2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

英語総合スレッド

186 :大学への名無しさん:2020/04/30(木) 16:25:45 ID:FjjLDtIg0.net
古い参考書を使い続けてるのはMS-DOSを使い続けてるようなもの
我慢せずに早くWindows10を使おう!

187 :大学への名無しさん:2020/04/30(木) 16:29:18 ID:GrvflmRp0.net
新しいから、キレイだから、レビューが良いからと安易に手を出すと粗悪な中華デバイスが届くのと一緒やぞ

188 :大学への名無しさん:2020/04/30(木) 16:31:07 ID:/6/UJi9z0.net
windows10は月例アップデートで
またウィルスまがいのファイルを勝手に消す失敗をした
最新のもはキッチリと精査もされてないので、安易に飛びつくのはやめよう

189 :大学への名無しさん:2020/04/30(木) 20:08:27 ID:DUXBKd6Z0.net
>>186
windows10は使わないほうがいいだろ

190 :大学への名無しさん:2020/04/30(木) 20:39:50 ID:GakcZTIE0.net
なんかfact book 欲しくなったんだけど、手間かけて買う価値あるんだろうか

191 :大学への名無しさん:2020/04/30(木) 22:32:34 ID:GJi8t4hl0.net
>>190
なぜ欲しくなった?

192 :大学への名無しさん:2020/04/30(木) 23:23:05 ID:A5gR4YBW0.net
Factbookに拘らなくても一億人の英文法でええよ

193 :大学への名無しさん:2020/05/01(金) 00:06:31 ID:LXkndLu30.net
>>189
心穏やかな日々には元に戻れま10からね

194 :大学への名無しさん:2020/05/01(金) 22:39:23 ID:DQbmwf9k0.net
<生涯賃金が多い主な大学>

東京六大学で比較

東京大学 4億6126万円
慶應義塾 4億3983万円
早稲田大 3億8785万円
法政大学 3億8103万円
明治大学 3億7688万円
立教大学 3億7551万円

大卒平均 2億8653万円
(日刊SPA!2017.7.16)

195 :大学への名無しさん:2020/05/03(日) 09:34:16 ID:PCoeTaXH0.net
すみません
教えてください

新学習指導要領によると、今まで高校で習っていた内容で、今後は中学で習うものとして次のものが挙げられています

現在完了進行形
原形不定詞
仮定法
直接目的語に節を取る第4文型

このうち最後の「直接目的語に節を取る第4文型」というのはこういう文のことでいいのでしょうか?

He promised me he would try his best from now on.

巷の総合英語のテキストや文法書だとどういう項目のところにこの文型が出てくるのでしょうか?
手元にある総合英語のテキスト(Forest 6th)では見つけ切れないのですが・・・

196 :大学への名無しさん:2020/05/03(日) 13:24:58 ID:Y3hakuNZO.net
あー確かに、手元にある「Forest」の6版には明示ではないみたいね
(「F」は7版まで出たあと実質的な著者が移籍して「Evergreen」を出したんだっけ?)
p40「SVOO」,p51「SVOOの文型で用いられる動詞」,p326「名詞節」辺りから類推できる…かな

いわゆる「総合英語」を名乗る本、他に手元にないので、
手元にある「表現のための実践ロイヤル英文法」(通称「黄ロイヤル」だっけ)初版だと、
p10~「第4文型SVO1O2」に直接目的語が名詞節の場合の例がある
「青ロイヤル」も同じ位置にあったはず

197 :大学への名無しさん:2020/05/03(日) 18:12:52 ID:IRemkuYu0.net
現在完了は高校で教えたほうが良いと思うわ
日本語にない概念を中学で教えるとか鬼畜すぎやろ

198 :大学への名無しさん:2020/05/03(日) 18:27:51 ID:uRmHUNlB0.net
>>197
いや、時制はまとめて概念を教えた方が理解しやすい

199 :大学への名無しさん:2020/05/03(日) 19:27:56 ID:9wy1J1z90.net
>>197
分かりやすいところだけ教えればいい

200 :大学への名無しさん:2020/05/03(日) 19:59:16 ID:mx81Engg0.net
文法事項はもう全部中学生に下ろす予定でしょ

201 :大学への名無しさん:2020/05/03(日) 20:16:03.11 ID:IRemkuYu0.net
これはどっちの勝ちなんだ?

☆春の岬少年☆妹尾真則♥どーどーちゃん@sibuscalaverdad

アスキンじゃなくてアスキムやろ。日本人はmとnの発音をいい加減にしすぎ。
口が開くのと開かないのとでは大きく違う。「最初から言ってないんじゃない。聞こえてないんだ」


関 正生 (英語講師)@sekimasao

「ン」に聞こえる音には複数の種類があります(音声学の本を読んでください)。
importantをカタカナで書くなら「イン(ポータント)」です。「イム(ポータント)」でなく。
Shimbashiは「新橋」と読む。

で、YouTubeでCMを見れば、「アスキン」のとき僕は唇を完璧にくっつけてます。

リスニング時も「ン」と認識する生徒が多いので教える観点からの工夫でもある。
生徒どころかこの先生も、僕の「アスキン(m)」の音を「ン」と認識したからこう言うのでしょうが。

他でもたまに「関の英語は間違い」とか言われますが、
まあ、こんなもんです。

皆様失礼いたしました。みっともないのでいずれ消しますが、今回だけは有名な予備校で授業なさってる先生への敬意でもあります。

※ちなみに「カタカナで教えるのは無理」という横槍は、ここでは一番検討はずれなので。

202 :大学への名無しさん:2020/05/03(日) 20:23:27 ID:mDWTCw940.net
どれ、リンガメタリカでもダラダラ読むか

203 :大学への名無しさん:2020/05/03(日) 20:36:45 ID:H6PYEdz70.net
縮約の「アスキム」だと思うぞ
さらにhimなんてほとんど発音しないから「ム」という音が落ちてる
口を閉じる動作で<im>が「ム」と発音してる

妹尾は「むぅぅぅぅぅ」って発音するからアスキムぅぅっぅうっってなるといっているわけでもない
けど、関はむぅっぅぅうって言うとでも思ってるの?って突っかかってる

204 :大学への名無しさん:2020/05/03(日) 22:51:01 ID:HaNhuY0p0.net
関って自己流の決めつけを、オレだけが教えてる本当のこと、みたいに言うから
それって受験用にデフォルメしただけの実用上はちょっとズレてることだよっていう
ツッコミが毎度各方面から入る。

205 :大学への名無しさん:2020/05/04(月) 01:09:19 ID:2L3rcRmK0.net
受験用のデフォルメに文句言って
俺が本質を教えてやるみたいな態度をしてるのが孝志松井だね。

206 :大学への名無しさん:2020/05/04(月) 01:53:04 ID:cp8AKumw0.net
>>1
卒業生の年収が高い私立大学ランキング!【ベスト10位・完全版】
https://diamond.jp/a...s/-/210159?display=b
1位 慶應大 726万
2位 早稲田大 654万
3位 国際基督教大 635万
4位 上智大 633万
5位 東京理科大 619万
6位 中央大 596万
7位 同志社大 595万
8位 明治大 587万
9位 立教大 584万
10位 青山学院大 574万

207 :大学への名無しさん:2020/05/04(月) 01:54:51 ID:cp8AKumw0.net
>>1
卒業生の年収が高い私立大学ランキング!【ベスト10位・完全版】
https://diamond.jp/a...s/-/210159?display=b
1位 慶應大 726万
2位 早稲田大 654万
3位 国際基督教大 635万
4位 上智大 633万
5位 東京理科大 619万
6位 中央大 596万
7位 同志社大 595万
8位 明治大 587万
9位 立教大 584万
10位 青山学院大 574万

208 :大学への名無しさん:2020/05/04(月) 02:36:20 ID:/+lJZrozO.net
>>197
> 日本語にない概念を中学で教えるとか鬼畜すぎやろ
日本語の「た」は過去というより完了、って考えもある

209 :大学への名無しさん:2020/05/04(月) 04:11:00 ID:NHeNtHp+0.net
>>205
絶版先生は別に受験用のデフォルメに文句言ってるわけじゃないでしょ
組田本やたのしい英文法みたいな初心者向けの本とか
初期の大西本とかは評価してたはずだし
そのデフォルメが過度でアドホックなものだったら批判するだけでは

210 :大学への名無しさん:2020/05/04(月) 07:11:00 ID:lQyIjYT/0.net
>>201
関のほうが正しい

211 :大学への名無しさん:2020/05/04(月) 09:19:19 ID:Lo63X55h0.net
いまだに関を相手にする英語講師がいて笑うw

212 :大学への名無しさん:2020/05/04(月) 09:47:55 ID:hPzeFkqX0.net
西谷がとばっちり受けてる

mがほとんど発音されない、でいいのに
ンで発音するとかいうから、ツッコまれるんだ

213 :大学への名無しさん:2020/05/04(月) 10:29:12 ID:JjbkU2Aw0.net
健康で文化的な最低限の生活ライン 860万
---------------------------------------
1位 慶應大 726万
2位 早稲田大 654万

哀しいやね

214 :大学への名無しさん:2020/05/04(月) 10:37:07 ID:TmWc7JkE0.net
西谷、滅茶苦茶言われてるな
英語ができない、適当なこと教えてる、代表作がない、話芸がない

適当なこと教えてるの?

215 :大学への名無しさん:2020/05/04(月) 12:09:34 ID:2L3rcRmK0.net
陰でコソコソ言わないで、動画うpして講師自身の発音さらせばいいのにね

216 :大学への名無しさん:2020/05/04(月) 12:11:46 ID:hPzeFkqX0.net
>>215
帰国子女の講師がアップしてたぞ

217 :大学への名無しさん:2020/05/04(月) 13:33:16 ID:hPzeFkqX0.net
関、相当効いてるみたいだな

218 :大学への名無しさん:2020/05/04(月) 14:13:54 ID:425gMewU0.net
関 正生 (英語講師)@sekimasao

「英語はできるのに生徒から支持されない」と嘆く予備校講師の原因は「実力不足」 
この仕事は生徒に伝えることが大事なのだから、「この授業は役立つ」と信頼させることまでが仕事。それができなきゃ経営側も評価するわけない。すべて実力不足。自分から教壇に上がっておいて恥ずかしいこと言うな。

219 :大学への名無しさん:2020/05/04(月) 14:14:15 ID:425gMewU0.net
関 正生 (英語講師)@sekimasao

一部の予備校講師に言わせれば、僕は「英語のできる先生からは支持されない嘘を教える人間」だそう。
「現実」にはNHKラジオテキスト・CNN EEなどからも仕事を頂いている。その編集者達は英語インタビューもする。そういうプロから支持された講師が過去に何人いた?仕事の次元が違うのだが。

220 :大学への名無しさん:2020/05/04(月) 14:17:33 ID:lfYqVuQ50.net
3月の宿題で(1)のみ正解の数弱@shukudai_sujaku

昨年度の大学への数学(大数)での勝率は、

学コンBコースが 1/1 = 100% ,

宿題が 3/10 = 30% でした!

宿題の勝率が低すぎると思うので、

これからは一層精進していきたいです!

https://twitter.com/shukudai_sujaku
(deleted an unsolicited ad)

221 :大学への名無しさん:2020/05/04(月) 15:46:44 ID:hPzeFkqX0.net
妹尾も大変だな
謝ったことになってるぞ

生徒に対して説明するみたいに
やさしく丁寧に教えてあげなきゃいけなかったんですね、
って皮肉をいってたのに

222 :大学への名無しさん:2020/05/04(月) 17:27:02 ID:vTJdhB410.net
Terutaka KOMAHASHI (駒橋 輝圭)@teru_kom
out of と ask him のいろんなスピードでの音声です。ご査収ください。

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1256954851814039552/pu/vid/1028x720/SW5-2E6n4zDMuBK-.mp4

223 :大学への名無しさん:2020/05/04(月) 17:27:48 ID:vTJdhB410.net
Terutaka KOMAHASHI (駒橋 輝圭)@teru_kom

英語のできる先生たちが良いと思う先生が学生からなかなか支持されず、一方で英語の先生たちはほぼ誰も良いと思ってない、英語のできない先生が(嘘教えても)学生から絶大な支持を得るのは、うちの内部見てても外見ても共通。
ここ数日で再確認したに過ぎないけど、改めて難しい仕事だな…(代弁)

224 :大学への名無しさん:2020/05/04(月) 17:28:18 ID:vTJdhB410.net
Terutaka KOMAHASHI (駒橋 輝圭)@teru_kom

えっ、僕はあの人のことは全く想定してなかったんだけど lol もっと狭い世界での話ですよ。

そもそもああいうタイプの人には全く関心がないので、あの人の英語力なんて知らんし。

なんか批判は全部自分に向けられていると思っちゃうのかな。可哀想に。

225 :大学への名無しさん:2020/05/04(月) 17:32:05 ID:vTJdhB410.net
☆春の岬少年☆妹尾真則♥どーどーちゃん@sibuscalaverdad

人間誰しも間違うことはある。大きく分かれるのは間違ってしまった時の対応だ。一流の人間は間違いを素直に認める。
一方、レベルの低い人間は自分の間違いを認めずに支離滅裂な言い訳をしたり、逆ギレして間違いを正してくれた人を理不尽に攻撃したりする。親や指導者がそれだと子どもは救われない。

226 :大学への名無しさん:2020/05/04(月) 17:33:27.13 ID:vTJdhB410.net
関 正生 (英語講師)@sekimasao

相手の先生が「申し訳ありません」で終わらせたことを横から蒸し返し、明らかにこちらを揶揄して、何なら「スタサプのCM見て吹き出してしまった」と言いながら、いざ矛先が向くと「ああいうタイプにはまったく関心がない」とか「可哀想に」と言う駿台の先生。
そりゃあんまりだ。

山ほど言いたいけど泥試合になるのでこれでやめます。

227 :大学への名無しさん:2020/05/04(月) 17:38:46 ID:hPzeFkqX0.net
>>224
駒橋の言っている英語の出来ない先生はコバトシのことでしょ

228 :大学への名無しさん:2020/05/04(月) 19:41:13 ID:2L3rcRmK0.net
Terutaka KOMAHASHI (駒橋 輝圭)

「CM見て吹き出したなら関心があるだろ」って言われても,
別にこの仕事してなくても帰国子女バイリンガルがあれみたら多くの人は吹き出すと思うし,
探して観たんじゃなくてテレビ見てたら流れてきたの。

誰も批判なんかしてせんのいいわけがこれwww
なら自分で発音動画上げればいいじゃん
人間性が子供以下

229 :大学への名無しさん:2020/05/04(月) 19:54:40 ID:hPzeFkqX0.net
>>228
昨日自分で喋って上げてるよ
https://twitter.com/teru_kom/status/1256954955832807425
(deleted an unsolicited ad)

230 :大学への名無しさん:2020/05/04(月) 19:55:48 ID:/5WWQ6uo0.net
駒橋ってコイツか
https://youtu.be/GnbMNPLpyXE

231 :大学への名無しさん:2020/05/04(月) 19:56:27 ID:/5WWQ6uo0.net
Terutaka KOMAHASHI (駒橋 輝圭)@teru_kom

I’d like to apologize to several students who got themselves involved in this “tragic accident" with the intention of supporting me. It must have deprived you of some precious time that could instead have been spent on your studies.

232 :大学への名無しさん:2020/05/05(火) 01:39:43 ID:FfteAQbj0.net
清 史弘@f_sei

数学ではなく、他の教科なのだけれど、TLでリツィートするされて流れてくるのでついつい見てしまった。直接は知らない人なのだけれど、
「いろいろと指摘されて吠えるのは、指摘されたことが図星だからだよ。」と思われるだけなので控えた方がよいと思う。(余計なお世話ですが。)
それから別の人達なのだけれど、「嫌いだ」とか「品性が感じられない」とか言いあって、片方がもう一方をフォローしていているというのは、本当は嫌いでなく好きなんだなと思う。
実際のその人のために時間を使っているわけだし。私からは両方が見えるので。
たぶん、見たくないとか、聞きたくないとか言っていて、いちいち言動に反応するということは、よほど好きなんだろうなと思った。
私から見えるのは、言われている方がフォローしていないようなので、その愛情表現は伝わっていないようだ。直接言えばいいのに。よい関係になると思う。
「君たち、もっと仲よくしたら」と言ってこの件は終了。
個人的な考えだけど、嫌いな相手なら時間を使うのは無駄。関わらない方がよい。

どうやらわかってくれたようだ。
よかった。

233 :大学への名無しさん:2020/05/05(火) 03:47:38 ID:igZDFmqyO.net
ウエメセで「私はオトナ」って言い出すのが一番コドモだ

234 :大学への名無しさん:2020/05/05(火) 10:51:25 ID:NFgo9hpC0.net
相加相乗平均でK塾の講師を笑っていた人の発言とは思えない

235 :大学への名無しさん:2020/05/05(火) 13:27:20 ID:4oJPdwvu0.net
数学系YouTuberをTwitterで一人一人晒して叩きまくってた人の発言とも思えないね

236 :大学への名無しさん:2020/05/05(火) 13:37:44.81 ID:/MlBIyR60.net
3月の宿題で(1)のみ正解の数弱@shukudai_sujaku

昨年度の大学への数学(大数)での勝率は、

学コンBコースが 1/1 = 100% ,

宿題が 3/10 = 30% でした!

宿題の勝率が低すぎると思うので、

これからは一層精進していきたいです!

https://twitter.com/shukudai_sujaku
(deleted an unsolicited ad)

237 :大学への名無しさん:2020/05/05(火) 21:10:38 ID:BObPq3d70.net
この人も帰国子女だよね

【完全版】過去分詞の全てを解説してみた
https://youtu.be/Ro34YDXztdY

238 :大学への名無しさん:2020/05/06(水) 00:53:53 ID:Ea1cpauR0.net
>>218
これはまさにその通り
俺は関の英語力と教える内容は胡散臭いと思ってるが、授業の技術・話術は間違いなく一流だと思う

あと、>>219は、NHKテキストやEEの仕事が来るのは「人気がある・売れるから」であることを本人は理解しているはず

239 :大学への名無しさん:2020/05/06(水) 10:04:38 ID:lsLOyGQT0.net
2万語呑みなさい 2万語聞きなさい 2万分読みなさい

240 :大学への名無しさん:2020/05/06(水) 10:37:11 ID:oUV58Qen0.net
英語ができない人間って、単語や文法問題集にはこだわるけど、
圧倒的・超絶に英文を読む量が少なすぎるよね
読むのが遅いから量が少ないのか?
量が少ないから速く読めるようになってないのか?
まあ、英文量が30〜50倍レベルで絶望的に足らないのは事実

241 :大学への名無しさん:2020/05/06(水) 11:30:43 ID:MslIonFG0.net
>>238
関正生のノリをyoutubeでやったのがpasslaboだな
脅威に感じたのか、俺が見つけた一橋の英文使うなよ!
ってよくわからない怒り方して圧力かけてたけど
関って基本、読解力がない

ask himの発音が違うと他の予備校の講師が笑ったら
自分の意見がどう正しいのかを反論するのではなくて
俺はホールケーキを食べながら質問をしてたとか
女性人気がすごかったけどタンクトップで授業をしてたとか
この人は何がいいたいのかよくわからん

242 :大学への名無しさん:2020/05/06(水) 19:22:23 ID:UUGLjK6L0.net
>>230
くにごろうさん@雑談@quni56_bot

こまちゃんのツイートについてるリプやばいなwww

同じ物理空間に存在していても、コンテクストの異なる世界に住んでるってことを理解しない人怖いわ〜おれはそういう単細胞生物は即ブロね😅だって単細胞生物にコンテクストを理解させるの無理じゃんw

https://twitter.com/quni56_bot/status/1257903923777531904
(deleted an unsolicited ad)

243 :大学への名無しさん:2020/05/06(水) 19:22:57 ID:UUGLjK6L0.net
くにごろうさん@雑談@quni56_bot

こまちゃんより英語分かってると思ってるトーシロとか、歴史学者より歴史分かってると思ってるネトウヨは、こっちに入ってこないで欲しいですね、、、

https://twitter.com/quni56_bot/status/1257904254351638528
(deleted an unsolicited ad)

244 :大学への名無しさん:2020/05/07(木) 01:54:25 ID:NnqMB0mT0.net
>>243
5ちゃんでイキってるばかには耳が痛いですなあw

245 :大学への名無しさん:2020/05/07(木) 09:56:58 ID:YGcxv2kv0.net
>>244
お前やんw

246 :大学への名無しさん:2020/05/07(木) 10:56:38 ID:X/ncDeUY0.net
こっちに来るなっていっているんだから
隔離のこのスレッドにいてくれ、でてくるなっていわれてるようなもの

247 :大学への名無しさん:2020/05/07(木) 18:56:07 ID:P2UFeS390.net
2万語呑みなさい 2万語聞きなさい 2万分読みなさい

248 :大学への名無しさん:2020/05/07(木) 21:05:49 ID:/lTK4PN20.net
【カナはへブル文字】 日本人、実はバイリンガル?
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gogaku/1587357361/l50
sssp://o.5ch.net/1nkxi.png

249 :大学への名無しさん:2020/05/08(金) 05:03:16 ID:GkQ3hwlo0.net
オンライン学習動画サービス運営の学びエイド、旺文社ベンチャーズなどから総額9000万円の資金調達を実施
https://www.marr.jp/genre/topics/news/entry/21993

細切れ動画をなんとかして欲しい

250 :大学への名無しさん:2020/05/08(金) 09:33:53 ID:GkQ3hwlo0.net
予備校講師の攻撃性ってちょっと異質じゃね?
他の業界だとここまで同業者を叩かんやろ

251 :大学への名無しさん:2020/05/08(金) 10:29:17 ID:7LFRt3o60.net
同業者を叩かな業種なんてない
予備校講師があからさまに攻撃してるのを見せているだけ

252 :大学への名無しさん:2020/05/08(金) 15:09:39 ID:GkQ3hwlo0.net
N予備校が1年間無料になった!!!

253 :大学への名無しさん:2020/05/08(金) 15:57:02 ID:KqFrq69y0.net
N予備校が無料になってもなぁ
何か利用法ある?

254 :大学への名無しさん:2020/05/08(金) 16:10:30 ID:7LFRt3o60.net
英文法問題集買ってやらなくて文法のweb問題全部とけば網羅できる
(文法の生授業はわざわざ聞かなくていい、って思った)
中久喜の生授業で、下線部和訳対策できる
英文を読むためのネット予備校だったら、中久喜が一番
サプリの関と肘井のやることを一人でさらに、事細かく、レベルも下から上まで揃ってる

文法をしっかり学びたいのなら、アオイゼミの日永田がすごくいい
ただし1年かけて文法を学ぶので、1〜2年が使うもので、受験学年では使いにくい
去年の寺島の授業は、スタッフに文句ばかりいって雰囲気が悪いので見ない方がいい

255 :大学への名無しさん:2020/05/09(土) 06:07:01 ID:I3C6RbFP0.net
関が英文解釈までやり始めたわけだが
肘井とのすみわけはどうなるんだろうね

256 :大学への名無しさん:2020/05/09(土) 08:28:58 ID:jABPakpG0.net
日永田は大学受験レベルの語彙でTOEFLibtのライティングで満点取れることを証明したのが一番の功績

257 :大学への名無しさん:2020/05/09(土) 10:42:54 ID:JjuGiM6G0.net
×大学受験レベルの語彙で
○トロント大留学の経験で

258 :大学への名無しさん:2020/05/09(土) 11:35:32 ID:zIsuFJUl0.net
>>255
高1,2のベーシックかスタンダード講座が
肘井の本の「読解のための英文法」をさらに詳しくしたようなもので
1つの文を読めるようにするための良講座だった

ぶっちゃけ関の文法ってなんのためにあるんだろうな
客寄せパンダなのかな
肘井も受験学年の英語長文に関しては、
喋り方が下手くそなせいかあまり見る価値が無い

259 :大学への名無しさん:2020/05/09(土) 14:08:10 ID:istYBPVZ0.net
さすがにask him をアスキンは無い。酷すぎ。

260 :大学への名無しさん:2020/05/09(土) 14:22:52 ID:zIsuFJUl0.net
女子高生に大人気の講師時代
おれはタンクトップで授業してたけど
女子高生には見向きもしなかった

とか、アスキムと指摘されてキレてる時に言ってたけど
大丈夫か、関

講師室でホールケーキを食べながら、質問を受けてたとか

261 :大学への名無しさん:2020/05/11(月) 00:18:26 ID:7Hrozl1E0.net
>>260
煽りに本気で怒るなよw

262 :大学への名無しさん:2020/05/11(月) 11:16:10 ID:mwkXhW+E0.net
ゆめラジオ(松本誠一郎先生)が最近英語についても配信してるね
一つ一つの時間は短いけど聞き応えがある
https://www.youtube.com/playlist?list=PLhzesaaEH7k1Jk7e-FeioIbXgI67uBHmZ

263 :大学への名無しさん:2020/05/12(火) 14:24:05 ID:0YmNIQce0.net
旺文社、中高生向けオンライン学習動画サービスを展開する学びエイドへ出資
https://edtech-media.com/archives/36720

うまくいけば強力な第三極になるな

264 :大学への名無しさん:2020/05/13(水) 09:59:08.17 ID:ct+Mnd1f0.net
英検とか、圧勝独占のビズの殿様しかやらない巨人が
カネの臭いをかぎつけて動き出したのか?

