2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

化学の参考書・勉強の仕方★原子番号117

1 :大学への名無しさん:2018/08/15(水) 21:08:14.75 ID:sMH5aOx00.net
理論化学・無機・有機という単元の区切り方が解らない人は
・理論化学http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%90%86%E8%AB%96%E5%8C%96%E5%AD%A6
・無機化学http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E6%A9%9F%E5%8C%96%E5%AD%A6
・有機化学http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%89%E6%A9%9F%E5%8C%96%E5%AD%A6

質問用テンプレ
【テンプレを読みましたか?】←はい・いいえ
【学年】←新・現、現・浪の区別をはっきりと書く
【学校レベル】←どこまで進んでいるかも書く
【偏差値】←どの予備校の何という模試かをきちんと書く
【志望校】←理系・文系、学部・学科を書く
【過去問】←どの年をやって何点or何%取れたかを書く
【今までやってきた本や相談したいこと(↓)】

◆予備校のテキスト・板書ノート・参考書の売却
■ブックスドリーム学参プラザ
http://www.booksdream.net/
■ブックオフ
http://www.bookoff.co.jp/

【お勧め化学関連サイト】
「周期表の覚え方」
http://chem.chu.jp/goro.html

高校化学の内容を学びたい方、これらの内容についてチェックしたい方のための「理論」「無機」「有機」3分野の解説を扱っているサイト
苦手分野あるいは理解できない分野などの補助にお勧め
「Chembase」
http://www.geocities.jp/chemacid/chembase/index.html

前スレ
化学の参考書・勉強の仕方★原子番号116
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1526728074/

2 :大学への名無しさん:2018/08/15(水) 21:08:46.67 ID:sMH5aOx00.net
●入門〜初級問題集
・らくらくマスター(河合出版)
・橋爪の1問1答 化学基礎/化学(東進)
・化学入門問題精講(旺文社)
・3 STEP 高校 標準問題集(受験研究社・全2冊)
・大学入試 全レベル問題集 化学[化学基礎・化学] (1)基礎レベル(旺文社)
●初級〜中級問題集
・化学基礎問題精講 (旺文社)
・世界一わかりやすい 化学基礎・化学の特別講座(中経出版)
・大学入試完全網羅 日本一詳しい化学基礎・化学の解き方(中経出版)
・化学頻出! スタンダード問題 230選(駿台文庫)
・よくわかる 化学 問題集(学研プラス・全2冊)
・チョイス 新標準問題集(河合出版)
・大学入試 全レベル問題集 化学 (2)センター試験レベル(旺文社)

3 :大学への名無しさん:2018/08/15(水) 21:09:51.98 ID:t4VTZ8b30.net
●中級問題集
・理系標準問題集(駿台文庫)
・原点からの化学 化学の理論/化学の計算/無機化学/有機化学/化学の発想法 (駿台文庫)
・重要問題集(数研出版)
・新標準演習 (三省堂)
・国公立標準問題集 CanPass (駿台文庫)
・医学部攻略シリーズ 化学 標準問題集(郁朋社)
・理系入試問題演習 化学の研鑽(河合出版)
・体系化学(教学社)
・大学入試 全レベル問題集 化学[化学基礎・化学] (3)私大標準・国公立大レベル(旺文社)
・化学 入試の核心(Z会出版)
●中級〜上級問題集
・大学入試 全レベル問題集 化学[化学基礎・化学] (4)私大上位・国公立大上位レベル(旺文社)
・化学標準問題精講 (旺文社)
・化学 入試問題集 化学基礎・化学(数研出版・年度版)
●上級問題集
・新演習 (三省堂)
・新理系の化学問題100選 (駿台文庫)

4 :大学への名無しさん:2018/08/15(水) 21:11:11.72 ID:sMH5aOx00.net
【セミナー化学(第一学習社)】(初級〜)
【リードα化学(数研)】(初級〜)
【エクセル化学(実教)】(初級〜)
 学校で別冊解答をもらっている場合にはこれを授業の復習としてしっかりとやるべし。もの凄い基礎から
中級レベルはこれ一冊で十分に網羅できる。ただ総合演習(セミナー)/応用問題(リードα)には難問もあり、
それは無理にやらなくてもOK。

【化学計算の考え方解き方(文英堂)】(初級〜)
 化学の計算がどうも苦手という人に、化学の計算問題のみを詳しくたくさん扱った問題集。
数学のチャート式的な雰囲気が漂う紙面構成。意外とマイナーだが良書。

【基礎問題精講(旺文社)】(初級〜中級)
 地方国立2次・上位私大レベル。難関大の問題を解くための基礎体力も十分付けられる。
解説も詳しくセンターレベルを終えたら入れる。

【重要問題集(数研)】(中級〜)
 定番の中級以上の演習用問題集。解説は十分量なされてあるが、基礎を終えたことを前提した解説であるので
ある程度のレベルになってから手をだした方がよい。医学部を除けば、東大京大東工大(阪大)志望の人以外は
この問題集を終えたら受験化学は一通りマスターしたと思ってよく、過去問やりましょう。

【標準問題精講(旺文社)】(中上級〜)
 難易度の高い問題を問題数をしぼって、その分解説の量を増やした問題集。

【新演習(三省堂)】(上級〜)
 重要問題集よりも高めのレベルを中心に網羅している。が、普通の受験生はここまでやる必要ないし、
やる時間もないと思う。難関大学、医学部志望で化学を得点源にしたい人向け。
  
【新標準演習(三省堂)】(中級〜)
重問よりやや易〜重問レベルの問題を700問収録。
新課程版は16年に発売。過去スレで誤植が多いという声もあるものの真偽不明(使用者による報告期待)
ちなみに化学基礎の部分は「センター試験攻略 化学基礎の総演習」と同じため、両方買う必要は無い。

5 :大学への名無しさん:2018/08/15(水) 21:32:01.66 ID:b/nRkg5Et
●参考書●

【化学の新研究(三省堂)】
高校生向けの参考書としては圧倒的に記述が詳しいことで有名
化学現象の起こる理由・原理など,教科書や他の参考書ではあまり詳しくは説明されない部分がなかなか丁寧に記載してある(オーバーワークだと言う人もいる)
その解説の詳しさゆえ「大学に入っても使えるほど」と言われることもあるが 学術的には正しいとは言えない説明もあるので注意が必要
また問題を解く為の解法についてはほとんど記載がないので その辺は他の参考書や問題集でトレーニングを積む必要がある
化学の新演習,化学の新標準演習と同シリーズ

【チャート式シリーズ 新化学(数研出版)】
フルカラーで写真や図が豊富なのでビジュアル的な理解がしやすいと思う
難易度は高校レベルを大きく逸脱することはないがコラム欄で発展的な内容も多少は扱っている

6 :大学への名無しさん:2018/08/15(水) 21:32:45.56 ID:b/nRkg5Et
書きかけだったけどせっかく書いてくれたみたいだから貼っとく

7 :大学への名無しさん:2018/08/15(水) 21:33:07.63 ID:b/nRkg5Et
あ あと

>>1
スレ立て乙

8 :大学への名無しさん:2018/08/15(水) 21:55:08.01 ID:hP6cvg9v0.net
おつあり

9 :大学への名無しさん:2018/08/15(水) 21:57:28.04 ID:hP6cvg9v0.net
化学の新標準演習はミスがいくつかあるけど、出版社に問い合わせたら正誤表をもらえたから今は不自由なく使えてる

10 :大学への名無しさん:2018/08/16(木) 03:31:22.38 ID:lLlUbZ/a0.net
以下の参考書が抜けている

「初歩からしっかり身につくシリーズ 岡野の化学が初歩からしっかり身につく」(技術評論社)
「坂田 薫のスタンダード化学」(技術評論社)
「宇宙一わかりやすい高校化学」(学研プラス)
「大学受験Vブックス 照井式解法カード パワーアップ版」(学研プラス)
「大学入試 亀田 和久の化学が面白いほどわかる本」(KADOKAWA)
「大学受験Doシリーズ 化学の講義」(旺文社)
「二見太郎の超基礎理科塾 早わかり化学(化学基礎)」
「坂田薫(同上)の化学基礎が驚くほど身につく25講 」

11 :大学への名無しさん:2018/08/16(木) 04:46:55.71 ID:TiXzhmKo0.net
帯のメガネかけた坂田さんかわいいですよね。中身は見たことないですが 。

12 :大学への名無しさん:2018/08/16(木) 14:58:56.70 ID:YoELOgYI0.net
新標準答え小さくて見にくい

13 :大学への名無しさん:2018/08/16(木) 16:01:40.74 ID:42ezQ6nk0.net
phの大きい順に並べよ

炭酸水素ナトリウム
炭酸ナトリウム
硫酸水素ナトリウム
リン酸二水素ナトリウム
塩化ナトリウム

リン酸のpk1 2.12
pk2 7.12
pk3 12.67

炭酸水素ナトリウム
炭酸ナトリウム=塩化ナトリウム
硫酸水素ナトリウム
リン酸二水素ナトリウム
これであってる?

14 :大学への名無しさん:2018/08/16(木) 16:36:35.03 ID:C9fGXuOW0.net
炭酸ナトリウム(塩基性側の緩衝液に使われる)
炭酸水素ナトリウム(塩基性側の緩衝液に使われる、水素がある分pHが低い)
塩化ナトリウム(pH=7)
リン酸二水素ナトリウム(緩衝液に使われて、こちらは酸性側。リン酸水素二ナトリウムは塩基性側。)
硫酸水素ナトリウム(強酸)

実験やってるかやってないかで差が出る問題だなあ

15 :大学への名無しさん:2018/08/16(木) 16:39:02.63 ID:sRZeFckn0.net
炭酸水素ナトリウムと炭酸ナトリウムの水溶液の液性も知らん奴はセミナーでもやってろよ
問題自体ガバガバで問題の体を成してないが

16 :大学への名無しさん:2018/08/16(木) 16:52:44.15 ID:C9fGXuOW0.net
濃度もないからねえ

17 :大学への名無しさん:2018/08/16(木) 17:05:14.94 ID:jd1kA0t90.net
有名大学へ合格実績は

東進ハイスクール>さくら教育>城南予備>明光義塾>武田塾>四3谷学院

18 :大学への名無しさん:2018/08/16(木) 20:15:10.93 ID:qtvHPeVv0.net
化学特講(有機)一通り終えたけど
反応機構とかノートがごちゃごちゃしてて復習やりたくねぇ…

19 :大学への名無しさん:2018/08/16(木) 21:02:46.41 ID:LawekKc6m
化学特講いいけど講師による部分あるしなあ

変な講師に当たったんだな
カワイソス

20 :大学への名無しさん:2018/08/16(木) 23:39:57.63 ID:bqCqAj2K0.net
特講90

21 :大学への名無しさん:2018/08/17(金) 17:18:35.25 ID:9/0wNlbx0.net
合格実績

クルゼ>wisdom>メディラボ>東京医進>レクサス

22 :大学への名無しさん:2018/08/17(金) 22:05:09.36 ID:G5e9wRwh0.net
高校が今無機化学金属元素なんだけどこれ自分で進めた方がいいですか?

23 :大学への名無しさん:2018/08/17(金) 22:25:35.26 ID:uF5nzo4W0.net
覚えるのだけ先にやって授業はきっちり受けろ
授業解りづらいなら別に構わんが

24 :大学への名無しさん:2018/08/17(金) 23:56:20.17 ID:8o3sqL4a0.net
はい

25 :大学への名無しさん:2018/08/18(土) 00:21:18.23 ID:WKz9JiXr0.net
学校に期待するな
塾に行け

26 :大学への名無しさん:2018/08/18(土) 00:33:47.05 ID:TS/UsYsR0.net
>>25
塾は行きたくない
行かない

27 :大学への名無しさん:2018/08/18(土) 01:32:26.34 ID:h7oFKU3IA
>>26
なぜそこまで塾を拒絶するのか
謎だわ

異常に凝り固まった考えしてそうだし
変なこだわりで様々なトラブル引き起こしてそうだな

28 :大学への名無しさん:2018/08/18(土) 01:39:38.85 ID:9mjJ2HsN0.net
はっきり言って化学に関しては重要問題集しかないと思う。
違う参考書やっても,最終的にはココにたどり着くな。
(他教科は別)

29 :大学への名無しさん:2018/08/18(土) 09:11:45.73 ID:iM4hjqLU0.net
>>1
>大学への名無しさん2018/08/15(水) 17:29:43.91ID:/275Hiwe0
>イヤらしいやり方だけど、法を犯している訳ではないんじゃないかしら。違法では
>ないけど脱法みたいな。河合塾偏差値の穴を突いたテクニック。企業の採用担当が
>河合塾偏差値を信じて工学院大学の学生が優秀だと勘違いしないことを望むわ。
>
>ただ、工学院大学の募集要項には
>「*選考の結果、学力等が本学が求める水準に満たないと判断される場合、合格者>>数が募集人数を下回る場合があります。」
>との言い訳が書いてあるが、A日程S日程とB日程M日程で求める水準を大きく変え
>ているのは、最高学府としての矜持を疑う恥ずかしい大学であることは確か。
>文春辺りで取り上げて欲しいものだ。

工学院大学の脱法偏差値操作がまかり通っていいってこと?
河合塾の偏差値算出システムを知り尽くしてやっている脱法テクニックだから
河合塾側にも協力者がいるってこと?
だってお膝元の東進や駿台の工学院大学の偏差値は非常に低いしほとんど40台だよ
5年間で工学院大学の河合塾偏差値が10以上上がるってやっぱり異常じゃない?

30 :大学への名無しさん:2018/08/18(土) 11:29:26.29 ID:h7oFKU3IA
>>28
信者乙

確かに重問はよくまとまってる良書だが
他にも良いものはある

視野を広く持とうや

31 :大学への名無しさん:2018/08/19(日) 21:10:24.99 ID:lh9UWAlc0.net
化学のグルメってサイトはオススメできる?

32 :大学への名無しさん:2018/08/19(日) 21:44:00.35 ID:oDcoUy0Y0.net
今度出る医学部の化学ってどんな本なのか楽しみ

33 :大学への名無しさん:2018/08/20(月) 17:08:16.88 ID:JUlOj1770.net
受験化学コーチわたなべって知っとる?うさんくさいけどなんかよかった

34 :大学への名無しさん:2018/08/20(月) 18:17:50.19 ID:TXLsU+rM0.net
理論はできるけど無機有機暗記できてないのでボロボロ
リードアルファやらずに重要問題集だけで暗記していい?

35 :大学への名無しさん:2018/08/20(月) 18:26:08.18 ID:YyKknF170.net
基礎問題精講だけを極めたらどれくらいいける?

36 :大学への名無しさん:2018/08/20(月) 19:34:40.70 ID:QLTgzpVl0.net
無機有機がボロボロな奴は理論も大抵ボロボロ
無機と有機なんて覚えれば覚えるほどガンガン点が上がってく点を取れる場所なのに

37 :大学への名無しさん:2018/08/20(月) 19:48:33.41 ID:wtIXsrj90.net
化学強の方、知識0からセンターで8割取る最短ルート教えろください
理科二科目使うことになった

38 :大学への名無しさん:2018/08/20(月) 21:38:38.12 ID:TXLsU+rM0.net
現役なんだし今から仕上げるんだよ

39 :大学への名無しさん:2018/08/20(月) 23:36:29.13 ID:qsKCkBZ+0.net
教科書セミナー重問じゃだめなんか?授業無いなら教科書ガイドかなんか低価格の授業取るとか
俺は高校の化学、先生の授業良かったからセミナー重問で二次もなんとかなった

40 :大学への名無しさん:2018/08/21(火) 01:22:41.49 ID:R58qtBjw0.net
入門問題精講終わらせたんですが、次は短期攻略センター化学でいいですかね?
目標はセンター7割です

41 :大学への名無しさん:2018/08/21(火) 01:32:36.45 ID:h0BEV/lz0.net
>>40
そんなに目標低くていいならそれと過去問10年分(追試で*2)でお釣りが来るんじゃ

42 :大学への名無しさん:2018/08/21(火) 08:41:07.43 ID:4+nZW+ND0.net
嫌味に聞こえるかもしれないが切羽詰まってる側からすると目標が7割でいいとか羨ましいな
>>41の言う通り入門問題精講と過去問10年分でお釣りが来るレベル

43 :大学への名無しさん:2018/08/21(火) 17:02:39.05 ID:MW0eO+Aa0.net
切羽詰まってたらこんなとこにいねーんだよなぁ

44 :大学への名無しさん:2018/08/21(火) 17:58:55.95 ID:R58qtBjw0.net
なーにまだ150日もあるから気楽に行こう
たまには娯楽も必要さ

45 :大学への名無しさん:2018/08/21(火) 22:11:29.07 ID:wPpwL1tB0.net
>>32
それな〜

鎌田さんの医学部の化学はおそらく私医に最適な神書になることを期待する…

ただ、夏前に出してくれ笑

46 :大学への名無しさん:2018/08/21(火) 22:39:03.95 ID:mkXLSe1d0.net
>>45
440問だから解説は詳しくないだろうな

47 :大学への名無しさん:2018/08/21(火) 23:40:53.32 ID:+YKYWBJr0.net
>>46
それな笑笑
440問ってどんだけだよって思った笑笑

もしかしたら、チャート式みたいな分厚さかもよ?

48 :大学への名無しさん:2018/08/22(水) 08:07:44.27 ID:lUJLcd240.net
440って…1人でやり切れるの?展開必至じゃん

49 :大学への名無しさん:2018/08/22(水) 08:34:44.11 ID:bNcMu2S40.net
そんな厚くないから一つ一つの設問合わせて440題なんかな…

50 :大学への名無しさん:2018/08/22(水) 08:49:04.26 ID:nK+SrWG+0.net
鎌田化学は基礎問、標問でかなりの水準まで扱ってるけど
これ学研プライムからまた出るの?
本気で学研プライムも覇権とりにきてるね

51 :大学への名無しさん:2018/08/22(水) 16:55:54.34 ID:uLbH9QOq0.net
>>50
学研じゃなくて、旺文社だったと思うよ

52 :大学への名無しさん:2018/08/22(水) 19:16:21.79 ID:giZ8goP30.net
・国公立標準問題集 CanPass (駿台文庫)

・体系化学(教学社)

・化学 入試の核心(Z会出版)

53 :大学への名無しさん:2018/08/22(水) 21:15:26.38 ID:93195SpH0.net
有機を独学でやりたいんだけどどの参考書使ったらいいの?

54 :大学への名無しさん:2018/08/22(水) 21:44:08.57 ID:4HoR1MAE0.net
第一あたりの教科書

55 :大学への名無しさん:2018/08/22(水) 22:14:03.68 ID:nK+SrWG+0.net
>>53
化学の教科書、鎌田有機化学

56 :大学への名無しさん:2018/08/22(水) 22:33:16.18 ID:93195SpH0.net
数研の教科書使ってた
教科書って見辛いし分かりにくい気がする

57 :大学への名無しさん:2018/08/23(木) 00:18:07.28 ID:IEkh+T3F0.net
初学だと辛いけど一通り学習すると一番まとまってて解りやすいという事が解る

58 :大学への名無しさん:2018/08/23(木) 05:46:29.30 ID:5i28gs+J0.net
>>1
https://kanae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1426671995/l10
工学院大学受験生用の大学の裏事情と実情 [転載禁止]©2ch.net

こんなの見つけたんだけど
本当なの?

59 :大学への名無しさん:2018/08/23(木) 22:02:40.92 ID:nm/Dzw4d0.net
鎌田の解き抜く化学、解説がめちゃくちゃ多い代わりに問題数が少ない…

60 :大学への名無しさん:2018/08/23(木) 23:21:02.56 ID:3Vaqex0z0.net
鎌田の理論化学て結構過大評価されてるよね。

61 :大学への名無しさん:2018/08/23(木) 23:39:34.73 ID:tZ79QPPj0.net
高分子の問題集でいいのありますか?
重要問題集は問題少ないと思ったので
駿台の有機化学演習とかがいいのでしょうか

62 :大学への名無しさん:2018/08/24(金) 09:06:39.71 ID:+OT1UX0n0.net
>>61
鎌田の医学部の化学っての良いですよ!
有機が特に豊富になっていて、これ以上は必要ないレベルに仕上がってます。来月販売予定ですが…

63 :大学への名無しさん:2018/08/24(金) 14:30:10.78 ID:sJLtUDZH0.net
まだ発売されてない問題集の内容がなぜわかるんだい?

64 :大学への名無しさん:2018/08/24(金) 14:51:44.25 ID:XBbdqyTD0.net
>>61
新宿か梅田の紀伊国屋行って大西先生の高分子の本買ってこい

65 :大学への名無しさん:2018/08/24(金) 17:30:08.52 ID:UwLBXIOj0.net
「大学入試にでる無機化学反応が面白いほどわかる本」と大西本(5冊と実況中継)で完璧です。

66 :大学への名無しさん:2018/08/24(金) 17:47:46.70 ID:uhfhpU1z0.net
>>63
関係者のステマだろう

67 :大学への名無しさん:2018/08/24(金) 19:08:32.21 ID:YmG8kHZK0.net
>>66
ワイ医学部志望だし、医学部用の化学問題集旧課程のばっかりだから買う予定だけど

関係者ならもう少しどういった内容になってるか教えて欲しい、本当に440問もあるの?
新演習より医学部向けなら新演習やらずに重問→医学部の化学にしたいんだけど

68 :大学への名無しさん:2018/08/24(金) 19:31:55.55 ID:IDvqgQdx0.net
 
  
         理工学部をめざせ

69 :大学への名無しさん:2018/08/24(金) 20:02:36.45 ID:Cq98QKYg0.net
>>67
そもそも新演習が医学部向けではなく単なる奇問の割合がそこそこある化学の問題集なだけだからやる必要はない
新演習やるぐらいなら標問やっとけ

70 :大学への名無しさん:2018/08/24(金) 20:29:48.97 ID:ai5c0mwc0.net
>>69
重問と標問もやった

新演習挟むか、そのまま医学部の化学入るか悩んでるから関係者いるなら医学部の化学情報漏らしてくれよぉ
旧課程なら医学部攻略の化学と、お医者さんになろうならやった

71 :大学への名無しさん:2018/08/24(金) 20:58:05.08 ID:Cq98QKYg0.net
>>70
んじゃ時間かかるけど新理系の化学問題100選でもやったら?
奇問はないよ
無茶苦茶考えさせられるだけで

72 :大学への名無しさん:2018/08/24(金) 22:00:25.05 ID:8u15OQOK0.net
【テンプレを読みましたか?】←はい
【学年】←現3年
【学校レベル】←全範囲終了
【偏差値】←河合マーク第一回 40強
【志望校】←埼大 工学 情報
【過去問】←まだやってない
【今までやってきた本や相談したいこと(↓)】
やった本 岡野の化学理論 セミナー理論 (理論範囲の7割くらい)
学校の教員が無能すぎて全範囲終わったが無機有機はおろか理論すらさっぱりです、、
7割とは言わないが最低でもセンター5割は取りたいので後20週間弱で何を優先してやるべきか知りたいです。
ただ滑り止め校のセンター利用や2次でも化学を要求してくるところは少ないのであまりリソースを使いたくないのも事実…

73 :大学への名無しさん:2018/08/24(金) 22:12:24.25 ID:ai5c0mwc0.net
>>72
教員のせいにしてんじゃねえよ無能
さっさとセミナー暗記するまだやれよ

74 :大学への名無しさん:2018/08/24(金) 23:14:23.31 ID:ChTG0I2W0.net
理系100選は滅茶苦茶良い参考書だけど正直あそこまでいくとただの化学オタだしなぁ

75 :大学への名無しさん:2018/08/25(土) 08:43:28.86 ID:kM3ZpN0Y0.net
>>70
化学ごときに時間かけすぎでしょ
英数国やりなよ
化学は傍用と標問と過去問だけでどこでもok

76 :大学への名無しさん:2018/08/25(土) 09:09:42.91 ID:O/Rqh34I0.net
高校化学の勉強ってほとんど力学と電磁気学の応用じゃない?
なんで物理も勉強せずにこんなくだらないもんやらせるの?

77 :大学への名無しさん:2018/08/25(土) 09:51:20.51 ID:3dZHZ+SY0.net
>>1
■■■2018年 関西私大理工系学部の志願者数概算■■■
※(昨年度志願者数)*昨年比%
※3月確定済(後期日程含む)

近畿大(理工/建築/生物理工) 36,181△(33,698)*107.4%_*(福岡/広島工)除く
立命館大(理工/情報理/生命) 28,628▼(29,727)*96.3%
関西大学(理工/環化工/総情) 21,217▼(22,626)*93.8% **3年連続減少
大阪工大(工学/情報科/知財) 16,781△(14,677)*114.3%
同志社大(理工/文情理/生命) 15,925▼(16,616)*95.8%
京都産大(理/情報理工/生命) 10,909△(7,271)*150.0%
関西学院(理工/総合政策理系) 6,922▼(7,279)*95.1% **3年連続減少
龍谷大学(理工学部)__________4,275▼(4,643)*92.0% **3年連続減少
甲南大学(理工/知情/フロ生命)3,109▼(3,374)*92.1%
http://www.univpress.co.jp/university/examnews/exam/

78 :大学への名無しさん:2018/08/25(土) 11:04:36.73 ID:ISGk7Bov0.net
>>76
そうなのか

79 :大学への名無しさん:2018/08/25(土) 11:47:31.41 ID:WwGq6vkn0.net
>>76
言ってる意味がわからん

80 :大学への名無しさん:2018/08/25(土) 14:02:41.91 ID:TDV/BXwd0.net
>>76
ゲェジ

81 :大学への名無しさん:2018/08/25(土) 14:09:39.00 ID:Lq3qa8ft0.net
ありがとうございます

82 :大学への名無しさん:2018/08/25(土) 14:14:13.02 ID:h5kLvFzz0.net
>>62
何でまだ発売されてない鎌田の医学部の化学の内容知ってるの?

83 :大学への名無しさん:2018/08/25(土) 16:33:06.92 ID:0R8kmlH30.net
>>75
英数はちゃんとやってる、国語はマーク模試なら大体170から190はとるからそんなに苦手じゃない
物理が少し苦手だから化学でカバーしたい

84 :大学への名無しさん:2018/08/25(土) 19:09:51.72 ID:AbJYe2mo0.net
カバーなんて出来るわけないだろ
大人しく物理やれ 医学部入試は苦手科目ある奴が落ちる

85 :大学への名無しさん:2018/08/25(土) 19:40:09.30 ID:WwGq6vkn0.net
>>84
え?生物受験すりゃいいんじゃねの?化生で

86 :大学への名無しさん:2018/08/25(土) 19:52:29.80 ID:fVnQ6OI80.net
>>85
苦手っても全統くらいなら偏差値74くらいはとれるけどイマイチ自信がないというか余裕がないというか

化学も似たような偏差値だけどあとはミスを直すだけって感じだから演習量増やしたいのよね

87 :大学への名無しさん:2018/08/25(土) 20:20:49.78 ID:6dQtPQ/i0.net
過去問とかやれよ。
後は東大京大阪大あたりの過去問やる。
そこまで行くと試験でどう点取るかだよ。難問とか発展を取る勉強より典型標準問題を試験の中でいかに確実に瞬殺するかの方が点に繋がる

88 :大学への名無しさん:2018/08/25(土) 20:44:33.48 ID:KhCQ7Ikb0.net
  日本代表

 
  【世界一トップへ】       《四大学連合》 
           東京医科歯科大・東工大・一橋大・東京大・東京外大


【 司令塔 】      東北大(東京中心から東へ400km)
              京都大(東京中心から西へ400km)  

【センターバック】      つくば・千葉・横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                   九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)


【ボランチ】           はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】       名古屋(第9番目設立旧帝大) 

     
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大



はん大は大阪人のための大阪地方大学

89 :大学への名無しさん:2018/08/25(土) 23:50:56.03 ID:epcHjUAU0.net
アマゾンで医学部の化学見たら確かに「440題」とあるな

でも、本冊184p、別冊解答144pなのにどうやって440問も載せてるんだ…

90 :大学への名無しさん:2018/08/26(日) 00:03:05.12 ID:LU2NVAEc0.net
単問なんじゃない?
医学部のレベルで大問440題もある問題集できたらそれこそ新演習飲み込めるやろな

91 :大学への名無しさん:2018/08/26(日) 00:15:59.15 ID:7U6vPQGP0.net
医学部対策の問題集なのに短問形式というのはないと思うんだよなぁ
となると、教学社の体系シリーズの解答冊子みたいなつくりかなぁ、ありうるのは

92 :大学への名無しさん:2018/08/26(日) 00:18:15.97 ID:LG0Er1DI0.net
新演習飲み込むも何も奇問除いたら新演習なんてやる価値ないやん
重問で済むし

93 :大学への名無しさん:2018/08/26(日) 00:50:57.57 ID:jtH1CMm30.net
例えばどれが奇問なのか教えてくれ
レドックスフロー電池とかか?

94 :大学への名無しさん:2018/08/26(日) 00:54:11.71 ID:LU2NVAEc0.net
新演習叩く層はガイジやぞ
ガイジ曰く、卜部の参考書は”須らく”ゴミらしいw

95 :大学への名無しさん:2018/08/26(日) 01:37:50.94 ID:VDXH7/Ue0.net
大学の過去問を集めたのが問題集
東大京大阪大の過去問やれって言ってるひといるけど奇問難問の差なんて新演習と大差ないだろ
むしろその大学の傾向じゃなくて全範囲ある程度問題数あるし
新演習に親でも殺されたんか

96 :大学への名無しさん:2018/08/26(日) 02:21:44.81 ID:4+hnklim0.net
問題集は適当に改変されてるし
限られた時間の中で点を取るゲームなのにそれを理解してない奴が多いからそういうんだよ。
どうせ発展問題やるならある程度クオリティが高く学習効果がある大学の過去問やるのがいい。
全統とかのゴミみたいな試験で公表されてる得点分布見れば明らかだが理科で点数取れないのは 「時間がない」からであって「発展問題が解けない」からではない

97 :大学への名無しさん:2018/08/26(日) 02:47:41.35 ID:wJ0yMpiA0.net
有機だけはいいと思いますけど
他は重問とたして変わりませんかね
理論や無機の難問対策は東大京大の過去問の方がいいと思います
まさか新演習が難問集とだでも
ただの典型問題集ですよ
有機の一部を除けば

98 :大学への名無しさん:2018/08/26(日) 02:58:30.14 ID:pgtdKahc0.net
新演習なんてありがたがってる情弱アホがまだいるのかww

99 :大学への名無しさん:2018/08/26(日) 03:52:18.46 ID:7W6eUe5s0.net
  日本代表

 
  【世界一トップへ】       《四大学連合》 
           東京医科歯科大・東工大・一橋大・東京大・東京外大


【 司令塔 】      東北大(東京中心から東へ400km)
              京都大(東京中心から西へ400km)  

【センターバック】      つくば・千葉・横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                   九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)


【ボランチ】           はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】       名古屋(第9番目設立旧帝大) 

     
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大



はん大は大阪人のための大阪地方大学

100 :大学への名無しさん:2018/08/26(日) 03:59:58.49 ID:wUHvor9K0.net
>>1
【一般入試募集人員過不足数(2017年入学者)】(不足数順位)
( )内は一般入試募集人員過不足数(単位:人) 
一般入試募集人員過不足数=一般入試入学者数−一般入試募集人員
●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学
1位:○東海大学(−881)
3位:○工学院大学(−541)
4位:○国際医療福祉大学(−528)
5位:○帝京平成大学(−498)
http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201801/article_10.html

101 :大学への名無しさん:2018/08/26(日) 13:43:11.20 ID:LJ+nU+UP0.net
DOシリーズと重問だけでどこにも受かる

102 :大学への名無しさん:2018/08/26(日) 14:15:18.35 ID:LG0Er1DI0.net
有機だってオゾン酸化とかマルコフニホフ則とか普通教科書に載ってないの当たり前に出しとるやんけ
反応速度は微分方程式解かせてるのあるし

その辺除いたら解説が微妙な重問でしかない

103 :大学への名無しさん:2018/08/26(日) 16:17:34.65 ID:aBaycHw90.net
>>97
新演習の有機ってそんなにいいの?
重問終わった後、有機化学演習と新演習有機パートどちらかをやろうと思ってるので興味あるんだ。

104 :大学への名無しさん:2018/08/26(日) 16:22:28.47 ID:LG0Er1DI0.net
>>103
奇問とか変な改変結構混じってるから素直に有機化学演習の方やっとけ

105 :大学への名無しさん:2018/08/26(日) 18:37:10.13 ID:kktXP90t0.net
>>96
いつも時間切れ、理科は特にそうだし数学も。
標準問題を素早くミスなく解く練習する。
模試が練習の場になるな。

106 :大学への名無しさん:2018/08/26(日) 19:33:47.39 ID:LG0Er1DI0.net
>>105
頻出反応式だとか論述なんかもすぐかけるようにしておいたら時間が足らんなんてことはめったにないしな
最後まで苦しめられるのは数値計算

107 :大学への名無しさん:2018/08/26(日) 20:09:12.12 ID:kktXP90t0.net
>>106
なるほど
今年たんか医科大受けて化学39/100だった。(化学が7割近くとれてたら合格点超えてた)
ほんと反射的に解けるようがんばる

108 :大学への名無しさん:2018/08/26(日) 22:15:16.86 ID:ZLygTCZ70.net
解き方合っているのに有効数字を間違えて答えが違うから点が貰えなかったはもったいないから有効数字があやしいと思ったら復習した方がいい

109 :大学への名無しさん:2018/08/26(日) 22:58:50.48 ID:4lZrFR500.net
>>107
うーんまぁやるのは悪くはないと思うけど単科医の化学で七割ってのは目指すべき点数なのか?って問題はある。
入試ってのは受かるか落ちるかライン周辺の奴のレベルの奴が出来る問題を全て回収してたら間違いなく受かるわけで
皆の出来が五割ぐらいなら五割取れてるかが問題であって七割目指すみたいなのは分不相応かもしれない。

場合よっては数学満点なら受かった並みに的外れなたらればかもしれん。

>>106
いやぁそれでも東大京大阪大とかは時間きびいよ
理科で時間マジで余らせられるなら理三余裕合格クラスだから

110 :大学への名無しさん:2018/08/26(日) 23:09:21.21 ID:PHESaCVX0.net
>>1
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/ 
(学費は年間13万円 通学の十分の一)
 
独学力―慶應通信から東大教授へ
https://www.tsushin.keio.ac.jp/interview/
慶應義塾大学通信facebook
https://www.facebook.com/KeioCC/
仮面浪人可・春秋の年2回入学願書 
8月10日〜9月10日/2月10日〜3月9日 (消印有効)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/flow.html
・入学検定料1万円
・受験は郵送で書類審査のみ(東京に行く必要無し)
・健康診断必要無し 

111 :大学への名無しさん:2018/08/26(日) 23:56:00.27 ID:X2XDoV6I0.net
久しぶりに中身のある議論になってるな

112 :大学への名無しさん:2018/08/27(月) 00:03:29.52 ID:UMysrbI20.net
単科医って具体的にどこよ
化学7割要求されるってことは問題の難易度あまり高くない単科医なのか?

113 :大学への名無しさん:2018/08/27(月) 00:47:58.32 ID:l1fIF2kZ0.net
>>109
まあね
そこらの大学はその辺できてスタート地点だから

114 :大学への名無しさん:2018/08/27(月) 00:50:19.82 ID:blqW0obh0.net
  日本代表

 
  【世界一トップへ】       《四大学連合》 
           東京医科歯科大・東工大・一橋大・東京大・東京外大


【 司令塔 】      東北大(東京中心から東へ400km)
              京都大(東京中心から西へ400km)  

【センターバック】      つくば・千葉・横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                   九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)


【ボランチ】           はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】       名古屋(第9番目設立旧帝大) 

     
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大



はん大は大阪人のための大阪地方大学

115 :大学への名無しさん:2018/08/27(月) 00:54:29.64 ID:/Ib6MCmC0.net
既出かもしれないけど、良かったら教えてください
化学良問問題集は重問の代わりになりえますか?
解説はコチラの方が詳細で問題数も豊富
網羅性は重問の上を行く気もするんですが、、、、

116 :大学への名無しさん:2018/08/27(月) 07:53:44.17 ID:hQv/aayE0.net
>>115
良問結構いいよ

117 :大学への名無しさん:2018/08/27(月) 09:50:36.48 ID:1qQaREhP0.net
良問もいいよ
そもそも重問の売りというか一番の利点は学校採用が多くて結構な人数が使っているっていう点

自分だけが見た事無いみたいな事を避ける為に目を通す価値がある

118 :大学への名無しさん:2018/08/27(月) 10:00:01.57 ID:VCUe/dXt0.net
東大>>京大>>>>>>>>>>>>>地方旧帝と阪大

119 :大学への名無しさん:2018/08/27(月) 12:13:51.67 ID:Vw2VcYMs0.net
>>64
新宿か梅田の紀伊国屋にある大西先生の高分子の本って何のこと?

120 :大学への名無しさん:2018/08/27(月) 13:08:28.77 ID:GfT+maQj0.net
>>119
もう40年も前に死んだ先生の事だよ。
難しすぎて大学受験には不向きだから無視していい。

121 :大学への名無しさん:2018/08/27(月) 15:46:50.79 ID:/Ib6MCmC0.net
>>117
>>116
ありがとうございます!

122 :大学への名無しさん:2018/08/28(火) 01:10:08.28 ID:URMsMRSx0.net
https://roudai.exblog.jp/tags/%E5%A4%A7%E8%A5%BF%E6%86%B2%E6%98%87/
>>119

123 :大学への名無しさん:2018/08/28(火) 13:02:19.07 ID:EGx33YEO0.net
化学って独学可能なんですか?
いろんな参考書買っても理解できません

124 :大学への名無しさん:2018/08/28(火) 13:04:25.01 ID:3umoTe2h0.net
>>123
実験器具をそろえて実験することで
はじめてわかる

125 :大学への名無しさん:2018/08/28(火) 13:27:36.00 ID:f4fzBHgI0.net
>>123
まずパンツを下ろします

126 :大学への名無しさん:2018/08/28(火) 15:21:58.59 ID:5zPdJFOc0.net
よくわかる化学基礎+化学一冊だけで東大化学合格点とれますか?

127 :大学への名無しさん:2018/08/28(火) 15:32:44.78 ID:MyB5TYPu0.net
>>123
可能
授業を受けた記憶もない理転再受験生だが、ほぼ0から始めて4月から10カ月間の独学で今年のセンターは91点だった
大きな書店に行って、易しそうなタイトルの参考書を手当たり次第見て、自分に一番合いそうなものを買って勉強してみ
暗記系は大丈夫だと思うんだけど、計算しなきゃならないような問題でつまずいたら、また書店に行って自分に必要そうなものが載ってる本を買って勉強しな

128 :大学への名無しさん:2018/08/28(火) 18:28:36.75 ID:M6K2B6/m0.net
医学部の化学は440問っていっても実質大問が90問からあと思って頂いて大丈夫です。
対策しづらい単医と私医の問題がずらりと並んでます。代官山メディカルとの差別化に苦労しました。

129 :大学への名無しさん:2018/08/28(火) 18:33:44.41 ID:vFthCSIM0.net
>>128
ごめん。逆にわからなくなった。
大問90はわかるんだけど、残りの350問(これだけで新演習の問題数超える)はどうなってるの?

130 :大学への名無しさん:2018/08/28(火) 20:55:18.64 ID:1FntMKz20.net
>>129
小問あわせて440な

131 :大学への名無しさん:2018/08/28(火) 21:22:20.37 ID:MepqdBO60.net
奇問対策を医学部の化学で頑張って重問→標問がこれからのテンプレになりそうだなその感じだと

132 :大学への名無しさん:2018/08/28(火) 21:22:45.39 ID:yo1P01TP0.net
参考書のガチ関係者がダイレクトマーケティングとはたまげたなぁ

133 :大学への名無しさん:2018/08/28(火) 21:41:29.10 ID:URMsMRSx0.net
ダイマならダイマって言ってくれたほうが助かるなあ
逆にどこに重点置いたとか聞けるしな

134 :大学への名無しさん:2018/08/28(火) 22:06:15.16 ID:hzyacQIk0.net
>>130
ハイレベルな問題集で「小問」って何?

135 :大学への名無しさん:2018/08/29(水) 08:05:21.05 ID:lHrDL43D0.net
誘導問じゃねえの

136 :大学への名無しさん:2018/08/29(水) 16:41:45.64 ID:uz+evj/G0.net
大問の中の(1)、(2)とかあわせてらしいよ

137 :大学への名無しさん:2018/08/29(水) 23:05:15.08 ID:VKF6z3Ay0.net
>>127
質問だけどセンター化学で8割超えそうだなってのは独学から何ヶ月目?あと、9割超えそうだなってのは何ヶ月目?

