2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

静大衛星「はごろも」 大気圏再突入、3年半実験終了

1 :きつねうどん ★:2018/04/13(金) 12:34:35.90 ID:CAP_USER.net
 宇宙ステーションと地上をケーブルで結んで人や物資を運ぶ「宇宙エレベーター」構想に向け、静岡大工学部が開発、運用した超小型人工衛星「はごろも」が3年半の役目を終えた。3月2日夜から3日未明にかけ、大気圏に再突入して燃え尽きた。計画を主導した同学部の山極芳樹教授と能見公博教授が12日、同大浜松キャンパスで報告した。

 山極教授は「静岡大初の衛星を完成させ、運用した。大学衛星開発の基盤を、静大を起点に築けた」と成果を振り返った。一方、はごろもに内蔵した合成繊維製のひも(直径0・4ミリ、長さ100メートル)を軌道上で伸ばす同衛星最重要の実験は、取り付けたカメラの画像などで伸展が確認できず、通信系などに課題を残した。宇宙エレベーター構想ではエレベーターケーブルを宇宙ステーションから地上に伸ばす技術が必要で、はごろものひもはこのケーブルを想定して内蔵していた。

 はごろもの大気圏再突入は人工衛星などを監視する米戦略軍の公開情報で確認。同情報は、はごろもが軌道上から降下する速度が2017年8月下旬以降、急速に高まったことも示した。同年6月からは同キャンパスからひもを伸ばすための信号をはごろもに送っていたことや、同情報と重力や空気抵抗などの分析で、ひもは数十メートル伸びた可能性があるという。

 はごろもは14年、開発を開始。1辺10センチの立方体が二つ連なり、高度400キロの軌道上で分離、内蔵のひもを伸ばして取り付けた衛星利用測位システム(GPS)やカメラで確かめる計画だった。

 軌道放出後は問題が続いた。予期しなかった回転状態で周回し、アマチュア無線で行う交信も、アンテナ設計が万全でなく、不安定な通信状態になり、画像やGPSでひもの伸び具合を確かめることはできなかった。はごろもからは、大気圏再突入前の18年3月1日、最後のモールス信号が同キャンパスに届いたという。

http://www.at-s.com/news/images/n48/478435/IP180412TAN000123000_0001_CDSP.jpg

人工衛星「はごろも」の開発と運用の経緯を説明する山極芳樹教授=12日午後、浜松市中区の静岡大浜松キャンパス

http://www.at-s.com/news/article/topics/shizuoka/478435.html

2 :Ψ:2018/04/13(金) 12:38:33.09 ID:/O2hERp+.net
シーチキン?

3 :Ψ:2018/04/13(金) 12:42:09.24 ID:54xpPgMJ.net
チャオちゅーる

4 :Ψ:2018/04/13(金) 12:47:51.88 ID:nG8lEOHx.net
わろた
http://9ch.net/Xz

5 :Ψ:2018/04/13(金) 13:26:36.76 ID:rLnVwErl.net
宇宙でシーチキン。

6 :Ψ:2018/04/13(金) 13:52:40.39 ID:icbCD/8u.net
がんばれツナ!!

7 :Ψ:2018/04/13(金) 14:11:00.00 ID:xxIH7uUR.net
さばの水煮

8 :Ψ:2018/04/13(金) 14:52:55.31 ID:ssKP7++K.net
そっちのはごろもかよw

9 :Ψ:2018/04/13(金) 16:50:47.87 ID:pPJUEXVh.net
底辺のエアー宇宙計画

10 :Ψ:2018/04/14(土) 04:59:50.50 ID:vYugF/pH.net
缶詰?

11 :Ψ:2018/04/14(土) 18:35:35.98 ID:RJQ3ApvQ.net
ライトツナ

総レス数 11
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★