2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

英語総合スレッド

1 :大学への名無しさん:2019/12/21(土) 02:26:29 ID:dZjbsRqX0.net
正直コピペや同じ話のループがキツすぎて立ててみました
コピペ、総合英語、2万語、三種の神器、伊藤和夫、アニメで勉強、数学的にだのに飽きた人どうぞいらっしゃい
過疎でも大人同士の有益な情報・意見交換の場になればと思っています


★質問者は下記を記載して質問する
【学年】
【志望校及び学部】
【現在の偏差値(模試名必須)】



【学習マップ】

   ?中学文法    ?中学単語・熟語
      ↓         ↓
   ?高校基礎文法  ?高校基礎単語・熟語
      ↓         ↓
     ?受験基礎レベルの単語・熟語
        ↓       ↓                 ↓
?1つの文を正確に読む参考書 ?受験標準レベル単語・熟語 ?文法・語法や整序などの問題集
      ↓     ↓
 (?パラグラリーディング or 情報構造)
             ↓
      ?多読用の参考書
             ↓
           ?過去問

※高校の授業を聞いて身につけてる人は6からスタート
※英語の参考書は、基本、新しいものがおすすめです

583 :大学への名無しさん:2021/05/18(火) 22:16:50.96 ID:0M4aIc4L0.net
親戚のおじさんが新聞奨学生をしながら大学卒業したけど
自分が苦労したからって>>578みたいなことは決していわないけどなぁ
自分の子供や若い人達には同じ苦労はさせたくないって
新聞奨学生っめ奴隷みたいな制度だって

584 :大学への名無しさん:2021/05/18(火) 22:17:41.61 ID:0M4aIc4L0.net
新聞奨学生は奴隷みたいな制度だって
フリックミスすまん

585 :大学への名無しさん:2021/05/19(水) 13:43:58.94 ID:2ZIt1txY0.net
いずれにせよ一人暮らしだろうが社会人だろうが勉強時間はもっと確保できるよな

少なくとも世の社会人の多くは自分のキャリアの為に資格勉強したりスクールに行ったりしてるわけだし、特別な事じゃないのよ

みんな当たり前にやってること。頑張れ。せめて人並に努力をした方がいい

586 :大学への名無しさん:2021/05/19(水) 14:24:34.85 ID:nGxLXN8f0.net
>>1
偏差値詐欺の工学院が河合塾の正式理系コース名に注目校として載ることはない
■■ 工学院の異常な河合塾偏差値操作(受験生を騙している)■■ に厳罰を! ■■四工大から追放■■せよ!
■■工学院の駿台偏差値は39−42、これが 真の偏差値。■■
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11223563226

>●●●●不自然かつ急激な偏差値急騰には不正行為があると考えられる●●●●
>受験者・予備校・高校関係者もそろそろオカシイと気づいているはずだ
>文部科学省や警察などの第三者による外部調査・査察が必要

>工学院の偏差値操作前(わずか7年前)偏差値40前半もごく普通だった
>■■今、芝浦さえ47.5あるのに工学院は綺麗に偏差値40台は無い■■
>受験生は近年の工学院の偏差値不正操作(■■1桁募集&50%以下の一般入試率■■)
>決して騙されてはいけない(■■理系社会の評価は全然変わってない)
>
>日東と4理工の河合塾予想ボーダー偏差値2012
>--------------------------------------------
>芝浦工大・システム(55.0〜47.5)
>芝浦工大・工(55.0〜45.0)
>芝浦工大・デザイン工(52.5〜47.5)
>東京都市大・知識工(50.0〜47.5)
>東京都市大・工(50.0〜42.5)
>日本大・理工(50.0〜42.5)
>東京電機大・工(50.0〜42.5)
>東京電機大・未来科学(50.0〜42.5)
>工学院大・建築(50.0〜42.5■■) ■今、なんと偏差値57.5-60.0、17.5も異様に上昇(建設構造/土木系の技術士合格者数は驚きのランク外)
>工学院大・工(50.0〜40.0■■)■今、偏差値55.0-57.5、17.5も異様に上昇
>東京電機大・理工(45.0〜40.0)
>東洋大・理工(45.0〜40.0)
>日本大・生産工(45.0〜35.0)
>日本大・工(42.5〜35.0)
>工学院大・グローバル(37.5) ■■Fラン値のため既に切り捨て廃止

587 :大学への名無しさん:2021/05/19(水) 17:03:14.69 ID:f+E1aTwy0.net
そもそも理系&関東私学知らないんだけど、MARCH以上のクラスだと英国社じゃないの?
英語だけですらその程度の勉強時間じゃ無理でしょ

588 :大学への名無しさん:2021/05/19(水) 17:21:19.24 ID:qUkhiqXM0.net
甘えがひどいね
勉強時間なんていくらでも捻出できるはず
土日もなく毎晩朝7時から午前3時まで働いてるならともかく