138 :大学への名無しさん:2018/08/30(木) 00:27:16.01 ID:vMe7adIV0.net
化学の場合8割越えるなら9割もすぐ越える
逆に5割ぐらいの壁が厚い
時間には余裕あるし

139 :大学への名無しさん:2018/08/30(木) 00:34:19.04 ID:ejog5Nxg0.net
>>136
仮にそれが事実なら大問の中の(1)、(2)とかを合計した問題数をほんの収録問題数とする参考書なんて初めて見るなw
鎌田先生の参考書革命だわw

140 :大学への名無しさん:2018/08/30(木) 08:03:35.42 ID:S45bNoNd0.net
全統受けてきた
自己採点80/100
時間が足りなくて各大問の最後の方解けなかった
全体的にやさしかったと思う。

有機の平面構造をとれるのはのことこ間違えた

141 :大学への名無しさん:2018/08/30(木) 10:31:44.72 ID:tC4pLIGa0.net
センターはそうだけど二次は真逆だからなあ5割以上は上に行くほど難しい
物理がイージーモードに見えるぐらい辛い
まあ物理はセンターもイージーモードだけど

簡単なワタクはその限りじゃないけど

142 :大学への名無しさん:2018/08/30(木) 10:43:39.15 ID:o+0MOJ/k0.net
二次は物理もしくは生物との時間配分がカギになるよな。
理科はどちらか一つでもオタクになり物凄くできると
もう片方の方へ試験時間が回せるので両方成績が上がるんだよね。

143 :大学への名無しさん:2018/08/30(木) 11:57:03.38 ID:mJdJFZfA0.net
  日本代表

 
  【世界一トップへ】       《四大学連合》 
           東京医科歯科大・東工大・一橋大・東京大・東京外大


【 司令塔 】      東北大(東京中心から東へ400km)
              京都大(東京中心から西へ400km)  

【センターバック】      つくば・千葉・横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                   九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)


【ボランチ】           はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】       名古屋(第9番目設立旧帝大) 

     
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大



はん大は大阪人のための大阪地方大学

144 :大学への名無しさん:2018/08/30(木) 12:23:15.71 ID:+A3VFa5K0.net
>>142

145 :大学への名無しさん:2018/08/30(木) 18:55:58.36 ID:+MMjilSQ0.net
再受験生ですが、化学の教科書購入したほうがいいですか?
買ったほうがいい場合、定番があれば出版社も教えてください。
(日本史は山川のように)

146 :大学への名無しさん:2018/08/30(木) 20:09:17.06 ID:+MMjilSQ0.net
図説も必要ですか
あわせて教えてください。

147 :大学への名無しさん:2018/08/30(木) 21:33:59.64 ID:k7iRdHHY0.net
教科書はいらない、書店行ったりネットで調べて自分にあった講義系の参考書でも買えばよろし
図説はあった方が良い、フォトサイエンスとかをアマゾンで買うべし

148 :大学への名無しさん:2018/08/30(木) 21:52:05.55 ID:AEQKZZVn0.net
ガチの初学だとしたら 余計に教科書なんて読めんし教科書いらん。
図説はあった方がいいけど、本屋行くと売ってるのどうせ一種類だろうしそれ買うだけかな。
オススメきくのもいいけど講義系の参考書立ち読みして 自分で読めそうな奴選ぶのがいいよ。

149 :大学への名無しさん:2018/08/30(木) 21:57:04.55 ID:UDvm4Pio0.net
>>145
高校で化学はとったのか、そのときは何年前なのかによる
図説はフォトサイエンスでいいと思うが。

150 :大学への名無しさん:2018/08/30(木) 21:58:13.67 ID:dgP8Duu90.net
学校から配られた重問が手付かずなんですが、他の科目との兼ね合いで問題数が多い問題集は無理そうです
一応試しに2年分だけですがセンター過去問をやってみたら満点でした(春に受けた記述模試はあまり良く出来なかったので、二次レベルには無いと思います)
このレベルで薄めの問題集があれば教えてください
市立大理系志望です

151 :大学への名無しさん:2018/08/30(木) 22:12:01.40 ID:mJdJFZfA0.net
塾に行け

152 :大学への名無しさん:2018/08/30(木) 22:22:20.73 ID:wd/3BE2L0.net
>>150
いや、学校の教材に従った方がいいやろ

153 :大学への名無しさん:2018/08/30(木) 22:24:12.58 ID:AEQKZZVn0.net
>>150
過去問やって弱い分野だけ潰す。
手を抜く時に満遍なくやろうと思ってると上手くいかんよ

154 :大学への名無しさん:2018/08/30(木) 23:16:52.77 ID:sM5ToQWg0.net
ここで聞いていいのか分からんが化学の良問問題集でおかしなところがあった
問2のけん化価を求める問題なんだが、最後に4.39gで割るの忘れてない?
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org544764.jpg
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org544765.jpg

155 :大学への名無しさん:2018/08/31(金) 02:56:10.85 ID:ooV2Jr990.net
センター満点なら市立なんて余裕だろ

156 :大学への名無しさん:2018/08/31(金) 08:09:26.88 ID:mjPB4rPy0.net
センター満点なら間違いなく基礎は完璧にできてるね。
化学重要問題集や化学の新演習は問題数が300もあるから勧められないな。
旺文社の化学標準問題精講は問題数が70程度で解説もある程度はちゃんとしてるからどう?
でもちょっと歯ごたえあるよ。市立大学のレベルをわずかに超えるかもしれない。
でもセンター満点なら多分普通にやっていけるし大丈夫だと思う。

157 :大学への名無しさん:2018/08/31(金) 08:56:24.53 ID:auOXs/le0.net
>>156
102問あるんですがそれは
70問程度ってなに?旧課程とか?

158 :大学への名無しさん:2018/08/31(金) 11:27:57.73 ID:fOH06Q+E0.net
>>157
おっさんだろうね

159 :大学への名無しさん:2018/08/31(金) 12:33:31.08 ID:CtbebqdZ0.net
小問あわせると102問だな

160 :大学への名無しさん:2018/08/31(金) 12:47:44.58 ID:dpXWRkNL0.net
本書の特長と使い方 より
3章102標問で構成されています
小問だとかじゃなく難関大の合否の分かれ目になるやつを集めたとも書いてある
知らないなら素直に知らないって言えばいいのに

161 :大学への名無しさん:2018/08/31(金) 13:37:06.58 ID:zhxvmMqj0.net
旧課程だろうな
塾講師か予備校講師か知らんけど人に勧めるなら新課程版がどうなったのかチェックしておけよ

162 :大学への名無しさん:2018/08/31(金) 13:38:55.96 ID:MfMJAIEN0.net
センター満点て重問のA問題完璧にしたら取れます?

163 :大学への名無しさん:2018/08/31(金) 13:40:56.64 ID:79NFFAHU0.net
旧課程って何年前だよ
確か化学12って名称じゃなかったっけ

164 :大学への名無しさん:2018/08/31(金) 15:27:39.30 ID:2cCGJDiP0.net
2014年度まで
言うほどおっさんではない

165 :大学への名無しさん:2018/08/31(金) 15:51:34.45 ID:qJHOJIB30.net
新課程の理科はセンターの過去問4年分しかないのに
センターの演習は過去問が最高で10年分やれとか、受験生にテキトーなアドバイス()やってたおっさんいたけど
その人かな? 笑

166 :大学への名無しさん:2018/08/31(金) 17:03:35.62 ID:LY/bUgYU0.net
>>154
相変わらず涙ぐましい宣伝の嵐だなw

まあ、この本は宣伝とは関係ないみたいだな。


けん化価は油脂の分子量で決まる。
大体、入試に出る油脂の分子量なんて
決まっているからおかしな値が出れば
普通気付くんだけどねw

167 :大学への名無しさん:2018/09/01(土) 03:42:27.76 ID:a0TvV/fS0.net
京大の看護系って一括募集になったじゃん?
やっぱ入るの難しくなったの?

168 :大学への名無しさん:2018/09/01(土) 06:41:30.82 ID:Zhmk4LCf0.net
橋爪健作のジャンプアップノート無機有機ってどうですか?書き込み形式だったから覚えやすいのかなと思ったのですが、ネットで調べてもレビューしてる人が全くいなくて買うかどうか迷ってます

169 :大学への名無しさん:2018/09/01(土) 07:45:51.77 ID:Ywu4YEhC0.net
高校生が「志願したい大学」 関東の総合1位は早大

 文系は青学、 理系は日大  進学ブランド力調査 高校生新聞

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180719-00010000-koukousei-soci

170 :大学への名無しさん:2018/09/01(土) 08:22:10.51 ID:Qij8stXK0.net
書き込み式は手に取りやすいけど、実は意外とやりにくい。

穴埋めをしながらリードしてもらえるという安心感があるのだろう。

しかしながら、基本がわかれば自分で解いた方が実はラクなんだよ。

というかわかりだすと急におせっかいになるので逆にウザくなるw

企画としては上手いんじゃないかな。

171 :大学への名無しさん:2018/09/01(土) 08:24:47.86 ID:Qij8stXK0.net
けん化価は190台と相場が決まっている。

200を超えることはないね。

たまに脂肪酸が例外的にデカイと180もあり得るが動く範囲は極めて狭い。

172 :大学への名無しさん:2018/09/01(土) 19:54:05.39 ID:Ukl2Glep0.net
アラキジン酸とかアラキドン酸出すの大好きな大学あるし…

173 :国家社会主義受サロ労働者党:2018/09/02(日) 08:22:45.01 ID:I10QMU7c0.net
久しぶりだな

174 :大学への名無しさん:2018/09/02(日) 14:15:26.20 ID:jjTVAbfn0.net
都市大は去年は1万人以上の大幅志願者増
今年からはさらに首都大の都立大への改名効果で、
都立大&都市大の併願の定着(4工大からの卒業)
あと5年で元どおり都市大>芝浦工に戻るだろう

一方工学院はここ数年の不明瞭な偏差値操作疑惑で
ますます受験者·予備校·進学校から敬遠され、
電機大や千葉工に流れジリ貧になるだろう

175 :大学への名無しさん:2018/09/02(日) 15:05:15.78 ID:y1XtFe1r0.net
秘伝の物理の化学ver誰か出してくれよ

176 :大学への名無しさん:2018/09/02(日) 15:18:52.48 ID:8v0xdV1S0.net
>>168
セミナー等のレベルが自力ではキツい段階なら、やってみたら良いと思う
それで>>170が言う様な分かりきってウザく感じるところまで行けたら基礎は固まってるはず

177 :大学への名無しさん:2018/09/03(月) 10:01:27.04 ID:xAVknpQV0.net
いま化学の偏差値が60弱なのですが、標準問題精巧に繋げる前の問題集で悩んでます。解説が詳しく独学向きの問題集を教えてください

178 :大学への名無しさん:2018/09/03(月) 10:21:06.22 ID:ETo9V5/l0.net
>>177
化学の新標準演習やり込んでください

179 :大学への名無しさん:2018/09/03(月) 10:34:16.60 ID:zPgXgd2U0.net
ここに湧いてるアドバイザー気取りは浪人生なのかな?

180 :大学への名無しさん:2018/09/03(月) 11:27:41.24 ID:xAVknpQV0.net
>>178
何月までが目安?

181 :大学への名無しさん:2018/09/03(月) 11:39:13.17 ID:nNw5gpW30.net
偏差値が60弱なら新標準演習やり込めってアドバイスは適切だろ
正確にいうと新標準演習と同レベルの学校で配布された傍用問題集だけど

182 :大学への名無しさん:2018/09/03(月) 12:17:06.47 ID:cAX8EdKk0.net
9月から新標準演習って、正気の沙汰じゃないなww

183 :大学への名無しさん:2018/09/03(月) 17:23:33.28 ID:r6ILufca0.net
全統記述80/100だった。問題集なにやろう?じゅうもん繰り返しで大丈夫かなあ。(数英重視で)
前期 旧帝薬
中期 岐阜
後期 地方国立薬
だす。

184 :大学への名無しさん:2018/09/03(月) 17:43:03.08 ID:RyI1BbNT0.net
大丈夫だと思うけど、そもそもどこでどうやって失点してるか分析する事が必要だと思うぞ。
知識の抜けなのか 勘違いなのか 時間不足なのか
症状によって対処法は違うからね

185 :大学への名無しさん:2018/09/03(月) 22:44:48.60 ID:u8FMzh6m0.net
>>184
ありがとう、ほとんど時間不足。少しだけ知識の抜け。
標準問題を早く正確に解く力は必要と感じた
でも阪大や九大はそれだけじゃだめだよな

186 :大学への名無しさん:2018/09/03(月) 22:47:20.85 ID:nw2RT7gl0.net
>>185
レベル的には阪大は厳しいかもしれないけど九大はそれで十分だよ
でも阪大こそ分量キツいから瞬殺出来るかが運命分けるよ

187 :大学への名無しさん:2018/09/03(月) 23:21:07.30 ID:u8FMzh6m0.net
>>186
やっぱ阪大はきついか。
重問瞬殺できるくらいに繰り返す。
あとは数英がんばります。

188 :大学への名無しさん:2018/09/04(火) 02:01:03.44 ID:PCQmELzp0.net
重問なんか繰り返しても全く意味がない


「坂田 薫のスタンダード化学」(技術評論社)
「宇宙一わかりやすい高校化学」(学研プラス)
「大学受験Vブックス 照井式解法カード パワーアップ版」(学研プラス)
「大学入試 亀田 和久の化学が面白いほどわかる本」(KADOKAWA)
「大学受験Doシリーズ
        ↑
重要なのはこれらで基礎をしっかり理解すること
これで9割決まる

重問は、あくまで問題パターンに事前に触れておくためにするだけ
重問なんか繰り返す必要は全くない
繰り返して完璧にすべきは基礎の部分


化学では有名な言葉があるでしょ?
「重問を●回繰り返したけど、全然ダメだった」っていうの

189 :大学への名無しさん:2018/09/04(火) 02:03:55.00 ID:PCQmELzp0.net
重問は解説が詳しくない、他の問題集の方が詳しいって言う人いるけど
解説なんか詳しくても意味ない
むしろ邪魔なだけ

解説が詳しい問題集に書いてる解説なんか参考書に全部書いてる

重要なのは問題パターンに触れること

190 :大学への名無しさん:2018/09/04(火) 03:14:31.62 ID:dlRk4uT00.net
言いたいことはわかるんだけれど、重問って高分子の問題数少なくない?

191 :大学への名無しさん:2018/09/04(火) 03:42:38.14 ID:1/4Vu0ES0.net
「坂田 薫のスタンダード化学」(技術評論社)
「宇宙一わかりやすい高校化学」(学研プラス)
「大学受験Vブックス 照井式解法カード パワーアップ版」(学研プラス)
「大学入試 亀田 和久の化学が面白いほどわかる本」(KADOKAWA)
「大学受験Doシリーズ

これらをちゃんとマスターした時点で
東大と中位以上の国公立医学以外なら合格点は普通に取れる
京大で微妙なところ

でも、これらをマスターせずに重問を繰り返しても
受かるのはせいぜい中堅国公立ぐらいまで
中堅国公立ぐらいまでは理解してなくても解ける、簡単な典型問題をそのまんま出してくるからね

でも、旧帝以上はそれでは無理。ちゃんと理解しないと

192 :大学への名無しさん:2018/09/04(火) 10:54:24.84 ID:EW62bZqR0.net
重問ってやっぱ意味ないんだ、あぶない何周もするとこだった。
照井式あたりがいいかなー。

193 :大学への名無しさん:2018/09/04(火) 12:15:00.27 ID:jC3cYwNC0.net
「宇宙一わかりやすい高校化学」(学研プラス)はたとえ話や絵などもあって
一見わかりやすい風。でもそれが一番重要だったりする。
苦手意識がある人におすすめ

「大学受験Doシリーズはコンパクトで見やすく覚えやすい
そこまで苦手意識がない人におすすめ
売れてるってことは多くの人が良いと思ってるという証明

照井式解法カードはあんまり見てないけど、上の2冊に比べると詳しそうで
なおかつわかりやすそう
ただ会話形式が面倒だなって思う人もいる(俺はちょっと思った)
でもそれがわかりやすいと思う人の方が多いと思う

坂田 薫のスタンダード化学は美人講師が〜って感じであんまり期待してなかったけど
宇宙一やDoシリーズでは何の説明もなく、ただ結果だけを書いてることでも
なぜそうなるのかを書いてたりするところがいくつかあった
難関大学を目指していて、ちゃんと厳密に理解したい人におすすめ



ただ、基本的にはほぼどれも同じ
好みで選ぶのが1番

194 :大学への名無しさん:2018/09/04(火) 14:03:34.27 ID:lpbmVGe50.net
  日本代表

 
  【世界一トップへ】       《四大学連合》 
           東京医科歯科大・東工大・一橋大・東京大・東京外大


【 司令塔 】      東北大(東京中心から東へ400km)
              京都大(東京中心から西へ400km)  

【センターバック】      つくば・千葉・横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                   九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)


【ボランチ】           はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】       名古屋(第9番目設立旧帝大) 

     
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大



はん大は大阪人のための大阪地方大学

195 :大学への名無しさん:2018/09/04(火) 15:55:09.21 ID:WSJW5Rln0.net
Doシリーズはいい本でけれど、理論だけは無機や有機と比べて微妙だと思うの俺だけ?

196 :大学への名無しさん:2018/09/04(火) 16:19:00.35 ID:1hWWdlOz0.net
>>195
同意
無機と有機はいいんだけどね

197 :大学への名無しさん:2018/09/04(火) 17:52:55.78 ID:nJ6T27T/0.net
実況中継が全部1冊になってて結構好きなんだけどなぁ…使ってる人ほとんど見たことない

198 :大学への名無しさん:2018/09/04(火) 20:30:30.45 ID:lpbmVGe50.net
理系標準問題集(駿台文庫)

199 :大学への名無しさん:2018/09/04(火) 20:31:19.27 ID:js20Uzg50.net
【OK出たギリギリの内容】 日本人は猿以下のジャップだと悪意に満ちた宣伝され……九条ないので開戦
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1536026951/l50


また911やるのか

200 :大学への名無しさん:2018/09/05(水) 19:37:24.58 ID:WE+6+Jfc0.net
良問問題集ってよほど売れてないのか
アマゾンでポイント5%になってたな
3%がマックスだと思ってたのに5%なんて初めて見たわ

201 :大学への名無しさん:2018/09/05(水) 19:43:26.82 ID:WE+6+Jfc0.net
>>198
それ重問より解説下手じゃないか?
問題も入試とズレまくってるし

202 :大学への名無しさん:2018/09/05(水) 19:44:45.45 ID:wTZj+fBL0.net
話それるけど、アマゾンのポイントってつかわなくても減っては行かないよね?

203 :大学への名無しさん:2018/09/05(水) 19:45:15.65 ID:WE+6+Jfc0.net
減らないと思う

204 :大学への名無しさん:2018/09/05(水) 19:46:16.69 ID:WE+6+Jfc0.net
詐欺レベルで減ってくのは航空会社のマイルくらいかな

205 :大学への名無しさん:2018/09/05(水) 20:37:14.83 ID:kJQEECtj0.net
>>201
一応問題数が抑えられてて基礎から応用までできるというメリットはある
あと駿台ってだけあって理論はさすがに重問よりいいね

206 :大学への名無しさん:2018/09/05(水) 20:37:45.98 ID:+/IQ1gyz0.net
「初歩からしっかり身につくシリーズ 岡野の化学が初歩からしっかり身につく」(技術評論社)
「坂田 薫のスタンダード化学」(技術評論社)
「宇宙一わかりやすい高校化学」(学研プラス)
「大学受験Vブックス 照井式解法カード パワーアップ版」(学研プラス)
「大学入試 亀田 和久の化学が面白いほどわかる本」(KADOKAWA)
「大学受験Doシリーズ 化学の講義」(旺文社)
「大学受験Do Startシリーズ 橋爪のゼロから劇的!にわかる 化学の授業」(旺文社)

207 :大学への名無しさん:2018/09/05(水) 21:37:32.96 ID:WE+6+Jfc0.net
>>205
穴埋め問題が多いし物理でいう「体系物理」みたいな面もあると思う

理論はレベル上がるけど標問のほうが解説が丁寧だな

208 :大学への名無しさん:2018/09/05(水) 22:30:23.94 ID:q6ylxInJ0.net
入試の革新と駿台Campass

209 :大学への名無しさん:2018/09/05(水) 23:38:36.33 ID:WE+6+Jfc0.net
小学館CanCam

210 :大学への名無しさん:2018/09/06(木) 07:23:49.38 ID:hyPYlucQ0.net
>>195
>>196
有機も微妙だろ

211 :大学への名無しさん:2018/09/06(木) 07:47:12.74 ID:ECknaBRD0.net
標準問題集が結局一番いいな

212 :大学への名無しさん:2018/09/06(木) 08:51:51.74 ID:0wsSWVwR0.net
いや重問だろ

213 :大学への名無しさん:2018/09/06(木) 09:48:40.28 ID:Gw/nj8FR0.net
 
          駿台×Z会=最強

214 :大学への名無しさん:2018/09/06(木) 11:26:26.04 ID:Z5aXhErD0.net
セミナー欲しいけど高校には断られたしメルカリしかないか
学校に籍置いてないとまともに買えないとかほんと糞

215 :大学への名無しさん:2018/09/06(木) 11:39:13.43 ID:8CAC76qS0.net
>>214
ブコフで問題編だけは見たことがあるけど傍用問題集としては出来がいいってだけじゃねーの?
苦労して入手してまで使うするようなもんでもないと思うが

216 :大学への名無しさん:2018/09/06(木) 11:50:41.16 ID:Z5aXhErD0.net
>>215
基本から標準レベルまでが網羅してあるやつが欲しいんだよね

217 :大学への名無しさん:2018/09/06(木) 12:10:23.96 ID:iEy/RhtY0.net
>>214
Excel化学はどう??

218 :大学への名無しさん:2018/09/06(木) 12:19:22.67 ID:Z5aXhErD0.net
>>217
もしかして解答解説も一緒に取り寄せれる感じ?

219 :大学への名無しさん:2018/09/06(木) 12:33:06.99 ID:8CAC76qS0.net
エクセルは尼で解答付きで買えるらしい

220 :大学への名無しさん:2018/09/06(木) 12:34:52.47 ID:Z5aXhErD0.net
楽天で注文したありがとう

221 :大学への名無しさん:2018/09/06(木) 13:04:52.66 ID:Gw/nj8FR0.net
入試の革新

222 :大学への名無しさん:2018/09/06(木) 13:29:08.43 ID:+6KooiOl0.net
重問を半年くらい放置してたんだけどそれを繰り返しやるか(現役のとき2〜3周した)、標準問題精講を新たにやるかどっちがいいと思う?
見たことあるって問題より、初見の問題をどんどんといたほうがいいかなとも思ってきたんだけど…。

一浪で、全統記述は偏差値65〜70くらい。

223 :大学への名無しさん:2018/09/06(木) 13:44:26.24 ID:7VziSv130.net
>>214
本気でほしいなら大学の生協から注文すれば回答付きで買えると思う

224 :大学への名無しさん:2018/09/06(木) 13:58:30.44 ID:iATBnW700.net
>>222
浪人生で予備校通っていて全統記述65〜70程度なら
予備校のテキストで手一杯なんじゃないの?
標準問題精講はいい問題集だし、東工大以上を狙っているならやった方がいいと思うけど
あまり手広げすぎない方がいいんじゃないか?
予備校のテキストメインにして、重問繰り返した方がいいかも

225 :大学への名無しさん:2018/09/06(木) 16:50:00.71 ID:GqEvM0+e0.net
>>224
なるほど、ありがとう
宅浪で、受験サプリと有名どころの問題集しかやってないんだよね。やはり重問を繰り返しやって標準問題を素早く正確に解く力を強化しようかなあ。

226 :大学への名無しさん:2018/09/06(木) 16:56:59.83 ID:iATBnW700.net
>>225
宅浪だったらそれなりに時間あるだろうからやった方がいいかも
基礎知識がしっかりしているならいい問題集だよ

227 :大学への名無しさん:2018/09/06(木) 17:18:25.63 ID:cyjXHn8p0.net
高2理転独学です
元々物理だけやって首都大システムデザイン志望だったんですが、これだと後期にほぼ受けるところが無くて化学もやる事になりました
暗記が苦手なんですが無機有機理論のどれから始めたらいいのでしょうか
個人的に宇宙一分かりやすい物理が良かったので化学もこれで行こうかと迷っています

228 :大学への名無しさん:2018/09/06(木) 18:42:19.54 ID:iATBnW700.net
>>227
理論、無機、有機の順でOK
最初は教科書読んで傍用解くのが一番いいと思う
化学は普通に勉強してきちんと覚えるべきことを覚えていけば普通に点取れます

無機有機は覚えられないなら教科書をノートにまとめる
知識量に関して言えば教科書+αでどこの大学でも受かります

229 :大学への名無しさん:2018/09/06(木) 23:13:49.05 ID:nZrMXiLi0.net
重問ほぼ解けるようになった
でも初見の問題がほぼ解けない

230 :大学への名無しさん:2018/09/06(木) 23:43:38.95 ID:LzxluVYL0.net
頭を使わない奴は初見の問題が解けないのはどうしようもない。不相応な事を夢みるのはやめよう。
初見の問題解けないと受からない大学はほぼ無いし重問レベルを死守出来るなら実質問題無いよ。

231 :大学への名無しさん:2018/09/07(金) 07:13:55.78 ID:HK5SABQK0.net
>>226
サンクス!立ち読みしてみたらよさそうだった
重問をあと一周したあとにやってみようかなと思う

232 :大学への名無しさん:2018/09/07(金) 08:11:33.91 ID:MShL9Yp70.net
 
          駿台×Z会=最強

233 :大学への名無しさん:2018/09/07(金) 16:55:27.59 ID:5mo4Dq5y0.net
重問の巻末補充問題が全然できないわ

234 :大学への名無しさん:2018/09/08(土) 00:55:02.29 ID:HsW1XJZN0.net
化学はマジで独学が難しい科目どす
(´・ω・`)

235 :大学への名無しさん:2018/09/08(土) 09:29:00.66 ID:hZ/x8tdp0.net
>>234
そうでもないよ

236 :大学への名無しさん:2018/09/08(土) 18:55:14.57 ID:zyME+vq00.net
重問ほぼ解けるようになったら
東大でも余裕で受かるレベルになってるはず

でも初見の問題がほぼ解けないなら
重問ほぼ解けるようになったんじゃなくて
ただ重問の答えを覚えただけ

それで受かるのはせいぜい中堅国公立ぐらいまで

237 :大学への名無しさん:2018/09/08(土) 20:39:36.39 ID:5XrQO4eS0.net
>>234
一般的には独学が難しい順に
物理>化学>生物
と言われているね

自分は全く逆で物理は瞬殺だったけど
(むしろ短期攻略しないとかえって難しい)
生物の染色体とかどれとどれが合同なのか
参考書の記述だけでは理解できず苦労したわ

238 :大学への名無しさん:2018/09/08(土) 20:40:43.35 ID:5XrQO4eS0.net
>>236
中堅なら化学の失点くらい他でカバーできるよ

239 :大学への名無しさん:2018/09/08(土) 20:42:14.57 ID:ptskEOr30.net
個人的には、暗記物は独学難しい

240 :大学への名無しさん:2018/09/08(土) 20:48:51.75 ID:5XrQO4eS0.net
浪人生で1年のうちに参考書のレベル落とす戦略ってアリだと思う?
たとえば最初は新演習やって後期は重問レベルに落として
そのぶんスピードを磨くみたいな逆転の発想なんだけど

241 :大学への名無しさん:2018/09/08(土) 20:50:30.22 ID:ptskEOr30.net
志望校次第

242 :大学への名無しさん:2018/09/08(土) 20:54:52.85 ID:5XrQO4eS0.net
地方医学部レベルだとどう?
今年落ちたら来年その戦略でいこうかと思ってるんやが

243 :大学への名無しさん:2018/09/08(土) 20:58:52.64 ID:ptskEOr30.net
自分で良いと思ったことをやるのがええ思うで

244 :大学への名無しさん:2018/09/08(土) 21:16:20.89 ID:PqjhVdNu0.net
>>237
合同?

相同と言いたかったのかな?

245 :大学への名無しさん:2018/09/08(土) 22:17:24.94 ID:D4eAEYK/0.net
>>242
地方医に新演習とか典型的勘違い
地方医は全教科標準問題を取りこぼさなければうかる
つまり落ちる奴は弱点を放置してる奴

246 :大学への名無しさん:2018/09/08(土) 23:58:23.03 ID:SRIPp1sk0.net
旧帝医でもそうだろ
東大京大阪大医科歯科慶應以外は標準問題きっちり取れれば受かる

247 :大学への名無しさん:2018/09/09(日) 01:29:45.01 ID:RA7GCEE60.net
阪大もそうだと思うよ 意外と京大もそうだな。

248 :大学への名無しさん:2018/09/09(日) 01:33:38.24 ID:aJnUlGUJ0.net
  日本代表

 
  【世界一トップへ】       《四大学連合》 
           東京医科歯科大・東工大・一橋大・東京大・東京外大


【 司令塔 】      東北大(東京中心から東へ400km)
              京都大(東京中心から西へ400km)  

【センターバック】      つくば・千葉・横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                   九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)


【ボランチ】           はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】       名古屋(第9番目設立旧帝大) 

     
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大



はん大は大阪人のための大阪地方大学

249 :大学への名無しさん:2018/09/09(日) 03:04:23.07 ID:jxsHO9Om0.net
正誤問題

エタノールに濃塩酸を加えると白濁する

250 :大学への名無しさん:2018/09/09(日) 04:21:33.16 ID:E1lFot870.net
>>238
底辺でも難関でも他でカバーできるよ

俺が言ってるのは、化学での合格点の話
(当たり前だけど)

251 :大学への名無しさん:2018/09/09(日) 04:31:59.68 ID:E1lFot870.net
>>240
>>242
「坂田 薫のスタンダード化学」(技術評論社)
「宇宙一わかりやすい高校化学」(学研プラス)
「大学受験Vブックス 照井式解法カード パワーアップ版」(学研プラス)
「大学入試 亀田 和久の化学が面白いほどわかる本」(KADOKAWA)
「大学受験Doシリーズ 化学の講義」(旺文社)



「最初は新演習やって後期は重問レベルに落として〜」とか
馬鹿なこと言ってないで上のレベルをちゃんとマスターしなさい
「物理は瞬殺」ってことは他の科目は順調に進んでるんだろうから
そしたら今年余裕で受かるよ

252 :大学への名無しさん:2018/09/09(日) 08:19:15.07 ID:aJnUlGUJ0.net
大阪って学力最低地域だろw

253 :大学への名無しさん:2018/09/09(日) 17:01:47.84 ID:KMd7FhLa0.net
化学の参考書っていい加減過ぎない?
何冊も買ったがどの参考書にも説明されてない概念が唐突に出てきたりして困る

254 :大学への名無しさん:2018/09/09(日) 17:48:06.75 ID:E1lFot870.net
参考書なんかどれでも書いてることはほぼ同じ
微々たる違いはあっても、そんなものは合否にはほとんど影響しない
そんな微々たる違いをいちいち気にしてると落ちる

いい加減?そんなのどうでもいい
勘違いしちゃいけないのは、自分は受験生であって
参考書の評論家じゃないし、厳密性が必要な専門家でもない

自分が理解しやすい本で理解すればいいだけ
どれをやったかじゃなくて、どれだけ理解したかで決まる

255 :大学への名無しさん:2018/09/09(日) 17:55:23.95 ID:lNe7jbs80.net
>>253
多分世の中の参考書全てやっても知らないことって出てくるんじゃないの?
最新研究とかと絡めてくるだろうし、まだまだ発展してる学問だからしゃーないやろ

256 :大学への名無しさん:2018/09/09(日) 20:02:28.51 ID:AmmfEnIR0.net
>>253
入試化学自体がいい加減すぎる
大学の内容とか研究で専門的になるほど
すんげー狭い範囲のことしか使わない
分光法だったら高校でいう原子物理以外は一切不要
高校化学みたいに溶解度とか気体とか平衡とか
概念のオンパレードというのは試験のための試験

257 :大学への名無しさん:2018/09/09(日) 23:05:30.20 ID:THFMzuPL0.net
範囲が膨大である割には二次試験で試験時間があまりにも短すぎる故 問題を全て解ききる必要がないといういい加減っぷり
それに加えてセンター試験での出題はしっかりとした概念を把握できなくても得点できてしまうというザル加減

258 :大学への名無しさん:2018/09/10(月) 02:20:54.12 ID:mOgslGY/0.net
初学です 宇宙一わかりやすい化学の通読を終えたので問題集に移ろうかと思うのですが、いきなり基礎問題精講から入っても良いでしょうか?
それとも入門問題精講から入るべきでしょうか?

後者でやるとすれば問題集が増えて、志望の国立レベルまで持っていくのに時間がかかるのではないかという懸念があります

259 :大学への名無しさん:2018/09/10(月) 05:21:15.09 ID:D/uHas6u0.net
宇宙一をやってから基礎問題精講や入門問題精講なんてやる必要はない

基礎問題精講や入門問題精講は問題数を絞って解説を詳しくした問題集で
要するに内容はほぼ 宇宙一と被ってる

志望の国立レベルがどれくらいかはわからないけど
らくらくマスターとかセミナーみたいな問題数が多いもので
ささっと多くの問題に触れた方が良い

超難関大学だったら重問

それらをやっていきながら、解説を読んでもわからないところが
でてきたり、解けない問題が多い分野がでてきたら
宇宙一を辞書的に使いながら、宇宙一のその部分を復習したりすればいい

問題集をやるのは志望校のレベルに合わせた1冊にしたほうがいい

260 :大学への名無しさん:2018/09/10(月) 05:29:14.49 ID:D/uHas6u0.net
>>258
そもそも宇宙一わかりやすい化学は(3冊で)約1500ページもあって
受験に必要な知識はほぼ網羅されてるし、問題数も結構ある

たかが理科1科目にそれだけやったら、ほとんどの国立大は受かる
それ以上やるとしてもより多くのパターンの問題にささっと触れることだけ
宇宙一をちゃんとやってたら、だいたいは解けるからね
解けなきゃ宇宙一を復習すればいい

261 :大学への名無しさん:2018/09/10(月) 07:49:00.10 ID:/JUysGLr0.net
>>260
重問の巻末補充問題ってやる必要ある?
AとBはとけてもあれはきついわ

262 :大学への名無しさん:2018/09/10(月) 08:52:05.12 ID:uFnyWeNU0.net
そうか?ABキチンと理解して解けるならいけるだろ

263 :大学への名無しさん:2018/09/10(月) 09:17:35.46 ID:8Og2vbsy0.net
チャート化学と重問でどこへでも飛んでいける(ただし国医は無理かも)

264 :大学への名無しさん:2018/09/10(月) 09:29:06.72 ID:WNlNNCwq0.net
国医でも超難関以外だったら重問すらいらねぇす
重問やってるうちの8割位はセミナーすら完璧に出来てねぇよw

265 :大学への名無しさん:2018/09/10(月) 09:47:25.40 ID:FHzpU7DU0.net
こうやって受験生(ライバル)を落としていくんだなぁ…全く機能してないクソ掲示板

266 :大学への名無しさん:2018/09/10(月) 10:10:22.58 ID:CZmQdcBl0.net
そもそも重問初見で7割位解けるなら東大化学でも30点は取れるからな
逆に重要を初見で7割も解けないような奴は重問なんかやらずにセミナーあたりでもう一度基礎確認した方が良いし

267 :大学への名無しさん:2018/09/10(月) 10:15:01.45 ID:XmKyWTls0.net
難しいのだしても化学は捨てられるからな

268 :大学への名無しさん:2018/09/10(月) 10:32:21.18 ID:qsjXlipJ0.net
駿台有機化学演習

269 :大学への名無しさん:2018/09/10(月) 16:13:56.29 ID:8Og2vbsy0.net
さすがにセミナーは全部やらんと二次まともに戦力になる科目にならんだろ…

270 :大学への名無しさん:2018/09/10(月) 17:00:51.04 ID:+sl7bmfK0.net
どいつもこいつも重問重問言ってるけど
重問が解説まともになって使えるようになったのは
ここ数年の話であって以前は重問レベルの問題も
新演習じゃなきゃまともに解説なくて読めなかったらしいぞ

271 :大学への名無しさん:2018/09/10(月) 17:17:51.76 ID:l0AGP0T30.net
>>270
今の重問がどうかってことがすべてだろ
今、重問を使う使わないって話なんだから

ってか数年前の重問が解説なくて読めなかったなんて
お前は言ってるけど、それが一体、誰に何の関係があるんだよ

参考書の歴史を語ってどうする・・・
参考書オタクもここまで来ると、マジでわけわからん

272 :大学への名無しさん:2018/09/10(月) 17:44:34.22 ID:XmKyWTls0.net
新演習も元からまともじゃないんですがそれは

273 :大学への名無しさん:2018/09/10(月) 17:45:34.98 ID:RdudsuHf0.net
結局重問のA問題だけでどこまでいけるんや。
駅弁くらいはいけるんか?

274 :大学への名無しさん:2018/09/10(月) 17:54:32.48 ID:l0AGP0T30.net
>>273
駅弁だったら、重問自体まったくいらない
DOとか宇宙一とか坂田とか照井をやるだけで十分すぎる


重問なんかやる暇あるなら、社会や国語なども含めた
センター対策に時間をかけた方が良い
センターの配点も大きいだろうし

275 :大学への名無しさん:2018/09/10(月) 18:02:58.99 ID:l0AGP0T30.net
ってか、いわゆる普通の駅弁だったら
DOとか宇宙一とか坂田とか照井もいらない

岡野とか橋爪のゼロからとかだけでも十分

276 :大学への名無しさん:2018/09/10(月) 18:29:51.69 ID:ENVV2bbu0.net
>>275
Doもいらん。教科書をきちんと読み込んだ方がいい

277 :大学への名無しさん:2018/09/10(月) 18:32:32.43 ID:e61h84yL0.net
んなわけねーよ

地方大にもよるけど、セミナーくらいは仕上げとかないと演習足りないわ

278 :大学への名無しさん:2018/09/10(月) 18:54:46.45 ID:+sl7bmfK0.net
旧帝以外の国公立って基本的に問題作るの面倒だから
過去問遡ってやると同じ問題しか出ないことに気づく大学も多い

そもそも地方国立が問題頑張って作って質の良い学生を求めようとしても
上位で合格するのは旧帝諦めてランク下げてきたろくに対策してない奴だろうしな

279 :大学への名無しさん:2018/09/10(月) 19:00:24.67 ID:8v8WsXbN0.net
>>277
たかが偏差値50ちょっとの大学に基本問題から発展問題まで
500問以上もあるモノを仕上げなきゃいけないわけないだろ・・・



難関大学には難しい参考書・問題集が、中堅大学には標準的な参考書・問題集が
底辺大学には基本的な参考書・問題集が、必要って思ってるのが大いなる勘違い

難関大学にはは標準的な参考書・問題集が、中堅大学には基本的な参考書・問題集が
底辺大学には入学金が、必要なだけ

280 :大学への名無しさん:2018/09/10(月) 19:04:18.64 ID:+sl7bmfK0.net
>>271
新演習とかやさ理みたいな本が叩かれがちだけど
10年前、いや5年前だと全く逆の垂涎本だったからな

和田秀樹の時代には難系物理が一番解説が詳しくて
問題は難しくても解説がまともなのはそれしかなかった

281 :大学への名無しさん:2018/09/10(月) 19:05:06.77 ID:e61h84yL0.net
>>279
んなわけねーよ

周りに大学行ったやついないニートみたいなこと言ってどうするの?セミナーくらい学校で買わされてやるだろ普通

282 :大学への名無しさん:2018/09/10(月) 19:06:55.70 ID:e61h84yL0.net
>>280
昔はこうだったじゃなくて現行課程の問題集語れや受験マニア

283 :大学への名無しさん:2018/09/10(月) 19:14:55.47 ID:+sl7bmfK0.net
Doも昔は解答冊子が別冊で
まとめ冊子は綴じ込みだった

284 :大学への名無しさん:2018/09/10(月) 19:44:07.01 ID:zV4mIhrB0.net
>>281
買うのとやるのはまったくちがうんだよ・・・

買う=満足するっていうのは典型的な参考書オタク

285 :大学への名無しさん:2018/09/10(月) 19:50:17.59 ID:UXOS2dRN0.net
>>280
聞いてもないのに昔話するやつ
気持ちわりー

286 :大学への名無しさん:2018/09/10(月) 19:54:18.62 ID:Gm8g5RZd0.net
数百円で買えるものを垂涎本とは言わないよね

本当にいろいろと気持ち悪い

287 :大学への名無しさん:2018/09/10(月) 20:02:31.76 ID:+sl7bmfK0.net
昔は難系化学というのもあったのだが

288 :大学への名無しさん:2018/09/10(月) 20:13:13.77 ID:RdudsuHf0.net
今回の記述模試5割だけどセンターやばい?

