2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

化学の参考書・勉強の仕方★原子番号122

1 :大学への名無しさん:2020/08/27(木) 14:51:14.60 ID:CeB+jpAl0.net
誰もスレを立てようとしないwww

前スレ
化学の参考書・勉強の仕方★原子番号121
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1580192831

質問用テンプレ
【テンプレを読みましたか?】←はい・いいえ
【学年】←新・現、現・浪の区別をはっきりと書く
【学校レベル】←どこまで進んでいるかも書く
【偏差値】←どの予備校の何という模試かをきちんと書く
【志望校】←理系・文系、学部・学科を書く
【過去問】←どの年をやって何点or何%取れたかを書く
【今までやってきた本や相談したいこと(↓)】

●上級問題集
・新演習 (三省堂)
・新理系の化学問題100選 (駿台文庫)

●中級〜上級問題集
・大学入試 全レベル問題集 化学[化学基礎・化学] (4)私大上位・国公立大上位レベル(旺文社)
・化学標準問題精講 (旺文社)
・化学 入試問題集 化学基礎・化学(数研出版・年度版)
・ 医学部の化学[化学基礎・化学](旺文社)
・思考力・判断力・表現力を養う 実戦 化学 考察問題集(数研出版)

582 :大学への名無しさん:2021/02/25(木) 23:44:36.10 ID:KsShyP1D0.net
>>570
過去問やれってさ…そんな大前提の話持ち出してバカか?w

583 :大学への名無しさん:2021/02/25(木) 23:59:47.55 ID:f7i0EkH60.net
未習者にとって坂田の化学はいまいちじゃね
高1,2講座を終えてもかなり抜けがある(○○は高3講座でという台詞が何十回と出てくる)
かといって高3スタンダードまでやるとなると相当時間がかかる

584 :大学への名無しさん:2021/02/26(金) 11:44:24.40 ID:/4SJSSvU0.net
新標準→新演習てレベル差的に繋げるのはしんどいですかね?

585 :大学への名無しさん:2021/02/26(金) 12:10:14.55 ID:cZczjn0Y0.net
化学はセミナーと重問に支配され
物理はエッセンスと名問に統治され
生物は大森の独裁政治
これだけでええねん
坂田?鎌田にしとけ

586 :大学への名無しさん:2021/02/26(金) 13:31:11.71 ID:cckN3dGq0.net
医学部生が言ってたよ
重問230選セミナー新標準どれでもいいから
1冊完璧にしたら過去問で終了だって
化学は浮気するなと

587 :大学への名無しさん:2021/02/26(金) 15:42:44.82 ID:U1ico6v70.net
教科書→傍用やってから重問で徹底的に仕上げて教科書読んで仕上げるだけでいいよ
それやってから過去問と模試で実戦慣れするだけ

588 :大学への名無しさん:2021/02/26(金) 21:09:58.89 ID:SGWcFZRV0.net
さかた「ポリビニルアルコール(水溶性)からできた服を着て雨に遭ったら困るじゃん」
ババア、調子に乗りすぎ

589 :大学への名無しさん:2021/02/26(金) 21:51:33.24 ID:Ki+hR0tY0.net
>>587
ほんそれ。

テンプレなんかやってる暇無いよ。

しかも「参考書」スレなのに問題集ばっかだしw

著者紹介はすごいすごいの嵐なのに学歴書いてないしw

590 :大学への名無しさん:2021/02/26(金) 21:58:09.46 ID:L+wC137/0.net
医学部は化学必修でないし、明治大学程度なら理系でも化学はでない

化学なんかやらんほうがいい

591 :大学への名無しさん:2021/02/26(金) 21:59:08.70 ID:L+wC137/0.net
医学部なんか面接重視とか言ってるし、
要はやばい人間・つかえない人間が多いんだろ

どうしょうもないべ

592 :大学への名無しさん:2021/02/26(金) 22:16:04.58 ID:MHXoHo0t0.net
何度も書くけど、阪大未満の大学は教科書読みながら傍用やって重問きっちりやって、最後に過去問で終わりでいい
あれこれ手を出すとかえって身につかないぞ
阪大以上はなんでもいいから重問の後もう少し難しいのを一冊やる
どれを選ぶかは得意か不得意かによって変わる

593 :大学への名無しさん:2021/02/26(金) 22:21:08.66 ID:zTr7K/JA0.net
>>589
傍用と重問の著者の学歴どこでわかるの?