589 :大学への名無しさん:2021/05/19(水) 20:31:43.00 ID:aFTJqfOu0.net
と親に小遣いもらってスマホいじくっているぼくちゃんが言ってます

590 :大学への名無しさん:2021/05/19(水) 20:34:12.21 ID:YBWKp/JI0.net
>>589
いいから勉強しろ

591 :大学への名無しさん:2021/05/19(水) 23:42:50.89 ID:IPaaT+ga0.net
世の中には、勉強しなくてもできる子と、勉強してもできない子の二通りがいます

592 :大学への名無しさん:2021/05/20(木) 23:57:23.14 ID:xEoUzLNE0.net
基礎と完成 英文法 安藤 (名著復刊)
奥井の英文読解のナビゲーター (名著復刊)

6月の新刊
肘井の読解のための英文法 難関大編
うんこの英単語 大学入試編

ついに英検準一級レベルを含む入試頻出の約2000もの例文のうんこ化に成功
上記4冊をこなせば慶応までなら楽勝だ

593 :大学への名無しさん:2021/05/21(金) 06:25:48.58 ID:Rr5/4sOn0.net
コイツおもろい

Kuritsuka Hisashi
@19_9990999792

594 :大学への名無しさん:2021/05/22(土) 21:05:09.32 ID:bm1dO1jQ0.net
暗記が苦手な人はコンパクトな文法を教えてくれる先生の元で理解を頑張れ
逆に暗記が得意な人は例文暗記すれば英語が得意になれる

595 :大学への名無しさん:2021/05/23(日) 06:07:54.61 ID:/OqQtaBB0.net
単語は覚えるしかないけど、文法は理解してないと応用が効かない
ロングマンとかの英英辞書で前置詞の意味とか読んでると理解深まる
古文の助詞しかり

596 :大学への名無しさん:2021/05/23(日) 09:25:31.22 ID:ZHlRSL7p0.net
>>592
>難関大編
…までやって、行けるのが慶應って…
まったく浮かばれんべ

597 :大学への名無しさん:2021/05/23(日) 16:27:59.55 ID:uPf5vG8z0.net
英語だけでも慶応レベルなら対策さえすれば他の大学どこでも通用するだろ

598 :大学への名無しさん:2021/05/24(月) 07:49:40.33 ID:i0dhCE/A0.net
慶應の英語をやっても東大の問題は歯が立たないよ
慶應レベルを完璧にして、それでも東大3割取れるかなあ…くらいでしょ

599 :大学への名無しさん:2021/05/25(火) 23:27:47.00 ID:i4EYSu5I0.net
んなわけあるかい

600 :大学への名無しさん:2021/05/26(水) 14:23:57.10 ID:UDHuw0Wu0.net
英作用例文暗記はどれがおすすめなんだろな
代表的なのが、美誠社の英語の構文150、駿台の300選、戸澤のリンケージくらいか
美誠社のは定番になった本と作者が違って中身も違ってるらしいが

601 :大学への名無しさん:2021/05/26(水) 14:44:02.22 ID:WExpMnNt0.net
>>600
全部やれ

602 :大学への名無しさん:2021/05/26(水) 21:06:39.93 ID:O0BKeLZC0.net
>>600
よくばり英作文はどう?

603 :大学への名無しさん:2021/05/26(水) 21:25:41.68 ID:0B+j2kix0.net
>>602
大学入試なら同じ作者のドラゴンイングリッシュでいいんじゃないかな?
よくばりは量も多いし挫折しやすい気がする

604 :大学への名無しさん:2021/05/26(水) 21:50:32.30 ID:mLsfhKni0.net
やっぱ早稲田とか慶応とかつぶしたほうがいいね

去年の日本経済は5%の縮小

それでもまったく自分が悪いと思ってない
完全にキチガイです

宴会をするな!とか言うくせにテレビと談合し
早稲田や慶応、テレビ、官僚は死んだほうがいいよ

605 :大学への名無しさん:2021/05/27(木) 11:58:09.69 ID:h5gz+FdU0.net
英作文スレで聞いたら?

606 :大学への名無しさん:2021/05/27(木) 16:06:54.88 ID:AD3AMsE10.net
例文暗記して何になるの
文法潰して英語構文問題精講でもやってる方がマシ

607 :大学への名無しさん:2021/05/27(木) 16:21:20.70 ID:vfPLor+D0.net
英作の基本じゃん
自分でこういう表現考えました、ダメなんですか?
とか、すごいムダな時間

608 :大学への名無しさん:2021/05/27(木) 17:33:39.16 ID:kjzExwgg0.net
ところがねえ
英作の例文も受験でお馴染みの引用だったり、著者が作ったりしているので
そもそもネイティ部が首かしげるわけ
自分で英作しないで例文暗記しても、その例文がそんな感じだから、ダメって意味では一緒だよ