265 :大学への名無しさん:2020/05/13(水) 10:30:53 ID:U7BLpsky0.net
>>264
学びエイドの設立者がラ講を原点としてる
で、昨今、ラ講の再放送とかラ講は早すぎたコンテンツとか言われていた
学校自粛の時に、講師に許可を取る必要はあるけど、
昔の放送を流すのも需要があるのかなって旺文社の人も思ったようで、
もしかしたら学びエイド使って、ラ講再放送やろうとしてるのかもッて言われてる

266 :大学への名無しさん:2020/05/13(水) 18:34:37 ID:FDg0Mj1G0.net
権利関係クリアになれば、とても期待できるコンテンツやな

267 :大学への名無しさん:2020/05/13(水) 21:50:29 ID:eZi18cEx0.net
★●令和大不況到来★●法学・政策等エリート大学(国家公務員総合職 トップ10大学)
2019年 2018年   2017年 2016年  2015年
? 東大307?東大329?東大372 ?東大433?東大459
?京大126?京大151?京大182 ?京大183?京大151
?早大 97?早大111?早大 123?早大 133?早大 148
?北大 81?東北大82?阪大  83?慶大  98?慶大  91
?東北大75?慶大 82?北大  82?東北大 85?東北大 66
?慶大 75?北大 67?慶大  79?阪大  83?阪大  63
?九大 66?阪大 55?東北  72?北大  82?中大  58
?中大 59?中大 50?九大  67?九大  63?北大  54
?阪大 58?神戸大48?中大  51 ?中大  51?一橋大 54
?岡山大55?岡山大45?一橋大 49?東工大 49?東工大 53

268 :大学への名無しさん:2020/05/16(土) 07:19:25 ID:L1rAWQBL0.net
今の受験だと解釈本は1冊やれば十分だな
あとは多読したほうが良い
昔はSVOCMふってる参考書は解釈本ぐらいだったが、今はどの参考書にも構造図は標準装備されてるから

逆に言うと1冊の解釈本で足りない人はその解釈本をマスターできてない

おすすめは富田の英文読解100の原則

269 :大学への名無しさん:2020/05/17(日) 17:11:21 ID:5gJ+Sp0J0.net
>>18
こなせれば完璧だが現実的にそんな時間はない。

ビジュアル英文解釈1.2
ポレポレ
透視図
をやったが、

実際はビジュアル1.2+ポレポレで対応できない大学はほとんどないと思った。

270 :大学への名無しさん:2020/05/18(月) 02:52:33 ID:B+ptCXzK0.net
>>269
でどこの大学に受かったん?

271 :大学への名無しさん:2020/05/18(月) 09:29:46 ID:pXDV+4WW0.net
>>269
「ビジュアル1&2」をやるのと「基本はここだ!」&「基礎英文解釈の技術100」をやるのと、
時間はほとんど変わらないのでは?それなら最初から下のような定番ルートを進めばいい。

「基本はここだ!」→「基礎英文解釈の技術100」→「ポレポレ」→「透視図」

ポレポレまでやればほとんどの大学に対応可能というのは同意。

そもそも透視図は単体の参考書というよりも、ポレポレあるいは無印100を仕上げたあとに、
上級レベルの英文解釈の抜けを埋めるための補助教材として使うとちょうどいい。

272 :大学への名無しさん:2020/05/18(月) 11:01:13 ID:d+T3MxwR0.net
透視図は改訂もせずに四半世紀も売れ続けてるってのは凄いと思うね

273 :大学への名無しさん:2020/05/18(月) 14:49:45 ID:Vhfm0dxA0.net
透視図、基礎・無印技術100、基本はここだ、ポレポレはずっと使われてるね

274 :大学への名無しさん:2020/05/18(月) 22:55:50 ID:CHLHu6B/0.net
>>240
いやいや
最低限、英単語2000語、英熟語1500語、EVERGREEN 程度の英文法参考書を一冊仕上げるまでは長文なんか読んじゃダメ
基礎体力もろくにないのにバッターボックスにたって150km/hの球をヒットにしろといってるようなもの

275 :大学への名無しさん:2020/05/19(火) 01:58:10 ID:9wpkfCSo0.net
>>274
あんた英語苦手な人でしょ?w
そんなこと言ってたらいつまで経っても得意にはなれないぞ

うちの子、小学校6年生だけど、まだ体系的に英文法を学んだことはないし、単語や熟語を個別にまとめて集中的に覚えさせた事もないけど、英検2級程度の長文はしっかり理解した上で精速読できるぞ
ハリー・ポッターシリーズもあと少しで全巻制覇しそうだけどw

要は英文は慣れと興味とリズム
長文は単語や熟語や文法が終わらないと読めないわけじゃない
むしろ自分のボキャブラリのレベルに合わせて最初からガンガン読んでいかないとダメ
じゃないと返り読みはせずに直読直解する力はなかなかつかない

276 :大学への名無しさん:2020/05/19(火) 11:03:24 ID:UiZzzwcl0.net
>>274
受験では積み上げ方式は失敗する

277 :大学への名無しさん:2020/05/19(火) 12:25:42.07 ID:bH68ReJ30.net
英検2級程度の長文を理解したうえで
ハリーポッターシリーズが読めるって
語彙力それこそ2万あるぞ

278 :大学への名無しさん:2020/05/19(火) 12:50:44 ID:u/c+7cMQ0.net
>>275
ネタだろw

初めて洋書を読むという人によくおすすめされるのが『ハリーポッター』シリーズ。しかしこの本、実は全く初心者向けじゃない
これをサクサク読むには最低でも220万語の読書量は必要

279 :大学への名無しさん:2020/05/19(火) 16:49:31 ID:9wpkfCSo0.net
>>277
>>278

すべての単語を知らなくても英文は理解できるし、そういう力をつけないと長文を読めるようにはならないって事

単語や文法じゃないんだよね
母国語ではない言葉で書かれた本の長さに対する耐性も慣れも必要

しかもハリーポッターは一度、和書で一通り読んでいるので、分からない単語の推測もしやすく、理解自体は容易

やった事もないのにいい加減なことは言わないようにw
食わず嫌いってこと?w

ちなみにうちの子の読書量は多分300万語は余裕で超えてるけど

280 :大学への名無しさん:2020/05/19(火) 16:50:01 ID:9wpkfCSo0.net
>>276
そうそうw

281 :大学への名無しさん:2020/05/19(火) 18:08:12 ID:bH68ReJ30.net
>>279
意味を知らないなら辞書で調べないと落ちるぞ
小説を読んでいるのに単語を疎かにするてどういうことだ
もっと言葉を大事に、噛みしめて読んでほしいものだ

単語を知らなくて英文が読めるわけがない
長文で辞書を使わずに読めというのは
それは評論だからだ、抽象表現の後には具体表現がでてくる英文が選ばれている
わからない言葉は言い換えがある
試験問題を作る教授たちも、受験生がどれくらい単語を知らないか、くらいわかってる
だから、そういうところに下線部が引かれる

それに、単語の意味がわかていたとしても、文章の意味が理解できるとも言えない
そんなこと、英文300万語読んでいる子供なら気がついてるだろうけどね

282 :大学への名無しさん:2020/05/19(火) 18:08:59 ID:bH68ReJ30.net
>>280
下地があっての積み上げだ
凡人は天才の真似なんてしなくていい

283 :大学への名無しさん:2020/05/19(火) 22:47:47 ID:ySgmQPqy0.net
多読は大事だしそれを否定するつもりはないけど
本人が楽しんで読んでてあとから確認してみたら
内容全く理解してなくて殆ど本人の妄想だった
みたいな実験結果も有るからね
多読だけを薦めるやつは信用できない
やっぱ高校生くらいの思考力がある場合は
ある程度は文法とかもあわせてやった方が効率的だと思う
もちろん文法と単語終わらなきゃ長文出来ない、ってのもそれはそれで極端な意見

284 :大学への名無しさん:2020/05/19(火) 22:54:43 ID:ySgmQPqy0.net
ちなみに長文で単語推測するにはその長文の95%以上の
単語理解してなきゃ無理、みたいな実験結果もある
よっぽど極端に英語だけを学べるような環境じゃない限り
まんべんなくやるのが一番でしょう
あとハリーポッターを初心者に安易に薦める人も少なくないけど
ハリーポッターの日本語版って誤訳だらけの本だからな笑
大抵の英語学習者にとっては正しく読むのは難しいよ
本人が楽しければそれでいい、ってなら別に良いけど

というか小6のガキがいるおっさんがなんで大学受験板にいるんだよ
子供自慢はよそでやってくれ

285 :大学への名無しさん:2020/05/19(火) 22:57:07 ID:ySgmQPqy0.net
初期の多読3原則が唱えられていたころとはちがって
今ではスマホの辞書アプリでどこでも一瞬で意味調べられるんだから
多読するにしても知らない単語は調べた方がいいに決まってる

286 :大学への名無しさん:2020/05/19(火) 23:07:39 ID:BRQZk8xK0.net
42 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2020/04/09(木) 12:06:22.48 ID:XLAIWtly0 [1/3]
>>42
多読も本来はオカルトじゃないんだがオカルト厨が寄って来やすいジャンルだよな

多読法は訓練法、ノックや素振りの様なもの
確実に内容を取らなければならない重要な文章は訓練と同じ「全力で突っ走れば理解度は八割くらいでも良い」みたいな読み方しちゃ駄目なんだが
やっぱり「何でも読む時は多読メソッド!多読で読むからどんどん理解る!」みたいな残念な子が時々いる

43 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2020/04/09(木) 12:35:49.99 ID:JCyF9YB30 [1/2]
多読自体、扱いを誤るとオカルトの温床ですよ。
いわゆる「すべり読み」で半分も読めてない状態にならない様に、答え合わせや指導をしてくれる人がいた方が吉。
もしくは自分で辞書や参考書片手に厳密に答え合わせするか(最初に読む時は「止まるな、戻るな、調べるな」だけど、読み終わってから答え合わせしてはいけないとは言ってない)
すべり読み対策をせずに我流でこじらせた人は、分厚い洋書を開いて、書いてある事を9割くらい読み飛ばしながら

「おお〜脳にイメージが!英語の英語としての意味が!流れ込んでくる見えてくるぅ〜〜〜☆」
(↑実際には断片的に読めた部分から何か妄想してるだけ)

「私は今!この分厚い洋書が!スラスラと読めているぅ〜〜〜☆」
(↑実際にはほぼ読めてない)

みたいな状態になる。
この状態の人が作った訳文とかに「こことここが文法的に間違ってますね」なんて指摘を入れてしまうともう大変。

「私は英語を英語のまま読むという高度な読み方をしているのに、文法を当てはめて日本語に訳さないと理解できないレベルの低いあなたがなんで文句をつけてくるの!」

みたいな事言われますよ。

287 :大学への名無しさん:2020/05/19(火) 23:58:12 ID:ySgmQPqy0.net
そうね、本当に読めているのかをチェックしてくれて
その人がそういうなら確かに読めてないんだろうな
と素直に受け入れられるくらい信用できる人がいるなら多読は大いに役立つね
そうじゃないなら、かなり読む本のレベル下げるか、かなり自分に厳しくしない限り滑り読みの危険性が高い

288 :大学への名無しさん:2020/05/20(水) 01:06:21 ID:IG+tevKS0.net
>>281
いや、意味は当然分かってるさ
何冊本を読んでると思ってるのよw

しかも小6だから、日本語ではどう言うのか知らない英単語までいろいろ知っててビックリするw

それと知らない単語はすべて辞書で調べないわけではないよ?
常にロングマン英英は近くに置いてあるからどうしても分からない語彙は自分で調べてるよ
さすがに未知の単語を全部推測してるわけではない

289 :大学への名無しさん:2020/05/20(水) 01:07:09 ID:+0Ju/DOJ0.net
失せろくそ爺

290 :大学への名無しさん:2020/05/20(水) 01:11:14 ID:+0Ju/DOJ0.net
学歴コンプレックスもしくはその逆で学歴しか誇るものがないおっさんが大学受験板に居座るのは百歩譲ってまだ分かるが
まさか自分の子ども賢いんだよーすごいんだよーしか言えないくそ爺まで来るとは思ってなかったわ
おっさんのガキ自慢に何の価値もないから速やかに消えていただきたい
自分のオヤジが5chのしかも大学受験板で自分の自慢してるとか子供からしたら地獄だろ笑

291 :大学への名無しさん:2020/05/20(水) 01:11:32 ID:IG+tevKS0.net
>>282
うちの子は凡人だよ
超凡人
ただ読書は好きみたい暇さえあれば読んでるし、低学年の頃は必ず音声付きの絵本を聞かせて、リピーティングとシャドーイングはさせてた

292 :大学への名無しさん:2020/05/20(水) 01:23:04 ID:IG+tevKS0.net
>>290
ちゃうやろw
勉強法が明らかに間違ってるから教えてあげてんじゃんw

「文法と単語をきっちり覚えてから長文へ」とか言ってるから、そもそもそこが間違ってんのよw
それだからいつまで経っても成績が上がらないんだって

293 :大学への名無しさん:2020/05/20(水) 01:30:28 ID:IG+tevKS0.net
ちなみに文法や単語の勉強を特別に行わなくても、長文だけじゃなくて、大学受験レベルの英文法・語法の問題だったらほぼほぼ満点取れる

294 :大学への名無しさん:2020/05/20(水) 01:38:51 ID:+0Ju/DOJ0.net
だからだれもおまえのアドバイス風子ども自慢なんか興味ないんだって
さっさと消えろ痛々しい

295 :大学への名無しさん:2020/05/20(水) 02:08:29 ID:IG+tevKS0.net
>>294
早く寝ろクソガキ
日中は寝てて、夜中はネットか?
少しは集中して勉強しろやw

296 :大学への名無しさん:2020/05/20(水) 06:36:36 ID:+0Ju/DOJ0.net
おっさんが大学受験板にきてガキに向かってガキ呼ばわりしてるのおもしろいな笑

297 :大学への名無しさん:2020/05/20(水) 08:49:16 ID:FTNJlFsC0.net
英語の受験勉強を始める最初にやることは、
?志望校を3校くらい決めること
 ⇒1校にしたいところだけど、そこがダメだったときに
  滑り止めがすべて「後悔」になってしまう
  行きたい大学学部を3校選ぶのが大吉
志望校3校(このうちのどこに行っても満足)が決まったら
次にやるのはこれ
?志望校の過去問ファイルを作る
 赤本・青本その他で志望校の過去問と解答を15年、できれば
 20年以上集めて拡大コピーし、年度順に新しいものからファイル
?解いてみて解けたら受験勉強は終わり。解けなかったら、
 その理由を探って対策を考えることから受験勉強がスタートする。
 ちなみに解けたら志望校を上げて、3校を選び直すのがベター

298 :大学への名無しさん:2020/05/20(水) 10:35:42 ID:cewIJRtM0.net
ハリーポッター読むのはいいことだよ
英語で作られたコンテンツに触れないと絶対に英語なんぞ上達しないからね

299 :大学への名無しさん:2020/05/20(水) 12:10:56.31 ID:hn7kfNw10.net
>>298
それ相応の英語力があればな。高校平均レベルの語彙力、英文解釈力でハリーポッターを読んでも、
理解できない部分が多すぎてほとんど意味なし。普通の高校生にThe EconomistやTIMEを読ませるのと同じこと。

300 :大学への名無しさん:2020/05/20(水) 12:37:51 ID:OpH9dHFq0.net
>>299
ハリーポッターなら英検2級あれば読める

301 :大学への名無しさん:2020/05/20(水) 12:44:58 ID:hn7kfNw10.net
>>300
まず無理だね。読んだこともないのにわかったような口はきかないほうがいいぞ。

302 :大学への名無しさん:2020/05/20(水) 13:11:28 ID:IG+tevKS0.net
>>301
あんたに最低限の英語力があるって事が大前提になるけど(笑)、ハリーポッターは映画化されていたり、一通り翻訳されて事前に日本語で読むことができるので割と理解はしやすい方だぜ?

英語に限らず日本語でもそうだけど、文章ってさ、内容に興味や事前知識のあると劇的に読みやすくなるのよ
例えばアメリカの西部開拓史に関する英文もアメリカの常識的な歴史を一通り知っているアメリカン・ネイティブとうちらでは理解度は変わってくる

欧米人の宗教に対する考え方なんかもそうだけぢ、日本人とはあらゆる事に関して価値観がかなり違うわけだが、そのせいで理解できない英文も多いはず

303 :大学への名無しさん:2020/05/20(水) 13:22:41 ID:2MiwhWIv0.net
僕の考えた最強必殺勉強法を発表する

304 :大学への名無しさん:2020/05/20(水) 13:28:11 ID:hn7kfNw10.net
>>302
そりゃあ原文を読む前に翻訳を読んだり、映画を見たりして、内容がわかっていれば理解しやすくなるのは当たり前だよ。
あらかじめ答えを見てから問題を解くのと同じこと。

その分野に関する背景知識・予備知識があればあるほど、初見の英文でも読みやすくなるというのは同意。

305 :大学への名無しさん:2020/05/20(水) 13:46:36 ID:EBEptCeK0.net
「楽しむ」のは全単語数の95%、「理解して読む」のは98%カバーが必要と言われている
ハリポタは語彙数7.5万語くらい
SVL1で6.1万、SVL5で7万語くらいで95%カバーできる
ただし、語彙別で見たら、SVL5マスターでは70%程度、30%くらい知らない単語がある
SVLマスターで86%程度、2.6万語憶えても94%、
全部の単語を知っているにはSVL+500語かかる
とはいえ、2.6万語憶えてから読めでは効率が悪い、約1万憶えても500しかでてこないのだから
知らない単語は辞書で知った方が効率的だし、少ない出現回数の単語は固有名詞の可能性が高い

ようは、英検2級ではきついけど、準1くらいの語彙数があれば
辞書を片手に楽しくハリポタは読めるし
知らない単語がでてきたら、喜んで辞書を引こう
辞書を調べれば、調べる度に発見がある

あと英英辞書の説明に使われる基本語彙3000とか(文法も)あるけど、
基本はずっと確認しよう、基本の勉強に終わりはない

306 :大学への名無しさん:2020/05/20(水) 13:49:44 ID:O1+UkxoU0.net
英検2級なんて無理矢理CEFRにあわせるために
ライティング導入してから
リーディングとリスニング半分いかないのに
ライティングが満点近くで合格
なんてやつがごろごろしてて
なんの指標にもなりやしない
自分が読めた気になって楽しむだけなら良いけど他人に英検2級ならいける、とか薦めちゃうのは英検のことわかってない無責任なバカ

307 :大学への名無しさん:2020/05/20(水) 14:17:41 ID:nKPb9Euy0.net
>>304
で、そんなあらすじを事前に知っている英文を読んで何か意味があるのか?と問われれば、おおいにある
ガンガン読めよと言いたい
当然、直読直解でね

308 :大学への名無しさん:2020/05/20(水) 20:03:59 ID:OpH9dHFq0.net
>>304
翻訳でもなく、英文解釈でもない

オマエならマンガのワンピースを読んでも文句言われるな

309 :大学への名無しさん:2020/05/20(水) 21:18:14 ID:hn7kfNw10.net
>>307
あらかじめ翻訳を読んでからでないと意味がわからないような英文をいくら多読してもほとんど無意味。
その英文を読んで内容が理解できたのではなく、あらかじめ読んでおいた日本語訳を思い出して、
英文が理解できたような気分になるだけ。

要するに自分の英語力で読むには難しすぎるということなのだから、無理に背伸びをせずに、
最初から初中級者向けに使用語彙数が制限されているような薄めのリーダーを多読すればいいだけのこと。
おそらく探せば、ハリーポッターも初中級者向けに編集し直したものがあるでしょう。

310 :大学への名無しさん:2020/05/20(水) 21:52:05.43 ID:o4TsnwNI0.net
<生涯賃金が多い主な大学>

東京六大学で比較

東京大学 4億6126万円
慶應義塾 4億3983万円
早稲田大 3億8785万円
法政大学 3億8103万円
明治大学 3億7688万円
立教大学 3億7551万円

大卒平均 2億8653万円
(日刊SPA!2017.7.16)

311 :大学への名無しさん:2020/05/21(木) 14:01:49 ID:loca4LSz0.net
>>309
そんなん、読むときの心がけ次第だってw
ちゃんと文構造を気にしながら読むのは大前提でしょ
単語だけ追うような読み方してたらそりゃダメだわw

ちなみにハリポタは完全な児童書も出てる

312 :大学への名無しさん:2020/05/21(木) 16:55:45 ID:mqnPj2nW0.net
〜 文部科学大臣認定 「法曹養成連携協定」 一覧 〜
https://www.mext.go.jp/content/20200514-mxt_senmon02-100009037_10.pdf
2020年度から、「法学部3年+法科大学院2年」の5年間で司法試験早期合格をめざす「法曹コース」制度がスタート。
各大学は生き残りをかけ、有力な法科大学院(ロースクール)と一貫した体系的な教育課程の編成、特別選抜枠の確保など、連携を進めています。

【国公立大学】
北海道大 → 北海道大LS
東北大 → 東北大LS
千葉大 → 千葉大LS
東京大 → 東京大LS
一橋大 → 一橋大LS
新潟大 → 東北大、慶應義塾大、中央大のLS
金沢大 → 金沢大LS
信州大 → 慶應義塾大、中央大のLS
名古屋大 → 名古屋大LS
京都大 → 京都大LS
大阪大 → 大阪大LS
神戸大 → 神戸大LS
岡山大 → 岡山大LS
九州大 → 九州大LS
熊本大 → 神戸大、九州大、中央大、早稲田大のLS
鹿児島大 → 千葉大、神戸大、中央大のLS
東京都立大 → 東京都立大LS
大阪市立大 → 大阪市立大LS

313 :大学への名無しさん:2020/05/21(木) 16:57:04 ID:mqnPj2nW0.net
【私立大学】
北海学園大 → 北海道大LS
慶應義塾大 → 慶應義塾大LS
上智大 → 上智大LS
創価大 → 創価大LS
中央大 → 中央大LS
日本大 → 日本大LS
法政大 → 法政大LS
明治大 → 慶應義塾大、中央大、明治大のLS
明治学院大 → 千葉大、東京都立大、慶應義塾大、中央大、明治大、早稲田大のLS
早稲田大 → 早稲田大LS
同志社大 → 神戸大、同志社大のLS
立命館大 → 名古屋大、神戸大、中央大、立命館大のLS
関西大 → 関西大LS
関西学院大 → 関西学院大LS
西南学院大 → 学習院大、中央大、早稲田大、同志社大のLS
福岡大 → 福岡大LS
-----------------------------------------------------------------------
【LL7】 = 京都・慶應・神戸・中央・東京・一橋・早稲田
http://ll7.jp/
LL7とは、7つの先導的法科大学院(Leading Law School)によるコンソーシアムです。

314 :大学への名無しさん:2020/05/24(日) 12:07:00 ID:8bQLSudK0.net
英文解釈ってどういう意味?
武田塾だと1文がきちんと読めるようになるための練習って意味みたいだけど

315 :大学への名無しさん:2020/05/24(日) 13:03:31 ID:wAeGkE600.net
>>314
英文解釈=英文の意味をできるだけ早く正確に理解するために、英文の構造を分析する
(文中のSVOCや修飾関係を特定する)技術

英文解釈=英文和訳の技術と誤解している人が多いが、それは間違い。

316 :大学への名無しさん:2020/05/28(木) 08:42:58 ID:WH3mhs780.net
ここいつから子供の自慢すれになったの?

