2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆【月刊大学への数学】学力コンテスト・宿題27

1 :大学への名無しさん:2017/04/13(木) 23:08:21.09 ID:Qt6URkXzk
★次スレは、>>980 を踏んだ人が立ててください

学コンや宿題のネタバレ・問題分析等は大数本誌のスレなどではやらず、こちらでお願いします。
演習書等は関連スレを参考にしてください。

関連スレ
【大学への数学が】 大数ゼミ 6 【講義する】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1402479738/
■■■新数学スタンダード演習&新数学演習3■■■
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1476241885/
【大学への】1対1対応の演習 part32【数学】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1396697361/

前スレ
☆【月刊大学への数学】学力コンテスト・宿題26
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kouri/1480246832/

2 :大学への名無しさん:2017/04/13(木) 23:14:40.86 ID:Qt6URkXzk
前スレから先に埋めてください

☆【月刊大学への数学】学力コンテスト・宿題26
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kouri/1480246832/

3 :大学への名無しさん:2017/04/13(木) 23:17:17.50 ID:ooFoVZNOh
サンクス

4 :大学への名無しさん:2017/04/13(木) 23:28:50.57 ID:0fK+OywxH
1乙

5 :大学への名無しさん:2017/04/14(金) 00:45:33.45 ID:GdU64IVv1
乙です。

6 :大学への名無しさん:2017/04/17(月) 14:54:34.51
5月号はどんどん書き込もーナ

7 :大学への名無しさん:2017/04/17(月) 15:41:39.52
>>6学コンの解法なw

8 :大学への名無しさん:2017/04/18(火) 08:13:05.47 ID:V7YsL7yZI
乙一

9 :大学への名無しさん:2017/04/18(火) 14:57:44.86 ID:8k1YHQZY5
4月号の入試問題全部解けたし
JMOの問題8割とけたのに
IMOの上級問題2割しか解けん
これ時間内に解ける高校生ヤバすぎ

10 :大学への名無しさん:2017/04/18(火) 20:42:04.41 ID:CDO6tI/r2
>>7まるごとがいいよな

11 :大学への名無しさん:2017/04/18(火) 20:42:52.07 ID:CDO6tI/r2
最近解法のいきな書き込み少なすぎ

12 :大学への名無しさん:2017/04/18(火) 20:49:22.27 ID:V7YsL7yZI
解法書けってしつこいやついるが、まず自分で何か書いてみ?すげーめんどいのわかるから
丁寧に解法書いてくれるのはボランティアぐらいに思っとけよ

13 :大学への名無しさん:2017/04/19(水) 06:06:25.07 ID:ifRknBbsY
>>9
数オリの超難問はヤバいよね
明らかに宿題よりも難しい

14 :大学への名無しさん:2017/04/19(水) 12:32:52.30 ID:AFjkdPV/2
>>12ボランティア理V生(?)はもう来なさそー

15 :大学への名無しさん:2017/04/19(水) 13:19:50.82 ID:C5Wpuy6o0
今月の学コンは1.平面図形 2.確率 3.空間の座標 4.微分 5.極限 6.整数 です
一見簡単そうなのは4
2の確率は王道だけどふざけた問題

16 :大学への名無しさん:2017/04/19(水) 13:21:27.92 ID:byK641Joa
宿題なら締め切り後にボランティアするわ。学コンはどうせめんどくさい

17 :大学への名無しさん:2017/04/19(水) 13:22:25.62 ID:byK641Joa
>>15
お、定期講読勢きた!宿題はどうよ

18 :大学への名無しさん:2017/04/19(水) 14:02:36.83 ID:C5Wpuy6o0
a_1=1 、a_2=2cosθ  、a_n+2=a_n(a_n+1−1/a_n+1)
(2)θ≠kπのとき一般項をsin mθで表せ(k.mは整数)

(1)省略含めてだいぶ簡略化して書いたけどこんな感じ。
まぁ明日発売だし誌面で見た方がずっといい(ネットに数式はホントに書き込みにくい…)

19 :大学への名無しさん:2017/04/19(水) 14:05:04.25 ID:byK641Joa
ありがとー

20 :大学への名無しさん:2017/04/19(水) 14:05:30.38 ID:C5Wpuy6o0
(書き込んでから思ったけど問題ハショるって作成者に対してかなり失礼な気もするから今後は控えます。ハイ)

21 :大学への名無しさん:2017/04/19(水) 16:58:39.32 ID:r50qsv1iC
前スレの990さんへ。Aから辺ABに下ろした垂線の足をIとすると三平方
の定理だけでAI=a(a+b)/√(1+a^2) , OI={b(1+a^2)-(a+b)}/√(同)
となるから、AI−OIの分子=b+ba^2-a-b-a^2-ab=a(ab-a-b-1)=0
から△OAIは直角二等辺三角形となり、角AOI=角AOB=45°
でどうかな。巧い図形的な解法は思いつけなかったけど。

22 :大学への名無しさん:2017/04/19(水) 17:23:58.77 ID:HN6Djfk/X
それはもはや直接タンジェント計算しにいってるのと変わらないのでは。。

23 :大学への名無しさん:2017/04/19(水) 17:27:01.91 ID:lRSKYvxSM
学力コンテストBコースで氏名掲載常連の人ってどんな問題集やってきたか教えてほしいです

24 :大学への名無しさん:2017/04/19(水) 17:40:04.95 ID:39B1Kxlfp
高数の?
ACを共有する△ABCと合同な三角形、△AB′Cを書く。
B′から直線AC上に垂線を下ろすと斜辺a+bの直角三角形が出来る。
ab=a+b+1から、直角を挟む2辺はa+1.b+1。
三平方の定理でBB′^2を求めるとAB^2+AB′^2=BB′^2だから△ABB′は直角二等辺三角形。
角BACは角BAB′の半分だから45°っていうのでは?

25 :大学への名無しさん:2017/04/19(水) 18:05:08.25 ID:7bC0YGRjR
大数届いて興奮して
宿題に飛びつくのは自分だけじゃないはず

26 :大学への名無しさん:2017/04/19(水) 18:09:35.78 ID:hIoxpVz1y
これでどうだ >>前スレ990
BからOAに下した垂線の足をKとす。またOHとBKの交点をLとす(LはOABの垂心)。
△OKL, △OHA , △BKA , △BHL はすべて相似。OH:HA = ab:a=b:1 と合わせて BH:HL=b:1 。よってHL=1。
仮定「ab=a+b+1」と合わせてOL=a+bとなる。
すると△OKL と △BKA は合同(∵BA=a+b)。よってOK=BKが分かりよって△OKBは直角二等辺。

27 :大学への名無しさん:2017/04/19(水) 18:27:29.90 ID:HN6Djfk/X
てか前スレの991にあったリンク先と同じやり方で普通にできたけど。
あれが一番計算なくていいんじゃないの

28 :大学への名無しさん:2017/04/19(水) 18:44:20.67
富山医科薬科生

29 :大学への名無しさん:2017/04/19(水) 19:31:48.31 ID:EGdCZFIbl
>>28ボランティア理V生(?)

30 :大学への名無しさん:2017/04/19(水) 20:01:02.62 ID:r50qsv1iC
21だけど、tan を使わず三平方の定理だけだから中学生にも出来る方法です。
>>24 ab=a+b+1であっても直角をはさむ2辺はa+1とb+1にはならないです。
2辺はa(a+b)/√(1+a^2)と(a+b)/√(1+a^2)になる。
>>26 巧い方法ですね。相似だけで出来るんですね。
>>27 リンク先の方法も考えたけど、巧い図が思いつかない。具体的に
どんな図になるのか教えてください。

31 :大学への名無しさん:2017/04/19(水) 20:09:13.31
>>30消えろ!スレチsine

32 :大学への名無しさん:2017/04/19(水) 20:09:52.43
>>28はーソースは?

33 :大学への名無しさん:2017/04/19(水) 20:24:32.18 ID:wDd1NcOZH
>>30
図だけかいたが、これじゃだめかいね
http://i.imgur.com/Jtwbbkt.jpg

34 :大学への名無しさん:2017/04/19(水) 20:33:15.21 ID:wDd1NcOZH
>>18
まだ雑誌手元にないけど、この漸化式で一般項求まるのか

35 :大学への名無しさん:2017/04/19(水) 21:25:48.30 ID:r50qsv1iC
>>33  なるほど、巧いですね。ありがとう。

36 :大学への名無しさん:2017/04/19(水) 21:27:32.35 ID:EGdCZFIbl
スレチまんせー

37 :大学への名無しさん:2017/04/19(水) 21:30:45.22 ID:39B1Kxlfp
>>30
24だけど恥ずかしいわ…斜辺a+b→直角を挟む2辺はa+1.b+1なんて言えるはずないね
今の条件下では逆は言えるからなんとか活用出来そうではあるけども…

38 :大学への名無しさん:2017/04/19(水) 23:22:55.01 ID:wDd1NcOZH
宿題今月も簡単だけど、ちょっと感動するな

39 :大学への名無しさん:2017/04/19(水) 23:38:42.38 ID:hIoxpVz1y
>>33
うわすげぇ。
脱腸です。

40 :大学への名無しさん:2017/04/19(水) 23:52:50.95 ID:7bC0YGRjR
(1)が使えたのはビックリだよな

41 :大学への名無しさん:2017/04/20(木) 00:12:35.34 ID:lRqPbEj+B
40の者だけど
数オリ上級問題に鍛えられたおかげで
宿題が可愛く見える^_^

42 :大学への名無しさん:2017/04/20(木) 00:41:01.04
>>41sine

43 :大学への名無しさん:2017/04/20(木) 05:22:12.79 ID:TRiMsZRre
>>41
数オリって、微積分やベクトルって範囲外じゃん
そういうのは、どういうので鍛えてるの?

44 :大学への名無しさん:2017/04/20(木) 12:02:39.80 ID:DRrGb0Jvo
宿題の漸化式ってどうやって作ったんだろ?

45 :大学への名無しさん:2017/04/20(木) 16:57:51.33 ID:lRqPbEj+B
元ネタはフィボナッチ数列だろうね
一般項から逆算すれば漸化式はいろいろ作れる

46 :大学への名無しさん:2017/04/20(木) 17:50:53.18 ID:ydsyRoE/r
いや、それはわかってんだけど、フィボナッチいじって得られる程度の漸化式なんて結構やりつくしてんじゃん?
宿題の場合、例えば第2項が1/3みたいに具体的な数字で与えられたとして、一般項は全部有理数だけど、表現形式には三角関数が出てくるって地味にすごくね?

47 :大学への名無しさん:2017/04/20(木) 21:40:59.91 ID:0y7555krm
今月の学コンさっぱり分からんわ 基礎的なところから見直すべきかな

48 :大学への名無しさん:2017/04/20(木) 22:16:26.89 ID:JfI4uSogo
>>47
同じくさっぱりわからんwww

49 :大学への名無しさん:2017/04/21(金) 00:43:38.93 ID:hjtwhLMKD
3番の(1)の答えが(2a-b+3/3,-2a+3b+6/3,-a-b+3)になったんだが
答え違ったら教えて

50 :大学への名無しさん:2017/04/21(金) 01:52:42.90 ID:cy7cJFCfd
一応宿題もガッコンも解ききったからみてみて
6番 2,3,4,5,6
5番1/2
4番 -2から2
3番 2x+2y+z=0
2番 4/3√17(β^n-1-α^n-1) 9t^2ー3tー4=0の解
1番 θ=パイ/6 CQ=1
宿題は秘密

51 :大学への名無しさん:2017/04/21(金) 09:38:32.86 ID:/mm1T5duV
>>50
は真剣に言ってるのか、ネタでツッコミ待ちなのかどっちだろう

52 :大学への名無しさん:2017/04/21(金) 19:15:42.27 ID:49eonxEaw
宿題も教えてよ

53 :大学への名無しさん:2017/04/21(金) 19:43:37.60 ID:BNpsumnW6
宿題は今回はまじで自分で見つけた方がいいぞ
答え聞いたら解き方もくそもなくなるから

54 :大学への名無しさん:2017/04/21(金) 20:31:49.47 ID:cy7cJFCfd
どっか計算ミスがあるだろう
と思ったけど、みんな一致?

宿題のヒントは補助数列の設定

55 :大学への名無しさん:2017/04/21(金) 21:10:45.89 ID:OXbnCwR6b
それ何のヒントにもなってないやんw

56 :大学への名無しさん:2017/04/21(金) 21:16:08.17 ID:PAST5ISpT
>>50

お茶吹いた。
2で割って29余ったら笑うよな。

57 :大学への名無しさん:2017/04/21(金) 21:59:09.58 ID:DrCNT21m/
6って30.32.34.35.36?

58 :大学への名無しさん:2017/04/21(金) 22:04:18.88 ID:r2o3WdZGW
そういえば昨年度の宿題は全問正解者いなかったんね。


今年度の宿題は、問題は難しくないが
「なぜこのようなことになるのでしょう?背景を見抜いて下さい」
みたいなコンセプトで出題されてるのかな?

59 :大学への名無しさん:2017/04/21(金) 22:04:49.11 ID:Ra8xsQHeL
30だと余りが7になるやん

60 :大学への名無しさん:2017/04/21(金) 22:15:35.70 ID:iuD3vFo7j
6番まだまともに手つけてないけどnが一般式出てきたりすんのか?
ある程度条件絞ったら一つ一つ吟味していく感じ?

61 :大学への名無しさん:2017/04/21(金) 22:33:58.88 ID:cy7cJFCfd
56さん
指摘あざす
最後の一箇所ミスがあった

62 :大学への名無しさん:2017/04/21(金) 23:29:09.83 ID:cy7cJFCfd
6番オイラーの定理使ったらサクッと出来た

63 :大学への名無しさん:2017/04/21(金) 23:30:17.55 ID:hjtwhLMKD
3の(2)ってどうやって解けばいいんだろう

64 :大学への名無しさん:2017/04/22(土) 09:49:46.12 ID:Rpv90Jzw5
57さんに一致

65 :大学への名無しさん:2017/04/22(土) 10:12:43.87 ID:Ql4hZbzbB
3の(1)って>>49で合ってんの?

66 :大学への名無しさん:2017/04/22(土) 11:47:07.58 ID:0KFL+1Oi/
数学に自信ニキ、答えだけさらしてくれん??

67 :66:2017/04/22(土) 16:02:01.71 ID:7Tu3RKGOo
宿題のなww

68 :大学への名無しさん:2017/04/22(土) 16:03:12.91 ID:Rpv90Jzw5
答え合せの書き込み少ないけど
書き込まないのか
書き込めないのか
どうなんやろ?

69 :大学への名無しさん:2017/04/22(土) 16:14:24.38 ID:oZ3KnINl7
1番(2)BP=1 CQ=3/2 になった人が何人かいるなら書き込んでみようと思うけど。

70 :大学への名無しさん:2017/04/22(土) 16:33:04.94 ID:Rpv90Jzw5
69さんに一致

71 :大学への名無しさん:2017/04/22(土) 17:31:50.24 ID:Y8WpteqSf
>>69
俺も一致

72 :大学への名無しさん:2017/04/22(土) 17:32:48.31 ID:Y8WpteqSf
連投すまん
>>68
もう解き終わったっていう人少ないんじゃない?
>>49の3番の(1)の回答に対しても答え合わせしてるやついないし
みんなまだ答えがちゃんと出てないんじゃないかな

73 :大学への名無しさん:2017/04/22(土) 17:51:10.87 ID:Rpv90Jzw5
自分はとっくに宿題含めて全部解けたよん
3番は49さんに不一致

74 :大学への名無しさん:2017/04/22(土) 17:52:09.93 ID:Rpv90Jzw5
あってるか知らんけど

75 :大学への名無しさん:2017/04/22(土) 18:01:44.74 ID:6WRrYh31/
>>73
解くの早いな
てかもうお前が答え書き込んだ方が良くね?
他の人が回答書き込むの待ってたところでどうせ
「○番の解答教えてください」みたいなレスで埋まってくだけだろうしさ

76 :大学への名無しさん:2017/04/22(土) 18:02:23.77 ID:84YhkUFjw
まず君ら、ここに来てる人が締め切り前なのに答えや解法を教え合うのが普通と思ってる時点でやばいぞ
もうちょっと陰でやってるってこと自覚しろよ

77 :大学への名無しさん:2017/04/22(土) 18:17:15.41 ID:oZ3KnINl7
もっと簡潔でうまい解き方があったら教えてね
1番の大まかな手順だけ書いておきます

(1)1辺の長さがa、その両端の角がθ1、θ2である三角形の面積は
1/2・a^2/(cotθ1+cotθ2)……(*)であることを利用する(もちろん証明は答案には書いた方がいいと思う)

△ACS、△ABR、△ABPを(*)に当てはめてtの式で表す。
△ABR-△ABP=△BPRから△BPRをtの式で表す。

d=△ACS/△BPR=3(√3+t)^2/4√3・t

(2) (1)の答えに相加平均相乗平均の不等式をつかって

d≧3 等号はt=√3 のとき成り立つ つまりθ=60°
BP=1、CQ=3/2

78 :大学への名無しさん:2017/04/22(土) 18:24:11.98 ID:Rpv90Jzw5
自分は相似と正弦定理でやったよん

79 :大学への名無しさん:2017/04/22(土) 18:25:32.83 ID:Rpv90Jzw5
3番の(2)の答え合せしたいのだけど
だれか出してくれたら自分のと比べてほしいかと

80 :大学への名無しさん:2017/04/22(土) 19:26:53.54 ID:0KFL+1Oi/
俺も相似と正弦定理でやった
一番はどうでもええから3番と6番のヒントがほしい

81 :大学への名無しさん:2017/04/22(土) 19:39:55.63 ID:Rpv90Jzw5
6番は数オリの問題集で学んだ技でやったから正攻法は知らん
3番は外積使うと意外とサラッといく
あってるか知らんけど

82 :大学への名無しさん:2017/04/22(土) 19:43:23.26 ID:t6r/aLdXk
>>80
3番はそんなに難しくない
(1)とかは参考書にも似たようなの載ってるだろうし
6番も厄介だけどじっくり考えればわかると思う
いろいろと実験してみたら気づくはず

それより俺は2番と4番が良くわからない…

83 :大学への名無しさん:2017/04/22(土) 20:04:32.13 ID:Rpv90Jzw5
2番は対称性使うと意外とサラッといく
4番は図形的性質使った
あってるか知らんけど

84 :大学への名無しさん:2017/04/22(土) 20:30:33.95 ID:tLD9h+AY0
>>77
なかなかあっさり解けてるなー
脱帽です
>>79
何になった?

85 :大学への名無しさん:2017/04/22(土) 21:39:27.86 ID:q7ZLdaIPO
虫Gってのは
ガ、ガガンボ、ガムシ、ゲンゴロウ、ギンヤンマ、ゲンジボタル、
などが考えられるがどの虫だろう

86 :大学への名無しさん:2017/04/22(土) 21:43:05.79 ID:Rpv90Jzw5
84さんはどうなった?
自分はあんまし綺麗じゃない平面になった

87 :66:2017/04/22(土) 23:00:03.23 ID:7Tu3RKGOo
>>81数オリの問題集で学んだ技ってのが、意外に正攻法だったりしないかな。どうだろ^^

88 :大学への名無しさん:2017/04/22(土) 23:17:15.65 ID:tLD9h+AY0
>>86
綺麗じゃない平面っていうのは
平面の方程式に分数が入り混じってるってこと?
だとしたら俺も同じ
答えが複雑になってて自信ないから書き込むのは憚られるな…
ちなみに(1)の答え何になった?
一致してたら(2)の答え書き込むかも

>>85
逆によくそんなに思いついたなwwwww

89 :大学への名無しさん:2017/04/23(日) 00:02:52.93 ID:skW+QmIFD
(2+a/3-2b/3,2-2a/3+b/3,2-2a/3-2b/3)
になったけどどうかしら?
違ったら教えて

90 :大学への名無しさん:2017/04/23(日) 00:11:58.62 ID:aUjg/s9t6
>>89
整理すると(6+a-6b/9,6-2a+3b/9,6-2a-2b/9)ってことか?
不一致だな
どういう方針で解いたの?

91 :大学への名無しさん:2017/04/23(日) 00:16:56.67 ID:aUjg/s9t6
整理したの間違ってた
見方からして違ったわ
すまんな

92 :大学への名無しさん:2017/04/23(日) 00:17:19.13 ID:skW+QmIFD
中点がx+y+z=3上
外積ベクトルが0ベクトル
でやったけど違う?

93 :大学への名無しさん:2017/04/23(日) 00:23:38.75 ID:aUjg/s9t6
連投すまない

書き換えたら((6+a-2b)/3,(6-2a+b)/3,(6-2a-2b)/3)かな?
(また間違えてたら申し訳ない)
それでも一致しないな…

94 :大学への名無しさん:2017/04/23(日) 00:27:59.55 ID:skW+QmIFD
やり方も違う?
やり方はおんなじだと思うけど

95 :大学への名無しさん:2017/04/23(日) 00:35:02.19 ID:aUjg/s9t6
>>94
点(a,b,0)と求める点の中点が
平面x+y+z=3上にあることは俺も利用した
でも外積は使ってない
平面の法線ベクトルを使って解いた

明日計算し直してみる

96 :大学への名無しさん:2017/04/23(日) 00:57:27.99 ID:skW+QmIFD
法線ベクトル使ってやってみたけど
同じ答えが出てきてしまった
どうなんやろか?

97 :大学への名無しさん:2017/04/23(日) 01:38:19.79 ID:aUjg/s9t6
>>96
まじか!2通りのやり方で一致したなら
俺が間違ってる可能性がかなり高そうだな
一応計算の見直しはしたんだが見落としがあったかもしれん
中点の座標は何になったか教えてください

98 :大学への名無しさん:2017/04/23(日) 01:48:10.94 ID:skW+QmIFD
平面x+y+z=3と(a,b,0)の距離の2倍
これに単位法線ベクトルかけるって方針だよね

空間ベクトルの平行は外積ベクトルが0ベクトルで
表せるからそっちでもやってみて

99 :大学への名無しさん:2017/04/23(日) 01:52:21.49 ID:aUjg/s9t6
すみません!
俺が間違ってました
自分でもびっくりするくらい変な書き間違いしてた
答えは>>89に一致した
外積でやっても確かにそうなった
>>98
手間かけさせて本当に申し訳ない
お前の答えが正しかった

100 :大学への名無しさん:2017/04/23(日) 01:53:16.33 ID:skW+QmIFD
いえいえ
情けは人のためならずってことで

101 :大学への名無しさん:2017/04/23(日) 01:56:18.54 ID:Mt38Jwiyt
なんか盛り上がってるなwww
4番がよくわからない
誰か方針教えてください

102 :大学への名無しさん:2017/04/23(日) 07:26:15.60 ID:gFFSiaa8G
宿題の解法は書き込まれないことが多いけど、何で?

103 :大学への名無しさん:2017/04/23(日) 10:26:13.40 ID:yz/YmCB8V
なんでもかんでも書いてくれるやつだと思ってんなよ
いつもの宿題はめんどくさいからわざわざ書かない
今月のは答えがわかれば終了(帰納法で確かめればいいだけ)だから敢えて書かない

104 :大学への名無しさん:2017/04/23(日) 10:29:19.14 ID:hgNFxqC4J
宿題の解答よろしく^^

あと、レポート選ばれなくてムカツク方は、ここにどうぞ。

105 :大学への名無しさん:2017/04/23(日) 10:34:43.56 ID:hgNFxqC4J
5番よろおね^^

106 :大学への名無しさん:2017/04/23(日) 10:41:44.39 ID:FAwS9CrQQ
4番は引っ掛け?に気を付けて解の数を考えればいいと思う。元の式が4次関数ということに気を付けて。グラフを書いてみるといいかも。

1番が全然手が出なくて笑える
学コンの図形問題毎回苦手なんだよなぁ

107 :大学への名無しさん:2017/04/23(日) 11:24:52.04 ID:skW+QmIFD
だれか3番の(2)の答え合せしましょ
ついでに4番の(2)も

108 :大学への名無しさん:2017/04/23(日) 15:03:44.20 ID:nZ5Ran9vV
>>106
俺も図形苦手だが
1番はなんとか解けた
4番解ける実力があるなら1番もいけると思う(たぶん)
それで4番の引っ掛けって何?
気づかなかったんが…
>>107
3番の(2)ってどういう方針で解いた?

109 :大学への名無しさん:2017/04/23(日) 15:10:06.56 ID:wfGFJcx0t
>>108
ひっかけというか…
学コン解くような人ならわかってるだろうからひっかけなのかもわからないけど
接線が丁度2本ってことを考えなきゃいけないから
だた解の個数だけの判定じゃダメだよねってこと…多分
まあ答え出せてるならそれはわかってると思うし大丈夫じゃないかな
解き方によっても違うだろうし,自分も自信ない(笑)

ありがとうもう少し1番考えてみるわ

110 :大学への名無しさん:2017/04/23(日) 15:11:52.83 ID:skW+QmIFD
求める平面に
平行で一次独立なベクトル使った
あと外積も
108さんはどうやった?

111 :大学への名無しさん:2017/04/23(日) 15:14:38.98 ID:wfGFJcx0t
外積って授業で大して扱われなかったんだけど
受験の為にマスターしといた方がいいのかな?
使えると使えないじゃだいぶ違う?

112 :大学への名無しさん:2017/04/23(日) 15:52:18.21 ID:qVAW8t0gt
法線扱う問題では外積使えると有利
あと、平面幾何でも面積が負の場合も統一的に扱えるから場合分けがいらなくなるときがある
ただ付け焼き刃で使うと危ないかも。知らなきゃ解けないってことはないよ

113 :大学への名無しさん:2017/04/23(日) 16:14:38.45 ID:wfGFJcx0t
>>112
ありがとう時間はあるし練習してみようかな
昔使ってた青チャにはあんまりないみたいだから
おすすめの参考書みたいのあったら教えてください

114 :大学への名無しさん:2017/04/23(日) 16:55:31.48 ID:skW+QmIFD
だれかー
3番の(2)と4番の(2)の
答え合せしようよ〜
出してくれたら自分も出すからさー

115 :大学への名無しさん:2017/04/23(日) 17:02:46.95 ID:qVAW8t0gt
答え合わせしようっていってるやつが出さない謎

116 :大学への名無しさん:2017/04/23(日) 17:25:35.09 ID:Sa1v65LIG
6は、n= 30、35、40、42、56?