609 :大学への名無しさん:2021/05/27(木) 19:25:58.99 ID:6fFxPm410.net
>>1
★★関西私立理系の社会評価 ★★
大阪工大 >関関同立理系 が事実なのである

同志社理系卒でも、地元の京セラ社長が限界

立命館理系卒でも、地元のローム社長が限界

大阪工大卒では、世界のIBM日本法人社長

関学理系卒では理系企業のトップすらなれない

★東の東京理科大、西の大阪工大は理系社会の評価
理工系大学では大阪工大は、東京理科大に次いで社長数第2位
上場企業役員数では、私立理工系大学では、大阪工大は東京理科大、
芝浦工業大に次いで3位

大学名だけの知名度だけで、大学を選ぶ時代は終わった

★★通常、大学教授は格上大学卒が格下大学に採用される。

★大阪工大から関関同立理系+近畿大理工・建築の教授をすべて輩出している事実から、
★★大阪工大>関関同立理系+近畿大理工・建築は自明★★

つまり、関関同立理系+近畿大理工・建築の学生は大阪工大卒の教授から学んでいるわけです

関学大・立命大・近畿大の建築・土木系
関西大の化学系
同志社・近畿大理工の機械系
は大阪工大卒の教授が貢献しているわけです

610 :大学への名無しさん:2021/05/27(木) 20:23:23.89 ID:Z19/Xnlz0.net
英作文の基本は、本来は総合英語の本を学習してルールを学び、
今なら英作文基礎10題ドリルみたいな本でのアウトプットで身につく。
ただ構文表現を暗記することに時間をかけてしまうと時間効率が悪いよ。

611 :大学への名無しさん:2021/05/27(木) 22:40:06.58 ID:w8wlLN8g0.net
>>608
では例文もネイティブが作ってる参考書を使うしかないね
「ネイティブ監修」ってなっていてもネイティブには不自然な英文だったりするようなので

612 :大学への名無しさん:2021/06/05(土) 22:04:53.62 ID:j1UHy1Jo0.net
>たった今TVでローランドさん

>「指導する側が実力を見せないと人はついてこない」

>講師もまったく同じ。
>ツイッターで理想論や綺麗ごと語ったり、マニアックな参考書を紹介する前に、生徒から実力を認められないと、そもそも話を聞いてくれない。
>これに気づいてないおじさんは結構多い。
これ10題ドリルの田中?w

613 :大学への名無しさん:2021/06/06(日) 08:42:28.11 ID:ldYyywKy0.net
入試で武器にできるのは英検1級取得だろう
リスも無視できない配点だし、長文化の傾向は止まらないし、
東大も実はなに食わぬ顔して単語帳をせせら笑う単語をちゃっかり出してるし、
保険かけるにしてもワタクの英語一点豪華主義だって準1じゃあ弱すぎ
総じて安心して受験できるゾーンって英検1級あたりじゃね?

614 :大学への名無しさん:2021/06/06(日) 11:46:38.69 ID:YKsCmxv40.net
英文法は基本的なこと肘井で徹底的にトレーニングしたあとは、高校過程で学校で渡される英文法の本やっとけば十分だと思うぞ。早慶なんかでだされる文法問題に対処するための本は腐るほどあるし、そんなのどれやっても難しいばかりで「わかった」なんて気にはなれない。けっきょくぜんぶ覚えるだけなんだから、学校で使ってるヤツやっときゃいいんだよ。10題ドリルみたいな中途半端でヌケモレだらけな教材やるのは時間のムダ。私立やセンターで高得点とりたいのなら学校で渡された文法テキストしっかり何周も何周もやり込みなさい。

615 :大学への名無しさん:2021/06/06(日) 21:07:13.36 ID:7LEbUoZu0.net
かねてより高校生の子に特訓リーディング(標準)を解いてみてほしいと言われ
二か月かけて第二章・三章(問題11〜20・21〜30)を解いてみて、
第二章については20分強以内で回答できたのは3/10・
正解率8割以上が7/10(7割5分以上、かつ出題校の合格基準点を超えていそうなのを含めると8/10)で、
第三章については25分強以内で解いたのは3/10・正解率7割以上が6/10だった。

自分の頭が衰えた・速読力や文法、単語力がないのもあるだろうが、その本を解いて思うに
速読力が大いに求められているのかという印象だった。
もっとも、出題各大学がどのような形で英語の出題がなされているのかはわからないが。

616 :大学への名無しさん:2021/06/06(日) 21:34:21.50 ID:8ki918PU0.net
>>615
610さんは何年前の受験生です?そのときと比べて文章の多ささを抜きにしたら、どれくらい難化した感じですか?

