2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サラバ!】医学部再受験【恥多き2016年】

1 :大学への名無しさん:2016/12/12(月) 16:46:45.82 ID:WMPwWAcX0.net
ここ数年で急に医学部再受験は冬の時代に入り、今から再受験なんて目指すほうが悪い、と言われる様になってしまいました。
それでもさまざまな事情でこの世界に入ってしまった者同士、わずかな可能性を目指し頑張りましょう。

医学部再受験を考える方へ、厳しいアドバイス。 医学部再受験とマルチ商法はちょっと似ている。

1. 出遅れた人は不利な戦いを強いられる。
2. 成功者は既に恵まれた地位を得ているので、「こんなにいいですよ〜」と挑戦者を勧誘する。
3. 実は成功者よりも失敗者がはるかに多いがその現実は見えにくい。
4. 成功者はその影に積み重なった失敗者の山を無視するか、そもそも知らない。
5. 冷静な成功者は、その事実を客観的に判断し、他者にむやみに勧めない。
6. 多くの挑戦者はうまくいったケースばかりを見て成功した自分ばかりを想像し、失敗した場合の悲惨な状況を真剣に考えていない。
7. 多くの挑戦者は、「努力さえすれば高い確率で成功する」と信じて疑わない。
8. 実際に成功するのは、その多くが実力と努力以外にも+αを持っている人である。
9.「努力すれば成功する」と信じて疑わない挑戦者は、 大部分が失敗する。
(「努力すれば成功する」と信じて疑わない人=実はそうではないという客観的事実を見抜けない人、つまり分析力が不足していて受験にもマルチにも不向き)
10. 引き際を延ばし続ければ続けるほど、諦める場合の辛さは大きくなる。

311 :大学への名無しさん:2016/12/22(木) 15:08:48.96 ID:xvrOE+o+0.net
>>310 本読め。以上

312 :大学への名無しさん:2016/12/22(木) 15:15:15.20 ID:NAogyEbb0.net
日本語で書けという指示がなければ漢文でも絵でもいいんだよ

313 :大学への名無しさん:2016/12/22(木) 15:49:27.19 ID:xvrOE+o+0.net
答案用紙に4コマ漫画書いてもいいと思うぞ。

日本の漫画産業は世界に誇れる規模だからな。教授達の心象も良くなる事請け合い。

314 :大学への名無しさん:2016/12/22(木) 16:32:53.04 ID:xvrOE+o+0.net
こんな記事見っけた。このスレのニート共の未来を示唆する記事を。

「ドロッポ医師」が誕生するまでの3ステップ

常勤勤務医から「ドロップアウト」して、非常勤バイトなどで食いつないでいく医師のことを
「ドロッポ」または「ドロッポ医師」などと呼ぶそうです。
常勤医がそうした医師を呼ぶ際の蔑称、もしくはそのような医師が自らを自嘲するようにして呼ぶ際に使用する名詞とのことです。
「常勤医で、時間的制約やストレスに耐え忍びながら勤務を続けるより、短時間のバイトでそれより多いカネを稼いで生活したい」
と皆が皆思うようだったら、大抵の医師が「ドロッポ医師」になるのではないでしょうか。
ですが、実際にそうはなってません。

その事実から察するに、「ドロッポ医師」も自らその道を選択をしたというよりは、
否応なしにそのような選択をせざるを得なかったのではないか、と思われます。
多くの「ドロッポ医師」は、組織・集団に上手く溶けこむことができず、弾き出されるようにしてなっていくのではないでしょうか。

…などと偉そうに言っておりますが、私もドロッポ医師経験があり、もしくは人によっては現在も「ドロッポ医師」と呼ばれる状態であるので、
「半強制的にその道を選ばざるをえなかった」と思いたいというところもあります。
如才なく病院、医局などに溶け込める能力があれば、私もそこから若くして出てしまうということもなかったはずです(笑)
さて、今回の「ドロッポ医師が誕生するまでの3ステップ」ですが、私の個人的な意見が多分に含まれているため、一般的でないかもしれませんが、書いてみたいと思います。

315 :大学への名無しさん:2016/12/22(木) 16:34:12.72 ID:xvrOE+o+0.net
1) 「こうした医師になりたい」というビジョンがない

学生時代にまで遡りますが、まずは「将来的な希望がない」ことが大本であるように思われます。
どのような科に入り、どのような仕事をしたいのか、恥ずかしながら私にはそうした希望がありませんでした。

結果的に、「初期研修でいくつかの科をローテートで回り、どこか希望のところがあれば入れば良いや」と思い、
初期研修医になりました。…が、そこでも強い希望はなく、漠然と「外科は体力的に無理だから内科医」という風に思っていました。
大変お世話になった先生がいたということで、呼吸器内科に入り、「内科認定医、内科専門医、呼吸器内科専門医の資格はとろうか」
などと思っていました。ですが、それも強い希望というわけではありません。
内科認定医を取得後に辞める際にも、別に専門医と呼ばれる資格にもそれほど強い未練はありませんでした。
結果的に産業医に落ち着くわけですが、学生時代にもっと「どのような医師になりたいのか」ということを考え、
初期研修に臨めばよかったと反省しています。