289 :大学への名無しさん:2018/09/10(月) 20:25:35.81 ID:iNxjDZXp0.net
>>284
逆に参考書買ってるやつが持ってるのが岡野とかだろ
教科書と傍用問題集くらい当たり前だろクソ嘘つき、受験勉強したことねえだろ低脳

290 :大学への名無しさん:2018/09/10(月) 20:28:24.67 ID:DSTYyMBO0.net
数学は一橋大学の過去問が最高の良問

291 :大学への名無しさん:2018/09/10(月) 20:34:06.10 ID:zV4mIhrB0.net
>>289
だから、持ってるのとやるのは違うだろって言ってるのに
「持ってるのが〜」って・・・


お疲れ様です
もうあなたにレスはしません

292 :大学への名無しさん:2018/09/10(月) 20:53:08.40 ID:+sl7bmfK0.net
昔は重問の解説が悪かったから
理系標準問題集を選ぶ人が多かった

293 :大学への名無しさん:2018/09/10(月) 21:15:12.77 ID:zV4mIhrB0.net
受験生のほとんどが勉強しなきゃいけないって思うし
だから参考書や問題集はいっぱい買う
でも1冊もまともにやりきることなく受験を迎える

だから中堅大学(地方国立)なら基本的な参考書・問題集でも
ちゃんとやれば十分受かる

それが受験の現実

294 :大学への名無しさん:2018/09/10(月) 21:40:31.24 ID:rIpaufDL0.net
>>293
ばーかばーか
その基本的な問題集がセミナーとかだろ受験エアプw
大学にも行けずずっと受験論語ってな低脳

295 :大学への名無しさん:2018/09/10(月) 21:42:24.59 ID:TyWFcyAt0.net
化学の新体系発展編買わされたんだけどこれ難しいのな、27ヶ年やったほうがいいわ

296 :大学への名無しさん:2018/09/10(月) 21:51:30.87 ID:QuZlfg130.net
重問って原理穴埋めの問題多いから初学にも向いてる最強

297 :大学への名無しさん:2018/09/10(月) 22:04:33.22 ID:ulUf39w00.net
>>296
なにが?

298 :大学への名無しさん:2018/09/10(月) 22:42:42.91 ID:cfgMymk+0.net
>>296
いや、それはない

299 :大学への名無しさん:2018/09/10(月) 23:06:18.43 ID:Gm8g5RZd0.net
>>296
同意

300 :大学への名無しさん:2018/09/11(火) 00:45:21.61 ID:lWkiJtTU0.net
語句穴埋め問題もあるから多少まともな頭あれば1冊目として使えるってのは確かだぞ。
そもそも化学なんて暗記なんだから知らなきゃその都度覚えたらいい。

中学もサボってて化学式怪しいです。アンモニアかけません。小学校の勉強意味不明で食塩水の濃度とか良くわかりません。みたいなレベルならそうでないかもしれないけど

301 :大学への名無しさん:2018/09/11(火) 01:07:05.84 ID:kYxVqQl10.net
重問は10年前には既に難関向けスタンダードになってましたね
それ以前はしらんが

>>270はオッサン過ぎて十年前が数年前に思えるんじゃないですか?

302 :大学への名無しさん:2018/09/11(火) 01:12:30.23 ID:D+NyK+CS0.net
地方国公立なんて重問いらんやろ

303 :大学への名無しさん:2018/09/11(火) 01:12:29.96 ID:B0UyNuY10.net
セミナーは相当昔から定番やな、物理と化学はこれのおかげで9割、浪人10割いけました

304 :大学への名無しさん:2018/09/11(火) 01:12:54.77 ID:B0UyNuY10.net
あ、センターね

305 :大学への名無しさん:2018/09/11(火) 01:15:07.29 ID:c9RJ1sRW0.net
新研究の著者、ト部さんがZ会から出してる本
化学 解法の焦点をやってる人いますか?

あの2冊をやり込んだらどのレベルの大学まで受かるか教えてください。

306 :大学への名無しさん:2018/09/11(火) 03:02:32.33 ID:h9rcfq9Q0.net
せいぜい地方国立

物理は隠れた名著やけど
エッセンスいらんわ

307 :大学への名無しさん:2018/09/11(火) 07:47:37.17 ID:z8z3/9Mv0.net
重問終えたから標準精講やろ、それ終わったら過去問。

308 :大学への名無しさん:2018/09/11(火) 23:30:22.91 ID:9L6J9cB00.net
重問と過去問で十分。
アタマが足りない人は情報に流されていろいろ買う破目になるだけ。

309 :大学への名無しさん:2018/09/11(火) 23:40:37.81 ID:B8SrC9bo0.net
体系物理をやりまくれ

310 :大学への名無しさん:2018/09/12(水) 00:32:26.64 ID:HMWVRv180.net
日本工業大学
2018年 50年続いた工学部を改組
基幹工学部、先進工学部、建築学部を設置

工学院の真似をするのは似た者同士
自称日本最古の私立工業大学の千葉工大も先進工学部あり

時代は名前だけの自称”先進”3工大

工学院大
千葉工大
日本工大

311 :大学への名無しさん:2018/09/12(水) 01:06:01.25 ID:7laA/Gf/0.net
化学の新体系問題集って結構難しいのね
標準応用編でも重問B問題から新演習の星2くらい、発展編は普通にクソ難しい

解説と化学の新体系参考書にしないといけないのがネック、解説簡潔すぎ…

312 :大学への名無しさん:2018/09/12(水) 07:45:21.52 ID:L/YVU3m+0.net
重問の中でこれは難しいって問題ある?
リン酸の解離の、最後のやつは難しかった記憶がある。
あとビーカーが何個か並んでる蒸気圧のやつ。

313 :大学への名無しさん:2018/09/12(水) 12:27:35.52 ID:a2j3I6Tl0.net
化学の新体系は著者のメモ程度の解説だろw

314 :大学への名無しさん:2018/09/12(水) 19:47:53.21 ID:0xJ83ai/0.net
>>309
物理やってると化学に多少は有利だよな

315 :大学への名無しさん:2018/09/12(水) 19:55:23.37 ID:oc3E6RJB0.net
物理やっててもせいぜい熱力学ぐらいしか役に立たんだろ
生物の方がずっと役立つ
少なくとも高校レベルでは

316 :大学への名無しさん:2018/09/12(水) 20:48:36.82 ID:nprVMrrK0.net
医歯薬系に行くなら、生物選択してた方が絶対いいと思うんだけどなぁ

317 :大学への名無しさん:2018/09/12(水) 21:01:23.54 ID:MUO9yceP0.net
【テンプレを読みましたか?】←はい
【学年】現3
【学校レベル】わからない
【偏差値】まだ受けていない
【志望校】←東工大 
【過去問】←していない
【今までやってきた本や相談したいこと(↓)】
今までで
照井式解法カード&照井式問題集(理論)
福間の無機(演習大含む)
東進ハイレベル化学(途中)
を終えました。
3年になってから化学を始めたのでかなり周りに比べて遅れをとっています。
有機は東進のハイレベル化学で済まそうと思っています。
重要問題集は解説が肌に合わないので入試の核心か標問を始めようと思うのですが、どちらがおすすめですか?

318 :大学への名無しさん:2018/09/12(水) 21:03:17.56 ID:MUO9yceP0.net
すみません、追記です。
化学は5割5分~6割狙いです。
また、ほかにも良い参考書があれば教えていただきたいです。。。

319 :大学への名無しさん:2018/09/12(水) 21:03:21.31 ID:C48DmVSY0.net
数学物理でゴリ押しして医学部来た奴が英語と生化学で落ちこぼれて留年地獄に陥るのはあるあるやな

320 :大学への名無しさん:2018/09/12(水) 22:51:08.97 ID:Tf7pnxbZ0.net
全国の市長さん、大学別ランキング
1位 早稲田大 66人
2位 日本大学 56名 
3位 東京大学 47人

4位 慶應義塾 24人

321 :大学への名無しさん:2018/09/13(木) 11:49:55.57 ID:Kutq+nQH0.net
化学 解法の焦点

322 :大学への名無しさん:2018/09/13(木) 19:47:02.10 ID:jkIjRLXtO
化学が苦手な生徒を東京大学理科1類や東京医科歯科大学に偏差値30以上あげてきたから
その秘訣を公開する
大前提:化学は知識先行の科目であり、知識の定着が最も大事だと言うこと(生物も)
大前提:繰り返し同じ問題を学習することで「頭の中のネットワークを作る」ことで有機化学の難しい京都大学も楽に解けるようになる
【セミナー化学基礎+化学(第一学習社)】(初級〜)
【リードα化学基礎+化学(数研)】(初級〜)
【エクセル化学(基礎+化学実教)】(初級〜)
以上のどれかを用意する。特にセミナー化学がおすすめ。
またサイエンスビュー化学総合資料三訂版 実教出版を手に入れる。(東京書籍でもよい)

教科書を読む。対応する上記の問題集のチェックと基本問題を解く。無機化学や有機化学は
上記の図説を読み、場合によっては写す。とくに有機化学の場合。
再度、上記の問題集のチェックと基本問題を解く。忘れていた知識はノートなどにまとめる。
上記の問題集のチェックと基本問題の間違った問題と応用問題を解く.
普通の生徒は理論化学は2〜3周、無機や有機化学は3〜5周を目標に学習する、そうすると
頭の中にネットワークができて「より高いレベル」から教材の内容が理解でき、応用問題も短時間に解けるようになる。

数研出版の重要問題集も知識が定着していれば、後半の応用問題も楽に解ける。
次に三省堂 化学の新演習を理論+無機+有機を並行して解いていく。できれば毎日30分をめどに休み時間を活用して解いていく。
つまり例えば月曜と木曜は理論をするなど。
この段階で三省堂 化学の新研究を熟読する。これがとても大切だ。河合塾の化学Tのテキストをしている人にはとてもよく納得できるはず。
現役の生徒で、頭の中が空っぽの生徒は「三省堂 化学の新研究」は必要ないと狂人のようなことをわめくが
上記の化学Tの応用問題をとくと、「先生、三省堂 化学の新研究を熟読しています。やはり必要でしたね」とわざわざ言う生徒もいるぐらいだからね。

323 :大学への名無しさん:2018/09/13(木) 19:47:30.54 ID:jkIjRLXtO
続き

学習の初期の参考書:学研 理論化学の最重点 照井式解法カード 改訂版 (大学受験Vブックス)
無機化学の最重点 照井式解法カード【パワーアップ版】 (大学受験Vブックス)
有機化学の最重点 照井式解法カード【パワーアップ版】 (大学受験Vブックス)

技術評論社 坂田薫の スタンダード化学 - 理論化学編
技術評論社 坂田薫のスタンダード化学 - 無機化学編
技術評論社 坂田薫の スタンダード化学 - 有機化学編

三省堂 化学の新研究の代わりに 旺文社 総合的研究 化学(化学基礎・化学)でもよい.
有機化学 pdfでぐぐってみよう!!

324 :大学への名無しさん:2018/09/13(木) 19:55:22.45 ID:jkIjRLXtO
316 :大学への名無しさん:2018/09/12(水) 20:48:36.82 ID:nprVMrrK0.net
医歯薬系に行くなら、生物選択してた方が絶対いいと思うんだけどなぁ
>この考えは浅すぎ。東京医科歯科大学や京都大學医学部や京都府立医科大学医学部に
合格した生徒は「大学に入ってからの生化学は高校生物と別物であり、合格後!!! 不安なら高校の教科書をよめばよい」といずれも語る.
ノーベル生理医学賞をとった 利根川進は京都大学理学部卒である.
>>316 は医学部以外の人間かFランの医学部在籍者(関東の性マンコ女子医科大学とか)では

325 :大学への名無しさん:2018/09/13(木) 19:50:13.11 ID:iF7Ua8dD0.net
みんな重要問題集ばかりだが、最難関以外はCanPassが最高だと思う

326 :大学への名無しさん:2018/09/13(木) 21:48:54.49 ID:sx1I4Qug0.net
>>321
それ50テーマに分けて無理やり問題くっつけてるから
網羅性ないし実際の入試頻度と合ってないよ
さっさと片付けて重問か理標やるなら
その基礎固めとしては手軽で良いけど

>>325
理標とか230よりは良いと思った

327 :大学への名無しさん:2018/09/13(木) 22:49:00.87 ID:twvF4Y7T0.net
俺は230選はかなりよかったと思ったがいまいちなのか?

328 :大学への名無しさん:2018/09/14(金) 01:23:10.34 ID:3KF4Dtz90.net
230はめっちゃ良いよ、ネットのレビューも大体絶賛してるし
少なくとも重問やる位なら230やった方が良い

329 :大学への名無しさん:2018/09/14(金) 02:08:50.83 ID:zVZLjIK20.net
化学が苦手な生徒を東京大学理科1類や東京医科歯科大学に偏差値30以上あげてきたから
その秘訣を公開する
大前提:化学は知識先行の科目であり、知識の定着が最も大事だと言うこと(生物も)
大前提:繰り返し同じ問題を学習することで「頭の中のネットワークを作る」ことで有機化学の難しい京都大学も楽に解けるようになる
【セミナー化学基礎+化学(第一学習社)】(初級〜)
【リードα化学基礎+化学(数研)】(初級〜)
【エクセル化学(基礎+化学実教)】(初級〜)
以上のどれかを用意する。特にセミナー化学がおすすめ。
またサイエンスビュー化学総合資料三訂版 実教出版を手に入れる。(東京書籍でもよい)

教科書を読む。対応する上記の問題集のチェックと基本問題を解く。無機化学や有機化学は
上記の図説を読み、場合によっては写す。とくに有機化学の場合。
再度、上記の問題集のチェックと基本問題を解く。忘れていた知識はノートなどにまとめる。
上記の問題集のチェックと基本問題の間違った問題と応用問題を解く.
普通の生徒は理論化学は2〜3周、無機や有機化学は3〜5周を目標に学習する、そうすると
頭の中にネットワークができて「より高いレベル」から教材の内容が理解でき、応用問題も短時間に解けるようになる。

数研出版の重要問題集も知識が定着していれば、後半の応用問題も楽に解ける。
次に三省堂 化学の新演習を理論+無機+有機を並行して解いていく。できれば毎日30分をめどに休み時間を活用して解いていく。
つまり例えば月曜と木曜は理論をするなど。
この段階で三省堂 化学の新研究を熟読する。これがとても大切だ。河合塾の化学Tのテキストをしている人にはとてもよく納得できるはず。
現役の生徒で、頭の中が空っぽの生徒は「三省堂 化学の新研究」は必要ないと狂人のようなことをわめくが
上記の化学Tの応用問題をとくと、「先生、三省堂 化学の新研究を熟読しています。やはり必要でしたね」とわざわざ言う生徒もいるぐらいだからね。

330 :大学への名無しさん:2018/09/14(金) 02:09:54.24 ID:zVZLjIK20.net
続き

学習の初期の参考書:学研 理論化学の最重点 照井式解法カード 改訂版 (大学受験Vブックス)
無機化学の最重点 照井式解法カード【パワーアップ版】 (大学受験Vブックス)
有機化学の最重点 照井式解法カード【パワーアップ版】 (大学受験Vブックス)

技術評論社 坂田薫の スタンダード化学 - 理論化学編
技術評論社 坂田薫のスタンダード化学 - 無機化学編
技術評論社 坂田薫の スタンダード化学 - 有機化学編

三省堂 化学の新研究の代わりに 旺文社 総合的研究 化学(化学基礎・化学)でもよい.
有機化学 pdfでぐぐってみよう!!

331 :大学への名無しさん:2018/09/14(金) 02:41:06.05 ID:WOR5guUd0.net
230選は各単元の最初に新標準演習と同じまとめがついていれば完璧だった
そこだけが惜しい

332 :大学への名無しさん:2018/09/14(金) 03:20:28.72 ID:GUa4gnku0.net
>>329-330
地味に役立つけど、あなたはどこ大に受かったの?

333 :大学への名無しさん:2018/09/14(金) 07:36:32.80 ID:Ct0EKqwH0.net
こういうコピペってクソみたいな内容ばかりなのに、このコピペの方法結構ちゃんとしてるなw
どっかの予備校講師が言ってたんやろか

334 :大学への名無しさん:2018/09/14(金) 10:52:32.15 ID:mnuWH66X0.net
理論分野に限った話なんだけど、新標準演習から標問でいいかな

335 :大学への名無しさん:2018/09/14(金) 11:08:52.82 ID:8KhlZn8G0.net
塾に通え

336 :大学への名無しさん:2018/09/14(金) 11:09:07.74 ID:48ZxbghJ0.net
OOOやったら、次はPPPでいいかな

いや、まずOOOやってから考えろよ
なんでそんな先の話を今決めなきゃいけないんだよ


OOOやった後では考えも変わってるかもしれないし、志望校だって
変わってるかもしれない

OOOをやることだけは決めてるんなら、まずOOOやれよ
なんで将来どうなるかわからないPPPのことを今決めなきゃいけないんだよ

337 :大学への名無しさん:2018/09/14(金) 11:18:52.56 ID:48ZxbghJ0.net
OOOを1週間でできるかもしれないし、1か月かかるかもしれない
もしくは途中で挫折するかもしれない

OOOをやったあとの学力もどうなるかわからない
PPPよりももっと難しい問題集をやった方が良いような学力に
なってるかもしれないし、その逆かもしれない

他の科目の進展状況によっても変わって来る
他の科目が進んでなきゃ、化学はもっと軽い問題集にした方がいいとかね

先のことはわからない
今考えても意味がないことを今考えるのは時間の無駄


勉強したくなくて勉強してないから
勉強の計画を立てることで勉強のために時間を使ってるという口実を
作って、勉強してないという罪悪感から逃れようとしてるだけ

そんなことをしてると、1冊もまともにやりきらないまま受験を迎えることになる

338 :大学への名無しさん:2018/09/14(金) 11:33:39.43 ID:48ZxbghJ0.net
計画は立てるな

今目の前にあるものを精一杯しろ
未来はその積み重ねでしかない

それが一番効率的な方法

339 :大学への名無しさん:2018/09/14(金) 11:33:42.76 ID:bWL0YpsC0.net
医学部の化学早く出て欲しい

有機対策待ったなしなんだよな〜

340 :大学への名無しさん:2018/09/14(金) 11:37:22.64 ID:48ZxbghJ0.net
>>339
医学部特有の問題の対策よりも全学部共通の
典型問題の対策の方がはるかに重要

そっちはもう終わったのかよ
他の科目も含めてもうやることないのかよ

341 :大学への名無しさん:2018/09/14(金) 11:51:11.89 ID:48ZxbghJ0.net
DOや宇宙一などで基礎の徹底(これで9割決まる)

重問などで網羅的に問題に触れる(難関大以外はいらない)

過去問(これで合格点が十分取れれば、この科目の勉強は一応終了)

医学部の化学など医学部特有の問題の対策の問題集(暇ならやればいいだけ)

342 :大学への名無しさん:2018/09/14(金) 14:09:59.21 ID:8KhlZn8G0.net
受験戦争に勝つ!

343 :大学への名無しさん:2018/09/14(金) 16:39:19.63 ID:WfqqBNcI0.net
宇宙一わかりやすいシリーズを、ボロボロになるまでやり込んだらどの位の大学に行けますか?

344 :大学への名無しさん:2018/09/14(金) 17:04:45.34 ID:4tw2Zfv60.net
>>334
標問は解説詳しいから理解に困ることはないよ
理論化学はパターン少ないから問題数少なくてもいいし

345 :大学への名無しさん:2018/09/14(金) 18:06:13.57 ID:VICtZA4Z0.net
>>343
この道を行けばどうなるものか 危ぶむなかれ 危ぶめば道はなし 
踏み出せばその一足が道となり その一足が道となる 迷わず行けよ 行けばわかるさ

いやマジで
そんなことを考えてること自体が効率悪い

試験時間が決まってるのと同じように
受験までの勉強期間も決まってるんだよ

試験中に試験の合否に関係ないことなんてしないだろ?
それと同じように勉強期間に関係ないことなんか時間使ってちゃいけないんだよ


宇宙一でどこまで行けるか?
やってみればいいだけ
志望大学のレベルを超えればそれでいいし、超えなきゃ追加すればいいだけ

346 :大学への名無しさん:2018/09/14(金) 18:13:09.57 ID:VICtZA4Z0.net
これやったらどうかな〜なんて考えてる暇があるなら
やった方が良い

特に宇宙一なんて理論・無機・有機に別れてるんだから
1冊だけでもとにかくやってみたほうが早い

ここで誰かが「OOOまで行けるよ!」なんて言ったって何の確証もないし
それを聞いたところで何の意味もない

少なくとも宇宙一は売れてるし、ここでも使ってる人も多い
ナンバー1じゃないかもしれないけど、良い本なのは間違いない

1位の本を探すのに時間を使うぐらいなら、2位の本でさっさと勉強した方が100倍良い

347 :大学への名無しさん:2018/09/14(金) 18:51:47.35 ID:Y7LY817e0.net
重問て東大や医学部行く人が舐め尽くすもので駅弁いくならもう少し簡単なやつのほうが個人的にはいいと思うわ

348 :大学への名無しさん:2018/09/14(金) 20:10:13.20 ID:WfqqBNcI0.net
>>346
3冊ともすでに5周はしました。

あなたも私と一緒に宇宙一シリーズ縛りで一緒に受験しませんか?

バイオハザードで言えばハンドガンくらいの威力はあるはずです。

349 :大学への名無しさん:2018/09/14(金) 20:28:58.89 ID:VICtZA4Z0.net
>>348
「●周しました!」って言う人はまったく身についてないの法則
身に付いたかどうかがすべて
「●周しました!」って言っても点はくれないよ


ってか、本当にやったんなら自分が一番わかるだろ
君の地頭も、本当にどれくらい身についてるかも、他人にはわからないんだし

ここで誰かが「OOOまで行けるよ!」とか「OOOまでは行けない!」とか
言ったら、それをそのまんま鵜呑みにするのかよ
センターも無理って言う人もいれば、旧帝行けるって言う人もいるのに

自分で確認しろ


怒らせるつもりはなかったけど、怒っちゃったみたいだな
まあ典型的な落ちるタイプだな

受かりたいなら、バカなこと気にしてないで勉強しなさい

350 :大学への名無しさん:2018/09/14(金) 21:08:35.51 ID:NGZ5jm16S
>>332  東京大学理科1類
化学が苦手な生徒を東京大学理科1類や東京医科歯科大学に偏差値30以上あげてきたから
その秘訣を公開する
大前提:化学は知識先行の科目であり、知識の定着が最も大事だと言うこと(生物も)
大前提:繰り返し同じ問題を学習することで「頭の中のネットワークを作る」ことで有機化学の難しい京都大学も楽に解けるようになる
【セミナー化学基礎+化学(第一学習社)】(初級〜)
【リードα化学基礎+化学(数研)】(初級〜)
【エクセル化学(基礎+化学実教)】(初級〜)
以上のどれかを用意する。特にセミナー化学がおすすめ。
またサイエンスビュー化学総合資料三訂版 実教出版を手に入れる。(東京書籍でもよい)

教科書を読む。対応する上記の問題集のチェックと基本問題を解く。無機化学や有機化学は
上記の図説を読み、場合によっては写す。とくに有機化学の場合。
再度、上記の問題集のチェックと基本問題を解く。忘れていた知識はノートなどにまとめる。
上記の問題集のチェックと基本問題の間違った問題と応用問題を解く.
普通の生徒は理論化学は2〜3周、無機や有機化学は3〜5周を目標に学習する、そうすると
頭の中にネットワークができて「より高いレベル」から教材の内容が理解でき、応用問題も短時間に解けるようになる。

数研出版の重要問題集も知識が定着していれば、後半の応用問題も楽に解ける。
次に三省堂 化学の新演習を理論+無機+有機を並行して解いていく。できれば毎日30分をめどに休み時間を活用して解いていく。
つまり例えば月曜と木曜は理論をするなど。
この段階で三省堂 化学の新研究を熟読する。これがとても大切だ。河合塾の化学Tのテキストをしている人にはとてもよく納得できるはず。
現役の生徒で、頭の中が空っぽの生徒は「三省堂 化学の新研究」は必要ないと狂人のようなことをわめくが
上記の化学Tの応用問題をとくと、「先生、三省堂 化学の新研究を熟読しています。やはり必要でしたね」とわざわざ言う生徒もいるぐらいだからね。
to be continued

351 :大学への名無しさん:2018/09/14(金) 21:10:55.34 ID:NGZ5jm16S
>>335 生徒が激減の予備校講師のたわいもない狂った不満(笑)

学習の初期の参考書:学研 理論化学の最重点 照井式解法カード 改訂版 (大学受験Vブックス)
無機化学の最重点 照井式解法カード【パワーアップ版】 (大学受験Vブックス)
有機化学の最重点 照井式解法カード【パワーアップ版】 (大学受験Vブックス)

技術評論社 坂田薫の スタンダード化学 - 理論化学編
技術評論社 坂田薫のスタンダード化学 - 無機化学編
技術評論社 坂田薫の スタンダード化学 - 有機化学編

三省堂 化学の新研究の代わりに 旺文社 総合的研究 化学(化学基礎・化学)でもよい.
有機化学 pdfでぐぐってみよう!!

352 :大学への名無しさん:2018/09/14(金) 21:21:53.46 ID:NGZ5jm16S
>>329だが
>>324  のように理論化学はそれでもよいのでは。あと東大と京大の過去問の理論化学をすれば完璧。
だけど他の科目も大切に。特に社会は苦手な人は同じ問題集を薄い参考書に書き込みつつ3〜5周すること。
理系は社会はセンターのみだから、都内に住んでいるなら三省堂、紀伊國屋書店、ジュンク堂書店などをめぐって
2時間ほど粘り強く「自分にあうもの」でそこそこ解説もある物を繰り返すこと。

353 :大学への名無しさん:2018/09/14(金) 21:32:36.90 ID:PHx6bAxR0.net
重問は2日あれば一周できるから、次の問題集やろうかなあ。英数重視だけどねもちろん。

354 :大学への名無しさん:2018/09/14(金) 21:43:23.32 ID:aDhczxkd0.net
1日で140問近くってことは1日12時間やるとして全問平均5分以下で終わるのか
すごいな
理三狙いじゃないなら英数やりなよ
理三ならまず25ヶ年じゃない?

355 :大学への名無しさん:2018/09/14(金) 21:57:27.61 ID:VICtZA4Z0.net
見た瞬間にわかる問題は飛ばせばいいじゃん
先生に提出する宿題じゃねえんだよ

356 :大学への名無しさん:2018/09/15(土) 04:51:49.29 ID:SMjiuemE0.net
>>354
友達つくれよ

357 :大学への名無しさん:2018/09/16(日) 01:27:17.07 ID:dPSQffKv0.net
>>308
ほんこれ

358 :大学への名無しさん:2018/09/16(日) 12:24:47.58 ID:WXhPn/5/0.net
>>1
これって本当なの?

>1966年週刊朝日 有名50社の新入社員大学別一覧
http://www.geocities.jp/gakurekidata/syu1966.html
>50年くらい前のスーパーゼネコンの就職実績見たら
>■芝浦工、武蔵工(都市大)は建築の名門として鹿島、竹中なんかに当然載ってる
>創立130年の建築伝統を謳う工学院は見当たらん
>■したがってこの証拠から、四工大で「建築なら伝統ある工学院」の広告は間違い
>■単に起源が建築系の工手学校だった(その後途中で建築学科は無くなってる)
>のと、近年の一級建築士の合格者数が上位ランクインしてきただけ

>要するに工学院の大袈裟な広告に騙されるなってこと

https://meijipe.jimdo.com/明治大学技術士会の紹介/明治大学卒の技術士/
>建築に大いに関連する土木系技術士試験では
>■■工学院は広島工大や金沢工大にも歯が立たないレベル
>■■建設は非常に弱いってこと
>■■建築が強いに騙されてはいかん

359 :大学への名無しさん:2018/09/17(月) 14:10:06.19 ID:Xi9D2vML0.net
質問スレってどこ?

360 :大学への名無しさん:2018/09/18(火) 21:14:55.66 ID:Gm8luVRJ0.net
>>1
工学院の組織ぐるみの計画的偏差値操作って本当なの?

https://www.kogakuin.ac.jp/kogakuin/cbr7au0000004j62-att/2015business_plan.pdf
>■■■工学院大学2015 年度(平成 27 年度) 事業計画■■■
>ページ5:各施策

>2016 年度入試 全学科の偏差値
>達成:2014 年度から 2018 年度までで 5 ポイント上昇
>(■■実際偏差値10以上上昇)
>達成:2018 年度入試全学科偏差値50以上

>達成:2016 年度入試 志願者数 19,000 名(編入学除く)

>■■■堂々と偏差値上昇計画を明記■■■!!!!!
>そして一般入試率絞り/募集人員絞り(募集人員2-3名)等の強引操作でも
>粉飾広告でも、とにかく「手」段を選ばず、
>どうにか当初の計画通り、2018年河合塾偏差値50以上強行達成!!!!!

>素晴らしい計画実行力に感動、そして勘当!!!!

361 :大学への名無しさん:2018/09/19(水) 15:27:20.34 ID:hpFQYOE50.net
230選から標問てハードル高いですかね?
神戸志望です
もしかして標問まで必要無い?

362 :大学への名無しさん:2018/09/19(水) 15:35:05.95 ID:8If6v3vy0.net
はよ過去問やれ。
メッチャ基本だらけだぞw

363 :大学への名無しさん:2018/09/19(水) 16:48:33.34 ID:pQp0z8ZE0.net
河合塾(18/06/21更新)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html


    千葉大  神戸大  横国大  筑波大  阪市立
機械   57.5   55.0    57.5    57.5    57.5
電電   57.5   57.5    60.0    57.5    57.5
建築   57.5   60.0    62.5    57.5    57.5
都市   55.0   57.5    60.0    57.5    55.0
情報   57.5   57.5    60.0    57.5    60.0
応化   52.5   57.5    55.0    57.5    55.0
数学   60.0   55.0    57.5    57.5    55.0
物理   60.0   55.0    57.5    55.0    55.0
化学   57.5   55.0    55.0    57.5    52.5
生物   60.0   57.5    55.0    57.5    55.0

平均   57.5   56.8    58.0    57.3    56.0


横国>千葉>筑波>神戸>阪市立

364 :大学への名無しさん:2018/09/19(水) 18:44:24.32 ID:22Uv+oM00.net
標問まで必要な大学ってあまり無いだろうね

365 :大学への名無しさん:2018/09/19(水) 20:59:56.83 ID:ZCIxIa8B0.net
【上場企業全役員の出身国内大学ランキング(2018年7月31日現在)】
●:国立、▲:公立、○:私立、( )内は役員数

1位(2,134人):○慶應義塾大学 2位(1,844人):●東京大学
3位(1,837人):○早稲田大学 4位(923人):●京都大学
5位(888人):○中央大学 6位(590人):●一橋大学
7位(584人):○明治大学 8位(554人):○日本大学
9位(461人):●大阪大学 10位(405人):○同志社大学
11位(377人):○関西学院大学 12位(365人):●神戸大学
13位(332人):○法政大学 14位(322人):●東北大学
15位(320人):○関西大学 16位(295人):●九州大学
17位(282人):●名古屋大学 18位(238人):○立命館大学
19位(233人):○立教大学 20位(231人):○青山学院大学
21位(200人):●北海道大学 22位(193人):○上智大学
23位(185人):●横浜国立大学 24位(175人):○東海大学
25位(166人):○東京理科大学 (★)26位(159人):●東京工業大学、○専修大学
28位(142人):▲大阪市立大学、○近畿大学 30位(127人):○学習院大学
31位(118人):○成蹊大学 32位(114人):●広島大学
33位(105人):○神奈川大学 34位(103人):▲大阪府立大学
35位(99人):○福岡大学 36位(98人):○京都産業大学
37位(96人):○駒澤大学 38位(94人):○甲南大学
39位(92人):▲兵庫県立大学 40位(91人):○名城大学
41位(84人):○東洋大学 42位(82人):●金沢大学
43位(81人):●千葉大学、●名古屋工業大学 45位(79人):○東京経済大学
46位(77人):●新潟大学、●岡山大学、○芝浦工業大学 (★)
49位(76人):○大阪経済大学 50位(73人):○明治学院大学
51位(72人):●筑波大学 52位(67人):●信州大学、●長崎大学
54位(66人):●山口大学、▲横浜市立大学、○大阪工業大学
57位(64人):●小樽商科大学、○東京都市大学 (★)
59位(63人):○東京電機大学 (★)60位(62人):○愛知大学
出典)東洋経済新報社『役員四季報』(2019年版)より作成
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201809/article_5.html

366 :大学への名無しさん:2018/09/19(水) 22:47:00.71 ID:xTkccZMY0.net
「初歩からしっかり身につくシリーズ 岡野の化学が初歩からしっかり身につく」(技術評論社)
「坂田 薫のスタンダード化学」(技術評論社)
「宇宙一わかりやすい高校化学」(学研プラス)
「大学受験Vブックス 照井式解法カード パワーアップ版」(学研プラス)
「大学入試 亀田 和久の化学が面白いほどわかる本」(KADOKAWA)
「大学受験Doシリーズ 化学の講義」(旺文社)
「大学受験Do Startシリーズ 橋爪のゼロから劇的!にわかる 化学の授業」(旺文社)

367 :大学への名無しさん:2018/09/20(木) 08:07:28.88 ID:oJG1AFi00.net
医学部の化学の一部が、アマゾンで閲覧できるぞ

368 :大学への名無しさん:2018/09/20(木) 10:30:56.19 ID:8hgtjJIF0.net
この時期に新しい参考書を出されてもなぁ・・

369 :大学への名無しさん:2018/09/20(木) 10:38:06.46 ID:zMlx68yP0.net
442 大学への名無しさん[] 2018/09/19(水) 10:45:00.83 ID:22Uv+oM00
この時期に新しい参考書を出されてもなぁ・・

370 :大学への名無しさん:2018/09/20(木) 12:15:13.42 ID:CnWfLTLe0.net
大阪市大or大阪府大

230選でOK?
重問やらなあかんと思ってたけど230でいけるなら時間的にも非常に助かる

371 :大学への名無しさん:2018/09/20(木) 23:11:04.91 ID:cLAlR5SB0.net
化学を夏にそこそこ演習して、秋から完成させる一冊として標準問題精講やってるんだけどめちゃくちゃ簡単に感じる(初見で8割の問題は楽に解ける)
これってレベルあってない?一応この後は過去問に入ろうと思ってるんだけど

372 :大学への名無しさん:2018/09/20(木) 23:17:28.72 ID:YZRvym/o0.net
いや まぁまともな学力の奴にはそんなもんよ
理科の上位陣の争点ってのは解けるか解けないかより
どんだけ早く処理するかだからね
知識の単純暗記以外に頭使う所は大したこと要求されないし

373 :大学への名無しさん:2018/09/21(金) 00:39:23.28 ID:5z+Q8Qif0.net
教科書図表とセミナー重問どちらかが高校採用で両方やればセンターはほぼ無敵だろ
二次対策に何をするかが学部によって差があるので議論になるだけだな

374 :大学への名無しさん:2018/09/21(金) 00:56:56.27 ID:t6CXhqJ30.net
>>372
やっぱそうなのか、ありがとう
単科医志望なんだけど化学に苦手意識あったから消化不良になりそうな新演習を外した結果標準問題精講をやることになった
どこかで見たことがあるような問題しか取り扱われてない印象を受けるんだよな。
参考書の名前的にもそれがいいとこなのかもしれないけど

375 :大学への名無しさん:2018/09/21(金) 01:30:55.04 ID:zLrPZv5p0.net
>>374
一部実験問題良く出す大学なら個別に対策する価値はあるけど
単科医だろうとマニア問題は基本捨て問だからね
基礎ないがしろにしてマニア問題拾いに行く奴から落ちる。騙されずに典型問題全部回収したら合格に必要な点は揃うよ

376 :大学への名無しさん:2018/09/21(金) 07:30:06.43 ID:GVdi25rn0.net
どうやら、服のバーコード状の並びが
暗号のようだな、わくまゆ

377 :大学への名無しさん:2018/09/21(金) 07:52:14.00 ID:Acdl/SIw0.net
>>371
標準問題精講の前に何やってたの?

378 :大学への名無しさん:2018/09/21(金) 08:22:24.22 ID:prqhtgv+0.net
>>377
駿台の化学特講(I)とかいうのヤフオクで落として授業用の演習みたいなの何周かしてから自習用問題やってた
化学平衡のとこやたら多いしむずいしで基礎足りてないと思ってインプット系の問題集に立ち返ったらこれだった

379 :大学への名無しさん:2018/09/21(金) 13:17:06.25 ID:zmtbUoUZ0.net
>>371
レベルは合ってそうだね、標問を完璧にして
あとは過去問して終わりじゃん

380 :大学への名無しさん:2018/09/21(金) 16:56:51.29 ID:G1hSL/4R3
>>347 =Fラン大学に入ったやつが他人を引きづりおろそうとしている。だめなやつ
>>347 =Fラン大学に入ったやつが他人を引きづりおろそうとしている。だめなやつ
>>347 =Fラン大学に入ったやつが他人を引きづりおろそうとしている。だめなやつ
>>347 =Fラン大学に入ったやつが他人を引きづりおろそうとしている。だめなやつ

>>371 旧版の化学標準問題精講をやってみること。また現在の化学標準問題精講も深く考えてみることも大切。
三省堂 化学の新演習をやってみるのもよいね。間違いがなくなるように3周するのも大事だしノートに
自分だけの苦手な知識、考えをまとめておくと2次試験の会場でとても役に立つ.(東大の試験場でも僕の周りでそうしていたものは合格していたからね)

381 :大学への名無しさん:2018/09/21(金) 17:01:19.89 ID:G1hSL/4R3
化学I・II標準問題精講2005/6/1 鎌田 真彰
化学IB・II標準問題精講3訂版1996/2 三國 均(理科3類に合格したものがしていたもの)
東大や京大を受けるのなら、教学社の25ヶ年をしつつ、自分のした問題集や参考書に常に戻ること

382 :大学への名無しさん:2018/09/21(金) 18:51:11.57 ID:KBcBvdsL0.net
>>371
旧版の化学標準問題精講をやってみること。また現在の化学標準問題精講も深く考えてみることも大切。
三省堂 化学の新演習をやってみるのもよいね。間違いがなくなるように3周するのも大事だしノートに
自分だけの苦手な知識、考えをまとめておくと2次試験の会場でとても役に立つ.(東大の試験場でも僕の周りでそうしていたものは合格していたからね)
化学I・II標準問題精講2005/6/1 鎌田 真彰
化学IB・II標準問題精講3訂版1996/2 三國 均(化学が苦手だが理科3類に合格したものがしていたもの)
東大や京大を受けるのなら、教学社の25ヶ年をしつつ、自分のした問題集や参考書に常に戻ること

383 :大学への名無しさん:2018/09/21(金) 19:50:58.56 ID:G1hSL/4R3
河合出版 理系入試問題演習 化学の研鑽 化学基礎・化学(以前 旺文社ででていた)もおすすめ

384 :大学への名無しさん:2018/09/21(金) 22:02:35.94 ID:5Hcqr0y10.net
地方たんかい志望なんだけど、じゅうもんと過去問でいけるかな?全統記述の偏差値は65〜70くらいなんだけど。

385 :大学への名無しさん:2018/09/21(金) 23:48:46.47 ID:As4jdkP90.net
過 去 問 を や れ

386 :大学への名無しさん:2018/09/22(土) 10:35:57.63 ID:0ghGY5i+0.net
>>384
化学で足を引っ張る分を他の科目で補えるなら大丈夫

387 :大学への名無しさん:2018/09/22(土) 11:47:39.37 ID:mKiESNAc0.net
地方の国立医学部なら、重問と過去問をやり込むでいいんじゃないか

他に必須なものある?

388 :大学への名無しさん:2018/09/22(土) 11:55:34.61 ID:Su7G6Rbh0.net
ないな。それで落ちるとしたら やりこみが甘いか
苦手科目放置してるかだけ

389 :大学への名無しさん:2018/09/22(土) 12:03:27.14 ID:scmvyHMQ0.net
>>382
化学I・II標準問題精講使ってたけど化学基礎化学標準問題精講と問題モロ被りしてたぞ
新課程版で40問くらい追加されてるってだけで

390 :大学への名無しさん:2018/09/22(土) 12:44:16.99 ID:5ezjQKcT0.net
>>378
特講1ってフツーに難しいぞ
過去問接続余裕なレベル

391 :大学への名無しさん:2018/09/22(土) 14:47:16.01 ID:+4gSZnTw0.net
>>387
医学部の化学 鎌田のやつは必須

あれやればもう余裕と断言できる

392 :大学への名無しさん:2018/09/22(土) 20:28:12.07 ID:3wpJchC40.net
必死も何も、まだ発売されてなくない?
アマゾンで一部見れるけど・・・

393 :大学への名無しさん:2018/09/22(土) 21:26:05.00 ID:EurjT+SI0.net
>>386
それはやったとはいえない。
上滑りしてるだけなのに気づいたほうがいい。

394 :大学への名無しさん:2018/09/22(土) 22:05:40.76 ID:GSsVHkq90.net
上滑りを避けるならセミナー化学や
エクセル化学やったほうがいいよ

その後化学標問や重要問題集で

395 :大学への名無しさん:2018/09/23(日) 00:08:04.84 ID:FBvEhPdb0.net
過去問演習というのは試験対策であり、試験対策として演習する事を考えると、
分野別になっている「25か年」より、年度分ずつセットとして時間はかって解いた方が良い

今年用の赤本または青本が終わったら、「25か年」に行くよりオクで過去の赤本青本を落として
演習することをお勧めする

東大なら駿台から青本から年度別に掲載した科目別本が出ているのでそれが良い

過去問演習はどのくらいスピードを要求されているのかを体感しつつ
取れる問題を落とさないようにする時間配分や解ける問題の見分け方、
あるいは後回しにしたり捨てる問題の選択が出来るように実戦力を付けて行ったほうがいい

396 :大学への名無しさん:2018/09/23(日) 02:13:49.25 ID:S04wb/Ml0.net
>>371
それが事実なら、化学標準問題精講を完成させ、同時に過去問に入っていいだろう。

そして、入試頻出分野のみ新演習を使うといいだろう。

397 :大学への名無しさん:2018/09/23(日) 07:24:32.05 ID:ZtAd1iEn0.net
全国の市長さん、大学別ランキング
1位 早稲田大 66人

2位 日本大学 56名 

3位 東京大学 47人

4位 慶應義塾 24人

398 :大学への名無しさん:2018/09/23(日) 11:13:51.76 ID:TDIjdwhU0.net
新演習やるより新研究を読破するほうが時間かからない
大学ならあれくらいの本は軽く読まないといけないし

新演習ってそこまで高度な問題はない
(そもそも化学自体が底の浅い科目)
地方国立でも試験会場で使ってる人いくらでも見るぞ

399 :大学への名無しさん:2018/09/23(日) 14:14:06.27 ID:9NaOADPH0.net
>>398
大学で云々は正しいけど、読破するんだったらそれ相応の時間が無いと無理
有機化学の範囲だけなら夏休み以降でも十分に間に合うな
ただし、必要ならば理論化学の知識も入れなきゃいけないから時間ギリギリになるだろうな

新演習に高度な問題が無いってのも正しい
★の数に騙されない方が良いよ

高2から新演習をやっても何ら問題無いと思うんだよな
始めに重要問題集をやってる時間が無駄

重要問題集ってのは夏休み以降に切羽詰まって化学の勉強をするヤツ向けだと思う

400 :大学への名無しさん:2018/09/23(日) 15:49:07.34 ID:Iz47emCy0.net
新研究読破するより新理系の化学読破する方が間違った知識を覚えずに済んでいい

>>399
新演習はスタンダードから外れた問題をやるためにやるもんであって重問の方がいいです
問題選定が悪すぎる

401 :大学への名無しさん:2018/09/23(日) 18:53:03.74 ID:fjEJezrR0.net
新研究はどの辺が間違ってるのかな?

