2016/07/16(土) 18:22:38.10 ID:o/n2eQVf0.net
東大なら50年のやればいいよ。

686 :大学への名無しさん:2016/07/16(土) 20:52:51.42 ID:GnFwGwMd0.net
東大のレベルに持っていくとかいう日本語が意味不明過ぎる
頭が悪すぎてお話にならない
S1合格者だけ比較しても1桁から120まで居るんだぞ

687 :大学への名無しさん:2016/07/16(土) 20:54:56.01 ID:9vUhEaaV0.net
実際のところスタ演とこの問題が合否を決める!こなせてたらだいたいどのくらいの成績になってくる?

688 :大学への名無しさん:2016/07/16(土) 21:07:43.96 ID:GnFwGwMd0.net
東大はマジでブレるから断言は出来ないけど
スタ演までだと50〜60が現実的な目標ラインじゃないかな
このスレの自称天才達はチャート完璧なら、一対一完璧なら4完出来る!出来ないのは完璧じゃないからだ!お前の頭が悪いからだ!とか言い出すんだろうけどね

689 :大学への名無しさん:2016/07/16(土) 21:44:27.05 ID:tGjAbxon0.net
4完は新数演までやり込まないとムリだよ。
チャートだけではちと厳しい。

690 :大学への名無しさん:2016/07/16(土) 21:49:22.98 ID:PVWdWATB0.net
センスと問題によるところが大きすぎるしな
スタ演やっても2完2半あたりが実際現実的なところ

691 :大学への名無しさん:2016/07/16(土) 21:51:41.28 ID:AIZg8ZTn0.net
東大理でいつも4完出来る奴って京大や東工大の問題もやってたり大学レベルも齧ってたりしてる印象
1対1終わらせたばっかの奴がやっても年度によっては1問も出来ないんじゃない?
東大レベルの問題解くには相当の慣れが必要

692 :大学への名無しさん:2016/07/16(土) 21:58:11.20 ID:dS5Ooc6u0.net
一対一とスタ演とじゃかなり幅がありそうだと思うんだがそうでもないのか?
本当に一対一やりこんでたらスタ演不要?

693 :大学への名無しさん:2016/07/16(土) 22:06:29.27 ID:KM3nw61G0.net
マスターオブ整数と微積分、基礎の極意はやれば楽勝やろ

694 :大学への名無しさん:2016/07/16(土) 22:31:06.22 ID:o/n2eQVf0.net
センター数学なら、努力だけでどうにでもなるが、東大数学になってくるとある程度の数学的センスが必要になってくる。
いくら必死でやってもムリな人にはムリな領域だね。

695 :大学への名無しさん:2016/07/16(土) 22:32:40.65 ID:tGjAbxon0.net
東大・数オリレベルは能力高くないと攻略できないわな。

696 :大学への名無しさん:2016/07/16(土) 22:47:21.17 ID:L3sHcJAt0.net
何言ってんだ
基本だろ
ただの勉強不足

697 :大学への名無しさん:2016/07/16(土) 23:11:01.52 ID:tGjAbxon0.net
勉強不足といっても誰でもできるわけではない。
50人に1人くらいの才能のある人間が努力して東大に受かるって感じだろ。
東大とはそれくらいの難易度の高さだ。

698 :大学への名無しさん:2016/07/16(土) 23:12:49.88 ID:g20gpUnR0.net
政治家一家が宗教的なまでに皆東大なのを考えればそんなことはない
安部ちゃんみたいにとんでもない負の方向の才能でもないかぎり家庭による

699 :大学への名無しさん:2016/07/16(土) 23:19:20.26 ID:tGjAbxon0.net
都会人は鉄緑会とかでドーピング教育されてるからな。
地頭はそんな良くないかも。
真の天才は田舎にいたりする。

700 :大学への名無しさん:2016/07/16(土) 23:22:12.72 ID:I2nXjVzO0.net
祖父が総理大臣で父親が東大卒の超エリート家庭に生まれたのに成蹊大にしか行けないガイジwwwwwwwwwwwww

701 :大学への名無しさん:2016/07/16(土) 23:45:09.38 ID:o/n2eQVf0.net
遺伝率は7割だからな。
上手く遺伝しなかったんだろ。