617 :大学への名無しさん:2021/06/06(日) 23:46:56.00 ID:VB57ZBm20.net
>>614
入試問題の新しい傾向に全くついていけないオッサンの戯言w

618 :大学への名無しさん:2021/06/07(月) 08:09:29.59 ID:RV116GGb0.net
プロじゃなかったらこんなもんだろ。父親か母親が子供から解いてみてくれって言われた文脈じゃないのか?むしろ解いてやってる優しさなんなの。

619 :大学への名無しさん:2021/06/08(火) 13:56:58.60 ID:dR9H1Go30.net
>>612
5ちゃんも学歴コンプのオッサンスレでそんなこと書くなよ

620 :大学への名無しさん:2021/06/11(金) 00:01:36.61 ID:cguq+vRT0.net
この時期で、基礎が不安な場合に一冊足すならこの参考書

文法→東進のレベル別問題集、2と3
読解→入門英文解釈の技術70
長文→桐原の英語長文ハイトレの@超基礎編

621 :大学への名無しさん:2021/06/11(金) 04:12:20.61 ID:DdZpMIoW0.net
>>620
キャストダイスTVで観た

622 :大学への名無しさん:2021/06/15(火) 00:37:30.12 ID:pdFU2VGK0.net
予備校講師って変わってるけど良い人多い
無料で添削してくれたり、勉強法を教えてくれたり
目に見えないだけでめっちゃ価値ある

623 :大学への名無しさん:2021/06/15(火) 16:04:36.67 ID:A1Yza7sA0.net
基礎が不安 ⇒ 優しい教材をやる ⇒ 基礎はできずに受験には間に合わないという二重苦

お察し

624 :大学への名無しさん:2021/06/19(土) 00:20:05.02 ID:C3or/akk0.net
かたまり読み 猫ログ 
かたまり読み猫ログ二章 不思議の国のアリスかたまり練習編販売しました 明日の17時から5日間無料セールです

英語はかたまりで読めば読める
かたまり読み本当に使える英語ツールを猫語訳し猫の先生と二人の生徒の対話に直したものです

625 :大学への名無しさん:2021/06/19(土) 22:38:45.21 ID:2XNLw5o40.net
英語をやるなら、上智か青山

それ以外で英語が得意とかいうと笑われる

無駄だからやめたほうがいい

626 :大学への名無しさん:2021/06/19(土) 23:31:26.94 ID:FFYB4rum0.net
>>英語をやるなら

英語は教師ならどこでもいいし、通訳なら専門の学校に行かないといけない。
一般の仕事で英語を使うというだけなら、経済・経営系行きながら別に英語も学ぶ。

英語やるって、普通は英語なんてただの何かの仕事をやることの道具の一つだよ
ただ研究者になるなら国立大へ行き留学しないとダメ

627 :大学への名無しさん:2021/06/19(土) 23:39:07.31 ID:KhhPH2Bc0.net
まあ語学が得意な大学とか20年前のイメージじゃね
昔は外国語に触れる機会が少なかったからね

628 :大学への名無しさん:2021/06/20(日) 01:25:14.84 ID:VHdVjuQ40.net
英語なんてやって幸せになった人を見たことがない
英語は入試までにして、以後は永遠の縁切りにするのが良いんだと思う

629 :大学への名無しさん:2021/06/20(日) 07:33:18.27 ID:K7KBIUE70.net
年収1000万の海外駐在員が幸せといえるかどうかは価値観だもんな

630 :大学への名無しさん:2021/06/20(日) 22:42:19.15 ID:u2kx2dPi0.net
もしかして昔はイギリス英語を学校で教えてて、今はアメリカ英語教えてる?
発音が違う気がする

631 :大学への名無しさん:2021/06/21(月) 08:28:03.51 ID:7yvy3UjK0.net
そのあたり文部省は統一見解だしてないだろ。現場の判断でおおむねアメリカ英語を教えてきたはずだ。とはいえALTはカナダやオーストラリア、フィリピンはては韓国など出身はバラバラだから実質的に学校英語で発音はケースバイケースで適当にやってんだよ。

632 :大学への名無しさん:2021/06/21(月) 11:26:53.92 ID:Ox+AXNc10.net
イギリス英語、アメリカ英語、オージー英語、キャナダ英語…
日本人は、ガイジンでさえやらない皿回しの曲芸やろうとしてる
アメリカ人だって、地方によって互いにコミュ取れないほどで、
空母に乗ってる乗組員同士が母語の英語がまったく通じないのは日常
日本人はなんで、あれこれやりたがるんだろ?

