2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

数学の勉強の仕方 Part217

778 :大学への名無しさん:2016/07/18(月) 23:49:49.47 ID:DDRamIpV0.net
例えば直線に関する点の折り返しの問題
チャート式だと垂直条件と中点の条件との連立式から(センスなさすぎだろw
大数式だと正射影ベクトルとか複素数の偏角に着目する(感覚的に前者の方が分かりやすいしベクトルの理解も深まる、
後者はやや計算量が多く面倒だけど複素数に関する理解が深まる
一見前者の方が分かりやすいように思えっけど全然応用効かねんだわw次につながらねえw
一方後者の方は数学的センスが磨かれる
こういう違いがなあ後々埋められねえ差となって現れてくんだわw
結論
数学挫折しそうな奴はチャートはやめよっかw
もうチャートの時代は終わってるんだわw
逆にこれで道が開けるw

総レス数 1008
280 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200