594 :大学への名無しさん:2021/02/26(金) 22:26:03.93 ID:L+wC137/0.net
理科以前に大卒はやばい人間が多すぎ

司法試験とか大騒ぎするが、法科大学院の半分はつぶれてて
司法試験の志願者なんか、たった4000人程度

マジでマジキチ マジでキチガイ

595 :大学への名無しさん:2021/02/26(金) 22:38:27.82 ID:4Iaf9Hfd0.net
言葉遣いから溢れるキティ色

596 :大学への名無しさん:2021/02/26(金) 22:42:05.74 ID:uPG6sL+n0.net
>>589
自演わかりやすすぎ

597 :大学への名無しさん:2021/02/26(金) 22:48:16.45 ID:L+wC137/0.net
マジで狂ってる、日本のアホバカ大卒の証拠

弁護士の平均年収 1000万円 らしい
しかし人数が増える前から1000万なんだが、最近は改革で人数が20倍以上

本当に平均年収が1000万円???
そんなに司法の仕事って増えてんの?

マジでやばい!

598 :大学への名無しさん:2021/02/26(金) 23:40:34.88 ID:Ki+hR0tY0.net
>>592
ほんそれ。

ここは売りたくて仕方がない学歴ひた隠し厨が仕切っている

特殊なスレなんですよw

599 :大学への名無しさん:2021/02/27(土) 01:45:59.94 ID:AuTYsVGD0.net
自演するならID変えろよ

600 :大学への名無しさん:2021/02/27(土) 01:56:30.11 ID:rvkhjKUA0.net
あからさまなコピペして自演に仕立て上げるアホがおるな

601 :大学への名無しさん:2021/02/27(土) 07:44:46.57 ID:6PipBgq40.net
傍用持ってないんだけど代用なら新標準とかですか?
やっぱり教科書からいきなり重問はきついですよね?

602 :大学への名無しさん:2021/02/27(土) 08:08:01.20 ID:Vv1rRvMr0.net
>>601
傍用がないならなんで買わないの?

603 :大学への名無しさん:2021/02/27(土) 09:13:58.45 ID:3Z9JjQ3x0.net
>>601
新標準持ってるならそれでいいと思うよ
傍用より解説も丁寧だし

604 :大学への名無しさん:2021/02/27(土) 09:28:08.26 ID:Vv1rRvMr0.net
いきなり新標準とかアホかよ
中学の時を思い出せばわかるだろ?
最初は教科書読みながら学校から渡された教科書に準じた内容のワークやって、
最高水準問題集とか新Aクラス問題集やるのはその後
高校の勉強だって同じやぞ

605 :大学への名無しさん:2021/02/27(土) 09:42:32.91 ID:6PipBgq40.net
>>603ありがとう
家にあるのでやります

606 :大学への名無しさん:2021/02/27(土) 09:52:59.21 ID:1w3EVvYA0.net
>>604
おまえさんは新演習か何かと勘違いでもしてんじゃねえか?
新標準は基礎から網羅してる傍用レベルの問題集だぞ

607 :大学への名無しさん:2021/02/27(土) 10:11:34.58 ID:y6wEtSpo0.net
>>592
じゃあマーチは新演習まで?

