2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

数学の勉強の仕方 294

1 :大学への名無しさん:2024/03/30(土) 19:35:01.17 ID:L9kYdn6H0.net
※前スレ
数学の勉強の仕方 293
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1708631253/

■質問用テンプレ
【学年】     ←新、現の区別をはっきりと書く
【学校レベル】 ←なくても可
【偏差値】    ←どの予備校の模試かをきちんと書く
【志望校】    ←文系・理系、学部・学科を書く
【今までやってきた本や相談したいこと】

※無用な混乱を避けるために
1. 教科書の内容は学校により異なる。とくに断りがない場合、「教科書レベル」は最も難易度が高い教科書のレベルとする。
2. 「暗記数学」の定義は問題と答えの丸暗記ではなく「解法を理解して覚える理解型暗記」とする。
3. 勉強法には向き不向きがあるので他人の勉強法を頭ごなしに否定しない。無用な煽りはしない。荒らしはスルー。バトルは他スレで。

16 :文句がある奴は俺をNGにしろ ◆3Bk4miKIy6 :2024/03/30(土) 20:15:40.76 ID:y+dQ+fRb0.net
テンプレ■10
「理解した後 解法を暗記する数学 通称暗記数学」批判の論点
(1)教科書+傍用問題集
以外の暗記は要らない。
→俺は「暗記ゼロとは主張していない」ことに十分注意すること。青チャート及びその類似品による暗記はゼロ。要らない。

(2)問題演習において5~10分という「時間制限」は不要であるばかりでなくマイナスである。

17 :文句がある奴は俺をNGにしろ ◆3Bk4miKIy6 :2024/03/30(土) 20:18:03.29 ID:y+dQ+fRb0.net
テンプレ■11
和田秀樹の暗記数学の歴史は、俺の理解思考数学に近付く過程である。

18 :文句がある奴は俺をNGにしろ :2024/03/30(土) 20:23:16.55 ID:y+dQ+fRb0.net
テンプレ■12
「理解した後 解法を暗記する数学 通称暗記数学」派について
(1)鉄緑会信奉者と「英雄」信奉者の類似性について
(2)傍用問題集嫌悪と高校教師嫌悪の連動について
→解答集を配らない教師に対する怒り。
※英雄
これはYouTuberや本の著者であり受験参考書や受験戦略の評論を行っている者のうち、このスレの「理解した後 解法を暗記する数学 通称暗記数学」の信奉者が名前を挙げるような人物のことである。

19 :文句がある奴は俺をNGにしろ :2024/03/30(土) 20:26:00.54 ID:y+dQ+fRb0.net
テンプレ■13
俺のお勧め教材
馬鹿どもには、青チャート及びその類似品で「理解した後 解法を暗記する数学 通称暗記数学」をすることを強く勧める。
現在青チャート及びその類似品で「理解した後 解法を暗記する数学 通称暗記数学」をやっている馬鹿どもは、自信を持って進めて行ってほしい。頑張れ。

20 :文句がある奴は俺をNGにしろ :2024/03/30(土) 20:27:55.14 ID:y+dQ+fRb0.net
テンプレ■14
チャート式で「理解した後 解法を暗記する数学 通称暗記数学」をやると数学で基本的に重要な洞察力が身につかない。
解くべき問題を既習の問題の類題として捉えるらしい笑
さすが暗記数学笑

21 :文句がある奴は俺をNGにしろ :2024/03/30(土) 20:30:02.36 ID:y+dQ+fRb0.net
テンプレ■15
論点:「5~10分の試行で思考力がつく」ことなどあり得ないということは自明、と俺は主張する。
→これを「決めつけ」として認めない人間がいる。

22 :文句がある奴は俺をNGにしろ :2024/03/30(土) 20:31:40.89 ID:y+dQ+fRb0.net
テンプレ■16
「前提が俺と違い過ぎる」奴らの書き込み
(1)「5~10分の試行で思考力がつくことなどあり得ない」ということは自明、と俺が言うのを決め付けと捉える奴。
(2)傍用問題集を使う理由が分からない奴。

23 :文句がある奴は俺をNGにしろ :2024/03/30(土) 20:33:24.06 ID:y+dQ+fRb0.net
テンプレ■17
「楽して数学的思考力がつかない」ことはこのスレの「理解した後 解法を暗記する数学 通称暗記数学」派の馬鹿どもの数学力が物語っている。

24 :文句がある奴は俺をNGにしろ :2024/03/30(土) 20:35:02.42 ID:y+dQ+fRb0.net
テンプレ■18
馬鹿丸出しの一例 (下の528)
問題: a,bは実数、|a|<1<bとするとき、-1< (ab+1)/a+b <1を証明せよ

528 大学への名無しさん sage 2024/02/14(水) 13:33:02.29 ID:QxlFMZqi0
これは√もないし
a+bをかけたあとの両辺の次数が一緒だから
「ふつう」に式(文字)を整理することでなんかうまい形になりそうな雰囲気はある
実際やってみないと分からないがな
あとは式変形する際の正負の確かめに注意せよ、というのが題意だな

25 :文句がある奴は俺をNGにしろ :2024/03/30(土) 20:40:01.74 ID:y+dQ+fRb0.net
テンプレ■19
質問1
チャート式か、それ以外か。
質問2
何色のチャート式か。
質問3
例題だけか、それ以外はどこをやるか。
質問4
傍用問題集をやるか、やらないか。

以下の(1)(2)のどちらの設定なのか。
(1) 傍用問題集はやらない。
→この場合、傍用問題集のA問題もやらないのか。
(2) 傍用問題集はやる
→この場合、傍用問題集はどこまでやるのか?