117 :大学への名無しさん:2017/04/23(日) 17:31:11.69 ID:Sa1v65LIG
もしかしたら、n= 30、33、35、40、42?

118 :大学への名無しさん:2017/04/23(日) 17:32:56.98 ID:wfGFJcx0t
1番相似気づいたら一瞬だったわ…

6番はあんまちゃんと考えてないけどn=32は成り立たないか?

119 :大学への名無しさん:2017/04/23(日) 18:11:35.71 ID:V5cq/4gkD
6番の答えって30,32,34,35,36じゃないの?

120 :大学への名無しさん:2017/04/23(日) 19:03:28.18 ID:hgNFxqC4J
てか宿題の解答書けよ

あと5番の解法も

121 :大学への名無しさん:2017/04/23(日) 19:16:07.16 ID:FAwS9CrQQ
なんで偉そうなの?

122 :大学への名無しさん:2017/04/23(日) 19:28:35.74 ID:xspn6OjEu
>>121
ほんこれ

自分で考えれば良いのに

123 :大学への名無しさん:2017/04/23(日) 20:13:31.47 ID:skW+QmIFD
誰も出してくれないから
自分が出しましょう!
4番(2)は -2<a<-√2   -11/8<a<11/8 √2<a<2
で決まり!!  な、はず

124 :大学への名無しさん:2017/04/23(日) 20:41:31.27 ID:8DdAm+P5a
宿題の解答書けとか言ってるやつは的外れてるよ
答え教えたら、途中経過なんて教えられなくても「帰納法により確かに成り立つ」って書けば理解してなくても正答になるんだから、書くわけないだろ

125 :大学への名無しさん:2017/04/23(日) 20:42:52.78 ID:0ObLHeNie
Qの対称点をRとするとR,O,Pは同一直線上では?

126 :大学への名無しさん:2017/04/23(日) 20:45:14.04 ID:8DdAm+P5a
答案の質で差つかんから、優秀レポートは拡張とか考えられた人になるだろうな
とにかくまず当てずっぽでも予想しろ。なんかやってりゃ当たる

127 :大学への名無しさん:2017/04/23(日) 20:48:40.34 ID:FAwS9CrQQ
>>123
自分とは一致してる

128 :大学への名無しさん:2017/04/23(日) 20:48:51.42 ID:t1O3SRlLu
5X+8Y+17Z=0 ?

129 :大学への名無しさん:2017/04/23(日) 21:05:21.65 ID:IZzsNtwAD
>>128
3番の(2)だよね
どういう方針で解いた?

130 :大学への名無しさん:2017/04/23(日) 21:06:01.51 ID:IZzsNtwAD
>>123
一致です

131 :大学への名無しさん:2017/04/23(日) 21:23:04.14 ID:FAwS9CrQQ
>>129
(1)がヒントじゃね
置いてる座標に注目してどこから考え始めたらいいか分かればあとは計算だと思う、多分

132 :大学への名無しさん:2017/04/23(日) 22:41:08.63 ID:skW+QmIFD
3番(2)は
-7x+16y+51z=0 で決まり!
な、はず

133 :大学への名無しさん:2017/04/23(日) 23:28:48.96 ID:v8JIFQ8bE
>>128
一致

134 :大学への名無しさん:2017/04/23(日) 23:33:00.24 ID:OE0rZiYNh
3番(2)答え割れてるな
どういう方針で解いたか教えてくれる?

135 :大学への名無しさん:2017/04/23(日) 23:36:20.99 ID:FAwS9CrQQ
>>128
自分もこっち

136 :大学への名無しさん:2017/04/24(月) 00:01:24.70 ID:HF3ZNeqUZ
132です
計算ミスがありました
3番の(2)128さんに一致しました

137 :大学への名無しさん:2017/04/24(月) 00:42:27.40 ID:49nMXyqgB
3番の(2)ってどうやって解けばいいんだよ
どこから手をつければいいのか全然わからんわ
誰か一番最初に何すればいいか教えてくれませんかね
方針でもいいです

138 :大学への名無しさん:2017/04/24(月) 01:24:18.66 ID:huL3IjIt2
2番 2/3√17って出てくるのだが

139 :大学への名無しさん:2017/04/24(月) 01:58:26.25 ID:+Yt+TcjzR
1番の(1)がわからん
△ACSと△ABR,△ACSと△APBが相似なのはわかったんだが
そこからどうすればいいんだか分からない
正弦定理使うとか言ってる人いたけどどこに正弦定理を適用させればいいのかも分からない…
誰か教えてくれ

140 :大学への名無しさん:2017/04/24(月) 07:58:22.01 ID:jGaxnn/4K
>>139
相似ってより、正弦定理で必要な辺の長さ出して、△ACSと△BPRの面積を
θ使って表した後、dを計算したらtanθの式になったよ

141 :大学への名無しさん:2017/04/24(月) 10:18:40.62 ID:AVwtoFnwb
6は>>119に一致した

142 :大学への名無しさん:2017/04/24(月) 10:25:26.31 ID:0aGNYVh3Z
宿題ってなんか拡張とか面白い性質作れるんかなぁ
周期数列作れるかと思ったけど初項が1だとだめだね

143 :大学への名無しさん:2017/04/24(月) 11:41:20.77 ID:cbOSthiI6
>>141
俺もそれになった
6番はこれで確定だろうな

それより4番ってどうやって解くんだ?
方針が思いつかない
だれか初手だけでもいいから教えて

144 :大学への名無しさん:2017/04/24(月) 13:37:01.87 ID:l849M2cya
(1)
{an}=1/1,2/1,3/2,5/3,8/5....
フィボナッチ数列の2項間の比を取ったもの
(2){an}=sinx/sinx,sin2x/sinx,sin3x/sin2x,sin5x/sin3x,sin8x/sin5x....
(x=θ)
第2項をsin,tanに変えて考察するのも良いかもしれない

145 :大学への名無しさん:2017/04/24(月) 14:00:03.85 ID:0RIwJrnp6
第2項をsinに変えてもsinx=cos(π/2-x)だから意味なし
tanにした場合は1を越える場合を分けないといけないが、双曲線関数使えば結局同じ式
あんま拡張にならんな

146 :大学への名無しさん:2017/04/24(月) 15:12:08.57 ID:0RIwJrnp6
てか宿題の答え書いちゃうやつ絶対どっかで出てくるだろうなとは思ってたけど早かったな
これでみんなあとは「帰納法により確かに成り立つ」って書き加えれば正解者として名前が載るぞ!やったな!

147 :大学への名無しさん:2017/04/24(月) 15:42:53.27 ID:gfjudVXL2
>>143
俺も4番全然わからん
初手からして思いつかないよな
誰か教えてくれー!

148 :大学への名無しさん:2017/04/24(月) 15:57:17.91 ID:jGaxnn/4K
4番はグラフ書けばわかるけど直線y=-9が複接線であることに注意すると答えは絞られる。(2)の方が単純でいわゆる「定数分離」の問題でグラフ書けばわかる

149 :大学への名無しさん:2017/04/24(月) 16:14:22.04 ID:jx2SkscxP
3番(2)がわかりません。直線が直線に移るのではないのか。

150 :大学への名無しさん:2017/04/24(月) 16:42:14.17 ID:HF3ZNeqUZ
4番(2)は
わかる人には
絵描くだけでわかる

151 :大学への名無しさん:2017/04/24(月) 16:55:31.66 ID:OhzrLU2mf
>>149
光だぞ?
ある直線上の点からだけ反射して通る場所って変だろ

152 :大学への名無しさん:2017/04/24(月) 16:59:46.42 ID:2B2jVqltj
>>150
グラフ書いたが特に何も閃かない
ヒントください

それと誰か2の(2)の考え方を教えてくださいな

153 :大学への名無しさん:2017/04/24(月) 17:04:04.05 ID:oSIhtNAd+
>>148その通りですよね。坂田アキラの数Uの微積が面白いほどわかる本にも、考え方はのっている。

154 :大学への名無しさん:2017/04/24(月) 17:12:19.80 ID:OhzrLU2mf
>>148
あれ定数分離できたのか、きれいに分解できたからそのままやってしまったわ

155 :大学への名無しさん:2017/04/24(月) 23:31:11.50 ID:d5CQ54+O0
誰か2の(2)の答えあわせしようぜ
おおざっぱでいいから方針も併記してほしい

156 :大学への名無しさん:2017/04/25(火) 00:02:39.79 ID:d6hqwLpLC
2/3√17{(α)^(n-1)  -(β)^(n-1) }

α、βは9t^2-3t-4=0の解、(α>β)でいいですか?

157 :大学への名無しさん:2017/04/25(火) 00:03:11.31 ID:FtLNPlHzu
答え合わせ提案するならまず自分が書けよ

158 :大学への名無しさん:2017/04/25(火) 00:03:38.12 ID:FtLNPlHzu
あ、すまんな

159 :大学への名無しさん:2017/04/25(火) 00:17:21.18 ID:pXlYV62ht
156さんに一致です

160 :大学への名無しさん:2017/04/25(火) 07:18:28.47 ID:3/cvuZ+Nb
5-(2)が謎
誰かヒント教えて

161 :大学への名無しさん:2017/04/25(火) 10:51:46.51 ID:jqb16zS99
今月は4の(1)が引っかけ問題だね

162 :大学への名無しさん:2017/04/25(火) 12:06:38.55 ID:T4gBRD0Yu
>>161
引っ掛けと言うのは
前に言われてた
接線が2本ってことを考えなきゃいけないから
解の個数だけの判定じゃだめだということ?
これってそんな引っ掛けじゃなくね?

163 :大学への名無しさん:2017/04/25(火) 12:48:56.57 ID:JE509P9o4
気づかなかったら答えが値にならないからねw
答えが出てる時点でそれはわかってるから
引っ掛けでないと言われれば確かにそうw
だから自分も?を付けた

164 :大学への名無しさん:2017/04/25(火) 14:14:58.42 ID:af3D9eJLn
3番の(2)の解き方がわかんない
誰かアウトラインだけでいいから教えてくれ!
頼みます!

165 :大学への名無しさん:2017/04/25(火) 15:20:04.49 ID:2QSbmu09U
5番の(2)は
1/2 であってるでしょうか

166 :大学への名無しさん:2017/04/25(火) 15:34:37.09 ID:IHB5QSI+D
2番解きながら、というか漸化式解くときはいつも思うんだけど特性方程式って何か納得できないところがある。
数強のみんなはやっぱり分かってるのかな…

167 :大学への名無しさん:2017/04/25(火) 16:02:31.16 ID:qigIR/hIf
特性方程式の本質は行列の対角化だから、学校で教えられる範囲だと言いくるめられてる感があるのはわかる

168 :大学への名無しさん:2017/04/25(火) 16:27:56.64 ID:jrm2p/zzH
2番の解き方教えてくださいな

169 :大学への名無しさん:2017/04/25(火) 21:56:19.83 ID:279ElSf9u
2番はそれぞれの場所にいる確率について漸化式を立てて解くだけ。

170 :大学への名無しさん:2017/04/25(火) 22:31:54.37 ID:+vfQojAKM
6番、全く解法が思い浮かばない…
実力不足を実感。

171 :大学への名無しさん:2017/04/25(火) 23:04:49.77 ID:pXlYV62ht
2番の漸化式で
それぞれの場所で置かなくても
一発でもとまる
工夫すれば

172 :大学への名無しさん:2017/04/25(火) 23:25:02.99 ID:/OcrCqGk0
>>171
そマ!?
もうちょっと詳しく教えて

173 :大学への名無しさん:2017/04/25(火) 23:40:48.71
6番;

30≦n<58って置く。以下法をnとしてΣ[1→2017]29^k≡29の両辺から29を引いたら
(29^2016-1)/28≡0となって、これは29^2016-1≡0と同値だから変形して29^2016≡1となるnを求める。

最初両辺から29を引かないと答えは一緒だけど同値性がなくなるから要注意。
あと小定理を法が素数ってこと忘れないように。

174 :大学への名無しさん:2017/04/26(水) 01:15:13.81 ID:dwwEE5v5m
6番拡張したら一等もらえるかな?
もらえるならある程度一般化できるけど

175 :大学への名無しさん:2017/04/26(水) 01:59:12.22 ID:FH/Ot38zk
>>174
6番はオイラーの定理(整数論)を使えばすぐ出る。
a^φ(n)≡1(mod n)って定理で詳しくはググって。
2016=2^5*3^2*7だからnのオイラー関数が2016で割り切れればそれが答え。
多分一般化は無理だと思う。

176 :大学への名無しさん:2017/04/26(水) 02:02:49.22 ID:FH/Ot38zk
>>174 1等は変に拘らなくてもより無駄なく完答すれば普通に貰えるよ

177 :大学への名無しさん:2017/04/26(水) 02:04:11.13 ID:dwwEE5v5m
まさかの175さんとやり方一緒

178 :大学への名無しさん:2017/04/26(水) 02:19:34.52 ID:FH/Ot38zk
175です。書き忘れたけど173さんに続くように書いたので当然a(29)とnは互いに素です。

179 :大学への名無しさん:2017/04/26(水) 07:44:14.99 ID:zLAK8NrBo
4番ってどうやって解けばいいんだ?
極小点がどちらもy座標 -9
になるから複接線になるのはわかるけど…
そこからどうすればいいのか見当がつかない
誰か教えてくれ
頼む

180 :大学への名無しさん:2017/04/26(水) 09:09:25.73 ID:tFIng97xN
宿題に参加する人って、どういう層なの?
東大志望なんかな?

181 :大学への名無しさん:2017/04/26(水) 09:17:26.37 ID:1X2rlkrwC
白亜層か石灰層

182 :大学への名無しさん:2017/04/26(水) 09:45:16.39 ID:blW5UqAWa
5番の答えって何?

183 :大学への名無しさん:2017/04/26(水) 09:45:50.58 ID:blW5UqAWa
1/2?

184 :大学への名無しさん:2017/04/26(水) 12:36:51.96 ID:J/Ymsr0qi
5番ヒント下さい...............  >_<

185 :大学への名無しさん:2017/04/26(水) 12:49:31.85 ID:J/Ymsr0qi
ちょっとだけでも............

186 :大学への名無しさん:2017/04/26(水) 17:01:13.42 ID:wY5ye6Nep
オイラー関数とかおまけ程度でしかやったこと無かったから分からんかったわ…
模範解答届いたら使い方学んどこ

187 :大学への名無しさん:2017/04/26(水) 17:40:04.80 ID:prKCgwAe1
誰か4番の(2)の解き方教えてくれー
あと3番の(2)もできれば

188 :大学への名無しさん:2017/04/26(水) 18:28:38.75 ID:dwwEE5v5m
4月号のガッコン
着眼はオールAなのに
論証不足で減点され満点逃した
採点者によって
どの程度の省略が許されるか、違わない?

189 :大学への名無しさん:2017/04/26(水) 19:00:08.95 ID:Ne/L18oOe
どういう論証不足かによるだろ
省略したら突っ込まれるかなーってラインのものは省略するメリットがない
書いても大した手間にならないなら書けばいいし、逆に書いたら分量ありそうなものならそれは省略できるほど自明じゃないってことだ

190 :大学への名無しさん:2017/04/26(水) 19:09:58.68 ID:jwZHyHzZ5
4月号の3番正答率低かったな

191 :大学への名無しさん:2017/04/26(水) 22:39:05.33
自慢話はいいから、5番の解説はよ^^

192 :大学への名無しさん:2017/04/26(水) 22:51:09.87 ID:j+VMGxhu7
だからなんで教えてもらえて当然のような口ぶりなんだよw

193 :大学への名無しさん:2017/04/26(水) 22:59:28.98 ID:d34SGat37
>>191
自分で解けよ
何の為に学コンやってんだよ
名前載りたいからか?
自力で解かなきゃ意味ないだろうに

194 :大学への名無しさん:2017/04/26(水) 23:01:55.25 ID:d34SGat37
できた人
5番の(2)の答え合わせしようぜ
親切に方針とかは書かなくていいからな

195 :大学への名無しさん:2017/04/26(水) 23:05:47.76 ID:dwwEE5v5m
まずはご自分からお願いします

196 :大学への名無しさん:2017/04/26(水) 23:11:09.81 ID:sa8v//D28
そもそももう何度も出てるんだがなぁ

197 :大学への名無しさん:2017/04/26(水) 23:19:33.41 ID:ELD63lsLg
問題教えてくれたら解いてあげてもいいよ
金の無駄だから店頭で宿題しか見てないわ

198 :大学への名無しさん:2017/04/26(水) 23:39:00.84 ID:7D9a+TJR+
>>196
出てねえよ

199 :大学への名無しさん:2017/04/26(水) 23:39:25.50 ID:FH/Ot38zk
パソコンから見てる人はctrl+Fで単語抽出出来るからまずそれで過去レス見ろ。

200 :大学への名無しさん:2017/04/26(水) 23:39:33.83 ID:7D9a+TJR+
>>197
宿題の話なんてしてないんだが

201 :大学への名無しさん:2017/04/26(水) 23:40:56.22 ID:7D9a+TJR+
>>199
え?本当に出てる?
俺が見落としてるのか?

202 :大学への名無しさん:2017/04/27(木) 00:34:42.32 ID:AxwwBM+lP
1番の(1)からしてわからん!
正弦定理で必要であろう辺の長さ出した上で相似使って
求める三角形の面積比出そうとしたんだが
式が複雑になって計算できないし
tanの式にならないしでもう散々だわ

解けた方はアドバイスとかください

もし俺と同じ境遇の人がいたら…
お互い頑張りましょうwwwww

203 :大学への名無しさん:2017/04/27(木) 01:58:52.59 ID:ZVYpfJaTE
添削者の指名って
誰でもいいの?
おすすめの人いたら教えて

204 :大学への名無しさん:2017/04/27(木) 02:11:09.43 ID:LAvJV716M
5番ヒント下さい...............    >_<;

205 :大学への名無しさん:2017/04/27(木) 02:43:18.09 ID:ZVYpfJaTE
底の変換
ログサインはサインθぶんのθで
ログコサインは自然対数の定義

206 :大学への名無しさん:2017/04/27(木) 04:04:46.76 ID:FwWPSiWbz
>>175
オイラー関数φ(n)が2016を割り切ることは十分条件だけど,
必要条件ではないのでは?
というのも,29^m≡1(mod n)となる最小のmがφ(n)より小さい場合,
mは2016の約数だと言えるけど,φ(n)はmの倍数なわけで,
2016の約数とは限らないような希ガスるのだが・・・。

207 :大学への名無しさん:2017/04/27(木) 07:28:01.59 ID:Siw+Hpl3g
4番は類題が1990年の京大後期理系にあるぞ。y=x^4-6x^2 も同じ関数。

208 :大学への名無しさん:2017/04/27(木) 07:37:41.51 ID:M1rBQRg+v
1番のヒントください!
どなたかお願いします!

209 :大学への名無しさん:2017/04/27(木) 08:48:08.47 ID:gauIY7KJX
宿題の漸化式の第2項が±1以外の有理数のとき、a_nが整数になるn>1って存在する?

210 :大学への名無しさん:2017/04/27(木) 09:35:20.41 ID:iH+JCWudL
6って無理してオイラー使わなくてもmodだけで無理なくできるし、自信ない人は無理して使わない方がベターだよ。個人的に5月号良問多いと思う

211 :大学への名無しさん:2017/04/27(木) 09:37:50.87 ID:d1Qi09KZv
答え合わせとかならともかく、まだ4月なんだからもうちょっと自力で考えようや

212 :大学への名無しさん:2017/04/27(木) 09:44:29.35 ID:a0jMeJbGb
>>211
あのさぁ…

213 :大学への名無しさん:2017/04/27(木) 10:47:53.85 ID:gauIY7KJX
答え合わせはともかくなのかw

214 :大学への名無しさん:2017/04/27(木) 12:05:18.57 ID:4f8mdxYeH
苦しんでいた3番(2)が解けました。あがっていた答えと一致した!

215 :大学への名無しさん:2017/04/27(木) 12:19:43.47 ID:r+l16TZq9
3番(2)一致しないわ…原点を通らない平面が出て自分が絶対間違えてるのは分かるんだが

216 :大学への名無しさん:2017/04/27(木) 13:04:05.16 ID:cD9jVRgdm
誰か1番のヒントください!
正弦定理と相似使ったけどうまくいかない…
お願いします

217 :大学への名無しさん:2017/04/27(木) 14:22:20.89 ID:W1QwQ7aI7
>>216
同じく俺もわかんない
今回1番の正答率低いだろうな

誰かどうすれば解けるか教えてくれーい

218 :大学への名無しさん:2017/04/27(木) 16:12:11.98 ID:Tmqf2424i
六番って条件絞り込んだあとは愚直に一つ一つ計算するしかないのかなあ

219 :大学への名無しさん:2017/04/27(木) 16:20:57.33 ID:iwoxXST0d
>>218
なんか突然6番について語り始めててワロタ
それより俺も1番の解き方が知りたい

220 :大学への名無しさん:2017/04/27(木) 16:21:30.82 ID:iwoxXST0d
てか意外と1番解けた人少ないのかな?
全然レス付いてないみたいだし

221 :大学への名無しさん:2017/04/27(木) 17:01:19.32 ID:hO2YTl1mG
書くのめんどくせーってこと気づけよ
クレクレが調子乗るなよ

222 :大学への名無しさん:2017/04/27(木) 17:04:19.94 ID:B/jdWgUJ0
この流れで聞くのは憚られるんですが3番(2)って十分性の確認した人いる?それともしなくてもいい解き方した?

223 :大学への名無しさん:2017/04/27(木) 17:21:45.06 ID:ZVYpfJaTE
みんな解くの遅すぎ

224 :大学への名無しさん:2017/04/27(木) 17:44:50.87 ID:AUpwKfkIE
>>223
入試でもないんだから
スピードだけが大事じゃないだろ

225 :大学への名無しさん:2017/04/27(木) 17:52:50.79 ID:hO2YTl1mG
学コンを早く解けるとかいうしょーもないことでマウンティング
暇なら宿題の拡張でも考えとけよ

226 :大学への名無しさん:2017/04/27(木) 17:57:01.46 ID:FwWPSiWbz
>>218
条件ってn≧30以外にある?漏れはこれしか気づけなくて,愚直に
n=30,31,32,・・・って感じで計算したのだが。

227 :大学への名無しさん:2017/04/27(木) 18:07:29.65 ID:XjEkre7+u
2番の答えって2/3√17?

228 :大学への名無しさん:2017/04/27(木) 19:35:35.66 ID:c5wbTrsDs
1番複素数平面で考えた人いない?
ただ相似に気づけなかっただけだけど

229 :大学への名無しさん:2017/04/27(木) 20:04:27.13 ID:0bTzjb4qr
>>228
複素数平面でも解けるのか
もう少し詳しく説明してもらえない?

230 :大学への名無しさん:2017/04/27(木) 20:51:40.80 ID:c5wbTrsDs
>>229
AB↑をθ回転してk倍したやつがAP↑で(虚部)=0でkがわかる
あとの計算は頑張って
4が変数分離しても解けない

231 :大学への名無しさん:2017/04/27(木) 21:37:11.21 ID:0bTzjb4qr
>>230
レスさんくす
試してみるわ

あと4番に関しては
1番で複素数平面との関連に気づくくらいの実力があるなら
グラフかいて眺めてたら閃くと思うよ
(2)は気付きにくいかもしれんが
いろいろ実験してたら何か分かることがあるはず

232 :大学への名無しさん:2017/04/27(木) 22:01:47.90 ID:c5wbTrsDs
>>231
ありがとう
もっと色々考えてみる

233 :大学への名無しさん:2017/04/28(金) 00:10:57.90 ID:7yzMnEB0E
6番の1番シンプルな解答は
オイラーの定理と位数の性質を
組み合わせて使う
他にあるだろうか、いやない!
たぶん

234 :大学への名無しさん:2017/04/28(金) 00:17:37.54 ID:7yzMnEB0E
1番のもっともシンプルな解答は
とある三角形を仲介させる
他にあるだろうか、いやない!
たぶん

235 :大学への名無しさん:2017/04/28(金) 00:19:13.22 ID:7yzMnEB0E
2番の漸化式の1番うまいたて方は
三項間漸化式を一発でたてる
他にあるだろうか、いやない!
たぶん

236 :大学への名無しさん:2017/04/28(金) 00:39:23.88 ID:VJ7SR46ZH
>>234
どの三角形?

237 :大学への名無しさん:2017/04/28(金) 03:43:30.02 ID:Qke7rZKTs
1番って普通にd=√3*AS/PRから二辺の長さを円周角の定理と正弦定理で求めるだけじゃん
何が難しいのかわからないんだけど何か俺間違ってたら教えて...

238 :大学への名無しさん:2017/04/28(金) 07:42:04.20 ID:3NGzgPG/u
2の(2)って2/3√17で合ってるの?
一致でも不一致でも誰かレスしてくれ

239 :大学への名無しさん:2017/04/28(金) 08:07:18.87 ID:woNkMO99E
一番わからん奴は学コンなんかやらずに一対一やり直した方がいいぞ

240 :大学への名無しさん:2017/04/28(金) 08:27:10.41 ID:x8u1zTFSc
>>238当たらずとも遠からずとしか

241 :大学への名無しさん:2017/04/28(金) 10:42:01.19 ID:h9xe2ZAYb
>>233
ありがdです。なるほど位数の性質か・・・。もう少し考えて見ます。

242 :大学への名無しさん:2017/04/28(金) 17:12:14.89 ID:scHWUGW3x
学コンの添削者の指名してる人いる?
いたら誰を指名してるか教えてほしい

243 :大学への名無しさん:2017/04/28(金) 18:32:50.74 ID:woNkMO99E
ジルコンか東大卒の人(名前忘れた)
あと今おるかわからんけど柳瀬さんとか字がきれいでよかった

どうでもいいが浦辺さんと書いたら浦辺さんが採点してくれるらしい
俺はやったことないが

244 :大学への名無しさん:2017/04/28(金) 19:13:00.96 ID:7yzMnEB0E
数オリの
組み合わせ論の問題集
難しすぎる
数学で1番難しいのって組み合わせ論じゃね?

