2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

数学の勉強の仕方 294

1 :大学への名無しさん:2024/03/30(土) 19:35:01.17 ID:L9kYdn6H0.net
※前スレ
数学の勉強の仕方 293
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1708631253/

■質問用テンプレ
【学年】     ←新、現の区別をはっきりと書く
【学校レベル】 ←なくても可
【偏差値】    ←どの予備校の模試かをきちんと書く
【志望校】    ←文系・理系、学部・学科を書く
【今までやってきた本や相談したいこと】

※無用な混乱を避けるために
1. 教科書の内容は学校により異なる。とくに断りがない場合、「教科書レベル」は最も難易度が高い教科書のレベルとする。
2. 「暗記数学」の定義は問題と答えの丸暗記ではなく「解法を理解して覚える理解型暗記」とする。
3. 勉強法には向き不向きがあるので他人の勉強法を頭ごなしに否定しない。無用な煽りはしない。荒らしはスルー。バトルは他スレで。

2 :大学への名無しさん:2024/03/30(土) 19:35:59.52 ID:L9kYdn6H0.net
高校数学―おすすめ参考書と勉強法!
https://math.kouza-support.com/

数研出版(市販商品 高校数学)
https://www.chart.co.jp/reader/books/sugaku.html

啓林館(高校数学)
https://www.shinko-keirin.co.jp/keirinkan/kou/math2022/

東京書籍(高校数学)
https://www.tokyo-shoseki.co.jp/textbook/h/3/

実教出版(数学科)
https://www.jikkyo.co.jp/highschool/sugaku/

第一学習社(数学)
https://www.daiichi-g.co.jp/suugaku/

東京出版
https://www.tokyo-s.jp/

マセマ出版社
https://www.mathema.jp/

3 :大学への名無しさん:2024/03/30(土) 19:38:56.64 ID:L9kYdn6H0.net
新課程版高校数学参考書発売予定です。

やさしく頭をつくりかえる 高校数学Ⅰ・A
林 俊介 (著)
税込価格:2,970円
出版社:かんき出版
発売日:2024/04/04

高校 基本大全 数学B・Cベーシック編
学びエイド 香川 亮 (編著)
税込価格:2,640円
出版社:増進堂・受験研究社
発売日:2024/04/05

共通テスト 数学I・A 集中講義
松野 陽一郎 (著)
税込価格:1,540円
出版社:旺文社
発売日:2024/04/25

共通テスト 数学II・B・C 集中講義
松野 陽一郎 (著)
税込価格:1,540円
出版社:旺文社
発売日:2024/04/25

4 :大学への名無しさん:2024/03/30(土) 19:41:00.39 ID:L9kYdn6H0.net
続き

改訂版 湯浅の数学エクスプレスⅠ・A・Ⅱ・B・C(ベクトル)
湯浅 弘一 (著)
税込価格:1,210円
出版社:代々木ライブラリー
発売日:2024/04/02

改訂版 湯浅の数学エクスプレスⅢ・C(平面上の曲線と複素数平面)
湯浅 弘一 (著)
税込価格:1,210円
出版社:代々木ライブラリー
発売日:2024/04/02

5 :大学への名無しさん:2024/03/30(土) 19:42:18.83 ID:L9kYdn6H0.net
続き

大学合格のための基礎知識と解法が身につく 技284 数学Ⅱ・B+ベクトル
松村 淳平 (著)
税込価格:1,980円
出版社:Gakken
発売日:2024/05/02

入試につながる 合格る 数学Ⅲ+C (合格る数学)
広瀬 和之 (著)
税込価格:3,300円
出版社:文英堂
発売日:2024/05/29

6 :大学への名無しさん:2024/03/30(土) 19:43:56.93 ID:L9kYdn6H0.net
続き

教科書だけでは足りない大学入試攻略7日間完成データの分析 改訂版 (河合塾SERIES)
堂前 孝信 (共著)
税込価格:1,100円
出版社:河合出版
発売日:2024/04/01

