2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

化学の参考書・勉強の仕方★原子番号108

1 :大学への名無しさん:2016/08/29(月) 06:18:03.87 ID:Oa3ibssB0.net
理論化学・無機・有機という単元の区切り方が解らない人は
・理論化学http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%90%86%E8%AB%96%E5%8C%96%E5%AD%A6
・無機化学http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E6%A9%9F%E5%8C%96%E5%AD%A6
・有機化学http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%89%E6%A9%9F%E5%8C%96%E5%AD%A6

質問用テンプレ
【テンプレを読みましたか?】←はい・いいえ
【学年】←新・現、現・浪の区別をはっきりと書く
【学校レベル】←どこまで進んでいるかも書く
【偏差値】←どの予備校の何という模試かをきちんと書く
【志望校】←理系・文系、学部・学科を書く
【過去問】←どの年をやって何点or何%取れたかを書く
【今までやってきた本や相談したいこと(↓)】

前スレ
化学の参考書・勉強の仕方★原子番号107
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1465902301/

51 :大学への名無しさん:2016/09/08(木) 19:49:50.86 ID:ZfBgOAu60.net
宇宙一買ったけど、無機と有機どちらからやるべき?

52 :大学への名無しさん:2016/09/08(木) 21:04:45.81 ID:SpCp1PEb0.net
>>51
捨てろ

53 :大学への名無しさん:2016/09/08(木) 21:56:56.05 ID:G8kuIx780.net
マジレス
宇宙一なら力学から始めろ

54 :大学への名無しさん:2016/09/09(金) 00:06:19.45 ID:Iq/Z3GBA0.net
230選のあとは、重問と新演習とどっちがいいですか?両方は終わらないので
重問やりながら新演習つまむ感じがいいんですかね?

55 :大学への名無しさん:2016/09/09(金) 09:13:41.07 ID:H2MHqZjx0.net
再受験、信州大医学部志望です。
年内は岡野先生の本とらくらくマスターを何周もし、入門・初級段階を押さえたいと思っています。

その後の問題集なのですが、
いきなり、重要問題+旺文社Doシリーズへと移っても抜け等ないでしょうか。
基礎問題精講を挟むべきでしょうか。


ご回答頂けたら幸いです。どうぞよろしくお願いします。

56 :大学への名無しさん:2016/09/09(金) 10:15:02.11 ID:PtHznxXwO.net
>>48

有り難うございます。
基礎問を信じてがんばります。

57 :大学への名無しさん:2016/09/09(金) 10:17:40.29 ID:A2D3bgXM0.net
基礎問で千葉大の合格点が取れるとは思えないんだが

58 :大学への名無しさん:2016/09/09(金) 14:55:58.24 ID:yGUQYdai0.net
>>52
お返事ありがとうございます!
迷いを捨てて有機から始めました。楽しいです。

>>53
実は力学は体系物理まで終えてます。
お返事ありがとうございます。

59 :大学への名無しさん:2016/09/09(金) 14:59:33.08 ID:vYfNldf30.net
有機から抑えれば、いざって時に生物でも潰しが効く

60 :大学への名無しさん:2016/09/09(金) 15:10:27.63 ID:+7TU7ypB0.net
理論ばっかやって飽きたって人は
旧化学2の理論はおいておいて
酸化還元と電池あたりで理論を区切っておいて
そっから無機・有機やってみると面白さを感じるかもしれないね

総レス数 1001
265 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★