26 :文句がある奴は俺をNGにしろ :2024/03/30(土) 20:43:00.60 ID:y+dQ+fRb0.net
テンプレ■20
幾つかの論点
(1)解説は詳しければ詳しいほど良いのか?
(2)「効率が良い」ということの意味。
(3)「考えるのは無駄」という思想について、「無駄とは何か」の定義について。
(4)絵にかいた餅について
→「理解した後 解法を暗記する数学 通称暗記数学」は「人を選ぶのか選ばないのか」。

27 :文句がある奴は俺をNGにしろ :2024/03/30(土) 20:44:50.54 ID:y+dQ+fRb0.net
テンプレ■21
レスアンカーが付いていない書き込みについてはスルーすることもある。
→順番に潰していくから。俺に相手されない、と焦るなよ。

28 :文句がある奴は俺をNGにしろ :2024/03/30(土) 20:46:18.62 ID:y+dQ+fRb0.net
テンプレ■22

104 大学への名無しさん 2024/02/10(土) 20:06:23.86 ID:kj1a661m0
灘ではFGを使っているやつが多いみたいだな
ソースは現役高1灘に通う俺の弟

29 :大学への名無しさん:2024/03/30(土) 20:46:19.50 ID:i0Z8+L5D0.net
「俺は賢い、思考力がある」←思い込みの激しい自惚れバカ

30 :文句がある奴は俺をNGにしろ :2024/03/30(土) 20:47:59.32 ID:y+dQ+fRb0.net
テンプレ■23
馬鹿の独り言

>なんか異様にストーカー化してるようだけどそこまで言うなら528の考え方(解法のアタリのつけ方)の何が問題なのか教えて

>なお俺は東大理一に現役で入ったし
大数の学コンではネットも普及してない時代に何度も満点を取って賞品もらったが
それでも数学的な意味でバカなん?

31 :文句がある奴は俺をNGにしろ :2024/03/30(土) 20:49:58.27 ID:y+dQ+fRb0.net
テンプレ■24
Analogy馬鹿
スポーツに喩えたり、将棋に喩えたり、ゲームに喩えたり、英語学習に置き換えたり、結局数学以外なんだよな。全体の構造や目的の違いが分かっていない馬鹿。

32 :文句がある奴は俺をNGにしろ :2024/03/30(土) 20:52:01.71 ID:y+dQ+fRb0.net
テンプレ■25
要するに俺に相手してほしい訳だ。

33 :文句がある奴は俺をNGにしろ :2024/03/30(土) 20:53:30.51 ID:y+dQ+fRb0.net
テンプレ■26
このスレの馬鹿どもは俺に相手してほしくて俺が居る時は俺に気を使うが、俺が居ないと思う時は「三流大学への参考書ルートの話ばっかり」して楽しそうだ。馬鹿どもは無理すんな。自分が楽しい話だけしてろ。

34 :文句がある奴は俺をNGにしろ :2024/03/30(土) 20:55:55.23 ID:y+dQ+fRb0.net
テンプレ■27
馬鹿丸出し

649 大学への名無しさん sage 2024/02/15(木) 16:19:42.70 ID:KsVadwqS0
645
それは、「この問題の作成者の意図として、式変形する際にちゃんと分母の正負(0でないか、も)の確かめやまたそれを片々掛ける際に不等号の向きがどうなるか、などといった要素に注意しつつ、かつそれらの注意点をちゃんと解答上で表現できる学力を解答者が持っているかどうかも試している」…という意味で「題意」と表現した
題意の全てではなく、題意の一部として。「作問者が問題に込めた、解答者に問いたい要素」を題意と表現することは、まったくもって正しい「題意」という熟語の用法だ

馬鹿丸出し。
>式変形する際にちゃんと分母の正負(0でないか、も)の確かめや
→間違い。
「分母が0でないかの確かめ」など要らない。
分母が0になることはない。それは問題の前提である。

35 :文句がある奴は俺をNGにしろ :2024/03/30(土) 21:02:29.17 ID:y+dQ+fRb0.net
テンプレ■28
馬鹿丸出し

112 大学への名無しさん sage 2024/02/25(日) 01:47:43.77 ID:eRmacvkv0
いや揚げ足取りですらないな
元の問題は
「a,bは実数、|a|<1<bとするとき、-1< (ab+1)/a+b <1を証明せよ」というものだが、このとき「与えられた前提」はあくまで
「a,bは実数、|a|<1<b」 という条件のみであり、a+bを分母とする分数を作れるということまでは「前提」として与えられてはいないのでa+bが0ではないことを解答の際に断ることには議論上の意義がきちんと存在している

この問題に答える際の論理展開は、
与えられた条件から、a+bは正であること(よって当然0ではないこと)が分かる →
従って、a+bを分母とした(ab+1)/a+bという分数を計算できる(その数が、実数として確かに存在していることが分かる) →
そしてその分数は(分母が正なので不等号の向きを変えずに分母を片々かけて計算していくと)-1より大きく1より小さいと示せる
…という流れになる

a+bが「0ではないこと」「よって、分数の分母になれる」ことは
「議論上で示されるべきこと」であって、「議論の前に与えられた前提条件」ではない

36 :文句がある奴は俺をNGにしろ :2024/03/30(土) 21:04:05.88 ID:y+dQ+fRb0.net
テンプレ■29
それこそここがチラ裏だ。

37 :文句がある奴は俺をNGにしろ :2024/03/30(土) 21:05:55.17 ID:y+dQ+fRb0.net
テンプレ■30
何者かに成り済まそうとする馬鹿