702 :大学への名無しさん:2016/07/17(日) 00:46:32.11 ID:jQXDpcjO0.net
1対1例題から微積分基礎の極意の3部ってつながりますか?レイアウトの関係で演習題
はやりたくないので無理なら標問3の例題につなげようと思うのですが。もちろん最終的には人によると
思うので、一般的とか主観で構いません。よろしくお願いします。

703 :大学への名無しさん:2016/07/17(日) 01:10:14.53 ID:spiQxiTD0.net
>>684
>そういうのは求めてないので何をやれば東大のレベルまでもっていけるかを教えて頂けると嬉しいです

あのさ、浪人生の分際で夏の時点で基礎問しか終えてないとか東工大舐めてるのか?
現役の時点でせめて標問か1対1は終えてなきゃダメだろ、マジで。
こんな屁理屈ほざいてるクセにやるべきことやってないとか話にならないんだよ。

今から必死になってやって、8月中に標問か1対1の2Bまでは全て終わらせろ。
3は9月からでも仕方ないけど極力早く(できれば9月中)に終わらせろ。
ホントは夏休みで標問か1対1全部終わってないとダメなんだよ。

704 :大学への名無しさん:2016/07/17(日) 01:19:25.03 ID:rNiVaiEV0.net
【学年】高3
【偏差値】駿台偏差値65ぐらい。河合70ぐらい
【志望校】京都府立医大
【相談したいこと】
オリスタVの演習問題やったあとに、医学部攻略の数学Vかやさしい理系数学か医学部良問セレクト77かその他で何やろうか悩んでるのですけど、京都府立医大だったら適してるものとかありますか?
参考書は個人の好みですか?

705 :大学への名無しさん:2016/07/17(日) 01:36:21.03 ID:Scya6Dw30.net
医学部攻略1A2Bを進めてて、やさ理一周、セレクトはした事ない俺の意見だと
数3苦手ならやさ理、得意なら医学部攻略

706 :大学への名無しさん:2016/07/17(日) 08:31:29.63 ID:rNiVaiEV0.net
>>705
数V苦手なんでやさしい理系考えてみます

707 :大学への名無しさん:2016/07/17(日) 08:31:59.68 ID:rNiVaiEV0.net
やさしい理系数学と医学部良問セレクト77ってどっちが難しいか分かる人いますか?

708 :大学への名無しさん:2016/07/17(日) 09:15:06.65 ID:OsqFoOCE0.net
>>706
医学部良問の方は見たことないから何とも言えないけど
やさ理の3の分野は得手不得手以前にレベル低い
サクッと終わらせて何かもう1冊やってもいいと思う
特に数3なんかは演習量がモノをいう世界だから

709 :大学への名無しさん:2016/07/17(日) 09:39:00.79 ID:VwDTI1DL0.net
>>701
こんだけ恵まれた環境で育ったのにF欄にしか行けなかったことが問題だろ

710 :大学への名無しさん:2016/07/17(日) 09:41:32.03 ID:zCP/utdT0.net
スレチを自覚出来ないアホも同レベル

711 :大学への名無しさん:2016/07/17(日) 09:42:38.47 ID:UsdyihV90.net
とアホが申しております

712 :大学への名無しさん:2016/07/17(日) 09:44:28.40 ID:EbQo++OF0.net
>>707
同じくらい

713 :大学への名無しさん:2016/07/17(日) 09:46:01.88 ID:KO2/MgFc0.net
東大家系で1人だけ成蹊っていうのもすごいな。
安倍ってガチもんの池沼だろ。

714 :大学への名無しさん:2016/07/17(日) 09:48:11.49 ID:iWm4S+BN0.net
>>702
1対1を演習題まで仕上げて
次の数3の問題集+過去問
極意は現時点で1対1を仕上げているなら
勧められるが必須ではない
1対1から標問3に行くのなら
最初から標問3に行けばよい
似た網羅系2冊やるくらいなら
早く過去問したほうが見通しが立つ

715 :大学への名無しさん:2016/07/17(日) 09:55:10.27 ID:OsqFoOCE0.net
>>702
一対一は演習やらんと意味が無いんだけどなぁ...レイアウト云々どころの騒ぎではない

716 :一対一信者:2016/07/17(日) 10:07:50.60 ID:i/vQnsRz0.net
いやほんとに演習題は答え合わせが面倒なんだよな
ページの量増やしていいから左のページに例題、右のページに演習題という体裁にして問題と解答を同じページに載せて欲しい
あとあの雑コラムはなんなんだろうか
コラムのテクニックを使って欲しいならそこにもっと多くの演習題を載せるべきだろう
ショボい例題2,3個置いて「はい新しい解法を使ってください」と言われてもね(⌒-⌒; )

