2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

数学の勉強の仕方 Part235

1 :大学への名無しさん:2018/04/30(月) 14:12:34.93 ID:QbFlB4da0.net
≪難易度ランク≫

【S:駿台全国 75〜】(新数演、東大1点、ハイ理、核心難関レベル)
新数学演習(東京出版)/解法の探求微積分(東京出版)/解決へのアプローチ(東京出版)
東大数学で1点でも多く取る方法(東京出版)/解法の突破口(東京出版)
解法の探求確率(東京出版)/マスターオブ整数(東京出版)
ハイレベル理系数学(河合出版)/理系数学良問プラチカ数学3(河合出版)/医学部攻略の数学(河合出版)
理系数学入試の核心難関大編(Z会出版)/チャート式数学難問集100(数研出版)
鉄緑会東大数学問題集30年分(角川学芸出版)/医学部良問セレクト77(聖文新社)
入試数学伝説の良問100(講談社ブルーバックス)/入試数学の掌握(エール出版)

【A:駿台全国 65〜75、河合全統記述 70〜80】(スタ演、やさ理、上問レベル)
新数学スタンダード演習(東京出版)/数学3スタンダード演習(東京出版)
微積分基礎の極意(東京出版)/この問題が合否を決める(東京出版)/合否を分けたこの1題(東京出版)
数学を決める論証力(東京出版)/数学ショートプログラム(東京出版)
やさしい理系数学(河合出版)/文系数学良問プラチカ(河合出版)
大学入試攻略数学問題集(河合出版)/新こだわってシリーズ(河合出版)
上級問題精講(旺文社)/探求と演習(Z会出版)
ハイレベル数学の完全攻略(駿台文庫)/実戦演習(駿台文庫)
理系標準問題集(駿台文庫)/入試数学の思考法(駿台文庫)
数学12AB入試問題集理系(数研出版)/数学3入試問題集(数研出版)
オリジナル12AB(数研出版)/オリジナル・スタンダード3(数研出版)

2 :大学への名無しさん:2018/04/30(月) 14:13:06.83 ID:QbFlB4da0.net
【B:駿台全国 55〜65、河合全統記述 60〜70】(1対1、標問レベル)
1対1対応の演習(東京出版)/教科書Next(東京出版)/ハッとめざめる確率(東京出版)
標準問題精講(旺文社)/数学の良問問題集(旺文社)
重要問題集(数研出版)/数学12AB入試問題集文理系(数研出版)/スタンダード12AB受験編(数研出版)
理系数学良問プラチカ数学1A2B(河合出版)/厳選大学入試数学問題集(河合出版)
国公立標準問題集CanPass(駿台文庫)/受験数学の理論(駿台文庫)/数学の計算革命(駿台文庫)
理系数学入試の核心標準編(Z会出版)/文系数学入試の核心(Z会出版)/SPEED攻略10日間(Z会出版)

【C:駿台全国 45〜55、河合全統記述 50〜60】(基礎問、基礎演習、プレ1対1、チョイス、BASICレベル)
基礎問題精講(旺文社)/数学の完全マスター(文英堂)
入試数学基礎演習(東京出版)/数学3の入試基礎講義と演習(東京出版)
プレ1対1対応の演習(東京出版)/チェック&リピート(Z会出版)
チョイス新標準問題集(河合出版)/チャート式入試必携168(数研出版)
BASIC(駿台文庫)/基本演習(駿台文庫)/10日あればいい(黒)(実教出版)

【D:河合全統記述 〜55】(合格る計算レベル)
合格る計算(文英堂)/シグマ基本問題集(文英堂)
カルキュール(駿台文庫)/10日あればいい(緑)(実教出版)
数学ハンドブック(ナガセ)/面白いほど(志田、斎藤、柏熊)(中経出版)

【E:河合全統記述 〜50】(ベイシスレベル)
ベイシス(河合出版)/10日あればいい(黄緑)(実教出版)
これでわかる問題集(文英堂)/ホントはやさしいシリーズ(文英堂)
はじめからていねいに(ナガセ)/面白いほど(坂田、森本、大吉、大久保、大淵)(中経出版)

3 :大学への名無しさん:2018/04/30(月) 14:13:22.76 ID:QbFlB4da0.net
目標ランク<理系>(「医」は医学部医学科)
【S】東京理三/京都医
【A】東京理一・二/京都非医/東京工業/地方旧帝・神戸医/東京医科歯科医/慶應医
【B】地方旧帝・神戸非医/地方国公立医/早慶非医/上位私立医
【C】地方国公立非医/上智/東京理科/MARCH/関関同立/下位私立医
【D】日東駒専/産近甲龍
【E】その他

