2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「東洋一」の塔、実は上げ底? 戦前のシンボル「神戸タワー」 通天閣に対抗か

1 :きつねうどん ★:2017/12/15(金) 17:52:22.83 ID:CAP_USER.net
 東洋一のタワー、実は“上げ底”だった? 大正末期、神戸・新開地の湊川公園に造られ、「高さ300尺(約91メートル)」とうたった展望塔「神戸タワー」の高さが実際は57メートルだったとみられると、このほど発売された写真集「神戸の150年」で紹介された。解体当時の新聞記事が証拠となり、写真などから推測。神戸のシンボルとして親しまれた名所の高さが、もしかすると長年誇張されて伝わってきたことに、驚きの声が上がっている。(平松正子)

https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201712/img/b_10820370.jpg

神戸タワー(1934年)

 神戸タワーは1924(大正13)年に開業。東京・浅草の凌雲閣、大阪・新世界の通天閣(初代)とともに「日本三大望楼」と称され、晴れた日には紀淡海峡まで見渡せた。しかし、空襲による傷みや老朽化のため戦後は寂れ、68年に解体。2005年の新開地生誕100年イベントでは、約1万個のランタンで再現されるなど、今なお市民の郷愁をそそる存在だ。

 その高さの実際が、公称より30メートル以上低かったことを明らかにしたのは、フリーのラジオディレクターでライター、郷土史家の佐々木孝昌さん(43)=神戸市中央区。

 曽祖父が湊川神社の宮司で、新開地近くで生まれ育った。少年時代から町の歴史に興味を持ち、タワーについて調べたのは、大学4年生だった約20年前。「36(昭和11)年完成の国会議事堂が65メートルで、戦後しばらくまで日本一高い建物と言われていたのに」。あらゆる文献に当たった末、解体を報じた神戸新聞などの報道に「高さ57メートル」の記述を見つけた。しかし、当時は発表する機会がないままに。

 今年夏ごろに写真集の出版計画を知り、同神社関係の写真を提供し、ボランティアで編集も手伝った。神戸タワーの原稿を偶然目にし「高さ90メートル」とあるのに気付いた。

 佐々木さんの指摘を受け、写真集の記述は「(57メートルが)市電と写った写真からも台座を含めた実高なのは明白」「『海抜三百尺』は大幅な上げ底だった」などと修正された。

 なぜ、高さは誇張されたのか。佐々木さんは「大阪の初代通天閣(1912年完成)が高さ300尺をうたっており、対抗したのでは」とみる。

 では「東洋一」もウソだった? この点には「通天閣も実際は54メートルしかなかった。アジアで1番かどうかは不明だが、昔はお国自慢も込めて、大げさに『東洋一』と称することが多かった。ただ、建築当時は無線塔や煙突などを除き、日本一高い建物だった可能性は十分にある」。神戸っ子の自慢だったタワーの面目は、辛くも保たれた。

 「神戸の150年」は樹林舎刊、9990円。神戸市全域を対象に、明治−平成の写真600点以上を収める。

https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201712/0010820369.shtml

2 :Ψ:2017/12/15(金) 18:08:33.70 ID:xjyvhCyM.net
海抜だろ。

3 :Ψ:2017/12/15(金) 18:35:20.70 ID:3jOfVkL3.net
盛りすぎw

4 :Ψ:2017/12/15(金) 18:37:54.28 ID:nrwrKtDJ.net
京都には「東洋一」を「あずまよういち」と読んだ女子アナがいる

5 :Ψ:2017/12/15(金) 19:06:41.18 ID:pptD+BLQ.net
>>4
あずまよういちのタワーだったら問題なかったね。

6 :Ψ:2017/12/15(金) 19:26:31.25 ID:MVFs6Tg+.net
あずまよういちが私の中での流行語大賞です。

7 :Ψ:2017/12/15(金) 19:39:09.44 ID:uympMDNd.net
アカヒの子分みたいな新聞に載ってたな
編集に挑戦者が入り込んでキムチ臭いんだよ
わざわざ嬉々として発表するような話でも無いだろ

総レス数 7
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★