316 :大学への名無しさん:2016/12/22(木) 16:35:21.67 ID:xvrOE+o+0.net
2) 初期研修を漠然とローテート

これは1) にも関係するのですが、やはり強い希望、
ビジョンがあるわけではないので、真剣に初期研修を行っていませんでした。
興味のない科については、本当に指導していただいた上級医の先生方に申し訳ないほどヒドイ研修態度であったと思います。
結果、初期研修から後期研修に移るわけですが、そこでも言われたことをただやるだけ、文句を言われないように仕事をしているだけ、
という患者さんにも申し訳ない状況でした。

そのような態度・意欲のなさはもちろん、上司にも伝わります。
強い叱責は受けないまでも、小言を言われるようにもなり、次第に上司との関係をあまり持たないように、
避けるようになります。医局の集まりもあまり顔を出さず、結果、どんどんと孤立した存在になっていきました。

317 :大学への名無しさん:2016/12/22(木) 16:37:14.93 ID:xvrOE+o+0.net
3) 悩みを1人で抱え、辞職

2) の状態になると危ういです。唯一の同期が異動でいなくなると、
さらに孤立していき、結果、1人で「自分はこのまま仕事を続けていって、何の意味があるんだろうか?」
などと考えるようになります。
さらに仕事をするモチベーションが低下し、上司からの小言は次第に多くなります。
顔を合わせるたびに気分が悪くなり、ついには辞職を考えるようになりました。
カンファレンス中に人材紹介会社に登録し、すぐさまキャリアエージェントから電話が掛かってきて、
驚いて中座したことを今でも覚えています。

以上です。
きっと、この3つの流れの中で、どこかで留まることはできたはずです。
ですが、私は病院を辞職し、しばらくの”休養”期間を経て産業医となりました。
今はこの生活にも慣れ、それなりに充実感を得ています。

ただ、もうしばらく内科医・呼吸器内科医を続けることもできて、
そうするべきだったとも思うこともあります。
後悔が全くないかと言えば、そうではありません。
特に、3)の悩みを1人で抱えていた時期に、上司に腹を割って話をして、
相談することもできたはずです。それで留まっていたかもしれません。

もし1人で悩んでいるようでしたら、「 リクルートドクターズキャリア 」のキャリアエージェントに相談するのも手だと思います。
実は一度、他の病院に転職することを希望していましたが、こちらの担当者の方に相談し、転職を思いとどまっています。
もし「ドロッポ医師にこのままではなってしまう…」とお思いの医師、研修医の方がいらっしゃるようでしたら、
私の経験を他山の石としていただければ幸いです。

318 :大学への名無しさん:2016/12/22(木) 21:37:55.73 ID:lsdDBndt0.net
>>310
ただのゴミしかいないからダメだよ

319 :大学への名無しさん:2016/12/23(金) 09:19:17.38 ID:Cw4J+v+90.net
匿名Aはカッシーナひろき

725 名前:名無しゲノムのクローンさん[] 投稿日:2015/01/25(日) 23:22:07.82
たまにカッシーナらしき人物が過度和器センセを糾弾する自演を目にするんだが、
仲わるいの??
鉄門内部のセンセは教えてつかさい!

726 名前:名無しゲノムのクローンさん[sage] 投稿日:2015/01/26(月) 00:14:39.29
>>725
お前みたいなカスは黙って論文出していればそれでいいんだよ。
門脇とか上田とか口に出していい身分でないんだから弁えろ。

320 :大学への名無しさん:2016/12/23(金) 15:36:08.97 ID:01wxbRGp0.net
そもそも何しに大学に行くんだ?
まさか勉強しにとか言わねえよな?
それなら本でも読んで自分でやれ
就職目当てなら
基本2浪が限界だしな
今からじゃ物理的に不可能
そりゃFランとかなら合格出来るだろうけど
就職先なんてブラック以外ねえから時間金の無駄
となると医学部と薬学部とか資格系に限定されっけど
当然だけどここらは学力的なハードルが高い
薬学部は医学部程じゃなく、国薬のセンターボーダー85%ないくらいになってるけど
言うまでも無くむずかしい
医学部入試は言うまでもない
再受験には非現実的
受かるには県内トップレベルの学力が必要となる
実際受かってる奴らはその層の一部、一部な
上位なのに落ちてるのもいんだから

結論
就職目当てなら専門
資格目当てのみありだけど
猛勉強する覚悟があるのが必要条件

総レス数 1002
322 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★