目標ランク<文系>
【A】東京/京都/一橋
【B】地方旧帝・神戸/早慶
【C】地方国公立/上智/MARCH/関関同立
【D】日東駒専/産近甲龍
【E】その他

4 :大学への名無しさん:2018/04/30(月) 14:13:38.50 ID:QbFlB4da0.net
≪勉強の仕方≫

1.問題は自力で解けなくてもよい

数学の学習の初期段階においては、参考書や問題集の問題を自力で解けなくても大丈夫です。
むしろ、解答や解説をしっかり読んで「考え方」「解き方」を理解することが学習の中心です。

解けなかった問題は、まず解答・解説を熟読して、「どうすれば解けるのか」を理解しましょう。
解答が理解できたら、その場で、解答を見ないようにして、ノートに自分で解き直してみます。
ノートに解いていて、途中で詰まってしまったら、解答をもう一度ちらっと見てみて、
「理解できていなかったポイント」「忘れてしまっていたこと」をはっきりさせた上で、さらに続きを解きます。
それで最後まで解答がたどりつけたら、次の問題に移る前に以下のような復習をしましょう。

まず問題だけを見て、
「この問題は〜〜の○○が△△の場合の、□□を求める問題である」
「第一手としてすべきことは□□を文字で表すことである」
「その後、○○を式に代入して文字を消去し、××の形にして計算すればよい」
「計算の注意点は○○を代入する時に3乗の公式が出てくるのでプラスマイナスに気をつけること」
「最後の答えは有理化した形で答えるようにすること」
といったような、問題の解き方のポイント・流れ・注意点を、言葉で復唱します。

5 :大学への名無しさん:2018/04/30(月) 14:14:00.26 ID:QbFlB4da0.net
次に、解答をざっと流し読みして、
「自分はここが分からなかった。このポイントを覚えておけば次からは解ける」
「ここの部分が計算のややこしいところだ。3乗の公式は2番目と4番目がマイナスになる。」
といったように、解答の中で自分が詰まったところの反省をするようにします。
そのポイントの部分をノートに赤線で印をつけておいてもいいでしょう。

とにかく、「自分はなぜ解けなかったのか」「どうすれば解けるのか」「何を覚えておくべきなのか」
といった事柄を、"意識"に上らせることが大事です。
ただ何となく「ふーん、そうすれば解けるんだ〜」と感心しているだけでは、次に出された時はまた解けません。

特に数学の苦手な人はこの作業をきっちりやりましょう。
これをやらずにどんどん先に進めるだけでは、やったそばから忘れていき、非効率的な勉強となります。
(理系で、数学の得意な人はこういうことを無意識にできる人もいます。)

また、解答をノートに書く際には、「よって」「ゆえに」「したがって」「すなわち」「ここで」「また」
などのような接続詞に注意を払って、話のつながりがはっきりと分かるようにしましょう。
さらに、「〜〜を○○とおく。」とか「よって、〜〜は△△であるから、(1)の結果を用いて、…」
などのような言葉づかいも、模範解答の真似をして、正確に書きましょう。
計算だけ並べて数値が出たからそれでよし、というのでは力はつきません。
最初にそういう「解答の型」を徹底的に身につけることが、後で底力となって効いてきます。
また、言葉による説明をきちんと書いて解くことは、自分の理解を深め、内容を記憶しやすくします。
「やり方さえ覚えておけば、解答くらい何とかなる」という考えは、初心者は厳に慎むべきです。

6 :大学への名無しさん:2018/04/30(月) 14:14:21.08 ID:QbFlB4da0.net
2.学習の流れは「解法習得」→「演習」→「解法習得」→「演習」

例題を理解して頭に入れたら、次は練習問題・類題を解いてみます。
ここでは、できるだけ自分の頭で考えて解いてみましょう。
「例題とどこが似ていてどこが違うのか」 「同じ考え方が使えそうなところはどこか」
といったことを意識しながら、さっきやった例題の真似をして、自分なりに解いてみます。
そうやって自力で答えを出すことができたら、答え合わせをして、あとは例題の時にやったのと同じような復習・反省をします。
また、自分で考えて解き方が分からなかった場合も解答を読んで、同じような復習・反省をしましょう。

正解できなかった場合、解けなかった場合は、例題の時にやった反省に加えて、
「例題と同じ解法で解ける問題のはずなのに、なぜ解けなかったのか」
「例題と同じ考え方をしている部分はどこで、例題にはなかった考え方をしているのはどの部分か」
「例題は理解したつもりだったのに、実はよく分かっていなかった部分はないか」
「例題の解法は、問題のどこをいじられると、どのように変化するのか」