717 :大学への名無しさん:2016/07/17(日) 10:12:52.17 ID:xIoWqq5n0.net
マスターオブ整数と微積分、基礎の極意はやっておけと

718 :大学への名無しさん:2016/07/17(日) 10:19:56.44 ID:DDKLHwEK0.net
まあそういうことやな
あくまで一対一は基礎だから(震え)

719 :大学への名無しさん:2016/07/17(日) 10:39:40.05 ID:fXnCHt8P0.net
数3はスタ演とプラチカどちらがいいでしょうか?

720 :大学への名無しさん:2016/07/17(日) 10:47:05.01 ID:JD6B2urf0.net
好みの問題だろ
大数の解き方が好きな人はスタ演やったらいい

721 :大学への名無しさん:2016/07/17(日) 11:03:50.66 ID:zCP/utdT0.net
数3に関してはスタ演とプラチカは根本的に互いに比較対象にすらならないだろ

722 :大学への名無しさん:2016/07/17(日) 13:06:53.08 ID:wbgVQJIQ0.net
FG3冊を隅から隅まで繰り返しやり尽くしてから過去問で東大数学で何点狙えますか?時間無いけどあと半年死ぬ気でやってみるつもり。色々やるよりもFGに賭けてみようと思うのですが、やっぱり上級とかハイ理とか新数演とか必須?

723 :大学への名無しさん:2016/07/17(日) 13:20:40.57 ID:BZ+nBb470.net
過去問見てみれば
全くわからないならFGやろうが今からやっても東大には太刀打ちできないし諦めた方がいい

724 :大学への名無しさん:2016/07/17(日) 13:52:20.39 ID:iWm4S+BN0.net
>>722
フォーカスゴールド通信
山口高校から理1に行った人は85点だったらしい
FGと過去問のみで

725 :大学への名無しさん:2016/07/17(日) 13:56:00.04 ID:wbgVQJIQ0.net
>>723、719
ありがとうございます。

センター過去問は70-80分かけたら満点取れる程度、IIIはほぼ手付かずの状態です。

東大過去問はIIIの範囲は除いて完答:半完:手付かずが1:1:1ぐらい。6月から20年振りに受験勉強始めてFGはIAIIBの例題が3周終わった所です。

726 :大学への名無しさん:2016/07/17(日) 14:15:50.63 ID:qq2xXnV00.net
>>713
小1から小六まで
現役東大生のスーパー家庭教師
マンツーマンで付けてた、そして徹底的に英才教育
施したのに、

丸っ切りの低脳児で
金だけで何とかなる成蹊以外、
どこにも引っ掛からなかったとか

727 :大学への名無しさん:2016/07/17(日) 15:22:33.98 ID:W6sR+2k70.net
>>726
単にそういう無理矢理やらせまくる教育が悪かったとかはあり得ないの?
安倍に兄弟がいて兄弟とも全く同じ方法で育てて兄弟は東大入ったんなら悲しいが運がなかったんだろうな

728 :大学への名無しさん:2016/07/17(日) 15:22:55.96 ID:6fDzEwVk0.net
現役東大生のスーパー家庭教師???
ボンクラ東大生だった可能性もあるだろ
安倍がアホなのには同意だが

729 :大学への名無しさん:2016/07/17(日) 15:32:09.02 ID:p79eSFyx0.net
>>728
知らないの?平沢勝栄とかやでw

730 :大学への名無しさん:2016/07/17(日) 15:34:21.77 ID:rNiVaiEV0.net
>>708
数VはTAUBに比べたら苦手とはいっても全統記述レベルなら楽勝だったのですが、医学部攻略の数Vやるのはちょっとやめておいた方がいいですか?
京都府立医大は数Vの出題比重高いので、やや難の問題を多く扱ったものが欲しいです

731 :大学への名無しさん:2016/07/17(日) 15:54:16.16 ID:m8JgCDro0.net
東大生
http://i.imgur.com/JHRp8dk.jpg
http://i.imgur.com/oKBuGLy.jpg
http://i.imgur.com/TkVGLgg.jpg

732 :大学への名無しさん:2016/07/17(日) 18:01:19.33 ID:qIY0ddMN0.net
>>731
思想文化学科の時点で絶対左翼だわw
やっぱ東大生おもろいわ〜