402 :大学への名無しさん:2018/09/24(月) 01:13:14.65 ID:8EkBwQRQ0.net
>>401
大きな間違いという意味じゃなくて、高校生が理解しやすいように書いているってことじゃないか?例えば原子のボーアモデルとかベンゼン環の分子式とか

403 :大学への名無しさん:2018/09/24(月) 04:20:41.22 ID:useAvHpk0.net
球面調和関数まではやっときたいよな

404 :大学への名無しさん:2018/09/24(月) 08:36:10.30 ID:1f1sBYS30.net
鎌田有機の後に過去問の前に1冊有機やっときたいんだけどなにがいいかな

405 :大学への名無しさん:2018/09/24(月) 10:08:30.41 ID:CGG7tGHU0.net
>>404
宇野

406 :大学への名無しさん:2018/09/24(月) 11:31:11.50 ID:x+Pwdy3f0.net
駿台有機化学演習

407 :大学への名無しさん:2018/09/24(月) 11:36:28.34 ID:iIXQiPP70.net
有機化学演習は東工大以上でもなければ不要

CanPassとか230ってそろそろ改訂出るんかな?
アマゾンで新品売ってないみたいだけど

408 :清水(東京都葛飾区青戸6−26−6):2018/09/24(月) 11:50:55.83 ID:wX0U3VNa0.net
集団ストーカーネットストーカー盗聴盗撮犯罪首謀者・清水(東京都葛飾区青戸6−26−6)
の悪意のあるつきまとい行為があまりにもしつこく続いておりこれ以上書き込みをすることが
困難となったのでこれで終わりとさせていただきます。

409 :大学への名無しさん:2018/09/24(月) 12:42:36.09 ID:vrLztQWQ0.net
>>401
スピンとかね

410 :大学への名無しさん:2018/09/24(月) 13:07:41.30 ID:HcJ6hH1B0.net
成功の必勝法 壱の極意
タゲった相手の悪評を、デッチ上げでいいからとにかく流しまくれ
飲み会の数をこなし、できるだけ多くに悪評をばらまけば、それが真実になる

成功の必勝法 弐の極意
肩書きのある老人にとにかく媚びまくれ
媚びられて喜ぶようになれば、どんなに偉い先生でも、言いなりの馬鹿な駒に変えられる

成功の必勝法 参の極意
立場が上になってきたら、好きなだけ横柄に尊大に振る舞え
尊大なほど偉い先生だと見られるし、媚びてくる奴も増える、媚びない奴は叩きのめせばいい

411 :大学への名無しさん:2018/09/24(月) 13:55:56.07 ID:yGvGPFIK0.net
230選は改訂版出てもおかしくなさそう
canpassはそもそも売れてないだろうし…

412 :大学への名無しさん:2018/09/24(月) 16:45:24.87 ID:gaBsBERr0.net
駿台の参考者ってなんかレイアウトがやる気削ぐよな…そこが河合との違い

413 :大学への名無しさん:2018/09/24(月) 16:50:00.83 ID:7WG4Ll3K0.net
>>407
有機化学演習ってそんなに難しいか?
重問と同じくらいと聞くが。

414 :大学への名無しさん:2018/09/24(月) 16:57:54.77 ID:fLzIVHux0.net
>>413
難しくないけど 問題のバリエーションは重問より多いんじゃない?

セミナーとかリードとかの学校教材と重問やりゃ
大半の学校に釣りがくるのにそれでも偏差値低い奴は
勉強の仕方とか試験の受け方とか姿勢の問題

415 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

416 :大学への名無しさん:2018/09/25(火) 01:26:03.83 ID:2eflNbUt0.net
東工大化学はもうそんな難しくないぞ

417 :大学への名無しさん:2018/09/25(火) 08:57:06.01 ID:CwBZWAsS0.net
>>1
これが真実なの?

>●●●●不自然かつ急激な偏差値急騰には不正行為があると考えられる●●●●
>受験者・予備校・高校関係者もそろそろオカシイと気づいているはずだ
>文部科学省や警察などの第三者による外部調査・査察が必要

>工学院の偏差値操作前(わずか5年前)偏差値40前半もごく普通だった
>■■今、芝浦さえ47.5あるのに工学院は綺麗に偏差値40台は無い■■
>受験生は近年の工学院の偏差値不正操作(■■1桁募集&50%以下の一般入試率■■)
>決して騙されてはいけない(■■理系社会の評価は全然変わってない)
>
>日東と4理工の河合塾予想ボーダー偏差値2012
>--------------------------------------------
>芝浦工大・システム(55.0〜47.5)
>芝浦工大・工(55.0〜45.0)
>芝浦工大・デザイン工(52.5〜47.5)
>東京都市大・知識工(50.0〜47.5)
>東京都市大・工(50.0〜42.5)
>日本大・理工(50.0〜42.5)
>東京電機大・工(50.0〜42.5)
>東京電機大・未来科学(50.0〜42.5)
>工学院大・建築(50.0〜42.5■■) ■今、なんと偏差値55、12.5も異様に上昇
>工学院大・工(50.0〜40.0■■)■今、偏差値50、10も異様に上昇
>東京電機大・理工(45.0〜40.0)
>東洋大・理工(45.0〜40.0)
>日本大・生産工(45.0〜35.0)
>日本大・工(42.5〜35.0)
>工学院大・グローバル(37.5) ■■既に切り捨て廃止

418 :大学への名無しさん:2018/09/25(火) 13:15:35.55 ID:5DIjxe0n0.net
>>411
CanPassの犬塚生鮮のプロフ見たら元駿台講師になってるけど
駿台やめたのなら改訂は絶望的かね?

419 :大学への名無しさん:2018/09/25(火) 14:10:43.44 ID:8ps73qDJ0.net
犬塚先生今何してるの?

420 :大学への名無しさん:2018/09/25(火) 14:24:35.41 ID:5DIjxe0n0.net
東大の院生らしい

421 :大学への名無しさん:2018/09/25(火) 15:46:58.76 ID:kKRu6O4W0.net
犬塚先生の本はどれも超が付くほどの良書だからな
仮に絶版になってしまったらプレミア価格間違いなしだから、今のうちに買っておこう

422 :大学への名無しさん:2018/09/25(火) 16:10:19.46 ID:3dmundYR0.net
doシリーズってどう使うの?
問題集的な感じか参考書的な感じかどっち?

423 :大学への名無しさん:2018/09/25(火) 17:10:02.85 ID:5DIjxe0n0.net
参考書として時々見る感じじゃない?
無機は大事なところだけ線引いといて時々見直す
有機は本文には特に感激するところなかったから別冊暗記して用済み

424 :大学への名無しさん:2018/09/25(火) 17:13:22.86 ID:kufbLEIV0.net
>>422
教科書が一通り読み終わったら、
教科書と併用
3冊で予備校の週2回、90分分の内容くらいはあるよ
無機化学は過去の出題歷を徹底的にデータベース化されている

425 :大学への名無しさん:2018/09/25(火) 17:33:12.47 ID:5DIjxe0n0.net
CanPassほんとに絶版なのか気になるな

Z会でも著者やらかして契約切れたら絶版になってるし
そのせいで漢文の名著2冊が入手困難となり
若者は25年も前に発売された漢文道場なんて化石やる羽目になってるから同情する

426 :大学への名無しさん:2018/09/25(火) 20:09:47.08 ID:dKkhXDO80.net
230選が入荷したね

重問よりいいですっていうレビューばかりなんだけど、実際どうなの?

427 :大学への名無しさん:2018/09/25(火) 21:02:05.30 ID:GKiJOsUw0.net
>>426
実際基本できる人からすれば大差ない。
初学者はそっちで良いんじゃね

ただ、駿台はレイアウトが好かない。

ちなみに明日、医学部の化学 って参考書でるからそっちの方が良いと思う。生物の方見た感じ重問と大差ない

428 :大学への名無しさん:2018/09/25(火) 22:48:35.73 ID:Plededc20.net
>>427
駿台の化学は問題が同じ見開きページに納まるようになっているんじゃね
これはよその出版社にも見習ってもらいたい

429 :大学への名無しさん:2018/09/26(水) 09:18:31.04 ID:cKUwhxU50.net
犬塚先生東大院生になったのか
あの人今何歳なんだろう・・・

430 :大学への名無しさん:2018/09/26(水) 09:27:58.30 ID:9SKD087j0.net
絶版をお薦めはタブーだが『最短コース化学』が圧倒的に良い
『新演習』やる半分以下の時間で京大非医、駅弁医なら余裕で合格の知識が身に付く
東大理一理二や地帝医ならもっと計算力とかも必要になるがギリギリ合格くらいの力が付く

431 :大学への名無しさん:2018/09/26(水) 12:31:58.00 ID:gedclheZ0.net
鎌田の医学部の化学、ムズい版重問みたいな感じの味気ない本だな。期待外れ
値段も高いし、いくら鎌田とはいえあんま売れないだろうな

432 :大学への名無しさん:2018/09/26(水) 12:37:02.89 ID:2hEvkTuy0.net
医学部入試問題が400問以上もあるんだろ?
その時点で周回できないから論外だと思ってた
新演習ですら問題多すぎるから
あえて旧版使ってたのに

433 :大学への名無しさん:2018/09/26(水) 13:24:04.83 ID:GOCNeVY60.net
医学部の化学もう終わったのかよw

ドラクエを発売日にクリアするタイプだな

434 :大学への名無しさん:2018/09/26(水) 14:09:42.60 ID:XmzM3M5z0.net
医学部医学科の大学格付けランキング

S+ 東京大学(理科三類) 
S- 東京医科歯科大学
  京都大学

A+ 北海道大学 東北大学 千葉大学 名古屋大学 大阪大学 九州大学
A- 新潟大学 金沢大学   

--------------- 東京大(理一・理二)の壁 ---------------

B+ 岡山大学 長崎大学 熊本大学
B- 筑波大学 横浜市立大学  神戸大学  

--------------- 京都大東工大の壁 ---------------

C+ 山形大学 信州大学 富山大学 群馬大学 山梨大学 広島大学 国際医療福祉大学 東北医科薬科大学 東京慈恵会医科大学 日本医科大学  順天堂大学 慶応義塾大学

C 札幌医科大学 旭川医科大学 秋田大学 福島県立医科大学 弘前大学 浜松医科大学 大阪市立大学 府立医科大学 名古屋市立大学  鹿児島大学
C-  岩手医科大学  岐阜大学 三重大学 和歌山県立医科大学 奈良県立医科大学   自治医科大学 産業医科大学 防衛医科大学校

--------------- 早慶理工の壁 ---------------

D+ 福井大学 鳥取大学 山口大学 徳島大学 香川大学 愛媛大学 大分大学 日本大学 昭和大

D- 島根大学 高知大学 佐賀大学 宮崎大学 琉球大学 埼玉医科大学 東邦大学 東海大学 北里大学 杏林大学 帝京大学 金沢医科大学 東京医科大学 大阪医科大学 滋賀医科大学 関西医科大学

E+ 東京女子医科大学  近畿大学 

E- 独協医科大学  福岡大学  久留米大学

F 聖マリアンナ医科大学 愛知医科大学 藤田保健衛生大学 兵庫医科大学 川崎医科大学

435 :大学への名無しさん:2018/09/26(水) 14:53:45.16 ID:gedclheZ0.net
>>432
医学部入試問題って言っても、ほとんどが重問くらいのボリュームの問題だから、全体としても分量は重問よりやや多いくらい
医学部ってだけあってDNAとか生物寄りの問題は重問や新演習より豊富に扱ってる
こんなの出すくらいなら、問題数絞った鎌田版100選みたいなの出して欲しかった

436 :大学への名無しさん:2018/09/26(水) 15:06:17.66 ID:j3wX8n4/0.net
鎌田は 解き抜く化学 も出してたじゃん

437 :大学への名無しさん:2018/09/26(水) 15:10:58.64 ID:wZNNDEdo0.net
タイトルに「医学部」と付ければ私立医志望のバカな多浪が喜んで買ってくからな
それを見込んで糞みたいな問題集を「医学部の〜」とするのは出版社の手

438 :大学への名無しさん:2018/09/26(水) 16:56:05.83 ID:HEh0srh00.net
400問あるらしいけど、あれ解説の質はどうだった?

439 :大学への名無しさん:2018/09/26(水) 17:02:54.57 ID:IQa4GWoU0.net
医学部の○○、は基本的にあんまり売れないよ
かなり購買層が限定されるし、内容も高度だから
標問のつぎの特講が化学ではなかったので
それにちかいものなんじゃないかな

440 :大学への名無しさん:2018/09/26(水) 17:05:31.00 ID:/jVlFlRP0.net
>>438
解説は標問レベル
まじで重問超えたわこれ

441 :大学への名無しさん:2018/09/26(水) 17:09:14.68 ID:l755U5LP0.net
阪大とか名大で8割取りたいんだが重問+過去問でいける?
標問とかもやった方がいいかな

442 :大学への名無しさん:2018/09/26(水) 17:24:37.55 ID:IQa4GWoU0.net
>>441
余裕があれば当然やったほうがいいよ
べつに全部やらなければいけないわけではないし、無機有機だけでもやればそれだけ
得点力はあがる
他の教科の仕上がりと相談

443 :大学への名無しさん:2018/09/26(水) 17:29:31.92 ID:vMpoYCJc0.net
意識の問題で 問題のストックが標問をやった方が増えるみたいに思ってるならやめた方がいいと思うよ。
理科は時間との戦いだからペアとなる科目との時間配分と処理力に影響がでる。
難問を解ける実力をつけようとか思ってるウチは8割なんて絶対いかん

444 :大学への名無しさん:2018/09/26(水) 17:49:41.01 ID:XmzM3M5z0.net
  日本代表

 
  【世界一トップへ】       《四大学連合》 
           東京医科歯科大・東工大・一橋大・東京大・東京外大


【 司令塔 】      東北大(東京中心から東へ400km)
              京都大(東京中心から西へ400km)  

【センターバック】      つくば・千葉・横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                   九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)


【ボランチ】           はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】       名古屋(第9番目設立旧帝大) 

     
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大



はん大は大阪人のための大阪地方大学

445 :大学への名無しさん:2018/09/26(水) 17:50:26.35 ID:WnRpv/s50.net
>>430
持ってるなら表紙とまえがき、目次をうpしてよ

446 :大学への名無しさん:2018/09/26(水) 19:06:56.72 ID:O1X+IJ7Qp
センター試験で98点を『安定して』得点したければ、第一学習社「セミナー化学+化学基礎」or数研出版「リードα化学+化学基礎」or
実教出版「エクセル化学+化学基礎」を3周以上するべし。

センター試験で98点を『安定して』得点したければ、第一学習社「セミナー化学+化学基礎」or数研出版「リードα化学+化学基礎」or
実教出版「エクセル化学+化学基礎」を3周以上するべし。

センター試験で98点を『安定して』得点したければ、第一学習社「セミナー化学+化学基礎」or数研出版「リードα化学+化学基礎」or
実教出版「エクセル化学+化学基礎」を3周以上するべし。

>>430   『最短コース化学』は現在のゆとり馬鹿世代には無理で効率が悪すぎる。

>>430   『最短コース化学』は現在のゆとり馬鹿世代には無理で効率が悪すぎる。

>>430   『最短コース化学』は現在のゆとり馬鹿世代には無理で効率が悪すぎる。

三省堂 「化学の新研究」or 旺文社「総合化学」 or 駿台文庫「理系の化学(ただしこれ基礎ができあがっている生徒用で『最短コース化学』のような危険がある)」
基礎がどこかわかっていない生徒は以下を書店で立ち読みしてみよう。
理論化学の最重点 照井式解法カード 改訂版 (大学受験Vブックス)
無機化学の最重点 照井式解法カード【パワーアップ版】 (大学受験Vブックス)
有機化学の最重点 照井式解法カード【パワーアップ版】 (大学受験Vブックス)

447 :大学への名無しさん:2018/09/26(水) 19:01:59.55 ID:/NS138WJ0.net
>>443
わかる実際理科って物理も化学も重問Aレベルみすなくはやくとければ合格点取れる。

名問とか新演習とかやる人いるけど、まずはスピードとケアレスミスなくすのに全力を注ぐべし
あっあと過去問でそれやった方が良い
宮廷の人は特に

By某国立医

448 :大学への名無しさん:2018/09/26(水) 19:27:23.65 ID:2hEvkTuy0.net
医学部再受験成功者のツイッター見てると
理科は割と全統62とかでも合格してるけど
やっぱ二次試験はスピード勝負で稼げる人が
難問無視せずに時間食っちゃう人より強いのかね

449 :大学への名無しさん:2018/09/26(水) 20:48:37.28 ID:xwMziAw50.net
>>447
というかその全統が重問Aレベルだけ全部とれれば偏差値70なんて絶対割らないのに
旧帝志望や医学部志望の奴はコンスタントに70取れないという

物理は名問ぐらいはやった方がいいと思うけど 最早アレは枯れた参考書 その辺の大学でも良くみるレベル

450 :大学への名無しさん:2018/09/26(水) 21:19:06.45 ID:rD1d509k0.net
化学は全統偏差値70を目標にして勉強してたが実際とってみたところでまだまだ足りないことに気付かされた

451 :大学への名無しさん:2018/09/26(水) 23:35:17.60 ID:PO6OY0Qa0.net
化学は最後は確実な知識・定番の反応式をいかに早く書けるか、算数力と論述どんだけ取れるかで決まるからな
それ放置して新演習とか言ってるやつは実際は全然できない奴だよ

452 :大学への名無しさん:2018/09/26(水) 23:50:11.06 ID:pGSHASuW0.net
>>449
名問が枯れたというよりそのへんの大学が名問から問題取ってきてる感じがする

453 :大学への名無しさん:2018/09/27(木) 10:18:09.05 ID:Y4iXKFMd0.net
医学部の化学やりだしてから急に化学わかるようになってきた
鎌田の解説やべーわこれ
みんなも重問から切り替えた方が良い

454 :大学への名無しさん:2018/09/27(木) 11:02:51.92 ID:271V+yx+0.net
鎌田の他の本買うわ

455 :大学への名無しさん:2018/09/27(木) 12:46:35.64 ID:jOrpK+m/0.net
>>453
やってから言おう
>>454
正しい

456 :大学への名無しさん:2018/09/27(木) 13:26:16.59 ID:dR4cvx+B0.net
まあ医学部の化学(鎌田)は、重問が終わった人がやるものとして位置付けしとこうぜ

457 :大学への名無しさん:2018/09/27(木) 14:18:15.99 ID:TVX9FTaX0.net
重問の代わりか重問から繋ぎかどっちだよw

458 :大学への名無しさん:2018/09/27(木) 16:06:23.20 ID:rlWoS3r90.net
1時間ぐらい鎌田の医学部立ち読みしたけど、
単科医とか私立医のチマチマした問題が多くて、
そっちメインに受けるんならいいかもだが、
総合大学の医学部なら普通に重問新演習の方が相性いいと思うぞ。
多数派の定番にはならない気がするよ

459 :大学への名無しさん:2018/09/27(木) 16:16:52.80 ID:JY+VHLCN0.net
殆どの医学部志望には関係ない本だろう
理三志望なら東大対策、京医なら京大対策、地帝医なら地帝対策、地元の国立医受けるなら地元の国立対策するしな
慶應や慈恵レベル受ける奴は国立との併願だし
強いてターゲットを挙げるなら>>458の言う通り単科医や中堅以下の私立医志望

460 :大学への名無しさん:2018/09/27(木) 17:52:38.05 ID:+ICBWH3U0.net
>>458
解説はどうだった?

461 :大学への名無しさん:2018/09/27(木) 18:06:21.28 ID:ejYHuSG40.net
新標準演習で中堅くらいの私立医に対応できますか

462 :大学への名無しさん:2018/09/27(木) 19:11:55.72 ID:TVX9FTaX0.net
>>460
解説は丁寧ですごくよかったと思うよ。
中位以下の私立医専願ならいい本なんじゃないかな

463 :大学への名無しさん:2018/09/27(木) 19:17:40.00 ID:6JXOla1r0.net
>>461
化学ってベースがしっかりできれば他の問題もすんなり行くから、これしっかりやるといいよ。多分全統とか偏差値65〜はいけるはず
要はスピードつけることだと思う。

464 :大学への名無しさん:2018/09/27(木) 19:24:21.81 ID:dR4cvx+B0.net
化学は時間かければ誰でも伸びるって言うもんなぁ

465 :大学への名無しさん:2018/09/27(木) 19:38:49.27 ID:Dlwj5kHH0.net
二次試験まで受験予定だがセンター化学の対策(マーク式の問題解いたりとか)って必要?
今はマーク模試で8割
駿台の短期攻略とか考えてる

466 :大学への名無しさん:2018/09/27(木) 19:43:38.97 ID:MljEZWBh0.net
>>465
8割で満足なら不要
満点狙いなら多少は対策するのが無難
二次が出来ればセンター満点楽勝な物理と違って化学はそれなりに難しい

467 :大学への名無しさん:2018/09/27(木) 20:25:43.44 ID:9eehy2sb0.net
>>466
やっぱそうよね
本番は欲を言えば満点欲しい 9割でも満足だが
二次対策と並行してセンター用の問題集一冊固めるわ

468 :大学への名無しさん:2018/09/27(木) 21:44:55.06 ID:+xDWFlmB0.net
>>467
ただ、セミナーとか新標準の穴なくせばあえてセンターの対策しなくても大丈夫。
重問と新演習ばかりやってるとセンター対策いるけど

469 :大学への名無しさん:2018/09/27(木) 22:10:29.15 ID:7yRg7RLf0.net
ああいう医学部問題集とか一点突破を狙う受験生向きなんかね。

470 :大学への名無しさん:2018/09/27(木) 22:21:13.01 ID:CKNRgjw10.net
>>461
私立医は最近化学難化してて新演習までやった方が無難
それか他で稼ぐ作戦で化学はもう捨てちゃうか

471 :大学への名無しさん:2018/09/27(木) 22:25:06.51 ID:oRYqFb3r0.net
>>470
他の科目も難化傾向だが

472 :大学への名無しさん:2018/09/27(木) 22:53:50.40 ID:1hhWnozK0.net
駿台から出てるキャンパスが
一番バランスが取れた問題集だと思う

473 :大学への名無しさん:2018/09/27(木) 23:32:11.10 ID:USS747Ur0.net
5Sレベルの化学であれば重問はA問題だけでいいんだろうか

474 :大学への名無しさん:2018/09/27(木) 23:40:35.70 ID:Q9O9LL3i0.net
犬塚先生何故東大院生に?

475 :大学への名無しさん:2018/09/28(金) 00:39:51.92 ID:KoKhgwNB0.net
研究したいから

476 :大学への名無しさん:2018/09/28(金) 07:56:32.19 ID:sgBf3fPn0.net
「新演習を素早く解くくらいの実力では歯が立たない」なんていう私立いもあるし対策にはいいかもね

477 :大学への名無しさん:2018/09/28(金) 10:36:18.04 ID:GyvzkITd0.net
それ英数ができないだけでは?
そんな大学は化学が取れなくても受かるでしょ

478 :大学への名無しさん:2018/09/28(金) 11:23:47.07 ID:/0VgDlLY0.net
230選て重問の基礎問題を省いた感じですかね?
他の科目に目処がついたんでここから化学に時間をかける予定です
計画としては、1日15問ずつで間違い直し含め1ヶ月で終わらせてから標問につなげたい
新課程の年度分だけセンター過去問やりましたが、ほぼ満点でしたので基礎はまあまあ出来ていると思っています(多分…)
阪大志望です

479 :大学への名無しさん:2018/09/28(金) 12:04:57.88 ID:fKHAabbk0.net
いや重問のB問題の中でも難しいやつを省いた感じかな

480 :大学への名無しさん:2018/09/28(金) 12:12:01.37 ID:VCIOEHx70.net
じゃあ重問でよさそうだな

481 :大学への名無しさん:2018/09/28(金) 12:17:01.29 ID:aDpkCfnR0.net
重問やるなら標問いらん
標問やりたいなら230選でいいと思う

482 :大学への名無しさん:2018/09/28(金) 13:29:31.23 ID:PRaHa2Fhl
>>451  は実に正解だ。これを具体化したのが >>446  だね
第一学習社「セミナー化学+化学基礎」or
数研出版「リードα化学+化学基礎」or
実教出版「エクセル化学+化学基礎」

これらを3周以上まわせば、数研出版 化学重要問題集 は楽に解けるから必要ないから
上で「重問〜」とか「230選〜」とかいってるやつは負け犬
東京大学、京都大学、大阪大学志望なら上記の3冊のいずれかを十分にこなせば
教学社の25ヶ年や20ヶ年をしっかりこなせばいい。
それ以外の大学は三省堂の新研究か旺文社の良問だな。これがベストのやり方。
基礎ができていないやつは、教科書と学研 照井の理論/無期/有機をよく読めばいい
18年前の教科書と比べて、本当に今の教科書はよくできているから。東京書籍、啓林館がおすすめ
以上の学習法で偏差値30以上UPさせて、東大実戦や京大オープンで偏差値80まであげて国公立医学部に何名も合格させているら大丈夫

483 :大学への名無しさん:2018/09/28(金) 12:48:35.34 ID:32J05tk30.net
阪大化学で標問まで要るかな?
230やるなら直接過去問でよくね?
難化してるならすまん

484 :大学への名無しさん:2018/09/28(金) 13:11:35.19 ID:fp3RF0m/0.net
230選をちゃんとやったわけじゃないからわからないけど最後の総合問題の章やダガーの問題が削除されてる程度なら230選で十分合格点は取れると思う
大事なのは解くスピードの方

485 :大学への名無しさん:2018/09/28(金) 17:05:55.13 ID:MkTO3+Tk0.net
>>471
化学以外は特に変わらないよ
私立医の化学だけは新課程になってからどこも難化しまくってる

486 :大学への名無しさん:2018/09/28(金) 19:25:21.17 ID:H5FmTy7s0.net
難化っていうのは、大学レベルまで求められるってことかな?

487 :大学への名無しさん:2018/09/28(金) 20:06:30.56 ID:RSpV2UAT0.net
>>477
これ

私大が見栄張るために付けた飾り付けみたいな問題に気が取られているようだからうからんのだよ。
カルトクイズ当てに行く努力するより英数のまともな学力付けましょう

488 :大学への名無しさん:2018/09/28(金) 20:31:49.98 ID:EhuhAmJ50.net
2018就職状況

パナソニック
芝浦工大5
東京都市3
大阪工大1
東京電機0
工学院大0

三菱電機
東京電機15
芝浦工大11
大阪工大8
東京都市8
工学院大1

日立製作所
工学院大10
東京都市8
芝浦工大3
東京電機3
大阪工大2

富士通
東京都市9
東京電機5
芝浦工大4
大阪工大1
工学院大1

489 :大学への名無しさん:2018/09/28(金) 22:17:56.81 ID:8m186iFn0.net
犬塚って立教卒かなんかだよな?
ロンダしたくなったのかね

490 :大学への名無しさん:2018/09/28(金) 23:07:16.16 ID:CsfZstBG0.net
東大学部3000人の半数は私立無名高校だよ   学部の入試は点数高い順に定員まで取っていけばいいけど
大学院の入試で欲しいのはある程度の知識を持っていること前提の大学生だからな
受験者数が定員割れしていても点数低い奴は取らない
院試は優秀な奴ばかり受けるから難しい 東大院は東大4年生がこぞって受けるからな めちゃ頭いい奴でも悪ければ落ちる。倍率のうち1倍分は東大4年生の分だからな

理学系研究科は東大理学部より定員多少多いが、合格者は定員より大分少なめになってる
工学系研究科にいたっては定員が東大工学部より少なく、東大内部の争いに外部が参入する感じ。
大体内部倍率1.5倍, 外部倍率5倍ってところだな
大学院入試では内部推薦進学者が半数近くいるから一般入試で突破するには非常に大変
「何であいつが?」ってのが落ちてたからね。自分より桁違いに頭いいのに。
一流大学院はこれができたら受かるけどな
h ttp://www.math.kyoto-u.ac.jp/exam/11math2.pdf
h ttp://www.math.kyoto-u.ac.jp/exam/exam14.pdf
大学院入試
   工学系研究科応用化学専攻
   h ttp://www.i.u-tokyo.ac.jp/edu/entra/pdf/archive/02math-j.pdf

・第1外国語  英語 →TOEFLのスコア提出(iBT,PBTもしくはCBT)
  または試験場でTOEFL-ITPの受験

・第2外国語  →  独語
・第3外国語  →  仏語

・一般教養科目 →化学・数学・複素関数論・物理学
・専門科目 →物理化学 無機化学 有機化学 分析化学 高分子化学 化学工学

491 :大学への名無しさん:2018/09/29(土) 00:04:20.49 ID:+e9FZYJg0.net
>>489
https://pchira.wicurio.com/index.php?%E7%8A%AC%E5%A1%9A%E5%A3%AE%E5%BF%97

大学在学中から受験指導に従事し、駿台予備学校の採用試験に25才で合格。
当時は最年少合格だったそうだが、その後最年少記録は更新されている。

自身は高校3年の春に化学の受験勉強をスタートさせ、その当時は偏差値は40にも満たないほどだった。その後一年もしないうちに全国模試の化学で全国1位をとったらしい。

ただし、受験自体には失敗し、駿台で浪人後、上記のように立教大学理学部に進学した。


↑劣等生から全国1位まで下克上した人だからこそ説明が分かりやすいんじゃない?
はじめからできる奴が教えると独り暴走して誰も理解できないダメ講師になるのはよくあること

それより駿台って講師の採用基準が厳しいんだね
給料もいいんだろうけど25歳で最年少って超実力社会じゃん

492 :大学への名無しさん:2018/09/29(土) 00:11:38.34 ID:IcpIZDa/0.net
立教って、、、
化学だけはできたんだろうな

493 :大学への名無しさん:2018/09/29(土) 00:14:56.77 ID:+e9FZYJg0.net
>>490
おまえ知らずに適当なこと書いてるのバレバレ
外国語なんか免除だわ
院は底辺大学からもゴロゴロ合格してるし
事前に研究室訪問して合格決まってるようなケースも多いよ
底辺大学の教授は東大からの天下りみたいになってて
そこの学生は教授に口聞いてもらって東大に入れる
院試は5割気っても合格するし自分の専門以外は
ろくにできないから白紙で出すのも当たり前
英語もクソレベル低い
学部入試と比べたら失礼

494 :大学への名無しさん:2018/09/29(土) 00:20:50.49 ID:5ek03Rsk0.net
そもそも東大はデカいかは学部生が居ない研究室とかあるし 恒常的に奴隷不足だからウェルカムよなぁ

495 :大学への名無しさん:2018/09/29(土) 11:17:28.38 ID:e7Dv3wfC0.net
2018就職状況

丸紅
東京理科1
大阪工大1
芝浦工大0
東京都市0
東京電機0
工学院大0

日本放送協会(NHK)
東京理科1
大阪工大1
芝浦工大0
東京都市0
東京電機0
工学院大0

関西電力
大阪工大8
東京理科1
芝浦工大0
東京都市0
東京電機0
工学院大0

496 :大学への名無しさん:2018/09/29(土) 14:28:31.46 ID:wzlA94Kt0.net
理系の院試で第三外国語なんてやってた事ないし
第二外国語もだいぶ前に無くなってるわ

497 :大学への名無しさん:2018/09/29(土) 14:29:41.69 ID:wzlA94Kt0.net
あと難しさは研究室によるとしか

498 :大学への名無しさん:2018/09/29(土) 18:48:44.23 ID:HOjUSzN00.net
理系の院試は英語の筆記試験がないかわりにトフルの点数の提示が求められるぞ
かなり難しい

499 :大学への名無しさん:2018/09/29(土) 20:09:51.19 ID:RbZNVu2k0.net
東大学部3000人の半数は中堅私立無名高校だよ  

500 :大学への名無しさん:2018/10/02(火) 11:46:44.77 ID:HMaohRK60.net
駿台全国受けたやついる?
俺は6割くらいしかできんかった

501 :大学への名無しさん:2018/10/05(金) 00:57:38.98 ID:uAwn0zy30.net
>>500
禿げ散らかしたおっさんが模試受けるわけねえだろ

502 :大学への名無しさん:2018/10/05(金) 05:09:52.20 ID:fc2spo9i0.net
>>501
田舎は知らないけど、都会だとたまに受けてるのを見かけるぞ

503 :大学への名無しさん:2018/10/05(金) 12:48:13.17 ID:q4UyHbhh0.net
そりゃいるだろ、大学ってのは年齢制限ないんだから

504 :大学への名無しさん:2018/10/05(金) 12:53:08.00 ID:UTG1wMtB0.net
どっかの塾のおっさんが京大模試の採点がどうなってるか調べるために受けたらしいな
あと京大の二次試験も

505 :大学への名無しさん:2018/10/05(金) 12:55:39.13 ID:CYdzw0Qz0.net
東大模試だと50人の教室に3人くらいは禿げた明らかなオッサンいたな
入試会場でもセンターでは気付かなかったが理三の会場だと80人の教室に10人くらいはオッサンオバサンがいた
全員落ちてたけど

506 :大学への名無しさん:2018/10/05(金) 13:18:18.02 ID:wuBNkQFP0.net
人生100年時代だから学びの場が必要なんだよ

507 :大学への名無しさん:2018/10/05(金) 15:46:17.99 ID:EBrnwRvP0.net
ここってご年配の奴しかいないの?

508 :大学への名無しさん:2018/10/05(金) 15:50:26.04 ID:UTG1wMtB0.net
禿げてくる年齢の人が本当に勉強にハゲめるのですかね・・・

509 :大学への名無しさん:2018/10/05(金) 16:19:21.72 ID:CYdzw0Qz0.net
>>507
その読解力なら浪人必至だな

510 :大学への名無しさん:2018/10/06(土) 02:06:31.86 ID:euIMm7CX0.net
福間先生の化学が神だ。
なんてわかりやすいんだー。
独学できる貴重な化学の参考書をついに発見した。

511 :大学への名無しさん:2018/10/06(土) 02:13:33.73 ID:Z2y/eZK30.net
先生なんで弁護士になっちゃったんだろうな

512 :大学への名無しさん:2018/10/06(土) 05:46:51.76 ID:Wk2O9oZB0.net
理系を極めてほしかった

513 :大学への名無しさん:2018/10/06(土) 08:11:56.23 ID:pCYFwh8+0.net
>>509
未来も毛もないおっさん乙

514 :大学への名無しさん:2018/10/06(土) 11:07:51.63 ID:17wIu9m20.net
理系といっても受験マニア的な人だから研究者には向かなかったのかも

515 :大学への名無しさん:2018/10/06(土) 11:57:31.07 ID:9A8LSFhP0.net
世界屈指の超名門工科大で、
米国工科大学の御三家 (北東のMIT,西のCalTech,南のGeorgia Tech) の1つ、
ジョージア工科大と大阪工大が協定締結。

日本の名門三工大である東工大、名工大、大阪工大はジョージア工科大と交流を持つ。

516 :大学への名無しさん:2018/10/06(土) 14:29:58.15 ID:euIMm7CX0.net
たしかに 化学をずっとやってくれたら 日本の化学が変わったでしょうに。
もったいないね。

517 :大学への名無しさん:2018/10/06(土) 15:03:22.65 ID:GhBfCs/N0.net
かわんないっての 福間の受験に対するスタンスは
大した量じゃないんだからグダグタ言わずに覚えろっていうようなものだったし

518 :大学への名無しさん:2018/10/06(土) 18:08:51.96 ID:euIMm7CX0.net
逆なんだなー 理由の理由まで説明があって
そもそもなぜ反応するのか
反応が進行するのかから解説がある

とくに無機なんて暗記と思っていたが逆だった

519 :大学への名無しさん:2018/10/06(土) 18:10:46.67 ID:bHjTgBoE0.net
>>518
福間の参考書なんで誰も評価してないのに
工作員うぜーわ
それとも本人か?

520 :大学への名無しさん:2018/10/06(土) 18:13:25.20 ID:bHjTgBoE0.net
伝説の参考書スレにも書き込んでるのか
病気?

829 大学への名無しさん sage 2018/10/06(土) 14:31:40.86 ID:euIMm7CX0
福間の化学 伝説。

521 :大学への名無しさん:2018/10/06(土) 18:17:26.83 ID:JNvoI90b0.net
無機だけだろ

522 :大学への名無しさん:2018/10/06(土) 18:20:48.09 ID:AAad78ME0.net
可もなく不可もなく普通の参考書だろ

523 :大学への名無しさん:2018/10/06(土) 20:46:29.52 ID:i5aWm31C0.net
有機化学も福間はわかりやすい。
化学本の執筆だけでもいいからせめて標準問題精講に書く予定だった分だけでもいいから復活してほしい。

524 :大学への名無しさん:2018/10/07(日) 08:11:15.59 ID:U3fU5gQ70.net
無機の丸暗記だけじゃ評価できんわな

525 :大学への名無しさん:2018/10/07(日) 11:05:11.55 ID:E99MW+Cr0.net
理解した上での暗記ってことは結局暗記、化学も数学暗記。

526 :大学への名無しさん:2018/10/07(日) 13:58:59.27 ID:06jaYCDZ0.net
名称とかの暗記は要るけど化学の基本は算数と論理的な理解

527 :大学への名無しさん:2018/10/07(日) 22:53:08.80 ID:gVBVO8lj0.net
反応機構をバッサリ省略する高校化学は理解とは程遠いものだよ

528 :大学への名無しさん:2018/10/08(月) 01:26:22.34 ID:opndogYi0.net
大学では反応機構をやるの?