608 :大学への名無しさん:2021/02/27(土) 10:22:14.46 ID:ZPWQmAU10.net
>>604
昭和のホコリ被った勉強法だって自白してて草

609 :大学への名無しさん:2021/02/27(土) 11:55:21.36 ID:wybPSu/E0.net
>>601
230選がいいよ
もし量たくさんこなしたいなら新標準でもいいとは思う

610 :大学への名無しさん:2021/02/27(土) 12:42:23.59 ID:Lsjxma5+0.net
勉強法もなにも、慶応大の医学部とかまだ募集してるし、そういうの受ければいいんでね

姫路独協とかも大学院がつぶれてもう消滅寸前らしいから
そういうの探せよ バーカ

中央大の法学部もくっそやばいらしいし、受ければいいよ
あと5年でつぶれる可能性も大きいがなー

611 :大学への名無しさん:2021/02/27(土) 12:53:14.01 ID:d4RWBMAj0.net
>>1
★★ イギリスTHE(Times Higher Education)2021(※2020年10月28日発表)
学術分野別の世界大学ランキング「Engineering(工学・IT) 分野」
★阪工大は801-1000位、日本の私立大( 工学部門)でトップ10圏内に
★関西圏私立では 同志社大理系より上位、理工系私立大では東京理科大に次ぐ順位

https://www.timeshighereducation.com/world-university-rankings/2021/subject-ranking/engineering-and-IT
※■は私立
32位:東京大学
56位:京都大学
71位:東京工業大学
75位:東北大学
176〜200位: 名古屋大学、大阪大学
201〜250位:九州大学
251〜300位:北海道大学
301〜400位:筑波大学、早稲田大学■
601〜800位:
広島大学、香川大学、九州工業大学、室蘭工業大学、信州大学、東京農工大学、東京医科歯科大学、慶應義塾大学■、東京理科大学■、法政大学■
801〜1000位:
千葉大学、埼玉大学、 横浜国立大学、電気通信大学、東京都立大学、山梨大学、金沢大学、静岡大学、富山大学、山形大学、豊橋技術科学大学、長岡技術科学大学、神戸大学、岡山大学、山口大学、京都工芸繊維大学、熊本大学、宮崎大学、長崎大学、佐賀大学、名古屋工業大学、(★)大阪工業大学■、大阪府立大学、大阪市立大学、青山学院大学■、 芝浦工業大学■、上智大学■、 立命館大学■、名城大学■

※ 1001位以下は省略

612 :大学への名無しさん:2021/02/27(土) 13:14:29.16 ID:RB4kwzu/0.net
>>598
テンプレはゴミだよね。
まともな学歴のだけ使うか。
やっぱいらんかなw
重問終わってから考えるとするか。

613 :大学への名無しさん:2021/02/27(土) 13:44:04.66 ID:Mg4MTNAV0.net
>>612
重問の著者は学歴わからないから使うなら駿台の石川だろ

614 :大学への名無しさん:2021/02/27(土) 13:50:55.50 ID:RB4kwzu/0.net
ごちゃごちゃしてて
計算が弱い。

615 :大学への名無しさん:2021/02/27(土) 14:06:50.31 ID:2bZsl1XM0.net
自演に触れるなよ
もう誰が何と言おうと230選はメジャー

616 :大学への名無しさん:2021/02/27(土) 17:22:24.04 ID:WV8+24LA0.net
未習社会人で化学の教科書欲しいのだが入手が面倒そう
チャート式は教科書の代わりとして使える?

617 :大学への名無しさん:2021/02/27(土) 18:19:17.47 ID:RB4kwzu/0.net
学歴も出せない著者の解法とかw

まさにチャレンジャーw

618 :大学への名無しさん:2021/02/27(土) 19:00:31.59 ID:I0V1q7FF0.net
>>616
広島教販で買えるよ

619 :大学への名無しさん:2021/02/27(土) 19:58:38.23 ID:9wsLS0iy0.net
重問の解説て解法が統一されていないの?

620 :大学への名無しさん:2021/02/27(土) 20:19:22.22 ID:poj75qom0.net
学歴も出せない著者の問題集だからな

621 :大学への名無しさん:2021/02/27(土) 20:22:19.68 ID:nlT70wU/0.net
>チャート式は教科書の代わりとして使える?