245 :大学への名無しさん:2017/04/28(金) 19:52:12.88 ID:ghYbKU4oV
でた、数オリ問題集の話題を定期的にするやつ

246 :大学への名無しさん:2017/04/28(金) 20:00:12.32 ID:5d2JM8YY8
宿題って、東大理系数学よりかは簡単かな?

247 :大学への名無しさん:2017/04/28(金) 20:15:28.41 ID:hSmPh4JgF
>>246
いっつもそう言うこと聞く人いるけどさ
なにが目的なの?
自分で東大の入試問題見ればわかることだし
分かったところで何になる?
理解に苦しむ

248 :大学への名無しさん:2017/04/28(金) 20:33:53.94 ID:ghYbKU4oV
もはや伝統的ループだよな

宿題(or数オリ)ってどのくらい難しいの?
→大学受験とは違う能力求められるよな
→あんなもん暇人がやるもの
→宿題とか社会人ばっかじゃねーか。どうにかしろよ
→数オリ問題集やってたら宿題簡単に解けました!(謎報告)

もう秋田よこの流れ

249 :大学への名無しさん:2017/04/28(金) 21:42:12.97 ID:90EOrvjsT
解き終わっていざ答案に体裁を整えて書こうとすると足りない議論はないかとか考え出してうまく書き上げられない不思議

250 :大学への名無しさん:2017/04/28(金) 23:34:54.51 ID:VNGomIovF
>>249
学コンあるあるだなwwwww

251 :大学への名無しさん:2017/04/28(金) 23:43:14.81 ID:VNGomIovF
5番の(2)ってどう挟めばいいんだ?
できた人いたらヒントください

252 :大学への名無しさん:2017/04/29(土) 00:09:02.89 ID:ccAh7N7Ad
ガッコンも宿題もとっくに終わって
物足りない人も多いだろうから
自分が一週間かかった問題を

nを2より大きな整数とするとき
フェルマー数は2^(n+2)×(n+1)より大きな素因数を
持つことを示してください

253 :大学への名無しさん:2017/04/29(土) 00:11:33.08 ID:ccAh7N7Ad
大数ラバーには説明不要とおもうけど
フェルマー数とは2^2^n+1のことね

254 :大学への名無しさん:2017/04/29(土) 00:55:11.11 ID:IzWvkPH9Z
きっしょ
チラシの裏にでも書いてろ

255 :大学への名無しさん:2017/04/29(土) 00:56:00.40 ID:zv2TT+KVl
タンジェントはルート3であってる?

256 :大学への名無しさん:2017/04/29(土) 08:28:18.73 ID:ZMcFfRH6y
6番,やっぱりオイラー関数では論理的にはうまくいかないみたいです。
n=49の時が反例になってる。それ以外では何故かうまくいってるみたいですが。

257 :大学への名無しさん:2017/04/29(土) 09:12:13.81 ID:4na8/i7QK
>>244
高校数学までなら組合せ論が一番難しいだろうな
大学数学なら、代数幾何学や数論幾何学だろうけど

258 :大学への名無しさん:2017/04/29(土) 09:20:21.65 ID:QoO2/OaS6
答え合わせ期を終えて、自分語りが出てくるフェーズに突入したか

259 :大学への名無しさん:2017/04/29(土) 12:35:25.67 ID:aiUnv01wl
>>258
まだ完全に答え合わせが終わったわけじゃないのにな
2の(2)とか5の(2)とか

それなのに自分語りばっかり
何の為のスレなんだか

260 :大学への名無しさん:2017/04/29(土) 12:44:16.81 ID:EBf/Pavme
結局2番と5番の答えって何なの?
2/3√17と1/2でいいのか?

261 :大学への名無しさん:2017/04/29(土) 13:22:31.29 ID:+7faIUtzH
チラ裏は消えてどうぞだけど、別に答え合わせのためのスレでもないよ?

262 :大学への名無しさん:2017/04/29(土) 13:54:35.96 ID:rApv+t4xJ
>>261
じゃあ何のスレだよwwwww

263 :大学への名無しさん:2017/04/29(土) 14:38:30.17 ID:+7faIUtzH
ネタバレ許容ってだけで、答え合わせ掲示板としてあるわけじゃないだろ
答え書け書けうざいんだよ。自由にやらせろ

264 :大学への名無しさん:2017/04/29(土) 14:58:40.33 ID:omJsfepms
答えとか方針以外に特段書くことなくね?
自分が答え出せてないからって
質問した人を責めるのは違うと思うがね

265 :大学への名無しさん:2017/04/29(土) 15:05:07.45 ID:FDOLxHP7Y
答えられないなら答えなきゃいいだけなのにな
いちいち質問してる人をやり玉にあげるのはな…

266 :大学への名無しさん:2017/04/29(土) 15:15:27.44 ID:FtB/TnJER
てか何度も言うがもうほぼ全部(4(1)以外)出てるんだよな。。。

267 :大学への名無しさん:2017/04/29(土) 15:31:11.95 ID:HrDTUoy8r
>>266
>>260が言ってる2つは違うっぽい
だから聞いてるんだろ

268 :大学への名無しさん:2017/04/29(土) 15:34:52.92 ID:6UFj94YK9
4(1)は±3/2だと思う

それより聞きたいのは5番のはさみ方
どうやって挟むのが適当なのかわからん

269 :大学への名無しさん:2017/04/29(土) 15:44:19.73 ID:+7faIUtzH
>>264
だからこっちはヒントとして方針を示してんのに、答えの値そのものを書かなきゃ「わからないんだろどうせ」って乞食かよw
ネタバレ=答えの値、なの?

270 :大学への名無しさん:2017/04/29(土) 15:46:51.69 ID:+7faIUtzH
あと質問してる人やり玉にあげるって、明らかにしつこいクレクレがいるだろうが。よく見てこいよ

271 :大学への名無しさん:2017/04/29(土) 16:02:40.79 ID:nh/JbPYBK
>>268
4(1)ってそれだけ??
もう2つ答え出たんだけど間違えたかな

272 :大学への名無しさん:2017/04/29(土) 16:07:39.52 ID:6UFj94YK9
>>271
まじか!
俺何か見落としてたのかも
解説お願いします。。。

273 :大学への名無しさん:2017/04/29(土) 16:09:01.53 ID:X+1uqeBSm
もう5番、2(2)あたりまるごと書くなりして、うるさい奴だまらせるしかなくね?

274 :大学への名無しさん:2017/04/29(土) 16:14:42.23 ID:X+1uqeBSm
てことで、解説お待ちしております^^

275 :大学への名無しさん:2017/04/29(土) 16:31:32.14
>>274ですよね。

276 :大学への名無しさん:2017/04/29(土) 17:06:30.29 ID:nh/JbPYBK
>>272
接点文字でおいて、接線の方程式出して(x,y)=(a,-9)代入した式が±√3ともう一つの実数解を持てばいいって考えてaを出したらaの答えは4つ出てきますた

277 :大学への名無しさん:2017/04/29(土) 17:36:01.65 ID:6UFj94YK9
>>276
出てきた値が条件に合っているかちゃんと吟味した?
このスレでも言われてることだが
解の個数の判定だけじゃ不十分だよ

a=±3/2はいいと思うけど
出てきたもう2つの解ってもしかして
a<-√3,√3<aの範囲に含まれてない?
だとしたらよく考えるべき
a<-√3,√3<aの範囲にある点(a,-9)は接線を3本持つと思うぞ

278 :大学への名無しさん:2017/04/29(土) 17:38:15.81 ID:nh/JbPYBK
>>277
出てきたもう2つは±√3だったんだがそれは...?

279 :大学への名無しさん:2017/04/29(土) 17:41:08.31 ID:KzPiqnguQ
だれもフェルマー数の問題を
見向きもしてくれないから寂し

280 :大学への名無しさん:2017/04/29(土) 18:09:50.13 ID:6UFj94YK9
>>278
見た感じ接線2本引けそうな雰囲気あるな…
たぶん俺が間違ってます
ごめんな

281 :大学への名無しさん:2017/04/29(土) 18:34:16.54 ID:IzWvkPH9Z
フェルマー数の問題ってどれや

282 :大学への名無しさん:2017/04/29(土) 23:43:41.28 ID:wn5yYad11
>>273みたいな奴の答案を添削する学コンマンの気持ち…

283 :大学への名無しさん:2017/04/30(日) 00:07:43.06 ID:R8tdMBHNo
今さっき計算ミスが発覚
もう投稿しちゃったからほんと悔しい
いつになったら140点台を脱出できるのだろうか
満点コンスタントに取れてる人のミスの無さがうらやま

284 :大学への名無しさん:2017/04/30(日) 00:47:33.60 ID:fA0ICGSic
Bコースに投稿できるだけすごいと思うわ
数学だけ出来ても受からないのは分かってるけどBコースに出せるだけの数学力は付けたい

285 :大学への名無しさん:2017/04/30(日) 08:24:14.19 ID:XFL9opR7L
>>283
締切まだなんだからギリギリまで考えればいいのに

286 :大学への名無しさん:2017/04/30(日) 15:20:21.10 ID:LzC87iMR1
3番の(2)の解き方教えて

287 :大学への名無しさん:2017/04/30(日) 18:56:07.04 ID:/I5RMV3MQ
二重接線が一本なのは既知でよいの?

288 :大学への名無しさん:2017/04/30(日) 19:58:07.35 ID:YV/qVSDlw
>>286
俺も3番(2)の解き方知りたい…
スレ遡っても3番(2)に関する書き込み少ないし
解けた人少ないかもなー

289 :大学への名無しさん:2017/05/01(月) 00:18:33.45 ID:gA/cxmFGb
煽りでもなんでもなく1番と3(2)、4(2)解けない人は一対一からやり直したほうがいいと思う

290 :大学への名無しさん:2017/05/01(月) 01:10:58.29 ID:OYFzaZmnF
ガッコンと宿題解き終わる度に
来月のガッコンと宿題が楽しみすぎて
1ヶ月が長く感じるのは自分だけじゃないはず

291 :大学への名無しさん:2017/05/01(月) 03:10:08.30 ID:qy2it2PDO
難しい問題なら議論になるけど、簡単な問題なら皆わかるだろうから誰も書かないってだけ

個人的に学コンは最低でも7割取れないなら手を出すべきじゃないと思う。8割でもまだスタ演やったほうが良い。

292 :大学への名無しさん:2017/05/01(月) 06:18:37.23 ID:fVq9QAw+K
>>291
宿題は、どうなの?

293 :大学への名無しさん:2017/05/01(月) 07:50:40.88 ID:k+7qEVYYc
>>292
学コン満点、あるいはそれに準じる点数を苦労なく取れるようになってから

294 :大学への名無しさん:2017/05/01(月) 07:52:15.77 ID:k+7qEVYYc
今の時期の宿題はまだ楽だけど年末あたりは数オリ選抜クラスじゃないときついかも
去年現役の正解者2人ってのがあったよね?

295 :大学への名無しさん:2017/05/01(月) 10:49:49.78 ID:liaKzhGdb
2(2)、3(2)、5
今月の難しめの問題はこの辺?
あとで問題見に行くから数日中に解答書けたら書くわ

296 :大学への名無しさん:2017/05/01(月) 11:13:41.84 ID:k+7qEVYYc
締め切り過ぎてからでええよ

297 :296:2017/05/01(月) 11:26:06.13
>>295あのーやっぱ今日の夜あたりにお願いします…………

298 :大学への名無しさん:2017/05/01(月) 11:41:54.00 ID:k+7qEVYYc
わざわざID消してやることかよ
上でも書いてる人いたけど、質問する側にひどいやつ多すぎるよ

299 :大学への名無しさん:2017/05/01(月) 14:22:46.35 ID:nvOh1B7Oo
学コン解くのにどのくらい時間かけてるもんなの?
1時間で1題とかそれくらいのペース?
俺は1題に何日もかけてるんだが…
これって遅すぎなのかな

300 :大学への名無しさん:2017/05/01(月) 14:30:46.79 ID:GVOG/59Yd
解くだけなら1時間で1問くらいかな
清書には時間かかるけど

301 :大学への名無しさん:2017/05/01(月) 14:32:49.64 ID:3dMNfhrqS
貼る
5(1)
g(t)=cost-1+t^2/2
h(t)=-cost+1-t^2/2+t^4/24とおく
g'(t)=-sint+t,g''(t)=-cost+1
0<t<pi/2だからg''(t)>0がいえる
またg'(t)は狭義単調増加でg'(t)>g'(0)=0
従ってg(t)も狭義単調増加でg(t)>g(0)=0
h'(t)=sint-t+t^3/6
h''(t)=cost-1+t^2/2=g(t)>0
h'(t)は狭義単調増加でh'(t)>h'(0)=0
従ってh(t)も狭義単調増加でh(t)>h(0)=0
以上より定義域0<t<pi/2において
1-t^2/2<cost<1-t^2/2+t^4/24
また、g'(t)>0,h'(t)>0より
t-t^3/6<sint<tが言える

302 :大学への名無しさん:2017/05/01(月) 15:02:05.92 ID:3dMNfhrqS
5(2)
(スマホで打つのが面倒なので以下θ=x)
f(x)=ln(cosx)/ln(sinx)
(1)よりxの正の近傍において
x-x^3/6<sinx<x,
1-x^2/2<1-x^2/2+x^4/24(<1-x^2/2+x^4/16)
1>sinx,cosx>0つまりln(sinx),ln(cosx)<0であることに注意して、
ln(1-x^2/2+x^4/16)/ln(x-x^3/6)<f(x)<ln(1-x^2/2)/lnx
a=-2,b=1とすると
右側:ln(1-x^2/2)/lnx•x^(-2)•(-lnx)
=(1/2)•ln(1-x^2/2)^(2/x^2)•(-1)
(x→+0)
=1/2•ln(1/e)•(-1)=1/2
左側:1-x^2/2+x^4/16=(1-x^2/4)^2だから、
ln(1-x^2/4)^2/ln(x-x^3/6)•x^(-2)•(-lnx)
=1/2ln(1-x^2/4)^(4/x^2)•(-1)•lnx/ln(x-x^3/6)
=1/2(x→+0)
*lnx/ln(x-x^3/6)
=lnx/(lnx+ln(1-x^2/6)
=1/(1+{ln(1-x^2/6)/lnx}
=1(x→+0)

303 :大学への名無しさん:2017/05/01(月) 15:15:26.52 ID:GVOG/59Yd
5(2)は10行くらいでもっと簡単にできた

304 :大学への名無しさん:2017/05/01(月) 15:17:49.23 ID:3dMNfhrqS
2(2)、3(2)は問題を忘れてしまったのでまた書店に行った時にでも貼ります

305 :大学への名無しさん:2017/05/01(月) 15:30:56.92 ID:3dMNfhrqS
>>302の6行目、不等式にcosxを挟み忘れてました

306 :大学への名無しさん:2017/05/01(月) 16:03:28.01 ID:d0bzA7Bw6
>>304
ありがとうございます
よろしくお願いします

307 :大学への名無しさん:2017/05/01(月) 17:40:14.09 ID:mGcsFVFqa
2番全然わかんない。。。

308 :大学への名無しさん:2017/05/01(月) 17:42:32.33 ID:5Q3wKxkDH
一対一からやり直せ

今月の難度4>5>3>>6>1>2やろ

309 :大学への名無しさん:2017/05/01(月) 18:04:52.73 ID:mGcsFVFqa
>>308
そうなのか
俺確率苦手なんだよ。。。
1対1じゃ問題数が少ないから解法の探求やってるんだがな

てか4番簡単じゃなかった?
個人的には
2≫5>6>3>4>1
くらいに感じる
まあ個人差あるだろうけど

310 :大学への名無しさん:2017/05/01(月) 18:10:28.81 ID:6Z9RfOrSg
>>308
流石にそれはないわ
5>6>2>1>3>4
だろ

お前も接線の辺り1対1からやり直した方がいいんじゃねwww

311 :大学への名無しさん:2017/05/01(月) 18:41:46.55 ID:mGcsFVFqa
どなたか2番(2)のヒントください
お願いします…

312 :大学への名無しさん:2017/05/01(月) 19:03:08.44 ID:5Q3wKxkDH
4は方針はすぐ思いつくけど難しいやろ
まあできたけど

313 :大学への名無しさん:2017/05/01(月) 19:25:02.14 ID:31YepdGoj
2番普通に難しいだろ
今回難しいのは2,3,5あたりじゃね?

314 :大学への名無しさん:2017/05/01(月) 19:25:25.20 ID:31YepdGoj
あと誰か2番の解答かヒントよろしく

315 :大学への名無しさん:2017/05/01(月) 20:21:23.68 ID:gA/cxmFGb
漸化式を各場所について立てる
これしかないんだよ
ヒントとか言ってごまかすなよ素直に解答くれって言えよ

316 :大学への名無しさん:2017/05/01(月) 20:33:50.43 ID:PsQW04jip
>>315
>>314の代わりに言わせていただきます
解答ください!

317 :大学への名無しさん:2017/05/01(月) 21:03:36.80 ID:51tGp2upY
あほらし

318 :大学への名無しさん:2017/05/01(月) 23:58:30.92 ID:FT+FGwQX/
>>304
2、3より4番の解答頼むわ

319 :大学への名無しさん:2017/05/02(火) 05:43:24.53 ID:xG9q6ORUd
学コンって答え見ずに悩むことに意味を見いだせるレベルの人がやるから意味があるのにな...
煽り抜きで大数本誌なんて買わないで標問なりプラチカなりスタ演を”完璧”にした方がずっと効果ある。
学コンの成績一覧見ればわかるけど大抵は出来る人しか出してない。

320 :大学への名無しさん:2017/05/02(火) 06:15:32.51 ID:NvMP8/QA2
学コンは、全国の数学の猛者が集うよな

321 :大学への名無しさん:2017/05/02(火) 07:45:15.18 ID:MvXFWcokI
>>319
そうじゃないんだよなあ
解答くれくれ言ってる奴は
ただ単に成績優秀者に名前を載せたいという自己顕示欲で学コンやってるだけだから
そういった奴にそんなこと綺麗事言っても無駄だよ

まあそういった奴ってのは俺のことなんだがwwwww

322 :大学への名無しさん:2017/05/02(火) 08:37:45.92 ID:Hg5oyBvwZ
締め切り過ぎたら閑散とする時点でお察し
答え書け書けうざいんだよ、ってのに対して突っかかってきた奴等も同じ穴の狢か

話変わるけど、宿題の解答の優秀レポートはどうやって選ぶんだろ。解き方にバリエーションがないけど、何か発展性あったりするのかな?

323 :大学への名無しさん:2017/05/02(火) 09:08:11.99 ID:+kAIbTCzA
>>319
意味なんて人それぞれ
ていうか、解いて出すより
ここでgdgdやってる方が楽しい

成績優秀者に名前乗せるとかどうでもいいってか
そもそも解いても出してない
名前乗ると何が嬉しいのか謎過ぎる
神社に寄付して名札飾ってもらうみたいなもん?

324 :大学への名無しさん:2017/05/02(火) 09:23:51.81 ID:CwnP0nYdS
まあgdgdっていうか「こうやって解いた」とか「俺はああやって解いた」って言い合ってるのが俺も楽しいってのはある
ただやるなら提出までして答案書くときのアドバイスとかも受けたいな。名前が載るってのは後から付いてくるオマケくらいにしか思ってない

325 :大学への名無しさん:2017/05/02(火) 09:44:31.08 ID:qlBwoHjc3
>>323
名前載ったら学校行くと
「お前名前載ってたな」とか言ってもらえるじゃん
俺は名前載せることが目的でやってる訳じゃないが
そう言われると結構嬉しいもんだよ
名前を載せたくなる人の気持ちもわかる

326 :大学への名無しさん:2017/05/02(火) 11:14:55.57 ID:sNJIpcSzN
純粋に学コンで数学力つけたい人はこんなとこ来ないし、名前を載せたい自己顕示欲が強い人くらいしかここに来ないわな

327 :大学への名無しさん:2017/05/02(火) 11:37:32.79 ID:qIE5KQkWu
>>326
ほんとこれ

328 :大学への名無しさん:2017/05/02(火) 11:45:38.53 ID:Hg5oyBvwZ
あと解けたことをアピールしたい人な
そもそも掲示板は自己顕示欲に支えられてるものなのでいいんじゃないでしょうか

俺は宿題で面白い別解を期待してる人

329 :大学への名無しさん:2017/05/02(火) 12:39:07.53 ID:f5Y3+qu8b
誰か解答貼って
どれでもいいから

330 :大学への名無しさん:2017/05/02(火) 14:16:21.65 ID:UlJh0xruo
2ちゃんにいる人は必ずしも自己顕示欲が強いとは限らない…?
を証明する

"2ちゃんにいる人は全て自己顕示欲が強い"
と仮定する
このスレにおいては学コンの問題をより鮮やかに解くことが重視されている
従ってこのスレで最も自己顕示できる行為は"綺麗に解けた学コンの解答を上げること"であるが
実際に解答が上げたのはただ1人であり矛盾する
よって?が示された

331 :大学への名無しさん:2017/05/02(火) 14:16:55.65 ID:UlJh0xruo
?になったところ
本当は丸星だった…
察してください

332 :大学への名無しさん:2017/05/02(火) 14:31:55.29 ID:L6pfcS6p9
こういうの好きだわ

333 :大学への名無しさん:2017/05/02(火) 14:42:30.95 ID:VP7/cq6UD
物足りてないひとが多いだろうから
自分が出来んかった問題をひとつ

正の整数全体をA,Bに分割しAには
三項からなる等差数列を含まず
Bには無限項からなる等差数列を
含まないようにできるか?

334 :大学への名無しさん:2017/05/02(火) 14:58:50.93 ID:JVjtJ00KX
>>333
スレチ
他でやれよ
ここは学コンと宿題に関してのスレだぞ

335 :大学への名無しさん:2017/05/02(火) 14:59:02.01 ID:VP7/cq6UD
エレガントな解法あったら教えて

336 :大学への名無しさん:2017/05/02(火) 15:07:50.62 ID:POZzVnwP4
お前らって学コン何点くらい取ってるの?

337 :大学への名無しさん:2017/05/02(火) 15:08:15.23 ID:POZzVnwP4
点数覚えてなければ席次でもいいけど

338 :大学への名無しさん:2017/05/02(火) 16:46:50.44 ID:VP7/cq6UD
成績欄の1列目か2列目かな

339 :大学への名無しさん:2017/05/02(火) 18:01:36.37 ID:VP7/cq6UD
もちろんBコースの

340 :大学への名無しさん:2017/05/02(火) 19:51:00.51 ID:NvMP8/QA2
宿題は、数オリ目指している人が挑戦したりしてるよな
社会人も多いけど

341 :大学への名無しさん:2017/05/02(火) 20:51:50.21 ID:Ye8J5aDU1
理Tに入学したマヤちゃんが添削者に入った。指名しようかな。

342 :大学への名無しさん:2017/05/02(火) 20:53:31.90 ID:NvMP8/QA2
真矢ちゃんなら理3にも受かるだろうに、なんで最難関目指さないのかな?

343 :大学への名無しさん:2017/05/02(火) 21:03:57.41 ID:EoHtljsy5
4番の解説まだでしょうか……………

344 :大学への名無しさん:2017/05/02(火) 21:17:11.41 ID:HSwO0cGWX
マヤちゃんって誰だよwwwww

345 :大学への名無しさん:2017/05/02(火) 21:23:09.06 ID:jRylcseNh
>>344
俺も思った
マヤちゃんって誰?

346 :大学への名無しさん:2017/05/02(火) 21:33:53.35 ID:ojkMNmNpa
真由子タソしか知らないです

347 :大学への名無しさん:2017/05/02(火) 21:48:10.52 ID:NqWG9Yg4Z
オギタマヤさんや
女子の数オリでてた子やろ

348 :大学への名無しさん:2017/05/02(火) 21:59:27.00 ID:EoHtljsy5
こんな誰それがとかマジうぜ〜え〜〜

349 :大学への名無しさん:2017/05/02(火) 22:04:51.74 ID:NqWG9Yg4Z
4番できないならSコースで出せば?