・このスレには初めて来ました
・中3です
・高1です
・通信制に行ってて時間はあります
・社会人、文系です
・高校生の親です
・通りすがりだけど
・娘が…

38 :文句がある奴は俺をNGにしろ :2024/03/30(土) 21:08:19.11 ID:y+dQ+fRb0.net
テンプレ■31
4STEPに関する馬鹿の妄想

856 大学への名無しさん 2024/03/29(金) 16:38:55.40 ID:gJ5D6GKc0
俺が言っているのは工夫の仕方を知っていれば簡単に解けるし、知らなければ一生解けない系の問題だよ
別に難関私大じゃなくても置換積分の問題で置換のコツとかあるだろ?
知っていればすぐ解けるが、無論初学者がそんなものを知っている筈がないから解説授業を受けるまで無駄に悶々する羽目になる

39 :文句がある奴は俺をNGにしろ :2024/03/30(土) 21:09:46.45 ID:y+dQ+fRb0.net
テンプレ■32
4STEPに関する馬鹿の妄想

852 大学への名無しさん 2024/03/29(金) 15:28:13.75 ID:gJ5D6GKc0
難関私大でありがちな気付かないと一生解けない系の問題がピン刺しで入っているから論外なんだよな

40 :文句がある奴は俺をNGにしろ :2024/03/30(土) 21:11:12.10 ID:y+dQ+fRb0.net
テンプレ■33
こうなることが分かつているので俺はUpしない笑

968 大学への名無しさん 2024/03/30(土) 13:26:50.56 ID:JcTDP5/50
で、九医の素性アップは?

41 :大学への名無しさん:2024/03/30(土) 21:17:55.86 ID:ZWZHHsT20.net
傍用にこだわってるのは地頭の悪さの証明

42 :大学への名無しさん:2024/03/30(土) 21:21:45.17 ID:T2jAk1az0.net
俺流テンプレ厨うざすぎ

43 :大学への名無しさん:2024/03/30(土) 21:23:16.38 ID:CaiRplok0.net
>>40
シコシコ先輩は教科書レベルの三角比も理解出来ないのが判明したからねー
ちゃんとした高校行かないからだよ

44 :文句がある奴は俺をNGにしろ :2024/03/30(土) 21:45:47.72 ID:y+dQ+fRb0.net
上問 507

∫dx/√(x²+A)、A≠0
I=log|x+√(x²+A)|よりlog(1+√2)

∫√(x²+A)dx、A≠0
I=(1/2)(x√(x²+A)+Alog|x+√(x²+A)|)より
(1/2)(√2+, log(1+√2))

45 :文句がある奴は俺をNGにしろ :2024/03/30(土) 22:04:30.56 ID:y+dQ+fRb0.net
上問510
∫[0, 1]x²|sinnπx|dx
=2/3π
=2/nπ×n個=2/π倍。
k/n≤x≤(k+1)/n、k=0~n-1

同じ問題。

46 :大学への名無しさん:2024/03/30(土) 22:23:11.92 ID:jF3Lp3SM0.net
>>41
なるほど
その通りだな

47 :大学への名無しさん:2024/03/30(土) 22:27:53.33 ID:L9kYdn6H0.net
https://youtu.be/ULtpQAcRFJQ?si=-ckM3waQIk8nS2kO
【参考書】数学2024年度最新参考書ルート

48 :大学への名無しさん:2024/03/31(日) 00:36:53.54 ID:+V+fhUQn0.net
で、Q医は偽物?

49 :大学への名無しさん:2024/03/31(日) 00:39:16.97 ID:NyCVDtoG0.net
https://www.zyuken.net/school_page/12310231116/


内緒さん@一般人 [ 2024/03/30(土) ]
東海に限らず、名大医に受かる人は、今この時期(国立2次試験まで残り11か月)の時点で英数理2に関して未習分野ゼロ(高校のカリキュラムだけでなく自力の先取り学習で終えてる)の人が100%だろうね

今の時期で「化学の高分子や平衡・反応速度がまだ触れてない」「数3の積分のチャート例題もまだ」なんて人はほぼ全員落ちるはず


内緒さん@一般人 [ 2024/03/30(土) ]

そんな当たり前のことを何を今更・・・

最低でもこのくらいが今の時点でのマストだよ

英語:ポレポレ
数学:1対1例題1A2B、数3は1対1開始
化学:重要問題集A問全部。これからB問1周目
生物:田部問題集2冊


内緒さん@一般人 [ 2024/03/31(日) ]
名大医と同等かそれ以上の難易度の東大理1理2も同様だな

50 :大学への名無しさん:2024/03/31(日) 00:47:20.70 ID:D+RyCYP20.net
先取りばかりだな
勉強しないでFランか高卒で働きなはれ

51 :大学への名無しさん:2024/03/31(日) 06:09:06.66 ID:r7IWHn3o0.net
昔から東大京大名大医レベルの子にとっては高校の授業なんて遅すぎるからな。先取りになってあたりまえだわな。
入試が積分メインならそっちを重点的にやるべきだし、化学も有機いまや高分子が得点源。
高校のペースで共テおわってからも授業やってるようなところ論外。

52 :大学への名無しさん:2024/03/31(日) 08:49:07.49 ID:4xKT8s1e0.net
>>7
前スレでラサールでやってる黄色チャート+傍用問題集→1対1→重問
のルートについてはどう思う?