317 :大学への名無しさん:2020/05/29(金) 12:55:11.35 ID:JzJ2bqEu0.net
2020年 武田塾・参考書ルート生配信!
https://www.youtube.com/watch?v=A3r41AWoZNE

肘井と関の参考書多すぎ

318 :大学への名無しさん:2020/05/29(金) 20:42:30.94 ID:N7w3GSAL0.net
>>317
そりゃニッコマレベルが大半のところだから

319 :大学への名無しさん:2020/05/29(金) 21:44:27.17 ID:Cishc2I80.net
中身を見ないでルート作ってる武田塾と5ちゃん

320 :大学への名無しさん:2020/05/29(金) 21:51:48.74 ID:1ngdjcrq0.net
中身は見てるだろ
本屋でパラパラと30秒くらいは

321 :大学への名無しさん:2020/05/30(土) 15:41:17 ID:R2S5rKZz0.net
30秒w

322 :大学への名無しさん:2020/05/30(土) 21:50:23 ID:1YXO4f9E0.net
最初にネクステやっとけって風潮どうにかならんか
ネクステやったって英文読めるようにはならんだろ

323 :大学への名無しさん:2020/05/30(土) 21:52:05 ID:c+XXXTIm0.net
ただネクステやりまくれば文法問題で点数が取れるのも事実だ
ネクステやりまくって英文を少し読めるようになれば
マーチくらいなら他の教科の頑張りで受かる

周りがそこまで勉強をしてないからな
だから、ネクステだけでもどうにかなってしまう

324 :大学への名無しさん:2020/05/30(土) 21:59:39 ID:KFLNqzpU0.net
意外と取れないことが多いのも事実

ネクステ丸暗記組は捻られるとアウトってのが多すぎ

325 :大学への名無しさん:2020/05/30(土) 22:00:47.57 ID:c+XXXTIm0.net
>>324
文法問題なんて素直なものだし
長文を読まなくても設問みたらわかってしまうのもある
そんな大学が、ニッコママーチだよ

326 :大学への名無しさん:2020/05/30(土) 23:48:45 ID:KFLNqzpU0.net
早慶上智も長いだけで割と素直だしな

国公立で出てくるのアホみたいに捻ってくるのあるけど

327 :大学への名無しさん:2020/05/31(日) 00:27:19.63 ID:F7RQB8s5K
http://note.com/janpjp/n/n09f41d7c7309
これ絶対した方がいいよ
英語の勉強全くいらなくなる
誰でも確実に英語脳できる

328 :大学への名無しさん:2020/05/31(日) 05:24:14 ID:of209nLy0.net
>>326
日大か

329 :大学への名無しさん:2020/06/10(水) 23:46:48.28 ID:eqhXaJJ50.net
学閥の強い大学トップ10
PRESIDENT 2017年2月13日号

01位 慶應義塾大学
02位 東京大学
03位 京都大学
04位 一橋大学
05位 早稲田大学
06位 東京工業大学
07位 大阪大学
08位 東京理科大学
09位 同志社大学
10位 明治大学、中央大学

330 :大学への名無しさん:2020/06/10(水) 23:53:50.52 ID:ULE8H6+E0.net
石を投げると日大に当たる
日大がその石を避けると、後ろにいる早稲田に当たる
世間ではよくそんな風に「ひと山いくら」大のことを評しているね

331 :大学への名無しさん:2020/06/30(火) 14:51:44 ID:zsp0it/t0.net
雨はいいね
バ飼い主が窓閉めるし、雨がわずかに騒音を遮ってくれるから

332 :大学への名無しさん:2020/06/30(火) 17:00:26 ID:X0L6h3os0.net
>>330
学歴は

333 :大学への名無しさん:2020/08/02(日) 20:37:16.14 ID:zsPx+Vla0.net
学閥の強い大学トップ10
PRESIDENT 2017年2月13日号

01位 慶應義塾大学
02位 東京大学
03位 京都大学
04位 一橋大学
05位 早稲田大学
06位 東京工業大学
07位 大阪大学
08位 東京理科大学
09位 同志社大学
10位 明治大学、中央大学

334 :大学への名無しさん:2020/08/03(月) 00:02:53 ID:LZYHhQmk0.net
だいたい
明治だの法政だの駒沢だの専修だの
イメージが似すぎてて違いがわからない

335 :大学への名無しさん:2020/09/08(火) 23:44:36.23 ID:G5RbCGJh9
宇宙創生から現在まで【宇宙の歴史@(過去編)】
https://www.youtube.com/watch?v=1qUrdcRkRLc
期待値が無限大な賭け(サンクトペテルブルクのパラドックス)
https://www.youtube.com/watch?v=B__gzT-rQjw
もしも生徒が全員予備校講師だったら
https://www.youtube.com/watch?v=Lk
eが超越数であることの証明
https://www.youtube.com/watch?v=_DJfeP0cmI8
【受験生へ】勉強のモチベーションをあげる3つの方法
https://www.youtube.com/watch?v=4MAPBivBEhM
線を描くだけ!万能視覚的かけ算【インド式計算】
https://www.youtube.com/watch?v=Sj6Y43D76GA
全受験生が理解するべき!偏差値とは何か
https://www.youtube.com/watch?v=Xt7VN0xCbt8
楽しいことを増やそう!科学の眼鏡をかけた1日とは【ヨビノリたくみ特別公演】
https://www.youtube.com/watch?v=u5al7kwy64k
数学の魅力とは?中田敦彦と人気教育系YouTuberヨビノリたくみ先生が初コラボ
https://www.youtube.com/watch?v=qxiAyyotAM0

336 :大学への名無しさん:2020/09/09(水) 00:13:19 ID:9dLXvoGG0.net
学閥の強い大学トップ10
PRESIDENT 2017年2月13日号

01位 慶應義塾大学
02位 東京大学
03位 京都大学
04位 一橋大学
05位 早稲田大学
06位 東京工業大学
07位 大阪大学
08位 東京理科大学
09位 同志社大学
10位 明治大学、中央大学

337 :大学への名無しさん:2020/09/15(火) 13:36:50.08 ID:rLcXi3Gm0.net
誰か解決策を教えてあげて
↓↓↓

562 名前:大学への名無しさん [sage] :2020/09/15(火) 12:30:56.78 ID:a+b5fnK00
単語帳買ってきて、短期間に一気に丸暗記して1冊仕上げちゃえば
たちどころに英文が読めるようになるって聞いてやってみたけど…
@ まず丸暗記ができなかった
A 暗記できた単語でも、文章の中で出会うと、微妙に日本語表現が違ってて
そこを単語帳で憶えてしまった日本語訳通りにゴリ押しするしかないので
英文が上手く訳せない
B 丸暗記方式で憶えた英単語の訳を実際の英文で瞬時に適訳に変換できたり、
適訳が浮かぶ力は、まさに地頭のなせる技だから、地頭貧者の自分としては
単語帳を買ってきて、サクサクと短期間に丸暗記しちゃえ方式は、地頭的に無理
結局、2年近く単語帳を丸暗記しようとしてきたけど、丸暗記自体がいまだに
半分もできてないありさま

338 :大学への名無しさん:2020/09/17(木) 20:07:08.04 ID:9qQWSkSE0.net
この解説を見て、音読は受験英語にも効果があると思った
https://youtu.be/le87odBTFSs

339 :大学への名無しさん:2020/10/07(水) 00:30:52.78 ID:NKWRj5k70.net
モリテツがただよびから撤退か?

340 :大学への名無しさん:2020/10/07(水) 07:00:02.42 ID:DICjeP6v0.net
明治やなんかの違い?

偏差値が違うじゃん
テレビとかもう必死になって偏差値が違うって大暴れ

本当は興奮剤でも打たれてるかもしんないが、猛烈に悪口言い合い

341 :大学への名無しさん:2020/10/07(水) 19:11:47.58 ID:DICjeP6v0.net
英語もなんも、もうテレビとかそこら中にケチつけてて、
いっそ大学なんかないほうがいいと思うよな

大学中退の変なやくざが仕切りだしてて、日本はもうおしまいだよー
あんた早慶とか本当に頭いいと思うんか?

定員割れだぜ 定員割れ!
最近は高校生も見放してんだよー

342 :大学への名無しさん:2020/10/07(水) 19:12:33.62 ID:DICjeP6v0.net
志願者もまともに集まらないで、必死にやくざ闘争ばっかやってて

早く滅んでほしいよな

343 :大学への名無しさん:2020/10/13(火) 16:49:42.76 ID:ipL9zgjf0.net
★●令和大不況到来★●法学・政策等エリート大学(国家公務員総合職 トップ10大学)
◆2020年◆ 2019年◆2018年◆2017年◆2016年◆2015年
@東大249@ 東大307@東大329@東大372 @東大433 @東大459
A京大131A京大126A京大151 A京大182 A京大183A京大151
B早大90 B早大 97B早大111 B早大 123B早大133B早大148
C北大69 C北大 81C東北大82 C阪大  83C慶大 98C慶大 91
D東北大65D東北大75D慶大 82 D北大  82 D東北大85D東北大66
E中大60 E慶大 75E北大 67 E慶大  79E阪大 83E阪大 63
F立命大59F九大 66F阪大 55 F東北  72F北大 82F中大 58
G岡山大56G中大 59G中大 50 G九大  67G九大 63G北大 54
H東工大51H阪大 58H神戸大48 H中大  51 H中大 51H一橋大54
I名大51 I岡山大55I岡山大45 I一橋大49 I東工大49I東工大53

344 :大学への名無しさん:2020/10/14(水) 12:54:37.60 ID:jAwDxNWu0.net
>>1

■■■ 1966年週刊朝日 有名50社の新入社員大学別一覧 ■■■
http://www.geocities.jp/gakurekidata/syu1966.html
50年くらい前のスーパーゼネコンの就職実績見たら
■芝浦工、武蔵工(都市大)は建築の名門として鹿島、竹中なんかに当然載ってる
創立130年の建築伝統を謳う工学院は見当たらん
■したがってこの証拠から、四工大で「建築なら伝統ある工学院」の広告は間違い
■単に起源が建築系の工手学校だった(その後途中で建築学科は無くなってる)
のと、近年の一級建築士の合格者数が上位ランクインしてきただけ

要するに工学院の大袈裟な広告に騙されるな

https://www.uece.jp/image/z180424.pdf
建築構造に大いに関連する土木系技術士試験では
■工学院は広島工大や金沢工大にも歯が立たないレベル
■建設(土木系)は非常に弱いってこと
■建築(土木系含む)が強いに騙されるな

■■近年、工学院は技術士会(土木系)に加入し、見た目上、土木も伝統・歴史あるように見せかけているから騙されるな

もう一度言う、工学院に土木業界(建設業界)での認知度は非常に低い
なぜなら土木工学の歴史が非常に浅いから
まちづくり学科なんていう後付けの見せかけ土木系学科に騙されるな

345 :大学への名無しさん:2020/10/15(木) 13:53:12.51 ID:MjvXr4MU0.net
>>1

新制工学院大学の建築学科設置は実は1955年。
広島工や金沢工並みの建築学科歴史しか無いのに、起源の工手学校建築科から見た目起算し、130年の建築科歴史があるように粉飾広告しているので、受験生は騙されてはいけない。

新制大学として工学院大学の建築学歴史は浅いので、当然、早大・日大・芝浦工・武蔵工(都市大)のような建築界で、工学院大学は学閥を持ってないし、現代の著名建築家も極めて少ない。(起源の工手学校時代の100年前古代の有名建築家がそれなりにいたに過ぎない)。

受験生は近年の工学院大学の一級建築士合格者数だけであたかも建築学閥があり、長い建築歴史があるかのように騙されないように注意


>■■■工学院は建築を売りにしているが実体は■■■・・・
>四工大で本当に建築・土木で伝統を持つのは芝浦・都市大のみ。

>1887 工手学校創立(造家学科 ※今でいう建築学科)← おっ伝統ありそう?
>1896 校舎全焼← あれ10年で伝統消滅?
>★この間詳細不明?(wikipedia)
>1923 校舎全焼、仮校舎で授業再開← 事実上の再出発
>1944 工学院工業専門学校← 学科詳細が不明(■■建築学科あるのか?)
>1949 新制 工学院大学に昇格← 機械工、工業化学科(■■あれ?建築・土木学科が無
>い!!!)
>-------------------------------------------------------------------------------
>1955 電気工、建築学科増設← ■■あれ?建築学科設置はなんと1955年で伝統は浅
>い!! しかも土木学科はまだ無い・・・)
>〜■■この間、大学設立時からの古参化学系で目立った実績は残せず〜
>(■■現在も大手有名400社の化学系企業にまともに食い込めていない・・・)
>起源である建築学科を看板にすることに・・・
>2000年以降、一級建築士の上位にやっと顔を見せ始める
>2011年 建築学部設置← 建築の工学院でイメージ操作

346 :大学への名無しさん:2020/10/25(日) 00:14:07.77 ID:VxIFGE6r0.net
1日1英文解釈
https://waseda-sekaishi.com/todays-sentence/

347 :大学への名無しさん:2020/10/26(月) 11:05:56.61 ID:L0MJoAnX0.net
>>1
■■■■■建設土木系・平成29年度 技術士第二次試験■■■■■
http://www.uece.jp/image/z180424.pdf 申込者数・合格者数一覧 (大学 合格者数)
1 京都大学 (申込者数612)142
2 九州大学 (申込者数707)121
3 北海道大 (申込者数738)121
4 日本大学 (申込者数1,661)121●
5 東京大学 (申込者数434)115
6 東北大学 (申込者数434)108
7 早稲田大 (申込者数484)90●
8 東京工業 (申込者数398)85
9 大阪大学 (申込者数359)76
10 名古屋大 (申込者数342)61
11 東京理科 (申込者数491)61●
12 大阪工業(申込者数538) 51●
13 金沢大学 (申込者数366)45
14 立命館大 (申込者数383)46●
15 広島大学 (申込者数379)45
16 熊本大学 (申込者数399)45
17 東京都市 (申込者数370)44●
18 横浜国立 (申込者数250)43
34 首都大学(申込者数269)32
41 筑波大学 (申込者数224) 26
47 芝浦工業 (申込者数351)23●
57 同志社大 (申込者数106)18●
63 慶應義塾(申込者数107)17●
70 電気通信(申込者数82) 15
75 東京電機 (申込者数231)13 ●
■■■工学院はランク外 。(広島工、金沢工より下)建設(建築構造・土木系)では
都市大>芝浦工>千葉工>電機大>>>>>>工学院

348 :大学への名無しさん:2020/10/29(木) 17:14:41.68 ID:8MNeaf8B0.net
>>1 【上場企業 全役員の出身国内大学ランキング(2020年7月末現在)】
●:国立、▲:公立、○:私立、( )内は 役員数
1位(1,936):○慶應義塾大学
2位(1,803):●東京大学
3位(1,710):○早稲田大学
4位(839):●京都大学
5位(773):○中央大学
6位(565):●一橋大学
7位(535):○明治大学
8位(520):○日本大学
9位(388):●大阪大学
10位(378):○同志社大学
11位(352):●神戸大学
12位(328):○関西学院大学
13位(291):○関西大学
14位(290):○法政大学
15位(274):●名古屋大学
16位(264):●東北大学
17位(251):●九州大学
18位(228):○青山学院大学
19位(223):○立命館大学
20位(218):○立教大学
21位(203):○上智大学
22位(191):●横浜国立大学
23位(178):●北海道大学
24位(168):○東海大学
25位(165):○東京理科大学
26位(154):○専修大学
27位(145):●東京工業大学
28位(136):▲大阪市立大学
29位(119):○近畿大学
30位(118):○学習院大学

349 :大学への名無しさん:2020/10/29(木) 17:18:27.61 ID:8MNeaf8B0.net
>>348
31位(108):○成蹊大学
32位(105):○神奈川大学
33位(100):○ 駒澤大学
34位(98):○京都産業大学
35位(97):●広島大学
36位(91):○ 福岡大学
37位(86):○東洋大学、●筑波大学、○甲南大学
40位(79):●千葉大学
41位(78):●新潟大学、▲大阪府立大学
43位(77):○名城大学
44位(76):●金沢大学
45位(74):○大阪経済大学
46位(72):●名古屋工業大学、 ○東京経済大学
48位(68):○明治学院大学
49位(66):○芝浦工業大学 ★
50位(64):○大阪工業大学
51位(63):▲横浜市立大学
52位(60):▲兵庫県立大学
53位(59):●信州大学、●岡山大学
55位(58):○ 國學院大學
56位(57):●山口大学、●熊本大学
58位(56):○南山大学
59位(55):○東京電機大学 ★、▲東京都立大学
61位(54):○成城大学
62位(52):●静岡大学○東京都市大学 ★
64位(51):●富山大学、●小樽商科大学
http://tanuki-no-suji.at.webry.info/202010/article_2.html

350 :大学への名無しさん:2020/12/18(金) 21:15:12.93 ID:EPUyD9aR0.net
関のSTOCKはあのファンシーな色合いのままで今後も売るつもりなのだろうか

351 :大学への名無しさん:2020/12/26(土) 17:53:10.05 ID:e8pXU/W00.net
無職の暇人の5chだけが生き甲斐の2マンゴの馬鹿(笑)
朝も早よから参考書談義(笑)
朝から晩まで真夜中も参考書談義馬鹿(笑)
日がな一日を5chに費やし
惨めで情けない人生を送っている馬鹿(笑)


今現在も必死になって感謝感謝の英単語暗記のまっ最中〜♪てか(笑)

惨めで情けないオッサンでリア友も居ないから
やることなくてスマホを弄ってるかブックオフで学参あさりてか

2マンゴは死んでしまえ。

352 :大学への名無しさん:2020/12/28(月) 01:50:41.16 ID:FqQVuJuC0.net
>>1
★★法学部系 知的財産の難関国家試験「弁理士」2019年合格者数トップ10(筆記)
*大阪工大は理工系大学で、東工大、東京理科大に次ぎ3位
*大阪工大は全国私大で3位(早稲田大、東京理科大に次ぐ)、西日本私大で1位、
■3年連続(2017, 2018, 2019) 最年少合格者を輩出した 大阪工大
■20才以下の最年少合格者輩出した私立大は慶応大と大阪工大のみ

【難関 弁理士試験】   
https://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-tokei/document/2020/3_tan_gokaku.pdf

1.東京大学 35
2.京都大学 31
3.大阪大学 20
4.早稲田大 16(★)
5.東京工大 15
6.東京理科 14(★)
7.東北大学 13
8.名古屋大 12  
9.筑波大学 11
9.大阪工大11(★) 日本の私大3位、西日本私大1位、理工系私大で2位
10.慶応大学10(★)

353 :大学への名無しさん:2020/12/29(火) 22:44:41.73 ID:QiwtJRcG0.net
かんき出版の参考書を目にすることが多くなったから、つい最近できた新興の出版社だとばかり思ってたけど
43年も歴史あるのな

経営者が変わったのか、有能編集者が移籍してきたのか、ちょっと気になる

354 :大学への名無しさん:2020/12/30(水) 21:19:21.54 ID:WjEJlmBD0.net
秀和システムもそうだよ

355 :大学への名無しさん:2020/12/31(木) 05:54:51.45 ID:l23VTXUl0.net
しゅうわごしょくだらけ

356 :大学への名無しさん:2020/12/31(木) 11:22:19.65 ID:5od20t7K0.net
令和時代の大学実力ランキング(トップ5大学)マスコミ資料集計
★大学入学後の実力トップ5大学(難関試験合格者数による評価)
@ 国家上級試験  東大、京大、早大、慶大、東北大
A 東京都上級試験 早大、中大、東大、都大、慶大
B 司法試験    東大、慶大、中大、早大、京大
C 会計士試験   慶大、早大、中大、東大、明大
D 弁理士試験   東大、京大、東工大、阪大、東北大
E 技術士試験  東大、京大、早大、東工大、中大
★卒業後の実力度・活躍度トップ5大学(各分野の実績数で評価)
@ 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大
A 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大
B 国会議員数    東大、早大、慶大、京大、中大
C 国事務次官数   東大、京大、早大、中大、東北大
D 裁判検事弁護士数 中大、東大、早大、京大、東北大
E マスコミ経営者  東大、早大、慶大、中大、京大
F ノーベル賞受賞  京大、東大、名大、東北大、東工大
G 生涯賃金額の比較 東大、慶大、京大、中大、早大

357 :大学への名無しさん:2020/12/31(木) 13:38:21.39 ID:aFNCgWBo0.net
無職の暇人の5chだけが生き甲斐の2マンゴとガラバカスの馬鹿コンビ(笑)
朝も早よから仲良しコンビ(笑)
朝から晩まで真夜中も参考書談義馬鹿(笑)
日がな一日を5chに費やし
惨めで情けない人生を送っている馬鹿コンビ(笑)


今現在も必死になって感謝感謝の英単語暗記と英語ゲームのまっ最中〜♪てか(笑)

惨めで情けないオッサン達でリア友も居ないから
やることなくてスマホを弄ってるかブックオフで学参あさりてか

馬鹿コンビは死んでしまえ。

358 :大学への名無しさん:2021/01/02(土) 10:01:17.00 ID:CT1nWyDc0.net
>>1
★★中国最大規模のプログラミング競技である「藍橋カップ(ランチアオカップ)」日本大会2019において、
★「C/C++ プログラミングコンテスト」部門(参加者数19,967名)で
★★大阪工大 情報科学部生と 情報科学研究科院生がそれぞれ、
東大生(優秀賞)などに競り勝ち、国内トップの特等賞と一等賞を独占し、 2019年日本国内ランキング1位に
http://www.oit.ac.jp/japanese/topics/?i=5736

359 :大学への名無しさん:2021/01/03(日) 12:20:41.99 ID:fbL/eoe00.net
登木健司の実況中継やりたいけど実力がなさすぎて・・・

360 :大学への名無しさん:2021/01/04(月) 20:02:11.40 ID:btIvjnIQ0.net
無職の暇人の5chだけが生き甲斐の2マンゴとガラバカスの馬鹿コンビ(笑)
朝も早よから仲良しコンビ(笑)
朝から晩まで真夜中も参考書談義馬鹿(笑)
日がな一日を5chに費やし
惨めで情けない人生を送っている馬鹿コンビ(笑)


今現在も必死になって感謝感謝の英単語暗記と英語ゲームのまっ最中〜♪てか(笑)

惨めで情けないオッサン達でリア友も居ないから
やることなくてスマホを弄ってるかブックオフで学参あさりてか

馬鹿コンビは死んでしまえ。

361 :大学への名無しさん:2021/01/06(水) 23:32:59.83 ID:X7LPEihd0.net
>>1
★★ 日本の大学として初めて、大阪工大 電気電子システム工学科の学生チームが、
ミシガン大学 ディアボーン校(アメリカ)で行われたIEEE(電気・電子工学分野
における世界最大の専門化組織)主催国際学生コンテストIFECで決勝に進出
し、世界第3位入賞(★)
http://www.shidai-tai.or.jp/membernews_detail/id=339
*テーマ「電気自動車(EV)の高効率ワイヤレス充電装置」
*近未来のエネルギー利用に関わる装置と技術の開発を競うコンテスト(英語プレゼン)

■Finalist 全9大学■
・University of Texas at Dallas(アメリカ)
・University of Michigan-Dearborn(アメリカ)
・Osaka Institute of Technology(日本)(★)国内初、世界第3位入賞
・Cologne University of Applies Sciences( ドイツ)
・Federal University of Mato Grosso do Sul(ブラジル)
・Zhejiang University(中国)
・Kunming University(中国)
・National Taiwan University of Science and Technology(台湾)
・Ulsan National Institute of Science and Technology(韓国)

その他どの日本の 国公立・私立理系も達成していないIEEE学生大会での日本初の世界3位受賞

362 :大学への名無しさん:2021/01/18(月) 10:51:11.46 ID:60nbTky10.net
文法穴埋め、正誤、整序・・・みたいなゴミと格闘しなくて済む共通の一縷の善

363 :大学への名無しさん:2021/01/24(日) 23:40:31.08 ID:oHa+ArKB0.net
白人「犬食うな!猫食うな!」ぼく「でもおまえらうさぎ食べるじゃん」 [377482965]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1611478553/

364 :大学への名無しさん:2021/01/26(火) 00:37:21.75 ID:TrA68Prf0.net
>>1
★★世界で初めて、新規皮膚再生治療の開始〜
京大 x 関西医大 x 阪工大のグループと国立循環器病研究センター、
科学技術振興機構、日本医療研究開発機構は、再建する皮膚がなく治療が困難であった 先天性巨大色素性母斑に対する世界初の新規皮膚再生治療を開始すると発表
http://bio.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/092800003/121400226/
http://www.amed.go.jp/news/release_20151211.html
*本研究開発は科学技術振興機構(JST)「研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) シーズ顕在化タイプ」(平成 24-25 年度)の支援により開始

★★ 阪工大 x 慶応大医学部の生命医療IT共同研究(2019年) ★★
https://www.research.keio.ac.jp/external/org/karc/centers/center-42.html
RHP(Return to Health Program:慶應大版リワークプログラム)向けに作成した、
認知機能トレーニングプログラムをもとに、阪工大と共同で新たな認知機能トレーニングプログラム (ワーキングメモリーと注意)ソフトの開発を行った。プログラムの効果検証を行いながら、 リワーク導入に向けた準備を始めている。

★★ 2019年 生命工学領域「先端的計測技術 Advanced Measurement and Analysis)」において、
★★東大、東北大、千葉大医、阪大、★阪工大生命工学科 、理化学研究所 
からそれぞれ気鋭の先端研究者として選出
https://cbi-society.org/taikai/taikai19/FS/FS-11.pdf
阪工大 生命工学科からは、“骨格筋細胞の培養・アッセイ技術”が紹介されている

365 :大学への名無しさん:2021/01/26(火) 02:17:57.56 ID:TvsdYhKz0.net
>>359
英文読解の基礎技術くらいを1冊やればちゃんと理解できるよ
登木のはレベル自体はかなり高いけれど解説もていねい

366 :大学への名無しさん:2021/01/28(木) 00:46:06.31 ID:3hvSQaga0.net
2万語ないやつがここでも勉強法語っちゃう?

367 :大学への名無しさん:2021/01/28(木) 00:52:31.38 ID:v6Zw0n/S0.net
>>336
群れないとやっていけない学生が多い大学順

368 :大学への名無しさん:2021/01/28(木) 02:56:24.36 ID:WejTrecI0.net
>>366
大学受験前に2万語覚えていたのですか?