350 :大学への名無しさん:2017/05/02(火) 22:29:17.09 ID:DzLyN6koR
数オリメダリストは神に選ばれし者だぞ

351 :大学への名無しさん:2017/05/02(火) 22:43:22.68 ID:jRylcseNh
>>347
はえー
知らんかったわ
数オリとかあんま気にしてないからな。。。

352 :大学への名無しさん:2017/05/02(火) 22:47:38.27 ID:EysG5gOrx
>>350
問題見れば分かるけど、EGMOとIMOは全然違うよ。

353 :大学への名無しさん:2017/05/02(火) 22:51:40.76 ID:jRylcseNh
お前らって添削者の指名してる?
おすすめの添削者の方いたら教えてほしい

354 :大学への名無しさん:2017/05/02(火) 22:54:49.86 ID:UJEK/tkFQ
学コンマンの話題ならオーケーなんかい
EGMOはIMOより確かに簡単だが、あれでも金メダル取れるのはここで管巻いてる野郎よりはよっぽどすごいわな

355 :大学への名無しさん:2017/05/02(火) 23:07:21.29 ID:NvMP8/QA2
本家数オリで女子での金メダルって、中島さちこさんだけなんよな

356 :大学への名無しさん:2017/05/02(火) 23:30:44.43 ID:e3PAcVDcc
2番書きます
2(1)
以後n秒後に点XにGがいる確率をXnと表記する
任意の自然数nに対して
A(n+1)=1/3(Bn+Cn+Dn)が成り立つ
An+Bn+Cn+Dn=1であるので
A(n+1)=1/3-1/3An
A(n+1)-1/4=-1/3•(An-1/4)
An-1/4=(-1/3)^(n-1)•(A1-1/4)
A1=0だから、
An=(-1/3)^(n-1)•(-1/4)+1/4

357 :大学への名無しさん:2017/05/02(火) 23:36:17.87 ID:Ye8J5aDU1
>>342 マヤちゃんは宿題も年間10題正解してるし、きっと根っからの数学好き
で、理学部数学科希望なんだろうね。だから、あえて医学系を希望はしないん
だと思うよ。彼女に添削してもらうからには、あまり恥ずかしいような答案
では見せられないな。

358 :大学への名無しさん:2017/05/02(火) 23:41:59.41 ID:PvfB6bxTH
4月の添削してくれた人字綺麗だし添削も丁寧でよかった
野村さんって方
5月分返却来る前に出しちゃったからちょっと悲しい

359 :大学への名無しさん:2017/05/02(火) 23:44:11.73 ID:l/RvWdV6Z
逆に正解しなかった2題が気になるわw
あんま覚えてないけど去年はどれが一番むずかったっけ

360 :大学への名無しさん:2017/05/02(火) 23:44:14.54 ID:vNF/9McMG
>>356
なかなかあっさり解けてますねー
>>358
確か早大の方だよね
俺も今月号で指名してみよっかな

361 :大学への名無しさん:2017/05/02(火) 23:45:37.76 ID:vNF/9McMG
>>359
やっぱり3月号が一番難しかったんじゃないかな
荻田さんは正解してたけど

362 :大学への名無しさん:2017/05/02(火) 23:47:43.44 ID:e3PAcVDcc
2(2)
対称性より、Cn=Dn
これは、n=0でも成り立つ
また、全ての自然数nに対して
A(n+1)=1/3(Cn+Dn)=2/3Cn,
B(n+1)=1/3(Cn+Dn)=2/3Cnであり、
An=Bn(n≧1)であると言える
An,Cnについての漸化式を立てると、
A(n+1)=1/3(Cn+Dn)=2/3Cn,
C(n+1)=1/3(An+Bn+Dn)=2/3An+1/3Cn(n≧1)
A(n+1)+xC(n+1)=2/3xAn+(1/3x+2/3)Cn
特性方程式2x^2-x-2=0の2解をα,βとすると、(α<β)
A(n+1)+αC(n+1)=2/3α(An+αCn)
A(n+1)+βC(n+1)=2/3β(An+βCn)
An+αCn=(2/3)^(n-1)•α^(n-1)•(A0+αC1)
=(1/2)•(2/3)^n•α^n
同様にして
An+βCn=(1/2)•(2/3)^n•β^n
Cnを消去して、
An=(1/2)•(2/3)^n•{β^(n-1)-α^(n-1)}/β-α
(α•β=-1を利用した)
もっといい解き方がおそらくあると思いますが自分は力及ばず

363 :大学への名無しさん:2017/05/02(火) 23:48:40.60 ID:EoHtljsy5
>>356待ってました!

364 :大学への名無しさん:2017/05/02(火) 23:51:33.06 ID:2mxZgeewe
>>356>>362
首を長くして待ってました
ありがとうございます!

365 :大学への名無しさん:2017/05/02(火) 23:54:05.56 ID:EysG5gOrx
>>358
昔編集部に電話したら、指名変更できたよ。
添削者って、解答作ってる人は緩め、他の人はけっこう厳しく添削する印象がある

366 :大学への名無しさん:2017/05/03(水) 00:03:23.29 ID:dag0QqBaM
3(1)
x+y+z=3:平面Kとする
ベクトルk=(1,1,1)はKに垂直であるので、
点X(a,b,0)とKで対称な点をX'とすると
変数tを用いてOX'=OX+t•kと書ける
X'(a+t,b+t,t)
XとX'の中点はK上にあり、x+y+z=3を満たすので
2a+2b+3t=3,t=1-2/3a-2/3b
従ってX'(1+1/3a-2/3b,1-2/3a+1/3b,1-2/3a-2/3b)

367 :大学への名無しさん:2017/05/03(水) 00:03:49.36 ID:66DaW1XF9
>>361
ありがとう。これが最難だったのか

368 :大学への名無しさん:2017/05/03(水) 00:17:17.17 ID:dag0QqBaM
下2行訂正
2a+2b+3t=6,t=2-2/3a-2/3b
X'(2+1/3a-2/3b,2-2/3a+1/3b,2-2/3a-2/3b)

369 :大学への名無しさん:2017/05/03(水) 00:21:27.56 ID:dag0QqBaM
3(2)は問題文がうろ覚えなのでまた今度貼ります

370 :大学への名無しさん:2017/05/03(水) 01:34:48.99 ID:yM1Z78ME1
>>369お待ちしております <(_ _)>

371 :大学への名無しさん:2017/05/03(水) 01:48:01.84 ID:qyoqoci4y
みんなで
ああでもないとかこうでもないとか
数学の話するのは楽しいよね

372 :大学への名無しさん:2017/05/03(水) 06:44:26.47 ID:ng9a+OFtT
議論するのは楽しいけど、他人の正解解答写したいだけの人って哀れよね

373 :大学への名無しさん:2017/05/03(水) 08:45:42.91 ID:SR1n/kwbr
宿題解ける人って、どういう勉強法なんかな?
いったい、どういう教材使ってるの?

374 :大学への名無しさん:2017/05/03(水) 09:38:21.60 ID:RAGGyDz8h
>>372
いちいちそういうこと言わなくてよくないか?
他人の解答を見て自分なりの解答を仕上げることを
良いと思うか悪いと思うかは個人の価値観じゃん
人の価値観に哀れだとか言うのはお前何様って感じに

375 :大学への名無しさん:2017/05/03(水) 09:38:43.97 ID:RAGGyDz8h
もちろん丸写しする奴は論外だが

376 :大学への名無しさん:2017/05/03(水) 09:39:18.29 ID:RAGGyDz8h
>>373
数オリの問題集とかじゃね

377 :大学への名無しさん:2017/05/03(水) 10:25:02.01 ID:2DlOlK3mX
Bコースでコンスタントに点数とれる人は獲得金メダルオススメする。
数オリは不等式とか組み合わせみたいに受験とは少し毛色が違う分野もある。前者は不等式の美しい世界という名著がある。組み合わせは問題演習しまくればコツというか考え方が身につくと思う。
数オリメダリストも言ってた通りある程度の量は積まないとできるようになんないのは確か。でもこのレベルで量積むのって大変なんだよね。

378 :大学への名無しさん:2017/05/03(水) 10:37:51.20 ID:qyoqoci4y
獲得金メダルは組み合わせの分野が弱い
あと幾何んとこで絵がないのがちょっと残念
整数と関数方程式は新しい考え方がいっぱいあった
のでオススメ。
組み合わせ論は精選102問がオススメ
けどこれの上級問題はかなり難しくて
3割くらいしか解けんかった

以上コンスタントにBコース140点以上の
自分からの報告でした

379 :大学への名無しさん:2017/05/03(水) 12:57:15.19 ID:jUY0ePtqm
獲得金メダルは範囲限定的すぎて数オリ対策にしか使えんだろ
不等式と関数方程式にページさきすぎ

380 :大学への名無しさん:2017/05/03(水) 13:05:43.90 ID:ncxCQQ1tr
志望校受かるだけなら数オリなんていらんな

381 :大学への名無しさん:2017/05/03(水) 13:09:29.03 ID:fH/OuS/LS
>>365
ありがとう
連絡してみようかな

382 :大学への名無しさん:2017/05/03(水) 17:17:28.41 ID:Fn+ygyoba
>>380
なぜ数オリと大学入試を同じ概念で捉えるのか

383 :大学への名無しさん:2017/05/03(水) 17:20:56.64 ID:Fn+ygyoba
学コンとか宿題って社会人多いけど
なにを目的にやってるんだろ
なぜ高校生向けのやつやってるのかわからない
学コンで上位食い込める力があるならもっと難しいのやればよくないか?

384 :大学への名無しさん:2017/05/03(水) 17:39:48.12 ID:SR1n/kwbr
数学オリンピック辞典がいいよな
数オリでメダル取るような人は演習量とか膨大だからね
まず、知識量が桁外れ

385 :大学への名無しさん:2017/05/03(水) 17:47:51.74 ID:i4GK2pdDC
数オリメダリストは海外の問題集もやり込んでたりするよな
パトナム競争やケマルとか

386 :大学への名無しさん:2017/05/03(水) 17:51:42.65 ID:XceCagb0o
ナンプレ問題集やるようなノリで買ってる
パズルのようなものだし

387 :大学への名無しさん:2017/05/03(水) 17:51:52.36 ID:SR1n/kwbr
>>378
幾何なら、三角形と円の幾何学という本がいいよな

388 :大学への名無しさん:2017/05/03(水) 18:18:50.58 ID:2DlOlK3mX
>>379
数オリでAとNは取らないといけないから、ページ割くのはしゃーない。
演習量積めばこの2つは普通の人もある程度解けるようになるから、努力が結果に結びつきやすい。
幾何はセンスとか閃きだし、組み合わせはある程度問題量積んで、自分で考えてくださいって分野だからそんなにテクニックが存在しない。
複素座標とか幾何解く上での基本テクニックはほとんど書いてあると思うし、組み合わせもあれ以上書くことないと思う。
春合宿でも代表選ぶのに組み合わせ解けるかどうかって重要視されるし、組み合わせは自分で問題演習して経験積むのが1番の近道だと思う。

389 :大学への名無しさん:2017/05/03(水) 18:21:26.60 ID:qyoqoci4y
こうやってみんなで
数オリ問題集の話するのは
楽しいですなあ〜
周りにこの類の話できるひといないからさ

390 :大学への名無しさん:2017/05/03(水) 18:23:23.81 ID:SR1n/kwbr
組合せは、もっともグレーゾーンだよな

391 :大学への名無しさん:2017/05/03(水) 18:25:22.29 ID:2DlOlK3mX
>>384
数オリ辞典はいいよね。定理とかの証明もちゃんと書いてあるし、宿題ガチ勢になりたいって人は買って解きまくるのいいと思う。
ただ受験生はしないほうがいい。失敗する。
>>387
自分は幾何のセンスもないし、好きでもないから深く踏み込んでなかった。今度本屋さんで見てみる。ありがとう。

392 :大学への名無しさん:2017/05/03(水) 18:27:15.36 ID:SR1n/kwbr
マヤちゃんの程の数学力を持ってしても、本家数オリは落選なんよな
代表に選ばれる人って次元が違うよね

393 :大学への名無しさん:2017/05/03(水) 18:34:22.17 ID:2DlOlK3mX
>>392
数オリメダリストは日本語訳されてる問題とショートリストくらいは全部解いてる人が多いよね。
才能もだけどやっぱり代表になるって並々ならぬ努力がいるんだと思う。そろそろスレチって言われそうだからこのくらいにしとこうかな。

394 :大学への名無しさん:2017/05/03(水) 18:36:41.93 ID:SR1n/kwbr
そうだね
ショートリストも解いてるね
ショートリストには、本番よりも難しい問題も多いしね

395 :大学への名無しさん:2017/05/03(水) 18:36:47.50 ID:CId+VOGmS
脱線してねーか?数オリ目指すにはどうすれば、ってのが話の発端ではないんだが。
役に立つ立たないで判断されるべきではないけど、余裕あるなら解析の本とかの方がいいんじゃないの

396 :大学への名無しさん:2017/05/03(水) 18:39:44.52 ID:nShjXGTYN
数オリの話ばっかり
よそでやれや

397 :大学への名無しさん:2017/05/03(水) 18:41:09.08 ID:nShjXGTYN
学コンとか宿題の話しろよ

398 :大学への名無しさん:2017/05/03(水) 18:44:06.61 ID:i4GK2pdDC
数オリメダリストとか映像記憶とかできるんだろうな

399 :大学への名無しさん:2017/05/03(水) 20:36:01.54 ID:/xhizE9K1
>>396>>397そうですよね。迷惑な荒らし行為は慎んでいただきたいものです。

400 :大学への名無しさん:2017/05/03(水) 20:46:25.59 ID:8bQAKsa6/
宿題の途中の式でsin(x+y)sin(x-y)=(sinx+siny)(sinx-siny)使うけどさ
逆に関数方程式っぽくf(x+y)f(x-y)=(f(x)+f(y))(f(x)-f(y))を満たす関数を決定する問題でsinを導くのって難しいのかな?
一次式とハイパボリックも解になることはわかるんだけど。

401 :大学への名無しさん:2017/05/03(水) 20:57:48.12 ID:/xtIEqjjw
>>400
難しそうだな…
できなくも無いんだろうけど

402 :大学への名無しさん:2017/05/03(水) 21:00:39.98 ID:/xtIEqjjw
それと6番が綺麗に解けない
答えは出たけど過程が汚い
誰か美しい解答思いついた方いらっしゃいましたら
方針を教えてください

403 :大学への名無しさん:2017/05/03(水) 21:04:49.32 ID:/xtIEqjjw
俺はオイラーの定理
a^φ(n)≡1 (mod n)
を使ったんだが

404 :大学への名無しさん:2017/05/03(水) 21:43:07.19 ID:FzpHe/Z6U
福島原発事故は事実として起こったわけだが、
事故前は安全安全と言い、事故後は悪い方向に予想をすると「危険を煽るな!」と言う。
しかし北朝鮮の核ミサイルはまだ来てもいないのに「来るぞ、来るぞ」と国が率先して煽り立てているのはどう言うことなのか。

405 :大学への名無しさん:2017/05/03(水) 21:49:30.26 ID:ncxCQQ1tr
オイラーの定理は高校範囲外だから使わなくてもあっさり答え出す方法があるんやろ
おれは地道やったけど

406 :大学への名無しさん:2017/05/03(水) 22:02:00.29 ID:dBYjR24IT
ID変わりましたが402,403です
>>405
絶対もっときれいな解法あるよねー
だから聞いた

407 :大学への名無しさん:2017/05/03(水) 22:11:11.19 ID:AWzH1JCwG
6番は答え出すのはそれほど苦じゃないが
"綺麗な"解答となると途端にハードル上がるよね
まあ学コン全般に言える話だが
6番は特に

408 :大学への名無しさん:2017/05/03(水) 23:20:08.55 ID:dBYjR24IT
>>407
まさにそう
すごくモヤモヤするよな

409 :大学への名無しさん:2017/05/04(木) 01:32:30.86 ID:o9t0qIdED
6番のあっさりした解答を作るのは難しい
なんか良い解法ないもんかね
まあGW中だし考えてみるけど…

410 :大学への名無しさん:2017/05/04(木) 01:33:16.01 ID:o9t0qIdED
良い解法持ってたらちょこっとで良いからヒントください

411 :大学への名無しさん:2017/05/04(木) 11:31:38.99 ID:exh2aB7qB
だね

412 :大学への名無しさん:2017/05/04(木) 13:01:07.28 ID:iLola+0iA
n= 33 と 34  のときの検討が面倒だよね。

413 :大学への名無しさん:2017/05/04(木) 16:23:12.59 ID:Ppg42ARp8
別に分けて確認しなくてはならなくなるのか

414 :大学への名無しさん:2017/05/04(木) 18:55:39.08 ID:3SjpPibVe
>>400
むずいなこれ。宿題こっちの方がよかったんじゃねーのw

415 :大学への名無しさん:2017/05/04(木) 19:05:04.33 ID:Bfo70S935
俺も6番うまく解けないわ
地道にやったら紙足りなくなりそうだし

416 :大学への名無しさん:2017/05/04(木) 19:05:29.65 ID:Bfo70S935
誰か綺麗な解答できた人おらんの?

417 :大学への名無しさん:2017/05/04(木) 19:45:56.92 ID:lw/uTKpiX
6番解答作るの難しいよね
俺もオイラーの定理使ったけど
高校生向けの雑誌だしもっと簡単にできるんだろうな

418 :大学への名無しさん:2017/05/04(木) 20:22:13.57 ID:o0C+VJU8u
6番はn=29+k(kは自然数)っておいて地道にやったら少し書く量が減ったな

419 :大学への名無しさん:2017/05/04(木) 21:13:43.10 ID:lw/uTKpiX
n=29+k(k∈ℕ)使うのは賢いね

でもそれでも結構な分量あるしな
絶対もっと簡単な解法あるよなあ

解答と講評届いて見たら「あー!」ってなるパターン

420 :大学への名無しさん:2017/05/04(木) 22:12:57.88 ID:VvQusLAyY
>>417
オイラー関数使ってもうまくいかないんでないかい?
>>256の人もいってるけど,n=49のときがまずいような気がする。

421 :大学への名無しさん:2017/05/04(木) 22:54:38.83 ID:mpJgwWebZ
>>420
オイラーの定理も使えないとなるとどうすればいいんだろ
地道にやるしかないのかな

422 :大学への名無しさん:2017/05/04(木) 23:55:50.86 ID:Qbc6PbVG+
6番は素数のベキで考えると結構ラクよん

423 :大学への名無しさん:2017/05/05(金) 00:47:04.43 ID:NYiBdxJB7
>>422
kwsk

424 :大学への名無しさん:2017/05/05(金) 10:09:10.94 ID:ZuKFoZELB
中国剰余定理を知ってると思いつきやすい
自分は6番半ページで終わったよん

425 :大学への名無しさん:2017/05/05(金) 10:34:31.60 ID:fB6twoXYm
>>424
中国の剰余定理
初耳だったわ…
結局計算自体は互除法でやってく感じかな?

426 :大学への名無しさん:2017/05/05(金) 15:22:45.73 ID:L04q7W5DT
もうすぐ締め切りなのにまだ清書してない。。。

427 :大学への名無しさん:2017/05/05(金) 16:53:55.05 ID:ow0na9yyI
今月号の4,5,6番は清書を用紙におさめるのに苦労した。

428 :大学への名無しさん:2017/05/05(金) 17:16:49.38 ID:ZuKFoZELB
三角形と円の幾何って問題集
買おうと思ってんだけど
持ってる人いたらどんな感じか教えてちょ

429 :大学への名無しさん:2017/05/05(金) 18:51:52.21 ID:mq71MHK8S
図もしっかり載ってて良いよ
平面幾何 パーフェクト・マスターってのもお薦めだよ

430 :大学への名無しさん:2017/05/05(金) 19:04:18.04 ID:ZuKFoZELB
返信サンクス
難易度はどんな感じ?
マニアック過ぎて使えなさそうなもんもある?

431 :大学への名無しさん:2017/05/05(金) 19:17:32.15 ID:L04q7W5DT
>>427
それ
特に4番
解くのは楽だったけど解答に起こすのは難しい

432 :大学への名無しさん:2017/05/05(金) 19:25:51.54 ID:g+/X2xQeW
4番は1枚に収めるのはあきらめて 2枚レポート用紙付け足した

433 :大学への名無しさん:2017/05/05(金) 19:41:10.30 ID:mq71MHK8S
パーフェクト・マスターのが難しく感じるね。
こんな補助線思い付かないだろって感じ。

434 :大学への名無しさん:2017/05/05(金) 20:02:13.82 ID:L04q7W5DT
4番きれいな解法ないかなー

435 :大学への名無しさん:2017/05/05(金) 21:15:08.52 ID:ow0na9yyI
別冊「数学ショートプログラム」p94 , p115 を参照。「凸巻数と接線の
本数」という話題の解説がある。

436 :大学への名無しさん:2017/05/05(金) 21:39:15.86 ID:EnusT8xaD
4の2これ定数分離なのか?めんどくさくない?
aで3パターンに分けて2解の取り方でさらにそれぞれ2パターンくらいあるんだけど
なんか回りくどいことしてるのか俺

437 :大学への名無しさん:2017/05/05(金) 22:05:21.97 ID:zgg+F3NOA
これa分離か

438 :大学への名無しさん:2017/05/05(金) 22:18:34.79 ID:50deURwEv
めんどくさかったよ。他思いつかなかったから、しゃーなかったけど

439 :大学への名無しさん:2017/05/05(金) 22:26:19.42 ID:u6+zSOxeH
>>435ありがとう!うまくいったよ!

440 :大学への名無しさん:2017/05/05(金) 22:50:42.86 ID:zgg+F3NOA
ギエーうまくいかん
定数分離はa分離であってる?

441 :大学への名無しさん:2017/05/05(金) 23:40:24.70 ID:4fffY/2Tv
>>440
ギエーでワロタ
定数分離はそれでいいと思うよ

442 :大学への名無しさん:2017/05/05(金) 23:41:04.06 ID:4fffY/2Tv
でも定数分離でやったら分量がすごいことになるんだよね
何かうまい方法があるはずなんだがなあ

443 :大学への名無しさん:2017/05/06(土) 00:45:37.13 ID:Vz27naDt9
>>439おおまかにでいいんで、解説おねがいいたします <(_ _)>

444 :大学への名無しさん:2017/05/06(土) 07:51:20.61 ID:lxxqS0gh+
>>442分量ヤバいと入らないッピ
勝手に用紙付け足していいんだろうか
そして結局4(1)は±3/2だけでいいか

445 :大学への名無しさん:2017/05/06(土) 08:27:33.04 ID:5oQaz+/p9
それと定数分離したら数Vがいりそうなのだが

446 :大学への名無しさん:2017/05/06(土) 11:26:46.51 ID:IJ+In5Pjx
>>439自分からも解説お願い致します。

447 :大学への名無しさん:2017/05/06(土) 11:28:58.92 ID:UlWUuCTzL
±√3もやで

448 :大学への名無しさん:2017/05/06(土) 12:38:49.24 ID:n0+ZD94gL
>>444
前の人も言ってるけど±√3もそうだよ
このスレでも言われてることだが
1990年京大後期理(理学部以外)の1番が似てるかな

接線の方程式にx=a,y=-9代入した式が
±√3ともう一つの実数解を持てばいいっていうことから導けるはず

しかし学コンって難しいもんだな
始めてからまだ2か月だが心が折れそう。。。

449 :大学への名無しさん:2017/05/06(土) 14:10:50.38 ID:YE4zac1XT
>>448
Sコース勢だからだいぶ気楽にやらせてもらってるけど4〜6題とかやりきる人は素直に凄いと思うわ。
他の科目もあるだろうけど地道に11ヶ月分頑張ろうね

450 :大学への名無しさん:2017/05/06(土) 16:33:11.78 ID:B2ImRRnDK
>>448そこまで行って判別式使ってa=±3/2出したまでいいんだけど
そこからa=±√3の議論に繋げられなくて…

451 :大学への名無しさん:2017/05/06(土) 16:41:37.60 ID:UlWUuCTzL
±√3以外の重解を持つか
±√3ともう一つの実数解を持つかやで

452 :大学への名無しさん:2017/05/06(土) 17:35:40.67 ID:EnigPmWeu
4番何気に難しいよね
(1)は考えれば行けるけど
(2)がな…

453 :大学への名無しさん:2017/05/06(土) 17:36:02.69 ID:EnigPmWeu
どう言う方針で解くか、からして悩ましい

454 :大学への名無しさん:2017/05/06(土) 18:03:26.06 ID:QmHt0kfeo
>>452>>453実はあたしも…………誰か解説してくれないかな……………

455 :大学への名無しさん:2017/05/06(土) 18:25:19.87 ID:n0+ZD94gL
>>452
それな
難しいよね
>>454
(2)は定数分離で一応解けるよ
分量が結構多くなって1枚じゃ収まらなくなるけどね
参考までに

456 :大学への名無しさん:2017/05/06(土) 18:37:50.47 ID:n0+ZD94gL
>>449
レスありがと
Bコース出せる人とかすごいよね

457 :大学への名無しさん:2017/05/06(土) 20:25:33.87 ID:pqkBuzM4v
>>451上手くいきました!ありがとう
さて4(2)…どうしたもんかな…
よくよく考えたらAコースは一般理系()向けだから数Vは堂々と使っていいやんね

458 :大学への名無しさん:2017/05/07(日) 00:36:16.16 ID:hsoFYYpPf
学コン清書で手こずってる…
もう少しで締切だしやばい

459 :大学への名無しさん:2017/05/07(日) 00:41:05.96 ID:MO4C7nfBl
締切りすぎても添削してもらえるよ

460 :大学への名無しさん:2017/05/07(日) 04:19:10.08 ID:gg9QAW4KQ
一晩かかったけど
数オリの上級問題2問解けたー
この達成感があるから数学はやめらんない

古典?なにそれ、おいしいの?

461 :大学への名無しさん:2017/05/07(日) 10:35:08.70 ID:aUiZX7jc1
>>460
お前何度も言われてるだろうけど、チラシの裏に書け

462 :大学への名無しさん:2017/05/07(日) 13:09:03.73 ID:34G170dOr
宿題なのだけど
(2)sinmθを用いて表すって具体的にどんな形ならいいの?
sinmθのみの和差積商ならいいの?

463 :大学への名無しさん:2017/05/07(日) 13:35:11.44 ID:V1hmLHnjV
>>462
それがわからないなら宿題に無理して取り組まなくていいんじゃないかな
もっと基本的なところというか実力相応な問題を取り組みなよ
無駄に難しい問題解いてもそれじゃ何も得られるものはないよ

464 :大学への名無しさん:2017/05/07(日) 13:35:34.01 ID:V1hmLHnjV
>>461
禿同

465 :大学への名無しさん:2017/05/07(日) 13:52:42.00 ID:biDufjf59
>>462
そういう認識でいいと思うぞ
宿題やってないから知らんけどwwwww

466 :大学への名無しさん:2017/05/07(日) 14:50:08.68 ID:tN89sS1wz
今回の学コン
意外と1番の(1)が曲者だよな

467 :大学への名無しさん:2017/05/07(日) 14:56:37.02 ID:biDufjf59
>>466
わかるそれ
どの方針で解くか迷うよね
みんなどういう方針でやった?
正弦定理と相似?