53 :大学への名無しさん:2024/03/31(日) 08:52:02.41 ID:5BrQqJh+0.net
数学の勉強において、例題の役割は滑走路上の滑走みたいなものですよね?
知識がまったくない段階においてはある程度問題の解き方を覚える、滑走する必要があるけど、
滑走スピードが限界に達した段階で離陸して空に飛び立つ必要がある
地頭が悪い=重たい飛行機は大目に滑走する必要はあるとしても、
教科書の例題ぐらいが覚えるべき解法の最適な量なんじゃないでしょうか?
問題集を何十冊も解法暗記でやり続けてる人はいつまでたっても滑走してて、
もうすでに滑走路は飛び出して、スピードはすでに減速してる(頭が悪くなる)

54 :大学への名無しさん:2024/03/31(日) 09:20:17.64 ID:WDyWrIfq0.net
>>53
人によって変わるよ
それこそ東大受かるような連中は一問やったら類題全て解けるレベル

早慶レベルは2-3問かな

マーチレベルだと5問くらい

10問やってできないと、あっこいつLDだって感じ

55 :大学への名無しさん:2024/03/31(日) 09:27:52.83 ID:C7MP12sG0.net
教科書終わったらいきなり東大の過去問をやる
模範解答は見ないで自分の頭で考え続けて受験レベルには達せず気付いたら65歳
年金もらいながら自分の頭で考え続けて共通テスト平均点に達せず人生終わる

56 :大学への名無しさん:2024/03/31(日) 09:29:11.98 ID:WDyWrIfq0.net
個人差ってか個体差
シナプスの可塑性の能力が個体によって異なる
これが学力の差となって現れてるだけだと思う

基本的には遺伝の差だよね

57 :大学への名無しさん:2024/03/31(日) 10:32:29.97 ID:lEDsVNEM0.net
シナプスの可塑性は物理的には個体差はなくて頭を使うか使わないかの違いではないか?

58 :大学への名無しさん:2024/03/31(日) 10:36:31.70 ID:lEDsVNEM0.net
参考
医学博士に聞く、記憶力・学習力アップに影響する脳機能「シナプス可塑性」とは?
https://www.toyo.ac.jp/link-toyo/life/synapticplasticity/

59 :大学への名無しさん:2024/03/31(日) 10:38:36.06 ID:lEDsVNEM0.net
「『シナプスの可塑性』はよく使われている部分は強化されるけれど、使われない部分は淘汰されてしまう性質があります。つまり年齢を問わず、脳に新しい刺激を与え続けること、つまり運動したり、学習したりすることが大切で、『シナプスの可塑性』を強めることにつながると言えるでしょう。」

60 :大学への名無しさん:2024/03/31(日) 10:46:14.53 ID:6vAVd8ex0.net
自分は知能が高くて思考力がスゴい!と思ってるアホは教科書が終わったら、持ち前の思考力だけで難問が解けるとか思ってるんだろ
実際は、受験の標準レベルすら無理だ
網羅系で知識(解法)を得るという形を取らなかった場合、学校の演習授業で知識(解法)を得るという形を取ってたんだよ
一を聞いて十を知る、無から有を生み出す、みたいな恥ずかしい錯覚を起こしてるのは頭が悪い

61 :大学への名無しさん:2024/03/31(日) 10:48:41.76 ID:lEDsVNEM0.net
脳は何歳からでもよみがえる
日米通算4000例以上の手術実績、脳神経外科の世界的スペシャリストが教える「老いた脳が若返る習慣」
【物忘れがなくなる】【ストレスが減少する】【判断力が高まる】【集中力が続く】【認知症リスクが減る】
著者:中冨浩文

販売価格(税込)1397円
判・製本・頁数四六判・並製本・162頁
発売日2024年4月2日発売
ISBNコード978-4-86643-149-9
https://www.achibook.co.jp/books/3529/

62 :大学への名無しさん:2024/03/31(日) 10:59:31.06 ID:av4ArYAv0.net
>>60
自惚れバカ共の思い上がりは滑稽

63 :大学への名無しさん:2024/03/31(日) 11:01:58.84 ID:pRV+dd470.net
>>52
>前スレでラサールでやってる黄色チャート+傍用問題集→1対1→重問
のルートについてはどう思う?

横から失礼だが、
「黄色チャート+1対1」よりも「フォーカスゴールド例題+ステップアップ問題」
の方が良くない?
と思った

フォーカスの方がチャート、1対1より断然わかりやすいし、同じシリーズで統一した方が解法の漏れが少ない
レベル的にも、
フォーカスステップアップ問題≒1対1対応(1対1対応は例題のみならステップアップ問題の2/3以下。演習問題込みなら、ステップアップ問題より150問くらい少ない)

64 :大学への名無しさん:2024/03/31(日) 11:23:28.35 ID:08po+5Qu0.net
傍用問題集→新数学演習
などという荒唐無稽な妄想を語る常駐爺より
九大医学部に受かってる人に居着いてほしかったな
よほどリアルな話を聞けただろうに

65 :大学への名無しさん:2024/03/31(日) 11:30:43.13 ID:Uqo12zxr0.net
ラサールは計画的に黄チャートを生徒に何周もやらせて、定期的に確認テストもやってるとのこと
基礎をこれでもかってぐらい固めてから応用的な問題集に進むらしい
これは他には見られないラサール伝統のやり方だと思うけど、ラサールはこのやり方で毎年医学部合格者を多数出してる

66 :文句がある奴は俺をNGにしろ :2024/03/31(日) 11:48:13.99 ID:0PSSc4M10.net
>>60
>一を聞いて十を知る、無から有を生み出す、みたいな恥ずかしい錯覚を起こしてるのは頭が悪い