7 :大学への名無しさん:2018/04/30(月) 14:14:41.26 ID:QbFlB4da0.net
また、参考書・問題集は復習をしないといけません。復習をする際には、もう一度問題をノートに解き直すのではなくて、
上で述べたような感じで「この問題は○○を聞かれているから、〜〜のようにすればよい」「注意すべきポイントは△△の部分だ」
という風に、解答の「ポイント・流れ・注意点」を頭の中で復唱するようにします。
もし忘れていたら、もう一度模範解答をざっと見直して、何がポイントだったのかを思い出しましょう。
そして再び解答を隠して、自分で「ポイント・流れ・注意点」を唱えてみます。
このようにすれば、1問30秒ほどで復習ができます。できるだけ頻繁に復習をする方がいいですが、
最低限「その日の学習を終える時」「次の日の学習を始める時」「その単元が終わる時」「その参考書が終わる時」
というペースでの復習をするといいでしょう。
(ただし、あまり頻繁に復習しすぎると、「今はただ目に焼きついているから覚えているけど、半年ほどしたら忘れてしまう」
ということもあり得ます。常に「自分は本当にこれを理解しているのか。模試や入試で出されてきちんと解けるか」ということを
問いかけながら復習するように心がけましょう。)

ここで、「この参考書をマスターした」と言える目安を以下に示しておきます。
(1)ページをペラペラとめくって、どのページのどの問題も見覚えがある。
(2)例題は見た瞬間に解答の「ポイント・流れ・注意点」を説明できる。
(3)練習問題もちょっと思い出せば解答の「ポイント・流れ・注意点」を説明できる。
(4)全体的に、自分がどの単元のどの分野のどの問題で苦労したのかを覚えていて、何が難しくて何が簡単なのかを説明できる。
(5)自分がやや苦手な項目、理解不足だと思われる項目を挙げることができて、それが参考書のどのへんに載っているかを知っている。

これを達成するためにも、日頃から、問題を解く以外に「これまでやったところをパラパラと見返す」という行為をすると有効です。
そうやって何気なしに見返していて「あ、この問題、どうするんだったっけ?」というページが発見されれば、
そこをピンポイントで復習することができます。そうやって、知識を忘れても忘れても繰り返し塗り重ね、
修復していく作業を習慣づけましょう。

--- テンプレは以上 ---

8 :大学への名無しさん:2018/04/30(月) 15:07:17.30 ID:nZN6ngcS0.net
>>996

> >>993
> 仕方ないのも理解出来るけどレベル別にクラス分けもせずそのくせ勝手に別の勉強してたら怒るっていうのが頭にくる


俺がもしそんなケースで怒られたら

先生、心配しても指導してくれてありがとうござます。
でも、大丈夫です。
授業は数学のを理解する為の手段ですよ!
俺がもしそんなケースで怒られたら

先生、心配しても指導してくれてありがとうござます。
でも、大丈夫です。
授業は数学のを理解する為の手段ですよね?
今、授業でやってるところを含めて次の試験範囲の教科書レベルや学校の問題集レベルの問題はすべて理解して解けますので、それより難しい問題がでなければ、必ず満点をとります。
教科書や学校の問題集を超える難易度の問題を授業で解説しているときや満点取れなかったとき、内緒してたらトコトンご指導ください。
満点でなかったら、たとえ99点でも評価は「2」で構いません。

と言う。

9 :大学への名無しさん:2018/04/30(月) 15:08:26.30 ID:nZN6ngcS0.net
>>996

> >>993
> 仕方ないのも理解出来るけどレベル別にクラス分けもせずそのくせ勝手に別の勉強してたら怒るっていうのが頭にくる


俺がもしそんなケースで怒られたら

先生、心配しても指導してくれてありがとうござます。
でも、大丈夫です。
授業は数学を理解する為の手段ですよ!
今、授業でやってるところを含めて次の試験範囲の教科書レベルや学校の問題集レベルの問題はすべて理解して解けますので、それより難しい問題がでなければ、必ず満点をとります。
教科書や学校の問題集を超える難易度の問題を授業で解説しているときや満点取れなかったとき、内緒してたらトコトンご指導ください。
満点でなかったら、たとえ99点でも評価は「2」で構いません。

と言う。

10 :大学への名無しさん:2018/04/30(月) 15:23:21.74 ID:+rFwPM7Z0.net
>>8
俺が教師なら授業中にそんな言い訳最後まで聞かんわw
時間の無駄すぎるw

11 :大学への名無しさん:2018/04/30(月) 15:41:05.88 ID:OF+STgk40.net
FGのTAを100題ほどやってみたけど、なんていうのかな〜、
問題の条件設定が細かすぎるというか、こねくりすぎるというか、
そんなシチュエーションを作らなくてもいいのに・・・みたいな
問題がしばしばあって、ただのイジメというか、性格が変わり者に
なっちゃいそうな変態育成システムに思えた
設定をいじくれば当然にそれだけ解くのが面倒くさくなるわけだけど、
その面倒くささ・難しさに何の意味が?みたいな思いがついて回る問題多い