468 :大学への名無しさん:2017/05/07(日) 17:05:55.83 ID:063NY65aQ
タンジェントの値から面積を求める方法を編み出した

469 :大学への名無しさん:2017/05/07(日) 18:10:53.34 ID:+/G0qYm6n
>>463 >>465 462の質問は実際取り掛かってる人間とただ聞いてるだけの人間とじゃ意味合い全く変わるからな 分かって言ってるなら構わんけれど
出てくる答えが大変処理に困るのだ

470 :大学への名無しさん:2017/05/07(日) 18:18:54.61 ID:Fyu3HH7bg
>>469
厳密に表そうとするとsinの中がすごいことになるって意味ならわかる
まぁ別の数列を介して表しても誤答にはならんのじゃないかな

471 :大学への名無しさん:2017/05/07(日) 19:35:26.41 ID:HfPitcJWx
学コン未だに3の(2)と4の(2)が解けない
回数券買っちゃったし辞める訳にもいかず辛い…
4番の方は解けなくもなさそうだけど
3の(2)は方針すら立たない
つくづく数弱の自分が嫌になるわ

472 :大学への名無しさん:2017/05/07(日) 20:09:23.29 ID:Whp/IcnOk
>>471まだ締め切りまで時間あるよ!頑張って考えようよ!大数OBの受験体験記読んでるとみんな締め切りギリギリまで考えてましたとか多いじゃん!

473 :大学への名無しさん:2017/05/07(日) 20:48:19.77 ID:biDufjf59
4番(1)について
±3/2が答えになるのはわかるが
±√3が答えになる理由がわからない
俺も数弱の自分が嫌になるわ

474 :大学への名無しさん:2017/05/07(日) 21:20:34.48 ID:oxYcAqi14
>>473
接点のx座標を例えばtと置いたらtとaについて(tt-3)(3tt-4at+3)=0が成立する。
t=±√3はaの値に関係なくこれを満たすから、これがt=±√3以外にもう一つだけ実数解を持てばいい。
このとき、3tt-4at+3=0は@t=±√3でない重解をもつAt=±√3とこれ以外の実数解をもつ。
@のときa=±3/2 Aのときa=±√3 が得られる。

475 :大学への名無しさん:2017/05/07(日) 21:40:38.24 ID:mM5nK3Cp6
473じゃないんだけど質問させていただく

>>474
Aってどういうこと?
t=±√3以外にもう一つ実数解を持つのは
2次式なのに解が3個出てくるという点でおかしくないか?

俺の理解力が悪いだけなんだろうが教えてください

476 :大学への名無しさん:2017/05/07(日) 21:58:11.37 ID:oxYcAqi14
Aの書き方が悪かったな
t=√3とこれ以外の実数解をもつ
t=-√3とこれ以外の実数解をもつ
の2つのパターンをまとめただけ

477 :大学への名無しさん:2017/05/07(日) 22:03:12.41 ID:uU20lPNGS
宿題って、現役生も取り組んでるの?
宿題って、現役生にはキツい?

478 :大学への名無しさん:2017/05/07(日) 22:10:31.69 ID:aUiZX7jc1
定期的に、それ聞いてどうすんの?って質問するやつおるな
現役生もやってるに決まってんだろ

479 :大学への名無しさん:2017/05/07(日) 23:02:07.49 ID:PkLfGsXLV
今回初めて参加してAコースで出したんだけど
常連の方からすると今回は通例と比べるとどのくらいの難易度?

480 :大学への名無しさん:2017/05/07(日) 23:08:31.79 ID:biDufjf59
>>474
詳しい解説ありがとう
これで理解できたわ

>>477
正解者の欄見ればわかるじゃんwwwww
現役生にとってきついのは明白

481 :大学への名無しさん:2017/05/07(日) 23:39:31.19 ID:GSJ3dAfD/
3(2)対称点Q'と置いてOPQ'一直線上→↑OP=t↑OQ'
(1)からQ'の座標は〜(xyz座標すべてxの式)
ってやって連立してtx消去

って感じで答え出したんだけど
友人に必要条件しか見てないのでは?とのツッコミ食らいました
ここが変とか自分はこうやったとかあれば教えて

482 :大学への名無しさん:2017/05/08(月) 07:07:16.40 ID:F2bRxURlD
対称点↔?折り返しの点と一直線上が成り立つから問題ないんじゃないの

483 :大学への名無しさん:2017/05/08(月) 11:52:10.48 ID:l/4dSgvTX
複接線すら知らない雑魚

484 :大学への名無しさん:2017/05/08(月) 12:39:21.84 ID:BabWu/Q3Y
>>483
誰に言ってんの?
てか何言ってんだ?

485 :大学への名無しさん:2017/05/08(月) 12:39:48.13 ID:BabWu/Q3Y
複接線くらい誰でも知ってるだろうが

486 :大学への名無しさん:2017/05/08(月) 13:06:33.00 ID:pOY45vlTY
>>481
大幅減点を覚悟しながらだけど
1.3点OPQ′は一直線上にある
2.点Pの存在範囲はある平面になることを書く
3.その平面は原点と適当なQ′を通ることを示す((1)の結果を利用)
4.px+qy+rz=0とおいて後は対称点の座標から連立方程式立てて解く。
除外点は考えなくて良いって書いてあるし十分性の確認が辛すぎて泣く泣く諦めた。
連立方程式以外ほとんど数式書かなかったわ
むしろ減点くらってアドバイスしてもらえる方が嬉しいと思えるくらい悩ましい解答になったよ。

487 :大学への名無しさん:2017/05/08(月) 13:09:08.20 ID:pYZniU7ri
3の(2) 解答作るの難しいよね

488 :大学への名無しさん:2017/05/08(月) 15:43:15.67 ID:UllzpF0jd
宿題sin〜/sin〜の形まで持っていったのだがこれで完結でいいのだろうか

489 :大学への名無しさん:2017/05/08(月) 17:04:13.95 ID:UllzpF0jd
2(2)って出てたっけ?

490 :大学への名無しさん:2017/05/08(月) 18:52:37.11 ID:fcLnM6axP
>>488
それが一番きれいな形だろうな

491 :大学への名無しさん:2017/05/08(月) 21:02:15.17 ID:Afw5r0gX8
>>489
>>362で出てるよ

492 :大学への名無しさん:2017/05/08(月) 21:52:43.85 ID:uYzgQMjwe
学コンって、並みの学生には歯が立たないものなの?

493 :大学への名無しさん:2017/05/08(月) 22:22:51.17 ID:4D2aTW4e8
>>492
そりゃそうだろ
なぜそんな当たり前のこと聞くのか

494 :大学への名無しさん:2017/05/08(月) 23:31:54.72 ID:p/yvjpNRp
質問の仕方が頭悪すぎ。並みの学生ってなんだよ
国語からやれ

495 :大学への名無しさん:2017/05/08(月) 23:33:31.32 ID:bVgPF5Itx
必要十分条件考えるとかなり難しいよ
だから除外点考えなくていいって助け舟出してるわけじゃん

496 :大学への名無しさん:2017/05/08(月) 23:39:56.85 ID:pMKdOGM83
3の(2)で平面の式でて、全係数3桁になったんだが…

497 :大学への名無しさん:2017/05/08(月) 23:41:38.23 ID:Afw5r0gX8
>>495
除外点考えなくていいからって"十分性の確認はしなくていい"
とはならなくないか?
間違ってたらすまない

498 :大学への名無しさん:2017/05/08(月) 23:44:44.61 ID:Afw5r0gX8
>>496
なんか間違ってるだろうなwww
たぶん答えは5x+8y+17z=0になると思うぞ

499 :大学への名無しさん:2017/05/09(火) 00:12:32.37 ID:1bfgnH30P
>>497
確かに俺もそう思って色々考えたんだけど、どうしても十分性の確認を書き示すのが上手くいかなかったから最後に(ただし書きから除外点は確認しない)って書いて締めくくったわ。3(2)は答えにたどり着ける人はそこそこ居そうだけど答案は論理の飛躍とかで減点される人多そう

500 :大学への名無しさん:2017/05/09(火) 00:27:45.66 ID:cidJhu+mk
いつも、発想やアイディアは良い
っていわれるのに何故か
ちょこちょこ減点されビミョーに満点逃す自分がいる
おんなじような人おおいかな?

501 :大学への名無しさん:2017/05/09(火) 00:53:09.91 ID:8YskG54nC
>>500
俺もだわwwwwww

てか今月の学コンまだ清書終わってないし
4の(2)よくわかんないしオワタ

502 :大学への名無しさん:2017/05/09(火) 01:11:31.89 ID:f8qwbmqUH
BP=1  CQ=3/2   d=2でおけ?

503 :大学への名無しさん:2017/05/09(火) 03:28:12.31 ID:UGL0EhFuX
BP=1  CQ=3/2  はおけ。 d=2 は not おけ。

504 :大学への名無しさん:2017/05/09(火) 06:48:29.46 ID:Tp5R1/qUS
1番(1)がわからない
正弦定理と相似使うんだろうけど上手くいかない
誰か考え方とか方針とか教えてください…

505 :大学への名無しさん:2017/05/09(火) 09:24:38.72 ID:KhdJOVT68
俺も1番わからない
どうやってtanの式に直せばいいのかがわからないんだよな

506 :大学への名無しさん:2017/05/09(火) 09:29:06.42 ID:k50g0dG49
英現定理と相似使うってわかってるんだから条件すべて書き出してみろ
それでわからんならここに明日解答書くわ

507 :大学への名無しさん:2017/05/09(火) 09:29:30.89 ID:k50g0dG49
誤字、正弦定理な

508 :大学への名無しさん:2017/05/09(火) 10:52:13.47 ID:Nv0AKhwyq
宿題出そうと思うんだが普通にB5の用紙三つ折りにしてよいかな
出した経験ある人とかいれば教えて

509 :大学への名無しさん:2017/05/09(火) 11:08:15.31 ID:Qw2hNAWKL
>>508
折って出してオッケーだよ

510 :大学への名無しさん:2017/05/09(火) 12:09:22.52 ID:0klQskHdW
1番(1)の答えが合わない
まず
AS=√3cosθ+sinθ
AR=cosθ+√3sinθ
で合ってる?

511 :大学への名無しさん:2017/05/09(火) 12:09:46.54 ID:0klQskHdW
これでdを計算したら負になったんだが

512 :大学への名無しさん:2017/05/09(火) 13:02:14.27 ID:Q4j38dhTM
>>510>>511 ID:0k

513 :大学への名無しさん:2017/05/09(火) 13:05:14.63 ID:Nv0AKhwyq
>>509 ありがとう!助かります

514 :大学への名無しさん:2017/05/09(火) 19:20:48.99 ID:nC42J3bXy
てかみんなすごいできるな。いいスレだな、ここは。

515 :大学への名無しさん:2017/05/09(火) 19:49:12.39 ID:KbKKALVZn
宿題って、なんで添削してくれないの?
添削して欲しいんだけど

516 :大学への名無しさん:2017/05/09(火) 19:50:53.43 ID:B+VMnyQl2
金払ってないのに添削してくれるわけないじゃん
金払うとしてもいくらなら出せるんだよ

517 :大学への名無しさん:2017/05/09(火) 19:58:15.05 ID:qfZpUXZ2x
てか学コンですら、添削料高いって言う人いるけど、添削する学コンマンのこと考えたら絶対に安い。

518 :大学への名無しさん:2017/05/09(火) 20:07:52.92 ID:V81X5omNY
添削者ってどうやってなるの?
東京出版の方から声かかる感じ?

519 :大学への名無しさん:2017/05/09(火) 20:21:25.04 ID:nC42J3bXy
>>517でもZ会に比べたら添削の質低くね?

520 :大学への名無しさん:2017/05/09(火) 20:37:41.48 ID:nC42J3bXy
添削の量が少なすぎ

521 :大学への名無しさん:2017/05/09(火) 21:04:02.30 ID:Ba5c1jv6o
Z会の方が質低いイメージだわ。学コンは上位常連しか添削者になれんしな
字がきたねー人は多いがw

522 :大学への名無しさん:2017/05/09(火) 21:30:52.87 ID:qfZpUXZ2x
Z会みたいに大手だと明確な基準あるんだろうけど、学コンは添削者で人それぞれ(講評とか添削も本当に様々)だから少し雑な人もいれば、丁寧な人もいるよ。
自分がいいなぁって思う人に巡り会えるかどうかだったりするww

523 :大学への名無しさん:2017/05/09(火) 22:36:40.23 ID:WkyWFWxsU
オススメの添削者とかいる?
学コン始めたばかりでよくわかんないから
オススメの人いたら教えてくださいな

524 :大学への名無しさん:2017/05/09(火) 23:16:30.91 ID:qfZpUXZ2x
上にも何人か書いてあるし、Twitterとかネットで検索すれば添削されたやつ出てくる。自分の指名してた人は引退しちゃった。
受験生で出し続けるのって大変だけど、指名すると覚えてもらえてアドバイス貰えるし、点数取るのももちろん目標だけど、今月も添削してもらわなきゃっていうモチベにもなって続けられたよ

525 :大学への名無しさん:2017/05/10(水) 08:27:01.98 ID:ScDYTageR
締切り過ぎて、過疎期に突入!

526 :大学への名無しさん:2017/05/10(水) 08:45:14.11 ID:CXKTqX56/
>>525
だな

527 :大学への名無しさん:2017/05/10(水) 13:07:24.29 ID:WYFQYIBMr
仮に賞品もらえたとして
それは答案と同時に届くのだろうか
同時だったら返却のその日にいろいろ察してしまう笑

528 :大学への名無しさん:2017/05/10(水) 13:20:45.75 ID:neM0GA76F
答案の数日後に届くよ

529 :大学への名無しさん:2017/05/10(水) 13:38:26.10 ID:IosJMn2m/
4月の学コン答案は26日に帰ってきたけど賞品は5月1日に届いたよ

530 :大学への名無しさん:2017/05/10(水) 14:07:09.52 ID:WYFQYIBMr
>>528 >>529 ガチプロ両氏ありがとう
じゃあ封筒開けてみるまでお楽しみか

531 :大学への名無しさん:2017/05/10(水) 14:24:39.99 ID:G5aUl6vTI
一等賞ってまだあの紺色バインダーなのか?

532 :大学への名無しさん:2017/05/10(水) 22:25:55.34 ID:raKARrtKw
自分学コン始めたばっかで1回しか〇〇等賞もらったことないけど
その時は答案より先に商品きたな

533 :大学への名無しさん:2017/05/11(木) 01:29:02.73 ID:cYdiDPeAC
6月号は解説の書き込み減りそうな予感 >ω〜;

534 :大学への名無しさん:2017/05/11(木) 02:08:07.55 ID:42fDO1iUc
そうですね。
政府の監視も厳しくなってきていますから、
〆切前に回答を書き込むのも心配になりますね。

535 :大学への名無しさん:2017/05/11(木) 02:54:23.91 ID:cYdiDPeAC
このスレ削除されるっぽいよ >ω〜;

536 :大学への名無しさん:2017/05/11(木) 06:15:48.17 ID:ffzL3U3nP
>>534
どういう事?

537 :大学への名無しさん:2017/05/11(木) 11:42:56.97 ID:1ucp6l9od
今更3(2)の十分性について何も触れなかったことを後悔
なんか書いた人いるかな

538 :大学への名無しさん:2017/05/11(木) 12:54:52.31 ID:v7KauRlv2
2等の方が嬉しかったなぁ
1等は材質的に使いにくすぎる

539 :大学への名無しさん:2017/05/11(木) 13:01:06.24 ID:v7KauRlv2
反射した後のz=0との交点はy=-5/4x+5上の点Qになる
⇔点Pと点Q'が反射面に関して対側に存在してPQ'が反射面に対して垂直である
Q'が反射面に対してどちらの側にあるかについて場合分けしてPが満たすべき条件を求める
って感じか

540 :大学への名無しさん:2017/05/11(木) 13:10:31.87 ID:Vchl4PUOG
0以外の実数で定義された関数 y=1/x は連続関数ですよね

541 :大学への名無しさん:2017/05/11(木) 13:49:10.58 ID:y+qv5E26E
0以外では連続、という意味なら当たり前や

542 :大学への名無しさん:2017/05/11(木) 18:25:05.75 ID:ffzL3U3nP
>>535
マジで😲?

543 :大学への名無しさん:2017/05/11(木) 21:30:49.12 ID:42fDO1iUc
共謀罪の設置を狙う政府の伏線かも。

544 :大学への名無しさん:2017/05/11(木) 22:25:11.35 ID:Vchl4PUOG
ところで宿題の漸化式ってどうやって作られるのか
そのへん見抜けた人いますかり

545 :大学への名無しさん:2017/05/11(木) 23:55:38.92 ID:JufKfAHud
>>544
わからんけど、上の方で出てたsin(x+y)sin(x-y)=sinx^2-siny^2の恒等式にx=f_n+2とy=f_n+1を入れて、sin(f_n+2)sin(f_n)で両辺割ると出てくるね
(1)は極限とったときの式
同じ恒等式はsinhでも成り立つから、第2項が2より大きいときでも一般項求められるね。発散するけど
図形的な意味も考えてみたけど浮かばなかった

546 :大学への名無しさん:2017/05/12(金) 00:01:58.15 ID:4sNNX9pxT
ちなみに初項が1じゃなければ周期数列作れるのが面白いなと思った

547 :大学への名無しさん:2017/05/12(金) 19:19:29.60 ID:9yYsn+/G+
>>545>>546ハイレベルすぎるコメント。あたしとは異次元………………

548 :大学への名無しさん:2017/05/12(金) 20:49:32.04
>>535っぷ M(~ω^;)m M(~ω^;)m
>>543あほかw

549 :大学への名無しさん:2017/05/12(金) 20:53:34.29 ID:sgK78bwPG
>>548みたいな人がいる日本の将来が心配ですね。

550 :大学への名無しさん:2017/05/12(金) 22:09:33.08 ID:I4yWYpWqs
こんなとこで日本の将来心配しないでよw

551 :大学への名無しさん:2017/05/12(金) 23:38:34.83 ID:sgK78bwPG
>>550
 え、ここ日本じゃないの?

552 :大学への名無しさん:2017/05/12(金) 23:59:13.35 ID:bopRFfLLT
こんな辺鄙な板の適当なコメント一つで日本の将来が心配とか大層なことを言うもんだね、おめでたいね、ってことだよ

553 :大学への名無しさん:2017/05/13(土) 00:42:23.28 ID:R88sX4ehZ
>>549過度な一般化

554 :大学への名無しさん:2017/05/13(土) 02:01:35.06 ID:RT/9yulP0
>>552
俺がおめでたい分にはいいけど、それどころの状態じゃないってことを認識しないと本当にヤバイぞ。

555 :大学への名無しさん:2017/05/13(土) 05:00:27.97 ID:fCR1BP9mh
なんか新しい法律でもできるの?

556 :大学への名無しさん:2017/05/13(土) 08:52:24.14 ID:wufzb+Ap8
しつけーな。日本の将来を憂うためのスレじゃねーから

557 :大学への名無しさん:2017/05/13(土) 18:27:48.15 ID:rwQriAky5
大数スレで日本の将来心配する奴ナニモンだよ

558 :大学への名無しさん:2017/05/13(土) 18:28:45.33 ID:rwQriAky5
大数ストラップ欲しかったのに定規になってて残念
高数のストラップは持っているのだが

559 :大学への名無しさん:2017/05/13(土) 20:25:56.23 ID:RT/9yulP0
僕ら選挙権あるんだからさ、今の日本心配しておかないと
将来、本当に兵隊にされちゃうよ。
学徒動員されるまで、きっと5年もかからないからね。

560 :大学への名無しさん:2017/05/13(土) 20:37:41.15 ID:wufzb+Ap8
お前理解力ないだろ
日本の将来心配するのは勝手だがスレチだっていってんだよ

561 :大学への名無しさん:2017/05/13(土) 20:43:24.67 ID:2L1EauTib
エシュロンで全て傍受されてんだろ?

562 :大学への名無しさん:2017/05/13(土) 21:01:09.15 ID:XF1ps/T8/
ホント頼むからスレチガイジ消えてくれ

563 :大学への名無しさん:2017/05/13(土) 21:01:44.66 ID:XF1ps/T8/
厨二妄想なら家でやれや

564 :大学への名無しさん:2017/05/14(日) 14:44:32.52 ID:XLIGu+gAT
だれか教えて
整数mに対しその素因数の最大値をp(m)とする
ただし0,1,-1に対してはp(1)=p(-1)=1 p(0)=∞とする
整数多項式fであって{p(f(n^2))-2n}(nは0以上の整数)が
上に有界であるようなものをすべて求めよ
(特にf(n^2)≠0でなけらばならない)

565 :大学への名無しさん:2017/05/14(日) 14:45:21.13 ID:XLIGu+gAT
整数係数多項式ね

566 :大学への名無しさん:2017/05/14(日) 15:40:30.50 ID:TgxH8dIFb
スレチ。終了

567 :大学への名無しさん:2017/05/14(日) 18:21:54.76
6月号もう届いた人いる?

568 :大学への名無しさん:2017/05/14(日) 19:19:34.67 ID:LCrcQEerS
純虚数に0を入れる派ですか入れない派ですか

569 :大学への名無しさん:2017/05/14(日) 19:49:31.21 ID:AWVvFWnaG
確かに純虚数に原点を含める場合と含めない場合どっちもあるが、ケースバイケースとしか言いようがない

570 :大学への名無しさん:2017/05/14(日) 21:51:48.30 ID:LCrcQEerS
ちなみに大学以上だと自然数には0を含める人が大多数ですよねん

571 :大学への名無しさん:2017/05/14(日) 23:05:47.23 ID:xEpYBySB9
だからなんだよ

572 :大学への名無しさん:2017/05/15(月) 04:39:53.52 ID:hYWmM3Oov
マイナス4進法で任意の整数が表せる
っての証明教えて

573 :大学への名無しさん:2017/05/15(月) 06:18:25.75 ID:EAO7EjsMM
スレチ。終わり。閉廷

574 :大学への名無しさん:2017/05/15(月) 07:53:10.65 ID:Xts27QJzd
過疎期なのに盛り上がっていると思ったらスレチのオンパレードかよ。

575 :大学への名無しさん:2017/05/15(月) 09:12:52.45 ID:iKpkyM7uU
スレチじゃないのもあるんだけど続かない
いかに答え合わせ専用スレかがよくわかる

576 :大学への名無しさん:2017/05/15(月) 09:15:08.37 ID:iKpkyM7uU
数学に関する雑談OKにすると、クレクレかマウンティングばっかになってそれはそれでうざったいし悩ましいね

577 :大学への名無しさん:2017/05/15(月) 09:59:23.04 ID:zXLkK4jtR
先月の数セミの問1スフィンクスの問題で北人いる?

578 :大学への名無しさん:2017/05/15(月) 10:32:51.02 ID:iKpkyM7uU
ほんと懲りないね

579 :大学への名無しさん:2017/05/15(月) 11:31:37.91 ID:VBI3XiQPU
5月号17ページの4番の解答で「x=tを重解をもつので…」って書いてるところあるんだけど適当な日本語に直すならどうなるんだろね。こういう誤植多いよね、大数って

580 :大学への名無しさん:2017/05/15(月) 21:01:48.09
6月号もう届いた人いる?

581 :大学への名無しさん:2017/05/15(月) 21:02:40.80 ID:GbxNelL6J
>>564
それは、USAMO 2006だね。

582 :大学への名無しさん:2017/05/16(火) 00:50:44.65 ID:wiIOXWl/f
マセマってどうですか?

583 :大学への名無しさん:2017/05/16(火) 22:36:58.08 ID:zKgkfHgTV
今月の入試問題も全問制覇
慶応医学部の3番4番難問でないやろ
いつも思うけど大数の難易度の付け方
ちょっとズレてる気がするのは自分だけ?

584 :大学への名無しさん:2017/05/16(火) 23:13:04.03 ID:wCfYbyH5B
お前がずれてるってだけだろ
ただの読者と経験豊富な出版社、どっちの難易度評価が信用性あるか言うまでもない

585 :大学への名無しさん:2017/05/17(水) 04:41:35.55 ID:8GkaOcS5E
>>583
君だけじゃないと思う。うちの学校にも、すぐ得意になって自慢する人いる。

586 :大学への名無しさん:2017/05/17(水) 18:56:22.66 ID:5sVmQsdCz
今しがた、メール便で6月号届いたw

587 :大学への名無しさん:2017/05/17(水) 19:03:06.22 ID:7Efb1717n
>>586
早いなwwじゃあウチは明日かな?日々演2周目終わってないのに

588 :大学への名無しさん:2017/05/17(水) 23:52:14.26 ID:SU0TyOu8i
>>586
4月号の宿題の正解者何人?
あと6月号の問題は?

589 :大学への名無しさん:2017/05/18(木) 11:49:29.41 ID:A+9ozkTY3
>>586てか早すぎね?多摩地区なのにまだなんだけど。学校から帰ったら今日あたり来てるかも。

590 :大学への名無しさん:2017/05/18(木) 11:52:14.63 ID:JylpSL4dC
東京都は、早く来るのですか?
鶴見はいつも遅いですね。

591 :大学への名無しさん:2017/05/18(木) 12:09:52.18
渋谷も奥多摩も伊豆大島も東京都

592 :大学への名無しさん:2017/05/18(木) 20:28:50.22 ID:1DRXaG9/N
自分とこにも6月号到着

593 :大学への名無しさん:2017/05/18(木) 20:54:47.95 ID:BXlnqmsJP
西日本民、未だ届かず…

594 :大学への名無しさん:2017/05/19(金) 16:58:20.43 ID:XN9pBtvnN
誰か宿題の問題おしえてくれ

595 :大学への名無しさん:2017/05/19(金) 18:36:33.64 ID:T/n3HOW2q
これ宿題打つのちょい面倒やな

596 :大学への名無しさん:2017/05/19(金) 20:06:43.47 ID:mE238y/eo
宿題レポートどういう基準で選んでのせてんだろ?まじむかつく!!!解2は自分のとほとんどおんなじ内容だった。

597 :大学への名無しさん:2017/05/19(金) 20:07:45.03 ID:mE238y/eo
なんで自分は選ばれんかったんだろ???

598 :大学への名無しさん:2017/05/19(金) 21:08:56.42 ID:FWCbVFxA1
今回はほとんど抽選みたいなもんだろ。優劣つかん

599 :大学への名無しさん:2017/05/19(金) 21:37:40.00 ID:rEpeI6tkF
宿題って常に0?

600 :大学への名無しさん:2017/05/20(土) 05:18:50.49 ID:G3oPsHtqu
社会人のは基本的に選ばれないよな
現役生で良いのがない場合に限り社会人のが選ばれたりするけど

601 :大学への名無しさん:2017/05/20(土) 09:12:49.15 ID:bqS24E12W
n=1のみ1?