→無から有を生み出すということは俺は主張しないが、
一を聞いて十を知る、ということはある。

67 :大学への名無しさん:2024/03/31(日) 11:56:40.62 ID:SScMGtqA0.net
大学受験まわりの数学を何年もやり続けてるジジイの言うことに説得力はない

68 :大学への名無しさん:2024/03/31(日) 11:58:16.29 ID:WDyWrIfq0.net
>>57
個体によって反応の違いが生じるのは実験で既知な

69 :文句がある奴は俺をNGにしろ :2024/03/31(日) 11:59:00.46 ID:0PSSc4M10.net
>>60
これもテンプレに入れるべき「馬鹿特有の発言」で興味深い。

なるほど「参考書ルート」と称して問題集をこなしていくことを良しとする発想はこれか、と思った。

傍用問題集をきちんとやれば、真に身につけていれば、極意も上問(取り敢えず微積分関連に限る)も「やらなくとも出来る」問題集、単なる資料や「確認用の問題」に成りうる。もちろん全てを覆うことはないだろうが。
極意や上問よりも簡単な問題集ならなおさら。

70 :文句がある奴は俺をNGにしろ :2024/03/31(日) 12:03:15.88 ID:0PSSc4M10.net
>>60
基礎事項に帰着させるような「思考法」をとるように心がけると、この馬鹿と違って「同じpattern∈教科書+傍用問題集の範囲内」に見える問題が多くなる。

71 :文句がある奴は俺をNGにしろ :2024/03/31(日) 12:09:35.93 ID:0PSSc4M10.net
>>60

>>15の(1)
>>16の(1)

藁人形を繰り返す馬鹿対策。

72 :大学への名無しさん:2024/03/31(日) 12:14:29.08 ID:qeMC2Ysw0.net
四則演算をいくらやっても、交換法則や結合法則など基礎事項について抽象度の高い理解は得られない
高校数学の基礎も同じこと
その場でいくら俺流の「思考」に拘泥しても時間の無駄
これがわからないやつが飛躍した持論にいつまでもこだわっている

73 :大学への名無しさん:2024/03/31(日) 12:20:16.62 ID:kW9zrf/J0.net
センス抜群な思考を身につける
  月刊誌「大学への数学」!!
https://www.fujisan.co.jp/product/1598/
 数学は、結論に至るまでの過程がいろいろとあります。自分の解答より、簡潔で適切な解法を見付けて驚いたことがありませんか。 また、難問と格闘の末、やっと答えにたどり着いたときの喜びを味わったことがありませんか。

  創刊以来60余年の歴史を誇る月刊「大学への数学」(通称:大数)は、高校数学を常に高い視点から捉え、個々の問題の縦横の関連性を自然な発想で解き明かし、 読者をより高いレベルへ導くことをメインテーマとしています。 基礎事項をいかに組み立てて応用問題に対処するか、数学的な思考力とセンスをいかにして身につけるかを選び抜いた問題で解説し、有名大学入試にも対応できる実力を養成していきます。

74 :大学への名無しさん:2024/03/31(日) 12:20:40.76 ID:kW9zrf/J0.net
答えが出ないなら、1週間は考え続けよ!
解けない問題はよく観察しているから
夜、眠りに就き夢の中で解答するほどに考え続けられる。

普通は何度も問題を見て考え続けていれば、
寝ながら解答できるはずだ!!!

初級者なら5題ていどを頭に入れて如何に解くか考えられるだろう。
まぁ最初は、眠ってしまっていい。
上級者も眠ってしまう。

しかしこの状態が数学思考を育てる。

75 :大学への名無しさん:2024/03/31(日) 12:21:04.67 ID:kW9zrf/J0.net
考えられない馬鹿がすぐに
答えや解き方を見るw
見て覚えても役に立たない!!

考え続ける訓練が将来、全ての事につながる!!
数学で考え続ける訓練こそ重要!!

馬鹿は逃げるだろw
考え続けられないから馬鹿なんですw

76 :大学への名無しさん:2024/03/31(日) 12:21:25.66 ID:kW9zrf/J0.net
考え続ける訓練が思考力を生み。
あらゆる問題(数学以外でも)に効力を発揮する。

これは倫理、道徳、哲学にもかかわる。
だから数学は最も重要。

数学ができないなら脳ミソ無いと言える。
脳ミソ無いから暗記ってことになる。
馬鹿は暗記しかないw
馬鹿に数学は絶対無理w

77 :大学への名無しさん:2024/03/31(日) 12:21:48.06 ID:kW9zrf/J0.net
入試まで時間がある高1・高2は考え続けよ。
要領良くやるのは高3の夏休み以降でいい。

入試まで半年以内はスピード勝負。
入試まで1年以上は考え続け訓練せよ。
勿論、考えるのは主に数学のこと。

考えない数学はない!!!!

社会の迷惑で問題を起こすバカって、
結局、考え続けられん奴よなぁ
例えば、英語は特に暗記だから考えない!犯罪者や売春婦(奴隷)にしかなれない!英語は犯罪者と言っていい。害!害!害!

考え続けられない、考える忍耐のない、考えることから逃げるバカってホントに迷惑だわ、害!害!害!