529 :大学への名無しさん:2018/10/08(月) 03:54:24.35 ID:HKVTZwsb0.net
反応機構だってある程度かみ砕いたレベルで理解せず暗記してる時点でちょっとひねられたらアウトだな

530 :大学への名無しさん:2018/10/08(月) 18:00:38.16 ID:38ezwzKl0.net
アマゾンのレビューは信用できんな
良問問題集が重要問題集のかわりになるとか
見やすいとか言われてるから本屋で見比べてきたけど

問題の厳選度では重問だし
良問は厳選した100問やればいいとか言ってるくせに
その100問がまとまってないから印付いてるのだけ
探すだけで面倒なんだわ
しかも良問使えるレベルなら雑魚問いらんから
1冊に基礎から入試までまとめてるのが
単に煩わしいだけなんだよね

レイアウトすら重問のほうが見やすいわ
重問は解答の横にコラムにして補足説明付いてるから見やすいけど
良モンは説明ある箇所だけ解答の横に補足つけて
そこだけ行が短くなってるから見にくすぎる

531 :大学への名無しさん:2018/10/08(月) 18:08:39.86 ID:38ezwzKl0.net
>>518
無機を理論化学を混ぜてるから
ちゃんと理論の勉強してこなかった人は感動するんでしょ

>>528
大学の化学科でも有機に進まない人はたいして知らないよ
高校化学で反応機構まで説明すると
逆に体系的ではなくなってくるから解禁しないんだと思う
常に電荷が比較できるわけでもないし
数値通りにならないところは立体が嵩張ってるからとか
ごまかして説明するしかない分野だからな
反応は1つの要因で決まらないから
そもそも理論的に体系化することが不可能
複数の反応経路が同時進行ということも多い

532 :大学への名無しさん:2018/10/08(月) 18:11:25.86 ID:38ezwzKl0.net
>>526
センター数学や物理よりも計算自体は煩わしいよな
中学生レベルで無双できる計算能力が求められる
筆算しまくりだし

533 :大学への名無しさん:2018/10/08(月) 18:13:06.92 ID:38ezwzKl0.net
>>511
日本は知的財産が弱いから
理系の弁護士が求められてる面もある

534 :大学への名無しさん:2018/10/08(月) 18:18:03.03 ID:DWXL7DBv0.net
化学の数値計算は加減乗除が煩わしいから、珠算やってて本当に良かったと思うわ

535 :大学への名無しさん:2018/10/08(月) 18:19:32.10 ID:38ezwzKl0.net
立教って理科すら1科目だけだろ
理|生命理学/個別学部日程
個別学力試験 3教科(350点満点)
【数学】数I・数A・数II・数B(数列・ベクトル)・数III(100)
【理科】「物基・物」・「化基・化」・「生基・生」から1(150)
【外国語】コミュ英I・コミュ英II・コミュ英III・英語表現I・英語表現II(100)

私立3教科軽量入試のうえ理科1科目しかも3倍の傾斜配点で
化学で大差をつけたにもかかわらず立教なら
他の科目は立教レベルに達してなかった可能性もあるな
他の科目も立教レベルなら化学で稼いで早慶か理科大くらい入ってるだろうし

536 :大学への名無しさん:2018/10/08(月) 23:14:01.79 ID:W7YUun9q0.net
立体障害はごまかしなのか

初めて聞いた

537 :大学への名無しさん:2018/10/10(水) 23:25:14.41 ID:yDLy4rXP0.net
そんなー
東大卒の先生に(CH3)3CClはSn2反応を起こしにくいって習ったのに

538 :大学への名無しさん:2018/10/11(木) 02:14:30.43 ID:A4ZKdpEQ0.net
SNxとExは東大だろうが地方ワタクの薬学部だろうがしっかり叩き込まれるだろうしどこ卒とか関係ねーだろ

539 :大学への名無しさん:2018/10/11(木) 23:45:54.02 ID:o1L/VYni0.net
化学の重問って全教科の中でも1,2を争う完璧な問題集だよな
化学版一対一みたいな感じ

540 :大学への名無しさん:2018/10/12(金) 02:19:37.91 ID:Buvra+E90.net
重問は物理はいいが化学は解説が浅い。
詳しさでは二見太郎のハイレベルがよかった。
計算の仕方まで書いてあった。

541 :大学への名無しさん:2018/10/12(金) 02:49:23.39 ID:dLAXvMLV0.net
重要問題集 化学 数研出版よりも
【セミナー化学+化学基礎(第一学習社)】(初級〜)、【リードα化学+化学基礎(数研出版)】(初級〜)、【エクセル化学+化学基礎(実教出版)】(初級〜)
のいずれかを確実にするのがずっとためになる。とくにセミナー化学+化学基礎が優れる。記述問題も豊富だから。(2014年以降の版)
化学は知識先行の教科だから、知識が確実になれば重要問題集 化学 数研出版の前半の問題は楽に解ける。
また後半の問題も確立した知識があれば楽に解けるし、セミナー化学+化学基礎の応用問題や記述問題のほうが優れる。
『重要問題集 が〜』と言っているのは数研出版の社畜社員の書き込み?

東京大学、京都大学、東京医科歯科大学、大阪大学、京都府立医科大学、東北大学、滋賀医科大学、慶応大学以外の大学を受けるなら
【セミナー化学+化学基礎(第一学習社)】(初級〜)、【リードα化学+化学基礎(数研出版)】(初級〜)、【エクセル化学+化学基礎(実教出版)】(初級〜) のあとに、
過去問を5〜8年分するだけでよい(神戸大学は12年分)。ただし上記3冊を徹底的にしよう。

上記7大学を受けるなら、三省堂 化学の新演習+旺文社 化学問題精講or 駿台文庫 新・理系の化学問題100選
駿台文庫 新・理系の化学問題100選はIQの高い生徒には気に入ってもらえると思う。量が少ないから量的補いは
三省堂 化学の新演習+旺文社 化学問題精講からうまく足りない問題をぬけばよいだろう。
(駿台文庫 新理系の化学は現在の生徒には難しすぎると思う。小学生、中学生のときの基礎知識が薄いから)

542 :大学への名無しさん:2018/10/12(金) 02:58:06.90 ID:y72MzFew0.net
エクセル持ってるけど、さすがにこれだけで後は過去問演習のみで大丈夫という意見には賛同しかねる

543 :大学への名無しさん:2018/10/12(金) 03:02:19.30 ID:dLAXvMLV0.net
>>528 >>531が「あっちの方向の回答」をしているが、
有機電子反応論や有機反応論で googleを使役すればいい情報が得られる。

大学入試レベルで有機化学の難しい出題をする大学(具体的には京都大学、京都府立医科大学だね)なら
培風館 三訂版 ハート基礎有機化学 がおすすめ(ただし易しすぎて私は嫌いだ。)

薬剤師になるのなら、三巻本の有機化学が20年前には当たり前だったが今では旧帝大の薬学部でさえ二巻本だという情けない状況では
培風館 三訂版 ハート基礎有機化学でも仕方がないかも。
二巻本の有機化学を使っている薬学部は首都圏で最低で最悪の生徒だったのにいまの生徒は本当にできないのだね。
「やつらはゆとり教育世代だから6年間学ばせないとバカのままだから」とはある大学の教員の言い訳。

544 :大学への名無しさん:2018/10/12(金) 03:14:28.41 ID:dLAXvMLV0.net
>>542 へ、読解力をつけよう!! センター試験の現代文を繰り返し演習し解説を熟読するのが君がいまするべき課題だ(よかったね。いい回答をもらえて.しかも無料だ)

【セミナー化学+化学基礎(第一学習社)】(初級〜)、【リードα化学+化学基礎(数研出版)】(初級〜)、
【エクセル化学+化学基礎(実教出版)】(初級〜) のいずれかを『徹底的にしよう。』と書いてある、わかるね?!

エクセル化学+化学基礎(実教出版)は2018年版だよね。それなら
2〜5周すれば(穴を完全に防ぎ、知識と考えと問題の処理の機構をマスターすること)
とくに難しい出題の大学なら+過去問を繰り返し、で十分に合格できる。

ほかにもするべき科目があるわけだから、そして受験生の最上位層でなければ、基本をしっかり固めるのが確実に合格できる方法。
このやり方で、千葉大学医学部医学科、群馬大学医学部医学科、名古屋市立大学医学部医学科、神戸大学医学部医学科、
九州大学医学部医学科に偏差値25以上あげて合格させているから(塾講師と家庭教師として)

教材ができた後の書き込みだから、すこし神経が高ぶっているから、言葉がきつく感じたらすまない。

545 :大学への名無しさん:2018/10/12(金) 03:29:12.87 ID:y72MzFew0.net
塾講師なの?

群馬とかならまだしも、名市がエクセルだけで受かったというのは信じがたい

546 :大学への名無しさん:2018/10/12(金) 03:41:43.09 ID:eBSt5syy0.net
エクセルは知らないけどセミナーは総合問題や記述問題まで全部やると重門のB相当(†までは対応してたかは忘れた)までやり込めた記憶はある

547 :大学への名無しさん:2018/10/12(金) 04:42:58.95 ID:Nxh2AeFP0.net
 
 国立  東京医科歯科大学
 
 
 県立
 府立   京都府立  医科大学
 市立   名古屋市立 大学


 
 
 私立   慶応大学

548 :大学への名無しさん:2018/10/12(金) 04:48:48.28 ID:dLAXvMLV0.net
>>542 = >>545 はどういう立場?
名古屋市立大学の物理、化学、生物の問題を本当に15年分を解いたことがあるかな?

【セミナー化学+化学基礎(第一学習社)】(初級〜)、【リードα化学+化学基礎(数研出版)】(初級〜)、
【エクセル化学+化学基礎(実教出版)】(初級〜) のいずれかを『徹底的にしよう。』の後に、

過去問を演習で合格できたし させてきたから、あなたの言う「信じがたい 」は根拠が全くない。
それよりも2018年10月12日は土曜日だから
もし生徒なら学校があるのにこの巨大掲示板に書き込みをしているのが残念だね。

549 :大学への名無しさん:2018/10/12(金) 10:21:37.03 ID:+mptD0JX0.net
エクセル化学は立ち読みができないのが多いから中身を見たことないけど、どんな感じなのか??

550 :大学への名無しさん:2018/10/13(土) 03:53:46.26 ID:SbL84r9G0.net
>>544
すげえ、自分の家庭教師やってくんないかな?
第1志望合格できたら10万払うから。

551 :大学への名無しさん:2018/10/13(土) 11:11:03.39 ID:sCmFcLQM0.net
この人の学歴は何なのかw

552 :大学への名無しさん:2018/10/13(土) 13:18:31.62 ID:sMqh7JEY0.net
>>543
バカかおまえ
3巻のマクマリーなんかより
2巻のボルハルトショアーのほうがレベル高いわ
と゜うせバカだから2巻はソロモンとか想定してるんだろうけど
まともな大学なら学部からウォーレンとか読んでる
間違いだらけで反応機構も最低限のことも載ってない新研究劣化版のハート笑
ザコは黙ってろ

553 :大学への名無しさん:2018/10/13(土) 13:23:03.54 ID:sMqh7JEY0.net
薬学部だから解答があさっての方向に言ってるのか
大阪大学 有機反応論 でググッて見れば?
バカでは気づかなかったことだらけで視野が広がると思うけど笑

554 :大学への名無しさん:2018/10/13(土) 13:24:24.32 ID:sMqh7JEY0.net
>>551
卜部先生の学歴を知らんのか?
犬塚先生の学歴を知らんのか?
高校化学というのはそういう科目なのだよ

555 :大学への名無しさん:2018/10/13(土) 14:02:12.98 ID:MCUarYKR0.net
>>552-554
志望校落ちてF欄なんかに行くと劣等感から精神を病んでこんな3連投をするようになる

556 :大学への名無しさん:2018/10/13(土) 14:12:44.62 ID:CE3CrsDh0.net
  日本代表

 
  【世界一トップへ】       《四大学連合》 
           東京医科歯科大・東工大・一橋大・東京大・東京外大


【 司令塔 】      東北大(東京中心から東へ400km)
              京都大(東京中心から西へ400km)  

【センターバック】      つくば・千葉・横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                   九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)


【ボランチ】           はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】       名古屋(第9番目設立旧帝大) 

     
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大



はん大は大阪人のための大阪地方大学

557 :大学への名無しさん:2018/10/13(土) 17:22:03.86 ID:SbL84r9G0.net
雑魚w

558 :大学への名無しさん:2018/10/14(日) 17:46:08.18 ID:MUz2MiJr0.net
京大の学部ってマクマリーだったかソロモンだったかの原書だったような?
背伸びしてウォーレンなどやらずに原書に当たるよ普通は

559 :大学への名無しさん:2018/10/14(日) 20:07:48.30 ID:4l3Lpsgq0.net
>>552 自分が馬鹿であることを世界に向けて発信して、さすがゆとり教育馬鹿キチガイ世代だけのことはある
おまえ完全にキチガイだぞ。三巻本>>越えられない壁>>二巻本
三巻本のモリソン・ボイドの原書を関西の私大(確か関西大学のはず)使っていたが
ゆとり教育馬鹿キチガイ世代になり、各大学(京都大学や大阪大学など)が二巻本に劣化し
ある教官「やつらは馬鹿でキチガイだから4年間ではまとまな薬剤師になれないから6年間学ばせる」
となったわけだ。
>>552 は42歳以下の「ゆとり馬鹿世代」の教師? or 26歳以下の「ゆとり教育馬鹿キチガイ世代」?
馬鹿でまぬけは。ひたすらROMってろ!!

560 :大学への名無しさん:2018/10/14(日) 21:38:47.61 ID:JXDKOgAB0.net
め早

561 :大学への名無しさん:2018/10/15(月) 00:58:40.73 ID:lhZhVe740.net
>>558
さすがに無知すぎるぞ
英語に幻想抱いてるのか知らんけど

東大でもバーロー無機化学でも難しくて教養レベルじゃ理解できないのに
調子こいてシュライバーのクソでかい原書取り寄せて読んでた奴は大成しなかったわw

大学の教科書って英語も脚注に載ってて
専門の単語だけ覚えたら中3でも理系論文なら読めるんだけど
洋書で読んだらコンプ解消以外に何かいいことあるんか?

562 :大学への名無しさん:2018/10/15(月) 01:03:56.08 ID:lhZhVe740.net
あとソロモンは薬学ザコか理学部ならFランしか使わんぞ
そもそも有機の本読んでる奴自体いないからな
化学やってて苦しむのは記述不足のアトキンス物理化学だけだが
頭悪いと教養レベルの有機で苦しむのか?ハート?

まあ有機もウォーレンレベルになると格段にレベル上がって旧帝理学部でもなけりゃ
薬学部レベルには理解できないし
丸善の有機金属とかまで手を付けたら指導者いないと理解不能だけどな

563 :大学への名無しさん:2018/10/15(月) 01:05:11.15 ID:lhZhVe740.net
>>559
分かるように書きなさい

564 :大学への名無しさん:2018/10/15(月) 01:09:19.46 ID:mtxh0KI/0.net
>>539
数学にも重問あるけど、あれはどうなの?

565 :大学への名無しさん:2018/10/15(月) 01:09:41.24 ID:lhZhVe740.net
原書で読んだのはキッテル固体物理学くらいやな
そもそもが翻訳されてるのは総じてザコ本だからな
採算取れないと成り立たないから

洋書なんかより岩波の分子理論の展開とかのほうがはるかにレベル高いし
学部でも普通にコピー配られてたけどな

566 :大学への名無しさん:2018/10/15(月) 02:17:06.82 ID:jxfcX1TX0.net
無知なの指摘されて無知だとか返すキ印に居座られたか

567 :大学への名無しさん:2018/10/15(月) 06:39:33.03 ID:V1pgbbmy0.net
面白そうなのが出る


思考力・判断力・表現力を養う 実戦 化学 考察問題集

出版社: 数研出版
発行日: 2018年11月1日

568 :大学への名無しさん:2018/10/15(月) 10:48:14.87 ID:wICVNEcG0.net
そういや思考訓練の場としての化学ってどうだったん?
理系の化学のほうが面白そうだったが

569 :大学への名無しさん:2018/10/15(月) 13:10:16.25 ID:ZMCl+eSW0.net
駿台 Campass、体系物理、入試の核心Z会、基礎問題精巧、上級問題精巧

570 :大学への名無しさん:2018/10/15(月) 13:22:51.50 ID:jxfcX1TX0.net
数研の問題集は解説がかなりあっさりしてて問題数が多めなのがねえ

571 :大学への名無しさん:2018/10/16(火) 12:38:20.18 ID:3q67Tnwe0.net
関西では河合塾の高卒部の「化学Tテキスト」+大西が最高だと
理科三類の合格者で関西から来たやつがいっていた。

駿台は関西と首都圏は化学Sのテキストが異なり、首都圏の化学Sのテキストの方が出来がいい。

講習のテキストでは駿台の化学特講のテキストが分厚くお得。一度自分に合うか見せてもらえばよい。

セミナー化学 +化学基礎(第一学習社), リードα化学+化学基礎 (数研出版), エクセル化学+化学基礎(実教出版)があればこれらで学習するのが一番良い。
一つ選ぶなら、セミナー化学 +化学基礎(第一学習社)がベスト。ある奈良県のもともと大仏の中にあった高校は、なぜかリードαに戻して、生徒の成績をおとしめたのは爆笑。
3周〜5周する。→ほとんどの大学はこれで十分で、あとは7〜16年分の過去問題を演習する。
足りないところが見えれば、化学の新演習(三省堂), 化学標準問題精講(旺文社)、理系の化学問題100選(駿台文庫)
などで補足演習すればよい。

572 :大学への名無しさん:2018/10/16(火) 12:42:19.91 ID:3q67Tnwe0.net
>>570
チャート式問題集シリーズ新化学1・2要点別問題演習 実戦編2006/4/1
57題を厳選. 解答が本冊(184ページ)という解説重視のスタイルです。
標準よりやや難が中心。

573 :大学への名無しさん:2018/10/16(火) 13:21:14.86 ID:LANGTp3i0.net
 日本代表

 
  【世界一トップへ】       《四大学連合》 
           東京医科歯科大・東工大・一橋大・東京大・東京外大


【 司令塔 】      東北大(東京中心から東へ400km)
              京都大(東京中心から西へ400km)  

【センターバック】      つくば・千葉・横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                   九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)


【ボランチ】           はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】       名古屋(第9番目設立旧帝大) 

     
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大



はん大は大阪人のための大阪地方大学

574 :大学への名無しさん:2018/10/16(火) 14:48:57.49 ID:SMQ7N55Cd
セミナー化学+化学基礎(第一学習社)、リードα化学+化学基礎(数研出版)、エクセル化学+化学基礎(実教出版)を完全に2〜5周すれば
数研出版の重要問題集はする必要はない。
「完全に」とは、教科書と連携し、教科書に書いていない事項は教科書に書き込み、必要な分野は図説をみる、
参考書を見ると言うこと。
あとは、化学が難問を出題しなければ、地方の国公立医学部なら、過去問を5〜15年をするだけ。
やや難以上の問題があれが、補充で化学の新演習(三省堂)、 化学問題精講(旺文社)、大学受験精選化学IB・II問題演習1996(旺文社)、
有機化学演習  三訂版(駿台受験シリーズ) 、 新・理系の化学問題100選(駿台文庫)をうまく組み合わせ問題を選択していくだけ。
ほとんどの問題は上記の傍用問題集を確実にこなしておけば解けるから、
するべき問題は少ないはず。(そうでなければ傍用問題集の徹底さが足らないということ)

575 :大学への名無しさん:2018/10/16(火) 14:25:31.43 ID:3q67Tnwe0.net
>>573 大学ランキングはイギリスが国策でやっている、どきたないやり口。
イギリスはビルマに、バングラデシュからロヒンギャをいれて、間接にビルマ人を虐殺したのに
いざビルマ=ミャンマーが、犯罪者集団のロヒンギャを追い出そうとすると、
イギリスは自分たちが責任があるにもかかわらず、ビルマ=ミャンマーを避難する糞だから
そんな国が作った大学ランキングを信じる >>573 は朝日新聞や毎日新聞やテレビを盲目的に信じるアホ馬鹿

576 :大学への名無しさん:2018/10/16(火) 14:47:10.61 ID:3q67Tnwe0.net
セミナー化学+化学基礎(第一学習社)、リードα化学+化学基礎(数研出版)、エクセル化学+化学基礎(実教出版)を完全に2〜5周すれば
数研出版の重要問題集はする必要はない。
「完全に」とは、教科書と連携し、教科書に書いていない事項は教科書に書き込み、必要な分野は図説をみる、
参考書を見ると言うこと。
あとは、化学が難問を出題しなければ、地方の国公立医学部なら、過去問を5〜15年をするだけ。
やや難以上の問題があれが、補充で化学の新演習(三省堂)、 化学問題精講(旺文社)、大学受験精選化学IB・II問題演習1996(旺文社)、
有機化学演習  三訂版(駿台受験シリーズ) 、 新・理系の化学問題100選(駿台文庫)をうまく組み合わせ問題を選択していくだけ。
ほとんどの問題は上記の傍用問題集を確実にこなしておけば解けるから、
するべき問題は少ないはず。(そうでなければ傍用問題集の徹底さが足らないということ)

577 :大学への名無しさん:2018/10/16(火) 16:58:45.80 ID:p+LC3GZJ0.net
>>572
それ解説に問題を再掲して
この記述からこういうことを読み取り〜みたいな
小学生レベルの不要な読むだけで苦痛な説明して
ボリュームアップしてるだけだわ

578 :大学への名無しさん:2018/10/16(火) 18:42:35.20 ID:PegI9FlV0.net
重問て解説なしでそこそこ解けるひとしか使い用ないだろ

579 :大学への名無しさん:2018/10/16(火) 20:58:57.65 ID:CYNWq2Jz0.net
>>578
インプット重視の本じゃないからね、昔から。
演習用。

580 :大学への名無しさん:2018/10/17(水) 16:41:59.11 ID:jb08Jjd40.net
>>571
駿台の化学Sのテキスト関東と関西では違うんでしたっけ?

581 :大学への名無しさん:2018/10/18(木) 10:29:59.79 ID:qxzGNpBc0.net
>>580 駿台の高校3年のスーパー化学のテキストの間違いでは。2018年は知らないが。

582 :大学への名無しさん:2018/10/18(木) 11:56:50.82 ID:qxzGNpBc0.net
【セミナー化学+化学基礎(第一学習社)】(初級〜)、【リードα化学+化学基礎(数研出版)】(初級〜)、【エクセル化学+化学基礎(実教出版)】(初級〜)
のいずれかを徹底的に確実に2〜5周すると、
数研出版の重要問題集は不要だ。

三省堂 化学の新演習の2つ★は、2018年版の第一学習社 セミナー化学+化学基礎を完全に徹底的に
すると十分解ける問題が大半だ。

したがって2018年版以降の第一学習社 セミナー化学+化学基礎を完全に徹底的にすると
後は過去問題をするのがいいね。
どうしても難問をしたいなら大学受験精選化学IB・II問題演習1996(旺文社)、
有機化学演習  三訂版(駿台受験シリーズ) 、 新・理系の化学問題100選(駿台文庫)

でも最後の3冊をするよりも他の科目(古文、漢文、社会など)をするほうに時間をまわすほうが合格率が上がるぞ。

583 :大学への名無しさん:2018/10/18(木) 13:24:06.93 ID:6XO3D+zu0.net
貴方の学歴は?

584 :大学への名無しさん:2018/10/18(木) 15:59:06.64 ID:qxzGNpBc0.net
>>583 まずあなたの学歴を教えて、upして。
学歴と教え方のうまさの関係を説明しろ。
現代文の有名な講師(ヒント: 多くの本を著している)が関西大学2部中退と知っての上でな。
まともな回答をまってるぜ。

585 :大学への名無しさん:2018/10/18(木) 16:14:57.75 ID:5Zbkrp6y0.net
>>584
学歴コンプキレすぎ笑た

586 :大学への名無しさん:2018/10/18(木) 16:37:53.06 ID:qxzGNpBc0.net
ID:6XO3D+zu0 = ID:5Zbkrp6y0
15分考えてその程度の頭の悪さをさらけ出すわけwwww
つまらないキチガイ馬鹿アホだね。 やはりゆとり教育馬鹿キチガイ世代だな。

587 :大学への名無しさん:2018/10/18(木) 16:39:23.71 ID:5Zbkrp6y0.net
>>586
ばーか
別人だよ笑

588 :大学への名無しさん:2018/10/18(木) 17:39:19.79 ID:m/+jcWe20.net
学歴なんて最低限のもんだろ
低学歴なんぞ話にならん

589 :大学への名無しさん:2018/10/18(木) 21:17:27.90 ID:e98ywOPj0.net
船口の代ゼミの参考書なんか赤本の解答丸ぱくりじゃん
東大の問題は古いの手に入りやすいから見比べられるけどひどいわ

590 :大学への名無しさん:2018/10/19(金) 00:38:07.76 ID:tS6LPRxD0.net
駿台 Campass、入試の核心Z会、基礎問題精工、上級問題精工

591 :大学への名無しさん:2018/10/19(金) 21:49:59.92 ID:rxW3AFIA0.net
高2です。高1の時の化学基礎だったら得意だったんですが、化学になってから苦手でどうすればいいのかわかんなくて、
これから、リードライトノート化学をして、そこからリードαからの、重要問題集でいいかな??

592 :大学への名無しさん:2018/10/19(金) 21:56:11.14 ID:wY/tujqU0.net
化学の入試の核心ってどう?
スタンダード230〜重問くらい?

問題数少ないから気になってるのやが
単に他の問題集みたいに問題が小分けにされてなくて
数字上は少なくなってるだけかな?

593 :大学への名無しさん:2018/10/20(土) 03:23:28.00 ID:2rbK+nag0.net
2013年3月卒 早慶「主要企業+公務員」就職率
慶應義塾 法   582/915 63.6%
慶應義塾 経済 620/983 63.1%
-----------------------------60%
早稲田大 政経 471/850 55.4%
-----------------------------55%
慶應義塾 商   426/781 54.5%
早稲田大 法   304/585 52.0%
慶應義塾 SFC 162/319 50.8%
-----------------------------50%
早稲田大 商   361/782 46.2%
慶應義塾 文   257/560 45.9%
-----------------------------45%
 
 
-----------------------------40%
早稲田大 国教 155/404 38.4%
早稲田大 人科 165/470 35.1%
-----------------------------35% 早稲田下位学部
早稲田大 社学 202/595 33.9% 
早稲田大 教育 235/701 33.5%
早稲田大 文構 217/663 32.7%
早稲田大 スポ 105/ 322 32.6%
早稲田大 文   152/505 30.1%

594 :大学への名無しさん:2018/10/20(土) 15:44:45.77 ID:yXXmzyjE0.net
理転独学です
宇宙一と併用出来る大門形式の初学者向け参考書ってありますか?

595 :大学への名無しさん:2018/10/20(土) 20:02:52.30 ID:phXUruuw0.net
高二です。Doやったあとに入試の核心やって完成したんですけど次にやるの標問でいいですかね?

596 :大学への名無しさん:2018/10/20(土) 20:13:58.95 ID:PhBVBhDW0.net
入試の核心はDoから接続できたということ?

597 :大学への名無しさん:2018/10/20(土) 20:22:00.33 ID:phXUruuw0.net
>>596
はい

598 :大学への名無しさん:2018/10/21(日) 18:41:49.85 ID:+toLnNm20.net
そやな
入試の核心やって完成したなら
重問とか理系標準だと相当重複してるし
レベル上げるなら標問か深遠集しか残ってないやろな
標問は理論重視やしそこまで難しくないから新演習かなやるとしたら
そこまでやる必要あるのか知らんけど

599 :大学への名無しさん:2018/10/21(日) 22:47:35.67 ID:5PfWTYoa0.net
宇宙一やっても挫折しました。
総合的研究でなんとかしています。

600 :大学への名無しさん:2018/10/23(火) 04:39:07.36 ID:ZFoYpLHz0.net
完成したなら一度過去問やってみりゃええのに
案外もう化学は問題集いらんかもよ

601 :大学への名無しさん:2018/10/23(火) 09:15:20.93 ID:OxgG6J2r0.net
宇宙一から核心いけたのなら、核心から解き抜く化学にも繋げられるやろ

602 :大学への名無しさん:2018/10/23(火) 20:07:28.67 ID:TWGvyhSB0.net
>>1     
同じ学生1年でも、真面目に勉強でしこしこ派と、遊びでしこしこ派と格差が拡大
 
【司法試験】
最年少合格は慶大1年生「周りの人たちへ感謝」 
https://mainichi.jp/articles/20180922/k00/00m/040/175000c
司法試験19歳最年少合格者は慶應法学部1年生 慶應高校入学直後から司法試験の勉強をスタート
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1537082960/
平成29年司法試験最終合格者、慶應義塾大学法科大学院が2年連続トップ
https://univ-journal.jp/15898/
  
【弁理士試験】
最年少合格 慶應義塾大学 理工学部 応用化学科1年生 日置結花 19歳
http://www.lec-jp.com/reason/success/young/benrishi_hioki_yuka.html
 
【公認会計士試験】
H29年公認会計士の大学別合格者数、慶應が43年連続1位
https://resemom.jp/article/2018/01/16/42316.html 

603 :大学への名無しさん:2018/10/23(火) 22:21:08.85 ID:V31rJc640.net
高2です
化学の計算が苦手です。単純に解けるものも複雑にやろうとして計算ミスをしてしまいます。ケアレスミスも多いです。なんか対策ありませんか?

604 :大学への名無しさん:2018/10/23(火) 22:36:49.13 ID:Z+XGuZPO0.net
ベンゼンに塩素付加させたのをヘキサクロロシクロベンゼンで数字は要らないって習ったんだけど参考書には数字が書いてある
どっちが正しいの?

605 :大学への名無しさん:2018/10/23(火) 22:40:03.32 ID:kZMDwuXj0.net
どっちも正しい

606 :大学への名無しさん:2018/10/24(水) 00:11:57.96 ID:L0UkOrqV0.net
医薬理工ランキング
SS:ノーベル医学賞
S:医学博士・理博・工学博士(東大博士、京大博士、東工大博士、MIT博士、スタンフォードPh.D)
69:東大医師 医学部入試・医学部6年間・医師免許・合計20000時間必要
理系の秀才はみな医学部に行くのか? ttp://blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/archives/51657517.html
65: (((((((医学部入試>>医師国家試験 ))))))))))
64:
63:薬剤師+難関大薬学部入試
62  アクチュアリー  司法試験(早慶明大卒前提)
60:技術士 国家公務員1種(商工省官僚)
59:1級建築士(一位日大理工 )   国家公務員1種(理工・農) 会計士(早慶明卒前提)
昇降機検査資格者
特殊建築物調査資格者
建築物環境衛生管理技術者
設備管理士
1級建築施工管理技士
建築積算資格者
56:司法書士(高卒多い)
54:税理士
52:弁理士
ダム水路主任技術者
1級土木施工管理技士

「弁護士は当然、行書、税理、弁理、もらえる」

【国家2種公務員】 国2種法務局→司法書士もらえる
【国家2種公務員】 税務署→税理もらえる
【国家2種 公務員】 国2種 特許庁→弁理もらえる

日本最大級の人事ポータル、HR総研によると、2016年3月卒業者採用において47%の企業が 重点的に採用したい大学としてWKMARCHを挙げたという。このWKMARCHとは早稲田大学、慶応大学、明治大学 
青山学院大学  立教大学 中央大学 法政大学のローマ字の各頭文字をとったもの。
類は友を呼ぶ まさにその通りで、 人間性に溢れた質の高い社交をするためにも 学歴を積んだ方がよい ビルゲイツやザッカーバーグと対等に社交しようと思ったら 大金持ちにならないといけないのはもちろん 一流大学に入学を認められるに相応する教養が必要

607 :大学への名無しさん:2018/10/31(水) 21:09:41.57 ID:qPgN88lB0.net
これまで文系で授業は化学基礎しか受けてなかった者ですが、理転して独学したいのですが、教科書の代替になるような講義系の参考書でおすすめは何でしょうか?

608 :大学への名無しさん:2018/10/31(水) 21:19:01.41 ID:MVEvQHcm0.net
教科書かな ガイドと一緒に

609 :大学への名無しさん:2018/10/31(水) 22:45:12.72 ID:qPgN88lB0.net
Doシリーズと言われている参考書は初学者には難しいでしょうか?

610 :大学への名無しさん:2018/11/01(木) 05:48:53.30 ID:xEigEhoy0.net
難しいです

611 :大学への名無しさん:2018/11/02(金) 00:30:17.73 ID:ghV9BpP60.net
さすがに本当に知識0で呼んでも理解があまりできないと思う

612 :大学への名無しさん:2018/11/02(金) 00:40:53.48 ID:jmJED+f50.net
>>588
同意だわ。
必死にステマしてても学歴はひた隠しじゃあねw
「わかりやすい」のキャッチフレーズで受かるなら誰も苦労せんわ。
実際わかりやすくないしw

613 :大学への名無しさん:2018/11/02(金) 02:29:14.69 ID:sXBndDSJ0.net
福間のシリーズなら化学の独学が可能。

614 :大学への名無しさん:2018/11/02(金) 04:54:39.40 ID:eStYOIbo0.net
>>613
福間って1冊しか参考書出してなくね?

615 :大学への名無しさん:2018/11/03(土) 12:42:51.84 ID:mnObZL/r0.net
新研究の卜部って東京書籍の化学教科書の計算問題の答案担当なのね
生物教科書は田部が担当してるのもあるし教育現場の人を起用してる

616 :大学への名無しさん:2018/11/03(土) 13:01:18.60 ID:KFvpobiZ0.net
高校教師が教科書に関わっている事は普通だけど
予備校教師は珍しいような

617 :大学への名無しさん:2018/11/03(土) 13:29:20.87 ID:IgyKk5B70.net
来年の教員採用試験のために化学全部やり直したい
全部網羅されてる問題集って何がオススメ?
高校当時の問題集は全部捨てたか後輩にあげてて一切残ってない

618 :大学への名無しさん:2018/11/03(土) 14:59:36.29 ID:7VcNKFGV0.net
マジで頭悪そうだから教育者にならないで欲しい
過去どれだけ出来ていたかでも大分かわるし
目標レベルや傾向もわからんのに何か情報が得られるとでも思ってるならほんまもんのバカだな
場合によっては中学向けのワークやる必要すらあるし
一方でちょろっと重問かじるだけてあらかた思い出す奴だっているわな

619 :大学への名無しさん:2018/11/03(土) 15:33:47.03 ID:AmFNx27l0.net
このスレを読んで情報を収集し、近くの書店に行って、かたっぱしから参考書・問題集を読んで合うと思うものを買えばいい。
専門教養は都道府県や地方自治体によって難易度が異なるから、おすすめは答えられない。
教員目指すなら自分で考えられるようになろう。

620 :大学への名無しさん:2018/11/03(土) 15:38:09.22 ID:Q0VaU/i50.net
加えるなら 試験の難易度に合わせるのでなく自分の学力に合わせて勉強しような
受けたい所の難易度高いからといってゴミ学力の奴が身の丈に合わない事やって時間の浪費してるのは良くみる

621 :大学への名無しさん:2018/11/03(土) 19:29:29.97 ID:xhFRWw5N0.net
配られたリードαほぼ完璧にしたぐらいで他に何もしてないんやが次にやるのは何が良い?
ちな高1

622 :大学への名無しさん:2018/11/03(土) 19:30:31.86 ID:xhFRWw5N0.net
勝手に予習してるから先生は好きなのやれって言ってる。
一応、新研究は持ってるけど他には何も持ってない。

623 :大学への名無しさん:2018/11/03(土) 19:46:31.20 ID:xhFRWw5N0.net
学校は高校偏差値ネットとやらでは、72だった

624 :大学への名無しさん:2018/11/03(土) 19:58:01.43 ID:6VSrRfbJ0.net
東大合格者何人?

625 :大学への名無しさん:2018/11/03(土) 20:25:47.24 ID:xhFRWw5N0.net
高校偏差値71やったわ。
もう言っちゃうけど札幌南ってとこ。

626 :大学への名無しさん:2018/11/03(土) 20:26:25.02 ID:xhFRWw5N0.net
東大は少ない。
医学部信仰がやばい。

627 :大学への名無しさん:2018/11/03(土) 20:58:45.68 ID:qCSAZuEf0.net
リードαほぼ完璧なら後は計算問題を詰めた方がいい
駿台の石川の計算の本がいいんじゃないかな
知識は結局リードα越えるものは出ても注釈つくからリードαをまたやるか、飽きてるなら東進の化学の一問一答が知識問題対策をするには楽

628 :大学への名無しさん:2018/11/03(土) 21:01:03.06 ID:jG9sedwy0.net
2019年 国公立医医合格目標ライン(第1回駿台全国模試 2018/6実施 ▲私立 ★非医)

80 理三
79
78 京医
77
76
75
74 阪大 ▲慶應
73
72 医歯                       
71     
70 名大 九大
69 東北 千葉 ★理一
68 神戸 広島 京府 阪市 山梨(後期)
67 北大 筑波 金沢 岡山 横市 奈良 ★理二
66 長崎 名市 ▲防衛
65 新潟 岐阜 三重 山口 熊本 和歌山 滋賀 ★京理 ★京薬
64 富山 信州 浜松 札幌 ★京工(物理) ★京農(応生)
63 群馬 徳島 香川 高知 鹿児島
62 福井 鳥取 愛媛 大分 宮崎
61 旭川 弘前 秋田 山形 島根 佐賀 琉球 福島 ★東工大(全学)
60 ★京工(地球) ★京農(地環)
59
58
57
56
55
54 ▲川崎

629 :大学への名無しさん:2018/11/03(土) 21:23:08.03 ID:Q0VaU/i50.net
>>621
英数とか他のやったら?って思うけど
化学をどうしてもやりたいなら 有名大の過去問片っ端から解いて行くと勉強になるよ。

630 :大学への名無しさん:2018/11/03(土) 23:23:22.91 ID:xhFRWw5N0.net
>>627
原点からの化学ってやつ?
駿台系は新物理入門しか持ってないけどアマゾンレビューはいいな。
一応理一志望なんだけど、リードαの後ってこれだけで足りる?
まだ時間あるし、多少増えても良いんだが。重要問題集とかやった方がいい?
それとも石川の本だけでいい?

631 :大学への名無しさん:2018/11/03(土) 23:26:07.55 ID:xhFRWw5N0.net
>>629
数学は青チャート2周したくらい。
英語…

632 :大学への名無しさん:2018/11/03(土) 23:27:14.59 ID:xhFRWw5N0.net
物理楽しすぎてそれしかまともにやってない。
もう東大レベルでも平均点とれる。

633 :大学への名無しさん:2018/11/03(土) 23:46:58.62 ID:qCSAZuEf0.net
>>630
重問はリードα出来てるならいらないし石川だけで十分
原点からの化学の計算だけでいい他の理論無機有機はいらない
東大志望なら後は東大の化学25ヶ年でいい

634 :大学への名無しさん:2018/11/03(土) 23:47:49.47 ID:daeJCDAb0.net
駿台全国模試帰ってきたんだが偏差値65だった
なかなか70こえられなくて苦心してる

635 :大学への名無しさん:2018/11/03(土) 23:55:59.39 ID:xhFRWw5N0.net
>>633
分かった。
早速注文してみる。
ありがとう!

636 :大学への名無しさん:2018/11/04(日) 01:52:37.90 ID:sLm0FaGs0.net
■■世界最大の情報・ネットワーク機器メーカー、外資系 シスコシステムズ日本法人の採用実績校
https://job.rikunabi.com/2019/company/r822900036/employ/
青山学院、大阪工大(★)、大阪大、お茶の水、学習院、京都工繊、京大、慶応大、
国際基督教、首都大、上智大、聖心女子、中央大、筑波大、津田塾、電通大、
東京外大、東工大、東京女子、東大、東京農工、東京理科、同志社、立命大、獨協大、 奈良先端、南山大、日大、一橋大、広島市大、法政大、明治大、立教大、早稲田、
カリフォルニア大、カーネギーメロン大、セントクラウド大、
ケンブリッジ大、 スタンフォード大、マサチューセッツ工科大、清華大

637 :大学への名無しさん:2018/11/05(月) 08:22:29.83 ID:JTj4Av7X0.net
>>630
高一なら石川の記述論述の説き方とかスピード総整理シリーズでもやっとけ

638 :大学への名無しさん:2018/11/07(水) 21:47:12.73 ID:wrv5AFvs0.net
これ使うと本を開いたままキープできるよ。おすすめ
https://seichan5539o.com/2018/11/07/article32/

639 :大学への名無しさん:2018/11/09(金) 00:03:43.74 ID:WvOtDqv/0.net
【学年】浪人1年目
【学校レベル】年に東大に約15人程合格
【偏差値】夏東大即応オープン 67.6(37点)  夏東大実戦 66.0(37点)
【志望校】東大理1
【過去問】現役時代10年分やって大体30〜35くらい
【今までやってきた本と相談内容】
現役時代含めると重要問題集、標準問題精講、短期攻略センター化学、Z会添削東大化学本科、新理系の化学問題100選、鉄緑東大化学過去問題集を自分でやって
予備校の授業は東進の鎌田の東大対策化学をユニット含め全部受講した
んで今からセンター及び2次までにもうワンランク上(東大化学45狙えるくらい)まで押し上げるorそのための知識・考え方の補強に使える参考書があれば教えてほしい
過去問みたいな体系的にまとめられてないの適当に乱れうちはしたくない

640 :大学への名無しさん:2018/11/09(金) 00:18:15.76 ID:GrB3DVDK0.net
有機化学演習

641 :大学への名無しさん:2018/11/09(金) 00:45:40.50 ID:E3c4sWo60.net
>>640
すまん入れ忘れてたがそれもうやってしまったんだ
申し訳ない

642 :大学への名無しさん:2018/11/09(金) 01:05:15.53 ID:kQdH0olK0.net
橋爪の

643 :大学への名無しさん:2018/11/09(金) 07:47:14.45 ID:rgA4OMW50.net
【学年】一浪
【学校レベル】県立船橋
【偏差値】2回全統記述70 2回駿台全国65 18センター95点
【志望校】地方国医 国際医
【今までやってきた本と相談内容】
現役からスタディサプリ、重要問題集(5周くらい)
地方国立医で、化学でリードできるくらいの成績がほしい。本番までに何をやればいいか。

644 :大学への名無しさん:2018/11/09(金) 08:11:42.09 ID:Lqi+c5C40.net
>>643
標問やるか、難関大の入試の過去問を解きまくればいいんじゃね。もう11月だし。

645 :大学への名無しさん:2018/11/09(金) 08:17:38.20 ID:BlNeYBQj0.net
悩むな 東大

http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/juku/1460605855/

646 :大学への名無しさん:2018/11/09(金) 13:41:33.71 ID:rgA4OMW50.net
>>644
ありがとう!がんばります。
理科のセンター対策は特にしなくて大丈夫かな?
センターは国社はもちろんだけど、数学と英語の発音くらいでいいかね。

647 :大学への名無しさん:2018/11/09(金) 15:23:31.98 ID:IX/qcIwI0.net
Z会入試の核心ってどうかな?
重問やる時間なくて…
誰かやってる人いる?

648 :大学への名無しさん:2018/11/09(金) 21:39:11.24 ID:Ovzu9vEl0.net
>>646
国医志望なら得意科目だとしても10年分は最低やっとけ

>>647
それやるならスタンダード230選を

649 :大学への名無しさん:2018/11/09(金) 22:45:32.55 ID:FJAJkkGm0.net
>>643
地方国立医で化学でリードっていう発想が既に負けてる
雑魚問の精度と速度上げるのが一番

強いて言うならメジャーな分子の分子量覚えるとか
メジャーな反応式暗記するとかが一番効果あると思うよ。

650 :大学への名無しさん:2018/11/09(金) 23:38:37.90 ID:awuZNf1f0.net
>>648
>それやるならスタンダード230選を

why?