633 :大学への名無しさん:2021/06/21(月) 12:39:37.77 ID:7yvy3UjK0.net
日本人ネイティブだけでALT揃えられるようになると統一しやすいんだけどね。語学教育はあいかわらず「お雇い外国人」やってんだわ。

634 :大学への名無しさん:2021/06/22(火) 06:52:27.80 ID:TAEey52a0.net
もうずっと、教材添付のCDでも、アメリカ英語、イギリス英語、オージー英語…と、
ナレーションを複数入れてるものばかり
基礎ができていないのに、あれもこれも世界中を聴き分けろってのがすでに邪教
学習者でも雨コメで「アメリカ英語しか吹き込まれていない」とか、「イギリス英語のナレーションも入っているので歓迎」
みたいなマルチダイアレクトを好意的に思う人が多くて、日本の英語教育は破綻に向かっているんだなとわかる
あれこれ聞いてないで、一つに絞って核を作るほうがイイのに…

635 :大学への名無しさん:2021/06/24(木) 00:38:16.19 ID:8VDs79Ew0.net
国家公務員「総合職」試験合格者 2021年度 ( )内は前年度

@ ■東京大学 256人 (249人)
A ■京都大学 115人 (131人)
B ■北海道大 80人 (69人)
C ■岡山大学 78人 (56人)
D ○早稲田大 77人 (90人)
E ○慶應義塾 68人 (48人)
F ■東京工業 67人 (51人)
G ■東北大学 65人 (65人)
H ■千葉大学 57人 (24人)
I ○中央大学 56人 (60人)
〃 ■九州大学 56人 (47人)
---------------------------------top10
K ■広島大学 54人 (41人)
L ○立命館大 45人 (59人)
M ○東京理科 38人 (50人)
N ■大阪大学 37人 (43人)
O ■名古屋大 36人 (51人)
P ■神戸大学 35人 (39人)
Q ■一橋大学 32人 (31人)
R ■東京農工 28人 (19人)
S ■筑波大学 26人 (29人)
---------------------------------top20

合格10人以上
○明治大学、■横浜国立、■新潟大学、○同志社大、■大阪府立、■金沢大学
■東京海洋、○日本大学、■信州大学、■東京都立、■岩手大学、○中京大学
■大阪市立、■東京外語、○上智大学、○法政大学

636 :大学への名無しさん:2021/06/25(金) 07:10:12.62 ID:3fiALp3o0.net
>>634
公教育に期待するより自分で基準作るしかないね
「耳」としてはかつてのトランプ、いまはイギリスのジョンソン首相が
おおむね聞き取れればじゅうぶんだよ

637 :大学への名無しさん:2021/06/25(金) 07:53:03.34 ID:vXkM+bVJ0.net
>>636
公教育に期待する云々もあるけど、それ以前に、市販の教材が英米豪加のナレーションを入れちゃってる傾向にあるし、
その何割かは消費者ユーザーがそれを求めている要求もあるし、TOEICなんかもマルチ・ダイアレクトをテストで出しちゃってるので
対応せざるを得ないユーザーの苦悩も理解できる
でも、労多くして益少なしだと断言する
アメリカ英語なら、アメリカ英語の教材「だけ」を集めるほうが良く、そのように英語学習の目的を徹底的に先鋭化するべきなんだよ
その意味では「話せるようになったら良いな」くらいに漠然と考えて、あれこれ野放しに教材買って餌食になってるのが
一般ぴいぽおだと思う

638 :大学への名無しさん:2021/06/28(月) 08:00:43.40 ID:RR2owJnV0.net
質問:『Next Stage』レベルの網羅系文法書は国公立に必要!?

モリテツの答え:それぐらいやっておいたほうがいいんじゃない?
空欄補充問題がある国立の志望者はやったほうがいい
文法・語法で解かなければいけない問題は結構ある

くそほど無責任な答えに思えたので指摘するわ
モリテツの言い方って絶対に責任問われなくて、答える側の都合がいい手法なんだよね

質問の本質は「時間というリソース配分をどうするか」であって、網羅系に当てる時間があるならそりゃ当てたほうがいいに決まってるよ
けど、実際は英語だけでも、長文化傾向の読解や、記述や、英作文など、勉強する時間に余裕はない
そして志望レベルによってめちゃくちゃ答えが変わるのに、「国立」としか言わないところが無責任極まりない

真に受けた受験生が網羅系文法書に時間を取られて落ちるのがかわいそう

639 :大学への名無しさん:2021/06/28(月) 10:54:27.61 ID:6DHIK1WJ0.net
テンプレのクソみたいな質問にテンプレみたいなクソみたいな回答しただけじゃないの?おれならネクステと併用すべき文法解説書は何がいいですかって聞くが。

640 :大学への名無しさん:2021/06/28(月) 17:54:10.72 ID:ZJhIECTL0.net
>>638
勉強法ブログとか講師のアドバイスとかでも、「〇〇教材はやればいいだろう」は
常套文句。やればいいのはどんな本でも無限に時間があればいいのはわかってる。
東大に現役合格した人で顔出してる人の勉強アドバイス以外は
基本的に参考にしていはいけない。あと早慶なんかの私大出身の講師で
自分を過大に特別な存在に見せるために他者や他の学習方法を時代遅れ
みたいに言ってる人も洗脳されて本をどんどん買わされやすいから注意。

641 :大学への名無しさん:2021/06/28(月) 18:58:07.39 ID:MV0wBVDW0.net
英語はやめたほうがいい

どうせ付属校で半分くらい決まっている
有名私大とかインチキ入試の巣窟

やるだけ無駄

642 :大学への名無しさん:2021/06/28(月) 19:11:49.37 ID:6DHIK1WJ0.net
人生失敗してるお前のアドバイスなんで聞く必要ある?