733 :大学への名無しさん:2016/07/17(日) 18:18:06.62 ID:ukagv9Cl0.net
>>731
東大は法学部くらいだろ。
理系なら東京理科大学・京大かね。
まあ、才能あふれる人はMITとかにいるんだろうけど。

734 :大学への名無しさん:2016/07/17(日) 18:25:34.42 ID:m6CDVNw+0.net
>>722
今年の東大理三の本で茨木水戸高校の人がフォーカスしかやってないって言ってるしフォーカスでOK

735 :大学への名無しさん:2016/07/17(日) 20:59:38.54 ID:dOV1dwQP0.net
1遊 鳥谷敬
2中 大和
3右 江越大賀
4一 ゴメス
5左 高山俊
6二 西岡剛
7三 今成亮太
8捕 梅野隆太郎
9投 藤浪晋太郎

ある日の阪神打線である 何の変哲もない糞打線に見えるがこの打線にはある秘密が隠されている

1遊 鳥
2中
3右  越
4一
5左   俊
6二
7三    太
8捕
9投     郎

おわかりいただけただろうか?
つまり金本監督は鳥越俊太郎を応援するために敢えて糞打線を組んでいたのだ!!

736 :大学への名無しさん:2016/07/17(日) 21:40:31.44 ID:zCP/utdT0.net
1,2番が鳥谷大和って人を馬鹿にしてるとしか思えない打順だな
そもそも根本的に鳥谷スタメンってのが死ぬ程ゴミだけどな

737 :大学への名無しさん:2016/07/17(日) 21:50:08.13 ID:4OLFsuEI0.net
京大特色入試数学の対策を教えてください。

738 :大学への名無しさん:2016/07/17(日) 21:51:23.77 ID:jyFGJNq20.net
>>737
Z会の超高校数学 数学Wがお薦め。

739 :大学への名無しさん:2016/07/18(月) 00:17:27.13 ID:860tYnZl0.net
高専の友達が高専用の微積分問題集持ってたけどテンプレでいうC〜B+α位が綺麗にまとまってた
普通に売りに出せばそこそこ売れそうな出来なのになあ…

740 :薬大生様:2016/07/18(月) 00:35:20.69 ID:U8TC+AAc0.net
出版社も高専生なんてオチコボレに合わせる暇はないよ

741 :大学への名無しさん:2016/07/18(月) 03:09:28.84 ID:XsZGuDUX0.net
演習兼ねて以前挫折したチャートやってんだけど
どうりで理解できねえわけだわ
直観軽視して計算に頼る糞回答ばっか
これじゃできるようにならんわけだわw
今の俺でもチョイ首をかしげるくらいだしようw
まあ投げ出したおかげで得意になれたし
チャートにはある意味感謝してるわw

>737
お前にセンス見についとるかどうか判断できる式用意したわ

sinθ-cosθ(0<θ<π/2)

これを見て何思いつく?
何もねえなら京大だと厳しい戦いになんだろうな
チャート信者なら合成とか思いつくんだろうけど
そういう事じゃねえんだわw
計算じゃねえんだよw
重要なんは直観だよ直観
sinθ-cosθ
つまらん三角関数式以外に何か感じる事あるか?

742 :大学への名無しさん:2016/07/18(月) 03:11:32.11 ID:XsZGuDUX0.net
答えは明日書くわ
それまでに考えとけよ

743 :大学への名無しさん:2016/07/18(月) 08:22:40.45 ID:+x6LzFgB0.net
>>740
日本語も理解出来ないのかコイツ
ホンモノのアスペじゃん

744 :大学への名無しさん:2016/07/18(月) 08:57:47.14 ID:LMrOOtbc0.net
>>741
(-1,1)と(cosθ,sinθ)の内積から単位円を連想・・・とかでしょうか?
わかりません><

745 :大学への名無しさん:2016/07/18(月) 09:10:09.49 ID:woXAtv+X0.net
数オリ用のいい本ある?