12 :大学への名無しさん:2018/04/30(月) 16:22:51.04 ID:JdNHHK/f0.net
前スレの京大嫉妬民ワロタ

13 :大学への名無しさん:2018/04/30(月) 16:34:05.68 ID:eYJivP5T0.net
>>11
例えば?
一問挙げてみてよ

14 :大学への名無しさん:2018/04/30(月) 16:41:01.66 ID:5UnLO1440.net
現在コンピューターゲームなどを作れるようになりたいと思っています。
高校数学の知識はすっかり忘れてしまいました。

3,4ヶ月で高校数学を低レベルでいいので勉強したいのですがおすすめの参考書などはあるでしょうか?
「スバラシク面白いと評判の初めから始める数学」がお手頃かと聞いたのですがどうでしょうか

15 :大学への名無しさん:2018/04/30(月) 16:47:28.13 ID:JeMGk/CL0.net
>>14
聞いたところに訊けばいい

京大生もいなくなったか、何がしたかったんだろうか?

16 :大学への名無しさん:2018/04/30(月) 17:13:45.70 ID:d6BLJWHF0.net
>>15
別にお前になにかを伝えたかったわけじゃない
普通に会話してるとこに横から割り込んで「で、何が言いたいの?」って、お前そんなことリアルでもしてるのか?笑

17 :大学への名無しさん:2018/04/30(月) 17:30:06.79 ID:bicSyvK60.net
京大の学生証貼られたら発狂しててワロタ

18 :大学への名無しさん:2018/04/30(月) 17:33:19.99 ID:uvcGREhv0.net
>>15
学歴コンプ滲み出てるぞw

19 :大学への名無しさん:2018/04/30(月) 17:33:59.65 ID:JdNHHK/f0.net
>>16
やめたれw

20 :大学への名無しさん:2018/04/30(月) 17:37:50.16 ID:0RGbxlW40.net
今は簡単に学生証に自分のIDを重ねることのできるサイトがあるからね
学生証をあpしたところで、なんの証拠にもならないから残念
そもそも大学受かっただけじゃ何の意味もないからさ
どこの学術雑誌にどんな論文を発表してるかを書いてくれないかな

21 :大学への名無しさん:2018/04/30(月) 17:39:14.77 ID:JeMGk/CL0.net
>>16
匿名掲示板で何言っているのやら
そんなに突っ込まれるのが嫌なら初めから他で自己主張したらいいものを

22 :大学への名無しさん:2018/04/30(月) 17:50:15.11 ID:bicSyvK60.net
>>21
お前すげえ恥ずかしいぞ?w 客観的に見てw

23 :大学への名無しさん:2018/04/30(月) 17:58:26.21 ID:JeMGk/CL0.net
客観的って言葉が自分から出てくる時点でお察し

24 :大学への名無しさん:2018/04/30(月) 18:06:17.16 ID:bicSyvK60.net
>>23
多IDから突っ込まれてその言い訳は哀れだなw

25 :大学への名無しさん:2018/04/30(月) 18:08:19.80 ID:SpUSrkpn0.net
黄色チャートと重問でも京大行けるやつは行けるんだなぁ程度のことに
大学受かってもなんの意味もないとか全然関係ない話する奴やら学歴コンプがどうとか訳わからんなここは

26 :大学への名無しさん:2018/04/30(月) 18:10:15.41 ID:JeMGk/CL0.net
>>24
そうだな、お前は根拠すら出せない哀れな奴だな

27 :大学への名無しさん:2018/04/30(月) 18:31:45.83 ID:QbFlB4da0.net
すげえな、スレ立てしなきゃよかったわ

28 :大学への名無しさん:2018/04/30(月) 18:35:59.41 ID:lEUi/cjs0.net
重問だけで京医いくやつだっているし賢いやつには問題集なんて関係ない

29 :大学への名無しさん:2018/04/30(月) 18:40:26.27 ID:nZN6ngcS0.net
>>28

> 重問だけで京医いくやつだっているし賢いやつには問題集なんて関係ない

それはない!
教科書と傍用問題集はやってるだろ!

30 :大学への名無しさん:2018/04/30(月) 18:47:59.95 ID:lEUi/cjs0.net
>>29
すまん
さすがにそれはやってるな

31 :大学への名無しさん:2018/04/30(月) 19:29:37.43 ID:W93Nvd1s0.net
本人の能力とか才能とかの話すんなよ
勉強の仕方のスレだぞ

32 :大学への名無しさん:2018/04/30(月) 19:44:17.53 ID:nZN6ngcS0.net
お前ら、複素数平面やってるか?
青チャでここだけ、なかなか理解できない。
すぐ忘れる!

