2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

やっぱり日本の技術力凄かった!契約書をめくって自動でハンコを押すロボットをデンソーと日立が開発。

1 :Ψ:2019/12/15(日) 14:50:13 ID:CK37R4F8.net
ロボットが契約書をめくって自動で押印 手作業の負担を軽減 デンソーと日立が開発
12/11(水) 13:02配信
1198
ITmedia NEWS
ロボットが契約書をめくって自動で押印 手作業の負担を軽減 デンソーと日立が開発
サービスで使用するロボット
 デンソーウェーブ、日立キャピタル、日立システムズは12月11日、ロボットとRPAを活用して契約書などの押印を自動化するサービスを発表した。
金融機関や自治体など、契約書・請求書の電子化が進んでいない業界の押印作業を効率化する狙い。2020年3月から月額制で提供する予定。

 デンソーウェーブのロボットアーム「COBOTTA」2台とカメラで構成された専用のマシンを、PCに接続して使用する。
COBOTTAは、アームの先端に装着した社印を押す作業と、書類のページをめくる作業を担う。ページをめくるたびに、カメラで書類を撮影し、押印欄を識別する仕組み。

 RPAは、カメラで撮影した書類の画像を分析。契約書・請求書といったカテゴリー別に分類した上で、PCにフォルダを作成し、画像を保存する。

 デンソーウェーブはCOBOTTAを提供し、日立キャピタルはサービスの提供窓口を担当する。日立システムズはRPAの初期設定や保守などを行う。

 3社は12月18日〜21日に都内で開かれる展示会「2019国際ロボット展」に同サービスを出展し、COBOTTAが自動で押印する様子を一般公開する予定。

 日立キャピタルの広報担当者は「顧客からヒアリングを重ねる中で、金融機関や自治体では、
契約時に膨大な書類に角印を押す必要があり、作業が夜中までかかることもあると聞いている。今回のサービスによって負担を軽減したい」と話している。

ITmedia NEWS

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191211-00000044-zdn_n-sci

2 :Ψ:2019/12/15(日) 14:50:50 ID:CK37R4F8.net
「すごいぞ日本!って誰が思うねんw」 デンソーと日立が開発“押印ロボット”にネット上総ツッコミ
12/12(木) 12:19配信
157
ねとらぼ
「すごいぞ日本!って誰が思うねんw」 デンソーと日立が開発“押印ロボット”にネット上総ツッコミ
ロボットはデンソーウェーブ、サービスの提供窓口を日立キャピタルは、システムの初期設定や保守などは日立システムズが担当
 デンソーウェーブ、日立キャピタル、日立システムズは12月11日、ロボットが契約書などに押印してくれるサービスを発表しました。
しかし、Twitter上では、「このやってしまった感、めちゃくちゃ好き」などツッコミの嵐です。

「すでにイグノーベル賞候補」【ツイートまとめ】

●押印ロボットに「虚構新聞かと思った」「これは実はメディアアート」などの声

 金融機関や自治体などに向けて、契約書や請求書の電子化が進んでいない業界の押印作業効率化を狙ったサービスとして発表された“押印ロボット”。
Twitter上では「虚構新聞かと思った」など、ネタではないということに驚きの声も。また、「これはメディアアートだ」という意見もあり、いまだにハンコ文化が残っていることを皮肉っているという声も見られました。

 また、「この技術があるのにまだハンコ文化残っているのおかしい」や「IT大臣がハンコ推進派だとこうなるのか」などの声が多数。また、「これはメディアアートだ」という意見も。

3 :Ψ:2019/12/15(日) 14:51:11 ID:CK37R4F8.net
●「本人が押印しないでいいのか」押印ロボットの存在理由

 電子署名など、ハンコを必要としない便利な社会となってきている今、「本人が押印しなくていいのか」や「 ハンコロボットはいかにも日本的 」という意見が多数。
そんな中で「なくなったほうがいいものを効率化して生きている人も多い」という意見も。
本人の意思と関係なくハンコを押せてしまうことへの疑問は残りますが、膨大な量の書類にハンコを押す必要がある現状では、このシステムの需要はあるのでしょう。

●「紙をめくれるロボットがすごい」という声も

 さまざまな声がある中に、「技術的にすごい!」や「何が凄いって紙めくれるロボット作れるのが凄い」などの感想も見られ、高い技術力に関心している人もいるようです。

ねとらぼ調査隊

4 :Ψ:2019/12/15(日) 14:51:46 ID:CK37R4F8.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191211-00000044-zdn_n-sci

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191212-10000173-it_nlab-sci

5 :Ψ:2019/12/15(日) 14:55:22 ID:QhjjYB8j.net
技術を見せるためのネタだろうな

6 :Ψ:2019/12/15(日) 14:55:57 ID:0/p7svPg.net
ハンコ自体やめろよもう

7 :Ψ:2019/12/15(日) 14:56:24 ID:HFzAG4nX.net
紙をめくる技術があるなら
書見台ロボットが便利

8 :Ψ:2019/12/15(日) 15:00:48.73 ID:iePjz1ud.net
ソフトバンクは対抗して、ハンコぐらいなら、
数年前に完成しているペッパー君でもう押せますよ
とかやって欲しいな。

9 :Ψ:2019/12/15(日) 15:05:36.33 ID:NlVK6Vbp.net
その書類の責任まで自動でとってくれるならすごいけど、そうじゃなけりゃただの無用の長物

10 :Ψ:2019/12/15(日) 15:06:00.69 ID:CK37R4F8.net
【ロボット】ロボットが契約書をめくって自動で押印 手作業の負担を軽減 デンソーと日立が開発
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1576070994/

11 :Ψ:2019/12/15(日) 16:19:52.00 ID:Ogznc9Tf.net
いやもうwハンコやめろやw

12 :Ψ:2019/12/15(日) 21:38:47 ID:cM+MYo4+.net
自虐ギャグかよw

13 : 【東電 78.8 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1 (愛知県):2019/12/15(日) 21:43:36 ID:4BZoLkl1.net
  Λ,,,Λ
 ( ・ω・)世界最先端の技術やな (棒

14 :Ψ:2019/12/15(日) 22:07:11 ID:l+41rtVg.net
技能の無駄遣い(´・ω・`)

15 :Ψ:2019/12/15(日) 22:09:19.83 ID:gRv7fMNG.net
ロボットが契約書の内容を確認し、誤字脱字は勿論の事、適正な契約書であることを確認した上で捺印するなら買いかもな。
めくって押すだけならネタだよな。

16 :リーダー :2019/12/15(日) 22:20:49.85 ID:tu4tYW+o.net
ハンコの代わりに何が善いか考えるスレにしようかw

17 :Ψ:2019/12/15(日) 23:11:40 ID:KTuiaIuz.net
寿司を握るマシン
書類をめくってハンコ押すマシン

日本ならではすぎるだろ(´・ω・`)

総レス数 17
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★