2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

物理の参考書・勉強の仕方Part124

519 :大学への名無しさん:2020/05/27(水) 23:35:32 ID:nY+HsKbQ0.net
直感とかイメージってのは例えば電磁誘導の話で、
あるコイルが磁場のエリアに向かって運動するという設定で
「コイルが磁場に入ってる最中は誘導電流が流れるな
 磁場にどっぷり入ったら流れないな
 磁場から抜ける最中は逆向きに流れるな」
っていうふうに、まずはおおまかな情景を描く、もしくは情景を描けるように教えることだと思うんだよね

暇医の理屈だと「誘導起電力は磁束の時間変化に比例する」って言葉で済ませて
いきなりV = ―dΦ/dtを導入するに等しい
式の意味を聞く生徒がいたら「磁束を時間で微分したんだよ」と、ある意味堂々巡りの問答をすることになる

まぁ半端に小賢しい10代だったら、こういう高度なことやる人間を崇拝しがちになるから
一定の信者は稼げるだろうけどな
こういう指導方針自体はともかく、他の数多の先生を非難した上で押し付けるなら
それはもはや宗教である

総レス数 1028
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★