みんなそうか?

33 :大学への名無しさん:2018/04/30(月) 19:51:51.56 ID:0VUL8B9J0.net
自称京大生の主張

自分から理解しようとする努力をした方がいいと思うよ

別にお前になにかを伝えたかったわけじゃない


スレが変われば主張も変わるw

34 :大学への名無しさん:2018/04/30(月) 20:02:42.18 ID:d6BLJWHF0.net
嫉妬民やばいな
受サロばっか見てたからこっちがこんなに闇深い板だとは知らんかった

35 :大学への名無しさん:2018/04/30(月) 20:07:28.98 ID:JeMGk/CL0.net
本物の京大生って分かったら嫉妬してやってもいいぞw

36 :大学への名無しさん:2018/04/30(月) 20:18:16.45 ID:oB8QpT6n0.net
数学の話をしろよ
京大とかどうでもいいから

37 :大学への名無しさん:2018/04/30(月) 20:29:42.55 ID:ZWi4PEJU0.net
第一志望受かったって言ったらどこだときかれ
素直に答えたら次スレまで板が荒れる
京大生って大変だな
>>34
受サロもここも常にやばい奴いるから受験生じゃないならもう来ないほうがいいぞ

38 :大学への名無しさん:2018/04/30(月) 20:50:52.24 ID:E4CzbaJO0.net
リーマン幾何学っぽい問題解けるかな?とEメール送ってみる。
ハーバード大総長「知らんがな(´・ω・`)」
俺(日本語も日本特有の絵文字も学んでるということか、さすがだな、、)

MIT総長からの返信メール「Do you regard me as foolish or stupid ?」
俺「怒ってるなー、のび太君だなー」

39 :大学への名無しさん:2018/04/30(月) 21:02:44.23 ID:fpnHL5zx0.net
z会のチェック&リピート終わったんだけど次何やればいい?

40 :大学への名無しさん:2018/04/30(月) 21:24:39.61 ID:nZN6ngcS0.net
過去問

41 :大学への名無しさん:2018/04/30(月) 21:32:05.33 ID:QbFlB4da0.net
次なにやればいいってクソみたいな質問だよね
受けたい大学のレベルもわからないし、チェクリピの習熟度もわからないちんこ質問

42 :大学への名無しさん:2018/04/30(月) 21:34:14.17 ID:d6BLJWHF0.net
>>37
ありがとうございます

43 :大学への名無しさん:2018/04/30(月) 21:38:03.81 ID:zqGJI5GK0.net
>>39
完璧だ!って言い切れないなら、最後の一周。
そのあとで、canpassとかプラチカとか、なんとなくその辺。

ていうか、学年、文理の別、志望校のレベルくらいは書いてくれないと
この程度がせいぜい。

44 :大学への名無しさん:2018/04/30(月) 21:53:40.62 ID:azULxas40.net
一対一何周も回したんだけど1点でもにいっていいんか?

45 :大学への名無しさん:2018/04/30(月) 22:28:55.39 ID:OF+STgk40.net
>>13
挙げようと本棚を見たら、FGがこつねんと消えてた
いや、マジで
見つかったらあらためて書くよ
たしか、80番台かそこらへんの問題
上に凸、下に凸、・・・いろんなバリエーションを一通り解かせるなら
全部のパターンを用意しないといけなんじゃないのかと突っ込み入れたやつ

46 :大学への名無しさん:2018/04/30(月) 23:31:57.38 ID:n8PzRu0e0.net
>>14
受験生じゃないのならモノグラフ公式集がマジおすすめ
一冊を繰り返し何度もやるだけで高校数学の全部の関連がおぼろげながら見えてくる
個別の問題解くテクニックはあまり身につかないのでそこは注意しないといけないけど

47 :大学への名無しさん:2018/05/01(火) 03:31:18.29 ID:mzyTmiiT0.net
>>44
ええよ
不都合があったらその時考えるんや

48 :大学への名無しさん:2018/05/01(火) 07:32:07.09 ID:B5uWPczk0.net
阪大の数学で8割取りたいんだけど一対一やってやさ理やって過去問でok?