602 :大学への名無しさん:2017/05/20(土) 10:17:59.65 ID:belMnn6xe
面白い別解は社会人でも載るよね

603 :大学への名無しさん:2017/05/20(土) 14:48:14.18 ID:/LYSoHblj
学コン1番解けましたが大変数値がきたない
ぜんぶるーとつきや
同意者いたら返事くれ

604 :大学への名無しさん:2017/05/20(土) 15:21:28.08 ID:/LYSoHblj
それと3(1)は左側不等号イコール成立するのか?
0入れたら成り立たん気がするが

605 :大学への名無しさん:2017/05/20(土) 16:17:20.87 ID:Gs+e13QuV
それは(2)に続くんじゃない?

606 :大学への名無しさん:2017/05/20(土) 16:39:18.34 ID:bqS24E12W
一応宿題漸化式で解けたが
イマイチエレガントじゃない
華麗な解法ある?

607 :大学への名無しさん:2017/05/20(土) 19:47:37.60 ID:1BQqIvH/w
社会人の中には巧妙な解答する人がいたりするよね
大学で大学数学とかきちんと学んだろうな

608 :大学への名無しさん:2017/05/20(土) 22:44:52.65 ID:TVvQbCOfB
>>607具体的には誰のこと?

609 :大学への名無しさん:2017/05/20(土) 23:36:50.04 ID:LyV90WVih
何故具体名を聞くのか

610 :大学への名無しさん:2017/05/21(日) 01:41:47.94 ID:+VthjZ5GS
2番は 25/72 とか 19/27 とか出てきて図が描きにくいな。

611 :大学への名無しさん:2017/05/21(日) 02:45:39.52 ID:C84N5tlVB
>>596>>597>>600嫉妬醜うぅ〜〜w

612 :大学への名無しさん:2017/05/21(日) 02:46:24.19 ID:C84N5tlVB
内容勝負にきまってんだろw

613 :大学への名無しさん:2017/05/21(日) 14:47:41.25 ID:2VHO6J/uR
みんな宿題どうなった?

614 :大学への名無しさん:2017/05/21(日) 16:08:44.26 ID:XNdFUb5En
4月号宿題
俺も反対側にあることの証明は考えてもいなかった
反省だ

615 :大学への名無しさん:2017/05/21(日) 18:39:43.77 ID:D0UYhiL5R
1は余弦だらけ。

616 :大学への名無しさん:2017/05/21(日) 19:35:41.91 ID:D/Gx4bQ5M
1は逆に不安になる程簡単だったな

617 :大学への名無しさん:2017/05/21(日) 20:06:05.82 ID:87/fnz468
4月号の宿題ってなんでいつも簡単なの?
3月号のは、いつも超難問だよね。これもなんで?

618 :大学への名無しさん:2017/05/21(日) 21:11:11.18 ID:hrtCCjW9Z
新しい読者が増える時期に超難問出したら応募者増えねーだろ

619 :大学への名無しさん:2017/05/21(日) 21:30:06.83 ID:dUXzuDdcd
1は冗談抜きで簡単杉内 残りが厳しいのう
私は3辺オールルートマンやがどうですか

620 :大学への名無しさん:2017/05/21(日) 22:03:15.66 ID:nFy7lV6ld
a=0.408… b=c=0.384…

621 :大学への名無しさん:2017/05/21(日) 22:05:03.21 ID:IUGo0MFCK
>>619
汚くはないけど3つともルート付きの分数だわ
ちな、2番で撃沈

622 :大学への名無しさん:2017/05/21(日) 22:53:11.34 ID:2VHO6J/uR
宿題やってる人答え合わせしましょー

623 :大学への名無しさん:2017/05/22(月) 00:00:03.51 ID:U5knuZN2T
流れを止めるつもりはないんだけど、
誰か教えてください
今年に入って忙しく応募がままならない
昨年の添削券(Bコース)が何枚かあって、換金してもらおうかと思案してるんだけど
どうすればいいって書いてありますか?
何枚以上可能で、手数料いくら、返品と返金の具体的方法など
書き込んでくれると有り難い

624 :大学への名無しさん:2017/05/22(月) 00:16:47.81 ID:fuuZEmigA
換金って出来たっけか?

625 :大学への名無しさん:2017/05/22(月) 00:19:28.57 ID:U5knuZN2T
応募用紙の一枚目に書いてあったと思った。
3枚?以上なら換金するけど手数料はいくらとります、とかなんとか。
もう、書いてないのかな?

626 :大学への名無しさん:2017/05/22(月) 00:31:57.75 ID:M+XiR8zj9
−3/8 =<xy^2=<0

627 :大学への名無しさん:2017/05/22(月) 02:39:38.45 ID:vZmBZLyk0
2番はピエロの口みたいになったな。

628 :大学への名無しさん:2017/05/22(月) 10:02:46.41
>>625
http://www.tokyo-s.jp/products/guide/index.html

規定額は問合せろ

629 :大学への名無しさん:2017/05/22(月) 14:11:30.36 ID:U5knuZN2T
>>628
どうもありがとう
邪魔してすまなかったです

630 :大学への名無しさん:2017/05/22(月) 17:03:34.71 ID:ulH76Lvni
3が分からん…絶望的に分からん

631 :大学への名無しさん:2017/05/22(月) 19:34:37.80 ID:u72YPona2
3番は丁寧に場合分けしてグラフ書くだけだよ

632 :大学への名無しさん:2017/05/22(月) 19:44:38.80 ID:loYN5T+De
≦xy^2≦ -35±13√13/216
とかになったひといる?

633 :大学への名無しさん:2017/05/22(月) 21:09:27.79 ID:kAZUjx366
6の(1)は、a(n+1)=2a(n)+a(n-1) ?
(2)は、a(k)のもっていきかたに困る。

634 :大学への名無しさん:2017/05/22(月) 22:55:16.37 ID:u72YPona2
1/4 a(k)a(n-k+1)

635 :大学への名無しさん:2017/05/23(火) 00:07:05.73 ID:+GuGu/n2F
>>632なんか違う

636 :大学への名無しさん:2017/05/23(火) 00:07:11.43 ID:sFr1TMf76
≦xy^2≦ -35±13√13/216
とかになったひといる?

637 :大学への名無しさん:2017/05/23(火) 00:09:18.45 ID:sFr1TMf76
ワイもそれになったけど、違うと思う

638 :大学への名無しさん:2017/05/23(火) 00:10:10.35 ID:sFr1TMf76
>>634 ワイもそれになったけど違うと思う

639 :大学への名無しさん:2017/05/23(火) 00:38:00.92 ID:bYkS+FWB8
だれも宿題の返事してくれないよー

640 :大学への名無しさん:2017/05/23(火) 01:29:24.39 ID:orCfrYtqP
3番は、a/c≦x<b/c、b≦x<√e、g/c≦x<√f、って感じになったけど。
eは自然対数の底ではないよ。

641 :大学への名無しさん:2017/05/23(火) 01:51:54.27 ID:/VvilL7sZ
aからfは1,2,3,5,6,7?

642 :大学への名無しさん:2017/05/23(火) 12:20:42.86 ID:3JXmf7cD1
読者の接点に淫夢が出現した。って話はもう出た?

643 :大学への名無しさん:2017/05/23(火) 12:45:58.19 ID:4393YQfrB
>>640
同じく。
十数個の場合分けの末(2)だけでルーズリーフ片面埋まるくらい書いたわ

644 :大学への名無しさん:2017/05/23(火) 12:52:02.83 ID:flvrWZScV
6(2)って10^n-1の位が0って考えなくていいんか?

645 :大学への名無しさん:2017/05/23(火) 15:51:09.72 ID:4lv0T1Lyl
大数がしばらく手に入らない環境に。

なので誰か宿題の問題文をおしえてください。

646 :大学への名無しさん:2017/05/23(火) 16:06:35.12 ID:o6MiGbRX4
ここに書き込みできる人が雑誌を入手できない状況が思い付かないんですが
ホームレスかなんかですか

647 :大学への名無しさん:2017/05/23(火) 16:16:59.60 ID:o6MiGbRX4
本屋が近くにない→ネットで買え
届けてもらう家がない→宿題どころじゃねーだろそれ
海外にいる→書き込めない
買う金がない→虫がよすぎる

ほかなんかある?

648 :大学への名無しさん:2017/05/23(火) 20:23:29.09 ID:LRHABwY0E
2番が解けそうで最後まで解き切れないんだが

649 :大学への名無しさん:2017/05/23(火) 20:38:15.87 ID:KIf+zuSi1
2番はただの条件処理

650 :大学への名無しさん:2017/05/23(火) 20:50:35.67 ID:flvrWZScV
2って二次曲線と直線で挟まれた領域?

651 :大学への名無しさん:2017/05/23(火) 21:00:29.55 ID:bYkS+FWB8
みんなで宿題の答え合わせしましょー

652 :大学への名無しさん:2017/05/23(火) 21:51:29.24 ID:LRHABwY0E
>>649(解けんで)すまんな

653 :大学への名無しさん:2017/05/24(水) 00:16:35.56 ID:Y9IeYbGRj
領域の問題って苦手な人多いよね、かくいう自分もそうだけど

654 :大学への名無しさん:2017/05/24(水) 02:49:21.44 ID:+xnOTC8rm
4番は -0.37904 ≦ xy^2 ≦ 0.054964 になった。

655 :大学への名無しさん:2017/05/24(水) 06:47:05.63 ID:78qMHjOGR
p=0.241…

656 :大学への名無しさん:2017/05/24(水) 10:51:32.69 ID:aYr8TK5lA
>>645
自然数nの疑似2進表示 n = (a_i)*2^i のうち、
各位a_iの和が奇数である表示の個数をf(n), 偶数である表示の個数をg(n)とするとき
f(n)-g(n)を求めよ。

657 :大学への名無しさん:2017/05/24(水) 19:37:19.96 ID:nbRLww8v3
疑似2進表示って、どういう意味?

658 :大学への名無しさん:2017/05/24(水) 22:31:19.11 ID:aYr8TK5lA
本来の2進表示ではa_iは0か1のいずれかだが、
疑似2進表示ではa_iの値を非負整数に拡張した

659 :大学への名無しさん:2017/05/24(水) 22:34:15.81 ID:R3aYaCX6/
p=30 ?

660 :大学への名無しさん:2017/05/25(木) 00:00:13.46 ID:HngrTbg++
まだ雑誌見てないけど宿題まじでこれなん?
0しかあり得んように見えるんだけど

661 :大学への名無しさん:2017/05/25(木) 00:03:10.20 ID:HngrTbg++
あ、n=1のときは違うか

662 :大学への名無しさん:2017/05/25(木) 06:29:24.16 ID:44w36mQUQ
>>656
本物の宿題の問題プリーズ!!!!

663 :大学への名無しさん:2017/05/25(木) 07:08:04.10 ID:rDDS+m4M0
>>659
不一致

664 :大学への名無しさん:2017/05/25(木) 13:16:48.17 ID:7sV31sUfe
宿題ホントにこれだぞ
疑うなら買え

665 :大学への名無しさん:2017/05/25(木) 13:17:36.28 ID:7sV31sUfe
実際語句に説明の注とか入ってるが調べれば済むこと

666 :大学への名無しさん:2017/05/25(木) 15:00:06.39 ID:Dhtut1b70
まじか、出題ミスかとおもた。見落としてんのかもしれんが、数行で終わるやん
なんか裏テーマあんのかな

667 :大学への名無しさん:2017/05/25(木) 16:29:56.59 ID:44w36mQUQ
マジでこの問題なのですかい?
気になるので明日山を下りて本屋に行くことにする。

668 :大学への名無しさん:2017/05/25(木) 18:29:26.38 ID:t38r9x5JV
宿題解くだけなら簡単だけど
一般化は難しそう
みんなどこまでできた?

669 :大学への名無しさん:2017/05/25(木) 19:33:51.88 ID:ejIARnDQf
疑似3進でも似たような結果にならねーか?

670 :大学への名無しさん:2017/05/25(木) 19:34:59.89 ID:ejIARnDQf
あ、もちろん係数の和がmod0,1,2になるものの個数が等しくなるって意味

671 :大学への名無しさん:2017/05/25(木) 20:37:18.65 ID:wDnGsk1mB
類似ってなんなの?
どこで習うの?

672 :大学への名無しさん:2017/05/25(木) 20:45:20.18 ID:ejIARnDQf
まず漢字の勉強した方がいいんじゃないですかね

673 :大学への名無しさん:2017/05/25(木) 20:52:39.08 ID:CLuDwOh4d
マリオとルイージってご存知なかった?

674 :大学への名無しさん:2017/05/25(木) 21:14:17.65 ID:rd9EMqfUk
p=24.14... になったが。

675 :大学への名無しさん:2017/05/25(木) 21:18:51.50 ID:5fEZ5HXaL
>>674
たぶん一致してる

676 :大学への名無しさん:2017/05/25(木) 22:16:35.57 ID:U0bi4Btpz
2番リボンみたいな形になった

677 :大学への名無しさん:2017/05/25(木) 22:27:43.29 ID:wDnGsk1mB
宿題って、数オリが範囲なの?

678 :大学への名無しさん:2017/05/26(金) 00:11:24.58 ID:KxFSi+jr3
宿題できた人どうやった?
自分は漸化式
もっとエレガントな解法捜索中

679 :大学への名無しさん:2017/05/26(金) 01:15:24.89 ID:3SF+UW7ei
宿題は3行ぐらいで終わるで

680 :大学への名無しさん:2017/05/26(金) 02:31:23.06 ID:KxFSi+jr3
まじか
自分は6行かかってもうた
どうやったかヒントプリーズ

681 :大学への名無しさん:2017/05/26(金) 07:20:36.62 ID:Lefx1i/rD
係数の和が奇数でかつ○○なものと、係数の和が偶数かつ●●なものの個数は等しい
以下略

682 :大学への名無しさん:2017/05/26(金) 20:57:14.21 ID:ydEeSSOko
先月とはうってかわって解答クレクレ君が減ったね

683 :大学への名無しさん:2017/05/26(金) 22:33:27.83 ID:e3vO93WEb
いいことだ
締め切り過ぎたら過疎になる方が不健全

684 :大学への名無しさん:2017/05/26(金) 22:59:00.17 ID:xI0xSiB0q
まあ今月特に前半3問は難しくなかった印象もあるしね

685 :大学への名無しさん:2017/05/26(金) 23:17:47.17 ID:xI8bEgcud
話題になるのは5、6くらいかな。

6はp=j*(a+√b)って感じかな。640に倣って書くと。

686 :大学への名無しさん:2017/05/26(金) 23:22:18.54 ID:NtXAXbZor
>> 685 一致。

687 :大学への名無しさん:2017/05/26(金) 23:42:02.41 ID:TDtQIdkom
4の(1)0≦r≦1 (2)-1/3≦xy^2≦1/3になったひといる?ww
綺麗になりすぎてめちゃくちゃあやしい。。。

688 :大学への名無しさん:2017/05/26(金) 23:43:47.38 ID:TDtQIdkom
>>644 考えなくていいと思うます。

689 :大学への名無しさん:2017/05/26(金) 23:55:32.29 ID:NtXAXbZor
>>687 (2)は違う。もっと複雑な値になる。

690 :大学への名無しさん:2017/05/26(金) 23:57:18.78 ID:TDtQIdkom
>>689
ですよね。
ありがとうございます。
もっと考えて見ます。

691 :大学への名無しさん:2017/05/27(土) 13:12:05.65 ID:O+wJF0gkI
5月の6番
半ページで終わるくらいに
シンプルにやったのに
何故か着眼Aがもらえんかった
模範解答より絶対エレガントなのに
なんでやー?

692 :大学への名無しさん:2017/05/27(土) 13:14:08.12 ID:3+EH86rtk
さらしてくれないと判断のしようがないやん

693 :大学への名無しさん:2017/05/27(土) 20:39:22.82 ID:KAxOHJh0j
>>691より優れた(優れたと判断された)答案があったんだろ。

でも不公平感どうしてもあるよな………

自分も4月の宿題のレポート解2とほぼ同じだったんだけど、選ばれんかった。因みに、自分は社会人じゃなくて1浪だけど。

694 :大学への名無しさん:2017/05/27(土) 20:42:23.09 ID:lC7R5njqh
内容がほぼ同じで向こうは2年生、かたや貴方は浪人生
あっちが選ばれて当然だろう

695 :大学への名無しさん:2017/05/27(土) 20:45:31.64 ID:FtOIwUyTe
被害妄想だよ
着眼がBだったんならAをつけられない理由があったんだろうし、宿題で掲載されるかどうかはよほど抜きん出てなければランダムみたいなもんだろ
せめて、紹介された解法より圧倒的に優れてるのに文句を言うならわかるが。

696 :大学への名無しさん:2017/05/27(土) 21:06:34.85 ID:SOXuM+3YD
なんか先月の学コンが未だに返却されてないんだがそういうこともあるのか?
二回目だから不安で仕方がない

697 :大学への名無しさん:2017/05/27(土) 21:07:19.99 ID:Gp2tLTPLf
6番のlim(n⇒∞)(Sn/p^n)を計算してみたが、凄い値だな。

698 :大学への名無しさん:2017/05/27(土) 21:20:05.40 ID:4CFXnCm/5
0.242640686...

699 :大学への名無しさん:2017/05/27(土) 21:35:54.04 ID:KAxOHJh0j
しかし、どうも………

700 :大学への名無しさん:2017/05/27(土) 21:59:45.76 ID:lC7R5njqh
極限値は1.151…かな

701 :大学への名無しさん:2017/05/27(土) 22:03:39.14 ID:njuJt4mIy
そもそも4月の宿題なんか中学生でも解けるんだから、こだわってる方がみっともないような
現役生とその他が同じ評価ラインじゃないのも当たり前

702 :大学への名無しさん:2017/05/27(土) 22:12:06.57 ID:njuJt4mIy
てか今月の宿題って、最高位が1か2以上かのグループに分けられて
最高位が1で係数の和が偶数(奇数)の場合、繰り下げをすれば最高位が2以上で係数の和が奇数(偶数)になるから
f(n)=g(n)は自明なんじゃないのかね
なんか当たり前すぎて見落としてるかな

703 :大学への名無しさん:2017/05/28(日) 07:16:02.99 ID:vf8sXpnmV
宿題の難易度って数オリレベルはあるんでしょ?
中学生にはなかなかムリなのでは?

704 :大学への名無しさん:2017/05/28(日) 09:46:35.38 ID:CbCqDBcCr
よほどエレガントじゃなきゃ高校生優遇に決まってるだろ。
てか浪人生とか高校生から見たら社会人と変わらんわww

705 :大学への名無しさん:2017/05/28(日) 09:50:23.33 ID:CbCqDBcCr
>>703
こういう質問するやついるけどさー中2中3で数オリ予選突破する人もいるわけだし、宿題も月ごとの難易度バラバラだし(特に四月号は簡単)、意味のないこと書き込むなや。

706 :大学への名無しさん:2017/05/28(日) 11:26:32.41 ID:KXfOraIgH
身の程をわきわえろ、、、立てつくなってことか…………

707 :大学への名無しさん:2017/05/28(日) 12:16:31.68 ID:bfw59K+yL
これは拗らせてますねぇ
とりあえず掲示板はもう見ない方がいいんじゃないですか

708 :大学への名無しさん:2017/05/28(日) 12:56:14.68 ID:l/Vhjzgxb
だれか4のヒントおしえてくださいな

709 :大学への名無しさん:2017/05/28(日) 13:38:43.54 ID:O8cr6qrj6
ガウス記号の処理が難しい

710 :大学への名無しさん:2017/05/28(日) 14:57:59.73 ID:ruQ5nDpcD
1は二等辺になりました

711 :大学への名無しさん:2017/05/28(日) 16:45:01.42 ID:qgWNSvqbD
6(2)って最高位が0の場合も含めると、最高位が1の場合が1/2aで計算できなくなるから、1/4aaにならなくないか?

712 :大学への名無しさん:2017/05/28(日) 20:51:22.49 ID:Ji1XTNM48
学コンって、東大理系数学よりも難しいな
みんなよく解けるね
どういう勉強してるの?

713 :大学への名無しさん:2017/05/28(日) 21:11:34.50 ID:V9Xwwdk1r
>>697  >>700  極限値は0.115863231…になったが。700さんの10倍?

714 :大学への名無しさん:2017/05/28(日) 21:21:55.20 ID:Z93tTkNOy
>>712
まず、問題を読みます。
次にある程度手を動かしながら考えます。
行き詰まったところで風呂に入ります。
すると時々解けるようになってます。

まぁ冗談めかしく言ったけど、要は難問は囚われすぎず頭の片隅に置いて別のことすると割と解法思い浮かんだりするよ。
風呂とか皿洗いみたいな水を触ることは経験上オススメ

715 :大学への名無しさん:2017/05/28(日) 21:38:16.11 ID:ruQ5nDpcD
4(2)はかなり汚い値が登場
(-○○±○○√○○)/○○○
さすがに自信がない

716 :大学への名無しさん:2017/05/28(日) 21:49:56.11 ID:brRJJS6YM
そんなに話に出てこないが5(2)もなかなかめんどくさくないかこれ
方法が浮かんでこない
もしかしてすごい簡単だから何も言われないのか

717 :大学への名無しさん:2017/05/28(日) 21:59:57.30 ID:/4vkuNKLS
>>702の繰り下げって何かと思ったけど、一番上の位を1減らして一つ下の位に+2するってことか
合ってるように見えるけど、そうだとしたら難易度ミスったか?

718 :大学への名無しさん:2017/05/28(日) 22:37:19.94 ID:V9Xwwdk1r
>> 715 一致。

719 :大学への名無しさん:2017/05/28(日) 23:34:00.60 ID:ordg1cTqQ
4番(2)のヒントください...

720 :大学への名無しさん:2017/05/29(月) 00:07:07.86 ID:0ehZ17g82
ここ2ヶ月1問に2時間かけて
数オリの問題集進めてるけど
意外と解けて嬉しい反面
もっと入試問題よりの問題集にした方が
いいか迷ってるのだけど
みんなどう思う?

721 :大学への名無しさん:2017/05/29(月) 02:09:46.70 ID:Su9XUuzZp
>>720 好きにしたらいいと思う。

722 :大学への名無しさん:2017/05/29(月) 06:20:24.71 ID:0QIdQk3OR
>>719
(1)が出来たのなら(2)の方針に困ることはないと思うのだが
(1)は色々解法があったりするのか?

723 :大学への名無しさん:2017/05/29(月) 07:50:13.92 ID:ssG9y6hSY
>>721
寛容と無関心が共存する素晴らしい返し

724 :大学への名無しさん:2017/05/29(月) 15:23:20.67 ID:dQFZLAR6+
5番の(2)ってα=βだって示すことできるのか?

解けた人教えてくれ

725 :大学への名無しさん:2017/05/29(月) 15:23:53.35 ID:dQFZLAR6+
試行錯誤してみたが
一向に示せそうにない…

726 :大学への名無しさん:2017/05/29(月) 15:37:38.93 ID:0QIdQk3OR
>>724
A/2,B/2を中心に変形していく

727 :大学への名無しさん:2017/05/29(月) 15:38:38.96 ID:0QIdQk3OR
>>726
A=α B=βだったわ

728 :大学への名無しさん:2017/05/29(月) 18:55:08.81 ID:EAxf5zPhQ
4だれかヒントください…
(1)からわかんない…

729 :大学への名無しさん:2017/05/29(月) 19:15:37.58 ID:pDGxZLTVu
4はグラフ描画ツールとかに式入れて形を見てみればすぐにやり方が思いつくはず
ここの人たちなら絶対どっかで見た覚えのあるようなグラフになってる

730 :大学への名無しさん:2017/05/29(月) 22:41:29.44 ID:RqYb1Lfmc
4(1)は媒介変数でやったらうまくいったけど(2)はよくわからない...

731 :大学への名無しさん:2017/05/29(月) 22:49:51.97 ID:68qIABWZk
今月号は6番が最難だな。

732 :大学への名無しさん:2017/05/30(火) 00:15:30.67 ID:fHqXi2th4
>>730
(2)も同じようにやるだけ

733 :大学への名無しさん:2017/05/30(火) 03:19:09.13
全部書けばいいのに、過程まで含めて。

734 :大学への名無しさん:2017/05/30(火) 07:32:49.51 ID:xNdMDI3Bc
とうとう現れたか、モンスタークレクレ

735 :大学への名無しさん:2017/05/30(火) 07:54:14.59 ID:5JCrW/70G
そんなん面白くないやん

736 :大学への名無しさん:2017/05/30(火) 10:44:40.25
ここに書き込めば、少なくとも称賛されるぜ。

737 :大学への名無しさん:2017/05/30(火) 10:50:55.96 ID:4t2S1XJ72
称賛されることを求めてるやつもいないだろうし
むしろ答え書いたら解決済みになってスルーされるパターン

738 :大学への名無しさん:2017/05/30(火) 11:09:11.62
全部書かれる月もあるし
全く書かれない月もある

739 :大学への名無しさん:2017/05/30(火) 12:07:35.17 ID:fi59ZpXJ5
宿題はなんであまり解答書き込まれないの?

740 :大学への名無しさん:2017/05/30(火) 12:09:19.83 ID:/eavoK6Ai
流れ切るようで悪い

5の(2)に関して

自分は与式を
sinαsinβ=sinα'sinβ'
に帰着させて
α=α'∧β=β'
を示そうと思ったんだが
どうもうまくいかない

解けた人に聞きたいんだが
この方針は合ってる?
間違ってたら正しい方針を教えてください!

741 :大学への名無しさん:2017/05/30(火) 12:39:47.99 ID:4t2S1XJ72
宿題の解答をここに書くのは基本めんどくさすぎるだろ
今月に関しては逆に書かれまくってるが

742 :大学への名無しさん:2017/05/30(火) 12:48:06.75 ID:pZe2AvFKn
(1)に帰着させるという意味では合っているが、そのままではない。

743 :大学への名無しさん:2017/05/30(火) 13:09:12.87 ID:fi59ZpXJ5
宿題って、記述量が多いのが基本だよね
少ない時もあるけど

744 :大学への名無しさん:2017/05/30(火) 16:29:40.89 ID:fHqXi2th4
α/2 β/2を中心に変形するってすぐ上に書いてあるやん……

745 :大学への名無しさん:2017/05/30(火) 19:14:26.67 ID:UhETl8oQO
2(2)って三本の放物線と一本の直線の領域か?