7 :文句がある奴は俺をNGにしろ ◆3Bk4miKIy6 :2024/03/30(土) 19:47:21.18 ID:y+dQ+fRb0.net
テンプレ■01
「地頭の悪い馬鹿どもを対象外とする 理解思考数学」とは何か
(1)教科書+傍用問題集
により基礎力を充実させ、
(2)新数学演習
により経験値をupさせる。

教材は(1)(2)だけ。他の教材は要らない。やっていけない訳ではない。やっても良い。

8 :文句がある奴は俺をNGにしろ ◆3Bk4miKIy6 :2024/03/30(土) 19:49:38.53 ID:y+dQ+fRb0.net
テンプレ■02
「地頭の悪い馬鹿どもを対象外とする 理解思考数学」には暗記の要素は無いのか。
→ある。教科書+傍用問題集の内容は記憶・暗記していなければならない。より深い理解をすることにより記憶・暗記する内容は変わり得る。
「地頭の悪い馬鹿どもを対象外とする 理解思考数学」は
暗記はゼロとは全く主張していない。教科書+傍用問題集の内容を基盤とし、それ以外の所からの暗記事項は必要無いと主張している。

9 :文句がある奴は俺をNGにしろ ◆3Bk4miKIy6 :2024/03/30(土) 19:52:14.69 ID:y+dQ+fRb0.net
テンプレ■03
「地頭の悪い馬鹿どもを対象外とする 理解思考数学」における教科書とは何か。
小中高大の教科書全て。IMO関連の教科書。
※受験数学に役立つか役立たないかは別として大学数学の勉強がしたい奴には俺は強く勧める。

10 :文句がある奴は俺をNGにしろ ◆3Bk4miKIy6 :2024/03/30(土) 19:56:35.46 ID:y+dQ+fRb0.net
テンプレ■04
教科書+傍用問題集
に関して、解答集は必要か?
→不要である。
俺は「独学」は全く認めていない。対象外である。教科書+傍用問題集の不明点は「教師に聞けば良い」と考える。

11 :文句がある奴は俺をNGにしろ ◆3Bk4miKIy6 :2024/03/30(土) 19:59:51.80 ID:y+dQ+fRb0.net
テンプレ■05
「地頭の悪い馬鹿どもを対象外とする 理解思考数学」における傍用問題集の利用について
→地頭の悪い馬鹿どもは対象外である。
→地頭の悪い馬鹿どもには傍用問題集は使いこなせない。
※俺の提唱する傍用問題集の利用法以外の利用法ならば馬鹿どもにも使えるかもな(知らん)笑
教科書+傍用問題集は最高の教材。

12 :文句がある奴は俺をNGにしろ ◆3Bk4miKIy6 :2024/03/30(土) 20:06:05.65 ID:y+dQ+fRb0.net
テンプレ■06
俺のレスを見たくない奴は、俺をNGにしろ。

(1)なぜ俺をNGにしないのか。
(2)なぜ(1)の質問に答えられないのか。
(3)俺は頼まれてコテを名乗っている。嫌ならNGにしろ。
(4)俺に読まれたくなければコテを名乗れ。
→NGにすることを約束する。

13 :文句がある奴は俺をNGにしろ ◆3Bk4miKIy6 :2024/03/30(土) 20:07:56.77 ID:y+dQ+fRb0.net
テンプレ■07
「理解した後 解法を暗記する数学 通称暗記数学」とは何か
定義が人によって違うので俺は相手に合わせて議論する。基本的に和田秀樹の「数学は暗記だ!」に従うらしい。俺もそれか良いと思う。

14 :文句がある奴は俺をNGにしろ ◆3Bk4miKIy6 :2024/03/30(土) 20:10:12.21 ID:y+dQ+fRb0.net
テンプレ■08
(1)俺は「数学は暗記だ!」を持っている。従って引用にも応じる。
(2)俺は「数学は暗記だ!」を読んでいる。
(3)俺は「数学は暗記だ!」をタイトルだけ見て批判しているのではない。
(4)もし和田秀樹が「暗記に触れていない受験数学本」を出していたとしたら「数学は暗記だ!」との矛盾である。

総レス数 1002
301 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200