49 :大学への名無しさん:2018/05/01(火) 07:46:41.96 ID:mzyTmiiT0.net
阪大数学8割ってかなり鬼畜レベルだから
そのメニューじゃ心もとないと思うよ

50 :大学への名無しさん:2018/05/01(火) 08:55:17.07 ID:6wU13DL90.net
過去問見て判断したらいいのに、それも出来ないのか

51 :大学への名無しさん:2018/05/01(火) 09:54:40.90 ID:O2gD1Elz0.net
過去問見ても8割取るための問題集なんてわかんねーよ
だから聞いてるんだろ
実際8割取った人とか受かった人の話を聞いて初めて使う問題集決めるだろ

こういうカスがチャートやれとか適当なことぬかす高卒なんだろうな

52 :大学への名無しさん:2018/05/01(火) 10:02:24.67 ID:Mf/+tRGK0.net
「あっ、もしもし? 阪大さんですか? あの〜、入試数学問題
作成担当教授をお願いします。」
「担当教授さんですか? ええと…、おたくの数学で8割はかなり
鬼畜なんですけど、市販の問題集だとなにやればいいですか?」

もう阪大に直接電話して虚心坦懐に聞いちゃえよ

53 :大学への名無しさん:2018/05/01(火) 10:42:51.20 ID:6wU13DL90.net
>>51
じゃあ、どう頑張っても本番で8割は無理だって思えないの?

54 :大学への名無しさん:2018/05/01(火) 11:13:01.91 ID:FOGhDYzG0.net
>>53
アスペ?

55 :大学への名無しさん:2018/05/01(火) 11:18:42.42 ID:XEQbqjqK0.net
5chは馬鹿ニートがマウント取り合う場所だぞ
回答者は学生証アップしないと信用されない

56 :大学への名無しさん:2018/05/01(火) 11:29:41.79 ID:mzyTmiiT0.net
まあ信用してもらう必要なんてないんやけどね

57 :大学への名無しさん:2018/05/01(火) 11:34:23.99 ID:9AA9tU9G0.net
何度も書き込むのはドヤりたい信用されたい奴だけという

58 :大学への名無しさん:2018/05/01(火) 12:00:01.99 ID:G5kPYoLZ0.net
問題集の難易度分けは分かるけど、
この問題集をすれば、みんな○○大合格レベルに達するとか無いからな
同じ問題集を解いていても、何をどう吸収したかで格差が出るから

59 :大学への名無しさん:2018/05/01(火) 12:04:28.57 ID:ZrUCzVX10.net
 東大

http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/juku/1460605855/

60 :大学への名無しさん:2018/05/01(火) 13:00:48.85 ID:6wU13DL90.net
>>54
悔しかった?
お前が8割取れるようになれる問題集を決めてみろよ

61 :大学への名無しさん:2018/05/01(火) 19:27:18.88 ID:If8K8nNo0.net
普通に学校の授業をペースメーカーにして勉強すれば阪大くらい受かるよね
実際、北野高校はそれで阪大どころが京大に大量合格してるわけだし。

62 :大学への名無しさん:2018/05/01(火) 20:00:55.51 ID:xLKGw21+0.net
教科書終わるの3年の夏とか2学期になってからってとこも多いしそういうとこだと学校にあわせてたら数3の演習量足りなくなりそう

63 :大学への名無しさん:2018/05/01(火) 20:33:11.87 ID:1GkormzF0.net
指数対数三角関数、数列、ベクトルの解法暗記って一対一使えば良いの?あんまりできが良くないって聞くし、代わりがあれば教えて

64 :大学への名無しさん:2018/05/01(火) 20:33:59.50 ID:ynbvFXNm0.net
>>61
じゃあその内容で論文書いてみて

65 :大学への名無しさん:2018/05/01(火) 20:42:39.92 ID:If8K8nNo0.net
>>64
論文を書くのは別にいいけど、どこに投稿すればいい?
君のおすすめのジャーナルを教えてくれるかな

66 :大学への名無しさん:2018/05/01(火) 20:43:28.27 ID:EHi+rsqM0.net
きもw

67 :大学への名無しさん:2018/05/01(火) 21:09:29.33 ID:ynbvFXNm0.net
>>65
先に論文書けよ、それ読んで判断するから

68 :大学への名無しさん:2018/05/01(火) 21:57:53.47 ID:uQnsoGU10.net
まーた妙な絡み方する奴が湧いてんのか
頭もわいてるんだろうなぁ
主語を伏せて誰でもできるかのごとく語る>>61もアレだが

69 :大学への名無しさん:2018/05/01(火) 22:02:50.67 ID:W8dpBmKV0.net
>>63
数列と平面空間ベクトルに関してだったら、俺は1対1で勉強してるけど、網羅度的に特には困ってないよ
数列も漸化式もパターンは全部載っているかと
欲を言えば群数列の問題はもう少し欲しいかな

70 :大学への名無しさん:2018/05/01(火) 22:53:45.88 ID:ccDmJS770.net
>>43
失礼しました39です、チェックアンドリピートは2周して9割以上は完璧だと思います。現在高3で東工志望の理系です。

71 :大学への名無しさん:2018/05/01(火) 22:55:21.92 ID:qAt4LS150.net
河合のStart Dash‼︎ ってどのくらいのレベルなの?