746 :大学への名無しさん:2017/05/30(火) 19:15:37.46 ID:rx4yXkD+5
6番の(3)、どう考えればいいか検討つかん…

747 :大学への名無しさん:2017/05/30(火) 21:33:23.61 ID:Aeo8C/8Ns
>>745
2って小問にわかれてないでしょ
2本の放物線でできる領域と一つの放物線と一直線でできる領域になったわ
同じかな?

748 :大学への名無しさん:2017/05/30(火) 21:46:26.27 ID:8zJ2s2rQW
6の(2)の時点でルートとか答えに関わってきてるから(3)難しいな

749 :大学への名無しさん:2017/05/30(火) 21:49:02.32 ID:cntfGP58p
6の(3)まったくわからん

750 :大学への名無しさん:2017/05/30(火) 21:51:03.30 ID:cntfGP58p
(2)は1/4a(k)a(n-k+1)?

751 :大学への名無しさん:2017/05/30(火) 22:11:14.18 ID:5rQi7a8Fs
>>747
多分同じかな…

752 :大学への名無しさん:2017/05/30(火) 22:25:28.74 ID:J6OGF/gJh
>>747
>>750
多分同じかな…

753 :大学への名無しさん:2017/05/30(火) 22:32:50.95 ID:8zJ2s2rQW
>>750 違う気がする
普通にn=3、k=2のとき違うよ

754 :大学への名無しさん:2017/05/30(火) 22:40:38.29 ID:8zJ2s2rQW
1/4*a(n)(2*a(n-k+1)-(1+√2)^(n-k+1)-(1-√2)^(n-k+1))


755 :大学への名無しさん:2017/05/30(火) 23:03:12.67 ID:o5Tk/mFR/
n=3.k=2のとき4個(10,11,210,212)でa(k)=a(n-k+1)=a2=4だから成り立つのでは?

756 :大学への名無しさん:2017/05/30(火) 23:06:21.57 ID:fHqXi2th4
>>754
その式そもそも明らかに整数にならないと思うんですが。。。

757 :大学への名無しさん:2017/05/30(火) 23:08:57.57 ID:8zJ2s2rQW
>>755すまぬ n以下を読み飛ばしていた

758 :大学への名無しさん:2017/05/30(火) 23:10:05.64 ID:8zJ2s2rQW
>>756 整数になるけど、n桁のときしか考えてない

759 :大学への名無しさん:2017/05/31(水) 06:23:41.26 ID:KIgzz21Nl
(x^2+y^2)^3=x^3-3xy^2
この式において
x=rcosθ y=rsinθとして
整理すると
r^3=(cos3θ)^3
よって
0≦r≦1

(2) (1)よりr=(cos3θ)^(1/3)で
xy^2=rcosθ×(rsinθ)^2
        =r^3×cosθ(1-cos^θ)
        =cos3θ×cosθ(1-cos^2θ)
        =(4cos^3θ-3cosθ)cosθ(1-cos^2θ)
cosθ=tとして(-1≦t≦1)
f(t)=(4t^3-3t)t(1-t^2)の増減を考える
f'(t)=-24t^5+28t^3-6t
f'(t)=0の0以外の解を±√α、±√β(α<β)とすれば
(α、βは12k^2-14k+3=0の2解)
f(t)は偶関数より0≦tについてのみ調べればよく
f(0)=f(1)=0
f(α)=(-35-13√13)/216
f(β)=(-35+13√13)/216(>0)
よりxy^2のとりうる値の範囲は
f(α)<xy^2<f(β)

760 :大学への名無しさん:2017/05/31(水) 08:26:49.05 ID:WiX13anZX
>>759 答が間違ってる。

761 :大学への名無しさん:2017/05/31(水) 11:06:00.51
再受験系のダサ解w

762 :大学への名無しさん:2017/05/31(水) 12:32:45.45 ID:tjpZte6Y2
>>761
おまえ、どこ大志望なの?

763 :大学への名無しさん:2017/05/31(水) 12:43:08.96 ID:BpAVR9s3R
IDなしに絡んでもいいことないからほっといたら

764 :大学への名無しさん:2017/05/31(水) 13:32:10.54
北野大志望w

765 :大学への名無しさん:2017/05/31(水) 14:38:27.27 ID:weEQFr9A+
2番ってどうやって解けばいいんだ?

ずっと考えてるけどさっぱりわからない

解けた人に聞いても
あれは見掛け倒しだ、とかしか言わないし…

解けた方、どうやって解けばいいのか、方針教えてください
お願いします

766 :大学への名無しさん:2017/05/31(水) 16:28:05.44 ID:WiX13anZX
y=ax^2+bx+cがPとQを通る条件からa,b,cのうち2文字を消去。例えばb,cをaで
表す。次にTを求め、S/3<T<2S/3となる条件をaで表す。すると*<a<*のように
求まるから、それをxとyで表し直す。すると領域を表す不等式が求まるよ。

767 :大学への名無しさん:2017/05/31(水) 16:40:59.93 ID:KIgzz21Nl
>>760
違いますか?宜しければどこが間違っているのか教えて欲しいです。
>>761
私宛でしょうか。違ったらすみませんが私は現役ですよ。

768 :大学への名無しさん:2017/05/31(水) 17:44:08.06 ID:YgqX2aNx+
ID変わったかもしれませんが765です

>>766
丁寧にありがとうございます!

>>767
俺は(1)に関しては一致したが(2)が不一致
たぶん760さんも(2)の答えが不一致だったのかと思います

769 :大学への名無しさん:2017/05/31(水) 17:57:56.45 ID:toN6fKk1t
今月の学コンは比較的難しいよな

1番と5番は難しくないけど
2,4番は普通に難易度高めの問題だと思うし
6番はかなり難しい(と感じる)

6番どうやればうまくいくのだろうか…

770 :大学への名無しさん:2017/05/31(水) 18:31:44.43 ID:WiX13anZX
>>767  760です。等号を忘れていませんか?

771 :大学への名無しさん:2017/05/31(水) 20:00:32.88 ID:ddf6RVgm4
3の?の記述で迷ってるんだけどみんなあっさり出来ちゃったの?

772 :大学への名無しさん:2017/05/31(水) 20:00:54.28 ID:ddf6RVgm4
>>771 (1)です

773 :大学への名無しさん:2017/05/31(水) 20:15:15.52 ID:WiX13anZX
>>771,772 (1)はあっさり出来ます。(2)は泥臭く場合分けしました。

774 :大学への名無しさん:2017/05/31(水) 20:27:54.11 ID:ddf6RVgm4
>>773
方針のヒントだけでも教えていただけませんか?
(2)は自分も泥臭くやりました

775 :大学への名無しさん:2017/05/31(水) 21:13:56.70 ID:cCeJTfscU
>>774
ヒントが答えになりかねないほど直結するんだけど…

776 :大学への名無しさん:2017/05/31(水) 21:21:07.67 ID:ddf6RVgm4
>>775
ではもう少し自分で考えてみようと思います!

777 :大学への名無しさん:2017/05/31(水) 22:00:12.12 ID:cCeJTfscU
>776
頑張れ!

778 :大学への名無しさん:2017/05/31(水) 22:26:44.99 ID:qH77VoqYC
4番(2)てちょうどrが消せてθだけの式になるように作られてるけど
もしrもθも残っちゃったらどうやって考えるんだろ?独立してないから一方を固定して…は出来ないよね?
大学で偏微分とか習えばできるのかな

779 :大学への名無しさん:2017/05/31(水) 22:54:38.48 ID:WiX13anZX
r^n=f(θ)からr=n√(f(θ))として無理やりθだけの関数に直すしかないね。

780 :大学への名無しさん:2017/05/31(水) 23:44:51.95 ID:qH77VoqYC
ああそっか別に綺麗に変換出来ないだけでθだけには一応できるか、迂闊だった

781 :大学への名無しさん:2017/06/01(木) 06:52:53.72 ID:88PLfrdfl
3番、ガウス記号がうまく処理できない…

誰かヒントください!

782 :大学への名無しさん:2017/06/01(木) 07:28:39.03 ID:bMKcn3/bD
地道に場合分け

783 :大学への名無しさん:2017/06/01(木) 08:24:18.40 ID:nl5TqqpaB
3番って普通に場合分けしたら
何パターンも場合分けする必要が出てきて面倒じゃない?

地道に場合分けしたら答えは出せたけど
とても1枚では収まらなかったわ

いい解法あったら教えてほしい

784 :大学への名無しさん:2017/06/01(木) 08:26:31.66 ID:nl5TqqpaB
解答すごく汚いし、俺の場合分けの仕方が悪かったのかも…

そもそもみんなどうやって場合分けしたか教えてくれ

785 :大学への名無しさん:2017/06/01(木) 08:39:11.24 ID:qvjtgsZKP
学コンや宿題って、大学数学の知識で解いても別にいいの?

786 :大学への名無しさん:2017/06/01(木) 09:51:40.71 ID:J+WSe+u1X
大学数学の知識が具体的に何を想定してるのか知らんが、解きたいだけなら好きにすれば
偏微分?ロピタル?対角化?
大学受験で成功する力を付けたいなら、なるべく高校数学範囲内でトライした方がいいんじゃないの。それで解けるようにはできてるんだし

787 :大学への名無しさん:2017/06/01(木) 09:57:28.98 ID:hmB0k/5gm
>>786
めっちゃ早口で言ってそう

788 :大学への名無しさん:2017/06/01(木) 10:23:58.80 ID:J+WSe+u1X
いっぱい書くと確かにそう見えるね。。
要するに自由にすればってこと

789 :大学への名無しさん:2017/06/01(木) 12:10:24.81 ID:vgXUEuHBe
話遮る感じですまないんだが

3番のガウス記号を処理するときって
どうやって場合分けしたらいいの?

みんな難なくできてるみたいだし
自分の知識が足りないだけなんだろうけど
学校とかでガウス記号とか習ってないし
自分の持ってる参考書にもほとんど載ってないし…

ガウス記号はどうやって場合分けすればよいのか教えてください
お願いします

790 :大学への名無しさん:2017/06/01(木) 13:38:15.74 ID:HP9/11ulf
例えば[4x]で0=<x=<1なら、0=<4x=<4 より[4x]の取り得る値は0,1,2,3,4
だからそれで分けます。0=<x<1/4 のとき[4x]=0 , 1/4=<x<1/2 のとき[4x]=2
などと分けていけばいいのです。

791 :大学への名無しさん:2017/06/01(木) 13:50:23.55 ID:aFDt/FI9p
2番は1/6公式で攻めていけるだろうか

792 :大学への名無しさん:2017/06/01(木) 14:22:10.59 ID:aFDt/FI9p
y=a(x-1/6)^2-13a/36とか出た?2番

793 :大学への名無しさん:2017/06/01(木) 14:24:54.31 ID:aFDt/FI9p
ごめん792忘れてくれ

794 :大学への名無しさん:2017/06/01(木) 15:30:31.02 ID:HP9/11ulf
>>791 SとTの計算で1/6公式を使います。使わないと計算でスペースが消費
されて、後半のスペースが不足します。後半の計算の後、最後に領域を図示
するとき、面倒な図になるのでなるべくスペースを節約しておくといいよ。

795 :大学への名無しさん:2017/06/01(木) 16:30:56.00 ID:XZPNJAXYz
3の一番の範囲って0<=x<3の内側の範囲で計算したら出てきたんですけどそれでも問題ないんですかね?

796 :大学への名無しさん:2017/06/01(木) 16:39:10.33 ID:zQHgiVwQd
証明すべき範囲を証明の前提に使ってしまったらアウトでしょうよ

797 :大学への名無しさん:2017/06/01(木) 16:41:55.32 ID:XZPNJAXYz
あ、すいませんそういうことじゃなくて
結果として出てきた範囲がその内側だったって言うことです

798 :大学への名無しさん:2017/06/01(木) 16:49:22.91 ID:zQHgiVwQd
?例えば「xが1/3以上√6未満って出ました。だから(1)の範囲も満たすことを示せてますよね?」みたいな解答になったって事?

799 :大学への名無しさん:2017/06/01(木) 16:51:12.81 ID:XZPNJAXYz
あ、はい、そういうことです

800 :大学への名無しさん:2017/06/01(木) 16:55:19.53 ID:eI//Ji+nx
そもそもアホ御用達の1/6公式ってのは
元から大して長くない計算に公式と銘打ってるだけだから
アホ御用達の1/6公式を使わないと
計算スペースが足りなくなるってのはまず無い。

801 :大学への名無しさん:2017/06/01(木) 17:07:55.95 ID:M3hT1lJd0
荒れそう

802 :大学への名無しさん:2017/06/01(木) 17:12:14.16 ID:zQHgiVwQd
>799 誘導に乗るっていう意味では怪しいと思う むしろどうやったら先に内側の範囲が出てきたか気になりまふ

803 :大学への名無しさん:2017/06/01(木) 17:24:18.95 ID:XZPNJAXYz
>802
やっぱり怪しいですか...
自分は右辺左辺を下みたいに挟んで斜めに不等号で結んだら出てきちゃったんですよね
3x-1<[3x]<=3x
x^2+1/2x<[x^2]+[1/2x]+1<=x^2+1/2x+1

で、今気づいたんですけどこれ左側の不等号を無条件で出したんですけど
それが駄目だったんですかね
一番右からマイナス1だっていうことってガウス記号全般に使えないんでしたっけ

804 :大学への名無しさん:2017/06/01(木) 22:17:18.90 ID:QGfnuRiDx
3普通に表にまとめた

805 :大学への名無しさん:2017/06/01(木) 22:18:08.90 ID:ocdg+hAA7
わざわざ場合分けせずグラフとか表にすればいいのに

806 :大学への名無しさん:2017/06/01(木) 22:55:49.24 ID:gOn3tqOfF
2はaの範囲は出たがxyの式に帰着できんでござる

807 :大学への名無しさん:2017/06/01(木) 22:56:18.76 ID:gOn3tqOfF
式というか範囲か

808 :大学への名無しさん:2017/06/01(木) 23:06:10.40 ID:Bg4Q0WZGT
aだけの1次の式になった?
自分はもうそこから無理やり行ったけど

809 :大学への名無しさん:2017/06/02(金) 15:27:36.02 ID:QTTJv2EFG
3(1)って問題の等式を満たすxが存在するっていう前提でやってもいいのかな
x<0,3<xに解が存在しないことを示したけどなんか足りないかなあ

810 :大学への名無しさん:2017/06/02(金) 17:49:52.61
ちまちまやってんじゃねーよwまるごと全部書けよw

811 :大学への名無しさん:2017/06/02(金) 19:38:46.02 ID:cteMPzgBa
>>809
そんだけで十分に決まってんだろ

812 :大学への名無しさん:2017/06/02(金) 20:15:20.08 ID:TpZFaUBPR
>>810
え、どうして?

813 :大学への名無しさん:2017/06/02(金) 21:15:23.40
>>812はっw

814 :大学への名無しさん:2017/06/02(金) 21:22:31.02 ID:ZRrDeKcaU
自演くせ〜

815 :大学への名無しさん:2017/06/02(金) 21:23:21.01 ID:ZRrDeKcaU
10分間隔^^

816 :大学への名無しさん:2017/06/02(金) 21:54:59.53 ID:ZRrDeKcaU
間違えた^^1時間間隔^^

817 :大学への名無しさん:2017/06/02(金) 22:07:39.11 ID:EBjDKDHom
IDなしに絡むなよ、何も得るものないから

818 :大学への名無しさん:2017/06/02(金) 22:13:05.41 ID:TpZFaUBPR
得るものなんて何にもないけど、
損得だけで判断してはいけないと思うんだ。

819 :大学への名無しさん:2017/06/02(金) 23:19:49.64 ID:nZ81q2CjL
>800 みたいに絡んでほしくても絡んでもらえない人もいるのに
絡んでもらえるだけありがたがってほしい

820 :大学への名無しさん:2017/06/02(金) 23:57:08.92 ID:ZRrDeKcaU
でもなんでさーIDがないんだろー?不思議^^

821 :大学への名無しさん:2017/06/03(土) 15:11:05.28 ID:A+zLbsPhM
4(1)は0≦r≦1(0≦rゆえ)って感じでいいかな
(2)は二重根号が解けるけど解く必要あるか微妙

822 :大学への名無しさん:2017/06/03(土) 15:59:23.22 ID:A+zLbsPhM
答えの整理で使うから必要あるわ俺のアホ

823 :大学への名無しさん:2017/06/03(土) 16:29:18.41 ID:A+zLbsPhM
今日中に答え確定させるから
そんときは4番解けた兄貴コメントレスくれよな

824 :大学への名無しさん:2017/06/04(日) 14:29:52.74 ID:1t5TwP9wv
今月の分できたので今から出してきますノシ

825 :大学への名無しさん:2017/06/04(日) 14:34:13.14 ID:rYD56i8yw
1人うるさい感じになったけど投下
4(2) (-13√13-182)/216≦xy^2≦(85√13-182)/216
でどうだろう

826 :大学への名無しさん:2017/06/04(日) 14:35:08.46 ID:rYD56i8yw
823と同一人物です宜しく

827 :大学への名無しさん:2017/06/04(日) 14:44:15.07 ID:IlEdOx8Rh
分子の値が自分と違うんだけどこっちが間違ってるのかな...

828 :大学への名無しさん:2017/06/04(日) 14:53:46.90 ID:1t5TwP9wv
4(2)は (-13√13-〇△)/216≦xy^2≦(□〇√13-〇△)/216になったよ ^^
〇△□は1~9のどれかが入るよ^^

829 :大学への名無しさん:2017/06/04(日) 15:11:40.97 ID:rYD56i8yw
ギエー俺が間違ってるっぽいな
f(t)=f'(t)*t/6+7t^4/3-2t^2 までは合ってると信じてもっかいやる

830 :大学への名無しさん:2017/06/04(日) 15:18:13.89 ID:rYD56i8yw
全部の182→35に訂正
(7+√13)^2=20+…とかしてた恥ずかしい

831 :大学への名無しさん:2017/06/04(日) 15:25:27.29 ID:IlEdOx8Rh
あと右辺のルートの係数ズレてない?

832 :大学への名無しさん:2017/06/04(日) 15:32:57.15 ID:rYD56i8yw
>>831 符号ミスが響いてた 85→13かな
ありがとう 綺麗?な形になるのな お騒がせしました

833 :大学への名無しさん:2017/06/04(日) 16:06:44.05
TBSの『東大王』に出たくなった!理V生ぱね〜

834 :大学への名無しさん:2017/06/04(日) 17:14:44.21 ID:IlEdOx8Rh
6の(2)とか方針がまず立たないんだが・・・

835 :大学への名無しさん:2017/06/04(日) 17:57:59.45 ID:Vd4hTQ9ab
1つの年度を通しての
「学コンBコース11か月連続満点」と「宿題12か月連続正解」は
前者の方が困難ですよね

836 :大学への名無しさん:2017/06/04(日) 18:24:58.04
>>759氏みたいに、もっとしっかりプロセスも書けば?そのほうがリアクション得やすいと思うが、、、

837 :大学への名無しさん:2017/06/04(日) 18:25:50.87
>>833うざい、、、消えろ!!!

838 :大学への名無しさん:2017/06/04(日) 19:46:55.12 ID:tdi88pLUx
>>835
学コンよりも宿題のが難度高いから後者の方が難しいのでは?
学コンは東大理系数学よりかは難しいけど、宿題は数オリに近いレベルはあるし

839 :大学への名無しさん:2017/06/04(日) 19:49:00.83 ID:tdi88pLUx
>>833
理3は東大の中でも住む世界が違うよな

840 :大学への名無しさん:2017/06/04(日) 20:10:34.70 ID:0S9+Clz99
学コンの方が採点基準厳しいから満点11連続は結構きつい
一問当たりのミス確率が1%だとしても、66問満点になるのって50%ぐらいだからな

841 :大学への名無しさん:2017/06/04(日) 20:33:45.81 ID:LOx/vk/mC
6(3)だれかおしえてください…

842 :大学への名無しさん:2017/06/04(日) 21:10:41.58 ID:tdi88pLUx
それにしても現役生で宿題に参加する人は大したもんだね

843 :大学への名無しさん:2017/06/04(日) 21:12:58.98 ID:Z9wcM8EVT
数オリ勢が大半だろうね
参加自体は社会人が多いけど
時間的に余裕がないとなかなかできん

844 :大学への名無しさん:2017/06/04(日) 21:19:53.96 ID:Wfhxf3aiH
なんか6の2でan-k+1を使わないで出てきちゃったんだけどなんか違うのかな
ak×(2^(n-k+1)-1)/3だったんだけどこれで値合わない?

845 :大学への名無しさん:2017/06/04(日) 22:36:54.79 ID:IgLhw0sNs
>>844  n=3,k=1のとき、正しい値は 5 なのに 14/3 になってしまうね。

846 :大学への名無しさん:2017/06/04(日) 22:48:55.39 ID:xlpfspFgl
>>844
そもそも整数にならない(n,k)が存在する時点でおかしいですよね

847 :大学への名無しさん:2017/06/04(日) 23:34:30.72 ID:KzhAaDem1
5(2)解説ヨロシクお願いいたします。

848 :大学への名無しさん:2017/06/04(日) 23:35:22.80 ID:KzhAaDem1
なるべく詳しく……………

849 :大学への名無しさん:2017/06/05(月) 00:40:35.83 ID:583SR2XUZ
2番がさっぱりわからんとです。aの正負の場合分けまですると頭おかしくなりそう(°▽°)

850 :大学への名無しさん:2017/06/05(月) 06:11:25.09 ID:w1B+1wFM5
>>845
>>846
あ、確かに整数にならない...
確認不足でしたすいません

851 :大学への名無しさん:2017/06/05(月) 06:53:37.50 ID:w1B+1wFM5
あれでもa1って3ですよねそれだと整数になるのでは
そもそもakって3の倍数にならないですか?
いやそこからまず違うのか?混乱してきた

852 :大学への名無しさん:2017/06/05(月) 07:18:26.56 ID:94lL5fG9K
a1=2では?

853 :大学への名無しさん:2017/06/05(月) 07:53:03.58 ID:w1B+1wFM5
0 1 2 の3つだと思ってたんですけどもしかして違うんですか
って思ったんですけどこれ正の整数だけか...
いやほんと申し訳ないです

854 :大学への名無しさん:2017/06/05(月) 08:12:49.03 ID:94lL5fG9K
6(3)自分は10^n-1*an<Sn/p^n<10^n*anと挟んでやったけどp=〇〇+〇〇√〇の時収束するのが確かめられない。左辺と右辺は収束するのであと何の条件が必要なんだろうか教えてください

855 :大学への名無しさん:2017/06/05(月) 08:14:06.94 ID:94lL5fG9K
>>854
10^n-1*an/p^nだった。右辺も同様

856 :大学への名無しさん:2017/06/05(月) 08:49:49.68 ID:PcjOpA280
例えば
 (2^n + 3^n + 7^n)/p^n が0でない値に収束するときのpの値は7
ということじゃないの単に

857 :大学への名無しさん:2017/06/05(月) 12:55:58.98 ID:S6xlv+yHd
左辺はαに右辺はβに収束するんだけどそれだけでSn/p^nがαからβの間のある値に収束するって言えるのかなっていう話

858 :大学への名無しさん:2017/06/05(月) 13:17:43.25 ID:sN/LxMTmb
>>857
一般には
@中辺が収束する
A中辺の極限値はαとβの間にある

の2つが必要になる
@は「上に(下に)有界な単調増加(減少)数列は収束する」を用いる事が多い
@が言えない場合はαとβの間で振動したりする可能性もあるからな

859 :大学への名無しさん:2017/06/05(月) 15:54:07.44 ID:TYsK6Epgm
856さんの言っていることが全て。いくつかある発散要素のうち最強はどれ
なのかと考えると自然に求まる。

860 :大学への名無しさん:2017/06/05(月) 16:02:56.45 ID:vCV588lq3
3(1)言葉にするのが大変なんだが
座標平面使うけど突然出てくるyを何と名付けるか…

861 :大学への名無しさん:2017/06/05(月) 18:26:04.71 ID:vCV588lq3
3(2)に至ってはグラフ(書き出す)以外上手い解法見当たらない
1/3≦x<2/3,2≦x<√5,7/3≦x<√6 かな?

862 :大学への名無しさん:2017/06/05(月) 19:11:29.83 ID:jDKyFk4AG
>>861
同じだ
自分も一個一個出した

863 :大学への名無しさん:2017/06/05(月) 22:37:50.30 ID:Zka7bOyRm
>>862 同志がいて嬉しみ
10個超のxの範囲との対応表描いたけどどうなんだろう
グラフだと多分文字が潰れるし…

864 :大学への名無しさん:2017/06/06(火) 01:15:42.94 ID:xrnzMwLLQ
p=10(1+√2)かしら?

865 :大学への名無しさん:2017/06/06(火) 01:28:35.30 ID:HZpDe5EY8
そうかしら?

866 :大学への名無しさん:2017/06/06(火) 02:19:03.45
もっとしっかりプロセスも書けば?

867 :大学への名無しさん:2017/06/06(火) 06:38:37.43 ID:4TTUSbUxl
>>866
なんで?

868 :大学への名無しさん:2017/06/06(火) 07:38:09.61 ID:QzkpR1TS3
6(3)Snって直接求められるの?