∵ ⇔重問やる時間なくて…

651 :大学への名無しさん:2018/11/10(土) 00:03:16.66 ID:O9g46pcI0.net
みんな解説って割と読まないの?
https://youtu.be/uwXwnEAXLFk?t=88
入試の核心 化学

652 :大学への名無しさん:2018/11/10(土) 02:02:13.73 ID:9rBHBstx0.net
名大理系志望です
化学の基本の部分は教科書しかしてないんだけど、補強した方がいいですか?
重問は初見で7~8割くらいの正答率です

653 :大学への名無しさん:2018/11/10(土) 08:52:24.47 ID:EbZnvr5i0.net
>>648
>>649
ありがと〜精度と速度ね。本番までに覚えるとこはおさえるわ。
センター過去問は去年割とやってしまったから、Z会あたりの問題集やろかな。

654 :大学への名無しさん:2018/11/10(土) 18:43:57.82 ID:H/d2U0Qj0.net
国立大学の実力ランキング(トップ5大学)マスコミ資料集計
★大学入学後の実力トップ5大学(難関試験合格者数による評価)
@ 国家上級試験  東大、京大、早大、慶大、東北大
A 司法試験    中大、慶大、東大、早大、京大
B 会計士試験   慶大、中大、早大、一橋大、東大
C 弁理士試験   東大、京大、東工大、阪大、理大
D 東京都上級   早大、中大、東大、首都大、慶大
E 技術士試験  東大、京大、日大、早大、中大
★大学卒業後の実力トップ5大学(各分野の実績数による評価)
@ 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大
A 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大
B 国会議員数    東大、早大、慶大、中大、京大
C 国事務次官数   東大、京大、中大、早大、東北大
D 裁判、検事弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大
E マスコミ経営者  東大、早大、慶大、中大、京大
F ノーベル賞受賞  京大、東大、名大、東北大、東工大

655 :大学への名無しさん:2018/11/10(土) 21:16:13.99 ID:OXEADoTr0.net
>>652
論述問題に癖があるので短くまとめる癖をつけろ

656 :大学への名無しさん:2018/11/11(日) 02:18:58.63 ID:Q/A2ip0r0.net
>>649
F欄っぽいなーw

657 :大学への名無しさん:2018/11/11(日) 10:10:00.32 ID:QlNVs/IW0.net
新課程分のセンター過去問で9割は切らないというか満点も取れているんですが、全然出来てる感じがしない
模試の偏差値も低いし、二次の過去問も微妙
なぜかマークは雰囲気で出来るが、構造決定とか記述とかそういうのが駄目で
化学の問題集は学校の宿題としてセミナーを一周
今からあの量をもう一周とか無理そうなので薄目で良さそうな問題集を紹介してほしい
神戸理系志望

658 :大学への名無しさん:2018/11/11(日) 12:52:41.96 ID:jLf0VijT0.net
>>648
F欄っぽいなーw

659 :大学への名無しさん:2018/11/12(月) 11:43:00.71 ID:VOoS+0l+0.net
>>657
標問
オーバーワーク気味だけど

660 :大学への名無しさん:2018/11/12(月) 12:22:37.85 ID:6E7gY76M0.net
>>656
君ほどではないですよw

661 :大学への名無しさん:2018/11/12(月) 13:07:40.48 ID:+PA6EMh10.net
2ヶ月でセンター試験の化学で6割取るにはどうすれば良いでしょうか?

わけあって急遽センター化学が必要になりました。一応一通り習いましたが現在かなり忘れてしまっています。

1日に化学に割ける時間は1時間程度なので、基礎から学べて+過去問やれば取り敢えず6割は取れるという感じの参考書はありませんかね?

662 :大学への名無しさん:2018/11/12(月) 19:54:16.55 ID:dt3AtC100.net
>>661
無理です。基礎なら別。

663 :大学への名無しさん:2018/11/12(月) 20:24:32.47 ID:xfQEq+cS0.net
>>661
公式と事実の暗記だけで済む理論と無機とその他知識問題で粘れ
一通り習ってるならそれで届くはず
有機や高分子は知識問題以外無理せず勘で乗り切れ

664 :大学への名無しさん:2018/11/12(月) 20:33:05.18 ID:hgfonOaJ0.net
■■■ 大阪工大の海外交流大学が名門揃い ■■■
近年では大阪工大から超難関 ケンブリッジ大への大学院進学実績も作っており、
海外名門校との協定・交流実績では、理工系私大では東京理科大を凌ぎ、日本でNo.1だろう

ジョージア工科大(アメリカの超名門工科大でMIT、CalTechと並び御三家)
サンノゼ州立大(シリコンバレー企業、Apple/Googleに多くの卒業生を輩出する名門校)
ライス大(南のハーバード)
ミュンヘン工科大(ドイツ理工系最高峰)
デルフト工科大(オランダ最古の理工系最高峰)
ウィーン工科大(ドップラー効果科学者を輩出した名門大)
サラマンカ大(オックスフォード、ケンブリッジ大と共にヨーロッパ最古級の名門大)
ウプサラ大(ヨーロッパで最も権威ある大学の1つで、15人のノーベル賞受賞者を
輩出している 北欧最古の名門大)
清華大(中国理系最高峰)
浙江大(東洋のケンブリッジ)

665 :大学への名無しさん:2018/11/13(火) 01:20:41.09 ID:TBCB5bYS0.net
中和反応とか酸化還元反応のモルあたりの価数や電子数は
式の最後に書いてる問題集ばかりなのですが
最初に書いたほうが見落とししなくて便利じゃないですか?

666 :大学への名無しさん:2018/11/13(火) 02:03:47.58 ID:TBCB5bYS0.net
重要問題集って話題にならないみたいですが
今でも学校で配られた以外でやってる人いるんですか?

667 :大学への名無しさん:2018/11/13(火) 02:10:19.88 ID:TBCB5bYS0.net
https://xn--qck0d2a9as2853cudbqy0lc6cfz4a0e7e.xyz/study/jm-review
いちばん大事なのは解法を学ぶことです。
10周やろうが、20周やろうが、本番に思いつかないような解法を暗記しているならば、0周と同じです。

こう重要問題集の評価がされてますが
化学で解法暗記といえば100問に厳選している
Z会の入試の核心とかになるんでしょうか?

668 :大学への名無しさん:2018/11/13(火) 02:22:43.44 ID:PvhDipkK0.net
Campass

669 :大学への名無しさん:2018/11/13(火) 02:29:46.24 ID:TBCB5bYS0.net
Campassって目立つ表紙なのに使ってる人見たことない

670 :大学への名無しさん:2018/11/13(火) 04:39:09.64 ID:kV4PPKo70.net
使うのが当たり前すぎてわざわざ名前が出ないだけで重問は今でも化学の参考書の使用率筆頭だと思う
重問以外でやるなら新標準演習、230選、核心のどれかじゃね

671 :大学への名無しさん:2018/11/13(火) 07:54:13.66 ID:O6spRbdw0.net
経歴
阪大文系中退
私立薬学部卒

会社を退職し、バイトしながら受験勉強
化学の偏差値は河合70駿台65

数英に力をいれ勉強中

やんなることもあるががばる

672 :大学への名無しさん:2018/11/13(火) 08:58:34.31 ID:lOoo8C2l0.net
どこ目指してるの?

673 :大学への名無しさん:2018/11/13(火) 18:42:06.92 ID:+ujtUJa80.net
センターのみだが、重問のA問題だけでいける?
9割欲しい

674 :大学への名無しさん:2018/11/13(火) 19:45:20.33 ID:rmM8bpTs0.net
>>673
センターは過去問に勝るものなし

675 :大学への名無しさん:2018/11/14(水) 22:29:00.56 ID:cZFL4nWr0.net
>>674=3流講師

676 :大学への名無しさん:2018/11/15(木) 01:15:18.35 ID:XqxbdJCf0.net
誰か知ってたら教えて欲しいんだが
原点からの化学の理論・有機・無機って高校化学の単元は全部網羅してるのか?
今高2なんだけど、本屋で原点からの化学の理論を少し立ち読みしたらむっちゃ面白くて買っちゃったんだが
この化学の理論って本は高校の理論化学の単元は全部入ってるのか?

677 :大学への名無しさん:2018/11/15(木) 13:39:09.91 ID:EX3K4Qz+0.net
>>672
再受験のほとんどが医学部だろう
その人も阪大だしなあ

678 :大学への名無しさん:2018/11/15(木) 16:47:31.11 ID:kSU1U3Ry0.net
化学が苦手なんですが、Youtubeや動画で高校化学をわかりやすく解説しているところとかないですかね?

679 :大学への名無しさん:2018/11/15(木) 17:00:28.03 ID:+Y1Bp/BI0.net
>>678
サプリとかやりゃいいじゃん
参考書より動画の方がはるかに理解しやすい

680 :大学への名無しさん:2018/11/15(木) 17:32:58.81 ID:9AMwYMS70.net
サプリの化学はいいよ
石川先生っていう化学の有名な先生の弟子の先生が授業してる

681 :大学への名無しさん:2018/11/15(木) 17:46:33.69 ID:5JMI/3jx0.net
サプリ以外で・・・

682 :大学への名無しさん:2018/11/15(木) 18:36:19.91 ID:+Y1Bp/BI0.net
>>681
try itならただだよ

683 :大学への名無しさん:2018/11/15(木) 19:01:19.44 ID:j4pO4wI+0.net
>>681
無料だとYouTubeの高校化学フォローアップなんちゃらとかWeb玉先生とか。

684 :大学への名無しさん:2018/11/15(木) 20:03:21.87 ID:sq6/ZNPI0.net
数研の
思考力・判断力・表現力を養う 化学 考察問題集
って新刊、どうなんだろ

685 :大学への名無しさん:2018/11/15(木) 21:07:00.36 ID:lw5Hlikc0.net
>>684
物理とセットで買ってみる予定、やるかどうかは別ですが
パラパラ見たと見た感じでは、レイアウトは旺文社の標問に似ていた(あまり種類を知らないのでそうでもないかもしれない)
問題は記述とか図示とか、「思考力〜を養う」とある通り時間のかかりそうな問題が多かった。
解答解説に関しては、問題文の読み方の解説まであって丁寧な印象。
化学に力を入れたい、というのであれば取り組んでみても良いかも
問題数も50問足らずと比較的少なめ?だし

686 :大学への名無しさん:2018/11/15(木) 21:18:09.48 ID:FN4y+ZL00.net
>>672
地方医学部志望
国際も受けるかも


> どこ目指してるの?

687 :大学への名無しさん:2018/11/15(木) 21:57:26.37 ID:qwA+aybf0.net
>>684
https://www.chart.co.jp/goods/item/contents/34261.html

旧課程のこれみたいな作りだね
解答に問題文を再度載せてるところとか
https://www.amazon.co.jp/チャート式問題集シリーズ新化学1・2要点別問題演習-実戦編-数研出版編集部/dp/4410275151/

688 :大学への名無しさん:2018/11/16(金) 18:55:19.35 ID:UcPR6WOo0.net
数研のチャート式問題集シリーズ 大学入試対策 化学計算問題の徹底整理 化学基礎・化学って使ってる人いる?どんな感じ?
計算問題の得点率上げたくて悩んでる

689 :大学への名無しさん:2018/11/16(金) 19:29:10.05 ID:STmX90f10.net
普通の問題集でも理論化学はほぼ計算なのに
計算問題だけの問題集に手を出す意味が感じられない
そもそも理科くらいで有機とか分野別問題集にまで手を広げる神経が理解できない

690 :大学への名無しさん:2018/11/16(金) 20:16:29.09 ID:d5DKlNf20.net
重要問題集 化学 数研出版よりも 重要問題集 化学 数研出版よりも!!!
【セミナー化学+化学基礎(第一学習社)】(初級〜)、【リードα化学+化学基礎(数研出版)】(初級〜)、【エクセル化学+化学基礎(実教出版)】(初級〜)
のいずれかを確実にするのがずっとためになる。とくにセミナー化学+化学基礎が優れる。記述問題も豊富だから。(2014年以降の版)
化学は知識先行の教科だから、知識が確実になれば重要問題集 化学 数研出版の前半の問題は楽に解ける。
また後半の問題も確立した知識があれば楽に解けるし、セミナー化学+化学基礎の応用問題や記述問題のほうが優れる。
『重要問題集 が〜』と言っているのは数研出版の社畜社員の書き込み?

東京大学、京都大学、東京医科歯科大学、大阪大学、京都府立医科大学、東北大学、滋賀医科大学、慶応大学以外の大学を受けるなら
【セミナー化学+化学基礎(第一学習社)】(初級〜)、【リードα化学+化学基礎(数研出版)】(初級〜)、【エクセル化学+化学基礎(実教出版)】(初級〜) のあとに、
過去問を5〜8年分するだけでよい(神戸大学は12年分)。ただし上記3冊を徹底的にしよう。

上記7大学を受けるなら、三省堂 化学の新演習+旺文社 化学問題精講or 駿台文庫 新・理系の化学問題100選
駿台文庫 新・理系の化学問題100選はIQの高い生徒には気に入ってもらえると思う。量が少ないから量的補いは
三省堂 化学の新演習+旺文社 化学問題精講からうまく足りない問題をぬけばよいだろう。
(駿台文庫 新理系の化学は現在の生徒には難しすぎると思う。小学生、中学生のときの基礎知識が薄いから。ゆとり教育だから)

691 :大学への名無しさん:2018/11/16(金) 20:27:23.46 ID:d5DKlNf20.net
>657 ID:QlNVs/IW0 新課程分のセンター過去問で9割は切らないというか満点も全然出来てる感じがしない
模試の偏差値も低いし、二次の過去問も微妙で構造決定とか記述とかそういうのが駄目で
化学の問題集は学校の宿題としてセミナーを一周
今からあの量をもう一周とか無理そうなので薄目で良さそうな問題集を紹介してほしい
神戸理系志望
>神戸大学の過去問を再度20年見た。結論、「学校の宿題としてのセミナー」をあと2周する。
おそらく間違いがあり、知識に抜けがある。また「構造決定とか記述」が不得意なら、応用例題や応用問題で構造決定の問題をする。
また記述問題の解答を覚える。 「頭が悪いから」と言う感じで書き込んでいるけど、努力が足りないのでは? 厳し言い方だけど、
10月の終わりには2周して、間違いが各章で5問以下にしておくべき。問題文と解答を合わせて覚え込むことも大切。
灘中・高校の生徒で1週間で化学の教科書をおえたものもいたが、彼は例外中の例外で、他の生徒は真面目に努力をしているだけ。

神戸大学の過去問をよく見れば,かなり特有の出題をしているとわかるから、センター試験後に
過去問を取り組んで得点源にすること。物理や生物は楽に解けるはず。理由はセミナー物理やリードα生物で対応可能だから。

692 :大学への名無しさん:2018/11/16(金) 23:57:35.24 ID:wDCMk82z0.net
原点からの買うなら
新理系でよくね?

693 :大学への名無しさん:2018/11/17(土) 12:12:32.71 ID:M6cBSTS50.net
「初歩からしっかり身につくシリーズ 岡野の化学が初歩からしっかり身につく」(技術評論社)
「坂田 薫のスタンダード化学」(技術評論社)
「宇宙一わかりやすい高校化学」(学研プラス)
「大学受験Vブックス 照井式解法カード パワーアップ版」(学研プラス)
「大学入試 亀田 和久の化学が面白いほどわかる本」(KADOKAWA)
「大学受験Doシリーズ 化学の講義」(旺文社)
「大学受験Do Startシリーズ 橋爪のゼロから劇的!にわかる 化学の授業」(旺文社)

694 :大学への名無しさん:2018/11/17(土) 22:06:05.63 ID:R0hFGrL20.net
大学受験Vブックス 照井式解法カード パワーアップ版は確かにいい書籍。
でも版を重ねるたびに、情報が多くなり、基本、根本が見えにくくなってしまった。
初版の大学受験Vブックス 照井式解法カードでは「基本だけ、根本だけ」を解説していたので
初心者、化学が苦手なものにはとてもできた、良心的な書物だった。ブックオフがある地域の人は一度手に取ってみよう。

695 :大学への名無しさん:2018/11/19(月) 10:49:18.98 ID:uSUVo6n10.net
クリスマスに化学の新研究の改訂版が発売するらしいな
更に厚くなって832ページになる

696 :大学への名無しさん:2018/11/19(月) 11:30:32.42 ID:pMTsmUw+0.net
>>690
セミナー、エクセルの前に、さらに簡単な本一冊挟みたいんですが、何か良い本はないですか?

697 :大学への名無しさん:2018/11/19(月) 15:16:00.46 ID:hNpEYML+0.net
>>695
買い直す価値あるのか

698 :大学への名無しさん:2018/11/19(月) 15:35:14.82 ID:04VKC/Bx0.net
1b +2当時の持ってる俺はそろそろ買い換えたい

699 :大学への名無しさん:2018/11/19(月) 15:37:00.36 ID:04VKC/Bx0.net
新課程になってからでいいか
貴ガスになったりZnが遷移元素になったり変わるみたいだしな

700 :大学への名無しさん:2018/11/19(月) 15:45:36.87 ID:EAVIXRZk0.net
ちなみに原子番号117は何なの?

701 :大学への名無しさん:2018/11/19(月) 16:00:01.53 ID:uSUVo6n10.net
>>697
俺に聞いても分かるわけないだろう

>>698
歳いくつだ

702 :大学への名無しさん:2018/11/19(月) 17:24:16.52 ID:oY+weCGT0.net
>>698
俺は旧旧課程の人間だけど新課程で買い直したよ
2020になったらまたかいなおさなきゃかなあ

703 :大学への名無しさん:2018/11/19(月) 19:38:13.76 ID:upygIqcx0.net
 
  橋爪の

704 :大学への名無しさん:2018/11/19(月) 21:15:54.00 ID:LVCW4BnG0.net
678 ID:pMTsmUw+0
>690 ID:d5DKlNf20
セミナー、エクセルの前に、さらに簡単な本一冊挟みたいんですが、何か良い本はないですか?
>旺文社 化学(化学基礎・化学)入門問題精講 改訂版
技術評論社 岡野の化学が初歩からしっかり身につく 「理論化学(1)」2013/4/10
岡野 雅司
河合出版 らくらくマスター化学基礎・化学

705 :大学への名無しさん:2018/11/19(月) 22:08:09.00 ID:PvDS2Ji50.net
セミナー入っていけないとか授業聞いてないか相当アホなんじゃないの?

706 :大学への名無しさん:2018/11/20(火) 01:17:36.56 ID:4NiIm5N/0.net
セミナー、エクセルができないなら化学やめたほうがいい

707 :大学への名無しさん:2018/11/20(火) 05:29:39.85 ID:7j7KTzdx0.net
セミナーができないってどういうことなん
発展問題ができんってのはまあ分かるが基本問題が出来ないってのはそれ化学とか以前のお話やん
穴埋めワークみたいに教科書パートに書いてある単語を埋めたり公式当てはめをするだけやぞ

708 :大学への名無しさん:2018/11/20(火) 10:35:16.15 ID:K8rcankI0.net
駿台Campass
Z会入試の核心
解法の焦点
入門問題精工
標準問題精工

709 :大学への名無しさん:2018/11/20(火) 15:42:39.12 ID:JE/Kixwm0.net
重要問題集ってアマゾンで買うとなんで新品なのに激しく傷んでるの?
安いし年度版の消耗品だから返品しないけどさ(センター問題集とかも)

アマゾンにアカバンされたら生きていけない社会になってるから
いくら返品無料だとしても無闇に返品できない優位性は問題よね

710 :大学への名無しさん:2018/11/20(火) 15:53:41.26 ID:eSBMEWzT0.net
状態が悪けりゃ返品して無問題だろ
返品対応神なのがAmazonの最大の利点
10回の注文に7回返品するようなクレーマーじゃなければアカバンされんよ

711 :大学への名無しさん:2018/11/20(火) 18:21:37.51 ID:AZMSQDot0.net
>>709
それは俺も気になってた
一体どういう仕組みになってるんだろう

712 :大学への名無しさん:2018/11/20(火) 23:47:39.16 ID:8UUBCLA10.net
>>698
再受験の方かな
当時って単位がatmじゃなかった?

713 :大学への名無しさん:2018/11/21(水) 00:02:21.46 ID:CWYgFHaK0.net
駿台Campass

714 :大学への名無しさん:2018/11/21(水) 01:30:21.04 ID:pwrPuT3E0.net
>>712
atmだったな
0.082とか6.02普通に使ってたわ

715 :大学への名無しさん:2018/11/21(水) 13:33:22.45 ID:2n085wzM0.net
重要問題集の良さというのは、よく言われる問題の良さだけではない。
問題の前に基本事項がまとまっているのが素晴らしすぎる。
あれほどまとめの充実した本は他にない。
問題だけが並んでいる参考書よりも学習効果は全然違う。

716 :大学への名無しさん:2018/11/21(水) 14:41:09.56 ID:QS9X+6Vq0.net
良問問題集とかいう重問になりきれなかった問題集

717 :大学への名無しさん:2018/11/21(水) 15:24:23.92 ID:2n085wzM0.net
良問は分厚すぎだし問題数多すぎ
だから100問だけ解けばいいとか謳ってるけど
そんなの重問でもやってることだし
良問のはその100問探すのも散らかってて面倒
そもそも売りの解答すら重問のほうが見やすいし

718 :大学への名無しさん:2018/11/21(水) 15:29:33.10 ID:2n085wzM0.net
理科は一冊で広範囲をカバーしようとしてる本は失敗してるね
良問問題集化学・物理、オールインワン物理、とか

化学に関しては標問の難易度が高くないし
良問やるなら基礎問+標問でいいよな
というか難易度で言えば標問は重問より多少は上だけど
何回も得なら重問レベル繰り返すほうが力になる
標問は解説だけはあのレベルの本なのに基礎から遡って親切だけど
問題少ないし何度も解くほどの価値はない

719 :大学への名無しさん:2018/11/21(水) 16:16:20.49 ID:oe683xxB0.net
セミナー重問で薬医以外はいけるだろ

720 :大学への名無しさん:2018/11/21(水) 17:21:28.10 ID:VIhpzLJK0.net
>>695
誤植ゼロでお願いします

721 :大学への名無しさん:2018/11/21(水) 22:00:03.33 ID:lV9cs0kd0.net
「初歩からしっかり身につくシリーズ 岡野の化学が初歩からしっかり身につく」(技術評論社)
「坂田 薫のスタンダード化学」(技術評論社)
「宇宙一わかりやすい高校化学」(学研プラス)
「大学受験Vブックス 照井式解法カード パワーアップ版」(学研プラス)
「大学入試 亀田 和久の化学が面白いほどわかる本」(KADOKAWA)
「大学受験Doシリーズ 化学の講義」(旺文社)
「大学受験Do Startシリーズ 橋爪のゼロから劇的!にわかる 化学の授業」(旺文社)

722 :大学への名無しさん:2018/11/22(木) 01:41:40.38 ID:w/dCI33Z0.net
結局のとこ本気で東大レベルの化学取りに行くなら
重問→標問→新理系の化学100選
が最強ルートじゃね?

723 :大学への名無しさん:2018/11/22(木) 05:09:01.25 ID:H5eekeVp0.net
>>722
と二浪して近大が申しております

724 :大学への名無しさん:2018/11/22(木) 08:16:05.79 ID:KL7Wl8PO0.net
>>722
化学の標問はあってもなくてもいい本だと思うぴよ
精講欄が分かりやすいから良い本には違いないけど
受験で得点するために必要なのはそういうことじゃないだろと

725 :大学への名無しさん:2018/11/23(金) 00:32:26.59 ID:xsb2ENnH0.net
>>721
>「初歩からしっかり身につくシリーズ 岡野の化学が初歩からしっかり身につく」(技術評論社)
>「坂田 薫のスタンダード化学」(技術評論社)
>「宇宙一わかりやすい高校化学」(学研プラス)
>「大学受験Vブックス 照井式解法カード パワーアップ版」(学研プラス)
>「大学入試 亀田 和久の化学が面白いほどわかる本」(KADOKAWA)
>「大学受験Doシリーズ 化学の講義」(旺文社)
>「大学受験Do Startシリーズ 橋爪のゼロから劇的!にわかる 化学の授業」(旺文社)

福間のシリーズの方がてっとりばやい
原理原理言ってたら時間ばかりかかる

726 :大学への名無しさん:2018/11/23(金) 04:50:21.75 ID:79X9/aZS0.net
2018就職状況

丸紅
東京理科1
大阪工大1
芝浦工大0
東京都市0
東京電機0
工学院大0

日本放送協会(NHK)
東京理科1
大阪工大1
芝浦工大0
東京都市0
東京電機0
工学院大0

関西電力
大阪工大8
東京理科1
芝浦工大0
東京都市0
東京電機0
工学院大0

727 :大学への名無しさん:2018/11/24(土) 12:05:29.71 ID:xUE9WXYO0.net
重要問題集の補間に使う本として
新演習の有機と有機化化学演習だったら
どっちらがいい?新演習の有機は高分子に弱いから
医学部に向いてないみたいなレビューありますが

ちなみに当初計画では重要→標問の予定でしたが
理論は良くても無機があまりにお粗末だったので
無機は新演習で強化しようと思い

728 :大学への名無しさん:2018/11/24(土) 12:19:35.67 ID:7z+1FvSn0.net
死んだのか?おーい

729 :大学への名無しさん:2018/11/24(土) 13:20:17.15 ID:IDaFQFy+0.net
自分の好きなほうをやったらええ

730 :大学への名無しさん:2018/11/24(土) 13:23:33.83 ID:YYPs2DnB0.net
>>727
俺もちょうど同じことで悩んでいた
ただ有機化学演習は解説貧弱と聞くし

731 :大学への名無しさん:2018/11/24(土) 17:15:34.15 ID:S1z+3leK0.net
>>727
無機新演習やるんだったら有機も新演習でいいんじゃないの?
重要問題集やったんなら標問いらんと思う。

732 :大学への名無しさん:2018/11/24(土) 17:25:59.90 ID:BtYU4wkQ0.net
新演習は化学の知識強者が難問で負荷をかけて知識を更に強固なものにする本だからな
特に有機はそう
その点で有機化学演習ならステップアップしながら有機の力を高められる
現状で中堅国医や京大非医レベルなのを地帝医や理一理二レベルに高めたいなら新演習(勿論理三や京医目指す場合も含む)
そうでないなら有機化学演習が無難

733 :大学への名無しさん:2018/11/24(土) 17:27:48.79 ID:BtYU4wkQ0.net
別の言い方をするなら化学オタクが楽しみながら解くのが新演習
有機化学演習はつまらない本だが万人向け

734 :大学への名無しさん:2018/11/24(土) 22:15:29.02 ID:HrPeQo+60.net
  日本代表

 
  【世界一トップへ】  《四大学連合》 
           一橋大・東工大・東京大・東京医科歯科大・東京外大


【 司令塔 】      東北大(東京中心から東へ400km)
              京都大(東京中心から西へ400km)  

【センターバック】      つくば・千葉・横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                     九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)


【ボランチ】           はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】       名古屋(第9番目設立旧帝大) 

     
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大



はん大は大阪人のための大阪地方大学

大阪って学力最低地域だろ?

735 :大学への名無しさん:2018/11/24(土) 23:39:39.93 ID:pk2LMKSo0.net
◆有力企業の人事担当者による大学評価◆関西圏大学編
『日経CAREER MANAGEMENT 2018年度版』より
https://www.amazon.co.jp/dp/4532692075

2位京都大学
9位大阪府立大学
11位大阪大学
23位京都工芸繊維大学
25位同志社大学
26位大阪市立大学
29位大阪工業大学
36位立命館大学
38位神戸大学
41位関西大学
42位関西学院大学
★★産近甲龍は50位以下

◆関西私立の社会的実力評価◆:
同志社≧大阪工大>立命館>関西大≧関西学院>>産近甲龍

736 :大学への名無しさん:2018/11/25(日) 00:48:06.98 ID:ldzxncd90.net
http://www.jpo.go.jp/oshirase/benrishi/shiken/h30toukei/pdf/h30_saisyu_goukakusha.pdf
平成30年度 弁理士試験 最終合格者数 <大学別>

1.東京大学36
2.京都大学29
3.大阪大学16
4.慶應大学11 北海道大11
6.東京工大10(★)
7.早稲田大9
8.東京理科6 東北大学6 筑波大学6 横浜国大6
12.明治大学5 神戸大学5 名古屋工大5(★)
15.名古屋大4 東京農工4 同志社大4 千葉大学4 電気通信4
20.中央大学3 広島大学3 静岡大学3 上智大学3
24.九州大学2 青山学院2 大阪工大2(★)  お茶水女2 神戸市外2 近畿大学2 埼玉大学2 信州大学2 新潟大学2 法政大学2 北陸先端2
35.立命館大1 岐阜大学1 岡山大学1 金沢大学1

737 :大学への名無しさん:2018/11/25(日) 08:21:30.75 ID:+L5QM4bt0.net
新演習は無機有機が簡単すぎ、理論がめんどくさすぎ
アレに手を出すぐらいなら石川の記述論述完全対策やった方がいいと思う

738 :大学への名無しさん:2018/11/25(日) 11:27:52.37 ID:VcOppQEp0.net
>>737
東大合格者「新演習は無機と有機に手応えありました」
F欄「新演習は無機と有機が簡単過ぎww」

何故こうなのか

739 :大学への名無しさん:2018/11/25(日) 13:30:45.19 ID:stu3rth70.net
>>738
化学が得意だというだけでしょ

740 :大学への名無しさん:2018/11/25(日) 23:42:16.84 ID:yjx/npjt0.net
医薬理工ランキング
SS:ノーベル医学賞
S:医学博士・理博・工学博士(東大博士、京大博士、東工大博士、MIT博士、スタンフォードPh.D)
69:東大医師 医学部入試・医学部6年間・医師免許・合計20000時間必要
理系の秀才はみな医学部に行くのか? ttp://blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/archives/51657517.html
65: (((((((医学部入試>>医師国家試験 ))))))))))
64:
63:薬剤師+難関大薬学部入試
62  アクチュアリー  司法試験(早慶明大卒前提)
60:技術士 国家公務員1種(商工省官僚)
59:1級建築士(一位日大理工 )   国家公務員1種(理工・農) 会計士(早慶明卒前提)
昇降機検査資格者
特殊建築物調査資格者
建築物環境衛生管理技術者
設備管理士
1級建築施工管理技士
建築積算資格者
56:司法書士(高卒多い)
54:税理士
52:弁理士
ダム水路主任技術者
1級土木施工管理技士

【国家2種公務員】 国2種法務局→司法書士もらえる
【国家2種公務員】 税務署→税理もらえる
【国家2種 公務員】 国2種 特許庁→弁理もらえる

弁護士法に「弁護士は当然、行書、税理、弁理、もらえる」

日本最大級の人事ポータル、HR総研によると、2016年3月卒業者採用において47%の企業が 重点的に採用したい大学としてWKMARCHを挙げたという。このWKMARCHとは早稲田大学、慶応大学、明治大学 
青山学院大学  立教大学 中央大学 法政大学のローマ字の各頭文字をとったもの。
類は友を呼ぶ まさにその通りで、 人間性に溢れた質の高い社交をするためにも 学歴を積んだ方がよい

741 :大学への名無しさん:2018/11/26(月) 02:23:25.49 ID:5ebif5ii0.net
>>727
個人的に無機は重問で十分だから理論が良い標問は相性いいと思うけどね

742 :大学への名無しさん:2018/11/26(月) 08:36:11.33 ID:LSPLZSN/0.net
ふつう、弱酸と強塩基の等量混合溶液は塩基性なのに
酸性と酢酸ナトリウムを混ぜた場合は酸性になるんですね

743 :大学への名無しさん:2018/11/26(月) 10:10:36.76 ID:+mSO/80n0.net
F欄卜部がなんか言ってるな

744 :大学への名無しさん:2018/11/26(月) 12:16:16.91 ID:yHVOrtjJ0.net
東大合格者「新研究&新演習で受かりました」
F欄合格者「F欄卜部がなんか言ってるwww」

何故こうなのか

745 :大学への名無しさん:2018/11/26(月) 12:45:48.35 ID:+mSO/80n0.net
脳内東大「新演習で受かりました」
脳内F欄「新演習ゴミ」

なぜなのか

746 :大学への名無しさん:2018/11/26(月) 13:21:54.21 ID:4bgwgl/L0.net
駿台Campass
Z会入試の核心
解法の焦点
入門問題精
標準問題精

747 :大学への名無しさん:2018/11/27(火) 00:49:12.15 ID:NnKu//z00.net
石川正明を崇めろ

748 :大学への名無しさん:2018/11/27(火) 06:54:28.62 ID:ks008wD10.net
3年前?に出たリードライトに勝る基礎問題集ないと思うんだが

749 :大学への名無しさん:2018/11/27(火) 16:27:08.87 ID:j49Pn3le0.net
>>748
そんないいか?

750 :大学への名無しさん:2018/11/27(火) 17:45:21.68 ID:/VRIOTN40.net
セミナー化学でいいだろ

751 :大学への名無しさん:2018/11/27(火) 22:45:13.73 ID:OUqIy5dv0.net
新演習やるなら新理系の化学100選やればよくね

752 :大学への名無しさん:2018/11/28(水) 00:16:34.39 ID:+P9pUCuK0.net
>>751
ほんとそれ
俺的には基礎問、標問、新理系100がウルトラコスパルートだとおもう。
網羅性にはやや欠けるけど、東大理一、医学部平均は間違いなく取れる。
化学に時間かけるより数学英語を固めたほうが絶対にいい。
新演習は量が多すぎる。

753 :大学への名無しさん:2018/11/28(水) 00:26:19.11 ID:J0wDfEHH0.net
だが、それがいい

754 :大学への名無しさん:2018/11/28(水) 00:26:47.31 ID:+P9pUCuK0.net
>>753
まあそこは好みで

755 :大学への名無しさん:2018/11/28(水) 00:34:40.33 ID:7mnFx2TD0.net
新演習って東大化学満点狙いとか理3模試1桁順位とかの暇人が感覚鈍らせないためにやるようなもんだろ
解説の解き方時々変だし有効数字守ってないし何より知識偏重すぎて東大対策という意味では全然役立たない

756 :大学への名無しさん:2018/11/28(水) 00:38:08.58 ID:UgRYbXm60.net
2017国公立医学部医学科合格者平均偏差値 (2016/10実施駿台全国模試 ★私立 ▲非医)

75〜理三75.3
74〜
73〜
72〜京医72.0
71〜★慶應71.3
68〜阪大68.5
64〜名大64.4 医歯64.8 ★防衛64.2 ▲理一64.7
63〜京府63.1 ▲理二63.6
62〜東北62.9 千葉62.1 神戸62.5 九州62.8 奈良62.8
61〜横市61.1 岡山61.2 阪市61.8 長崎61.8 ▲京理61.4
60〜北大60.6 名市60.1 金沢60.1筑波60.4 三重60.5 ▲京薬60.3
59〜 熊本59.1 新潟59.4 ★自治59.7
58〜広島58.0 和歌山58.4 滋賀58.7 ▲京工58.2
57〜山口57.9 徳島57.0 福井57.2 岐阜57.3 山形57.3 ★東医57.0 ▲京農57.5 ▲東工大57.1
56〜富山56.6 弘前56.9 ★聖マ56.8
55〜大分55.5 鳥取54.5 琉球55.7 愛媛55.9
54〜鳥取54.5 群馬54.0 広島58.0 三重60.5
53〜★岩手53.6
52〜佐賀52.5
51〜★埼玉51.6
50〜
49〜
48〜
47〜
46〜★川崎46.1

757 :大学への名無しさん:2018/11/28(水) 08:02:34.96 ID:EhECFSlm0.net
>>755
そのとおりだ

758 :大学への名無しさん:2018/11/28(水) 08:39:49.74 ID:x07pvckN0.net
>>752
今重問しかやってないんだけど今からひょうもんってやる時間ないかな?志望は地方国立医
記述模試偏差値、河合70駿台65なんだけど

759 :大学への名無しさん:2018/11/28(水) 10:31:16.72 ID:HiiPKaID0.net
>>755
わずか2文の間でひどい矛盾だな

新演習で東大満点狙いが出来るほど東大対策に役立つなら、
当然新演習は東大対策に役立つ

760 :大学への名無しさん:2018/11/28(水) 10:34:10.30 ID:HiiPKaID0.net
知識が豊富なら、その場でリード文を読んでから思考するより当然早く処理できる

東大理科は分量が多く、時間が厳しい

したがって新演習で身につけた知識は東大化学対策として役立つ

761 :大学への名無しさん:2018/11/28(水) 12:15:41.42 ID:W2869Sw/0.net
  日本代表

 
  【世界一トップへ】  《四大学連合》 
           一橋大・東工大・東京大・東京医科歯科大・東京外大


【 司令塔 】      東北大(東京中心から東へ400km)
              京都大(東京中心から西へ400km)  

【センターバック】      つくば・千葉・横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                     九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)


【ボランチ】           はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】       名古屋(第9番目設立旧帝大) 

     
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大



はん大は大阪人のための大阪地方大学

大阪って学力最低地域だろ?

762 :大学への名無しさん:2018/11/28(水) 12:26:16.91 ID:kK8xUagZ0.net
>>759
その読解力なら国立無理だろ

763 :大学への名無しさん:2018/11/28(水) 12:34:19.59 ID:AV8quROd0.net
>>762
残念、すでに東大

764 :大学への名無しさん:2018/11/28(水) 12:35:44.34 ID:gAFypdF60.net
東大憧れの多浪がネットでかき集めた情報のみで参考書を語るんじゃ
いろいろ矛盾もある

765 :大学への名無しさん:2018/11/28(水) 12:36:54.20 ID:vgas2lhE0.net
>>763
そんなに学生証見せびらかしたいのか
勇気あるな

766 :大学への名無しさん:2018/11/28(水) 12:38:14.91 ID:AV8quROd0.net
新演習を叩く奴って、やってみたら歯が立たず逆恨みしているFランでしょ
理3本でも大抵やってる
俺はリーチだが、使ってた奴多数

逆に重問程度に穴があるのに手を出す受験生が多いのが問題
ここで新演習を叩いているFランもな

767 :大学への名無しさん:2018/11/28(水) 13:08:04.77 ID:XxSXo0P+0.net
>>766
正論やな
アンチは納得すまいが笑

768 :大学への名無しさん:2018/11/28(水) 13:37:39.28 ID:JXD1qL8b0.net
新演習難しいって言ってるやつエアプやろ
基本的には重問解けるなら大体解けるよ
難しい問題はそんなにない

769 :大学への名無しさん:2018/11/28(水) 13:39:08.79 ID:JXD1qL8b0.net
有効数字は適当すぎやけど

770 :大学への名無しさん:2018/11/28(水) 14:17:43.10 ID:kF1twYxd0.net
そいつここに居座ってるからそのうちメルカリで買った東大の学生証(の画像)上げだすぞ

>>768
星2星3で変な問題混じってるぐらいで基本理論が面倒な問題が多い程度だよな
解き方が変だったりすることもあるからあんまおすすめしないなあ
問題文省略して一番必要なとこ(考察に必要な部分)抜いてたりするし

771 :大学への名無しさん:2018/11/28(水) 14:36:58.46 ID:Fh4dkZGK0.net
>>770
出たww
絶対学生証を認めない学歴コンプww
はよ浪人卒業しろww

772 :大学への名無しさん:2018/11/28(水) 16:12:31.09 ID:pV5Q3EMa0.net
>>766
新演習叩くやつなんてコピペガイジしかいないだろ。
結局、東大化学で高得点狙うなら網羅性を求めなきゃいけないから、理三はもちろん化学で稼ぎたいやつも手を出すのはおかしくない。
ただ、平均点狙いなら新演習は必ずしも最善ではないというだけ。

773 :大学への名無しさん:2018/11/28(水) 16:14:59.82 ID:pV5Q3EMa0.net
>>758
重問完璧って自身もって思えるなら進んでいいけど時間はきついよ。
ただ、有機だけ固めるとか、もっと言えば高分子だけみたいな伸ばしたい、苦手分野別でやるならいいと思う。
志望校にもよるから一概には言えないけど。
地方医って言っても

774 :大学への名無しさん:2018/11/28(水) 16:22:27.17 ID:UMXqOTze0.net
>>773
地方医とはいえども化学がむずいところもあるからそういう場合は新演習で分野別にやってもいい。
ただ、ほとんどの地方医は重門で平均点は確実にとれるしなんなら化学で稼げる。
あと余計なお世話かもしれんが、私医をうけるとしてもマニアックな知識とかは捨て問だからあまり気にせずに重問レベルをとりきる戦略がよい。
と思うので参考にしてください。

775 :大学への名無しさん:2018/11/28(水) 16:33:16.00 ID:UCVKZn7m0.net
新演習は他の問題集で網羅性を高めた上で手を出すのが効率的
その意味では>>772より>>766が正確だな
重問レベルの知識がほぼ頭に入った上で重たい問題によって負荷をかければ知識は強固になりスピードも高まる
東大はスピード命だが緩い問題集何周もしても東大レベルの問題でのスピードは高まらない
新演習(知識重視)は東大(スピード重視)と傾向こそ異なるが東大対策に最良の問題集だろうな
その辺りは東大の問題に苦しんで実際に受かった奴になら体感出来る事

776 :大学への名無しさん:2018/11/28(水) 16:47:29.51 ID:UCVKZn7m0.net
地方医だと殆どの所では新演習やっても時間の無駄だろう
重問レベルを所謂瞬殺出来る事が合格に繋がる
そのレベルを既に卒業しているなら標問を分野別にやると良いかもな

777 :大学への名無しさん:2018/11/28(水) 17:12:16.70 ID:aVQPjWWL0.net
>>775
緩いの基準が不明だが重問レベルなら何周もすれば東大レベルの処理速度も高まるぞ
むしろ新演習の方がいらない
重問完璧で英数も問題ないなら手を出してもいいんじゃないかって感じ

778 :大学への名無しさん:2018/11/28(水) 17:26:59.32 ID:UCVKZn7m0.net
>>777
まあ東大ギリギリ受かれば良いんなら新演習無理にやる必要はない
実際東大合格者の全員が新演習やってる訳でもないしね

779 :大学への名無しさん:2018/11/28(水) 17:28:44.47 ID:kF1twYxd0.net
>>777
そのレベルなら正直言うけど標問とか新理系の化学百選とか記述論述の完全対策の方がいいです

780 :大学への名無しさん:2018/11/28(水) 17:31:07.36 ID:B7aDzJZk0.net
とりあえず重問レベル(あくまでレベルで他の問題集でもいい。)をさっさと解けるようにしないとね。
最後は時間との戦いなんで。
それできないで新演習やっても無駄に時間かかる。

781 :大学への名無しさん:2018/11/28(水) 17:43:21.03 ID:UCVKZn7m0.net
>>780
そういう事
重問レベルで駿台全国偏差値65〜70は行くしそれで大抵は間に合う
駿台偏差値60くらいの奴(正直そのレベルだと知識が穴だらけ)が新演習で偏差値upしようなんて考えても時間が無駄にかかるし消化も難しかろう

782 :大学への名無しさん:2018/11/29(木) 00:11:23.29 ID:66DemC5t0.net
原点からの化学ってかなり古いけど高分子とかきちんとあつかってるの?
Doシリーズの代わりになると聞いたが。
これって新理系にスムーズに繋げられる感じ?
参考書だから問題は他で補うんだろうけど。
教えてください。

783 :大学への名無しさん:2018/11/29(木) 01:25:39.04 ID:whU/UWgi0.net
doシリーズは過大評価されすぎ
理論はくそ、有機は微妙、無機はまあまあいい
原点の有機は持ってないw

784 :大学への名無しさん:2018/11/29(木) 04:08:51.35 ID:NT91yZlV0.net
>>783
理論はクソだよね
俺もそう思った

785 :大学への名無しさん:2018/11/29(木) 05:02:48.63 ID:vOrYrTlM0.net
>>783
かと言って他に何かいい本ある?
化学だけ重問が異様に崇められてるのと同じじゃね
似たようなレベルで代わりになるようなものがない
照井なんかはいつの間にか名前すら上がらなくなってしまった

786 :大学への名無しさん:2018/11/29(木) 08:05:39.80 ID:d2s0oWGO0.net
そういえば照井式ってどっかいったな

787 :大学への名無しさん:2018/11/29(木) 08:06:36.59 ID:sitSE11z0.net
>>783
doの理論ってこと?
原点の理論はよい?