だから数学は重要なんだ。

78 :大学への名無しさん:2024/03/31(日) 12:22:12.58 ID:kW9zrf/J0.net
考え続けることが心だから、心のない
考えられないバカはキモい

考え続ける訓練=数学(受験数学)≦心

79 :大学への名無しさん:2024/03/31(日) 12:22:32.81 ID:kW9zrf/J0.net
https://m.youtube.com/watch?v=yh7RzQlU51g&pp=ygUS5aSn5a2m44G444Gu5pWw5a2m
大学への数学を三か月やったらエグいことになった(大学受験)

80 :大学への名無しさん:2024/03/31(日) 12:22:50.33 ID:kW9zrf/J0.net
https://m.youtube.com/watch?v=jNPBehmgsys&pp=ygUZ5aSn5a2m44G444Gu5pWw5a2mIOaciOWIig%3D%3D
大学への数学の増刊本・書籍全部買ってみた【大学受験】

81 :大学への名無しさん:2024/03/31(日) 12:23:09.41 ID:kW9zrf/J0.net
https://m.youtube.com/watch?v=gPPXdkSXe14
本格派過ぎる高校数学参考書【大学受験】

82 :大学への名無しさん:2024/03/31(日) 12:23:29.61 ID:kW9zrf/J0.net
https://m.youtube.com/watch?v=CYzAyzlL3TE&pp=ygUr44K044O844Or44OJ44Oe44Oz44K144OD44Kv44K5IOWFpeekvuippumokw%3D%3D
【東大理三vs GS入社試験】東大医学部が就活したらゴールドマンサックス内定できる説【賞金2000万円】

83 :大学への名無しさん:2024/03/31(日) 12:26:19.83 ID:kW9zrf/J0.net
◆AI時代、ますます数学的思考が大事にーーー

 スタンフォード大学でAIを学んでいて、例えばChatGPTはアウトプットが言葉だから文法や国語に関係しているように見えるのですが、中身は全て数学(計算)なんですよね。
 文章を全て一度ぶつ切りにし、数字に直して関数に掛けて文字に当てはめているのです。

 算数・数学を理解することは、これからのAI時代では現在よりも何倍もの需要が見込まれます。理系、文系に関わらず数学は必須になる

84 :文句がある奴は俺をNGにしろ :2024/03/31(日) 12:26:44.90 ID:0PSSc4M10.net
>>72
チャート式は不要。

85 :大学への名無しさん:2024/03/31(日) 12:26:52.09 ID:kW9zrf/J0.net
https://m.youtube.com/watch?v=9yDP0-X7--k
今話題の数学の世界地図って何?
どっちがどっち

86 :大学への名無しさん:2024/03/31(日) 12:32:47.17 ID:kW9zrf/J0.net
>>83
9割が「家庭教師よりChatGPTのほうが優秀」と回答
https://president.jp/articles/-/79413?page=1
 ChatGPTを用いて学習を進めるのは、非常に楽しく効率のよい方法だ。しかし、この実行にあたって、乗り越えなければならない大きな問題がある。

 それは、ChatGPTなど生成AIが出力する結果が、正しいとは限らないことだ。時々間違った回答をする。これは「ハルシネーション」(幻覚)と呼ばれる現象であり、深刻な問題だ。

◆ChatGPTは数学が得意でない

 この問題が最もはっきりした形で現れるのが、数学だ。数学は、様々な学問分野の中でも最も厳密に確立された分野であり、ChatGPTはそれに関する大量の文献を学習しているはずだから、数学の問題について間違えることはないだろうと、多くの人が考えているに違いない。
 ところが、ChatGPTは、他分野よりもむしろ数学において間違えることが多いのだ。人々が信頼しているにもかかわらず、実際には間違った答えが多いのは、大問題だ。
例を挙げれば、きりがない。例えば、「円周率πが3.05より大きな数字であることを証明せよ」という問題がある。これは、2003年に東京大学の入学試験で出題され、様々なところで引用される有名な問題だ。

 この問題をChatGPTに解かせたところ、奇妙な答えが返ってきた。また、ピタゴラスの定理の証明もできない。ツルカメ算の答えを間違えたり、連立方程式で間違った答えを出したりする。

87 :文句がある奴は俺をNGにしろ :2024/03/31(日) 12:32:53.28 ID:0PSSc4M10.net
テンプレ●
馬鹿丸出し

72 大学への名無しさん sage 2024/03/31(日) 12:14:29.08 ID:qeMC2Ysw0
四則演算をいくらやっても、交換法則や結合法則など基礎事項について抽象度の高い理解は得られない
高校数学の基礎も同じこと
その場でいくら俺流の「思考」に拘泥しても時間の無駄
これがわからないやつが飛躍した持論にいつまでもこだわっている

88 :大学への名無しさん:2024/03/31(日) 12:33:58.13 ID:kW9zrf/J0.net
>>86
数学、英語、国語、理科、社会のうち、
AI時代に人間の教師が生き残れる科目、
 いらなくなる科目はどれか
https://president.jp/articles/-/79412?page=1
◆ChatGPTの時代に人間の教師は生き残れるか
 ChatGPTが勉強の在り方を大きく変える時代に、人間の教師の役割は残るだろうか?
 人間の教師は依然として必要か?

 この答えは、教科によってかなり違う。

 まず「外国語」については、基本的にChatGPTのほうが優れている。人間の教師の必要性は大きく減少するだろう。

 「国語」についても似たことがいえる。ChatGPTは論理の進め方を誤ることがある。だから、正しい論理を教えるのは、人間の教師の役割だ。

 「数学」については、人間の教師の役割は大きい。学校での教育も、これまでとほとんど変わらない形で続くだろう。「数学」については、「シンボル・グラウンディング問題」のために、ChatGPTの能力に大きな疑問があるからだ。それは、人間やAIがシンボル(言葉、数字、画像など)を実世界の具体的な対象や概念にどのように結びつけて理解しているか、という問題のこと。

 「理科・社会科」については、ハルシネーション(幻覚)に注意しつつ、教師の指導のもとにChatGPTを活用することができる。

89 :大学への名無しさん:2024/03/31(日) 12:35:54.29 ID:Uqo12zxr0.net
ラ・サールルート

黄チャート→傍用(オリジナル)→1対1→重要問題集

90 :文句がある奴は俺をNGにしろ :2024/03/31(日) 12:45:06.94 ID:0PSSc4M10.net
よく馬鹿どもが言う「教科書しかやっていない」段階とは何か?笑

→「参考書ルート」思想に囚われた馬鹿あるいは学校できちんと傍用問題集をやらされていない馬鹿なのか?