物理のはめちゃクオリティたかいけど化学はどうかなあ

622 :大学への名無しさん:2021/02/27(土) 20:33:01.47 ID:Lsjxma5+0.net
学歴なんか東大か京都大か早稲田大か慶応だろ

もう既定のことじゃん

623 :大学への名無しさん:2021/02/27(土) 20:46:20.66 ID:5n69iyp+0.net
動画のトライイットがお勧め 理科系科目講師が優秀

化学 五十嵐 健吾
物理 鈴木 誠司
数学 浅見 尚

624 :大学への名無しさん:2021/02/27(土) 21:13:11.83 ID:ocvMEFDD0.net
>>622
私立は除外。慶医は桶。

625 :大学への名無しさん:2021/02/27(土) 21:43:43.61 ID:Vv1rRvMr0.net
>>616
東京に住んでいるなら神田の三省堂にはいつもたくさんおいてある
三省堂以外でも教科書を扱っている書店はたくさんあって、
陳列されてなくても頼めば取り寄せてくれる

626 :大学への名無しさん:2021/02/28(日) 02:10:22.72 ID:6FoH9WXX0.net
>>623
数学の浅見って著書も多く有名みたいだけどトライの講義は酷すぎる
簡単にできる公式の導出も全くやらず、公式間の関係の指摘などもせず
ひたすら公式への当てはめ問題ばかり解説している

627 :大学への名無しさん:2021/02/28(日) 02:19:29.10 ID:2UUxYope0.net
浅見は授業にやる気無いよな

628 :大学への名無しさん:2021/02/28(日) 02:33:40.81 ID:SQoN2GzC0.net
>>625
私も東京に住んでいるが、あの店は神田ではなく神保町の三省堂と言うのが正しいと思う。

629 :大学への名無しさん:2021/02/28(日) 02:46:01.73 ID:SQoN2GzC0.net
>>616
神保町の三省堂には化学の教科書(他科目の教科書も)が一通り本棚に陳列されている。

化学のチャート式は教科書として使えるのかについての質問だが、
高校化学勉強し直し社会人が、高校化学の教科書としていきなりチャート式を使うのはオススメしない。
元理系で大学受験の2次試験で化学を使った経験がある人でも、現在は教科書としてもっと使いやすいものがある。

例えば、「宇宙一わかりやすい高校化学」と「大学受験Doシリーズ」で教科書の機能を果たす。
また、YouTube上にただよびとTry ITの映像授業があるでの、これを利用するといい。
テストでハイスコアを取ることを目的としない高校化学勉強し直しなら、これで十分だろう。

630 :大学への名無しさん:2021/02/28(日) 02:57:40.96 ID:zpeEz/n70.net
大は小を兼ねない
最寄りの各県の供給所で買えばいいだけ
取次店は遅いので避ける可し
第一の315と321をセットで買えばいい
>>616

631 :大学への名無しさん:2021/02/28(日) 08:16:14.31 ID:p9hcdTS40.net
新体系って新研究と比べてどうなの?
細かい内容は新研究の方が入ってそうだけど、新体系は必要な部分は網羅してそう。

632 :大学への名無しさん:2021/02/28(日) 08:33:51.18 ID:TQY5HPCu0.net
>>616
チャートで十分。
変な宣伝来てるけどスルーしてね。

633 :大学への名無しさん:2021/02/28(日) 12:55:22.86 ID:0OtMzV+b0.net
>>619
統一されてない
たぶん分担して書いてる

634 :大学への名無しさん:2021/02/28(日) 15:10:44.04 ID:4+o47OTM0.net
龜田

635 :大学への名無しさん:2021/02/28(日) 16:14:54.63 ID:l2IU7VOW0.net
>>601
エクセルが尼で買えるんでそれでいい
リードアルファでもええよ

636 :大学への名無しさん:2021/02/28(日) 17:31:11.24 ID:TQY5HPCu0.net
>>619
全体的にオーソドックスじゃね?
やたら単位ばっか書いてある
学歴ひた隠し問題集よりずっと良いよ。

637 :大学への名無しさん:2021/02/28(日) 18:51:45.81 ID:UzZESClb0.net
難関大は教科書を超える内容を出すわけです
そういう問題たちをまとめた問題集はない?
新演習とか標問まででいいの?