788 :大学への名無しさん:2018/11/29(木) 10:24:41.52 ID:i9F4Jm810.net
理論の照井はわりといいよ。

789 :大学への名無しさん:2018/11/29(木) 15:43:05.93 ID:VAgULWn90.net
>>783
同意

790 :大学への名無しさん:2018/11/29(木) 16:08:43.39 ID:pBs0CZgj0.net
有機、無機の知識増やすなら
大学JUKEN新書のほうがいいよ

791 :大学への名無しさん:2018/11/29(木) 19:59:33.96 ID:QhD+gy4D0.net
>>783
Doシリーズは重要問題集などの他の参考書に入るためのパスポート的参考書だから、これ1冊で受験化学はどうこうなるものではない。
本格的なレベルにつなぐ参考書としては、Doシリーズは非常に有能だよ。

792 :大学への名無しさん:2018/11/30(金) 00:39:03.99 ID:ofUAHtAI0.net
大学JUKENの親書の3冊
あれ覚えきるだけで知識問題はまず抑えられるからな

793 :大学への名無しさん:2018/11/30(金) 12:15:30.80 ID:1y0HLq1G0.net
鎌田って参考書かくの下手じゃね?
橋爪はうまいけど

794 :大学への名無しさん:2018/11/30(金) 12:22:01.73 ID:J59waq+w0.net
へー
例えば?

795 :大学への名無しさん:2018/11/30(金) 13:23:46.32 ID:xQXxlc4V0.net
たとえが下手なところ。

796 :大学への名無しさん:2018/11/30(金) 14:11:54.39 ID:J59waq+w0.net
ふーん
おめでとう

797 :大学への名無しさん:2018/11/30(金) 17:54:49.61 ID:lVgCGkLb0.net
鎌ちゃんは駿台系講師なのに初学者用に手を出してるからな

798 :大学への名無しさん:2018/11/30(金) 18:17:09.90 ID:cFJhi5Js0.net
点に結びつかない有機電子論の話する講師は総じてあほ

799 :大学への名無しさん:2018/11/30(金) 19:17:50.39 ID:kTIqHM1Z0.net
おまいらは初学者から東大レベルまで独学するならどんな参考書勧める?
おれは傍用から重問+有機化学演習ってのがいいと思うが。
物理スレみたいにテンプレにルート追加したらどうかなとおもって。

800 :大学への名無しさん:2018/11/30(金) 20:50:50.52 ID:CfDN5MYS0.net
昭和47年度第3回大学入試模擬試験問題回答と解説
付:合否調査結果からみた合格可能性判定資料
旺文社 (英・数・理3教科型)
212 東京理大(工)
199 早大(理工)
197 上智大(理工)
189 ★武蔵工大(工) *現:都市大
188 明治大(工)
185 慶大(工)、中央大(理工)
184 東京理大(理工)、立命館大(理工)
181 法政大(工)
180 同志社大(工)
169 ★東京電機大(工)
165 青山学院大(理工)
164 関西大(工)
162 日本大(理工)
161 神奈川大(工)
158 ★大阪工大(工)
155 ★芝浦工大(工)
152 成蹊大(工)、東洋大(工)
148 ★工学院大(工)、福岡大(工)
142 広島工大(工)
139 関東学院大(工)
136 日本大(生産工)
130 愛知工大(工)、★名城大(理工)
128 ★近畿大(理工)
127 東海大(工)
124 東北工大(工)
117 足利工大(工)
114 福岡工大(工)
108 日本工大(工)
106 金沢工大(工)、福井工大(工)

801 :大学への名無しさん:2018/11/30(金) 21:43:34.16 ID:1Jbr0E8U0.net
俺なら初学者は東大なんて夢見ずにまずはセンターで半分取れるように勉強しろとアドバイスするね

802 :大学への名無しさん:2018/11/30(金) 21:48:39.85 ID:QTYtDdmx0.net
>>799
ゼロから同じ参考書と問題集やっても東大に受かるのもいればF欄にしか受からんのもいる訳で
>>801
正論

803 :大学への名無しさん:2018/12/01(土) 00:33:21.12 ID:o04arYZK0.net
有機化学演習のほうの石川は古いタイプの講師だな
必修化学とかも板書みたいな羅列しまくって
到底覚えられたもんじゃないし
奴の参考書は上級者の確認用にしか使えん
伸ばすのには向いてない
有機化学演習の一章とかもな

804 :大学への名無しさん:2018/12/01(土) 01:57:47.18 ID:6unH8Zfu0.net
言いたいことはわかるけど、有機化学演習は問題演習本としての評価がされているわけで

で、有機化学演習の問題パートの質や解説はどうなの?

805 :大学への名無しさん:2018/12/01(土) 09:17:03.72 ID:Zmp+1Uzw0.net
そうそう有機化学演習は完全なアウトプット用だからインプットには不向き
あの表はあくまで確認するためのものだから

806 :大学への名無しさん:2018/12/01(土) 11:34:29.23 ID:0kdUu9C70.net
河合の有機化学のはどうなん?
14日完成だっけ

807 :大学への名無しさん:2018/12/01(土) 17:17:46.42 ID:y5o6hf7x0.net
Doは無機だけかな
福間とかこれでしか聞いたことない講師だがw
理論有機は原点からの化学でええやろ
これが理解できないやつは知らんw

化学のいい参考書ってなんでこんなに少ないんやろな

808 :大学への名無しさん:2018/12/01(土) 17:32:38.40 ID:Zmp+1Uzw0.net
一番受験者多いのになんでだろうな

809 :大学への名無しさん:2018/12/02(日) 13:29:20.57 ID:Fts8SKbS0.net
>>807
福間って片手間で化学教えてただけで
今は本業の弁護士になったんでしょ?
従来は暗記だと思われてたことを
暗記しなくてもできることを示した点で画期的だよな
司法試験だと受験化学と違って暗記だけで乗り切れる情報量超えてるから
そういう視点が芽生えたのかも

810 :大学への名無しさん:2018/12/02(日) 14:07:30.87 ID:8+KeE9lH0.net
>>807
原点からの化学計算は評判いいけど理論と無機もいいの?
受験向きじゃないとかここまで必要ないとかよく聞くけど

811 :大学への名無しさん:2018/12/02(日) 14:49:47.88 ID:CVvIUEYc0.net
>>810
純粋に化学好きなやつがやる本って感じかなぁ…
点とるためには結局暗記ゴリ押しの方が早いから
多分暗記事項というか何故そうなるのか?って所は点取るのにはあまりいらないから受験向きでは無いということかも

別にレベルはdoと変わらん
授業聞いたり、教科書読んだのが前提と考えれば

812 :大学への名無しさん:2018/12/02(日) 14:52:57.17 ID:CVvIUEYc0.net
>>811
独学なら基礎門程度が出来ればどちらにも対応できる
もしくは宇宙一から接続とか
なんでもいいけど、一冊or授業かましたあとにやる物と捉えればいい

813 :大学への名無しさん:2018/12/02(日) 15:24:56.46 ID:Zg8Cc/uI0.net
>>811
原点は数学物理は得意だけど化学苦手な奴(理屈には強いが暗記は苦手)にも向いてるな
手っ取り早く暗記で済ませたいなら原点なんてやるべきじゃない

814 :大学への名無しさん:2018/12/02(日) 16:13:38.82 ID:5tsyDIKh0.net
理3行って在学中に司法受かった人が
新演習をメインで使ってたと言ってたな

815 :大学への名無しさん:2018/12/02(日) 18:36:44.44 ID:5Mmb5Aqe0.net
>>809
>>807
>福間って片手間で化学教えてただけで
>今は本業の弁護士になったんでしょ?

逆。
化学をずっと教えて生きるか悩んで弁護士に方向転換。
一年もせずに合格。
化学で培った思考力が生きたんだろ。

>従来は暗記だと思われてたことを
>暗記しなくてもできることを示した点で画期的だよな

そうだな。
なぜかがわかれば暗記することなどほとんど残らんからな。
福間が受験化学を去ったのが悲しい。

>司法試験だと受験化学と違って暗記だけで乗り切れる情報量超えてるから
>そういう視点が芽生えたのかも

同意。

816 :大学への名無しさん:2018/12/02(日) 21:18:10.35 ID:E+zuOIQW0.net
変造500ウォンが良貨を駆逐した結果。

ラオスのダム決壊で再認識…韓国“ポンコツ”技術、過去にも死傷者出す事故続発 識者「背景に見かけ重視の国民性」
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040009-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

決壊ダムは最古の工法だった…ラオス激怒、韓国企業に特別補償要求へ
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040005-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

【新・悪韓論】ダム決壊も「謝罪なし」の韓国マインド 「悪いのはラオス政府」の論調まで
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180802/soc1808020004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

ケンチャナヨ精神と謝罪しないことが韓国の常識 ラオスのダム決壊
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180811/soc1808110004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsTop

【スクープ最前線】手抜き、逃げ出し…ラオス・ダム決壊は韓国経済“破綻の引き金”
 海外受注は激減濃厚 「日本より安く、短期で」と強引に…
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180731/soc1807310004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

背乗り在日 安田ウマル純平 FakeJapanase
http://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/7/2/726ea823.jpg

BKM 豚キムヘイト団
https://news.yahoo.co.jp/byline/furuyatsunehira/20181112-00103804/
https://www.cnews.fr/monde/2018-11-12/un-chanteur-du-groupe-de-k-pop-bts-fait-polemique-en-portant-un-chapeau-nazi-799939
https://i2.wp.com/mera.red/wp/wp-content/uploads/2015/06/img41317318zik1zj.jpeg?fit=436%2C250&ssl=1

817 :大学への名無しさん:2018/12/02(日) 21:45:24.71 ID:CVvIUEYc0.net
福間って鎌田、橋爪と一緒に基礎門、ひょうもん書く予定だったらしいけど司法試験受かって結局二人で書いたらしい
もしかしたら神参考書になった可能性があった?
そのせいでかなり急いだらしいし

818 :大学への名無しさん:2018/12/02(日) 23:13:59.98 ID:UrCsjGJ40.net
高2なのですが有効数字がよくわかりません
例えば桁が変わらない2.0×4.73=9.46≒9.5となることはわかるのですが桁が変わる5.3×7.12=37.736≒38

819 :大学への名無しさん:2018/12/02(日) 23:14:59.52 ID:UrCsjGJ40.net
高2なのですが有効数字がよくわかりません
例えば桁が変わらない2.0×4.73が2.0×4.73=9.46≒9.5となることはわかるのですが桁が変わる5.3×7.12の場合は5.3×7.12=37.736≒38となるのですか?

820 :大学への名無しさん:2018/12/02(日) 23:17:27.72 ID:UrCsjGJ40.net
また5.3×71.2のとき5.3×71.2=377.36となりますがこのとき有効数字を5.3の2桁に合わせると380となりますがこれでいいのですか?

821 :大学への名無しさん:2018/12/02(日) 23:35:27.29 ID:he7/zEA70.net
3.8×10^2と違うか

822 :大学への名無しさん:2018/12/03(月) 00:57:33.86 ID:6weHBCxv0.net
福間は駿台で教えてたみたいだけどDoの無機以外は一切著書ないの?
無機めちゃくちゃ良かったから理論と有機も学んでみたい

823 :大学への名無しさん:2018/12/03(月) 10:58:42.03 ID:+j/orcl90.net
ない

824 :大学への名無しさん:2018/12/03(月) 12:03:01.29 ID:UqPG1GYM0.net
橋爪は本多い

825 :大学への名無しさん:2018/12/04(火) 07:56:56.41 ID:j20Mf1t30.net
無機の本なら福間の本より景安の本のほうがずっといいと思うんだが、みんなは景安の本は読まないの?

826 :大学への名無しさん:2018/12/04(火) 09:21:20.55 ID:yeidzias0.net
今、有効なコードはこちらです!

pring(プリン)っていうアプリで500円配ってます。
みずほ、三井住友、りそな、その他地銀の口座持ってれば登録できます。
(後で口座を登録することもできます)
よろしければ
↓の招待コード入れれば500円ゲット

WZieNM

500円だとATMでおろせないから、LINEペイにチャージしちゃえばローソンで使えます。

827 :大学への名無しさん:2018/12/04(火) 10:31:51.75 ID:7mVTjbF10.net
かげのは資料集てかんじ

828 :大学への名無しさん:2018/12/04(火) 17:42:51.34 ID:sTPrwAf10.net
二酸化ケイ素を炭素で完全に還元したときに気体が生成する

化学反応式を答えよ

お手並み拝見

829 :大学への名無しさん:2018/12/04(火) 18:39:52.23 ID:AUwP11s30.net
sio2+2c→si+2co

830 :大学への名無しさん:2018/12/04(火) 19:45:02.79 ID:LPmn6/7M0.net
原点からの化学にヘンリーの法則のことって載ってる?

831 :大学への名無しさん:2018/12/05(水) 00:30:52.56 ID:GRFo+hmS0.net
計算にはのってた

832 :大学への名無しさん:2018/12/05(水) 01:18:08.29 ID:QtvS2TXU0.net
>>825
絶版じゃん
無機は大丈夫だと思うけど有機は新課程から物質の名称が変わったものもあったりするしわざわざ中古で買うほどのものじゃない

833 :大学への名無しさん:2018/12/05(水) 11:36:25.71 ID:2JsG0C+p0.net
正誤

蛍石に塩酸を加えると気体を発生して溶ける

834 :大学への名無しさん:2018/12/05(水) 18:38:23.83 ID:boo/Xgxs0.net
>>832
>有機は新課程から物質の名称が変わったものもあったりする
その本はどうでもいいんだけれど、これは何?

835 :大学への名無しさん:2018/12/05(水) 23:32:22.79 ID:G4UJQb0q0.net
大阪工大と北海道大学が合同で国際交流ワークショップ参加
http://costep.open-ed.hokudai.ac.jp/costep/contents/article/1547/

836 :大学への名無しさん:2018/12/05(水) 23:39:07.57 ID:ZppzhaXr0.net
>>833


正確には濃塩酸で

837 :大学への名無しさん:2018/12/06(木) 00:32:47.98 ID:e2sRVVQv0.net
ほーん

838 :大学への名無しさん:2018/12/06(木) 09:51:09.03 ID:vVkzsFxh0.net
>>834
ホルミル基とかじゃない

839 :大学への名無しさん:2018/12/06(木) 15:15:42.57 ID:vVkzsFxh0.net
センターまで時間ないから問題解かずにひたすら問題集と答えをにらめっこして周回しようと思う
これ、学習効果ある?

840 :大学への名無しさん:2018/12/06(木) 16:36:21.24 ID:NDudmgiw0.net
>>833
×
塩酸ではなく濃硫酸

841 :大学への名無しさん:2018/12/06(木) 17:13:32.64 ID:WmC0qsI30.net
>>833
の書き方なら◯
工業的製法なら流酸
問題に問題あり

842 :大学への名無しさん:2018/12/06(木) 21:26:51.55 ID:c9zBmP1D0.net
http://www.asahikawa-med.ac.jp/index.php?f=show_topic&topic_cd=1389
大阪工大 応用化学科 x 旭川医科大 x ドイツのマックスプランク研究所の
合同グループが固体粒子で覆った液滴(リキッドマーブル)と光を組み合わせた
新発想の物質運搬技術を開発しました。
太陽光発電のような電力変換のプロセスがなく、光を直接推進力に変える低コストで、環境にやさしい技術です。
ドイツの科学誌「ADVANCED FUNCTIONAL MATERIALS」(電子版)に論文が掲載されました。

843 :大学への名無しさん:2018/12/06(木) 21:37:40.99 ID:LNVIgMzn0.net
>>839
暗記科目の1周目はそうするほうがいいよ
暗記だけの問題は考えても解けないから

でもセンターは「理解してるかどうか確かめる」試験だから
センターの問題ばかり解いても力付かないから気をつけてね
普通の問題集みたいに「解けるための力付ける」問題とは性質が違うから

844 :大学への名無しさん:2018/12/06(木) 21:44:06.72 ID:q3rWRIIX0.net
>>839
問題集の最初にあるまとめみたいなのにとりあえず目を通してから 問題とくって作業をした方がいいと思うよ

記憶ってのはアウトプットの時にしか定着しないから

見ただけで覚えるスペックなら適当に授業出てるだけで半分寝てても頭に入るわな

845 :大学への名無しさん:2018/12/06(木) 23:18:40.89 ID:28JBkWSA0.net
>>839
学習効果はまったくない
これはという問題をいくつかピックアップしてランダムに解いていった方がいいよ。

846 :大学への名無しさん:2018/12/06(木) 23:26:24.81 ID:tGrONMhj0.net
>>833
フッ化水素は弱酸だから遊離するのだが
水にそのまま溶けるので気体としては発生しない

よってバツ

気体として発生させるには濃硫酸かつ熱する必要がある

847 :大学への名無しさん:2018/12/07(金) 19:57:45.72 ID:4PrRhdS80.net
★大阪工大は慶応大 医学部とも共同研究
http://www.karc.keio.ac.jp/center/center-42.html
RHP(Return to Health Program:慶應版リワークプログラム)向けに作成した、
認知機能トレーニングプログラムをもとに、大阪工業大学と共同で新たなワーキング
メモリーを中心とした認知機能トレーニングプログラムソフトの開発を進めている。
また、「仮想現実(virtual reality)空間」を利用した遂行機能障害の行動評価検査を
作成中である。

848 :大学への名無しさん:2018/12/08(土) 07:08:54.65 ID:0DfWEahR0.net
大学ブランド力(49のブランド・イメージ項目の得票率を束ねて算出した総合スコア)
・東京大学、慶應義塾大学、早稲田大学がトップ3
https://consult.nikk...news/2018/1128ubj_2/

849 :大学への名無しさん:2018/12/08(土) 10:46:11.64 ID:ziG6J9mr0.net
★大阪工大 生命工学科: >> 同志社 生命医科学
京都大学、関西医科大学、大阪工大のグループと国立循環器病研究センター、
科学技術振興機構、日本医療研究開発機構は、再建する皮膚がなく治療が困難であった先天性巨大色素性母斑に対する世界初の新規皮膚再生治療を開始すると発表
https://bio.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/092800003/121400226/
http://www.amed.go.jp/news/release_20151211.html
*本研究開発は科学技術振興機構(JST)「研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) シーズ顕在化タイプ」の支援により開始

大阪工大 生命工学研究実績について、Natureサイトに掲載。
"Crystal Structures of a Hyperthermophilic Archaeal Homoserine Dehydrogenase Suggest a Novel Cofactor Binding Mode for Oxidoreductases"
http://www.nature.com/articles/srep11674
*阪大、九大、大阪工大の合同研究グループ

850 :大学への名無しさん:2018/12/09(日) 03:15:04.50 ID:cD8Dzikc0.net
新標準演習の後に新演習は流石に無駄が多いと思うのですが、次は何が適切でしょうか?
化学入試問題集で阪大まで対応可能ですか?

851 :大学への名無しさん:2018/12/09(日) 04:56:43.83 ID:iwpV9+KL0.net
  日本代表

 
  【世界一トップへ】  《四大学連合》 
           一橋大・東工大・東京大・東京医科歯科大・東京外大


【 司令塔 】      東北大(東京中心から東へ400km)
              京都大(東京中心から西へ400km)  

【センターバック】      つくば・千葉・横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                     九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)


【ボランチ】           はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】       名古屋(第9番目設立旧帝大) 

     
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大



はん大は大阪人のための大阪地方大学

大阪って学力最低地域だろ?

852 :大学への名無しさん:2018/12/09(日) 10:58:11.21 ID:nMwyQPiw0.net
>>850
入試問題集は阪大の二次レベルに対応してるから大丈夫
新演習はいらない

853 :大学への名無しさん:2018/12/09(日) 11:01:48.90 ID:aXycS2+g0.net
https://team-work.jp/2013/2138.html
■■ 阪大・大阪工大の合同チーム「JoiTech」が第17回ロボカップ世界大会
(オランダ)「ヒューマノイド・アダルトサイズ」部門で優勝し、世界一の快挙
*「ヒューマノイド・アダルトサイズ」部門;
人間型ロボット同士がサッカー競技で点数を争う

854 :大学への名無しさん:2018/12/09(日) 11:35:55.28 ID:cD8Dzikc0.net
>>852
ありがとうございます。早速注文しました。

855 :大学への名無しさん:2018/12/09(日) 13:08:54.35 ID:EUrqJfg00.net
入試問題集だけは解説立ち読みしてから購入決めたほうがいいぞ
今の時代に考えられないくらいのアレだから

856 :大学への名無しさん:2018/12/09(日) 13:29:41.43 ID:1e/pyKJd0.net
入試問題集の解答って48ページの中綴じ冊子だろw

857 :大学への名無しさん:2018/12/09(日) 14:42:04.54 ID:5W8ev1M30.net
日本のエリート大学の実力度 (国家公務員総合職試験トップ10大学)
2018年   2017年      2016年    2015年
1.東大329 1.東大 372 1.東大 433 1.東大 459
2.京大151 2.京大 182 2.京大 183 2.京大 151
3.早大111 3.早大 123 3.早大 133 3.早大 148
4.東北大82 4.阪大  83 4.慶大  98 4.慶大  91
5.慶大 82 5.北大  82 5.東北大 85 5.東北大 66
6.北大 67 6.慶大  79 6.阪大  83 6.阪大  63
7.阪大 55 7.東北  72 7.北大  82 7.中大  58
8.中大 50 8.九大  67 8.九大  63 8.北大  54
9.神戸大48 9.中大  51  9.中大  51 9 一橋大 54
10.岡山大45 10.一橋大 49 10.東工大 49 10.東工大 53

858 :大学への名無しさん:2018/12/09(日) 22:28:31.44 ID:Kx6nsfSB0.net
アルデヒド基?ホルミル基?

859 :大学への名無しさん:2018/12/10(月) 13:04:48.90 ID:mfIywgMH0.net
ヒドロキシ基?ヒドロキシル基?

860 :大学への名無しさん:2018/12/10(月) 16:10:08.99 ID:JRr5FFCR0.net
昔enaで教えていた化学の小橋氏って、経歴が巣鴨→東大理二→理三→東大医学部卒業って聞いたけど、理二在籍時はどの学部だったのだろう? 最難関を指導するほどのレベルだから…

861 :大学への名無しさん:2018/12/10(月) 17:24:27.94 ID:ibKERaQG0.net
>>859
そういうセンシティブな問題は出ないと思うよ
教授の時代は水酸基とか言ってただろうし
日本語の問題なら尚更
ファイナンシャルかフィナンシャルかみたいな
どちらも通じてるものと同じこと

862 :大学への名無しさん:2018/12/10(月) 18:23:00.24 ID:mfIywgMH0.net
タイタン?ティターン?

コロシアム?コロッセオ?コロッセウム?

863 :大学への名無しさん:2018/12/11(火) 11:51:26.95 ID:lCTwEQUh0.net
化学入試問題集届いたけど、全部の問題に解説ついてないなこれw
問題自体は良さげだからいいんだけど。

864 :大学への名無しさん:2018/12/11(火) 13:31:25.51 ID:ijPoHN040.net
正誤

温度の上昇により反応速度が増加するのは、主に衝突回数が増加するからである。

865 :大学への名無しさん:2018/12/11(火) 15:31:05.34 ID:25GBDLrl0.net
5

866 :大学への名無しさん:2018/12/11(火) 15:41:53.63 ID:nwE/TzTL0.net
主にが重要

867 :大学への名無しさん:2018/12/11(火) 19:41:06.42 ID:/vKIlPzC0.net
◆◆大阪工大 電気電子システム工学科の学生チームが日本の国内大学として
初めて決勝に進出、世界第3位入賞◆◆
★米ミシガン大学 ディアボーン校で行われたIEEE主催国際学生コンテストIFEC2015
http://www.shidai-tai.or.jp/2015/12/11-6.html
- テーマ「電気自動車の高効率ワイヤレス充電装置」
*IEEE: 1963年に設立され米国に本部を持つ電気工学・電子工学技術の世界最大の学会
*IFEC: International Future Energy Challengeの略で、近未来のエネルギー利用に関わる
装置と技術の開発を競う隔年開催のコンテスト

868 :大学への名無しさん:2018/12/11(火) 20:40:24.01 ID:wGh3w3QB0.net
「初歩からしっかり身につくシリーズ 岡野の化学が初歩からしっかり身につく」(技術評論社)
「坂田 薫のスタンダード化学」(技術評論社)
「宇宙一わかりやすい高校化学」(学研プラス)
「大学受験Vブックス 照井式解法カード パワーアップ版」(学研プラス)
「大学入試 亀田 和久の化学が面白いほどわかる本」(KADOKAWA)
「大学受験Doシリーズ 化学の講義」(旺文社)
「大学受験Do Startシリーズ 橋爪のゼロから劇的!にわかる 化学の授業」(旺文社)

869 :大学への名無しさん:2018/12/11(火) 20:41:54.65 ID:wGh3w3QB0.net
化学の参考書・勉強の仕方★原子番号117

870 :大学への名無しさん:2018/12/11(火) 21:44:35.37 ID:6sg4K5Y60.net
高1で化学独学したいんだが、良い本ない?
宇宙一はなんか肌に合わなかった
総合的研究みたいなのが良さげだったけど独学できる?
問題集は基礎問、重問をひたすらやる予定

871 :大学への名無しさん:2018/12/11(火) 21:53:55.88 ID:7BuISKvI0.net
>>870
男は黙って新研究化学

872 :大学への名無しさん:2018/12/11(火) 23:51:37.27 ID:/vKIlPzC0.net
>>867
リンク切れのため以下に訂正
https://www.shidai-tai.or.jp/membernews_detail/id=339

873 :大学への名無しさん:2018/12/12(水) 14:10:12.04 ID:8GLiP70L0.net
ブックスドリームとかいう会社なんなの?いくつもスレ立てて
こんなとこで宣伝するなよ迷惑だろ

874 :大学への名無しさん:2018/12/12(水) 18:29:57.31 ID:TcDwkzI60.net
>>870
新理系の化学

875 :大学への名無しさん:2018/12/12(水) 19:07:42.79 ID:+hVCtO580.net
>>870
傍用問題集はないのか?
演習量が圧倒的に足らんぞ

876 :大学への名無しさん:2018/12/12(水) 21:29:43.89 ID:mvJyFvpW0.net
国立大学の実力ランキング(トップ5大学)マスコミ資料集計
★大学入学後の実力トップ5大学(難関試験合格者数による評価)
@ 国家上級試験  東大、京大、早大、慶大、東北大
A 司法試験    中大、慶大、東大、早大、京大
B 会計士試験   慶大、中大、早大、一橋大、東大
C 弁理士試験   東大、京大、東工大、阪大、理大
D 東京都上級   早大、中大、東大、首都大、慶大
E 技術士試験  東大、京大、日大、早大、中大
★大学卒業後の実力トップ5大学(各分野の実績数による評価)
@ 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大
A 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大
B 国会議員数    東大、早大、慶大、中大、京大
C 国事務次官数   東大、京大、中大、早大、東北大
D 裁判、検事弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大
E マスコミ経営者  東大、早大、慶大、中大、京大
F ノーベル賞受賞  京大、東大、名大、東北大、東工大

877 :大学への名無しさん:2018/12/12(水) 21:44:56.66 ID:kyPxZNCb0.net
東京大学超能力委員会の多田光弘の父親って高校教師なんだって!!!


弘信

878 :大学への名無しさん:2018/12/12(水) 23:05:43.32 ID:SVXwhyCz0.net
■■関西私大の情報科学での実力トップは大阪工大■■
ACM-ICPC国際大学対抗プログラミングコンテスト2015のアジア地区大会進出
(ACM:アメリカ計算機学会, コンピュータ・情報科学分野で最も影響力の強い国際学会)
大阪工大 情報科学部には、名門マサチューセッツ工科大(MIT)、イリノイ工科大(IIT)出身の教授も在籍

2015 国内予選突破大学 チーム数 (□国公立大 ■私立大)
□東京大学 4 □神戸大学 1 □函館未来 1
□筑波大学 3 □横浜国立 1 □会津大学 1
□京都大学 2 □東京農工 1 □兵庫県立 1
□東京工大 2 □茨城大学 1 □岡山県立 1
■慶応大学 2 □埼玉大学 1 □豊橋技術 1
□大阪大学 1 □信州大学 1 ■明治大学 1
□名古屋大 1 □静岡大学 1 ■大阪工大 1
□九州大学 1 □名古工大 1
□北海道大 1 □三重大学 1
http://icpc.iisf.or.jp/2015-tsukuba/domestic/standings-and-results/?lang=ja

■世界最大の情報・ネットワーク機器メーカー、外資系 シスコシステムズ日本法人の採用実績校■
https://job.rikunabi.com/2019/company/r822900036/employ/
青山学院、大阪工大、大阪大、お茶の水、学習院、京都工繊、京大、慶応大、
国際基督教、首都大、上智大、聖心女子、中央大、筑波大、津田塾、電通大、
東京外大、東工大、東京女子、東大、東京農工、東京理科、同志社、立命大、獨協大、 奈良先端、南山大、日大、一橋大、広島市大、法政大、明治大、立教大、
早稲田、 カリフォルニア大、カーネギーメロン大、ケンブリッジ大、
スタンフォード大、セントクラウド大、マサチューセッツ工科大(MIT)、清華大

★★大阪工大 情報科学部はCiscoだけでなく、
超難関Googleへの就職実績も作ってるよ
https://www.oit.ac.jp/japanese/topics/index.php?id=201203001

879 :大学への名無しさん:2018/12/13(木) 00:44:07.19 ID:Y/dzjCXi0.net
>>870
エクセル化学でもやったら

880 :大学への名無しさん:2018/12/13(木) 20:59:13.29 ID:m76evvuH0.net
■東京大学 宇宙線研究所 x 大学・研究機関(※以下)と共同で、
「重力波と電磁波多波長観測で挑む未踏未開宇宙」プロジェクトを
2018年度より始めます。
https://gwcenter.icrr.u-tokyo.ac.jp (KAGRA計画:大型低温重力波望遠鏡計画)
http://www.icrr.u-tokyo.ac.jp/gr/GWPOHP/collabo.html
※東大、東工大、大阪工大(★), 大阪市立大, 新潟大, 長岡技科大, , 富山大,
高エネルギー加速器研究機構, 自然科学研究機構, 国立天文台, 産業技術総合研究所

■大阪工大 情報科学部は、上記KAGRA計画(大型低温重力波望遠鏡計画)に
重力波・ブラックホール解明など宇宙工学先端研究者からなるボードメンバーとして東京大学と共に参加している。
*重力波: アインシュタインの一般相対性理論から導かれる波動現象

881 :大学への名無しさん:2018/12/14(金) 01:21:28.47 ID:5Zek/WaM0.net
新標準演習完璧にしたらどこの大学まで受かる?

882 :大学への名無しさん:2018/12/14(金) 02:06:45.20 ID:I30xXWne0.net
医学部攻略作戦で千葉医受かってた人いた

883 :大学への名無しさん:2018/12/14(金) 09:18:51.11 ID:kXp+07gu0.net
新標準で三重大学医学部医学科受かった人いるよ

884 :大学への名無しさん:2018/12/14(金) 12:23:45.11 ID:piVdh2qs0.net
三重大なら新標準で十分だろ
駅弁医なら上位で受かる

885 :大学への名無しさん:2018/12/14(金) 12:43:33.78 ID:gzDSyOLJ0.net
東京大学超能力委員会の多田光弘の父親の多田弘信は都内の高校教師で男子学生と不倫中なんだって!
パパンが家に戻ってきてくれないって泣いてたからみんなで探してあげて!

886 :大学への名無しさん:2018/12/14(金) 14:41:02.89 ID:I30xXWne0.net
九医も受かってたブロガーいたな

887 :大学への名無しさん:2018/12/14(金) 17:17:28.44 ID:0QfwC0TR0.net
新標準というか、新標準レベルならどれでもいいって話だけどね
問題数多いぶん難易度少し上げても重問やればいいと思うんだが
そもそもがどうして、何を狙って新標準に手を出すのか気になるな

888 :863:2018/12/14(金) 17:31:41.31 ID:5Zek/WaM0.net
割と到達点高いんだね。
学校で全然化学ちゃんとやらなかったから、一からやろうと思ったときに新標準選んだよ。

889 :大学への名無しさん:2018/12/14(金) 17:47:13.53 ID:I+sBIXWe0.net
新標準って到達点センターなんじゃないの
章の終わりがセンター対策になってるし

890 :大学への名無しさん:2018/12/14(金) 17:47:18.01 ID:Dx0AxHVi0.net
網羅性は重問より新標準の方が高いな
レベルは似たようなもん
好きな方やれば良い
何周も解いて隅々まで覚えたら理一理二地帝医まで受かる
重問や新標準やって成績伸びないならそもそもこれに手を付けるレベルになかったという事

891 :大学への名無しさん:2018/12/14(金) 19:49:56.59 ID:gzDSyOLJ0.net
東京大学超能力委員会の多田光弘の父親の多田弘信は都内の高校教師で男子学生と不倫中なんだって!
パパンが家に戻ってきてくれないって泣いてたからみんなで探してあげて!

892 :大学への名無しさん:2018/12/14(金) 21:14:48.05 ID:I30xXWne0.net
>>889
到達点はセンターをくそ余裕にするレベル
そのレベルに達したら国立2次でも戦える

893 :大学への名無しさん:2018/12/14(金) 21:35:12.78 ID:Gvhekn1O0.net
新標準って一応傍用レベル対象でしょ?
新標準だろうがエクセルだろうがリードαだろうがセンサーだろうがセミナーだろうが完璧にしたら大抵の大学受かる
卜部は解説があんまよくないからわざわざ買うのはお勧めしないけど

894 :大学への名無しさん:2018/12/14(金) 21:46:43.23 ID:GB68G1ZJ0.net
■■ 関西で宇宙工学といえば大阪工大 ■■
大阪工大開発の小型人工衛星プロイテレスも2012年早々にインドで打ち上げ済で、
超難関JAXAへの就職実績もあり。
■■大阪工大の超小型衛星がJAXAの2018年H2Aロケット搭載用50kg級に選定■■
(大阪工大は2012年に次いで2回目の選定、
50kg級は東北大、九工大、大阪工大の計3校のみ選定)
http://aerospacebiz.jaxa.jp/topics/news/gosat-2_khalifasat_selection/

近年だとヨーロッパ理系名門大のデルフト工科大と宇宙工学分野で協定締結。
http://www.oit.ac.jp/med/~tahara/top.html
https://www.tudelft.nl/en/2016/lr/mou-research-in-turbomachinery-signed-between-tu-delft-osaka-institute-of-technology/
その他、日本の大学で交流協定を結んでいるところは、
東大、京大、阪大、東工大、横国大、筑波大、慶應大であり、
■理工系大学では東工大と大阪工大(★)のみ。

895 :大学への名無しさん:2018/12/14(金) 21:58:04.05 ID:Dx0AxHVi0.net
基礎がガタガタだと卜部の解説は難しく感じるかも知れないな
そのレベルなら傍用の中でもやさしめのを丁寧にやる事
授業で先生がフォローしてくれるのが望ましい
そもそも新標準を「しっかりと」やれば駿台全国でも偏差値70は越える
しかし大抵の受験生は駿台全国偏差値で60もあれば余裕で戦える所を目指してる筈
独学してる奴なら志望校を考慮しながら本屋で自分に理解出来る解説の問題集をじっくり選ぶべきだよ

896 :大学への名無しさん:2018/12/14(金) 22:00:27.06 ID:Dx0AxHVi0.net
周りに卜部やってる奴が多かったとしても卜部にこだわらない事
新演習は勿論だが新標準でもある程度以上出来る受験生向けの問題集

897 :大学への名無しさん:2018/12/14(金) 22:57:20.89 ID:/EfwsmMk0.net
>>895
傍用の簡単なのって、ニューアチーブとかサンダイヤルとかか?
あんなのやってもセンター太刀打ちできないぞ
それを挟まなきゃならないなら能力がそもそも伴ってなくて、受験諦めるレベル

898 :大学への名無しさん:2018/12/15(土) 01:19:14.02 ID:Vayp1R740.net
いや、卜部は単純に解りづらい。変なことやったり回りくどいことやったりしてるから。
今なら割としっかりした解説付きの探せば売ってるからそういうのやった方がいいよ。

899 :大学への名無しさん:2018/12/15(土) 01:27:30.62 ID:JRpGL6/60.net
卜部は人によって顕著にわかれるのかな
個人的にはわかりやすかったけど

900 :大学への名無しさん:2018/12/15(土) 02:17:14.62 ID:Vy9pPBYc0.net
偏差値低いのにうらべやると>>898みたいに右往左往する羽目におちいる

901 :大学への名無しさん:2018/12/15(土) 06:03:05.78 ID:LcGajhSt0.net
卜部の何がだめなんだろう。
自分は全く問題感じなかったけどね。

902 :大学への名無しさん:2018/12/15(土) 08:15:05.44 ID:cvBaK3J80.net
新標準ってパラ見でセンター対策本かとおもたわ

903 :大学への名無しさん:2018/12/15(土) 08:16:59.46 ID:6hSB66se0.net
らくらくマスター → 核心

無理無く繋げられる?

904 :大学への名無しさん:2018/12/15(土) 08:19:43.71 ID:uC8oiBs10.net
■宇宙工学での電気推進ロケット分野では
IEPC (International Electric Propulsion Conference)の
中核機能のOrganizing committeeメンバーとしては、
東大、大阪工大(★) 、首都大のみ
http://www.ists.or.jp/2015/about_iepc/

Yoshihiro Arakawa, University of Tokyo
Kimiya Komurasaki, University of Tokyo
Hitoshi Kuninaka, Institute of Space and Astronautical Science
Hiroyuki Koizumi, University of Tokyo
Ikkoh Funaki, Institute of Space and Astronautical Science
Hirokazu Tahara, Osaka Institute of Technology(★)
Kazutaka Nishiyama, Institute of Space and Astronautical Science
Haruki Takegahara, Tokyo Metropolitan University

905 :大学への名無しさん:2018/12/15(土) 13:06:49.39 ID:PcNhBJ3K0.net
>>902
センター6割レベルの輩から見るとそうかも知れない

906 :大学への名無しさん:2018/12/15(土) 17:50:11.91 ID:Vayp1R740.net
卜信発狂してて草

907 :大学への名無しさん:2018/12/15(土) 18:10:37.28 ID:M2IFklsM0.net
>>906
理三合格者「鉄以外は新演習だけでしたね」
理一合格者「新演習で差をつけたぜ!」
阪医合格者「新演習で阪医ならおつりが来ます」
千葉医合格者「新標準で足りましたよ」
F欄合格者「卜信発狂してて草ww」

何故こうなのか?