746 :大学への名無しさん:2016/07/18(月) 09:28:21.79 ID:TGQr3wlh0.net
>>741
これ解いてみ
合成で解ければ逆にすげえ思うけどなw
センスあんのかねえのか分からねえw
ある意味センスあんのかもなw
開区間(0 π/2)において
cosθ+a sinθ<a
を満たすθが少なくとも一つあるaの範囲を求めよ

これは、とりあえず合成してしてごちゃごちゃと
機械的な計算し、わざわざケイアス状態wに持ち込んでる
勘違いチャート三角関数厨wには
ここでは「センス」と言われてるようだけれど
無縁な境地w

747 :大学への名無しさん:2016/07/18(月) 11:16:25.88 ID:sKzextNg0.net
青チャ死ぬほどつまらんのだけど一対一に乗り換えるのってあり?
一応極限から初めて積分まで終わった

748 :大学への名無しさん:2016/07/18(月) 11:33:44.00 ID:8kaJeA180.net
自分が取り組み易い参考書使うのが一番だから十分あり
ただ1Aは穴が多いからスタ演なり合格る確率なりで補充した方が良い

749 :大学への名無しさん:2016/07/18(月) 11:35:49.80 ID:Yjp0eX9O0.net
>>748
1A2Bはスタ演終わらせて合否やってる。
あとは3だけなんだよなー。夏までに青茶一対一終わらせるつもりだけど青茶の解法が見ただけでわかるの多いから、この段階をすっ飛ばすのはどうかなって

750 :大学への名無しさん:2016/07/18(月) 11:58:43.65 ID:woXAtv+X0.net
マスターオブ整数と微積分、基礎の極意でええやん

751 :大学への名無しさん:2016/07/18(月) 12:17:22.53 ID:mCF16vee0.net
マスターオブ整数より整数問題の解法研究のがいいよ。

752 :大学への名無しさん:2016/07/18(月) 12:51:05.43 ID:QR4lt/2f0.net
>>746
こんなん置き換えで解の存在条件で一発やん
悩むことなんかないやろ

753 :大学への名無しさん:2016/07/18(月) 13:11:38.29 ID:5NMbnf460.net
高2、z会の教材が完璧に解けるようになったら次は何がいいですか?
全統偏差値68-70です

754 :大学への名無しさん:2016/07/18(月) 13:14:42.53 ID:rXx6y9Aa0.net
>>753
やさ理でもやれば

755 :大学への名無しさん:2016/07/18(月) 13:57:44.92 ID:+x6LzFgB0.net
>>752
それたしか前スレ辺りから荒らしが一々貼り付けてるコピペだから相手しない方がいいぞ

756 :大学への名無しさん:2016/07/18(月) 14:51:19.61 ID:mDM9F3eB0.net
>>745
ケマルがいいよ。

757 :大学への名無しさん:2016/07/18(月) 15:24:51.64 ID:PQQlbUQS0.net
一対一ってどうなの?
文系です

758 :大学への名無しさん:2016/07/18(月) 15:26:34.21 ID:7b8zs3H+0.net
なにこれ

>一対一ってどうなの?
>文系です

759 :大学への名無しさん:2016/07/18(月) 16:10:09.06 ID:woXAtv+X0.net
数オリの問題に挑戦してみたよ

760 :大学への名無しさん:2016/07/18(月) 16:15:23.48 ID:h86hiUnL0.net
稲荷の独習数学を見た人、使ったことある人はいますか?
個人的には稲荷の独習数学を本屋で見たのですが意外とよさそうだったのですがみなさん的には評価はどんな感じですか?

https://www.amazon.co.jp/%E7%A8%B2%E8%8D%B7%E3%81%AE%E7%8B%AC%E7%BF%92%E6%95%B0%E5%AD%A6-%E7%A8%B2%E8%8D%B7-%E8%AA%A0/dp/4325200452

761 :大学への名無しさん:2016/07/18(月) 16:15:55.66 ID:XsFaE3QO0.net
解説どんな感じだった?
チャートよりマシ?

762 :大学への名無しさん:2016/07/18(月) 16:22:45.34 ID:eAosTh3o0.net
>>759
どんな感じ?
難しい?

763 :大学への名無しさん:2016/07/18(月) 16:38:33.55 ID:31bZO2t00.net
>>653
必死こいて解いてメールしたら普通に有名人だったでござる
なんであんなスレで馬鹿の相手してんだっていう
お人よしなんだろうな
煽ってる奴馬鹿丸出し

764 :大学への名無しさん:2016/07/18(月) 16:41:43.76 ID:h86hiUnL0.net
稲荷の独習数学についてなのですが到達点や到達偏差値などだいたいどのくらいになるのでしょうか?

総レス数 1008
280 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200