638 :大学への名無しさん:2021/02/28(日) 18:54:52.68 ID:UzZESClb0.net
doシリーズで学んだ人たちにとってdo問題集と重問ではどちらを優先したいのかしら

639 :大学への名無しさん:2021/02/28(日) 19:40:44.26 ID:Cz+Tv40V0.net
>>637
>難関大は教科書を超える内容を出すわけです

この発想がもう間違ってる
こういう事言う奴はそもそも高校教科書レベルが危うい

640 :大学への名無しさん:2021/02/28(日) 21:09:53.25 ID:Ruk5287q0.net
おまえら、化学とかやってどうすんの?

早慶とかいうやつの財産を増やすために働くんか? バーカ

早慶とか野球選手以外は全部絶滅とか言い出してんで
やめろ やめろ

641 :大学への名無しさん:2021/02/28(日) 23:12:20.84 ID:wNzBcGZB0.net
>>637
あとは、理系の化学100選か、医学部の化学、そんな難しくはないけど鎌田の化学問題集演習かな
(あんまりマイナーどころは知らない)

難関大というのが京大のような正統派の難問を出す大学なのか、単科医大のようなそんなこと出題するの?
という大学なのかによっても変わってくるとは思う。
自分は単科医大のような細かい問題に対する対策を練りたいとは思ってる。

642 :大学への名無しさん:2021/03/01(月) 00:45:45.10 ID:V1UUXBmE0.net
>>1
https://japan.zdnet.com/article/35135868/
★日本IBMは2019年4月17日、 5月1日付で取締役専務執行役員 グローバル・ビジネス・サービス事業本部長の山口明夫氏が代表取締役社長執行役員に就任すると発表した。現職のエリー・キーナン氏は同日付で取締役会長に就任し、
日本IBM会長と米IBMの北アメリカ担当のゼネラル・マネージャーを兼務する。
マーティン・イェッター会長は最高顧問に退くが、IBMのシニア・バイスプレジデントとIBMヨーロッパの会長は続ける。
★日本人生え抜きは7年ぶり。

★★5月1日付で日本IBM社長に就任する専務の山口明夫氏は
1964年生まれの55歳で、大阪工大(★)卒業後、
1987年に日本IBMに入社した。2007年以降はグローバル・ビジネス・サービス事業を担当し、理事、執行役員、常務を歴任。2017年7月から現職(取締役専務)を務める。

★IT業界のグローバル巨人であるIBMの日本法人社長は、理系私立名門 大阪工大卒
国内企業の社長数では大阪工大は理系私立で東京理科大に次いで第2位
上場企業役員数も理系私立で東京理科大、芝浦工業大に次いで第3位

その他、大阪工大から世界コンサル大手アクセンチュア、世界のインターネットの雄Googleの日本法人、世界最大のネットワーク情報ITベンダCiscoの日本法人、
国内宇宙機関のJAXAまで東京理科大に引けを取らない充実ぶり。

西の東京理科大である大阪工大は関西理系私立名門大学
また、阪工大は東工大・名工大と共に名門 3工大の1校
http://www.titech.ac.jp/news/2014/028631.html
三工大対校陸上競技定期戦(三工大戦)は1962年から 半世紀以上にわたって続いている 由緒ある大会。

643 :大学への名無しさん:2021/03/01(月) 01:24:10.05 ID:6Qj0b+jz0.net
そんなレベルできなくても教科書レベルがきちんとマスターできていれば合格点取れるからその考え方は間違いだな

644 :大学への名無しさん:2021/03/01(月) 01:25:50.15 ID:fZSeww980.net
教科書おじさんしつこいよ
もう分かったから黙って

645 :大学への名無しさん:2021/03/01(月) 08:27:31.58 ID:xsd5W9Rx0.net
>>637
京大なんかの過去問やりな。

学歴ひた隠しの問題集なんかやっても
(以下略w

646 :大学への名無しさん:2021/03/01(月) 08:45:51.23 ID:97MtqREs0.net
学歴君は二見の参考書を悦んでやってそうやね

647 :大学への名無しさん:2021/03/01(月) 09:03:31.40 ID:1rguX3xv0.net
阪大は重問まででは足りない?
数弱なんで得点源にしたいんだけど