72 :大学への名無しさん:2018/05/01(火) 23:00:34.49 ID:pS/dfmAX0.net
>>69
教科書理解できてたら大丈夫?

73 :大学への名無しさん:2018/05/01(火) 23:01:18.47 ID:pS/dfmAX0.net
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1525174287/l50
暇なやつら、ここ覗いてくれ

74 :大学への名無しさん:2018/05/01(火) 23:17:12.89 ID:3gohmm8N0.net
>>73
どんな優秀なやつでも一教科3ページで本質掴める教材作れるわけないだろ
数学の問題の話になったらあやふやな話しかしないしただの嘘アフィ

75 :大学への名無しさん:2018/05/01(火) 23:21:01.88 ID:3gohmm8N0.net
受験期にそればっかり毎日毎日やってたなら手元になくても22歳で記憶あやふやなわけないしな

76 :大学への名無しさん:2018/05/01(火) 23:50:37.47 ID:pS/dfmAX0.net
学習価値が最も高い一問ってどの問題なんだろうな

77 :大学への名無しさん:2018/05/02(水) 00:03:07.61 ID:iJTxSYw00.net
100万歩譲って数学だけを30ページの冊子にまとめたなら信じる奴もいたかも知らんが
頭の悪さ全開の文章を不自然に褒める奴も

78 :大学への名無しさん:2018/05/02(水) 00:33:49.76 ID:b1nBW4y+0.net
>>72
俺は教科書を経ずに1対1から入ったから全然okだと思う
分からなくなったり疑問に思ったことを調べるときはインターネットを使った方が良いよ

79 :大学への名無しさん:2018/05/02(水) 01:38:16.21 ID:CsQxGncr0.net
>>70
最終的には、過去問・掌握・ハイレベルあたりをやるところだろうけど
チェクリピの次なら
1.駿台コース;canpassからの理系標準、ハイレベル
2.大数コース;素直に1対1フルセットコース(+スタ演)
なんかはどうだろ。

数学にかけられる時間と、理解力と相談してみて。
駿台コースのほうが時間は短くて済む…はず。

80 :大学への名無しさん:2018/05/02(水) 01:46:16.30 ID:ZjAw25IV0.net
>>67
どこのジャーナルに投稿するかによって書き方が変わって
くるので、先にジャーナルの候補を5つほど上げてくれ
英語で書くから、海外のジャーナルでよろしく

81 :大学への名無しさん:2018/05/02(水) 01:48:47.06 ID:GwGh6Ws40.net
センターしか使わない予定なんだがもしかしたら二次でも使うかもしれない
でもセンターレベルに毛が生えたような問題で数3は使わないんだが

基礎問→緑チャート(夏休み終わりまで)→マニュアル→過去問と

記述用と一応難しい問題が来た時用に
基礎問→核心理系プラチカ→緑チャート→マニュアル→過去問
どっちがいいかな
センター比率高めです

82 :大学への名無しさん:2018/05/02(水) 05:25:20.84 ID:O1mKgnaR0.net
まず二次に数学使うのかどうかわかるまで上のルートとことんやればいいじゃん
本当にセンターに毛が生えたような問題ならセンター対策完璧な状態から3ヶ月二次対策やるだけでも高得点取れるだろ
少なくとも理系ではそんな簡単な問題出るなんて聞いたことないけど

83 :大学への名無しさん:2018/05/02(水) 10:02:08.63 ID:GwGh6Ws40.net
商学部で前期しくじったら農学部受けるつもりです

84 :大学への名無しさん:2018/05/02(水) 13:42:10.43 ID:jhNthij50.net
明星大学 (平成23年5月1日現在)

物理学科          ※平成22年4月 募集停止
化学科           ※平成22年4月 募集停止
機械システム工学科    ※平成22年4月 募集停止
電気電子システム工学科 ※平成22年4月 募集停止
建築学科          ※平成22年4月 募集停止
環境システム学科     ※平成22年4月 募集停止
機械工学科        ※平成17年4月 募集停止
電気工学科        ※平成17年4月 募集停止
国際コミュニケーション学科 
日本文化学科 
人間社会学科 
福祉実践学科 
心理学科 
英語英文学科       ※平成17年4月 募集停止
心理・教育学科      ※平成22年4月 募集停止
経済学科 
経営学科 
電子情報学科       ※平成17年4月 募集停止
言語文化学科       ※平成22年4月 募集停止

明星大学 情報公開
https://www.meisei-u.ac.jp/dce/johokokai/imsbav000001ep4d.pdf

85 :大学への名無しさん:2018/05/02(水) 18:46:54.52 ID:NfULeFk+0.net
>>76
学習価値の高い問題?