643 :大学への名無しさん:2021/06/28(月) 19:16:47.65 ID:MV0wBVDW0.net
こりゃ驚いた おまえさんは成功してるのかい?

644 :大学への名無しさん:2021/06/28(月) 19:17:45.66 ID:MV0wBVDW0.net
おれの経歴

偏差値30の高校 受験歴 20回
あげく、偏差値40の大学

世間から罵倒される日々
やめたほうがいいぞおー

645 :大学への名無しさん:2021/06/28(月) 19:20:26.66 ID:MV0wBVDW0.net
なにが成功してるだよ

いつも東京大が大成功で、早慶に入りたければ10000000時間の勉強

とか書いてあるだけじゃん

ズバリ言うが、東京大は、ほぼ開成高校、灘高校で決まりです
早慶は付属校が半分くらいです

それに外国人とかいるので、偏差値50くらいの高校はほとんど可能性ないです

646 :大学への名無しさん:2021/06/28(月) 19:24:45.97 ID:6DHIK1WJ0.net
モリテツみたいに英語おたくになってもなれるのはモリテツなんだからそこまで勉強しなくていい。センターで9割5分以上取れればいいんです。

647 :大学への名無しさん:2021/06/28(月) 19:37:01.81 ID:MV0wBVDW0.net
偏差値70の大学は、偏差値70の高校をとりたがる

偏差値で30点くらい加点されているので
逆に言えば40点多く点をとれば合格圏内であるが

異様にコスパが悪いのでお勧めしない

以上

648 :大学への名無しさん:2021/06/29(火) 08:16:23.78 ID:1tMpX4xl0.net
「以上」とか言っても頭の悪さは隠せない

649 :大学への名無しさん:2021/06/29(火) 18:19:04.05 ID:FWMPW1D40.net
◆◆令和時代も公務・民間就職に強いトップ10大学の実績・実力ランキング2021◆◆
●●大学の実力度と偏差値ランキング・受験校併願の関係●●(最難関:国家公務員総合職試験合格数●
   2020年     2019年      2018年      2017年     2016年 
 1.東京大249  1.東京大307  1.東京大329  1.東京大372  1.東京大433
 2.京都大131  2.京都大126  2.京都大151  2.京都大182  2.京都大183---偏差値70
 3.早稲田090  3.早稲田097  3.早稲田111  3.早稲田123  3.早稲田133
 4.北海道069  4.北海道081  4.東北大082  4.大阪大083  4.慶応大098
 5.東北大065  5.東北大075    慶応大082  5.北海道082  5.東北大085--偏差値68
 6.中央大060    慶応大075  6.北海道067  6.慶応大079  6.大阪大083
 7.立命館059  7.九州大066  7.大阪大055  7.東北大072  7.北海道082
 8.岡山大056  8.中央大059  8.中央大050  8.九州大067  8.九州大063
 9.東工大051  9.大阪大058  9.神戸大048  9.中央大051  9.中央大051
10.名古屋051 10.岡山大055 10.岡山大045 10.一橋大049 10.東工大049--偏差値65

650 :大学への名無しさん:2021/06/29(火) 19:15:58.40 ID:IZf2n0Wx0.net
アドバイスもなにも、ここは無駄に東京大の宣伝をしてるだけでないか

東京大は5ちゃんねるに広告費用を払え バーカ

どうせ東京大の受験生なんか灘・開成その辺だけ

651 :大学への名無しさん:2021/06/29(火) 19:16:59.26 ID:IZf2n0Wx0.net
逆に聞くが、偏差値50そのへんの高校とか

東京大を受験する、とか言い出しても、教師から無駄だからやめろ!とか言われるだろ

無駄にうそついてんじゃねーよ バーカ

652 :大学への名無しさん:2021/06/29(火) 20:10:48.47 ID:IZf2n0Wx0.net
やたら東京大の大宣伝だが、現実には東京大なんか灘・開成以外はあんまうけず

しかがって実は宣伝効果がないんだろ

無駄だからやめろ!
さらに言えば、推薦入試で決まるんだから、こんなことで勉強法なんか聞くかよ

バーカ

653 :大学への名無しさん:2021/07/01(木) 08:55:14.89 ID:JjI/JfD10.net
効いてるなあ

654 :大学への名無しさん:2021/07/03(土) 16:00:27.81 ID:N9Oxp9kA0.net
なんか変な人おるな

655 :大学への名無しさん:2021/07/05(月) 10:09:02.52 ID:v38S3+wa0.net
「肘井学の 読解のための英文法が面白いほどわかる本 難関大編」