369 :大学への名無しさん:2021/02/04(木) 01:05:27.03 ID:ZthcM21A0.net
>>1
★★京大 宇宙総合学研究ユニットx 阪工大 x NASA(アメリカ航空宇宙局) が
「NASA Space Apps Challenge Osaka 2019」を共催。(2019年10月19日、20日)
※アメリカNASA公式プログラム”Incubator Innovation Program"であり、2012年から年1回、世界同時開催されているハッカソン。
2019年は世界約80カ国230以上の 都市で約29,000人が参加。
http://spaceappsjapan.connpass.com/event/147742/

NASAから提示された“宇宙”をキーワードとした複数の「challenge( 開発課題)」から一つを選び、アイデアワークやハッカソンを経て、アプリなどの開発力を競う。

★阪工大 学生が参加したチーム「ESP4589」が人工重力研究会賞を受賞。
http://www.oit.ac.jp/japanese/news/index.php?i=6013

370 :大学への名無しさん:2021/02/04(木) 01:16:38.89 ID:lOarPm5f0.net
成果はすべて吸い上げられちゃうんだろ?
知恵を差し上げにわざわざ出かけた「ご苦労様負け」

371 :大学への名無しさん:2021/02/05(金) 21:26:08.96 ID:VYrhCL4Y0.net
中学レベルを復習するとなると、問題数が多くて分厚い参考書が多いけど
これの100文で終わるコンセプトは良さげ

世界一覚えやすい 中学英語の基本文例100
https://www.kadokawa.co.jp/product/321408000280/

372 :大学への名無しさん:2021/02/06(土) 16:19:53.58 ID:nT+FkpOA0.net
令和時代の大学実力ランキング(トップ5大学)マスコミ資料集計
★大学入学後の実力トップ5大学(難関試験合格者数等による総合評価)
@ 国家上級試験  東大、京大、早大、慶大、東北大
A 東京都上級試験 早大、中大、東大、都大、慶大
B 司法試験    東大、慶大、中大、早大、京大
C 会計士試験   慶大、早大、中大、東大、明大
D 弁理士試験   東大、京大、東工大、阪大、東北大
E 技術士試験  東大、京大、早大、東工大、中大
★卒業後の実力度・活躍度トップ5大学(各分野の実績数等の総合評価)
@ 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大
A 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大
B 国会議員数    東大、早大、慶大、京大、中大
C 国事務次官数   東大、京大、早大、中大、東北大
D 裁判検事弁護士数 中大、東大、早大、京大、東北大
E マスコミ経営者  東大、早大、慶大、中大、京大
F ノーベル賞受賞  京大、東大、名大、東北大、東工大
G 生涯賃金額の比較 東大、慶大、京大、中大、早大

373 :大学への名無しさん:2021/02/10(水) 01:58:13.64 ID:h4NOoBhh0.net
>>1
★★京大 x 阪工大の共催で、経済産業省・特許庁後援の
知的財産戦略会議 2018が阪工大 梅田キャンパスで開催
http://ipaex.com/ipsc2018/
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/events_news/department/sankangaku/events/2018/180416_1400.html
■日本の大学で初めて、阪工大が日本知財学会から産業功労賞を受賞
http://www.oit.ac.jp/japanese/topics/index.php?i=5053

★★法学部系 知的財産の難関国家試験「弁理士」2020年合格者数トップ10(筆記)
*阪工大は理工系大学で、東工大、東京理科大に次ぎ3位
*阪工大は全国私大で3位(早稲田大、東京理科大に次ぐ)、西日本私大で1位、
■3年連続(2017, 2018, 2019) 最年少合格者を輩出した 阪工大
■20才以下の最年少合格者輩出した私立大は慶応大と阪工大のみ

【難関 弁理士試験】   
http://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-tokei/document/2020/3_tan_gokaku.pdf

1.東京大学 35
2.京都大学 31
3.大阪大学 20
4.早稲田大 16 (★)
5.東京工大 15
6.東京理科 14(★)
7.東北大学 13
8.名古屋大 12  
9.筑波大学 11
9.大阪工大11(★) 日本の私大3位、西日本私大1位、理工系私大で2位
10.慶応大学10 (★)

374 :大学への名無しさん:2021/02/16(火) 17:13:02.21 ID:AdzkG1ZW0.net
超英文解釈マニュアルで有名なかんべさんが新刊出してたんだな
面白い切り口だけど、対象とする読者層がイメージできなかった

「英語を読みこなしたいなら まず“○○"だけ訳しなさい 」
http://place-inc.net/details/marumaru/marumaru.html

375 :大学への名無しさん:2021/02/16(火) 20:24:00.52 ID:PHSv0dL50.net
むしろこういう本を書きたいと予告していた本を出せばいいのに

376 :大学への名無しさん:2021/02/18(木) 10:14:04.76 ID:TUaiu7ws0.net
この本が書きたかったんでしょw
かんべさんのファンだったんで記念に買いましたよ
超マニュアルよりさらに下のレベルじゃないの、受験参考書じゃないし

377 :大学への名無しさん:2021/02/18(木) 12:13:24.18 ID:Ge7sFb1s0.net
超マニュアルよりもやさしめだよね
自分もかんべさんのファンだから買った

この方法でどんな英文でも読めます
みたいに言いきってないところが良心的だな
新聞とか専門書とか論文などの文はこの方法で読めるみたいに書いてる
絵本や小説や歌詞や漫画のセリフなどは独特の難しさがあるものね

378 :大学への名無しさん:2021/02/18(木) 15:37:43.39 ID:vHcBUzQ40.net
かんべさんが前回最後に出したのってもう15年前でしょ
蛍光ペンって残念な本だった
なんで今まで続編出さなかったのかな
出せば売れたと思うんだけどね

379 :大学への名無しさん:2021/02/28(日) 01:08:04.54 ID:u+S+WgkE0.net
速読速聴BASIC2400を毎晩聴いてる
音声聴いて本を目で追いながら意味を取れるかっていうと、
正直いってこのレベル
徐々に上げてけばイイや

380 :大学への名無しさん:2021/03/05(金) 19:10:40.93 ID:/IwL3dTp0.net
「助動詞の過去形を見たら、まず仮定法を疑う」って富田先生のやり方やん
スタサプCMで使うのはやりすぎやろ、関さん

381 :大学への名無しさん:2021/03/06(土) 15:25:03.17 ID:8KvRkhXz0.net
>>1
上場企業役員の 出身大学ランキング 2020最新版

https://tanuki-no-suji.at.webry.info/202010/article_2.html

東京理科大>芝浦工大・大阪工大> 岡山大・信州大≧東京都市大・東京電機大>滋賀大・ 首都大>千葉工大> 愛知工大>工学院大>九州工大≧金沢工大>徳島大>北見工大

382 :大学への名無しさん:2021/03/06(土) 23:56:38.70 ID:r5+x1uhc0.net
入門問題精講シリーズは良書なんだから名前を変えて出したほうが良かったと思う
編集者や著者は英標に良いイメージあると思うが、受験生はあまり良いイメージ持ってないと思う

383 :大学への名無しさん:2021/03/07(日) 07:35:59.50 ID:XPUxSIoo0.net
オッサンならいざ知らず
現役は著者名ではんだんするでしょ。
評判だって良い

384 :大学への名無しさん:2021/03/08(月) 19:35:55.54 ID:rTYC3YQ+0.net
基礎英文解釈100と富田100原則ってどっちがいいですか?

385 :大学への名無しさん:2021/03/08(月) 22:38:51.13 ID:mHomAHeB0.net
>>1
上場企業役員の 出身大学ランキング 2020最新版

https://tanuki-no-suji.at.webry.info/202010/article_2.html

東京理科大>芝浦工大・大阪工大> 岡山大・信州大≧東京都市大・東京電機大>滋賀大・ 首都大>千葉工大> 愛知工大>工学院大>九州工大≧金沢工大>徳島大>北見工大

386 :大学への名無しさん:2021/03/09(火) 00:16:47.72 ID:F2RC1zm80.net
>>384
基礎100で良い。

387 :大学への名無しさん:2021/03/09(火) 02:59:43.66 ID:JnkmlLg70.net
>>384
100原かな

388 :大学への名無しさん:2021/03/09(火) 10:09:13.64 ID:HDLSime/0.net
「英文読解の着眼点」ってどうなの?

389 :大学への名無しさん:2021/03/09(火) 15:41:02.90 ID:4ONF1SIB0.net
>>388
あれは英文解釈というよりも長文問題の解法系だな。

390 :大学への名無しさん:2021/03/09(火) 15:43:05.33 ID:4ONF1SIB0.net
100原や基礎100が一文一文のミクロ、着眼点は、長文の文脈把握や要旨要約のマクロだな

391 :大学への名無しさん:2021/03/09(火) 17:05:36.82 ID:dT1uRNMI0.net
https://timefetcher.blogspot.com/2020/05/2.html

392 :大学への名無しさん:2021/03/10(水) 10:34:40.10 ID:UUIL3+5z0.net
文法・単語はやりまくった
長文耐性をつけたいので、市販の「長文」問題集を「棚買い」しようか考え

393 :大学への名無しさん:2021/03/10(水) 13:24:16.86 ID:NkAs82js0.net
>>392
2万語覚えて熟語、文法、英文解釈やったら過去問やればいいよ。

394 :大学への名無しさん:2021/03/10(水) 13:26:47.67 ID:NkAs82js0.net
>>392
○○大の英語とかやれよ。つまり過去問。
過去問を20年前から遡ってやるとか、志望大学の受験しない他学部も含めて過去問やれば勉強素材に困らない。

395 :大学への名無しさん:2021/03/12(金) 06:08:16.28 ID:n4VFPeBa0.net
>>392
解釈の勉強はやった?
まれにやらなくても英文読める人いるけどやったほうが良いよ

396 :大学への名無しさん:2021/03/13(土) 00:08:53.78 ID:jjTJyk1Z0.net
モリテツの語源の授業見たけどもっと基礎的なもの、実用的な所から始めるべきじゃないか
com- re- in- co- -tion -able とかたくさんあるじゃん

最初にbio- vi- を教える意味がわからない
カリキュラムを作るのが苦手なのかな

bio- vi- を最初に持ってきたのも絶対、
最後に「This is Morite2's revival!」言いたかっただけだろ
生徒のことより自分を優先することが多々ある

397 :大学への名無しさん:2021/03/16(火) 09:06:25.62 ID:vhpbTPCm0.net
慶應法志望の浪人生で計画練ってるんですけど
東進レベル別4と5→佐藤ヒロシマーク式→レベル別6→RISE4→topgrade→〇〇大の英語→過去問
で行こうと思うんですがどう思いますか?
ちなみに現役時代にポレポレ、やておき700、ポラリス3、イチから鍛える700あたりはやってしまっているので、それら以外でやった方がいいと思う問題集・参考書を教えてください

398 :大学への名無しさん:2021/03/16(火) 09:37:24.51 ID:D22SlIoB0.net
>>397
英語に時間かけすぎ
しかも浪人だったら一度全体的にやってるんだから
過去問と予備校の模擬試験だけでいい
英語の勉強をやるんじゃなくて合格可能性を高めることを考えることだ
全ての模試を受けまくり解き直しと過去問でいい

399 :大学への名無しさん:2021/03/16(火) 10:44:31.79 ID:Lc/hy8Q50.net
>>397
とりあえずポレポレレベルの構文把握力を維持することと単語力をつけること
単語は慶應レベルなら準1かそれ以上やってもいいのでは?(単語を増やすことで英文の視界が見えやすくなる)

もしより高みを目指すなら富士哲也の英文読解のグラマティカと太庸吉の英文精読へのアプローチをお薦めする
ただしちゃんとそれらの本に書かれてある方法論を身につけること。本屋なんかで見てみて難しそうだったらやめてもいい

あとは過去問をしゃぶり尽くすまでやることかな

400 :大学への名無しさん:2021/03/16(火) 13:12:22.37 ID:vhpbTPCm0.net
>>399
過去問って志望校以外の大学でも2周した方が良いですか?

401 :大学への名無しさん:2021/03/16(火) 14:53:27.02 ID:5EAAY6HY0.net
>>397
解法を身につける物と多読用が混ざってるから、目的が不明確になってる感じ

多読目的で解法の参考書をやっても説明が長ったらしくて時間が無駄になる

英文解釈なら、問題文だけで先生の授業と同じように、空で説明を言えるレベルになるのが、身につけたと言うレベル
四択問題集なら、「なぜそれが正解なのか」を他人に口に出して説明できる
冗談や比喩じゃなく、これ身につけたと言うレベル
解釈本の英文が読める、四択問題の答えを覚えた、このレベルはダメ
現役時代にやった参考書でいきなりページ開いてそこの説明ができるのか

そして読んだ英文はストックとして定期的に音読する

402 :大学への名無しさん:2021/03/17(水) 07:46:40.59 ID:Vqb4Q81F0.net
>>400
志望校の過去問だけで充分。
それと誰かが言ってるが模試の活用だと思う。
英語に時間を浪費しないで他の事、普通に国語力の為に文庫本を読むとか
日本の新聞を読むとかニュースを聞いたりして思考力をつけておくといいだろう。 英語は模試活用と過去問でいける。

403 :大学への名無しさん:2021/03/22(月) 15:50:57.86 ID:ffE46xnN0.net
2万語覚えましょう

404 :大学への名無しさん:2021/03/22(月) 20:35:35.98 ID:3pbUftt40.net
おれがいいこと教えてやろう

慶応を目指してんの? 本気で慶応に行きたいなら、マジで偏差値高校に入学して推薦
マジでこれ

推薦だともう定員割れ おすすめ

405 :大学への名無しさん:2021/03/22(月) 21:19:03.07 ID:Dqbx+2zN0.net
AP通信、ロイター、Fox News、
ABC News、NBC News 、
毎日、英文ニュース読んだり視聴すれば、語彙力は上がると思うよ。

森田鉄也など、ほとんどの英語予備校講師は、指導力学力不足。

406 :大学への名無しさん:2021/03/24(水) 21:32:47.53 ID:OZ70nY2b0.net
肘井の読解のための英文法がここのところ品切れになってるらしい
たくさんの評判の良い本を絶版にして、角川は本当に無能だな

407 :大学への名無しさん:2021/03/24(水) 23:37:05.40 ID:wMKjPFeQ0.net
関は肘井誘ったのを後悔してそう
共通テストになってスタサプの文法問題の授業は需要がなくなるのに、
読解はもう肘井で埋まってる
さらに肘井は筆が早い
関が念願とグダグダ言ってる間に、さっさと総合英語を書き上げてしまった

408 :大学への名無しさん:2021/03/25(木) 01:52:29.25 ID:JETW0i5m0.net
肘井が関をスタサプに誘ったんだよ

409 :大学への名無しさん:2021/03/25(木) 22:30:36.88 ID:Yc+p1Lwb0.net
>>402
その通り、英語は時間の無駄。
英米人の猿まねばかりしてても低脳アホになるだけwww

志望校の過去問のみでいける。

410 :大学への名無しさん:2021/03/26(金) 00:31:21.70 ID:mSikDHQw0.net
自分の受験時代の実体験からすると
英語の偏差値低い人の多くは考えが間違ってる気がするよ
高校入って新しく始めますじゃなくて
中学の時の文法の参考書なり単語集をマスターしてから
高校の勉強はじめるべき
春休みに中学の英語完全にマスターして高校入ったら
すぐにクラスでトップになれたりして
マーチくらいならどんな学校でも現実的にチャンスあるよ

411 :大学への名無しさん:2021/03/26(金) 00:39:33.16 ID:mSikDHQw0.net
上見たら単語2万とか書いてるけど
そんな必要ないよ
中学の1番レベル高くて多く載ってる単語集(だいたい3000くらい?)
+高校で新規に覚えるの3000くらいで十分
それ以外は入試で過去に1回しか出たことのないような単語だよ
そんなもの覚えてもしょうがない

412 :大学への名無しさん:2021/03/26(金) 00:41:11.76 ID:mSikDHQw0.net
むずい学校の試験は
むずい単語が出るんじゃなくて
誰もが知ってる単語の意訳が出るんだよ

413 :大学への名無しさん:2021/03/26(金) 00:57:05.08 ID:jeT5MLi60.net
そうだといいな。w
大学で「これ読んどいて」って英書抜粋とか
ウエブソースがポンと渡されて
それ読んで解釈して比較検討したうえでレポートなり小テストが課されるわけだ
その場になって初めてあれやこれや立ち止まって英単語を辞書引き引きやりだしてたら
何百時間あっても終わらんだろうね。きゃはは

414 :大学への名無しさん:2021/03/26(金) 03:26:07.32 ID:aev9iRps0.net
2万語って言ってる人は上智卒が自慢の50歳のおじさんの荒らしだから無視が吉

415 :大学への名無しさん:2021/03/26(金) 10:40:34.40 ID:brIdy9PB0.net
上智ってなにしに行くところ?
ちょっと受験する理由も行く理由もわからない

416 :大学への名無しさん:2021/03/26(金) 12:03:03.94 ID:/ZPbu/Tg0.net
肘井の読解の本って例文が簡単過ぎてもっと複雑な構造の文への応用がきかない。
でもああいう軽い見やすい本がお手軽志向の学生にはうける。

417 :大学への名無しさん:2021/03/26(金) 12:15:57.03 ID:aev9iRps0.net
読解の基礎は総合英語の参考書に載ってる基本例文をきちんとマスターすれば大丈夫だもんね

ピリオドまでが長い文は、それだけでは読めないけど
自分は、かんべやすひろ先生の英文解釈の参考書が合ってたけど、ちょっとマイナーだよな

418 :大学への名無しさん:2021/03/26(金) 14:27:45.65 ID:bNOE2Fwk0.net
何かを学ぶ時には目的の事柄以外の負荷は無ければ無いほうが効率が良いんだよ

419 :大学への名無しさん:2021/03/26(金) 16:51:44.66 ID:x2MtkYwb0.net
英米人の猿まねばかりして時間の浪費ても
低脳なアホになるだけ。

重要な事を勉強する時間を無くす。
英米人の猿真似を止めて効率的良く合格力を身につけよう!

420 :大学への名無しさん:2021/03/27(土) 11:51:35.78 ID:wnjpfvwp0.net
>>415
スペインとか海外に興味あって東京の大学行ってスペイン語とかやりたいなって人が
親を説得できる数少ない大学って感じだね
独協大学とか神田外語大だと何でそんなとこ行くんだよって反対される
ただ法学部とか経済行く人は謎だね
だったら早慶行けよって思うけど

421 :大学への名無しさん:2021/03/27(土) 12:09:16.92 ID:wnjpfvwp0.net
ただ上智って
生徒数に対して成功者が多いかもね
早慶は成功者も多いけど生徒数も莫大だし

422 :大学への名無しさん:2021/03/27(土) 12:14:20.35 ID:YNURfsdX0.net
英米人の猿まねばかりして時間の浪費しても低脳なアホになるだけ。

重要な事を勉強する時間を無くす。

英米人の猿真似を止めて効率的良く合格力を身につけよう!!

423 :大学への名無しさん:2021/03/27(土) 17:17:09.10 ID:up90IsOS0.net
英米人の猿まねばかりして時間を浪費ても低脳で間抜けな猿になるだけ。

重要な事を勉強する時間を無くしてるよ。
英米人の猿真似を止めて効率良く合格力を身につけよう!!!

424 :大学への名無しさん:2021/03/29(月) 12:03:40.85 ID:q9jU+Ben0.net
基礎文法を勉強するなら四択問題って流れはおかしいよな
この流れは変わるべき

とはいっても読解文法を教えられるのは代ゼミ富田ぐらいか

425 :大学への名無しさん:2021/03/29(月) 13:55:02.84 ID:53m6zP220.net
総合英文読解ゼミ(山口俊治)

これは本当に良書だわ

読み流して200の公式を覚えるだけでメキメキ偏差値が上がる

426 :大学への名無しさん:2021/03/29(月) 14:42:33.27 ID:9shOjM0z0.net
>>425
これは良書
今井宏先生も駆け出しの講師時代に読破したそうな
分厚い本だし根気は必要

427 :大学への名無しさん:2021/03/29(月) 16:14:33.57 ID:B5tAEttC0.net
>>426
分厚いけど取っ付きのイイ本で気軽に読み流せるところが◎

タイトルがぜんぶ公式になってるので、タイトルを見流すだけであっという間に
復習もできちゃう

まさに最強の英文読解の教則本

取っ付きが悪く、何が言いたいか分からん英文解釈教室よりも10倍は良書だと思う

428 :大学への名無しさん:2021/04/01(木) 10:01:29.27 ID:aDJaKkVI0.net
馬鹿は常に英文解釈教室を嫌うからな。
馬鹿だから英文解釈教室が読めないだけ。

429 :大学への名無しさん:2021/04/01(木) 12:20:00.54 ID:FD363Cvw0.net
英文解釈教室はすでに読解力がある人がやる本だろ

読解力がない人は違う本をやった方が伸びる

430 :大学への名無しさん:2021/04/01(木) 19:33:39.01 ID:QROudB+kO.net
山口俊治と伊藤和夫は二人で温泉旅行した仲

431 :大学への名無しさん:2021/04/02(金) 15:17:44.88 ID:UwdVO+if0.net
英文解釈教室で英文が読めるようになるための本。
英文解釈教室を終えたら原書を読むことになる。

432 :大学への名無しさん:2021/04/02(金) 19:00:11.70 ID:ldsesTv00.net
>>431
その前に英標を嫁

433 :大学への名無しさん:2021/04/02(金) 20:43:09.57 ID:CRpROXg50.net
ホコリで咳き込む英標

434 :大学への名無しさん:2021/04/02(金) 20:47:15.80 ID:sUbSQ29+0.net
>>432
まずは豆単やろうぜ

435 :大学への名無しさん:2021/04/02(金) 22:15:41.46 ID:KOztF5O40.net
その前に英連やれよ

英連10回やったら、豆単としけ単もやってイイ

436 :大学への名無しさん:2021/04/03(土) 12:35:48.86 ID:RMYG+dcd0.net
>>432
馬鹿は余計な本を挟むから馬鹿。原書読めよ。

437 :大学への名無しさん:2021/04/03(土) 13:34:29.16 ID:CJz23c1k0.net
そして、天下を二分する、シケ単派と出る単派の論争が始まるんですね

438 :大学への名無しさん:2021/04/03(土) 14:23:20.91 ID:0ZkFHroU0.net
マックのことをマクドとか、おかしなこというヤツらがいるから困るよな

439 :大学への名無しさん:2021/04/03(土) 16:01:53.41 ID:0vaYtbPq0.net
マクダナルヅ

440 :大学への名無しさん:2021/04/03(土) 16:18:04.06 ID:wyfq2J+h0.net
マクダーナル

441 :大学への名無しさん:2021/04/03(土) 16:35:00.49 ID:0vaYtbPq0.net
マスバァーガ

442 :大学への名無しさん:2021/04/03(土) 17:25:26.51 ID:wyfq2J+h0.net
英連(英単語連想記憶術)って人気ないんだな

しけ単より10倍、頭に残る傑作だったのに

しけ単をやっても覚える片っ端から忘却の彼方だったから英連にしてみたら、
1回やる毎に1割くらいは頭に残るんだわ

10回くらいやって、しけ単は確認用に使ってたわ

結果から見ると、しけ単より10倍は良い単語帳だったな

443 :大学への名無しさん:2021/04/03(土) 17:50:25.43 ID:r/sAfP5U0.net
連想記憶ってどういう意味? もしゴロとかの本だったら他にもたくさんあるよ

444 :大学への名無しさん:2021/04/03(土) 19:22:58.33 ID:wyfq2J+h0.net
ゴロというかダジャレだわな

「エビがダンスして証拠なし」(evidence=証拠)みたいな

気になったから、さっき本屋に行って探したら、もうなかったわ

しけ単もなかった

廃刊になったんかな?

でも豆単はあったわ

ダジャレ系の単語本はなかったな

下らんけど良いものなんだよね

445 :大学への名無しさん:2021/04/05(月) 18:41:33.90 ID:Fui0M5Ji0.net
英語は半分以上が長文問題なんだから、けっきょく単語力なんだよね

単語力があれば、文法力や構文把握力がなくても、だいたいこんな事を
言ってる内容だと分かるからね

単語力がないと、どういう内容かさえも分からない

でも単語は一番頭に入りにくいから、最初はダジャレやギャグで覚えた方がイイと
思うんだよね

446 :大学への名無しさん:2021/04/05(月) 20:10:54.59 ID:pZPqLlh40.net
単語は本当に辛いよなあ

各単語帳には特徴があるんだよね
シスタンは語法(rob A of Bとか)
ターゲットやStockは、1語1意
速単やDUOは文章
「好きなもの」「気に入ったもの」を使えってプロは言うけど、それは
自分が一番覚えやすいタイプの単語帳を使えってことなんだよね

デザインや表紙のイラスト、配色で選べって意味じゃない

447 :大学への名無しさん:2021/04/05(月) 21:14:21.51 ID:P4Q9nAsU0.net
まずダジャレで覚えた後に、それが頭に入ってるかどうかしけ単やシス単で確認するのが一番かと

しけ単やシス単から入ると片っ端から忘れていくからツライんだあれが

448 :大学への名無しさん:2021/04/06(火) 09:11:39.19 ID:EYCy3JwX0.net
>>447
俺はダジャレ否定派。ダジャレは日本語だからヘンテコなアクセントや発音になるし、fとhの区別かthの音がない、LRの違いがゴッチャになる。結局覚えられない。

449 :大学への名無しさん:2021/04/06(火) 09:18:02.04 ID:EYCy3JwX0.net
ダジャレより地味だけど百式音読で覚えた方がいいよ。英語音声聴いて、真似て何度も音読して覚える。声に出して自分の声を自分の耳に入れて音で繰り返す方が面倒くさいけど脳に残る。
言語野は聴覚野に近い側頭部にあるから聴覚を利用すべき。

450 :大学への名無しさん:2021/04/06(火) 10:18:07.33 ID:XsmJr1Aa0.net
ダジャレ否定派が言いがちなこと
「ダジャレで覚えたら正しい英語の発音が身につかないから駄目」
「ダジャレで覚えたら、あとで正しい英語の発音を覚え直さないといけないから、結局脳に負担がかかるし時間もかかるから、ダジャレで覚えるのは駄目」
もっともらしく聞こえるけどね

ダジャレを通らないと英単語を覚えられないくらい、記憶力がポンコツな人間もいるんだよ
自分のことだけど

ダジャレをとっかかりとして覚えて、その後で正しい発音を覚えるのは、最初から正しい発音で覚えるより負担が多いとも思わない

451 :大学への名無しさん:2021/04/06(火) 14:00:30.23 ID:cyCKlBUQ0.net
古文単語だって覚えるのはやっぱダジャレやギャグのゴロゴが最速だよ

けっきょく英単語も同じだね 

古文単語には発音アクセントがないから否定派が少ないというだけの話で

452 :大学への名無しさん:2021/04/06(火) 14:23:14.40 ID:XsmJr1Aa0.net
学校の英語の先生はゴロで覚えるの否定派多いよね
英語大好きで、英文のリスニングと音読で英文を覚えるのが苦痛じゃなかったような人が英語教師になるからなんだろうな

453 :大学への名無しさん:2021/04/06(火) 15:57:49.78 ID:tZUIVJZc0.net
よーしゃ、じゃあオレ様が447に一発お見舞いしたるわw




ほえ〜、こ、これが鍬(クワ)ですかぁ・・・

hoe=鍬(クワ)



.

454 :大学への名無しさん:2021/04/07(水) 15:01:45.47 ID:gzl2X7EP0.net
この黒板は書く時にグラグラする
一流施設ばかりで授業してきただろうに耐えきれるのか
https://pbs.twimg.com/media/EyLrs2GVEAINrVW?format=jpg&name=large
https://twitter.com/KyojiNishi/status/1378923596567912449
(deleted an unsolicited ad)

455 :大学への名無しさん:2021/04/07(水) 18:12:41.41 ID:ytxAm1PZ0.net
おまえら、本気で大学に行きたいの?

慶應義塾とかおすすめ! 偏差値70なのに、定員割れ
もうつぶれる寸前らしい 選抜高校野球でも、選考漏れ

超不人気で、5年後にあるかどうかわからんが、どこでもいいならおすすめ
つぶれても文句言うなよ!