(1÷2)+(1÷4)=

1+(1÷2)+(1÷4)+(1÷8)+...(1÷∞)=

助言者からすればどっちも似たようなものだが中学生には?なのかもしれない。

86 :大学への名無しさん:2018/05/02(水) 19:35:43.30 ID:aJ6WkfFu0.net
低レベルの質問で申し訳ない。商業高校の3年で、センターは数1と簿記で受験します。
やさしい数学1ノートを特に躓くところはなく終わらせました。
次におすすめの問題集を教えてください。二次は数学不要です。

87 :大学への名無しさん:2018/05/02(水) 20:01:20.97 ID:6DgU9J8E0.net
教科書!

88 :大学への名無しさん:2018/05/02(水) 20:01:44.50 ID:cC0U+x/q0.net
>>86
センターでしか使わないなら文英堂の「これでわかる数学シリーズ」をやればいいんじゃないかな、それと併用して終わった範囲から基礎問題精講かZ会のチェックアンドリピートを使うといいと思うよ。

89 :大学への名無しさん:2018/05/02(水) 20:06:18.54 ID:ehGSY/IN0.net
>>79
ありがとうございます、一対一をやろうと思ってますがそれ終了した後駿台のハイ完を始めるのでも問題ないでしょうか?それとも一対一→文系プラチカ・理系プラチカVの手順の方がよろしいでしょうか?

90 :大学への名無しさん:2018/05/02(水) 20:09:09.18 ID:l9JICjoZ0.net
高速トレーニングみたいな参考書兼問題集はありますか?2bは網羅率高いですが、1a3は低いので…

91 :大学への名無しさん:2018/05/02(水) 20:09:45.08 ID:PlRw+hsX0.net
終了してから自分で考えろやガイジ

92 :大学への名無しさん:2018/05/02(水) 20:15:01.29 ID:NfULeFk+0.net
>>77
数学の本質を30ページで記述?

原始人家族社会の資源の分け与え方からリーマン幾何学に基づいた全宇宙時空を分割する妄想まで?

正数論というより分数論の歴史と読んだ方が適切かも。
これなら30ページ以内で済むかもしれん。

93 :大学への名無しさん:2018/05/02(水) 20:25:03.52 ID:r4gWd6/40.net
天才の俺が考えたんだけどめっちゃでっかい紙使えばいいじゃん

94 :大学への名無しさん:2018/05/02(水) 20:54:26.69 ID:O9GCks930.net
>>93
発想SUGEEEEEEEEE()

95 :大学への名無しさん:2018/05/02(水) 21:01:58.89 ID:b3D0ZF5p0.net
巻物にすれば1ページで完結できる。

96 :大学への名無しさん:2018/05/02(水) 21:41:20.89 ID:5yL3wGDa0.net
1.青チャート全部で 基本例題720 →1問10分で120時間、3周だと約300時間
2.1対1全部で 例題360、演習374 →1問15分で180時間、3周だと約400時間

数学700時間やれば旧帝医以下の医学部には科目合格できる
ほとんどの人はそれすらできないだけ

今から1日3時間数学やっても年末までに700時間ほどしかない
ほとんどの人はそれすらできないだけ

97 :大学への名無しさん:2018/05/02(水) 21:59:39.96 ID:6DgU9J8E0.net
>>96

> 1.青チャート全部で 基本例題720 →1問10分で120時間、3周だと約300時間
> 2.1対1全部で 例題360、演習374 →1問15分で180時間、3周だと約400時間
>
> 数学700時間やれば旧帝医以下の医学部には科目合格できる
> ほとんどの人はそれすらできないだけ
>
> 今から1日3時間数学やっても年末までに700時間ほどしかない
> ほとんどの人はそれすらできないだけ

あの〜
1日、たったの3時間でなんですか?
そんなんで帝大医学部狙うの?

98 :大学への名無しさん:2018/05/02(水) 22:03:24.36 ID:eAKGXf+T0.net
帝大(笑)

99 :大学への名無しさん:2018/05/02(水) 22:05:00.72 ID:EIH/IsC00.net
> 1.青チャート全部で 基本例題720 →1問10分で120時間、3周だと約300時間

このスピードで進められるのは教科書をすでに十分やり終えた人だけだね
教科書が満足に理解出来てない人は一問に30分〜1時間はかかる上に、
不十分な理解に留まる

急がば回れで、先に教科書をたっぷり時間をかけてマスターするのが
一番の近道なのに、みんなそれをやらずにいきなりチャートやり始めるんだよなあ

100 :大学への名無しさん:2018/05/02(水) 22:07:44.46 ID:O1mKgnaR0.net
センターは7科目で二次だけでも数学の他に少なくとも英語と理科はあるんだから数学に3時間は「たったの」なんて時間じゃないだろう(マジレス)

総レス数 1017
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★