648 :大学への名無しさん:2021/03/01(月) 09:52:05.71 ID:PaORHvFN0.net
ユダヤなんか絶滅すればいい

インドネシアはうそか本当か知らんが、人口2億人で反ユダヤ

ユダヤ人は死ね

649 :大学への名無しさん:2021/03/01(月) 12:39:13.15 ID:6Qj0b+jz0.net
化学で落ちることはあっても化学で受かる事はねーんだ(物理や生物、社会でも同様)
合格者平均取れる程度やって英数きちんと押さえろってだけの話
国語もきちんとやれば大抵受かるわ

ワタクはここまでやらんでも英数出来れば当たり前に受かるし

650 :大学への名無しさん:2021/03/01(月) 19:18:43.69 ID:JCP/bQ2F0.net
化学で受かりたい人は重問→標問→新演習をこなそう

651 :大学への名無しさん:2021/03/01(月) 20:34:00.92 ID:oQPoxewa0.net
>>650
それ、化学で受かりたいではなく稼ぎたい人のルート!

652 :大学への名無しさん:2021/03/01(月) 22:10:56.15 ID:uvwSHcl+0.net
ワロタw

うまい!座布団3枚!

653 :大学への名無しさん:2021/03/01(月) 23:42:35.17 ID:6Qj0b+jz0.net
受験は穴を無くして英数国で稼げば決まる
んなアホな事やってる暇あったら英語と数学極めろ

654 :大学への名無しさん:2021/03/02(火) 01:53:18.85 ID:XCkMlKav0.net
>>653
お前も同じ書き込みばっかりしてねえで他に時間使えよ

655 :大学への名無しさん:2021/03/02(火) 08:53:16.23 ID:+HGg1S290.net
お前も宣伝ばっかしてないで

学歴載せろよw

656 :大学への名無しさん:2021/03/02(火) 09:07:50.33 ID:pIY4zRSz0.net
英数国て何だよw
大学受験したことないんじゃね?

657 :大学への名無しさん:2021/03/02(火) 10:41:16.08 ID:+Pj8mWiM0.net
化学は覚えることが多いし今からやっておくか
坂田薫ちゃん、超カワイイからスタサプから始めるわ

658 :大学への名無しさん:2021/03/02(火) 10:50:09.94 ID:DvVFTvpz0.net
滝川クリステルが日本を売って日本の敗戦が決まった今、

たかが化学やってどうすんだよ

659 :大学への名無しさん:2021/03/02(火) 11:40:34.38 ID:DvVFTvpz0.net
滝川クリステルはすっごい!

数学もやらず、理科もやらず、

ただただ、まんこから出る汁、糸をひく汁だけで総理夫人!

まさに圧勝だ! マン汁だけで偏差値70 まさに圧勝! まんこーー

660 :大学への名無しさん:2021/03/02(火) 11:40:45.11 ID:xIgLXy3y0.net
国公立に手も届かないザコワタクの人でしたか失礼しました

661 :大学への名無しさん:2021/03/02(火) 11:45:12.47 ID:DvVFTvpz0.net
国公立とかいって半分は偏差値60以下じゃん

マン汁以下という現実! バーカ

662 :大学への名無しさん:2021/03/02(火) 11:49:17.05 ID:DvVFTvpz0.net
筑波技術大 偏差値 41
室蘭工業大 偏差値 47 
北見工業大 偏差値 49
静岡県立農林環境専門職大 偏差値 49
秋田県立大 偏差値 50
沖縄県立芸術大 偏差値 46

偏差値が好きなら、顔を磨いて青山学院でも行けばいいよ
ちんこが大きくておっぱいがでかいと受かり易いよな よかったな

663 :大学への名無しさん:2021/03/02(火) 11:52:23.91 ID:DvVFTvpz0.net
あんたなにかというと偏差値70とかいうが

偏差値50台なんか人口がどんだけいると思ってんの?

バーカ

664 :大学への名無しさん:2021/03/02(火) 12:01:10.76 ID:nBPVVPoB0.net
大学受験の化学は教科書、セミナー、重問、過去問で完成する

665 :大学への名無しさん:2021/03/02(火) 12:22:00.92 ID:+Pj8mWiM0.net
>>664
薫ちゃんは??