456 :大学への名無しさん:2021/04/07(水) 18:16:53.84 ID:ytxAm1PZ0.net
うそか本当か知らんが、東海大にいつも負けてばっかりで、
運動部も壊滅

そんな偏差値70に本当に興味あるの? ぷ!

青山学院とか市役所にも入れないぜ!
おまえらバカじゃないの バーカ

慶應義塾とか横浜市立東高校に常に負けてばっかしで生きてる恥!

457 :大学への名無しさん:2021/04/07(水) 19:10:16.09 ID:KMURWi8F0.net
>>455-456
頭のおかしな中央法乙

458 :大学への名無しさん:2021/04/09(金) 20:19:12.98 ID:kutaRqVI0.net
英語の教科書に「ストリートファイター」参戦!
https://pbs.twimg.com/media/EyVjB7sVcAM8iNi.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C9r5wiSVoAEiaap.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CfVVKViUIAA1Vex.jpg
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1317278.html

中学の英語の教科書とか全然覚えてない
今はQRコードあるし、今の教科書と比べて読んでみたいな

459 :大学への名無しさん:2021/04/09(金) 21:20:06.68 ID:W4mstaDu0.net
◆中央法の言葉


82名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:01:37.94ID:D1/b1yaD
>>57
早稲田慶應上智がそれを言うならまだしも、お前みたいな大東亜のゴミ、
社会の底辺が言う資格はない。
現実を見ろ、お前は社会の中でも最底辺の層にいる、ドブネズミなんだよ。
さっさと死ねゴミが


90名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:23:42.22ID:D1/b1yaD
>>90
お前死ね。低学歴カスが。
てめえの様なゴミニート社会の底辺は一生高学歴の踏み台になるしかない
醜い人生しか歩めないんだよ。その腐った遺伝子残すなよ。悪影響だから


111名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:09:46.83ID:D1/b1yaD
大東亜帝国のコンプって怖いな。ここまでくると精神病を疑う。
事実を突きつけられたら、発狂でブチ切れからの「傑作」とか言う。
効いてませんよアピールが痛い。ゴキブリ野郎ってまさにお前じゃん。
大東亜帝国のゴミが。中央に勝てると思ってんのかカス。
さっさと自殺しろ。今すぐ死ねゴミ。社会を舐めんな底辺


125名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:37:45.98ID:D1/b1yaD
>>124
しつけえよ底辺
大東亜帝国は大東亜帝国らしく底辺にへばりついて生きろゴミ

.

460 :大学への名無しさん:2021/04/11(日) 21:39:58.05 ID:f0kVTMuQ0.net
英文法の核を買うか迷う
絶版になるかと思ったらなりそうにないから余裕はあるが
同じ系統なら先にinput買いたいのよなあ
なによりテキストで既に英文法勉強してるから使わないのでは?まである

461 :大学への名無しさん:2021/04/12(月) 10:49:46.18 ID:Cqu0ST8l0.net
◆◆令和時代も公務・民間就職に強い大学の実績・実力ランキング◆◆
●日本のトップ10大学の5年間の学力、実力度(最難関:国家公務員総合職試験合格数●
   2020年     2019年      2018年      2017年     2016年 
 1.東京大249  1.東京大307  1.東京大329  1.東京大372  1.東京大433
 2.京都大131  2.京都大126  2.京都大151  2.京都大182  2.京都大183---偏差値70
 3.早稲田090  3.早稲田097  3.早稲田111  3.早稲田123  3.早稲田133
 4.北海道069  4.北海道081  4.東北大082  4.大阪大083  4.慶応大098
 5.東北大065  5.東北大075    慶応大082  5.北海道082  5.東北大085--偏差値68
 6.中央大060    慶応大075  6.北海道067  6.慶応大079  6.大阪大083
 7.立命館059  7.九州大066  7.大阪大055  7.東北大072  7.北海道082
 8.岡山大056  8.中央大059  8.中央大050  8.九州大067  8.九州大063
 9.東工大051  9.大阪大058  9.神戸大048  9.中央大051  9.中央大051
10.名古屋051 10.岡山大055 10.岡山大045 10.一橋大049 10.東工大049--偏差値65

462 :大学への名無しさん:2021/04/12(月) 13:24:30.52 ID:cJBAVdUk0.net
迷ったら買わないと
すぐ消えるよ

463 :大学への名無しさん:2021/04/12(月) 21:06:29.58 ID:fIGwsL+u0.net
いつまでも 有ると思うな 参考書

464 :大学への名無しさん:2021/04/13(火) 10:42:30.16 ID:/7Jmha5o0.net
この学参を買えばどうなるものか、危ぶむなかれ、危ぶめば合格はなし、
踏み出して買えばその投資が知力になり、その出費が学力となる
迷わず買えよ 買えばわかるさ

465 :大学への名無しさん:2021/04/13(火) 11:35:25.67 ID:gATcx/7j0.net
投資にしようとして出費するんだけど、そのすべてが失費になっちゃうんだよな

466 :大学への名無しさん:2021/04/13(火) 11:45:14.15 ID:wQ2j5dQe0.net
学参ってデザインが地味な方がいい?

467 :大学への名無しさん:2021/04/14(水) 11:50:33.81 ID:wCutSvxu0.net
英語はドイツ語と並行して勉強すれば割と理解が早い
但し両者がごっちゃになることがある

468 :大学への名無しさん:2021/04/14(水) 12:20:15.26 ID:KBGfb2uA0.net
英語では仮定法、ドイツ語では接続法、、、

469 :大学への名無しさん:2021/04/14(水) 21:53:33.05 ID:r5M+P9nJ0.net
>>467
ドイツ語学習といえば関口ゾンダン

470 :大学への名無しさん:2021/04/14(水) 23:17:52.72 ID:SFpSYCEv0.net
◆中央法の言葉


82名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:01:37.94ID:D1/b1yaD
>>57
早稲田慶應上智がそれを言うならまだしも、お前みたいな大東亜のゴミ、
社会の底辺が言う資格はない。
現実を見ろ、お前は社会の中でも最底辺の層にいる、ドブネズミなんだよ。
さっさと死ねゴミが


90名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:23:42.22ID:D1/b1yaD
>>90
お前死ね。低学歴カスが。
てめえの様なゴミニート社会の底辺は一生高学歴の踏み台になるしかない
醜い人生しか歩めないんだよ。その腐った遺伝子残すなよ。悪影響だから


111名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:09:46.83ID:D1/b1yaD
大東亜帝国のコンプって怖いな。ここまでくると精神病を疑う。
事実を突きつけられたら、発狂でブチ切れからの「傑作」とか言う。
効いてませんよアピールが痛い。ゴキブリ野郎ってまさにお前じゃん。
大東亜帝国のゴミが。中央に勝てると思ってんのかカス。
さっさと自殺しろ。今すぐ死ねゴミ。社会を舐めんな底辺


125名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:37:45.98ID:D1/b1yaD
>>124
しつけえよ底辺
大東亜帝国は大東亜帝国らしく底辺にへばりついて生きろゴミ

.

471 :大学への名無しさん:2021/04/16(金) 13:05:14.42 ID:AjmZkDVF0.net
物書堂のアプリがすごく良さそうで欲しいけどiOSがない
iPad買うのもアリ?

472 :大学への名無しさん:2021/04/20(火) 22:36:41.71 ID:YrBJx3nF0.net
基本的な事を聞いてすいませんが英文解釈と英文読解の違いって何でしょうか?
また英文法と英語構文ってほぼ同じようなものだと思うのですがどうでしょうか?

473 :大学への名無しさん:2021/04/20(火) 23:29:47.04 ID:jj95q5Qk0.net
>>472
英文解釈≒英文読解で、同じ使われ方をしてる
ただ国語的に見ると「解釈」という言葉を使うのはよろしくない
「解釈」には「読み手それぞれで複数の意味が成立する」というニュアンスが含まれてるからね


英文法は英語のルール
品詞や主語述語などという言葉を使って英語をルール化したもの

英文法が英語の根底に流れるものだとしたら、構文はちょっとその上に流れてるもの
構文はたくさんの英文から共通のパターンを取り出したもの
「so〜that・・・」「it is〜that・・・」みたいなのが構文
文法を使って読めるけどよく出てくるから、「so〜that・・・」みたいなパターンとして覚えておいた方がサクサク読めるよみたいな

まあ文法と構文の違いはワイ流の解釈

474 :大学への名無しさん:2021/04/21(水) 01:14:15.02 ID:+EHsnvKX0.net
最強の良書はマスター英文解釈
網羅性、レイアウト、内容、全てがパーフェクト。
それでいてコンパクトにまとまった名著

475 :大学への名無しさん:2021/04/21(水) 07:53:49.50 ID:YlWUbFZs0.net
コ、コンパクト?
ページ数が重厚な文法書並に分厚くてマスターするのに時間がかかる本だと思うけど

476 :大学への名無しさん:2021/04/21(水) 08:00:17.40 ID:YlWUbFZs0.net
「英語構文」の参考書って
>>473が言ってるような
英文法と英熟語と入試頻出パターンを合わせたような例文集の参考書が大多数だけど
なかには例文集ではなくて
「英文の構造が自分でわかるための考え方」という観点で書かれた参考書もあるよね

477 :大学への名無しさん:2021/04/21(水) 08:37:24.56 ID:qyynuEe90.net
今までスレ読んできたけど、120分で東大英語100点以上を楽に取れる方法や教材が紹介されたの見たことがない
このスレってFラン域の談笑場?

478 :大学への名無しさん:2021/04/21(水) 18:08:40.11 ID:zih8CvQ/0.net
>>477
そんな方法詐欺師しか言い出さない

479 :大学への名無しさん:2021/04/22(木) 12:02:12.23 ID:6mZSjOd60.net
カプコンの傑作裁判ゲーム『大逆転裁判1&2』発表、Nintendo Switch/PS4/Steam向けに発売へ。熱い法廷バトルを現世代機向けにリファイン
英語版追加 ボイスも新規で収録
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20210422-158953/

英語は旧来の逆転裁判でも使えたので多読に良かったのだが
これでリスニングもできるようになるので安心だ

ダンガンロンパもよい
https://youtu.be/z9lMvXii8k0
https://youtu.be/JXaZHo_l8bM

480 :大学への名無しさん:2021/04/23(金) 02:51:49.35 ID:N73C/9uq0.net
英文解釈は結局、伊藤和夫の流派ってことやろ

481 :大学への名無しさん:2021/04/23(金) 03:00:01.11 ID:d9BYfHRT0.net
山崎貞、佐々木高政「おっそうだな」

482 :大学への名無しさん:2021/04/23(金) 09:35:57.33 ID:i5e5RGah0.net
日本人がいつまで経っても英語がモノにならない理由がわかった気がする
結局、その流派が原因だったか。。。

483 :大学への名無しさん:2021/04/23(金) 10:42:04.35 ID:wvp+dbF60.net
そこに結び付けるなよ

484 :大学への名無しさん:2021/04/23(金) 10:56:22.91 ID:+8AaSc+t0.net
そろそろ富田原則と基礎100に決着をつけよう

485 :大学への名無しさん:2021/04/24(土) 16:40:07.06 ID:ZZIg0PFf0.net
戸澤全崇@awazot1030

【口語英語で満点をとる!】@
僕は学生時代学習塾でアルバイトをしていました。
ですが学生講師ってだけで社員から軽く見られて、
「俺の方ができるのに」という若気の至りで、何とか世間をギャフンと言わせる方法はないかな、とあれこれ模索しました。
そこで「本を書いたらどうか?」と思ったわけです(続く)
https://twitter.com/awazot1030/status/1385807472699482113
(deleted an unsolicited ad)

486 :大学への名無しさん:2021/04/24(土) 16:49:47.88 ID:aS2tffrp0.net
>>484
富田原則をやり終えたのなら基礎100レベルは理解している
基礎100やり終えても富田原則から得るものはある

富田やるにしても基礎100やるにしても
総合英語の例文はすべて読める訳せる、文法を理解してる必要はある

487 :大学への名無しさん:2021/04/24(土) 17:04:13.29 ID:lcwX5GEB0.net
2 万 語ないと効果ないよ

488 :大学への名無しさん:2021/04/24(土) 17:06:33.73 ID:76LMZ4/g0.net
二進数で2万語覚えてるから既に到達してる

489 :大学への名無しさん:2021/04/24(土) 18:01:27.66 ID:2VC3dace0.net
◆中央法の言葉


82名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:01:37.94ID:D1/b1yaD
>>57
早稲田慶應上智がそれを言うならまだしも、お前みたいな大東亜のゴミ、
社会の底辺が言う資格はない。
現実を見ろ、お前は社会の中でも最底辺の層にいる、ドブネズミなんだよ。
さっさと死ねゴミが


90名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:23:42.22ID:D1/b1yaD
>>90
お前死ね。低学歴カスが。
てめえの様なゴミニート社会の底辺は一生高学歴の踏み台になるしかない
醜い人生しか歩めないんだよ。その腐った遺伝子残すなよ。悪影響だから


111名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:09:46.83ID:D1/b1yaD
大東亜帝国のコンプって怖いな。ここまでくると精神病を疑う。
事実を突きつけられたら、発狂でブチ切れからの「傑作」とか言う。
効いてませんよアピールが痛い。ゴキブリ野郎ってまさにお前じゃん。
大東亜帝国のゴミが。中央に勝てると思ってんのかカス。
さっさと自殺しろ。今すぐ死ねゴミ。社会を舐めんな底辺


125名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:37:45.98ID:D1/b1yaD
>>124
しつけえよ底辺
大東亜帝国は大東亜帝国らしく底辺にへばりついて生きろゴミ

.

490 :大学への名無しさん:2021/04/24(土) 20:19:28.11 ID:CW2ZBn3I0.net
パス単準一級Cで躓いてる僕は雑魚ですか?

491 :大学への名無しさん:2021/04/24(土) 22:39:24.80 ID:WjjJIIbP0.net
>>485
戸澤先生ってあんまり自分語りするタイプじゃなかったので以外だったわ
いろいろあって2浪外大に進学したんだね
外大卒ってのは著作にかいてるけど
ガチの陸上勢だったとは

駿台文庫で学校採用向けに書いてるアスターって長文問題集もいいね
早慶大の英単語は収録した単語のレベルが低すぎてちょっと出来があやしいけど
レベルは低い分多義語とか情報は多め

492 :大学への名無しさん:2021/04/25(日) 10:33:47.14 ID:LcEdA3u00.net
>>490
シラス

493 :大学への名無しさん:2021/04/25(日) 11:53:00.20 ID:voQ93bPp0.net
>>490
ハエ

494 :大学への名無しさん:2021/04/25(日) 22:33:10.07 ID:3A22VqMw0.net
戸澤も富田に習ってた

戸澤全崇@awazot1030
【リンケージ英語構文100】完
僕は情報構造という言葉は嫌いです。
それを語る講師をパクッてると陰口をたたかれることがありますが、私は受験生の頃そういう講師にならったことはなく、
ひたすら動詞の数を数えてました。
むしろ1998年に口語英語で満点を出す!を出し始めてから(以下自粛)

495 :大学への名無しさん:2021/04/25(日) 23:29:00.66 ID:pkgraxZ+0.net
戸澤先生は大学入試の英語では、問題用紙の英文全部にSVOCや( )を書きこんでから解答用紙に答えを書きこんだんだって
それでも余裕で時間が間に合ったんだってさ

今の受験英語は長文量が増えてるから、そういう解き方で時間が余裕で間に合うのかどうかは知らん

496 :大学への名無しさん:2021/04/25(日) 23:30:26.39 ID:pkgraxZ+0.net
戸澤先生がてがけた参考書って良質なのばかりだと思う

497 :大学への名無しさん:2021/04/26(月) 19:26:50.29 ID:EfmU4dsB0.net
英文解釈クラシック、英文読解の透視図、ポレポレ
クラシックはほかの2冊と比べたらやさしい英文から2冊より難しいレベルの英文まである
幅広い難度の英文があるってことは透視図やポレポレとは違った使い方がある気もする

498 :大学への名無しさん:2021/04/29(木) 16:25:07.00 ID:qYHU3Hgr0.net
小倉の冠詞と大西泰斗の文法が半額になってる
大西本は今日までだな

499 :大学への名無しさん:2021/04/29(木) 19:39:45.11 ID:qYHU3Hgr0.net
>時代を変える1冊になります。『読解のための英文法 難関大編』です。

>ついに、この本のお知らせができる日がやってきました。
>『読解のための英文法』の続編である、『読解のための英文法 難関大編』が、いよいよ発売されます。
>もう、それはそれは、いろんな想いがこの1冊にこめられています。
>時代を変える、難関大対策の定番書となることをイメージして、書き上げました。乞うご期待!!


そんなに良かったかなあ?
標準的な解釈本ならそのまま英文法を書けばいいけど、難関大でその手法したらこけそうなんだが・・・

500 :大学への名無しさん:2021/04/30(金) 12:04:05.10 ID:FZfOnFfI0.net
>>499
本の名前はともかく、解釈本だね。
現行本はすごく人気みたいだけど、マーチにも届かないやさしい例文ばかりだから、
今回のはようやく普通の解釈本レベルなんじゃないかな。
そういう意味でちょっと期待してる。

501 :大学への名無しさん:2021/04/30(金) 22:16:31.44 ID:RiLWVpXe0.net
戸澤さん仙台校に来てて東北大英語まで担当してくれるのか
うらやましす

502 :大学への名無しさん:2021/04/30(金) 23:03:07.40 ID:M/ObjF9I0.net
>>499
登木の英語リーディング・ブラッシュアップとかわらないな

503 :大学への名無しさん:2021/04/30(金) 23:35:26.76 ID:MP+TfRWG0.net
◆中央法の言葉


82名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:01:37.94ID:D1/b1yaD
>>57
早稲田慶應上智がそれを言うならまだしも、お前みたいな大東亜のゴミ、
社会の底辺が言う資格はない。
現実を見ろ、お前は社会の中でも最底辺の層にいる、ドブネズミなんだよ。
さっさと死ねゴミが


90名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:23:42.22ID:D1/b1yaD
>>90
お前死ね。低学歴カスが。
てめえの様なゴミニート社会の底辺は一生高学歴の踏み台になるしかない
醜い人生しか歩めないんだよ。その腐った遺伝子残すなよ。悪影響だから


111名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:09:46.83ID:D1/b1yaD
大東亜帝国のコンプって怖いな。ここまでくると精神病を疑う。
事実を突きつけられたら、発狂でブチ切れからの「傑作」とか言う。
効いてませんよアピールが痛い。ゴキブリ野郎ってまさにお前じゃん。
大東亜帝国のゴミが。中央に勝てると思ってんのかカス。
さっさと自殺しろ。今すぐ死ねゴミ。社会を舐めんな底辺


125名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:37:45.98ID:D1/b1yaD
>>124
しつけえよ底辺
大東亜帝国は大東亜帝国らしく底辺にへばりついて生きろゴミ

.

504 :大学への名無しさん:2021/05/01(土) 19:04:47.72 ID:PoxAh5JZ0.net
俺が決定版を作ってやるからそれまで待ってろ

505 :大学への名無しさん:2021/05/02(日) 11:46:32.27 ID:KelfYlPz0.net
アラサー底辺職だけど、これから大学受けたい
英語は一億人の英文法1回読んだから、
一応の基礎はできてると思う

506 :大学への名無しさん:2021/05/02(日) 16:30:49.47 ID:VNwx9AAt0.net
>>505
まずは模試を受けて現時点の実力を把握することからかな?
あとは問題集やってみたら?
一億人の英文法の問題集もあるけど量が多いと感じたら、仲本の英文法倶楽部でもいいし

507 :500:2021/05/02(日) 17:39:50.72 ID:KelfYlPz0.net
>>506
ご意見どうも。
ただ、実力が無いのはわかっている。
勉強を始めたばかりだし、ロンブー淳の例を見るまでもなく、
英語の実力は簡単に付かない。
高校の頃受けた模試は英語の偏差値33くらいだったから、
今もそう変わっていないだろう。
だが、来年には受験して受かりたい。
今は一億人の英語の2週目に入っているので、これが終われば
どうするか考える。

508 :大学への名無しさん:2021/05/02(日) 17:48:55.54 ID:VNwx9AAt0.net
>>507
そっかー、大きなお世話でしたね、失礼しました
がんばってください!

509 :大学への名無しさん:2021/05/03(月) 01:20:50.98 ID:uNFrjhNf0.net
そんな甘くないぞ
ライバルの高校生たちはお前が想像してるよりもずっと本気で受験勉強してるからな

510 :大学への名無しさん:2021/05/03(月) 09:19:33.37 ID:1wKMnn1O0.net
ポレポレ英文読解講義例題3-2
https://youtu.be/HqPaxNyp4vU

511 :大学への名無しさん:2021/05/03(月) 11:30:36.44 ID:+4TholA/0.net
準一級パス単って6月29日に9年ぶりの改訂版が出るんだな

512 :大学への名無しさん:2021/05/03(月) 11:34:55.95 ID:PMZHYtuf0.net
CDがついてる本が多いんだけど、たまたま持ってる教材3冊の吹き込みが同じ男性だと断定
で、この男性の読み上げが耳障りで仕方ない
歯擦音が強いというか、入れ場でも入れてんのか?ってぐらい声質がおかしい
どうも、どの会社と言わず、頼みやすいお馴染みのナレーター商売外タレをどこも安易に使っているのか
出版社自体が面接とかしてない気がしてならない
CDがついてないことを↓ポチの理由にしているコメントを見るけど、こういう歯擦音が野放しのCDなんかを
「またこれもあいつかよ〜」と聞かされるのは堪らないから、それならつけないほうがマシ
出版社や予備校は、もっと吹き込み外タレの吟味をして依頼してくれよ

513 :大学への名無しさん:2021/05/03(月) 12:29:47.93 ID:1y2FhhU30.net
>>1
偏差値詐欺の工学院が河合塾の正式理系コース名に注目校として載ることはない
■■工学院の異常な河合塾偏差値操作(受験生を騙している)■■ に厳罰を! ■■四工大から追放■■せよ!
■■ 工学院の駿台偏差値は39−42、これが 真の偏差値。■■
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11223563226

>●●●●不自然かつ急激な偏差値急騰には不正行為があると考えられる●●●●
>受験者・予備校・高校関係者もそろそろオカシイと気づいているはずだ
>文部科学省や警察などの第三者による外部調査・査察が必要

>工学院の偏差値操作前(わずか7年前)偏差値40前半もごく普通だった
>■■今、芝浦さえ47.5あるのに工学院は綺麗に偏差値40台は無い■■
>受験生は近年の工学院の偏差値不正操作(■■1桁募集&50%以下の一般入試率■■)
>決して騙されてはいけない(■■理系社会の評価は全然変わってない)
>
>日東と4理工の河合塾予想ボーダー偏差値2012
>--------------------------------------------
>芝浦工大・システム(55.0〜47.5)
>芝浦工大・工(55.0〜45.0)
>芝浦工大・デザイン工(52.5〜47.5)
>東京都市大・知識工(50.0〜47.5)
>東京都市大・工(50.0〜42.5)
>日本大・理工(50.0〜42.5)
>東京電機大・工(50.0〜42.5)
>東京電機大・未来科学(50.0〜42.5)
>工学院大・建築(50.0〜42.5■■) ■今、なんと偏差値57.5-60.0、17.5も異様に上昇(建設構造/土木系の技術士合格者数は驚きのランク外)
>工学院大・工(50.0〜40.0■■)■今、偏差値55.0-57.5、17.5も異様に上昇
>東京電機大・理工(45.0〜40.0)
>東洋大・理工(45.0〜40.0)
>日本大・生産工(45.0〜35.0)
>日本大・工(42.5〜35.0)
>工学院大・グローバル(37.5) ■■Fラン値のため既に切り捨て廃止

514 :大学への名無しさん:2021/05/03(月) 12:31:32.75 ID:9Nhb5XKj0.net
◆中央法の言葉


82名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:01:37.94ID:D1/b1yaD
>>57
早稲田慶應上智がそれを言うならまだしも、お前みたいな大東亜のゴミ、
社会の底辺が言う資格はない。
現実を見ろ、お前は社会の中でも最底辺の層にいる、ドブネズミなんだよ。
さっさと死ねゴミが


90名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:23:42.22ID:D1/b1yaD
>>90
お前死ね。低学歴カスが。
てめえの様なゴミニート社会の底辺は一生高学歴の踏み台になるしかない
醜い人生しか歩めないんだよ。その腐った遺伝子残すなよ。悪影響だから


111名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:09:46.83ID:D1/b1yaD
大東亜帝国のコンプって怖いな。ここまでくると精神病を疑う。
事実を突きつけられたら、発狂でブチ切れからの「傑作」とか言う。
効いてませんよアピールが痛い。ゴキブリ野郎ってまさにお前じゃん。
大東亜帝国のゴミが。中央に勝てると思ってんのかカス。
さっさと自殺しろ。今すぐ死ねゴミ。社会を舐めんな底辺


125名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:37:45.98ID:D1/b1yaD
>>124
しつけえよ底辺
大東亜帝国は大東亜帝国らしく底辺にへばりついて生きろゴミ

.

515 :500:2021/05/03(月) 15:45:54.32 ID:G+K6+JyI0.net
赤本で入試問題見たけど、俺の高校の頃と違って
今はリスニングの比率が高まっているみたいだな。

まあ少しづつ頑張る。そして来年に受験だ。
大学に受かったら、底辺職脱出の足掛かりとなるだろう

516 :大学への名無しさん:2021/05/03(月) 17:04:28.62 ID:Ykekp3en0.net
>>515
センターの長文過去問をやり込むのもいい
語彙的には難しくないが論理的な文章なので練習にはもってこい
センターが難しいと感じるのであれば、英検準2でもいい
英検は1年間過去問が公開されてる、解説はないが答えはある
答えみて、もし間違っていてもなぜかが理解できるのなら問題なし
答えみてもなぜかがわからないなら、基礎力不足

517 :大学への名無しさん:2021/05/03(月) 23:13:52.36 ID:uNFrjhNf0.net
>>515
どこうけんの?