おそらくの対象者:難関大志望者が読解の入門書を終えて多読に行く前にやる

あくまで文法・構文の本だということに注意
基本的な英文の読み方が身についてることが前提
最近よくある2ページ完結の構成
とてもまとまっているだけあって逆にあっさりしすぎてる印象
説明の仕方があっさりしてるため、自力でどこが大事なのかが判断できる人向け

めっちゃ対象者が限定される本だなという印象

以上、ちょっとしか見てない糞レビューでした!

656 :大学への名無しさん:2021/07/05(月) 10:12:17.46 ID:DSUfaayQ0.net
早稲田大学 ← 早稲田実業・早稲田高校

東京大学  ← 灘高校・開成高校

慶応大学  ← 慶応付属高校

明治大学  ← 明治大学付属中野高校

英語は無駄だから、やるのをやめろ! 無駄! 無駄! 無駄!

657 :大学への名無しさん:2021/07/05(月) 10:13:44.69 ID:v38S3+wa0.net
思ったのは他の肘井本も同じような説明のアプローチをしてるなら
初学者・苦手な人はほかのもっと良い本を選んだほうが良いということ

658 :大学への名無しさん:2021/07/05(月) 10:56:21.17 ID:CKSI40I60.net
それがないから肘井が売れてるんじゃないのか。肘井より簡単な本ってほかにあるか?

659 :大学への名無しさん:2021/07/05(月) 11:04:33.36 ID:CKSI40I60.net
中学校の英語・英文法から関・大河内までの間には無視できない断崖があって、ここを埋めるのが肘井(しっかり)・大岩(とっても)・富岡(ひとつひとつ)。しかしこの3冊でも埋め切れてないからそこを速攻で埋めにきたのが肘井であって、これから後続がでるにせよいまのところ肘井ほどのラインナップをそろえられているやつはいない。英検でいえば3級(場合によっては4級)から準2級の間の断崖を埋める教材がこれらだ。準2級から上、大学入試以上になればいくらでも良書はある。

660 :大学への名無しさん:2021/07/05(月) 11:50:31.96 ID:DSUfaayQ0.net
おい、そこのおまえ! おまえだよ!

どこの高校に行ってんだよ!
灘か? 開成か?

無駄に決まってんだろ! バーカ やめろ! やめろ!

無駄に大学受験をするのをやめろ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

無駄だ〜〜〜 やめろ〜〜〜〜〜〜〜

661 :大学への名無しさん:2021/07/05(月) 11:59:55.14 ID:niXo8dD40.net
>>655
ちょっと簡単だよね

662 :大学への名無しさん:2021/07/05(月) 13:02:03.57 ID:DSUfaayQ0.net
大学受験は、灘・開成以外は禁止がいいだろ

無駄なことはやめさせろ! 無駄なんだよ! 無駄!
時間の無駄!

663 :大学への名無しさん:2021/07/05(月) 13:22:23.78 ID:CKSI40I60.net
651 NGワードあぼ〜ん NGワードあぼ〜ん ▼ NGワードあぼ〜ん [1回目]
NGワードあぼ〜ん
655 NGワードあぼ〜ん NGワードあぼ〜ん ▼ New! NGワードあぼ〜ん [2回目]
NGワードあぼ〜ん
657 NGワードあぼ〜ん NGワードあぼ〜ん ▼ New! NGワードあぼ〜ん [3回目]
NGワードあぼ〜ん

664 :大学への名無しさん:2021/07/05(月) 13:23:06.73 ID:CKSI40I60.net
きみに出来る最良の対策は、スレをまるごとあぼんすること。君が住みつくべきスレッドはほかに山ほどあるんだよ。

665 :大学への名無しさん:2021/07/05(月) 15:34:51.68 ID:g4xZnMdK0.net
肘井の解釈本は要するにマニュアル本なんだよ
構造が初見でわからない文を自力で見抜くのにはあまり役にたたない
関も含めてマーチまでの、まとめ提供ソースって感じ

666 :大学への名無しさん:2021/07/05(月) 17:08:56.45 ID:DSUfaayQ0.net
なんだ 大学に行きたいのか

おすすめは、青山学院の法科大学院だ
ものすごい不人気なので、まず合格だ

ただ、もう閉鎖されたので、タイムマシンがないと受けれないが
それでよければ、青山学院の法科大学院に行け な

それがいいだろ 偏差値も70と日本最高なのでおすすめだ

667 :大学への名無しさん:2021/07/05(月) 19:30:58.92 ID:v38S3+wa0.net
読解ならテンプレにもある中久喜の生授業!英語長文がおすすめかな
おそらく一番やさしい問題文を扱って読むために使う文法を教えてる

うまいな、確かにまとめサイトってイメージが難関大編は合う
そうそう、読解本はわからない文をどうやって読むかが一番大事だよね

668 :大学への名無しさん:2021/07/05(月) 21:44:56.56 ID:DSUfaayQ0.net
どうでもいいけど、難関大もかなりつぶれてるよな

必死に英語をやるのもいいが、10年後に学校があるのかね

頭おかしいだろ! 大学に行かせるのって、モンゴル人?