91 :大学への名無しさん:2024/03/31(日) 12:45:54.87 ID:lEDsVNEM0.net
>>68
遺伝の影響は否定しないが、後天的な学習のほうが影響が大きいので、勉強できないのを遺伝・素質のせいにしないで努力することが重要
ナンチテ

92 :大学への名無しさん:2024/03/31(日) 12:49:22.28 ID:MqwSN+cp0.net
>>60
思考おじが発狂して4レスw

93 :大学への名無しさん:2024/03/31(日) 12:54:22.85 ID:lEDsVNEM0.net
大学数学ガイダンス
内容紹介
大学で学ぶ数学の分野紹介をメインに、数学を学ぶ意義や心構え、理工系学生なら身につけておきたい基本事項を一冊にまとめた。
https://www.nippyo.co.jp/shop/book/9251.html

94 :大学への名無しさん:2024/03/31(日) 12:56:15.71 ID:lEDsVNEM0.net
>>93
上記のページに載っている書誌情報を書いたらNGワード禁止のエラーが出たけどなにがいけないのか?

95 :大学への名無しさん:2024/03/31(日) 13:01:11.52 ID:lEDsVNEM0.net
複素解析 - 一変数・多変数の関数 -
Complex Analysis in One and Several Variables
福島大学名誉教授 博士(理学) 相原義弘・
東京大学名誉教授・東京工業大学名誉教授 理学博士 野口潤次郎 共著

A5判/400頁/定価5940円(本体5400円+税10%)/2024年3月25日発行
ISBN 978-4-7853-1605-1  C3041
https://www.shokabo.co.jp/mybooks/ISBN978-4-7853-1605-1.htm

96 :大学への名無しさん:2024/03/31(日) 13:11:44.86 ID:lEDsVNEM0.net
https://youtu.be/L07_m4VTeqQ?si=yhPTC-RIjQRVWEtt
【野村克也】教える者が絶対に言ってはいけない言葉。【成功への道/成功哲学/モチベーション/名言】

97 :大学への名無しさん:2024/03/31(日) 13:13:46.60 ID:lEDsVNEM0.net
https://youtu.be/9yLhcTsAUEQ?si=IZEIw2arJat9LySP
【野村克也】これがプロだ。毎晩毎晩、誰にも負けない数の素振りをした。【成功への道/成功哲学/モチベーション/名言】

98 :文句がある奴は俺をNGにしろ :2024/03/31(日) 13:25:55.15 ID:0PSSc4M10.net
書籍情報に出版社名が無いので見る気がしない

99 :大学への名無しさん:2024/03/31(日) 13:36:59.97 ID:lEDsVNEM0.net
これの後編まだ?
https://youtu.be/i-d66cMTeXE?si=kXowvIZkWSo5pLlO
究極の独学で数検1級に合格!さまざまな学問を究める女子高校生の学習法に迫る~前編【数検合格体験記インタビュー】

100 :大学への名無しさん:2024/03/31(日) 13:39:25.87 ID:lEDsVNEM0.net
https://youtu.be/cW9GAvG8Rhw?si=RpaBGHQJbAzebaz_
【合格者が解説】数学検定最高峰「1級」とは?【ゆっくり解説】

101 :大学への名無しさん:2024/03/31(日) 13:48:24.55 ID:lEDsVNEM0.net
https://youtu.be/Y3nxf89SqL8?si=cyKUqlJKmxoS4S5i
【数学資格VS東大数学】数検1級・統計検定1級・アクチュアリー数学・東大数学 難易度ランキング

102 :大学への名無しさん:2024/03/31(日) 14:53:35.66 ID:B6fJ8FRl0.net
≪勉強の仕方≫

1.問題は自力で解けなくてもよい

数学の学習の初期段階においては、参考書や問題集の問題を自力で解けなくても大丈夫です。
むしろ、解答や解説をしっかり読んで「考え方」「解き方」を理解することが学習の中心です。

解けなかった問題は、まず解答・解説を熟読して、「どうすれば解けるのか」を理解しましょう。
解答が理解できたら、その場で、解答を見ないようにして、ノートに自分で解き直してみます。
ノートに解いていて、途中で詰まってしまったら、解答をもう一度ちらっと見てみて、
「理解できていなかったポイント」「忘れてしまっていたこと」をはっきりさせた上で、さらに続きを解きます。
それで最後まで解答がたどりつけたら、次の問題に移る前に以下のような復習をしましょう。

まず問題だけを見て、
「この問題は~~の○○が△△の場合の、□□を求める問題である」
「第一手としてすべきことは□□を文字で表すことである」
「その後、○○を式に代入して文字を消去し、××の形にして計算すればよい」
「計算の注意点は○○を代入する時に3乗の公式が出てくるのでプラスマイナスに気をつけること」
「最後の答えは有理化した形で答えるようにすること」
といったような、問題の解き方のポイント・流れ・注意点を、言葉で復唱します。