908 :大学への名無しさん:2018/12/15(土) 20:12:49.94 ID:C2nly5zk0.net
難関大合格者って言う程新演習やってない
やっててもなんとなくって人が多い
化学は合格点でいいやって人は重問やるし、マニアは新理系の化学をやる
分野別ならありだと思うけど
普通の問題集じゃほぼ扱ってない事とかも扱ってることがあるし

909 :大学への名無しさん:2018/12/15(土) 20:35:19.73 ID:v2bTtYYb0.net
新演習って進学化学指導者の暇つぶしだろ?

910 :大学への名無しさん:2018/12/15(土) 21:19:56.95 ID:PQu1HxhD0.net
>>908
マニアは大学の本くらい読んでるから
逆に新理系の化学なんて馬鹿馬鹿しくて読まないよ
新理系の化学なんて読むのは受験の世界しか見えてない痛い奴

あと難関大に限らず医学部だと試験時間が足りないから
新演習レベルまで高めたところでどうせ時間制限の壁に阻まれて
力を発揮する機会ないから意味無いってだけ

特に高校化学は簡単すぎるから時間制限が緩いと満点ばかりで
競争試験として成立しないから時間を厳しくすることで勝負させている側面がある

911 :大学への名無しさん:2018/12/15(土) 21:23:17.85 ID:g56pAl4t0.net
>>910
絵に描いたようなF欄の主張やな

912 :大学への名無しさん:2018/12/15(土) 21:34:58.32 ID:PQu1HxhD0.net
どこも間違ってないからこその悔し紛れの返答やな笑

913 :大学への名無しさん:2018/12/15(土) 21:44:03.97 ID:Vayp1R740.net
マニアにも種類がある
放課後化学室に入り浸って実験三昧の奴とか大学のテキスト読み込んでる奴とか受験の難問集めてるマニアとかな

大学のテキストも有機は楽だけど物理化学と無機は半分以上(大学で習うレベルの)数学や物理がコンニチハしてるから
まず読めんだろ
生化学は名前詐欺の科目:生物だし
分析化学は半分ぐらいは高校と範囲変わんねえんだよな
機器分析に入ると高校レベルじゃワケワカメになってくるけど

914 :大学への名無しさん:2018/12/15(土) 21:53:42.14 ID:PQu1HxhD0.net
所詮は化学のレベルだと
高校数学で理解不能で大学教養レベルの数学や物理やれば理解可能になることってほぼゼロに近いんだけどな
妄想膨らましてる高校生かな?

915 :大学への名無しさん:2018/12/15(土) 22:26:10.68 ID:g56pAl4t0.net
>>912
否定できねーのかF欄笑

916 :大学への名無しさん:2018/12/16(日) 01:18:32.17 ID:A31EPTpQ0.net
>>910
890だけど、マニアってのは受験マニアってことね
勿論ボルハルト、マクマリー辺りを読んでるのもいる
言葉足らずだったごめん

917 :大学への名無しさん:2018/12/16(日) 19:15:29.62 ID:DYcpPwEj0.net
早慶と国立理系を志望してます。宇宙一をやってますが、終わったら重問に接続できますか?なにかはさんだ方がいいでしょうか?

918 :大学への名無しさん:2018/12/16(日) 20:48:03.25 ID:MCROU+6D0.net
>>917
書店に足を運んで中身見てみるとわかるよ

919 :多田光弘 駒場キャンパス:2018/12/17(月) 12:34:48.35 ID:PJvMeZ1N0.net
▶東京大学超能力委員会の多田光弘です。
うちのパパン、都内の高校教師 多田弘信は温泉旅行に行ってただけでした。
皆さんを騒がせしてすみませんでした。
これからは家族仲良く手を取り合い生きていきます!!

920 :大学への名無しさん:2018/12/17(月) 15:29:05.51 ID:fm58mXTA0.net
>>917
基礎問がいいよ

921 :大学への名無しさん:2018/12/17(月) 18:41:42.07 ID:WNnika7/0.net
基礎問は無機有機が薄くない?あれで足りるかな?

922 :大学への名無しさん:2018/12/17(月) 20:17:41.45 ID:reyX11Q00.net
>>917
230選おすすめ
重問をどうしてもやりたいなら基礎問でいいと思う
無機がスカスカだけど重問が無機手厚いから重問やるなら問題なし

923 :大学への名無しさん:2018/12/18(火) 01:20:10.20 ID:qtxPD3Dn0.net
>>921
足りてないと思うけどあまり手を広げすぎると自爆するぞ

924 :大学への名無しさん:2018/12/18(火) 07:30:34.28 ID:7k17kbAU0.net
全レベル別問題集の1~3やって重問入るのってどうかな?

925 :大学への名無しさん:2018/12/18(火) 07:55:50.24 ID:GZymzKqv0.net
全レベル問題集ってそんなに量少ない設計になってんの?
それなら著者が同じでまとまってる基礎門の方がよくね?

926 :大学への名無しさん:2018/12/18(火) 07:59:18.01 ID:er9rM4ju0.net
ああ東進じゃなくて旺文社か
違いはあまりわからんけど

927 :大学への名無しさん:2018/12/18(火) 23:33:23.03 ID:KcD6v5LQ0.net
■東大とドイツ理工系最高峰 ミュンヘン工科大がワークショップを開催、国際交流
https://www.u-tokyo.ac.jp/ja/news/events/events_z0114_00023.html

■大阪工大は協定校であるミュンヘン工科大と現地ドイツでワークショップを開催、国際交流
http://www.br2.ar.tum.de/index.php/ueber-uns/19-news/163-osaka-institute-of-technology-workshop-beginning-of-september

大阪工大(OIT)はミュンヘン工科大(TUM)から客員教授としてトーマス・ボック氏
(オイゲン&イルゼ・サイボルト賞受賞)を招聘。
他にもアメリカ名門 イリノイ工科大からも客員教授を招聘、さらには
アジアNo.1のシンガポール国立大(NUS)からも工学部教授を招聘。
留学生も教員もグローバル化に向け着々と多様化させている。
http://www.oit.ac.jp/japanese/seminar/detail.php?id=401

★また、ヨーロッパ屈指の理工系トップ級の名門校であるデルフト工科大学から
2017年、2018年2年連続で、大阪工大に研修生が来ている
http://www.oit.ac.jp/english/news/detail.php?id=201803001
http://www.oit.ac.jp/japanese/international/detail.php?i=4183

★ちなみに東工大/大阪工大からデルフト工科大学に留学もしている
http://www.titech.ac.jp/enrolled/abroad/experiences/pdf/final_report_delft2014.pdf
http://www.oit.ac.jp/japanese/international/files/research_exp/2016_07.pdf

928 :大学への名無しさん:2018/12/19(水) 22:25:44.81 ID:5z4PAWNX0.net
■■大阪工大の海外研究支援プログラム(Overseas Research Experience Program)による研究ベースでの主な留学生派遣先実績 ※大学サイト情報より

*機械工:マサチューセッツ工科大、ジョージア工科大、ミュンヘン工科大、
スイス連邦工科大、 ブリティッシュコロンビア大(加)、ジョージワシントン大学(米)
*電気電子工:デルフト工科大、ブリティッシュコロンビア大(加)、サラマンカ大学(西)、ライス大(米)、フロリダ大、マレーシア工科大、 浙江大学(中)
*電子情報システム工:マギル大(加)、サラマンカ大学(西)
*建築/都市/空間デザイン工:デルフト工科大、ミュンヘン工科大、ミラノ大(伊)
*応用化学:インディアナ大(米)、ニューカッスル大(豪) 、華東理工大(中)
*生命/環境工:ミズーリ大、クレムソン大(米)、テキサスA&M大、ネバダ大
*情報科学:サラマンカ大学(西)、国立タマサート大(泰)、国立台湾科技大
*ロボット工:サラマンカ大学(西)
*知的財産:ワシントン大、ミュンヘン工科大、国立台湾科技大、Li&Cai 国際特許事務所(インターン)

グローバル/国際交流名目で形式上の海外協定校締結だけ、もしくは 単なる語学留学
レベルのプログラムで終わっている大学が多い中、
★大阪工大は実際に海外名門大学に研究ベースで多数の留学生派遣実績を持ち、
その実績は理工系私立大では東京理科大を凌ぎ、国内No.1だろう

929 :大学への名無しさん:2018/12/19(水) 23:30:48.05 ID:/pxy2Nji0.net
新演習は使った人でも無理してやらなくてもいいとか言う割に
合格者は意外と使ってるんだなって本
卜部は新標準含めて正面から学力で殴りに行く本だから
できるだけ楽して手を抜きたいって人から批判を受けがち

930 :大学への名無しさん:2018/12/20(木) 00:06:20.95 ID:aBN6BxfB0.net
化学の到達度と言うより他の科目とのバランスを見て省エネにする人も多いからね
化学は比例して学力が伸びるけど物理100か0かの面があるので
物理が弱い人はまず物理を最優先しなければならない

二次試験だと理科2科目同一時間で時間がそもそも足りない場合が多いので
はじめから完璧を目指す必要自体がなく解ける問題から速く解くほうが良い場合がある

931 :大学への名無しさん:2018/12/20(木) 09:16:07.86 ID:ptsqW+Ee0.net
また卜信のステマか
エクセルの出来がいいからあれだけでも十分戦えるわ

932 :大学への名無しさん:2018/12/20(木) 14:08:06.06 ID:kxdjrQji0.net
京都教育大学っていうてFランではないよな
ニッコマよりは上じゃねえの

933 :大学への名無しさん:2018/12/20(木) 17:23:06.01 ID:HphgQOBn0.net
エクセル有機の高分子が問題数少なすぎて微妙じゃね

934 :大学への名無しさん:2018/12/20(木) 19:46:41.58 ID:s5qf68OV0.net
■■大阪工大は国際ワークショップ(海外研究者を招致しての英語講演会)を積極的に
開催 ■■
※大学サイト情報より
★大阪工大は海外有力大学との共同研究コラボレーションも増加

*電気/電子材料分野の国際ワークショップ開催:
ミュンヘン工科大、ミュンヘン防衛大、 ヴロツワフ工科大、スイス連邦工科大、サラマンカ大、ライス大から教授をゲストスピーカーとして招聘

*建築/土木構造分野の国際ワークショップ開催:
ミュンヘン工科大、ミュンヘン防衛大、ヴッパタール大、ヴロツワフ工科大、
カッセル大等から教授をゲストスピーカーとして招聘

*ロボット/機械分野の国際ワークショップ開催:
カーネギーメロン大、サラマンカ大、ミュンヘン工科大、ヴッパタール大、
エンブリーリドル航空大等から研究者をゲストスピーカーとして招聘

*生命工学分野の国際ワークショップ開催:
スタンフォード大、クレムソン大、独キール大、台北医科大、泰マヒドン大、
印スリーチトラトゥリニュアル医療科学技術研究所等から研究者をゲストスピーカー、 ポスター発表で招聘

935 :大学への名無しさん:2018/12/21(金) 21:36:01.98 ID:gcZVIdA90.net
■大阪工大の国際協力に関する活動(その1)

【建築空間工学】バングラディッシュへの協力
http://comp.atelier-pax.jp/jp/?page_id=12
- バングラデシュサイクロン災害救援復興支援の一環であるバングラデシュ・サイクロ
ンシェルター国際設計競技で大阪工大教員/建築家が最優秀に選ばれ、建設事業に協力
【機械電気情報工学】インドへの協力
http://sorae.info/030201/4693.html
- 大阪工大開発の世界初の電気推進ロケットエンジン搭載超小型人工衛星PROITERES
をインドの極軌道打ち上げロケットPSLVに搭載
【応用化学】サウジアラビアへの協力
http://saudiculture.jp/news/1502/?lang=ja
- 環境/再生エネルギー分野での協力
【知的財産学】メキシコへの協力
http://bmb.oidc.jp/article.php/20131118163221390
- メキシコ自国内の特許出願率向上への協力

■大阪工大の国際協力に関する活動(その2)

【生命工学】キルギスへの協力
http://www.tokyo-med.ac.jp/151029press%20release.pdf
- 東京医大/鹿児島大/大阪工大の研究グループがキルギス日本研究センタの開設に協力
【都市環境工学】インドネシアへの協力
http://www.pref.osaka.lg.jp/keizaikoryu/water_promotion/oda_ind2.html
- 自動再生式活性炭排水処理装置を用いた産業排水処理推進事業での協力
【都市環境工学】マレーシアへの協力
http://www.pref.osaka.lg.jp/keizaikoryu/water_promotion/jica_mal1.html
- パームオイル工場の排水処理高度化/資源循環利用普及/実証事業での協力

936 :大学への名無しさん:2018/12/22(土) 02:30:13.75 ID:3+IqmaWh0.net
  日本代表

 
  【世界一トップへ】  《四大学連合》 
           一橋大・東工大・東京大・東京医科歯科大・東京外大


【 司令塔 】      東北大(東京中心から東へ400km)
              京都大(東京中心から西へ400km)  

【センターバック】      つくば・千葉・横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                   九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)


【ボランチ】           はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】       名古屋(第9番目設立旧帝大) 

     
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大



はん大は大阪人のための大阪地方大学

大阪って学力最低地域だろ?

937 :大学への名無しさん:2018/12/22(土) 16:37:10.20 ID:d7XSKMoB0.net
平成30年 1級建築士(設計製図の試験)の合格者数
1位 日本大学 209__8位 千葉大学 66
2位 東京理大 117__9位 工学院大 58
3位 芝浦工大 100__10位 東京都市大 54
4位 早稲田大 96___11位 大阪工大 50
5位 近畿大学 77___12位 名城大学 49
6位 明治大学 75___13位 京都大学 47
7位 神戸大学 70___14位 法政大学 46
http://www.mlit.go.jp/common/001265948.pdf

938 :大学への名無しさん:2018/12/22(土) 17:50:14.42 ID:BEx73KEm0.net
センターの問題ってサクサク進めるからめっちゃ楽しいな

939 :大学への名無しさん:2018/12/23(日) 00:14:49.17 ID:/UD6/N0n0.net
初学者だが教科書は何処の出版社が良い?
数研、第一、啓林館、東京書籍など色々あるけど。

940 :大学への名無しさん:2018/12/23(日) 01:12:29.10 ID:fYgZL9jB0.net
■■一級建築士試験合格率大学ランキング
★★一級建築士試験合格率大学別ランキング- 合格率%(合格者数) ★★
https://matome.n*ver.jp/odai/2147261458903141001(*はa)
1 □京都工繊  93.3%(90人)  8 ■日本大学  61.6% (243人)  
2 □九州大学  87.5%(34人)  9 ■工学院大  61.5%(71人)  
3 □広島大学  77.8%(44人)  10 ■関西大学  60.7%(57人)    
4 □神戸大学  68.8%(45人)  10 ■名城大学  60.7%(57人)   
5 ■芝浦工大  68.3%(72人)  12 ■近畿大学  60.0%(70人)      
6 ■東京理科  64.6%(131人)  13 ■明治大学  55.6%(52人)  
7 ■大阪工大  62.2%(55人)  14 ■早稲田大  45.8%(89人)  

★★関西圏大学の建築・土木工の歴史伝統★★
*学科設置年の古い順
□京都工繊(1903- 建築工)  □京都大学(1897- 土木工)
□大阪市大(1907- 建築工)  ■大阪工大(1922- 土木工)
□京都大学(1920- 建築工)  □神戸大学(1928- 土木工)
□神戸大学(1921- 建築工)  ■立命館大(1938- 土木工)
■大阪工大(1922- 建築工)  □大阪市大(1943- 土木工)
□大阪大学(1947- 建築工)  □大阪大学(1947- 土木工)
■近畿大学(1963- 建築工)  ■近畿大学(1949- 土木工)
■関西大学(1967- 建築工)  ■関西大学(1967- 土木工)
■立命館大(2004- 建築工)
※大阪府立大/同志社/関学(建築学科&土木工学科共に無し)

■■土木系の難関国家試験「技術士(特に建設部門)」で、
大阪工大は西日本私大で最大となる累計1100名以上の合格者を誇る。
★大阪工大 技術士会の組織的活動歴史は1965年より始まり、(1974年正式発足)
日本の大学で最古で、東工大、早大、日大より伝統がある。
所以、東京都庁、大阪府庁などへの土木系公務員の輩出は偏差値の割に相当強い。
★日本技術士会が技術士合格大学名を一級建築士のようにオープンに公開しない理由はこのような背景があると思われる。

941 :大学への名無しさん:2018/12/23(日) 14:02:39.20 ID:Y3vLsbNfR
なんでこのスレって新演習に親を殺されたかのように叩く人が多いんだよ

942 :大学への名無しさん:2018/12/23(日) 23:52:16.75 ID:5tpy4Aj70.net
小数点3桁目が1ズレたら点入らないの?

943 :大学への名無しさん:2018/12/25(火) 15:55:20.72 ID:TyMuF5rk0.net
>>939
東京書籍はアマゾンにも売ってるから買った
評判より自分で出版社のサイトでもいいから見て買ったほうがいいよ?

944 :大学への名無しさん:2018/12/25(火) 17:14:09.25 ID:0XmYwpQk0.net
>>942
小数点3桁まで求めさせる馬鹿な大学があるわけないだろ笑
有効数字は化学の本だと分かりにくい説明が多いし
そもそも著者が間違えてることもあるし
ひどい場合は有効数字を気にしてすらいないこともあるから
物理教室か物理のエッセンス力学編に
オマケ的に載ってる部分でも読むと役立つよ
痒いところに手が届くのが河合塾
まあ河合塾はなんか知らんが化学は弱すぎだけどね

945 :大学への名無しさん:2018/12/26(水) 11:53:06.38 ID:ZMI08J0eO.net
>>930
数学、英語、化学だけで合格点いける。
無論、その大学の配点のバランスとか、しっかり吟味した上でね。物理0点で東工、早稲田受かった奴知っているから面白い。
神経質にも物理対策して時間食い、英語や数学、化学の対策が疎かになって落ちる奴が毎年沢山いる。
これは女子受験生に多い。男はスパッと配点などの戦略立てて、切る科目は切って合格点狙ってくる人が多い。
物理苦手なら苦手なままで良いんだよ。

946 :大学への名無しさん:2018/12/26(水) 14:27:37.48 ID:5WC/pakL0.net
時代はかわるもんだな
昔は東工大といったらカルトクイズの化学を捨てて物理で点かせぐ所だったのに

947 :大学への名無しさん:2018/12/26(水) 16:21:32.47 ID:eGD4f6DD0.net
>>945
物理が苦手だと男の沽券に関わるだろ!物理軽視の大学など実質女子大だろ!

948 :大学への名無しさん:2018/12/26(水) 19:07:01.83 ID:xdt+dfOY0.net
103大学への名無しさん2018/12/26(水) 18:50:31.55ID:xdt+dfOY0

「理系大学受験 化学の新研究 改訂版」(三省堂)
https://tb.sanseido-publ.co.jp/gakusan/g-h-school/g-hs-rika/hs-ri-exam/gakusan-3028/
https://www.gakusan.com/home/info.php?code=0000003100509

949 :大学への名無しさん:2018/12/26(水) 22:04:31.04 ID:mefEVjFY0.net
東工大の化学とかキチガイだったのに最近は簡単すぐる
日本一難しかったけど今は比較的歴史の浅い単科医の方がむずい
時間考えたら東大だけど

950 :大学への名無しさん:2018/12/26(水) 23:36:20.83 ID:eGD4f6DD0.net
今の高校化学の範囲だと東大ですら難問かつ良問作るの無理だから
諦めて時間勝負の意味での難しさに切り替えてるからな

951 :大学への名無しさん:2018/12/26(水) 23:44:30.45 ID:7YscB4790.net
北の方の某国立大の化学の推薦入試、倍率1倍でワロタw

952 :大学への名無しさん:2018/12/27(木) 00:27:25.80 ID:YqbCg3GX0.net
京大非医志望ですが、新標準演習の次は何が良いですか?
物理で大きく点数を取るつもりなので化学は程々のつもりです。

953 :大学への名無しさん:2018/12/27(木) 00:36:19.55 ID:/s4Rhinv0.net
重要問題集ですね

954 :933:2018/12/27(木) 01:34:21.22 ID:YqbCg3GX0.net
>>953
ありがとうございます。テンプレだと新標準演習と重要問題集が同じところに居ますけど、あれは間違いですか?

955 :大学への名無しさん:2018/12/27(木) 02:11:09.31 ID:/s4Rhinv0.net
間違いです
ただ重問にも簡単な問題はあるので、そういうのがサクサク進めるので、そんなに時間はかからないかと

956 :大学への名無しさん:2018/12/27(木) 02:12:19.46 ID:YqbCg3GX0.net
ありがとうございます。
入試問題集買おうかなと思ってましたが、重問買います。

957 :大学への名無しさん:2018/12/27(木) 02:26:30.53 ID:mQTzo3i20.net
今年受験なら京大は過去問ひたすらとく方がいいよ。キャラ立ってる大学だし網羅的な対策するより効果出やすい

958 :大学への名無しさん:2018/12/27(木) 16:01:57.31 ID:ajzQz/QW0.net
新標準も重問もレベルは変わらんよ
新標準のがさらに細く網羅的
過去問25年やる方がはるかにいい
あとは新演習で理論分野補強するくらい

959 :大学への名無しさん:2018/12/27(木) 16:14:21.07 ID:WcPRgYcH0.net
新研究の改訂版が出たな
また暫く(大学レベルの化学知識のない)アンチが「卜部はデタラメww」と必死のデマを流すんだろうか

960 :大学への名無しさん:2018/12/27(木) 17:42:31.45 ID:abqU7Dmh0.net
新研究ってツメは甘かったけど、全体的には良い内容だったから改訂版には期待できるね
追加したところでやらかしてないかが心配

961 :大学への名無しさん:2018/12/27(木) 18:19:03.05 ID:PGmo2J7g0.net
化学 基礎問題精巧 <スタ230=新標準 <重要問題集=標準問題精巧 <新演習
物理 良問風 <基礎問題精巧 <重要問題集=名問森 <標準問題精巧=難系

対応してないので注意

962 :大学への名無しさん:2018/12/27(木) 18:29:56.74 ID:ajzQz/QW0.net
重問は抜けが多すぎて新標準のがだいぶ網羅的

963 :大学への名無しさん:2018/12/27(木) 18:32:31.96 ID:PGmo2J7g0.net
新標準のヌケ<重問のヌケ<<<<入試のヌケ

964 :大学への名無しさん:2018/12/27(木) 19:39:51.00 ID:zfxGR41M0.net
理科大はようやく宇宙工学に参入・・・

>理科大が2015年から宇宙工学開始したらしいな
https://www.tus.ac.jp/news/resonance/research_info/06_course.html

>◾◾関西で宇宙工学といえば大阪工大だな
>インドでの小型人工衛星プロイテレスも2012年早々に打ち上げ成功しているし、
>超難関JAXAへの就職実績もあるしな
>最近だとヨーロッパ理系名門大のデルフト工科大と宇宙工学分野で協定結んだしな
http://www.oit.ac.jp/med/~tahara/top.html
https://www.tudelft.nl/en/2016/lr/mou-research-in-turbomachinery-signed-between-tu-delft-osaka-institute-of-technology/
>その他、日本の大学で交流協定を結んでいるところは、
>東大、京大、阪大、東工大、横国大、筑波大、慶應大であり、
>■理工系大学では東工大と大阪工大(★)のみ。

>■■大阪工大の超小型衛星がJAXAの2018年H2Aロケット搭載用50kg級に選定■■
>(大阪工大は2012年に次いで2回目の選定、
>50kg級は東北大、九工大、大阪工大の計3校のみ選定)
http://aerospacebiz.jaxa.jp/topics/news/gosat-2_khalifasat_selection/

965 :大学への名無しさん:2018/12/27(木) 20:07:04.88 ID:ajzQz/QW0.net
物理、生物は重問は解説ダメ
悪くはないけどそんなオススメしないくらいのポジションなのに
なんで化学だけ持ち上げられてるんだろうな
物理同様悪くはないけど微妙な本だよ

966 :大学への名無しさん:2018/12/28(金) 10:34:37.21 ID:nWXABX8m0.net
また卜信が来とる…
今度はスピン直ってんだろうな?
昔みたいにコバルトの錯体で笑い取らせないでくれよ

967 :大学への名無しさん:2018/12/28(金) 11:29:44.29 ID:xe3LxbnB0.net
>>966
流石に直されてると思うけど。
てかサイエンスボックスを追加して化学への興味がどうとかまず卜部がそこまでの背景知識を解説できるのか?
学校採用が増えてそういうふうにしたかは知らないけど、余計なことやって誤植だらけとかはやめてほしい。

968 :大学への名無しさん:2018/12/28(金) 12:05:46.81 ID:nWXABX8m0.net
>>967
三省堂の書籍は誤植多いからそこは諦めろとしか
専門書でも無茶苦茶多い

969 :大学への名無しさん:2018/12/28(金) 12:42:26.31 ID:AZds5J5C0.net
>>966
もうちょっと化学勉強しろよF欄

970 :大学への名無しさん:2018/12/28(金) 17:30:17.81 ID:vBDCfteU0.net
駿台の入試化学総点検を受けに行ってるけど問題がまとまっててすごくいい
橋爪先生の解説及び簡易図の書き方もワイに合ってる
化学特講にするか迷ったけどこっちでよかったわ

971 :大学への名無しさん:2018/12/28(金) 17:43:36.89 ID:LS9EoW2f0.net
橋爪先生って無機の開設が微妙とか聞いたことあるけど、どうなんだろう

972 :大学への名無しさん:2018/12/28(金) 19:28:18.25 ID:H5C8cpli0.net
>>971
ふつうにいいよ
無機はどうしても覚えることが多いので駿台のハイレベル層だと知識の整理してるだけ、
と感じやすい

新研究は50ページ程度増えてるのでサイエンスボックスが大幅に増えてるんだろうね
改定された教科書を参照して記述見直しもうれしい

973 :大学への名無しさん:2018/12/28(金) 21:03:01.11 ID:lnG7f7rY0.net
「初歩からしっかり身につくシリーズ 岡野の化学が初歩からしっかり身につく」(技術評論社)
「坂田 薫のスタンダード化学」(技術評論社)
「宇宙一わかりやすい高校化学」(学研プラス)
「大学受験Vブックス 照井式解法カード パワーアップ版」(学研プラス)
「大学入試 亀田 和久の化学が面白いほどわかる本」(KADOKAWA)
「大学受験Doシリーズ 化学の講義」(旺文社)
「大学受験Do Startシリーズ 橋爪のゼロから劇的!にわかる 化学の授業」(旺文社)

974 :大学への名無しさん:2018/12/29(土) 10:31:53.54 ID:pHjUzm/DY
橋爪好きだったけど無機はとにかく眠くなる

975 :大学への名無しさん:2018/12/30(日) 05:35:33.04 ID:WOP3Yk0f0.net
橋爪はセンターが面白いほど取れる本が酷かったから嫌いだったけど
ツイッターをみてる限り人格者ではあるようだな

976 :大学への名無しさん:2018/12/31(月) 20:38:01.18 ID:jnOQw5mr0.net
橋爪先生の授業終わった
あの人なぜ未知数を置いたのか口頭だけど教えてくれるし、小学生でも分かるレベルに噛み砕いて起きてる現象について説明してくれるから
苦手な人にとってついていきやすいんだろうな
ただ喋りながら板書するのは頂けない、映像で受けたかったな

977 :大学への名無しさん:2018/12/31(月) 20:47:11.89 ID:jnOQw5mr0.net
>>971
口頭説明での新情報が理論有機に比べて若干多い
かつ
喋りながら板書する(喋った事は簡潔に書いてくれるが)結構ハイテンポな授業だから
講習生みたいな授業慣れしてない人は微妙に感じるんじゃない

978 :大学への名無しさん:2018/12/31(月) 23:08:38.52 ID:GMYT4oOE0.net
「初歩からしっかり身につくシリーズ 岡野の化学が初歩からしっかり身につく」(技術評論社)
「坂田 薫のスタンダード化学」(技術評論社)
「宇宙一わかりやすい高校化学」(学研プラス)
「大学受験Vブックス 照井式解法カード パワーアップ版」(学研プラス)
「大学入試 亀田 和久の化学が面白いほどわかる本」(KADOKAWA)
>これに加えて、「総合的研究 化学(化学基礎・化学)」(旺文社)
「化学の新研究」(三省堂) --->東大、京大、東北大、早稲田大、京都府立医科大、滋賀医科大などには必須(バカは不要だというが、河合塾や駿台の上位クラスに入ると必要だとわかるんだな)
東大、京大、東北大、早稲田大、京都府立医科大、滋賀医科大、九州大などに合格した生徒は繰り返し読んだ生徒だぜ。

問題集は
「セミナー化学+化学基礎」(第一学習社)が一押し。次は、新訂 エクセル化学[総合版] 化学基礎+化学(実教出版)、以下東京書籍、数研出版となり、浜島書店や啓林館のものは番外。
中間一貫の中学生は学校に頼んで、「セミナー化学+化学基礎」(第一学習社)を購入してもらうようにすべきだし、権利だ。

979 :戸田リサ:2019/01/01(火) 10:21:29.27 ID:1DIy6raEp
福井一成(東大医学部卒・脳科学者)の著書「脳を一番効率よく使う勉強法」(KADOKAWA)を使って、医学的な根拠のある正しい勉強法をすると良いです。
この本には、脳のMRI検査の結果をもとに、海馬・側頭葉・前頭葉・右脳・脳梁・扁桃核・βエンドルフィン・ドーパミンの使い方が、詳しく書いてあります。だから、この方法で勉強すると、偏差値が急上昇するので、他の受験生にアッと言う間に差をつけることができます

980 :大学への名無しさん:2019/01/01(火) 16:59:54.07 ID:GVcn6qm50.net
>>966
スピンって何が間違っていたの?

981 :大学への名無しさん:2019/01/01(火) 18:08:10.47 ID:SC+n0gvL0.net
スピン、スピン

982 :大学への名無しさん:2019/01/01(火) 22:37:01.43 ID:17Acxqoe0.net
>>980
スピンで回転を想像したところ

983 :大学への名無しさん:2019/01/02(水) 16:56:01.85 ID:hmmpEg1D0.net
正誤

ニクソンショックで変動相場制になった

984 :大学への名無しさん:2019/01/02(水) 16:58:51.68 ID:5i8jPoGW0.net
>>983
まあニクソンショックが原因となったのはそうだけど
あまり良い問題じゃないな

985 :大学への名無しさん:2019/01/03(木) 16:55:51.84 ID:JSG+uSIJ0.net
>>984
だよな
スミソニアンとキングストンがあって変動相場だからなあ

986 :大学への名無しさん:2019/01/04(金) 00:58:13.66 ID:V2B1Zaaw0.net
スピン角運動量があるんだから回転ぐらいイメージしたところで問題ないだろう

987 :大学への名無しさん:2019/01/04(金) 11:57:14.25 ID:MVa+OS1t0.net
全然違うからダメ

988 :大学への名無しさん:2019/01/04(金) 12:12:58.90 ID:Fzz4LehB0.net
東大合格者「回転でイメージしても別に良いだろ」
F欄合格者「全然違うから駄目ww」

何故こうなのか

989 :大学への名無しさん:2019/01/04(金) 13:08:59.46 ID:RywQbfSL0.net
http://www.jpo.go.jp/oshirase/benrishi/shiken/h30toukei/pdf/h30_saisyu_goukakusha.pdf
平成30年度 弁理士(技術法学系)試験 最終合格者数 <大学別>

1.東京大学36
2.京都大学29
3.大阪大学16
4.慶應大学11 北海道大11
6.東京工大10 (★)
7.早稲田大9
8.東京理科6(★)  東北大学6 筑波大学6 横浜国大6
12.明治大学5 神戸大学5 名古屋工大5 (★)
15.名古屋大4 東京農工4 同志社大4 千葉大学4 電気通信4
20.中央大学3 広島大学3 静岡大学3 上智大学3
24.九州大学2 青山学院2 大阪工大2(★)  お茶水女2 神戸市外2 埼玉大学2 信州大学2 新潟大学2 法政大学2 北陸先端2
35.立命館大1 岐阜大学1 岡山大学1 金沢大学1

990 :福田ままゆ:2019/01/04(金) 13:38:05.95 ID:Fdo+5uaVb
福井一成(東大医学部卒・脳科学者)の著書「脳を一番効率よく使う勉強法」(KADOKAWA)を使って、医学的な根拠のある正しい勉強法をすると良いです。
この本には、脳のMRI検査の結果をもとに、海馬・側頭葉・前頭葉・右脳・脳梁・扁桃核・βエンドルフィン・ドーパミンの使い方が、詳しく書いてあります。だから、この方法で勉強すると、偏差値が急上昇するので、他の受験生にアッと言う間に差をつけることができます。

991 :大学への名無しさん:2019/01/04(金) 16:05:48.39 ID:Uw4ZPOzG0.net
宇宙一→新標準→重問のルートどうですか?
新標準と重問だと少し重複多めでしょうか?

992 :大学への名無しさん:2019/01/04(金) 16:14:36.54 ID:/zmGn7B90.net
>>991
今高2かな?
そのルートでも悪くないけど効率的とは言えない(それなりに重複もある)
宇宙一→新標準を繰り返し解いてしっかり解説の隅々まで覚える
これで地帝理工や地方国立医まで足りる
そこまでやって物足りないと感じるなら志望校によるけど重問や新演習に進めば良い

993 :大学への名無しさん:2019/01/04(金) 18:34:07.66 ID:tMae48Uek
新標準と重問の両方は止めとけ、内容自体は8割被る
網羅性の漏れが気になるなら新標準、問題数絞って本物の入試問題が解きたいなら重問のどちらかにした方がいい

994 :大学への名無しさん:2019/01/04(金) 21:02:22.98 ID:MVa+OS1t0.net
新標準など使わずにエクセル使った方が安上がり

995 :大学への名無しさん:2019/01/04(金) 21:04:32.91 ID:OK2qrS2c0.net
>>994
と今日も必死の卜部コンプ

996 :大学への名無しさん:2019/01/04(金) 21:12:23.94 ID:MVa+OS1t0.net
卜信構ってほしくて必死だな

997 :大学への名無しさん:2019/01/04(金) 21:30:48.20 ID:xeCO9edz0.net
あらあら

888 大学への名無しさん sage 2018/12/15(土) 17:50:11.91 ID:Vayp1R740
卜信発狂してて草

913 大学への名無しさん sage 2018/12/20(木) 09:16:07.86 ID:ptsqW+Ee0
また卜信のステマか
エクセルの出来がいいからあれだけでも十分戦えるわ

947 大学への名無しさん sage 2018/12/28(金) 10:34:37.21 ID:nWXABX8m0
また卜信が来とる…
今度はスピン直ってんだろうな?
昔みたいにコバルトの錯体で笑い取らせないでくれよ

973 大学への名無しさん sage 2019/01/04(金) 21:12:23.94 ID:MVa+OS1t0
卜信構ってほしくて必死だな

998 :大学への名無しさん:2019/01/04(金) 22:27:59.15 ID:Uw4ZPOzG0.net
>>994
なんでエクセルのほうがいいんですか?

999 :大学への名無しさん:2019/01/04(金) 23:54:26.82 ID:sdjf9I+i0.net
卜 信連呼とF 欄連呼が化学スレのペットだから見守ってあげて

1000 :大学への名無しさん:2019/01/05(土) 14:04:46.56 ID:iEJtdyfD0.net
>>998
新標準って量多くない?

1001 :大学への名無しさん:2019/01/05(土) 17:29:27.65 ID:NFcwjXIQ0.net
>>998
教科書レベルの基礎から載ってる
論述対策のページもある
トピックス対策ページもある
割とお得だと思う

1002 :大学への名無しさん:2019/01/05(土) 18:41:03.04 ID:Mfaq8CJJ0.net
■■日本の大学として初めて、大阪工大 電気電子システム工学科の学生チームが、
ミシガン大学 ディアボーン校(アメリカ)で行われたIEEE(電気・電子工学分野
における世界最大の専門化組織)主催国際学生コンテストIFEC2015で決勝に進出
し、世界第3位入賞(★)
https://www.shidai-tai.or.jp/membernews_detail/id=339
*テーマ「電気自動車(EV)の高効率ワイヤレス充電装置」
*近未来のエネルギー利用に関わる装置と技術の開発を競うコンテスト

■Finalist 全9大学■
・University of Texas at Dallas(アメリカ)
・University of Michigan-Dearborn(アメリカ)
・Osaka Institute of Technology(日本)(★)国内初、世界第3位入賞
・Cologne University of Applies Sciences(ドイツ)
・Federal University of Mato Grosso do Sul(ブラジル)
・Zhejiang University(中国)
・Kunming University(中国)
・National Taiwan University of Science and Technology(台湾)
・Ulsan National Institute of Science and Technology(韓国)

1003 :大学への名無しさん:2019/01/06(日) 13:15:34.73 ID:ulqhMiKC0.net
新標準よりエクセルの方が良いね
抜けがないし解説も癖がなく分かりやすい

1004 :大学への名無しさん:2019/01/06(日) 13:25:37.79 ID:tLPDeawM0.net
抜け
例えば?

1005 :969:2019/01/06(日) 13:47:09.57 ID:fggxShWb0.net
すでに新標準買っちゃったけど、エクセル買い直します。
amazonレビュー良さげだし

1006 :大学への名無しさん:2019/01/06(日) 13:55:03.59 ID:B1ZDVT6Z0.net
エクセル高分子が問題数少なくてクソじゃん

1007 :969:2019/01/06(日) 14:50:57.93 ID:fggxShWb0.net
エクセル→重問B問で行きます

1008 :大学への名無しさん:2019/01/06(日) 18:55:17.65 ID:9KHWGRxa0.net
aやらずにbはねーよ

1009 :大学への名無しさん:2019/01/07(月) 00:21:49.67 ID:CPQ+WATN0.net
エクセルの後につなげるなら重問のAやらなくてもいいって書いてたけどダメかな?

1010 :大学への名無しさん:2019/01/07(月) 00:58:57.93 ID:urqOdIEJ0.net
十問のAはそこそこむずいからね
理標準Aなら無視したほうがいいけど

1011 :大学への名無しさん:2019/01/07(月) 01:21:06.74 ID:CPQ+WATN0.net
そこそこむずいのならやっときます
ありがとうございました

1012 :大学への名無しさん:2019/01/07(月) 07:56:14.49 ID:8GQhMHCJ0.net
東進の一問一答全部解けるようにすれば理論上センター満点取れるよな

1013 :大学への名無しさん:2019/01/07(月) 08:27:56.05 ID:9qoDmuzs0.net
一問一答とかゴミだぞ

1014 :969:2019/01/07(月) 11:20:54.42 ID:CPQ+WATN0.net
エクセル届きました。
問題数は合計で637問で、新標準の881問に比べて250問ほど少ないです。
なのに問題冊子と解説用冊子ともに新標準より厚めで良さげです。
あと問題に論述や難関大学の問題もあるのもいいですね。
新標準に比べて見にくい事以外は気に入りました。教えてくださった方ありがとうございます。

1015 :大学への名無しさん:2019/01/07(月) 14:59:03.14 ID:ZtgCLD/l0.net
抜けとか気にし始めたら受験勉強できなくね
重問なんて270問しかないからスカスカってことになるわ

1016 :大学への名無しさん:2019/01/07(月) 15:06:01.09 ID:C52lyYGi0.net
満点取れる問題集じゃなくて
とりあえず70点を目指す問題集でいいのはないですか

1017 :大学への名無しさん:2019/01/07(月) 15:28:44.40 ID:kk1DkG5s0.net
重問で理三受かるのもいれば重問もあれもこれもやって駅弁しか受からんのもいる

1018 :大学への名無しさん:2019/01/07(月) 19:17:44.36 ID:eF93Rn5R0.net
えくせるぶあつい

1019 :大学への名無しさん:2019/01/07(月) 19:28:51.31 ID:urqOdIEJ0.net
卜部の新刊にごきぶりのレビューしたやつ誰だよ
営業妨害だろ
購入マークもついてないし

1020 :大学への名無しさん:2019/01/07(月) 20:35:08.28 ID:CPQ+WATN0.net
>>1017
重問で理3のソースあればお願い

1021 :大学への名無しさん:2019/01/07(月) 21:08:40.01 ID:ZkBdI/Ld0.net
次スレ
化学の参考書・勉強の仕方★原子番号118
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1546862893/

1022 :大学への名無しさん:2019/01/07(月) 22:21:32.83 ID:Ywjv4nsX0.net
エクセル→重問でほぼ大抵の大学が合格レベルに達するからな
残りの時間は数学英語国語物理に費やすといい

1023 :大学への名無しさん:2019/01/07(月) 23:29:29.14 ID:110PcwgG0.net
エクセルの後は標問一択

1024 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1024
307 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★