わけわかんねえよ!
あんたもどっかからの回し者?
早稲田もあんま人気ないってよー

早稲田も学部が2つくらいつぶれてるし、中央大も大学院が2個つぶれてる
慶応はもう定員割れ目前、明治大学も志願者激減中

どうでもいいじゃん

669 :大学への名無しさん:2021/07/06(火) 18:41:02.58 ID:M9G6P9GP0.net
競争だからそれなりのもんがあんだろうが

大学に行っても、別に目からビーム砲もでないし
年収1億円にもならんよ

異様に過大な期待をかけて、あとで詐欺にあった!とか言いださないでくれよ

670 :大学への名無しさん:2021/07/07(水) 07:31:32.70 ID:mdDCeCyf0.net
ニヒリズム気取っても大学には合格せんよ。

671 :大学への名無しさん:2021/07/07(水) 08:17:38.51 ID:tzO/hw+l0.net
大学に行っても1億円どころか、1千万円にもならないよ

672 :大学への名無しさん:2021/07/07(水) 08:18:22.39 ID:mdDCeCyf0.net
負け犬の遠吠え

673 :大学への名無しさん:2021/07/07(水) 08:20:33.84 ID:tzO/hw+l0.net
こんにちは! 明治大学広報部です!

学歴詐欺をやってます! 明治大学はじつは弱いんです! くっそ弱いんです!
詐欺と脅迫だけで生徒を集めています!
東海大にいつも負けてます!

それどころか、勉強で拓殖大にも、東京国際大、東京経済大にも負けます!
みんな、本当は知ってるだろ!
偏差値が65ということで、それだけで生徒を集めている、詐欺インチキ大学でーす

こんなバカ大でも昔は警察に採用がよかったので、いままで何とかやってきました!
DJポリスだの言ってますが、英語0点のくそ人材の宝庫でーす
バカしかいませーーーん

674 :大学への名無しさん:2021/07/07(水) 09:22:37.12 ID:tzO/hw+l0.net
おまえらは洗脳されている 洗脳されている証拠

明治大学と国士館大学は警察採用に多い

しかし 明治大学 偏差値 65 国士舘大学 偏差値 35〜55
と大きく違う

しかし就職する会社は同じ! 同じなのだ!

偏差値が違えば、まるで能力が違って、まったく違う会社に入ると洗脳されてるだろ!

それは間違いだった!

675 :大学への名無しさん:2021/07/07(水) 09:26:22.71 ID:tzO/hw+l0.net
もっと言うと、同じ会社に入るのだから、給料も同じ

¥が同じ! お金が同じなんだよ! だまされてんだよー

おまえが!

676 :大学への名無しさん:2021/07/07(水) 09:29:59.85 ID:tzO/hw+l0.net
偏差値比較

明治大学 偏差値 65〜70 東海大 偏差値 25〜60(医学部だけが高い)

柔道で勝つのは東海大

677 :大学への名無しさん:2021/07/07(水) 09:35:17.32 ID:tzO/hw+l0.net
おまえら知ってる? 東海大って偏差値40の高校でも入れるんだぜ

偏差値40の高校ってどんなところか知ってる?

678 :大学への名無しさん:2021/07/07(水) 10:00:30.73 ID:tzO/hw+l0.net
偏差値は無駄だった! 第2弾

慶応義塾大 偏差値 70〜80 国士舘大 偏差値 35

就職    郵便局が多い     警察が多い

どう見ても国士舘大学が圧勝!

679 :大学への名無しさん:2021/07/07(水) 10:32:17.66 ID:tzO/hw+l0.net
郵便局は今では民間人です!

どう見ても慶應義塾の大負け!

680 :大学への名無しさん:2021/07/08(木) 12:21:34.43 ID:IfnvjXxI0.net
>>672
問題:「負け犬の遠吠え」を英訳せよ

681 :大学への名無しさん:2021/07/08(木) 13:25:11.42 ID:s7bQeEUu0.net
Losers have bigger mouths.

682 :大学への名無しさん:2021/07/08(木) 19:15:00.88 ID:TZLbhPgO0.net
Lost dogs bark far. だろうな

683 :大学への名無しさん:2021/07/09(金) 10:15:29.55 ID:8F56BtXO0.net
英単語2万語憶えなさい

総レス数 740
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200