2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

化学の参考書・勉強の仕方★原子番号108

1 :大学への名無しさん:2016/08/29(月) 06:18:03.87 ID:Oa3ibssB0.net
理論化学・無機・有機という単元の区切り方が解らない人は
・理論化学http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%90%86%E8%AB%96%E5%8C%96%E5%AD%A6
・無機化学http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E6%A9%9F%E5%8C%96%E5%AD%A6
・有機化学http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%89%E6%A9%9F%E5%8C%96%E5%AD%A6

質問用テンプレ
【テンプレを読みましたか?】←はい・いいえ
【学年】←新・現、現・浪の区別をはっきりと書く
【学校レベル】←どこまで進んでいるかも書く
【偏差値】←どの予備校の何という模試かをきちんと書く
【志望校】←理系・文系、学部・学科を書く
【過去問】←どの年をやって何点or何%取れたかを書く
【今までやってきた本や相談したいこと(↓)】

前スレ
化学の参考書・勉強の仕方★原子番号107
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1465902301/

471 :大学への名無しさん:2016/11/14(月) 02:52:21.90 ID:7JlYUJhe0.net
解説がいい本といえば標問だと思うけど重問と新演習に完全にシェア奪われてるよなあ
何が悪いんだろうね

472 :大学への名無しさん:2016/11/14(月) 06:26:58.47 ID:VqlnYyxv0.net
ぜひ日本工業大学へ!
http://pbs.twimg.com/media/CwkKZBSUsAQ4pfz.jpg
http://i.imgur.com/eZDDVp6.png
http://i.imgur.com/DuB5LiM.jpg

473 :大学への名無しさん:2016/11/14(月) 11:11:00.41 ID:92xSSrsc0.net
エクセル→標問→100選がいいよ

474 :大学への名無しさん:2016/11/14(月) 11:48:48.92 ID:SNhyOtQH0.net
宇宙一みたいな初歩的に理解する参考書をやりながら、
ひとつの単元が終わったら、
基礎問題精講のその単元を解く、こういう勉強法で大丈夫ですか?

475 :大学への名無しさん:2016/11/14(月) 11:54:33.00 ID:T9rTfonI0.net
理解して暗記するのが目的なのに
これで大丈夫ですかとか聞く意味がわからん

476 :大学への名無しさん:2016/11/14(月) 12:04:12.94 ID:SNhyOtQH0.net
ここでエクセル化学→標問っていうルートが人気みたいですけど、
基礎問題精講→標問より良いですか?
まだやってないので今なら参考書を変えるのが間に合うので、
教えてください 解説が詳しいもののほうがいいです
基礎問題精講を買った理由は、アマゾンのレビューで評価が
良かったのと、地元の本屋に置いてあったからです

477 :大学への名無しさん:2016/11/14(月) 12:19:05.63 ID:7JlYUJhe0.net
>>476
基礎問標問でいいと思うよ
ちなみにここで推されてるのは教科書レベルのなんか→重問

478 :大学への名無しさん:2016/11/14(月) 13:44:29.15 ID:b1bGvwvh0.net
>>476
きそもんからひょうもんに直接つなぐのは頭のいい人でないと少し厳しいような気がするからキツそうだったらじゅうもんのB問題でも挟めばいいよ

479 :大学への名無しさん:2016/11/14(月) 14:10:40.46 ID:SNhyOtQH0.net
>>477 >>478
そうですか 自分でやってみて判断して、
臨機応変に対応するしかなさそうですね
とりあえずやってみて、行き詰ったらまた質問させてもらいます

480 :大学への名無しさん:2016/11/14(月) 16:29:40.89 ID:E9yrEZdu0.net
理標は解説詳しいって聞くけど重問とどれくらい違うの?

総レス数 1001
265 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★