103 :大学への名無しさん:2024/03/31(日) 14:54:08.83 ID:B6fJ8FRl0.net
次に、解答をざっと流し読みして、
「自分はここが分からなかった。このポイントを覚えておけば次からは解ける」
「ここの部分が計算のややこしいところだ。3乗の公式は2番目と4番目がマイナスになる。」
といったように、解答の中で自分が詰まったところの反省をするようにします。
そのポイントの部分をノートに赤線で印をつけておいてもいいでしょう。

とにかく、「自分はなぜ解けなかったのか」「どうすれば解けるのか」「何を覚えておくべきなのか」
といった事柄を、"意識"に上らせることが大事です。
ただ何となく「ふーん、そうすれば解けるんだ~」と感心しているだけでは、次に出された時はまた解けません。

特に数学の苦手な人はこの作業をきっちりやりましょう。
これをやらずにどんどん先に進めるだけでは、やったそばから忘れていき、非効率的な勉強となります。
(理系で、数学の得意な人はこういうことを無意識にできる人もいます。)

また、解答をノートに書く際には、「よって」「ゆえに」「したがって」「すなわち」「ここで」「また」
などのような接続詞に注意を払って、話のつながりがはっきりと分かるようにしましょう。
さらに、「~~を○○とおく。」とか「よって、~~は△△であるから、(1)の結果を用いて、…」
などのような言葉づかいも、模範解答の真似をして、正確に書きましょう。
計算だけ並べて数値が出たからそれでよし、というのでは力はつきません。
最初にそういう「解答の型」を徹底的に身につけることが、後で底力となって効いてきます。
また、言葉による説明をきちんと書いて解くことは、自分の理解を深め、内容を記憶しやすくします。
「やり方さえ覚えておけば、解答くらい何とかなる」という考えは、初心者は厳に慎むべきです。

104 :大学への名無しさん:2024/03/31(日) 14:54:45.20 ID:B6fJ8FRl0.net
2.学習の流れは「解法習得」→「演習」→「解法習得」→「演習」

例題を理解して頭に入れたら、次は練習問題・類題を解いてみます。
ここでは、できるだけ自分の頭で考えて解いてみましょう。
「例題とどこが似ていてどこが違うのか」 「同じ考え方が使えそうなところはどこか」
といったことを意識しながら、さっきやった例題の真似をして、自分なりに解いてみます。
そうやって自力で答えを出すことができたら、答え合わせをして、あとは例題の時にやったのと同じような復習・反省をします。
また、自分で考えて解き方が分からなかった場合も解答を読んで、同じような復習・反省をしましょう。

正解できなかった場合、解けなかった場合は、例題の時にやった反省に加えて、
「例題と同じ解法で解ける問題のはずなのに、なぜ解けなかったのか」
「例題と同じ考え方をしている部分はどこで、例題にはなかった考え方をしているのはどの部分か」
「例題は理解したつもりだったのに、実はよく分かっていなかった部分はないか」
「例題の解法は、問題のどこをいじられると、どのように変化するのか」

105 :文句がある奴は俺をNGにしろ ◆3Bk4miKIy6 :2024/03/31(日) 15:04:33.24 ID:0PSSc4M10.net
>>102
これ書いた馬鹿、今はどうしてるのだろう笑

106 :文句がある奴は俺をNGにしろ ◆3Bk4miKIy6 :2024/03/31(日) 15:07:05.98 ID:0PSSc4M10.net
>>103
馬鹿の自問自答が笑える。

107 :文句がある奴は俺をNGにしろ ◆3Bk4miKIy6 :2024/03/31(日) 15:10:07.55 ID:0PSSc4M10.net
>>104
地頭の悪さと戦う躯体的な反省の仕方が涙を誘う笑

108 :文句がある奴は俺をNGにしろ ◆3Bk4miKIy6 :2024/03/31(日) 15:18:31.55 ID:0PSSc4M10.net
>>102
これを引用した馬鹿は「これが正しい数学学習法」と思っているのか?笑

これは解けない馬鹿な自分を客観化する練習のManualだ。
これ暗記数学派の弱点=無限階段。

109 :大学への名無しさん:2024/03/31(日) 15:19:18.44 ID:r7IWHn3o0.net
黄チャートとか漢字ドリルみたいなもんだから、その段階で傍用で演習量増やすってのがピンとこないな。一対一なりプラチカなりの入試レベルになったら、いろいろ初見の問題にあたって思考力つけようってのもわかるけど。

110 :大学への名無しさん:2024/03/31(日) 15:21:17.56 ID:tv7wwtj10.net
これかな
https://w.atwiki.jp/123juken/pages/13.html

111 :大学への名無しさん:2024/03/31(日) 15:21:54.32 ID:DObcJSec0.net
針にすぐ食いつくw

112 :文句がある奴は俺をNGにしろ ◆3Bk4miKIy6 :2024/03/31(日) 15:24:26.56 ID:0PSSc4M10.net
結局、馬鹿のための暗記数学だからな。

113 :大学への名無しさん:2024/03/31(日) 15:27:20.24 ID:tv7wwtj10.net
↓の記事でも同じフレーズが使われているようだが、どっちが先か?
https://manabihack.com/mathhowto/

114 :文句がある奴は俺をNGにしろ ◆3Bk4miKIy6 :2024/03/31(日) 15:30:56.79 ID:0PSSc4M10.net
>>104
暗記数学が、過剰なまでの反復や細かい注意点の指摘を必要とする「人を選ぶ数学学習法」であることが分かる。

115 :大学への名無しさん:2024/03/31(日) 15:31:57.34 ID:tv7wwtj10.net
もっと古いのがあった
https://seesaawiki.jp/w/okabemaru/d/%BF%F4%B3%D8

総レス数 1002
301 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200