869 :大学への名無しさん:2017/06/06(火) 09:45:57.27 ID:YOOYIsQYf
求められるよ。

870 :大学への名無しさん:2017/06/06(火) 11:01:32.14 ID:erJui1f2d
求め方の方針だけでも教えてくれるとありがたい

871 :大学への名無しさん:2017/06/06(火) 12:58:38.20 ID:+qiZrchjs
計算するだけじゃん

872 :大学への名無しさん:2017/06/06(火) 17:01:00.36 ID:qzHtGiieL
2番ってaの範囲から放物線の存在範囲描けるのか???
あまり綺麗に動かなさそうだけど

873 :大学への名無しさん:2017/06/06(火) 17:15:00.08 ID:3GM75kJUa
>>872針金を曲げて遊んだことがあるなら特にイメージしやすいだろうけどやっぱりちゃんとした領域は図示できるよ。全部の放物線は2点P、Qを通るんだし

874 :大学への名無しさん:2017/06/06(火) 17:37:02.84 ID:xrnzMwLLQ
あれ、pの値違ったかしら?

875 :大学への名無しさん:2017/06/06(火) 20:44:10.08 ID:HZpDe5EY8
どうかしら?

876 :大学への名無しさん:2017/06/07(水) 01:49:54.84 ID:PERa4eorr
>>759氏みたいに、もっとしっかりプロセスも書けば?そのほうがリアクション得やすいと思うが、、、

877 :大学への名無しさん:2017/06/07(水) 06:23:31.17 ID:J0pMVuyeb
プロセス書けの人、ID伏せるのやめたんすか

878 :大学への名無しさん:2017/06/07(水) 09:24:50.66 ID:RaJ3KY5At
6(2)で求めたa_k,a_{n-k+1}を,(1)の漸化式で求めたa_nのα,βで表すとS_nが求まる.
これを(10β)^n*s_nに変形すると,s_nは収束.挟まなくても求まる.

879 :大学への名無しさん:2017/06/07(水) 13:18:58.11 ID:6EANriFPW
4番の解けない
(1)すらできない…

880 :大学への名無しさん:2017/06/07(水) 16:10:50.29 ID:xun9jVVkx
原点からrの距離にある点が(rcost,rsint)と書けるのを知らんのか?

881 :大学への名無しさん:2017/06/07(水) 17:15:50.00 ID:ZEBQNOs2K
あれは極座標の凄さを体感するだけの問題

882 :大学への名無しさん:2017/06/07(水) 17:21:56.28 ID:68M7NCX0F
ID変わりましたが879です
>>880
それは知ってる
でもx=rcost, y=rsint とおいて与式を変形しようと思ったんだが
どうもうまくいかないんだよね

r^2 = (cost)^3 - 3(sint)^2 cost
みたいになってこの後どうしたら良いのかわからん

つくづく自分が嫌になるわ

883 :大学への名無しさん:2017/06/07(水) 17:34:20.73 ID:/oCzQ6mtO
>>882 r^2 じゃなく r^3 だよ。右辺は全部 cos に直せばいいですよ。

884 :大学への名無しさん:2017/06/07(水) 18:07:26.17 ID:0T92EAAZi
2番解いたら出てきたグラフの頂点が4桁/4桁になったんだけどこれあってる?

885 :大学への名無しさん:2017/06/07(水) 18:22:58.89 ID:y5H3jathW
>>864 グラフの頂点とか使うか?
まあ俺もグラフが連続移動する事が書けなくてどん詰まり

886 :大学への名無しさん:2017/06/07(水) 19:03:16.53 ID:0T92EAAZi
>>864 領域を図示しろって言われたから境界の頂点とか出した方がいいかなって思ったので
もしかしていらんのかな

887 :大学への名無しさん:2017/06/07(水) 19:03:50.91 ID:0T92EAAZi
安価色々ミスった

888 :大学への名無しさん:2017/06/07(水) 19:45:26.52 ID:/oCzQ6mtO
グラフの頂点は、*/* ,  -**/** ,  -**/** の3個です。4桁にはなりません。

889 :大学への名無しさん:2017/06/07(水) 21:02:41.87 ID:0T92EAAZi
ありがとうございます。頑張って計算やり直します…

890 :大学への名無しさん:2017/06/08(木) 17:56:17.47 ID:uIhM4l9Q3
888 の値はもちろん頂点の y 座標です、判ると思うけど。

891 :大学への名無しさん:2017/06/08(木) 18:39:14.63 ID:PBgsPWnZt
宿題の問題集はまだかいな
ついでに来月の宿題もまだかいな

892 :大学への名無しさん:2017/06/08(木) 21:58:54.75 ID:kZHb2QlMP
宿題でf(n)をnの具体的な式で求められた人いるすか?

893 :大学への名無しさん:2017/06/08(木) 23:18:05.28 ID:PcncvbnLo
2番って唇みたいな形になるよな?心配になってきた

894 :大学への名無しさん:2017/06/08(木) 23:30:14.35 ID:KC4ePfdDG
>>8916/17(土)ぐらいに届くんじゃね

895 :大学への名無しさん:2017/06/08(木) 23:55:03.99 ID:2UKzw1pm6
オレも宿題の問題集欲しいわ
東京出版は作る気あるんだろうか?

896 :大学への名無しさん:2017/06/08(木) 23:57:32.68 ID:xuWa6HeMz
宿題の問題集、面白そうだな

話遮って申し訳ないんだが
学コン2番,3番の答えって何になった?

897 :大学への名無しさん:2017/06/08(木) 23:58:57.92 ID:xuWa6HeMz
2番の存在範囲はちょっと書き込みにくいか…

3番(2)だけでもいいのでどなたか教えてください

898 :大学への名無しさん:2017/06/09(金) 00:06:34.32 ID:Cd+Ex6I3X
2って唇💋から羽が4枚生えてる感じでいいんだよな??

899 :大学への名無しさん:2017/06/09(金) 00:09:59.86 ID:u50oFAhsl
>>898
そんな感じになったわ

もう出しちゃったんだけど3(1)は背理法で証明したんだが他の方法で解けた人いる?

900 :大学への名無しさん:2017/06/09(金) 00:15:49.93 ID:ESShzsZMk
3番 (1)すら解けないわwwwwww

矛盾が見つからない…

901 :大学への名無しさん:2017/06/09(金) 00:19:10.36 ID:Cd+Ex6I3X
サンクス。
3の1は全部左辺移行して、各項を不等式で挟んで、グラフとx軸との交点調べたけどダメかな

902 :大学への名無しさん:2017/06/09(金) 01:01:29.58 ID:enP2VQ007
>>901
どうやって各項を不等式で挟んだの?

3番全然わかんないから教えてください!

903 :大学への名無しさん:2017/06/09(金) 01:34:44.87 ID:XkSnG8sCt
>>898 それ-1<a<0 2<a<3から出した?
もしそうならaの範囲が出た瞬間答えにした?
それとも通過領域の議論とかでワンクッション置いた?

904 :大学への名無しさん:2017/06/09(金) 02:23:07.01 ID:Cd+Ex6I3X
ガウスを不等式で挟んで外して、グラフ書くだけだよ。ただ、グラフにおいて[x]は整数を基準に考える必要があるから、そこがわかればいけるはず

905 :大学への名無しさん:2017/06/09(金) 02:26:33.45
その範囲で出したよ。どういうことよく分からんけど、C3上の点の座標を(xy)として、そのままxについて場合分けして出した

906 :大学への名無しさん:2017/06/09(金) 07:55:42.47 ID:KBtRAU8qM
学コンの締め切り、今日だったな。

907 :大学への名無しさん:2017/06/09(金) 12:06:24.27 ID:uCoLFmJYc
3番よくわからない…

(1) 背理法で示そうと思ったんだが
何も矛盾が見つからない

だれかヒントください

908 :大学への名無しさん:2017/06/09(金) 14:56:48.81 ID:lzYAtuelz
結局答え
1 a=√6/6 b=c=2√3/9
2 唇から羽
3 (2)1/3≦x<2/3 2≦x<√5 7/3≦x<√6
4 (1)0≦r≦1
   (2)(-35-13√13)/216≦xy^2≦(-35+13√13)/216
でよろしい?
Aコースですまんな

909 :大学への名無しさん:2017/06/09(金) 18:25:20.11
宿題の解説しろください^^

910 :大学への名無しさん:2017/06/09(金) 18:32:05.18 ID:Qdtk+XLNJ
宿題なんかもうはるか前に解法書かれてたろ

911 :大学への名無しさん:2017/06/09(金) 20:44:58.41 ID:SEIXmAMtl
でも間違ってるっぽい

912 :大学への名無しさん:2017/06/09(金) 20:46:09.60 ID:SEIXmAMtl
>>909=sineがそこまでわかってるかは不明

913 :大学への名無しさん:2017/06/09(金) 21:23:15.00 ID:lziPk9jIt
702の解き方でいいんじゃねーの

914 :大学への名無しさん:2017/06/09(金) 22:58:42.57 ID:qKrXEMNVv
>>907
背理法で0≦x<3を示すためには、x<0または3≦xの範囲に等式を満たすxが存在すると仮定する。
次にその2つの場合ごとに上手く移項してやる。それぞれ左辺が0以上、右辺が負となって矛盾が生まれる。っていう手順で解いた

915 :大学への名無しさん:2017/06/09(金) 23:00:48.76 ID:pTwfbGJPO
宿題やってる人って、東大理3目指してるの?

916 :大学への名無しさん:2017/06/10(土) 00:37:51.61 ID:ZVGGuNvTA
係数の和が奇数でかつ○○なものと、係数の和が偶数かつ●●なものの個数は等しい

917 :大学への名無しさん:2017/06/10(土) 00:53:10.75 ID:IbE/l/L/i
係数の和が奇数でかつ最上位の係数が1のものと、係数の和が偶数でかつ最上位の係数が2以上のものの個数が等しい

918 :大学への名無しさん:2017/06/10(土) 02:32:24.12
>>916=>>917なぜいったんふせなさったのでしょうか?

919 :大学への名無しさん:2017/06/10(土) 07:02:23.41 ID:IbE/l/L/i
>>916>>917
>>917=>>681

920 :大学への名無しさん:2017/06/10(土) 16:48:24.33 ID:wGsPVazKI
今学コンマンに東大の(科類別だけど)首席2人もいるのね。冷静にすごいなww

921 :大学への名無しさん:2017/06/10(土) 17:56:27.10 ID:O0vPhV69N
x≧3のとき [x^2]+[0.5x] ≧ x^2+0.5x-2 > 3x-1 ≧ [3x]-1

x<0 のとき [x^2] ≧ 0 > 2.5x = 3x-0.5x ≧ [3x]-[0.5x]-1

922 :大学への名無しさん:2017/06/10(土) 19:48:07.51 ID:K5zsuWGiz
来月の宿題と学コンも楽しみですなあ
大数がない受験生活とか考えらんないよ

923 :大学への名無しさん:2017/06/11(日) 00:05:30.60 ID:Q37wXdyTN
過疎期に突入^^

924 :大学への名無しさん:2017/06/11(日) 09:28:47.01 ID:mwd0EWG3w
>>922
学コンと宿題となら、どちらに重点を置いてるの?

925 :大学への名無しさん:2017/06/11(日) 12:17:20.08 ID:t52TBDM3M
>>924学コン

926 :大学への名無しさん:2017/06/11(日) 12:54:31.98 ID:ikzq8OMD2
宿題はスラスラ解けるもんなの?

927 :大学への名無しさん:2017/06/11(日) 13:43:13.10 ID:+JIsva/Dc
解けるもんなの
今んところ

928 :大学への名無しさん:2017/06/11(日) 14:18:52.32 ID:QpMCoDfjI
今月6はそこそこ難しいけど1〜5まで簡単だから書き込み少ないね。

929 :大学への名無しさん:2017/06/11(日) 14:49:17.49 ID:ikzq8OMD2
>>927
どういう勉強法やってるの?
数オリとかもやってる?

930 :大学への名無しさん:2017/06/11(日) 19:25:32.51 ID:+JIsva/Dc
やってる
というかやりまくってる

931 :大学への名無しさん:2017/06/11(日) 19:49:58.56 ID:fupoLkeho
>>929
http://www.kyoshin.co.jp/high/event/detail/108214/
じゃあ〜これ解いてみて

932 :大学への名無しさん:2017/06/11(日) 20:29:36.46 ID:ikzq8OMD2
>>931
京進数学解法コンテストとかそんなんあるんだね
こういうのって他にあるのかな?

>>930
やっぱ、宿題解けるようになるには数オリやらないといけないんだね

933 :大学への名無しさん:2017/06/11(日) 23:31:06.79 ID:U4tZKyzYE
東進数学コンクール
近畿大学数学コンテスト
海外では、komalとかあるよ

934 :大学への名無しさん:2017/06/12(月) 02:45:33.02 ID:aUNe3XVZV
>>931普通にムッズ、、、

935 :大学への名無しさん:2017/06/12(月) 07:19:04.96 ID:UmyuyeL+Q
なんか自演くせー流れ

936 :大学への名無しさん:2017/06/12(月) 09:52:25.51 ID:knc1CIFBK
1990年から名古屋大学が
日本数学コンクールというものをやっている

937 :大学への名無しさん:2017/06/12(月) 10:34:56.99 ID:j32GfcEVS
>>931誰もできなさそ〜

938 :大学への名無しさん:2017/06/12(月) 10:52:39.26 ID:cVZrskKUI
煽って解かせる流れいらないから。スレチなんで。

939 :大学への名無しさん:2017/06/12(月) 11:34:36.39 ID:cVZrskKUI
てか景品かかってるコンテストじゃねーか
宿題やってるレベルなら余裕だけど解答書くと問題になるから書き込むなよ

940 :大学への名無しさん:2017/06/12(月) 14:29:51.27 ID:knc1CIFBK
ていうか自明じゃん?

941 :大学への名無しさん:2017/06/12(月) 14:56:58.23 ID:MJJ5vLZXW
なめとんのか
https://pbs.twimg.com/media/DB9LwG2VYAA6S8V.jpg:large

942 :大学への名無しさん:2017/06/12(月) 18:22:48.87 ID:1ViEfxlli
結局解説できる人いないんだね。てかここの人たちは応募資格がないのか^^

943 :大学への名無しさん:2017/06/12(月) 18:33:44.53 ID:z+Zk+nLLV
応募できるならわざわざ書かねーよ、なにいってんだ

944 :大学への名無しさん:2017/06/12(月) 20:53:34.61 ID:fpQr2fy36
数学のコンテストみたいので、一番難易度が高いのが大数の宿題なのでしょうか?

945 :大学への名無しさん:2017/06/12(月) 21:12:07.03 ID:z+Zk+nLLV
定期的にそういう質問あるけど、それ聞いてなんか意味あんの?

946 :大学への名無しさん:2017/06/12(月) 21:26:18.77 ID:3AAnoVcXK
宿題かエレ解じゃないかな
宿題は数オリみたいに受験数学とはまた別種の定石・テクニック・発想があるため受験数学だけ齧ってたんじゃ歯が立たないのは当たり前である

947 :大学への名無しさん:2017/06/13(火) 07:16:38.32 ID:tNQ9oyViY
宿題で、自然数nの疑似3進数表記を考える場合、
各位の和がmod3で0,1,2になるものの個数は、
全て同数になるとは限りませんが、つねに高々1の差になるとはいえますか?

948 :大学への名無しさん:2017/06/13(火) 08:47:06.09 ID:S8zQzaLUN
>>947
2進の場合の拡張で考えてみたけどたぶん言える

949 :大学への名無しさん:2017/06/13(火) 15:26:30.93 ID:TIC5rkxjC
エレ解とやらをやってみようとおもうのだけど
入試に役立つもんなん?
難易度はどんなもん?
いまんとこ宿題は簡単にとけてる自分だけど

950 :大学への名無しさん:2017/06/13(火) 16:01:15.16 ID:OHjFIp7V1
>>949入試には役に立たないでしょう
結局東大には受からず、早稲田・慶応に行くはめになりそう
でも本人が納得いけばそれでいいんじゃねってかんじ

951 :大学への名無しさん:2017/06/13(火) 16:55:12.74
>>950だから何?氏ねw

そんなことより、みんなはもうメルマガ登録してるのか?
http://www.dnc.ac.jp/corporation/newsletter/index.html

952 :大学への名無しさん:2017/06/13(火) 17:01:10.59 ID:qIcqnalJj
今年度これまでの宿題は参考外だわ。漸化式のはまぁヒントなけりゃきつかったかもしれんが、他は出題ミス疑うレベル

953 :大学への名無しさん:2017/06/13(火) 17:21:50.97
>>951俺でも名前はのったしな
学コンも

954 :大学への名無しさん:2017/06/13(火) 19:02:02.64 ID:Z12xwnrzj
エレ解の難易度はまちまちだね
難しいのはほんと難しいけど
あっと驚く簡単なのもある
大学数学の知識が必要なこともあるけど、高校数学で解けるのも多い

955 :大学への名無しさん:2017/06/13(火) 19:30:31.64 ID:OHjFIp7V1
スレチだらけ

956 :大学への名無しさん:2017/06/13(火) 20:46:43.55 ID:Z12xwnrzj
数学の猛者の行き着く先は、宿題かエレ解だろうね
超猛者になってくると、数オリや海外のコンテストなんかに挑戦してるんじゃないかな
数オリ金メダリストの清水氏は、komalやってたみたいだし

957 :大学への名無しさん:2017/06/13(火) 21:17:27.76 ID:7c6JDpkS8
数オリの話とかマジでいらないのでやめろ
どっか別んとこでやれよスレチも大概にしとけ

958 :大学への名無しさん:2017/06/13(火) 21:59:54.69 ID:Cv2YvbuR3
>>949
宿題が余裕とはなかなかやるね
数オリも余裕?

959 :大学への名無しさん:2017/06/13(火) 22:10:48.11 ID:p7akUWKdc
やや難クラスまでなら
時間かかるけど解けるかな
上級問題になると2、3割しか解けん
数オリ問題集やってると学コンですら
ほとんどカスにみえる
って偉そうに言っときながら140点台だけど

去年リサンに三点差で落ちたから
わかるけど宿題なんかやらんでもリサンいけるで

ちなみにオススメの数オリ問題集は
数学オリンピックへの道シリーズ
自分は2冊やりきってコンプリートまであと一冊

これでリサンまた落ちたら逆に凄くね?

960 :大学への名無しさん:2017/06/13(火) 22:17:09.81 ID:Y4P6+Ibf4
まーた数オリ問題集ニキが出てきたのか

961 :大学への名無しさん:2017/06/13(火) 22:19:44.94 ID:tlp3KgS2i
りさん落ちたのは数学以外に原因があると思うんですけど。。。

962 :大学への名無しさん:2017/06/13(火) 22:42:45.01 ID:Cv2YvbuR3
>>959
数学オリンピックへの道シリーズって、実は4冊存在するの知ってる?

963 :大学への名無しさん:2017/06/13(火) 22:46:05.43 ID:Cv2YvbuR3
http://www.goodreads.com/book/show/22710404-101-problems-in-algebra
日本では、訳されなかったのがこれ
代数学の精選101問

964 :大学への名無しさん:2017/06/13(火) 22:48:39.46 ID:Z12xwnrzj
現在では、パーフェクト・マスターシリーズが出てるよね
残すは、組合せ論だけだけど、いつか発売されるかは分からないけど

965 :大学への名無しさん:2017/06/13(火) 22:50:50.56 ID:Z12xwnrzj
最近、代数・解析 パーフェクト・マスターが出たね
>>959は、パーフェクト・マスターはやってるの?

966 :大学への名無しさん:2017/06/13(火) 23:01:54.00 ID:p7akUWKdc
パーフェクトマスターは平面幾何だけやった
残りもやろうと思ってるけどいまんとこ持ってないな

四冊あるのはしってたよん
英語版買う気にはなれないけど

967 :大学への名無しさん:2017/06/13(火) 23:09:22.80 ID:Z12xwnrzj
数学オリンピック事典やIMO Compendiumは持ってるの?

968 :大学への名無しさん:2017/06/13(火) 23:14:59.30 ID:Cv2YvbuR3
数学オリンピックへの道シリーズの上級問題って明らかに宿題よりも難しいよな

969 :大学への名無しさん:2017/06/13(火) 23:25:09.67 ID:p7akUWKdc
自分があとやったのは
獲得金メダルだけだよん

数オリ辞典はどうみても
やりきれそうにないから
買ってない

970 :なかがわひろし:2017/06/13(火) 23:38:14.98 ID:OHjFIp7V1
なんか自演くせー流れ

971 :大学への名無しさん:2017/06/13(火) 23:39:07.61 ID:Z12xwnrzj
ピーター・フランクルの数学問題集も難しいね
過去の宿題を集めた本なんだけどね
宿題もピーター・フランクルが出題してた頃が特に難しかったかな

972 :大学への名無しさん:2017/06/13(火) 23:42:50.98 ID:8eOdPeLGF
自演だと指摘されても気にしないふてぶてしさ

973 :大学への名無しさん:2017/06/13(火) 23:54:22.15 ID:8eOdPeLGF
ピーターフランクルの出題とかいつの話してんだよおっさん
こんなとこでスレチ荒らししてないでお仕事してくださいよ

974 :大学への名無しさん:2017/06/14(水) 02:44:45.40 ID:HD9ceQ/oc
>>973ですよね

975 :大学への名無しさん:2017/06/14(水) 13:31:20.48 ID:TQyEymj0A
自宅を警備するお仕事を立派にこなされてる最中です

976 :大学への名無しさん:2017/06/14(水) 14:12:05.19 ID:0N0PfYjwA
自宅警備しながら2chで数オリ問題集でどやってるとか素敵すぎるな

977 :大学への名無しさん:2017/06/14(水) 16:41:14.09
>>976マジうけるな   m(~ω^;)m

978 :大学への名無しさん:2017/06/14(水) 20:26:23.47 ID:I+wdrpn/O
宿題なんておっさん(社会人)ばかり参加してるじゃん?
現役生なんて2割以下くらいか?

979 :大学への名無しさん:2017/06/14(水) 20:37:37.49 ID:bpbEokq/4
社会人で宿題やってる人って暇なんかな?
それとも、数学を超愛している数学マニアなんかね?

980 :大学への名無しさん:2017/06/14(水) 20:59:07.60 ID:642OU38Wk
特定なんてされないと思うから言うけどうちの高校の教師が宿題ガチ勢だな
ほぼ毎回載っててたまに解答も載せてもらってる
噂だとエレ数もやってるとかやってないとか

981 :大学への名無しさん:2017/06/14(水) 21:03:47.22 ID:I+wdrpn/O
エレ解に社会人が多いのは分かるけど、宿題に社会人が多いってどうなのよ?
今後、東京出版はこの辺を考えていかないとあかんと思うが

982 :大学への名無しさん:2017/06/14(水) 21:08:43.77 ID:bpbEokq/4
>>980
昔の社会人の成績優秀者は氏名と職業が記載されてた
医師や教員の応募が多かったかな
現在は、氏名とおおまかな住所が記載されてるけど

983 :大学への名無しさん:2017/06/14(水) 21:30:16.09 ID:3gmAWxYnT
1 :大学への名無しさん:2017/04/13(木) 23:08:21.09 ID:Qt6URkXzk[1/2]
★次スレは、>>980 を踏んだ人が立ててください

984 :大学への名無しさん:2017/06/14(水) 21:39:45.01 ID:642OU38Wk
立て方が初めてだからよくわからないんだけどとりあえず>>1をコピペすればいいの?
前スレとかのやつを変えて

985 :大学への名無しさん:2017/06/14(水) 21:44:18.46 ID:642OU38Wk
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kouri/1497444198/
できた
何か問題があったら教えてください
一応今のスレのを真似ておきます

986 :大学への名無しさん:2017/06/14(水) 22:05:30.70 ID:I+wdrpn/O
ありがとう

987 :大学への名無しさん:2017/06/14(水) 22:23:52.91 ID:xSZnNjJy0
宿題におっさんが出てこようが構わんが、掲示板で誰も聞いてない数オリ問題集の話題を自演してまで書きまくるのは勘弁してほしい

988 :大学への名無しさん:2017/06/14(水) 22:29:45.48
https://www.youtube.com/watch?v=gd7EsAPsMGk

こいつってマジ嫌われてるんだなw  ↓17にはワロタ^^

989 :大学への名無しさん:2017/06/14(水) 22:30:30.71 ID:xSZnNjJy0
あ、言い忘れた。スレ立てありがとう

990 :大学への名無しさん:2017/06/14(水) 22:46:16.63
安河内ですら、↓3なのに…………

991 :大学への名無しさん:2017/06/14(水) 22:53:14.64 ID:I+wdrpn/O
東進の数学講師では、宮嶋氏がいいね
数オリの問題研究さえも趣味だとか

992 :大学への名無しさん:2017/06/14(水) 22:59:09.19
>>991ほう、実力講師ですか、真の意味での。

993 :大学への名無しさん:2017/06/14(水) 23:06:32.81 ID:bpbEokq/4
志田晶って、どうなの?

994 :大学への名無しさん:2017/06/15(木) 20:57:56.80 ID:bjicvb05a
みんなって、予備校とか通ってるの?
鉄緑はどう?

995 :大学への名無しさん:2017/06/15(木) 21:34:49.10 ID:fXnBiCRCn
大数仲間は何人かいるが、学コン出してるやつらはどこも行ってない方が多いな、自分含め

996 :大学への名無しさん:2017/06/15(木) 21:39:33.10 ID:lAdXQKU4S
>>980
数学の先生?
先生なら所詮受験雑誌の宿題くらいできて当然じゃん

997 :大学への名無しさん:2017/06/15(木) 21:50:25.89 ID:bjicvb05a
大半の数学教師では東大理系数学もキツいのでは?
ましてや、宿題解ける数学教師なんてほんの一握りじゃないかな
それよりも学生の勉強(数学)マニアとかのが数学強そうだけど

998 :大学への名無しさん:2017/06/15(木) 21:56:02.19 ID:t7ynIHG3W
大数仲間がいるなんてうらやま

999 :大学への名無しさん:2017/06/15(木) 21:56:40.55 ID:EiTIFF8RC
>>996
>>980だけどその人は数学の先生だよ
他の数学教師はほとんどやってないからどうなんだろう
趣味で教師やってるような人ばっかりだから宿題とかは得意そうだけど

1000 :大学への名無しさん:2017/06/15(木) 21:59:25.86 ID:bjicvb05a
数学が趣味な人には、ちょっとやそこらの努力では勝てないよな

1001 :1001★:Over 1000 Comments
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

総レス数 1001
171 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★