518 :五百:2021/05/04(火) 11:28:02.09 ID:E6FsGYDy0.net
今日はこれから数時間はできそうだ。
今は連休中だから勉強できるが、仕事が始まったらこうはいかない。
土日が休みなので、土日に集中してやるか?
それともノー残業デーの水曜日にやるか?
英語勉強は間隔開けると実力上がらないらしいから、
しばらくは試行錯誤だ。

519 :五百:2021/05/04(火) 11:37:26.88 ID:E6FsGYDy0.net
>>516
国立は受けないのにセンター?どうなんだろう?
英検は良いかもしれない。高校の時4級取った。
準2か。準2でも俺にはハードル高いかもな。

>>517
まだはっきりとは決めてないが、これからは英語を身に着けるべきだと
思うので、学科は英語科、英文科、国際、経済、この辺。
大学は、家からあまり遠くないということで亜細亜、東京経済あたり。
中央の英文科なども挑戦したい。
一番受かりたいのは青学の英文科。まあここは現状では雲の上。

520 :大学への名無しさん:2021/05/04(火) 13:28:06.43 ID:ODJyJ4pD0.net
>>1

>偏差値不正操作の工学院という品格なき下衆大学を四工大から即追放せよ!

>■■■ 工学院の組織ぐるみの計画的偏差値操作■■■って本当なの?
>(■速攻でホームページリニューアルし、 証拠隠滅■を図り、過去の事業計画情報の公表を隠蔽)

https://www.kogakuin.ac.jp/kogakuin/cbr7au0000004j62-att/2015business_plan.pdf
>■■■工学院大学2015 年度(平成 27 年度) 事業計画■■■
>ページ5:各施策

>2016 年度入試 全学科の偏差値
>達成:2014 年度から 2018 年度までで 5 ポイント上昇
>(■■実際偏差値10以上上昇)
>達成:2018 年度入試全学科偏差値50以上

>達成:2016 年度入試 志願者数 19,000 名(編入学除く)

>■■■堂々と偏差値上昇計画を明記■■■!!!!!
>そして一般入試率絞り/募集人員絞り(募集人員2-3名)等の強引操作でも
>粉飾広告でも、とにかく工手学校をルーツとする「手」段を選ばず、
>どうにか当初の計画通り、2018年河合塾偏差値50以上強行達成!!!!!

>素晴らしい計画実行力に感動、そして勘当!!!!

521 :大学への名無しさん:2021/05/04(火) 21:49:21.35 ID:pyQQpKZj0.net
今のルートとして網羅型文法問題集をはじめにやるのは悪手
文法の基礎知識あるなら、まずは読解系参考書やった方が良い

522 :大学への名無しさん:2021/05/05(水) 08:02:18.70 ID:O62H0DCk0.net
まじか
4択英文法問題集やる意味ないの?

523 :大学への名無しさん:2021/05/05(水) 08:23:12.80 ID:pKWO8/9y0.net
文科省が「短い時間で大量の英文を読む」スタイルに方針を切り替えたからね
文法4択で入試を逃げ切ろうとする、姑息系理系はみんなまとめて葬られると思う
英文を光速で読みまくるフィジカル作りが必要になった
哀しいことに、そんなことしても英会話コミュ力には一切つながらないので
4新たな不虞者を文科相自身が生むことになるだけだと思う
コミュ力を目的とした改革なら、しゃべる時間を増やさないと話にならない
読めるようになるには読むしかない
書けるようになるには書くしかない
話せるようになるには話すしかない
単純な話だけど、霞ヶ関に入試をいじくられるたびに日本中で悲劇が生まれてく

524 :大学への名無しさん:2021/05/05(水) 14:06:57.57 ID:+MDASkdV0.net
>>519
まだ現実が見えてないじゃないか
亜細亜、東京経済あたりも今のお前には雲の上

525 :大学への名無しさん:2021/05/05(水) 15:14:31.30 ID:lky9TPQm0.net
>>422
今年の大学入試の共通テストから文法語法4択問題が駆逐されたの

でも文法学習が不要というわけではないよ
長文問題に文法学習をしていないと解けない問題が含まれてたから

526 :大学への名無しさん:2021/05/05(水) 15:15:42.60 ID:lky9TPQm0.net
>>525>>522あて
417は無関係なのにアンカー間違ったわ

527 :大学への名無しさん:2021/05/05(水) 15:49:20.27 ID:xsk2V0An0.net
文法問題集は東進のレベル別問題集か旺文社の全レベル問題集がスタンダードになるだろう
東大京大早慶志望者をのぞいて
自分のレベルに合った薄い本を1冊だけやって終わらせる

528 :大学への名無しさん:2021/05/05(水) 16:43:06.07 ID:KT7sA9cl0.net
◆中央法の言葉


82名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:01:37.94ID:D1/b1yaD
>>57
早稲田慶應上智がそれを言うならまだしも、お前みたいな大東亜のゴミ、
社会の底辺が言う資格はない。
現実を見ろ、お前は社会の中でも最底辺の層にいる、ドブネズミなんだよ。
さっさと死ねゴミが


90名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:23:42.22ID:D1/b1yaD
>>90
お前死ね。低学歴カスが。
てめえの様なゴミニート社会の底辺は一生高学歴の踏み台になるしかない
醜い人生しか歩めないんだよ。その腐った遺伝子残すなよ。悪影響だから


111名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:09:46.83ID:D1/b1yaD
大東亜帝国のコンプって怖いな。ここまでくると精神病を疑う。
事実を突きつけられたら、発狂でブチ切れからの「傑作」とか言う。
効いてませんよアピールが痛い。ゴキブリ野郎ってまさにお前じゃん。
大東亜帝国のゴミが。中央に勝てると思ってんのかカス。
さっさと自殺しろ。今すぐ死ねゴミ。社会を舐めんな底辺


125名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:37:45.98ID:D1/b1yaD
>>124
しつけえよ底辺
大東亜帝国は大東亜帝国らしく底辺にへばりついて生きろゴミ

.

529 :五百:2021/05/05(水) 17:26:29.58 ID:zPFXn2EK0.net
さっきネットで調べたけど、受験料って1校35,000円もするのかよ。
3〜4校受けようと思ってたけど、4校だと14万。
それに交通費とかも加わって一大散財イベントになるじゃないか。
ボンビーな俺には月々の収入から別途貯めておかねばならないね。
ロンブー淳はテレビ番組制作会社の方で受験料負担してくれたんだろうな。
裏山・・・

530 :大学への名無しさん:2021/05/05(水) 18:15:33.32 ID:T1q3DAOh0.net
>>529
それよりも受かったあとの入学金、授業料、生活費はどうするつもりなの?

531 :大学への名無しさん:2021/05/05(水) 18:34:04.23 ID:lky9TPQm0.net
マストは英文法基礎ドリルでしょ

532 :大学への名無しさん:2021/05/05(水) 21:29:57.27 ID:SA06WiGR0.net
今どきは、高1で英文法、高2で英文解釈の参考書を持たされて勉強しないのか?

533 :大学への名無しさん:2021/05/05(水) 22:18:22.83 ID:2W+Qxaps0.net
>>529
入学金、学費は工面できんのか?
入学したら今の仕事も辞めなきゃ行けないぞ?
大学受験じゃなくて資格試験とか転職活動に力入れた方がいいんじゃない?

534 :大学への名無しさん:2021/05/06(木) 14:01:05.51 ID:ygourj4c0.net
>>1
偏差値詐欺大学、工学院の偏差値のしくみ

受験性は決して騙されてはいけない、工学院という品格ゼロの下衆大学に!!!

>■■工学院の新設の機械理工(航空理工)の
>志願者数が少なすぎ■■
>東海大の 航空宇宙工に惨敗
>http://www.univpress.co.jp/university/examnews/exam/?cd=589#result
>
>■■募集数/全国総応募者
>S日程 2/11 (たった11人の全国総応募者)
>A日程 5/22 (たった22人の全国総応募者)
>センタ5/18 (たった18人の全国総応募者)
>
>■■■■河合塾偏差値はなんと55、どうなってるんだ?これ? ■■■■
>
>この偏差値操作の論理と同じ。
>■■極めて少ない募集数(極めて小さい母集団)で結果比較し、
>■■それをあたかも通常募集数(大きな一般母集団)での結果であるかのように
>誇大表示・広告し、見た目を非常に良くする
>
>これはもはや受験生・社会を欺く行為と言わざるを得ない
>■■工学院のような品格無き不正偏差値操作大学を即刻、四工大から追放せよ

535 :大学への名無しさん:2021/05/06(木) 14:30:39.08 ID:0vjdbawY0.net
>>529
社会に出るにあたって英語できたら有利なのは確かだけど英文科って教職以外は安定した道ないし、志望大学決めてるなら就職先とかも見た方が良いんでないかと。

勉強は、
・自動詞と他動詞の違い
・5文型
・前置詞と接続詞の違い
・句と節の違い
をマスターしてから残りの文法やって、Z会の速読シリーズで単語覚えながら読む練習するのがおすすめ。
あと、何曜日に何時間(長時間)とかじゃなく短時間でも毎日やる。

536 :大学への名無しさん:2021/05/06(木) 14:45:21.13 ID:vxL/MykA0.net
今どころか昔からせんだろう

537 :大学への名無しさん:2021/05/06(木) 17:59:35.55 ID:TFuH3Zhh0.net
>>532
00年ぐらいから恐ろしいことにストレートの文法とか解釈の時間はなくなったんだよ

538 :大学への名無しさん:2021/05/06(木) 23:15:10.97 ID:X5hF1ruo0.net
灘や開成のカリキュラムでも英文法は無いのかな?

539 :大学への名無しさん:2021/05/07(金) 09:34:29.62 ID:YmmQS8Wt0.net
>>538
英文法をさっさと終わらせて、どんどん東大・国医の過去問と対策にフォーカスしていくトップ校と
受験が近づいているのに、いつまでも英文法が卒業できずに、文法問題集の前置詞穴埋めでお茶濁して
過去問や入試の核である長文にとりかかれないまま、ただただ「穴埋め=英語の勉強」と信じて
時間だけが過ぎていく一般ボンクラ玉砕生の群れとの違いでしょ

540 :大学への名無しさん:2021/05/07(金) 10:22:31.60 ID:UqrKmnVJ0.net
いまの英語の科目は
「コミュニケーション英語1」
「コミュニケーション英語2」
「コミュニケーション英語3」
「英語表現1」
「英語表現2」
「英語会話」

来年(令和4年)から
「英語コミュニケーション1」
「英語コミュニケーション2」
「英語コミュニケーション3」
「論理表現1」
「論理表現2」

コミュニケーション英語が英文読解を柱とした四技能
英語表現が英文法と英作文を柱とした四技能
令和4年からのはわからん
あたまおかしい

541 :大学への名無しさん:2021/05/07(金) 10:24:19.18 ID:UqrKmnVJ0.net
ほかの外国語におきかえてみる
「コミュニケーションフランス語」
「コミュニケーションポルトガル語」
「コミュニケーション中国語」
みたいな教科名って
あたまおかしいよね

542 :大学への名無しさん:2021/05/07(金) 11:06:03.14 ID:wu/yZYmk0.net
英語の穴埋め問題は長文の合間、息抜きにするもの

543 :大学への名無しさん:2021/05/07(金) 15:06:19.96 ID:ZjYfKG0c0.net
>>1

■■■ 1966年週刊朝日 有名50社の新入社員大学別一覧 ■■■
http://www.geocities.jp/gakurekidata/syu1966.html
50年くらい前のスーパーゼネコンの就職実績見たら
■芝浦工、武蔵工(都市大)は建築の名門として鹿島、竹中なんかに当然載ってる
創立130年(■■新制 工学院大学の建築学科設置は1955年。 広島工や金沢工並みの建築学科歴史しか無いのに、起源の工手学校建築科から見た目起算し、■■ 130年の建築科歴史があるように粉飾広告しているので受験生は騙されている。所以、■■日大早大のような建築業界学閥は存在しない)の建築伝統を謳う工学院は見当たらん
■したがってこの証拠から、四工大で「建築なら伝統ある工学院」の広告は間違い
■単に起源が建築系の工手学校だった(その後途中で建築学科は無くなってる)
のと、近年の 一級建築士の合格者数が上位ランクインしてきただけ。

要するに工学院の大袈裟な広告に騙されるな

https://www.uece.jp/image/z180424.pdf
建築構造に大いに関連する土木系技術士試験では
■工学院は広島工大や金沢工大にも歯が立たないレベル
■建設(土木系)は非常に弱いってこと
■建築(土木系含む)が強いに騙されるな

■■近年、工学院は技術士会(土木系)に加入し、見た目上、土木も伝統・歴史あるように見せかけているから騙されるな

もう一度言う、工学院に土木業界(建設業界)での認知度は非常に低い、
なぜなら土木工学の歴史が非常に浅いから
まちづくり学科なんていう後付けの見せかけ土木系学科に騙されるな!

544 :大学への名無しさん:2021/05/07(金) 18:16:37.17 ID:nAc9DiYc0.net
英文法できないと、英文は読めないぞ

545 :大学への名無しさん:2021/05/07(金) 23:37:40.59 ID:7+uQANtw0.net
ゆとり教育の頃から何か変わったのか

546 :大学への名無しさん:2021/05/08(土) 02:30:52.05 ID:+BWCW+Li0.net
英文読解の参考書で日本語訳の丸覚えする
それで「この参考書覚えた」と言う
そんな猛者がいたらしい

547 :大学への名無しさん:2021/05/08(土) 12:01:44.34 ID:hyqFDY0S0.net
今でも似たことやってる奴いそう

548 :大学への名無しさん:2021/05/08(土) 15:22:08.08 ID:luPKXXll0.net
>>1

新制工学院大学の建築学科設置は実は1955年。
広島工や金沢工並みの建築学科歴史しか無いのに、起源の工手学校建築科から見た目起算し、130年の建築科歴史があるように粉飾広告しているので、受験生は騙されてはいけない。

新制大学として工学院大学の建築学歴史は浅いので、当然、早大・日大・芝浦工・武蔵工(都市大)のような建築界で、工学院大学は学閥を持ってないし、現代の著名建築家も極めて少ない。(起源の工手学校時代の100年前古代の有名建築家がそれなりにいたに過ぎない)。

受験生は近年の工学院大学の一級建築士合格者数だけであたかも建築学閥があり、長い建築歴史があるかのように騙されないように注意


>■■■工学院は建築を売りにしているが実体は■■■・・・
>四工大で本当に建築・土木で伝統を持つのは芝浦・都市大のみ。

>1887 工手学校創立(造家学科 ※今でいう建築学科)← おっ伝統ありそう?
>1896 校舎全焼← あれ10年で伝統消滅?
>★この間詳細不明?(wikipedia)
>1923 校舎全焼、仮校舎で授業再開← 事実上の再出発
>1944 工学院工業専門学校← 学科詳細が不明(■■建築学科あるのか?)
>1949 新制 工学院大学に昇格← 機械工、工業化学科(■■あれ?建築・土木学科が無
>い!!!)
>-------------------------------------------------------------------------------
>1955 電気工、建築学科増設← ■■あれ?建築学科設置はなんと1955年で伝統は浅
>い!! しかも土木学科はまだ無い・・・) 。
>〜■■この間、大学設立時からの古参化学系で目立った実績は残せず〜
>(■■現在も大手有名400社の化学系企業にまともに食い込めていない・・・)
>起源である建築学科を看板に することに・・・
>2000年以降、一級建築士の上位にやっと顔を見せ始める
>2011年 建築学部設置← 建築の工学院でイメージ操作

549 :五百:2021/05/09(日) 15:57:25.23 ID:vq+5Ylff0.net
勉強を始めて一週間たったが、まだペースは掴めない。
仕事があった日でも最低1時間はやりたいと思っていたが、
肉体労働なので結構疲れて木金はやらなかった。
現在はまとまった勉強ができるのは日曜だけで、今日は数時間できそうだが、
とりあえず仕事がある日でも毎日勉強する癖を付けていきたい。

550 :五百:2021/05/09(日) 16:06:40.50 ID:vq+5Ylff0.net
>>530,533
受験料は何とかあるし、入学金は貯金を下ろせばある。
ただ、学費は無いな。
どうするかはこれから考える。
奨学金とか新聞屋の奨学生になるとか方法はあるのでは。

>>535
英文科だけを受けるって決めてるわけじゃない。
英文科、経済、国際、この辺を受ける予定。
とにかく、受験料も馬鹿にならないので、3〜4校に
絞って受ける。
本当に入りたいところだけ。
亜細亜は本当に入りたいとは思わないので、やめとく。

551 :大学への名無しさん:2021/05/09(日) 16:24:03.61 ID:nnRiCPuy0.net
入っても授業がオンラインじゃ、通信教育と一緒なんだよなあ。。。
授業料がもったいなすぎる

552 :大学への名無しさん:2021/05/09(日) 16:43:05.71 ID:KgFkC1xp0.net
>>550
おっさんが奨学金なんて借りられるわけねえだろ
あほか

553 :大学への名無しさん:2021/05/09(日) 17:30:48.85 ID:DhZMzoOM0.net
社会人がわざわざ旧帝、早慶以下の文系行くぐらいなら資格とって士業就く方が良いんじゃないの
時間とお金の無駄な気がする

554 :大学への名無しさん:2021/05/09(日) 17:57:39.88 ID:oIe+EFYZ0.net
>>553
同感です。

555 :五百:2021/05/09(日) 18:37:24.31 ID:vq+5Ylff0.net
奨学金に年齢制限があるなんて聞いたことないな。
保証人にはあるようだが。

ネガティブな考えの人はネガティブな人生を歩む。
俺は自分を信じる。
イッツゲッティングベターだ。

556 :大学への名無しさん:2021/05/09(日) 18:59:15.19 ID:oIe+EFYZ0.net
>>555
英文学科なら慶應文学部がお勧めですよ。

557 :大学への名無しさん:2021/05/09(日) 18:59:27.82 ID:HX6P6zW+0.net
ヘミングウェイで学ぶ英文法ってやるといいですか

558 :大学への名無しさん:2021/05/09(日) 19:01:33.50 ID:DhZMzoOM0.net
何のために大学行きたいんだろう
学歴コンプなだけだったらコンプは解消されるのかもしれないけど、キャリアアップと考えるのなら中堅以下に行っても意味ないと思うな
現役(浪人含め)でさえ大学名だけで有利になるのって文系なら早慶GMARCHぐらいじゃない?
世界史が好きだから大学で世界史専攻して高校教諭になるとかならわかるけど
奨学金という名の借金背負ってまで行く意味あるのか謎

559 :大学への名無しさん:2021/05/09(日) 21:35:31.28 ID:p/AYt8He0.net
早慶でも純粋なキャリアアップは望み薄だろう。
例えば法学部で士業資格を取るとか、経営学部で税理士資格を狙うとか、先を考えて行動した方がいいよ。
どっちも大学入らなくても取れるけど。

それに入学目的がはっきりしてないと卒業もキツイよ。周りが18歳そこらなのに自分だけアラサー、ゼミとかグループでやる授業とか辛いとおもうぞ。

560 :大学への名無しさん:2021/05/13(木) 11:51:25.55 ID:3OY5TwO70.net
ついったの番長が消えたことに今さら気になった
知ってる人いる?

561 :大学への名無しさん:2021/05/15(土) 22:50:59.39 ID:1hq7p5kd0.net
人を叩くコメントだけはみんなすごい

562 :大学への名無しさん:2021/05/16(日) 01:12:33.12 ID:lyjhRYCJ0.net
学歴コンプ拗らせ掲示板だから
優秀な奴はtwitterに書き込んでるよ

563 :五百:2021/05/16(日) 15:09:11.93 ID:+us7a2ur0.net
勉強ペースは、日曜5時間、月〜金それぞれ0.5時間、
一週間で7.5時間、こんな感じでやっている。
英語だけでもやることたくさんあって、こりゃ英単語+
英文法+英文解釈少しやった時点で受験を迎えそうだ。

564 :五百:2021/05/16(日) 15:16:23.21 ID:+us7a2ur0.net
困るのはわからないことがあっても聞く奴がいないことだよな。
出身が底辺高校なので大学行った奴も、千葉商科とか城西とか
聖学院とかで英語できなくても入れる大学ばかり。
まあネットで調べるなどして今のところは対処しているが、
将来的にはちょっとあれだ。

565 :大学への名無しさん:2021/05/16(日) 22:35:24.44 ID:A5mVXQYa0.net
若くて吸収力のある奴が一日何時間も勉強してるのにそれしか勉強してないんじゃ勝負にならないだろ

566 :五百:2021/05/16(日) 22:54:16.11 ID:+us7a2ur0.net
頑張るしかない。
かといって、仕事に支障が出てはいけない。
出来る範囲でやるしかない。

夢は時間を裏切らない。
時間もまた、夢を裏切ってはならない。
諦めたらそこで終わりだ。

567 :大学への名無しさん:2021/05/16(日) 23:06:44.24 ID:A5mVXQYa0.net
いやいや
頑張っても絶対的な時間が足りてねえだろ
土日の5時間が少なすぎるんだよ
12時間位やれよ

568 :五百:2021/05/16(日) 23:15:00.07 ID:+us7a2ur0.net
難しいね。
1日は24時間しかない。
土曜日は確かに休みだが、その日は掃除・洗濯・買い物・1週間分の弁当のおかず作り
などをやっているからな。1週間分の新聞も読んでいる。
仕事して、生活費を稼いで、家事をやって、余った時間で勉強をしている。
やれる範囲でやる。とりあえずそういうことだ。

569 :大学への名無しさん:2021/05/16(日) 23:27:59.57 ID:A5mVXQYa0.net
そんなの言い訳だね

570 :大学への名無しさん:2021/05/16(日) 23:41:59.10 ID:S3ihOkdM0.net
一人暮らしの社会人だと頑張ってる方じゃないか?

571 :大学への名無しさん:2021/05/16(日) 23:51:29.45 ID:7DntL9ea0.net
音声を聞きながら家事・買い物とかするのも手かもしれない
たいてい耳は空いてるからね
単語帳だけじゃなく、今は色んなのに音声が付いてる

572 :大学への名無しさん:2021/05/17(月) 15:17:43.97 ID:S+kG8oeW0.net
英語なんてやっても、しゃべれるわけでも、読めるわけでも、書けるわけでも…ないんで、
「英語は受験までで卒業」って決めてる
受験の英語やって、なにか成果出た人っていないんでしょ?だから、そのたびに改革やって
その都度、違う亜種の英語不虞者を創り出していくだけだもん
英語じゃなくて「なにか英語っぽいもの」が入試英語だから、やるだけ無駄だと思う
思うじゃなくて、そうだと決めたんだ、おれは

573 :大学への名無しさん:2021/05/17(月) 15:43:50.68 ID:y0E218YA0.net
そうか
勝手にしろ

574 :大学への名無しさん:2021/05/18(火) 12:24:59.66 ID:sF5qpi2U0.net
資格試験の勉強をしてる社会人ですらもっとやってるぞ

575 :大学への名無しさん:2021/05/18(火) 12:55:13.62 ID:uxagPeJ20.net
>>574
勉強量が足りなすぎるよな
なんで土曜日がゼロなのか理解に苦しむ
変な言い訳ばかりだし

576 :大学への名無しさん:2021/05/18(火) 13:09:14.10 ID:P2EV0VxH0.net
まとまった1時間を作ろうとすると、社会人さんはたいへんかもね
でも、1日の中で1分を探して活用できれば、1日で相当の時間が作れるんだけどね

577 :大学への名無しさん:2021/05/18(火) 15:30:03.58 ID:VmEHHKW20.net
工場で働きながら大学目指してた人知っているけど、相当大変らしい。
実家住まいなら衣食住は親に頼れるけど、一人暮らしなら全部自分でやらなくちゃいけない。
その人は勉強時間の確保以前に、衣食住を維持する収入を確保することを悩んでいた。
平日昼間にここに書き込んでいる余裕のあるような我々には決して経験しない
いろいろな大変さがあるんじゃないかな。

578 :大学への名無しさん:2021/05/18(火) 16:13:25.93 ID:uxagPeJ20.net
>>577
甘えだよ、甘え
やろうと思えばもっとできる

579 :大学への名無しさん:2021/05/18(火) 16:39:23.34 ID:WT8P1Gar0.net
たった数行の文字で人の行為の判断したくはないな
もっと勉強時間を確保する必要あるねってだけ

580 :大学への名無しさん:2021/05/18(火) 17:42:54.19 ID:VmEHHKW20.net
親から独立して働いている人なら、勉強するより生活費を稼ぐことが第一だろう。
生活費を稼げなければ生きていけないんだから。
それで勉強時間が足りずに結果的に大学受からなかったなら、
大学受験というカテゴリーでは自己責任だろう。

581 :大学への名無しさん:2021/05/18(火) 20:50:35.64 ID:dxm/n0g+0.net
俺も一人暮らしの社会人で昇任試験とか資格試験控えてるが、週15〜20時間ぐらいは確保できてるぞ?
なんか時間の使い方下手じゃね

582 :大学への名無しさん:2021/05/18(火) 20:57:04.07 ID:dxm/n0g+0.net
平日と土日の平均的なスケジュールを書いてみたら?
多分改善点が浮き彫りになるよ

583 :大学への名無しさん:2021/05/18(火) 22:16:50.96 ID:0M4aIc4L0.net
親戚のおじさんが新聞奨学生をしながら大学卒業したけど
自分が苦労したからって>>578みたいなことは決していわないけどなぁ
自分の子供や若い人達には同じ苦労はさせたくないって
新聞奨学生っめ奴隷みたいな制度だって

584 :大学への名無しさん:2021/05/18(火) 22:17:41.61 ID:0M4aIc4L0.net
新聞奨学生は奴隷みたいな制度だって
フリックミスすまん