666 :大学への名無しさん:2021/03/02(火) 12:26:57.07 ID:DvVFTvpz0.net
ちなみに、筑波科学大って調べたら、盲者のいく学校らしいけど

どひゃー

667 :大学への名無しさん:2021/03/02(火) 12:27:52.04 ID:DvVFTvpz0.net
5ちゃんねるとかマジ面白いよね

キチガイ・障がい者は死ねとかいって、大学なんか障がい者が行くもんじゃん

ばーーーーーかみて!

668 :大学への名無しさん:2021/03/02(火) 12:34:54.10 ID:DvVFTvpz0.net
おい、そこのおまえ! おまえだよ!

いいこと教えてやんな!

テレビを見ろ! アナウンサーが写ってるだろ
あれは早稲田や慶応、青山学院の障がい者枠で入った人間だ
くるくるぱーで学校でセックスしてんだよ!

それが偏差値70の正体なんだよ!  ばーーーーーーーーーーーか

669 :大学への名無しさん:2021/03/02(火) 12:37:18.89 ID:JO0z/X7h0.net
標準問題集と新演習の是非は?

670 :大学への名無しさん:2021/03/02(火) 13:24:09.86 ID:+HGg1S290.net
学歴も出せないなら「編集部編」みたいにすれば
いいんだよな。そうすれば一々学歴で
突っ込まれる事も無い。

個人名でしかも「わかりやすい」だの「凄い」だの
「大人気」だの書き立てるから、

「じゃあ、どこ大学卒なの?」

て事になる。著者というよりは企画した奴の
せいだけどな。

671 :大学への名無しさん:2021/03/02(火) 13:37:10.07 ID:DvVFTvpz0.net
偏差値も何も、早稲田に行けば障がい者枠で入ったのが全裸で踊ってんだろ

意味のないことを言うな バーカ

672 :大学への名無しさん:2021/03/02(火) 13:39:00.74 ID:DvVFTvpz0.net
警察なんか早稲田の大学生が都内の女子大生6000人をレイプしてまわってんのに

無視してんだろ

日本なんか法治国家でないんだよ バーカ

673 :大学への名無しさん:2021/03/02(火) 14:18:18.26 ID:CjpZXqky0.net
落ちこぼれが勉強しなかったことを今になって後悔してる

674 :大学への名無しさん:2021/03/04(木) 18:13:58.02 ID:yMhYwj+Y0.net
☝落ちこぼれオススメ参考書あげて

675 :大学への名無しさん:2021/03/04(木) 19:09:48.07 ID:qbvvzUwV0.net
教科書、傍用、重問

676 :大学への名無しさん:2021/03/05(金) 04:12:44.97 ID:YbpDPDq10.net
大学入試 世界一わかりやすい 化学基礎・化学の特別講座て本買ったんだけどマジでこの本みんなにとって欲しい。230選に講義部分つけたような参考書。基礎問題精講の完全上位互換。ステマっぽくなったけどマジで感動した。

677 :大学への名無しさん:2021/03/05(金) 04:13:13.21 ID:YbpDPDq10.net
てかテンプレにも入ってて草

678 :大学への名無しさん:2021/03/05(金) 05:52:38.07 ID:n5OBf4eh0.net
新研究の有効数字の計算の数値てほんとにちょっとズレてることがおおいんだね
アマゾンのレビューとか阪大合格の大学生がユーチューブでここはどうにかしてほしいと言っていた

679 :大学への名無しさん:2021/03/05(金) 11:20:01.05 ID:aCQbeHPZ0.net
>>676
誤植が多いって話なんだよね、それ
俺も持ってるけど

680 :大学への名無しさん:2021/03/05(金) 12:23:30.11 ID:vf+2IjKJ0.net
>>679
誤植を別にすれば、どう?

681 :大学への名無しさん:2021/03/05(金) 12:28:53.48 ID:k9tyzAE80.net
新演習と新研究?ノー時代はヒョーモン

682 :大学への名無しさん:2021/03/05(金) 12:34:11.20 ID:aCQbeHPZ0.net
>>680
しらん
読んでない

総レス数 1001
268 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200