585 :大学への名無しさん:2021/05/19(水) 13:43:58.94 ID:2ZIt1txY0.net
いずれにせよ一人暮らしだろうが社会人だろうが勉強時間はもっと確保できるよな

少なくとも世の社会人の多くは自分のキャリアの為に資格勉強したりスクールに行ったりしてるわけだし、特別な事じゃないのよ

みんな当たり前にやってること。頑張れ。せめて人並に努力をした方がいい

586 :大学への名無しさん:2021/05/19(水) 14:24:34.85 ID:nGxLXN8f0.net
>>1
偏差値詐欺の工学院が河合塾の正式理系コース名に注目校として載ることはない
■■ 工学院の異常な河合塾偏差値操作(受験生を騙している)■■ に厳罰を! ■■四工大から追放■■せよ!
■■工学院の駿台偏差値は39−42、これが 真の偏差値。■■
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11223563226

>●●●●不自然かつ急激な偏差値急騰には不正行為があると考えられる●●●●
>受験者・予備校・高校関係者もそろそろオカシイと気づいているはずだ
>文部科学省や警察などの第三者による外部調査・査察が必要

>工学院の偏差値操作前(わずか7年前)偏差値40前半もごく普通だった
>■■今、芝浦さえ47.5あるのに工学院は綺麗に偏差値40台は無い■■
>受験生は近年の工学院の偏差値不正操作(■■1桁募集&50%以下の一般入試率■■)
>決して騙されてはいけない(■■理系社会の評価は全然変わってない)
>
>日東と4理工の河合塾予想ボーダー偏差値2012
>--------------------------------------------
>芝浦工大・システム(55.0〜47.5)
>芝浦工大・工(55.0〜45.0)
>芝浦工大・デザイン工(52.5〜47.5)
>東京都市大・知識工(50.0〜47.5)
>東京都市大・工(50.0〜42.5)
>日本大・理工(50.0〜42.5)
>東京電機大・工(50.0〜42.5)
>東京電機大・未来科学(50.0〜42.5)
>工学院大・建築(50.0〜42.5■■) ■今、なんと偏差値57.5-60.0、17.5も異様に上昇(建設構造/土木系の技術士合格者数は驚きのランク外)
>工学院大・工(50.0〜40.0■■)■今、偏差値55.0-57.5、17.5も異様に上昇
>東京電機大・理工(45.0〜40.0)
>東洋大・理工(45.0〜40.0)
>日本大・生産工(45.0〜35.0)
>日本大・工(42.5〜35.0)
>工学院大・グローバル(37.5) ■■Fラン値のため既に切り捨て廃止

587 :大学への名無しさん:2021/05/19(水) 17:03:14.69 ID:f+E1aTwy0.net
そもそも理系&関東私学知らないんだけど、MARCH以上のクラスだと英国社じゃないの?
英語だけですらその程度の勉強時間じゃ無理でしょ

588 :大学への名無しさん:2021/05/19(水) 17:21:19.24 ID:qUkhiqXM0.net
甘えがひどいね
勉強時間なんていくらでも捻出できるはず
土日もなく毎晩朝7時から午前3時まで働いてるならともかく

589 :大学への名無しさん:2021/05/19(水) 20:31:43.00 ID:aFTJqfOu0.net
と親に小遣いもらってスマホいじくっているぼくちゃんが言ってます

590 :大学への名無しさん:2021/05/19(水) 20:34:12.21 ID:YBWKp/JI0.net
>>589
いいから勉強しろ

591 :大学への名無しさん:2021/05/19(水) 23:42:50.89 ID:IPaaT+ga0.net
世の中には、勉強しなくてもできる子と、勉強してもできない子の二通りがいます

592 :大学への名無しさん:2021/05/20(木) 23:57:23.14 ID:xEoUzLNE0.net
基礎と完成 英文法 安藤 (名著復刊)
奥井の英文読解のナビゲーター (名著復刊)

6月の新刊
肘井の読解のための英文法 難関大編
うんこの英単語 大学入試編

ついに英検準一級レベルを含む入試頻出の約2000もの例文のうんこ化に成功
上記4冊をこなせば慶応までなら楽勝だ

593 :大学への名無しさん:2021/05/21(金) 06:25:48.58 ID:Rr5/4sOn0.net
コイツおもろい

Kuritsuka Hisashi
@19_9990999792

594 :大学への名無しさん:2021/05/22(土) 21:05:09.32 ID:bm1dO1jQ0.net
暗記が苦手な人はコンパクトな文法を教えてくれる先生の元で理解を頑張れ
逆に暗記が得意な人は例文暗記すれば英語が得意になれる

595 :大学への名無しさん:2021/05/23(日) 06:07:54.61 ID:/OqQtaBB0.net
単語は覚えるしかないけど、文法は理解してないと応用が効かない
ロングマンとかの英英辞書で前置詞の意味とか読んでると理解深まる
古文の助詞しかり

596 :大学への名無しさん:2021/05/23(日) 09:25:31.22 ID:ZHlRSL7p0.net
>>592
>難関大編
…までやって、行けるのが慶應って…
まったく浮かばれんべ

597 :大学への名無しさん:2021/05/23(日) 16:27:59.55 ID:uPf5vG8z0.net
英語だけでも慶応レベルなら対策さえすれば他の大学どこでも通用するだろ

598 :大学への名無しさん:2021/05/24(月) 07:49:40.33 ID:i0dhCE/A0.net
慶應の英語をやっても東大の問題は歯が立たないよ
慶應レベルを完璧にして、それでも東大3割取れるかなあ…くらいでしょ

599 :大学への名無しさん:2021/05/25(火) 23:27:47.00 ID:i4EYSu5I0.net
んなわけあるかい

600 :大学への名無しさん:2021/05/26(水) 14:23:57.10 ID:UDHuw0Wu0.net
英作用例文暗記はどれがおすすめなんだろな
代表的なのが、美誠社の英語の構文150、駿台の300選、戸澤のリンケージくらいか
美誠社のは定番になった本と作者が違って中身も違ってるらしいが

601 :大学への名無しさん:2021/05/26(水) 14:44:02.22 ID:WExpMnNt0.net
>>600
全部やれ

602 :大学への名無しさん:2021/05/26(水) 21:06:39.93 ID:O0BKeLZC0.net
>>600
よくばり英作文はどう?

603 :大学への名無しさん:2021/05/26(水) 21:25:41.68 ID:0B+j2kix0.net
>>602
大学入試なら同じ作者のドラゴンイングリッシュでいいんじゃないかな?
よくばりは量も多いし挫折しやすい気がする

604 :大学への名無しさん:2021/05/26(水) 21:50:32.30 ID:mLsfhKni0.net
やっぱ早稲田とか慶応とかつぶしたほうがいいね

去年の日本経済は5%の縮小

それでもまったく自分が悪いと思ってない
完全にキチガイです

宴会をするな!とか言うくせにテレビと談合し
早稲田や慶応、テレビ、官僚は死んだほうがいいよ

605 :大学への名無しさん:2021/05/27(木) 11:58:09.69 ID:h5gz+FdU0.net
英作文スレで聞いたら?

606 :大学への名無しさん:2021/05/27(木) 16:06:54.88 ID:AD3AMsE10.net
例文暗記して何になるの
文法潰して英語構文問題精講でもやってる方がマシ

607 :大学への名無しさん:2021/05/27(木) 16:21:20.70 ID:vfPLor+D0.net
英作の基本じゃん
自分でこういう表現考えました、ダメなんですか?
とか、すごいムダな時間

608 :大学への名無しさん:2021/05/27(木) 17:33:39.16 ID:kjzExwgg0.net
ところがねえ
英作の例文も受験でお馴染みの引用だったり、著者が作ったりしているので
そもそもネイティ部が首かしげるわけ
自分で英作しないで例文暗記しても、その例文がそんな感じだから、ダメって意味では一緒だよ

609 :大学への名無しさん:2021/05/27(木) 19:25:58.99 ID:6fFxPm410.net
>>1
★★関西私立理系の社会評価 ★★
大阪工大 >関関同立理系 が事実なのである

同志社理系卒でも、地元の京セラ社長が限界

立命館理系卒でも、地元のローム社長が限界

大阪工大卒では、世界のIBM日本法人社長

関学理系卒では理系企業のトップすらなれない

★東の東京理科大、西の大阪工大は理系社会の評価
理工系大学では大阪工大は、東京理科大に次いで社長数第2位
上場企業役員数では、私立理工系大学では、大阪工大は東京理科大、
芝浦工業大に次いで3位

大学名だけの知名度だけで、大学を選ぶ時代は終わった

★★通常、大学教授は格上大学卒が格下大学に採用される。

★大阪工大から関関同立理系+近畿大理工・建築の教授をすべて輩出している事実から、
★★大阪工大>関関同立理系+近畿大理工・建築は自明★★

つまり、関関同立理系+近畿大理工・建築の学生は大阪工大卒の教授から学んでいるわけです

関学大・立命大・近畿大の建築・土木系
関西大の化学系
同志社・近畿大理工の機械系
は大阪工大卒の教授が貢献しているわけです

610 :大学への名無しさん:2021/05/27(木) 20:23:23.89 ID:Z19/Xnlz0.net
英作文の基本は、本来は総合英語の本を学習してルールを学び、
今なら英作文基礎10題ドリルみたいな本でのアウトプットで身につく。
ただ構文表現を暗記することに時間をかけてしまうと時間効率が悪いよ。

611 :大学への名無しさん:2021/05/27(木) 22:40:06.58 ID:w8wlLN8g0.net
>>608
では例文もネイティブが作ってる参考書を使うしかないね
「ネイティブ監修」ってなっていてもネイティブには不自然な英文だったりするようなので

612 :大学への名無しさん:2021/06/05(土) 22:04:53.62 ID:j1UHy1Jo0.net
>たった今TVでローランドさん

>「指導する側が実力を見せないと人はついてこない」

>講師もまったく同じ。
>ツイッターで理想論や綺麗ごと語ったり、マニアックな参考書を紹介する前に、生徒から実力を認められないと、そもそも話を聞いてくれない。
>これに気づいてないおじさんは結構多い。
これ10題ドリルの田中?w

613 :大学への名無しさん:2021/06/06(日) 08:42:28.11 ID:ldYyywKy0.net
入試で武器にできるのは英検1級取得だろう
リスも無視できない配点だし、長文化の傾向は止まらないし、
東大も実はなに食わぬ顔して単語帳をせせら笑う単語をちゃっかり出してるし、
保険かけるにしてもワタクの英語一点豪華主義だって準1じゃあ弱すぎ
総じて安心して受験できるゾーンって英検1級あたりじゃね?

614 :大学への名無しさん:2021/06/06(日) 11:46:38.69 ID:YKsCmxv40.net
英文法は基本的なこと肘井で徹底的にトレーニングしたあとは、高校過程で学校で渡される英文法の本やっとけば十分だと思うぞ。早慶なんかでだされる文法問題に対処するための本は腐るほどあるし、そんなのどれやっても難しいばかりで「わかった」なんて気にはなれない。けっきょくぜんぶ覚えるだけなんだから、学校で使ってるヤツやっときゃいいんだよ。10題ドリルみたいな中途半端でヌケモレだらけな教材やるのは時間のムダ。私立やセンターで高得点とりたいのなら学校で渡された文法テキストしっかり何周も何周もやり込みなさい。

615 :大学への名無しさん:2021/06/06(日) 21:07:13.36 ID:7LEbUoZu0.net
かねてより高校生の子に特訓リーディング(標準)を解いてみてほしいと言われ
二か月かけて第二章・三章(問題11〜20・21〜30)を解いてみて、
第二章については20分強以内で回答できたのは3/10・
正解率8割以上が7/10(7割5分以上、かつ出題校の合格基準点を超えていそうなのを含めると8/10)で、
第三章については25分強以内で解いたのは3/10・正解率7割以上が6/10だった。

自分の頭が衰えた・速読力や文法、単語力がないのもあるだろうが、その本を解いて思うに
速読力が大いに求められているのかという印象だった。
もっとも、出題各大学がどのような形で英語の出題がなされているのかはわからないが。

616 :大学への名無しさん:2021/06/06(日) 21:34:21.50 ID:8ki918PU0.net
>>615
610さんは何年前の受験生です?そのときと比べて文章の多ささを抜きにしたら、どれくらい難化した感じですか?

617 :大学への名無しさん:2021/06/06(日) 23:46:56.00 ID:VB57ZBm20.net
>>614
入試問題の新しい傾向に全くついていけないオッサンの戯言w

618 :大学への名無しさん:2021/06/07(月) 08:09:29.59 ID:RV116GGb0.net
プロじゃなかったらこんなもんだろ。父親か母親が子供から解いてみてくれって言われた文脈じゃないのか?むしろ解いてやってる優しさなんなの。

619 :大学への名無しさん:2021/06/08(火) 13:56:58.60 ID:dR9H1Go30.net
>>612
5ちゃんも学歴コンプのオッサンスレでそんなこと書くなよ

620 :大学への名無しさん:2021/06/11(金) 00:01:36.61 ID:cguq+vRT0.net
この時期で、基礎が不安な場合に一冊足すならこの参考書

文法→東進のレベル別問題集、2と3
読解→入門英文解釈の技術70
長文→桐原の英語長文ハイトレの@超基礎編

621 :大学への名無しさん:2021/06/11(金) 04:12:20.61 ID:DdZpMIoW0.net
>>620
キャストダイスTVで観た

622 :大学への名無しさん:2021/06/15(火) 00:37:30.12 ID:pdFU2VGK0.net
予備校講師って変わってるけど良い人多い
無料で添削してくれたり、勉強法を教えてくれたり
目に見えないだけでめっちゃ価値ある

623 :大学への名無しさん:2021/06/15(火) 16:04:36.67 ID:A1Yza7sA0.net
基礎が不安 ⇒ 優しい教材をやる ⇒ 基礎はできずに受験には間に合わないという二重苦

お察し

624 :大学への名無しさん:2021/06/19(土) 00:20:05.02 ID:C3or/akk0.net
かたまり読み 猫ログ 
かたまり読み猫ログ二章 不思議の国のアリスかたまり練習編販売しました 明日の17時から5日間無料セールです

英語はかたまりで読めば読める
かたまり読み本当に使える英語ツールを猫語訳し猫の先生と二人の生徒の対話に直したものです

625 :大学への名無しさん:2021/06/19(土) 22:38:45.21 ID:2XNLw5o40.net
英語をやるなら、上智か青山

それ以外で英語が得意とかいうと笑われる

無駄だからやめたほうがいい

626 :大学への名無しさん:2021/06/19(土) 23:31:26.94 ID:FFYB4rum0.net
>>英語をやるなら

英語は教師ならどこでもいいし、通訳なら専門の学校に行かないといけない。
一般の仕事で英語を使うというだけなら、経済・経営系行きながら別に英語も学ぶ。

英語やるって、普通は英語なんてただの何かの仕事をやることの道具の一つだよ
ただ研究者になるなら国立大へ行き留学しないとダメ

627 :大学への名無しさん:2021/06/19(土) 23:39:07.31 ID:KhhPH2Bc0.net
まあ語学が得意な大学とか20年前のイメージじゃね
昔は外国語に触れる機会が少なかったからね

628 :大学への名無しさん:2021/06/20(日) 01:25:14.84 ID:VHdVjuQ40.net
英語なんてやって幸せになった人を見たことがない
英語は入試までにして、以後は永遠の縁切りにするのが良いんだと思う

629 :大学への名無しさん:2021/06/20(日) 07:33:18.27 ID:K7KBIUE70.net
年収1000万の海外駐在員が幸せといえるかどうかは価値観だもんな

630 :大学への名無しさん:2021/06/20(日) 22:42:19.15 ID:u2kx2dPi0.net
もしかして昔はイギリス英語を学校で教えてて、今はアメリカ英語教えてる?
発音が違う気がする

631 :大学への名無しさん:2021/06/21(月) 08:28:03.51 ID:7yvy3UjK0.net
そのあたり文部省は統一見解だしてないだろ。現場の判断でおおむねアメリカ英語を教えてきたはずだ。とはいえALTはカナダやオーストラリア、フィリピンはては韓国など出身はバラバラだから実質的に学校英語で発音はケースバイケースで適当にやってんだよ。

632 :大学への名無しさん:2021/06/21(月) 11:26:53.92 ID:Ox+AXNc10.net
イギリス英語、アメリカ英語、オージー英語、キャナダ英語…
日本人は、ガイジンでさえやらない皿回しの曲芸やろうとしてる
アメリカ人だって、地方によって互いにコミュ取れないほどで、
空母に乗ってる乗組員同士が母語の英語がまったく通じないのは日常
日本人はなんで、あれこれやりたがるんだろ?

633 :大学への名無しさん:2021/06/21(月) 12:39:37.77 ID:7yvy3UjK0.net
日本人ネイティブだけでALT揃えられるようになると統一しやすいんだけどね。語学教育はあいかわらず「お雇い外国人」やってんだわ。

634 :大学への名無しさん:2021/06/22(火) 06:52:27.80 ID:TAEey52a0.net
もうずっと、教材添付のCDでも、アメリカ英語、イギリス英語、オージー英語…と、
ナレーションを複数入れてるものばかり
基礎ができていないのに、あれもこれも世界中を聴き分けろってのがすでに邪教
学習者でも雨コメで「アメリカ英語しか吹き込まれていない」とか、「イギリス英語のナレーションも入っているので歓迎」
みたいなマルチダイアレクトを好意的に思う人が多くて、日本の英語教育は破綻に向かっているんだなとわかる
あれこれ聞いてないで、一つに絞って核を作るほうがイイのに…

635 :大学への名無しさん:2021/06/24(木) 00:38:16.19 ID:8VDs79Ew0.net
国家公務員「総合職」試験合格者 2021年度 ( )内は前年度

@ ■東京大学 256人 (249人)
A ■京都大学 115人 (131人)
B ■北海道大 80人 (69人)
C ■岡山大学 78人 (56人)
D ○早稲田大 77人 (90人)
E ○慶應義塾 68人 (48人)
F ■東京工業 67人 (51人)
G ■東北大学 65人 (65人)
H ■千葉大学 57人 (24人)
I ○中央大学 56人 (60人)
〃 ■九州大学 56人 (47人)
---------------------------------top10
K ■広島大学 54人 (41人)
L ○立命館大 45人 (59人)
M ○東京理科 38人 (50人)
N ■大阪大学 37人 (43人)
O ■名古屋大 36人 (51人)
P ■神戸大学 35人 (39人)
Q ■一橋大学 32人 (31人)
R ■東京農工 28人 (19人)
S ■筑波大学 26人 (29人)
---------------------------------top20

合格10人以上
○明治大学、■横浜国立、■新潟大学、○同志社大、■大阪府立、■金沢大学
■東京海洋、○日本大学、■信州大学、■東京都立、■岩手大学、○中京大学
■大阪市立、■東京外語、○上智大学、○法政大学

636 :大学への名無しさん:2021/06/25(金) 07:10:12.62 ID:3fiALp3o0.net
>>634
公教育に期待するより自分で基準作るしかないね
「耳」としてはかつてのトランプ、いまはイギリスのジョンソン首相が
おおむね聞き取れればじゅうぶんだよ

637 :大学への名無しさん:2021/06/25(金) 07:53:03.34 ID:vXkM+bVJ0.net
>>636
公教育に期待する云々もあるけど、それ以前に、市販の教材が英米豪加のナレーションを入れちゃってる傾向にあるし、
その何割かは消費者ユーザーがそれを求めている要求もあるし、TOEICなんかもマルチ・ダイアレクトをテストで出しちゃってるので
対応せざるを得ないユーザーの苦悩も理解できる
でも、労多くして益少なしだと断言する
アメリカ英語なら、アメリカ英語の教材「だけ」を集めるほうが良く、そのように英語学習の目的を徹底的に先鋭化するべきなんだよ
その意味では「話せるようになったら良いな」くらいに漠然と考えて、あれこれ野放しに教材買って餌食になってるのが
一般ぴいぽおだと思う

638 :大学への名無しさん:2021/06/28(月) 08:00:43.40 ID:RR2owJnV0.net
質問:『Next Stage』レベルの網羅系文法書は国公立に必要!?

モリテツの答え:それぐらいやっておいたほうがいいんじゃない?
空欄補充問題がある国立の志望者はやったほうがいい
文法・語法で解かなければいけない問題は結構ある

くそほど無責任な答えに思えたので指摘するわ
モリテツの言い方って絶対に責任問われなくて、答える側の都合がいい手法なんだよね

質問の本質は「時間というリソース配分をどうするか」であって、網羅系に当てる時間があるならそりゃ当てたほうがいいに決まってるよ
けど、実際は英語だけでも、長文化傾向の読解や、記述や、英作文など、勉強する時間に余裕はない
そして志望レベルによってめちゃくちゃ答えが変わるのに、「国立」としか言わないところが無責任極まりない

真に受けた受験生が網羅系文法書に時間を取られて落ちるのがかわいそう

639 :大学への名無しさん:2021/06/28(月) 10:54:27.61 ID:6DHIK1WJ0.net
テンプレのクソみたいな質問にテンプレみたいなクソみたいな回答しただけじゃないの?おれならネクステと併用すべき文法解説書は何がいいですかって聞くが。

640 :大学への名無しさん:2021/06/28(月) 17:54:10.72 ID:ZJhIECTL0.net
>>638
勉強法ブログとか講師のアドバイスとかでも、「〇〇教材はやればいいだろう」は
常套文句。やればいいのはどんな本でも無限に時間があればいいのはわかってる。
東大に現役合格した人で顔出してる人の勉強アドバイス以外は
基本的に参考にしていはいけない。あと早慶なんかの私大出身の講師で
自分を過大に特別な存在に見せるために他者や他の学習方法を時代遅れ
みたいに言ってる人も洗脳されて本をどんどん買わされやすいから注意。

641 :大学への名無しさん:2021/06/28(月) 18:58:07.39 ID:MV0wBVDW0.net
英語はやめたほうがいい

どうせ付属校で半分くらい決まっている
有名私大とかインチキ入試の巣窟

やるだけ無駄

642 :大学への名無しさん:2021/06/28(月) 19:11:49.37 ID:6DHIK1WJ0.net
人生失敗してるお前のアドバイスなんで聞く必要ある?

643 :大学への名無しさん:2021/06/28(月) 19:16:47.65 ID:MV0wBVDW0.net
こりゃ驚いた おまえさんは成功してるのかい?

644 :大学への名無しさん:2021/06/28(月) 19:17:45.66 ID:MV0wBVDW0.net
おれの経歴

偏差値30の高校 受験歴 20回
あげく、偏差値40の大学

世間から罵倒される日々
やめたほうがいいぞおー

645 :大学への名無しさん:2021/06/28(月) 19:20:26.66 ID:MV0wBVDW0.net
なにが成功してるだよ

いつも東京大が大成功で、早慶に入りたければ10000000時間の勉強

とか書いてあるだけじゃん

ズバリ言うが、東京大は、ほぼ開成高校、灘高校で決まりです
早慶は付属校が半分くらいです

それに外国人とかいるので、偏差値50くらいの高校はほとんど可能性ないです

646 :大学への名無しさん:2021/06/28(月) 19:24:45.97 ID:6DHIK1WJ0.net
モリテツみたいに英語おたくになってもなれるのはモリテツなんだからそこまで勉強しなくていい。センターで9割5分以上取れればいいんです。

647 :大学への名無しさん:2021/06/28(月) 19:37:01.81 ID:MV0wBVDW0.net
偏差値70の大学は、偏差値70の高校をとりたがる

偏差値で30点くらい加点されているので
逆に言えば40点多く点をとれば合格圏内であるが

異様にコスパが悪いのでお勧めしない

以上

648 :大学への名無しさん:2021/06/29(火) 08:16:23.78 ID:1tMpX4xl0.net
「以上」とか言っても頭の悪さは隠せない

649 :大学への名無しさん:2021/06/29(火) 18:19:04.05 ID:FWMPW1D40.net
◆◆令和時代も公務・民間就職に強いトップ10大学の実績・実力ランキング2021◆◆
●●大学の実力度と偏差値ランキング・受験校併願の関係●●(最難関:国家公務員総合職試験合格数●
   2020年     2019年      2018年      2017年     2016年 
 1.東京大249  1.東京大307  1.東京大329  1.東京大372  1.東京大433
 2.京都大131  2.京都大126  2.京都大151  2.京都大182  2.京都大183---偏差値70
 3.早稲田090  3.早稲田097  3.早稲田111  3.早稲田123  3.早稲田133
 4.北海道069  4.北海道081  4.東北大082  4.大阪大083  4.慶応大098
 5.東北大065  5.東北大075    慶応大082  5.北海道082  5.東北大085--偏差値68
 6.中央大060    慶応大075  6.北海道067  6.慶応大079  6.大阪大083
 7.立命館059  7.九州大066  7.大阪大055  7.東北大072  7.北海道082
 8.岡山大056  8.中央大059  8.中央大050  8.九州大067  8.九州大063
 9.東工大051  9.大阪大058  9.神戸大048  9.中央大051  9.中央大051
10.名古屋051 10.岡山大055 10.岡山大045 10.一橋大049 10.東工大049--偏差値65

650 :大学への名無しさん:2021/06/29(火) 19:15:58.40 ID:IZf2n0Wx0.net
アドバイスもなにも、ここは無駄に東京大の宣伝をしてるだけでないか

東京大は5ちゃんねるに広告費用を払え バーカ

どうせ東京大の受験生なんか灘・開成その辺だけ

651 :大学への名無しさん:2021/06/29(火) 19:16:59.26 ID:IZf2n0Wx0.net
逆に聞くが、偏差値50そのへんの高校とか

東京大を受験する、とか言い出しても、教師から無駄だからやめろ!とか言われるだろ

無駄にうそついてんじゃねーよ バーカ

652 :大学への名無しさん:2021/06/29(火) 20:10:48.47 ID:IZf2n0Wx0.net
やたら東京大の大宣伝だが、現実には東京大なんか灘・開成以外はあんまうけず

しかがって実は宣伝効果がないんだろ

無駄だからやめろ!
さらに言えば、推薦入試で決まるんだから、こんなことで勉強法なんか聞くかよ

バーカ

653 :大学への名無しさん:2021/07/01(木) 08:55:14.89 ID:JjI/JfD10.net
効いてるなあ

654 :大学への名無しさん:2021/07/03(土) 16:00:27.81 ID:N9Oxp9kA0.net
なんか変な人おるな

655 :大学への名無しさん:2021/07/05(月) 10:09:02.52 ID:v38S3+wa0.net
「肘井学の 読解のための英文法が面白いほどわかる本 難関大編」

おそらくの対象者:難関大志望者が読解の入門書を終えて多読に行く前にやる

あくまで文法・構文の本だということに注意
基本的な英文の読み方が身についてることが前提
最近よくある2ページ完結の構成
とてもまとまっているだけあって逆にあっさりしすぎてる印象
説明の仕方があっさりしてるため、自力でどこが大事なのかが判断できる人向け

めっちゃ対象者が限定される本だなという印象

以上、ちょっとしか見てない糞レビューでした!

656 :大学への名無しさん:2021/07/05(月) 10:12:17.46 ID:DSUfaayQ0.net
早稲田大学 ← 早稲田実業・早稲田高校

東京大学  ← 灘高校・開成高校

慶応大学  ← 慶応付属高校

明治大学  ← 明治大学付属中野高校

英語は無駄だから、やるのをやめろ! 無駄! 無駄! 無駄!

657 :大学への名無しさん:2021/07/05(月) 10:13:44.69 ID:v38S3+wa0.net
思ったのは他の肘井本も同じような説明のアプローチをしてるなら
初学者・苦手な人はほかのもっと良い本を選んだほうが良いということ

658 :大学への名無しさん:2021/07/05(月) 10:56:21.17 ID:CKSI40I60.net
それがないから肘井が売れてるんじゃないのか。肘井より簡単な本ってほかにあるか?

659 :大学への名無しさん:2021/07/05(月) 11:04:33.36 ID:CKSI40I60.net
中学校の英語・英文法から関・大河内までの間には無視できない断崖があって、ここを埋めるのが肘井(しっかり)・大岩(とっても)・富岡(ひとつひとつ)。しかしこの3冊でも埋め切れてないからそこを速攻で埋めにきたのが肘井であって、これから後続がでるにせよいまのところ肘井ほどのラインナップをそろえられているやつはいない。英検でいえば3級(場合によっては4級)から準2級の間の断崖を埋める教材がこれらだ。準2級から上、大学入試以上になればいくらでも良書はある。

660 :大学への名無しさん:2021/07/05(月) 11:50:31.96 ID:DSUfaayQ0.net
おい、そこのおまえ! おまえだよ!

どこの高校に行ってんだよ!
灘か? 開成か?

無駄に決まってんだろ! バーカ やめろ! やめろ!

無駄に大学受験をするのをやめろ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

無駄だ〜〜〜 やめろ〜〜〜〜〜〜〜

661 :大学への名無しさん:2021/07/05(月) 11:59:55.14 ID:niXo8dD40.net
>>655
ちょっと簡単だよね

662 :大学への名無しさん:2021/07/05(月) 13:02:03.57 ID:DSUfaayQ0.net
大学受験は、灘・開成以外は禁止がいいだろ

無駄なことはやめさせろ! 無駄なんだよ! 無駄!
時間の無駄!

663 :大学への名無しさん:2021/07/05(月) 13:22:23.78 ID:CKSI40I60.net
651 NGワードあぼ〜ん NGワードあぼ〜ん ▼ NGワードあぼ〜ん [1回目]
NGワードあぼ〜ん
655 NGワードあぼ〜ん NGワードあぼ〜ん ▼ New! NGワードあぼ〜ん [2回目]
NGワードあぼ〜ん
657 NGワードあぼ〜ん NGワードあぼ〜ん ▼ New! NGワードあぼ〜ん [3回目]
NGワードあぼ〜ん

664 :大学への名無しさん:2021/07/05(月) 13:23:06.73 ID:CKSI40I60.net
きみに出来る最良の対策は、スレをまるごとあぼんすること。君が住みつくべきスレッドはほかに山ほどあるんだよ。

665 :大学への名無しさん:2021/07/05(月) 15:34:51.68 ID:g4xZnMdK0.net
肘井の解釈本は要するにマニュアル本なんだよ
構造が初見でわからない文を自力で見抜くのにはあまり役にたたない
関も含めてマーチまでの、まとめ提供ソースって感じ

666 :大学への名無しさん:2021/07/05(月) 17:08:56.45 ID:DSUfaayQ0.net
なんだ 大学に行きたいのか

おすすめは、青山学院の法科大学院だ
ものすごい不人気なので、まず合格だ

ただ、もう閉鎖されたので、タイムマシンがないと受けれないが
それでよければ、青山学院の法科大学院に行け な

それがいいだろ 偏差値も70と日本最高なのでおすすめだ

667 :大学への名無しさん:2021/07/05(月) 19:30:58.92 ID:v38S3+wa0.net
読解ならテンプレにもある中久喜の生授業!英語長文がおすすめかな
おそらく一番やさしい問題文を扱って読むために使う文法を教えてる

うまいな、確かにまとめサイトってイメージが難関大編は合う
そうそう、読解本はわからない文をどうやって読むかが一番大事だよね

668 :大学への名無しさん:2021/07/05(月) 21:44:56.56 ID:DSUfaayQ0.net
どうでもいいけど、難関大もかなりつぶれてるよな

必死に英語をやるのもいいが、10年後に学校があるのかね

頭おかしいだろ! 大学に行かせるのって、モンゴル人?

わけわかんねえよ!
あんたもどっかからの回し者?
早稲田もあんま人気ないってよー

早稲田も学部が2つくらいつぶれてるし、中央大も大学院が2個つぶれてる
慶応はもう定員割れ目前、明治大学も志願者激減中

どうでもいいじゃん

669 :大学への名無しさん:2021/07/06(火) 18:41:02.58 ID:M9G6P9GP0.net
競争だからそれなりのもんがあんだろうが

大学に行っても、別に目からビーム砲もでないし
年収1億円にもならんよ

異様に過大な期待をかけて、あとで詐欺にあった!とか言いださないでくれよ

670 :大学への名無しさん:2021/07/07(水) 07:31:32.70 ID:mdDCeCyf0.net
ニヒリズム気取っても大学には合格せんよ。

671 :大学への名無しさん:2021/07/07(水) 08:17:38.51 ID:tzO/hw+l0.net
大学に行っても1億円どころか、1千万円にもならないよ

672 :大学への名無しさん:2021/07/07(水) 08:18:22.39 ID:mdDCeCyf0.net
負け犬の遠吠え

673 :大学への名無しさん:2021/07/07(水) 08:20:33.84 ID:tzO/hw+l0.net
こんにちは! 明治大学広報部です!

学歴詐欺をやってます! 明治大学はじつは弱いんです! くっそ弱いんです!
詐欺と脅迫だけで生徒を集めています!
東海大にいつも負けてます!

それどころか、勉強で拓殖大にも、東京国際大、東京経済大にも負けます!
みんな、本当は知ってるだろ!
偏差値が65ということで、それだけで生徒を集めている、詐欺インチキ大学でーす

こんなバカ大でも昔は警察に採用がよかったので、いままで何とかやってきました!
DJポリスだの言ってますが、英語0点のくそ人材の宝庫でーす
バカしかいませーーーん

674 :大学への名無しさん:2021/07/07(水) 09:22:37.12 ID:tzO/hw+l0.net
おまえらは洗脳されている 洗脳されている証拠

明治大学と国士館大学は警察採用に多い

しかし 明治大学 偏差値 65 国士舘大学 偏差値 35〜55
と大きく違う

しかし就職する会社は同じ! 同じなのだ!

偏差値が違えば、まるで能力が違って、まったく違う会社に入ると洗脳されてるだろ!

それは間違いだった!

675 :大学への名無しさん:2021/07/07(水) 09:26:22.71 ID:tzO/hw+l0.net
もっと言うと、同じ会社に入るのだから、給料も同じ

¥が同じ! お金が同じなんだよ! だまされてんだよー

おまえが!

676 :大学への名無しさん:2021/07/07(水) 09:29:59.85 ID:tzO/hw+l0.net
偏差値比較

明治大学 偏差値 65〜70 東海大 偏差値 25〜60(医学部だけが高い)

柔道で勝つのは東海大

677 :大学への名無しさん:2021/07/07(水) 09:35:17.32 ID:tzO/hw+l0.net
おまえら知ってる? 東海大って偏差値40の高校でも入れるんだぜ

偏差値40の高校ってどんなところか知ってる?

678 :大学への名無しさん:2021/07/07(水) 10:00:30.73 ID:tzO/hw+l0.net
偏差値は無駄だった! 第2弾

慶応義塾大 偏差値 70〜80 国士舘大 偏差値 35

就職    郵便局が多い     警察が多い

どう見ても国士舘大学が圧勝!

679 :大学への名無しさん:2021/07/07(水) 10:32:17.66 ID:tzO/hw+l0.net
郵便局は今では民間人です!

どう見ても慶應義塾の大負け!

680 :大学への名無しさん:2021/07/08(木) 12:21:34.43 ID:IfnvjXxI0.net
>>672
問題:「負け犬の遠吠え」を英訳せよ

681 :大学への名無しさん:2021/07/08(木) 13:25:11.42 ID:s7bQeEUu0.net
Losers have bigger mouths.

682 :大学への名無しさん:2021/07/08(木) 19:15:00.88 ID:TZLbhPgO0.net
Lost dogs bark far. だろうな

683 :大学への名無しさん:2021/07/09(金) 10:15:29.55 ID:8F56BtXO0.net
英単語2万語憶えなさい

684 :大学への名無しさん:2021/07/09(金) 12:48:21.29 ID:vkpIK8B80.net
ドラゴンイングリッシュ100、改訂瑞V版が9月発売b轤オいな

685 :大滑wへの名無しさb:2021/07/09(金) 12:49:06.80 ID:vkpIK8B80.net
>>684
改訂新版

686 :大学への名無しさん:2021/07/09(金) 13:57:42.62 ID:CL2jD1iy0.net
・夏にやること
単語:見出し語はマスターしておく
文法:すべての単元を終わらせる
熟語も夏から始める
できれば構文集もやろう

夏が終わるまでに1つ1つの文を読めるようにしておきましょう
2学期はガンガン文章を読んで、解き方をマスターする
それには文が読めることが前提

687 :大学への名無しさん:2021/07/09(金) 18:50:09.22 ID:p66afagj0.net
負け犬の遠吠え

WAN WAN WAN! 

688 :大学への名無しさん:2021/07/09(金) 18:58:51.74 ID:p66afagj0.net
大真面目に英語は無駄

いくら英語ができようが、顔ににきびがあればNHKは不採用

これが事実

689 :大学への名無しさん:2021/07/10(土) 13:41:06.95 ID:SAHJpkQv0.net
>>684
何が変わるんだろう?

690 :大学への名無しさん:2021/07/10(土) 14:15:24.04 ID:7jG5+3n30.net
関正生のThe Rules 英語長文問題集 シリーズ
https://www.obunsha.co.jp/product/series/c116
発売日 : 2021年07月19日

今年の共通テストで速読の需要が高まってそうだね
関さんは商売人としてホント優秀やなあ

691 :大学への名無しさん:2021/07/10(土) 15:40:37.44 ID:pIXdqLuD0.net
あー くだらん

野球なんて白いデブおやじとやるのが大好きな変態の集まりじゃん
サッカーも同じ!

英語話すデブおやじの集まり・集会に過ぎないだろ
無駄だ!

692 :大学への名無しさん:2021/07/10(土) 15:41:08.07 ID:pIXdqLuD0.net
大学なんて英語を偏愛する変態デブおやじ友の会みたいなもん

693 :大学への名無しさん:2021/07/10(土) 16:25:31.30 ID:pIXdqLuD0.net
大学なんか行かずに白いユニフォーム着て、グラウンドで運動でもしてろ

邪魔で無駄

694 :大学への名無しさん:2021/07/10(土) 17:53:00.51 ID:pTawm08S0.net
>>683 感謝、感謝です。

695 :大学への名無しさん:2021/07/11(日) 07:42:16.78 ID:gkzYPE8k0.net
英語が下手でも好きなデブおやじ友の会 = 大学

696 :大学への名無しさん:2021/07/11(日) 09:21:56.73 ID:qyvGFj+c0.net
ガイジンに生まれなかった時点でアウトなんだから、後天的に英語をどうこうしようなんて考えること自体が間違ってる

697 :大学への名無しさん:2021/07/11(日) 09:42:35.49 ID:d2KUURnu0.net
>>691-696
他人から見ても、不幸な人生ってどんな感じ?w

698 :大学への名無しさん:2021/07/11(日) 09:53:39.07 ID:gkzYPE8k0.net
× 英語ができないで不幸

〇 たいして優秀でない英語を必死でやらされる不幸

699 :大学への名無しさん:2021/07/11(日) 09:56:50.03 ID:qyvGFj+c0.net
>>697
自分の心の声に耳を傾けてみて

700 :大学への名無しさん:2021/07/11(日) 10:02:19.50 ID:d2KUURnu0.net
>>698>>699
英語に限定して逃げるなよ
勉強して勉強して成果が出なくて発狂www

701 :大学への名無しさん:2021/07/11(日) 10:10:45.56 ID:gkzYPE8k0.net
× オリンピックに出れなくて不幸

〇 タリバン・その他にオリンピックがつぶされて不幸

702 :大学への名無しさん:2021/07/11(日) 10:11:50.07 ID:gkzYPE8k0.net
成果が出ないんじゃないんだ!

何をやってもつぶされるので不幸なんだ!

そのうち原爆が降ってくるぞお〜〜〜〜〜〜

703 :大学への名無しさん:2021/07/11(日) 10:16:32.97 ID:qyvGFj+c0.net
>>702
今は、社会インフラを壊さないで人間だけ消えていってもらって、国をまるまるいただくう戦略
破壊行為は極力しないで、コロナ撒いて勝手に死んで焼却ごっこしてもらったほうが手っ取り早いと考えてると思うよ
日本人も知恵を深くしないとね

704 :大学への名無しさん:2021/07/11(日) 10:21:46.29 ID:gkzYPE8k0.net
コロナどころか、マジで原爆でも来るんじゃね?

ドあほ大卒ばっか

705 :大学への名無しさん:2021/07/11(日) 11:20:25.35 ID:U/j4LZ/f0.net
受験業界や教育業界が勘違いしてるので
相当な下剋上が可能な状態になってます ラッキーでいいですねw
たかが大学入試、同時通訳できるレベルを要求なんてされてません
問題があるのは強いられる脳の使い方ってことになります 要は英語の勉強の順番です
しかも、現実はさらに、いろいろと入り組んでいます
文法語法問題で選択問題が採用されていますが、それは選択する側の都合でしかないです
そしてそのような参考書が重宝されるのは入試に出てる形式ってことでアピールでき売り上げにつなげることができるからです
その結果、非効率な勉強をするはめになりますw
非効率であるのは経験則のほかに脳科学でも明らかにされました
選択問題と記述問題では、使用してる脳の領域が違っています
「両方の領域を使うことでで、はるかに習得が簡単になります」
ようは選択問題はチェック用でしかないわけです

706 :大学への名無しさん:2021/07/11(日) 11:22:04.90 ID:gkzYPE8k0.net
無駄な努力をしても、マジで無視して無駄になります

やらないほうがいい これが正解

707 :大学への名無しさん:2021/07/11(日) 11:23:45.12 ID:gkzYPE8k0.net
自民党なんか法律を変え、受験制度を変え、会社をつぶし

そこまでするのに、たかが受験でどうかなると本気で思ってんの?
バカじゃね?

いい例が法科大学院 またまた司法制度改革ありますよー

708 :大学への名無しさん:2021/07/11(日) 11:26:20.27 ID:gkzYPE8k0.net
予想される司法制度改革

慶應義塾大学と早稲田大学と青山学院とそのあたりだけ弁護士を許可!

709 :大学への名無しさん:2021/07/11(日) 11:29:11.71 ID:gkzYPE8k0.net
予想される司法制度改革

受験に医師免許、必須 英検1級以上の英会話能力必須、偏差値70限定

710 :大学への名無しさん:2021/07/11(日) 11:46:05.82 ID:gkzYPE8k0.net
慶応大学卒の政治家が青山学院卒の女と結婚し、
他の全無視を開始

こんな感じで正解でーす

711 :大学への名無しさん:2021/07/11(日) 11:50:55.26 ID:gkzYPE8k0.net
下剋上

イギリスの元逃亡農民の国=アメリカ合衆国がイギリスに命令

712 :大学への名無しさん:2021/07/11(日) 11:52:58.66 ID:gkzYPE8k0.net
弁護士って何ですか?

慶応大、青山学院大、早稲田大を卒業して、コーヒーショップで
コーヒーを飲むだけの人の資格を持ってる人

713 :大学への名無しさん:2021/07/11(日) 12:18:22.52 ID:uSdaOBzi0.net
きょうもまた、英単語100語を、覚えるのです。

714 :大学への名無しさん:2021/07/11(日) 13:21:01.81 ID:d2KUURnu0.net
>>704>>706-712
世の中に不満があるなら自分を変えろ
それが嫌なら、耳と目を閉じ、口をつくんで孤独に暮らせ

715 :大学への名無しさん:2021/07/11(日) 13:46:23.51 ID:gkzYPE8k0.net
おまえみたいなバカが早稲田に勉強で勝てるわけないだろ! バカが!

バーカ! 死ね!

716 :大学への名無しさん:2021/07/11(日) 14:36:14.33 ID:0DQoMysw0.net
月刊「大学への数学」

717 :大学への名無しさん:2021/07/11(日) 15:13:27.29 ID:I+GmzmCd0.net
2万時間聞きなさい

718 :大学への名無しさん:2021/07/18(日) 21:28:33.02 ID:WJGI7A1F0.net
犬嫌いの人のスレ9
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1556142608/

719 :大学への名無しさん:2021/07/20(火) 01:57:48.82 ID:Ikca+kF90.net
参考書ルートを意識するとどうしても抜けがちになるのが多読
学校の授業がしっかりしてるならいいけどそうじゃない人は5冊くらいは多読用の参考書を用意したほうがいい
スラスラ読めたり少しやさしいかなと思えるレベルを選ぶこと

720 :大学への名無しさん:2021/07/20(火) 07:47:11.11 ID:k2sal1Ia0.net
多読用なら速読英単語<入門編>が良かったんだが改定3版でムダに難しくなって(高校入試→大学入試に大幅入れ替え)しかも単語もムダに増やしたのは良くなかった。大型書店ならまだっ第二版が置いてあるから早めに入手するのがオススメ。

721 :大学への名無しさん:2021/07/20(火) 08:31:18.05 ID:cXyCTbvS0.net
英語をやりすぎるとフランス人になる おれの言葉

722 :大学への名無しさん:2021/07/20(火) 10:17:29.71 ID:KxQrtXkw0.net
多読用5冊って、その速読入門編意外になにがある?

必修編と速読熟語を読み返すん出るんだが他に身おすすめあったら是非。

723 :大学への名無しさん:2021/07/20(火) 12:56:39.61 ID:k2sal1Ia0.net
学校のリーダーとかダメなのか?おれんところは音声も配られてたからそれ使ってるけど。

724 :大学への名無しさん:2021/07/20(火) 12:58:46.52 ID:k2sal1Ia0.net
速読速聴は?

725 :大学への名無しさん:2021/07/20(火) 14:58:27.06 ID:cXyCTbvS0.net
なんで病院、病院って言うか知ってる?

キリスト教の団体に金を出さないと原爆で焼き殺されるから

病院に行っても死ぬんだよー テレビはキリスト教に占領されてんだよー
殺す場所なんだよー

726 :大学への名無しさん:2021/07/20(火) 14:59:20.09 ID:cXyCTbvS0.net
十 これって病院にあるだろ キリスト教団体なんだよー 

あそこでは患者は時々殺されてんの これは事実

727 :大学への名無しさん:2021/07/20(火) 15:01:07.46 ID:cXyCTbvS0.net
† これでも拝んでろ

728 :大学への名無しさん:2021/07/20(火) 20:26:21.21 ID:Ikca+kF90.net
>>722
大事なのは自分にとってやさしいレベルを読んで英文に慣れること
モノ自体は何でもいいよ
>>723さんが言ってる教科書ももちろんいいし、テンプレ>>4にあるものでもいい
テンプレの東進や旺文社から出てるレベル別問題集や、ハイパートレーニングもレベルに分かれてるからね
自分に合ったやさしいレベルを選ぶ
それでも難しいなら中学の教科書まで返ってもいい

精読は1つ1つの語句の意味や働きが分かるように読むけど、
多読は英文に慣れることが目的だから、前からガッガッとわしづかみするように読んでいく

729 :大学への名無しさん:2021/07/20(火) 20:58:59.61 ID:cXyCTbvS0.net
付属校に入って、ナンパ これでいいんじゃね?

付属校の人の多くはあんま勉強してないらしい

青山学院とか、政治家の家の周囲をうろうろしてるだけみたいだよ

730 :大学への名無しさん:2021/07/20(火) 21:57:17.44 ID:0a/upvVR0.net
ID:cXyCTbvS0
この人、統合失調症?
やばそうだからNGに入れたんで、もう見れなくなったけど

731 :大学への名無しさん:2021/07/20(火) 22:04:06.97 ID:cXyCTbvS0.net
はいはい、統合失調だよ 青山学院で大量食中毒事件があっただろ

あれはおれがやった 
青山学院の食堂にうんこ入れて青山学院の志願者を2万人減らしました

732 :大学への名無しさん:2021/07/20(火) 22:19:18.98 ID:cXyCTbvS0.net
もうみんな知ってるのか 残念だったなあ〜

733 :大学への名無しさん:2021/07/20(火) 22:38:26.97 ID:cXyCTbvS0.net
青山学院の大量食中毒事件 概要

2017年の5月にあった 食堂で食事中の大学生数百人が突然吐き出し、
東京消防庁の救急車500台が出動する大事件に!!!!!!!!

とか書くと面白いだろ? ぷ!

まあ、うそだから! ぷ!

734 :大学への名無しさん:2021/07/20(火) 22:54:39.03 ID:cXyCTbvS0.net
本当の青山学院 大量食中毒事件 概要

小泉が青山学院の学食を深夜に貸し切りにして乱交パーチイを実施

そこでしゃぶを打ったアホバカ女子大生数人が死亡!!!!!!!

とかあったら驚くべ!!

735 :大学への名無しさん:2021/07/22(木) 21:17:44.40 ID:aj0FmQab0.net
登木健司 「大学入試 ひと目でわかる英文読解」(教学社)
2021年8月16日発売 ¥1,540
https://akahon.net/books/detail/2413100/

対象レベルが書いてないが今までのハイレベル向けとは違って万人向けかな?
最近の数学社は熱いな

736 :大学への名無しさん:2021/07/23(金) 04:38:39.25 ID:9NV/OV1t0.net
青山学院大学にうんこまきました そんな青山学院大学に行きたいですか??

737 :大学への名無しさん:2021/07/23(金) 04:41:44.06 ID:9NV/OV1t0.net
慶応大学にもうんこまきました よろしく〜〜

738 :大学への名無しさん:2021/07/23(金) 04:44:00.78 ID:9NV/OV1t0.net
早稲田大学にうんこまいたぞお〜〜

739 :大学への名無しさん:2021/07/23(金) 10:46:38.69 ID:l34iSD7t0.net
>>1
 偏差値詐欺の工学院が河合塾の正式理系コース名に注目校として載ることはない
■■工学院の異常な河合塾偏差値操作(受験生を騙している)■■ に厳罰を! ■■四工大から追放■■せよ!
■■工学院の駿台偏差値は39−42、これが 真の偏差値。■■
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11223563226

>●●●●不自然かつ急激な偏差値急騰には不正行為があると考えられる●●●●
>受験者・予備校・高校関係者もそろそろオカシイと気づいているはずだ
>文部科学省や警察などの第三者による外部調査・査察が必要

>工学院の偏差値操作前(わずか7年前)偏差値40前半もごく普通だった
>■■今、芝浦さえ47.5あるのに工学院は綺麗に偏差値40台は無い■■
>受験生は近年の工学院の偏差値不正操作(■■1桁募集&50%以下の一般入試率■■)
>決して騙されてはいけない(■■理系社会の評価は全然変わってない)
>
>日東と4理工の河合塾予想ボーダー偏差値2012
>--------------------------------------------
>芝浦工大・システム(55.0〜47.5)
>芝浦工大・工(55.0〜45.0)
>芝浦工大・デザイン工(52.5〜47.5)
>東京都市大・知識工(50.0〜47.5)
>東京都市大・工(50.0〜42.5)
>日本大・理工(50.0〜42.5)
>東京電機大・工(50.0〜42.5)
>東京電機大・未来科学(50.0〜42.5)
>工学院大・建築(50.0〜42.5■■) ■今、なんと偏差値57.5-60.0、17.5も異様に上昇(建設構造/土木系の技術士合格者数は驚きのランク外)
>工学院大・工(50.0〜40.0■■)■今、偏差値55.0-57.5、17.5も異様に上昇
>東京電機大・理工(45.0〜40.0)
>東洋大・理工(45.0〜40.0)
>日本大・生産工(45.0〜35.0)
>日本大・工(42.5〜35.0)
>工学院大・グローバル(37.5) ■■Fラン値のため既に切り捨て廃止

740 :大学への名無しさん:2021/07/23(金) 11:53:43.05 ID:9NV/OV1t0.net
早稲田大学は付属校だけで60%です

もう諦めたら 本当だよ 慶応大学も付属校ばっか合格する仕組みがあるんだよ
無駄だから受験はやめろ!

総レス数 740
241 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200