2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

インターネットで誹謗中傷するやつってさ

1 :Ψ:2020/05/23(土) 23:54:10.30 ID:9EQ9rQG6.net
面と向かっては何も言えないヤツなんだろうな

9 :Ψ:2020/05/24(日) 00:04:51.72 ID:st5TAgb3.net
俺はリアもネットも両方使うよ・・

10 :Ψ:2020/05/24(日) 00:05:09 ID:KNwmI9Go.net
>>1
番組にリアリティな臨場感と共感性を盛り上げる演出でサクラ
で書き込みを釣るために、五毛:10円で雇われました

11 :Ψ:2020/05/24(日) 00:06:18 ID:/0NrKL6E.net
今更何を?w
誹謗中傷してるのはリアルだとクソみたいな陰湿な奴ら

12 :Ψ:2020/05/24(日) 00:07:47 ID:st5TAgb3.net
できるだけ死角はない方がいいね
俺の死角はSNS系でLINEはもろだなwww

13 :Ψ:2020/05/24(日) 00:08:57 ID:pvY3ecoj.net
電源を切る
それで解決

14 :Ψ:2020/05/24(日) 00:12:59 ID:NXyiEK7D.net
>>7
言っちゃうんだよ、知らない女性に指差して「ブス」とか「デブ」とか
相手はたまに立ち止まるね、もし男が近くにいたら殴られたり殺されるかもしれないんだよ

子供には「きちんとしろ」「うるさい」「さわぐな」とか言っちゃうんだよ
その親が来て殴られるかもしれないね、今のところ怒鳴りあいだけで済んでるけど
明日か来月か殺されるかもしれないな、週1回は大声で怒鳴りまくってるよ
店の前とか駐車場とか、後で反省してるけどさ本当に困ったもんだよ

15 :Ψ:2020/05/24(日) 00:13:14 ID:EIhb9ozh.net
手を伸ばせば殴られる距離で文句を言えない奴はクソ。
安全なところから何を言っても軽い。

16 :Ψ:2020/05/24(日) 00:15:04 ID:st5TAgb3.net
>>13
有名人ならそれでいいと思うよ
相手してたらきりがないし
一般人ターゲットにハッキングにSPYにパパラッチに窃盗またその個人情報を買うバカチョン
まぁ狙われてるのは俺だが散々やられてるよwww

17 :Ψ:2020/05/24(日) 00:22:26 ID:NXyiEK7D.net
>>15
そうだけどさ、怒鳴らない方がいいと思うよ

ルールを守れない奴らに何言っても無駄な気がするのに、つい怒鳴っちゃうんだよ
店内を走り回る子供がいたら、親に文句言うんだよ
「あんたの子供がぶつかって、子供が大ケガしたら、私が悪もんになるよね」とかさ
その親は何も言わないことが多いね、本当に何も言わないんだ
んで、私が離れた後でもう一度会ったら子供泣いてるんだよ、親のそばで
だから「叱られたか、でも自業自得だよ」とか言っちゃうんだよ
でもやっぱり親は何も言わないんだよ、そんな大人が多いね

18 :リーダー ◆de85kRb5gY :2020/05/24(日) 00:24:11 ID:lisP3i0Y.net
言ったり言わなかったりだが
全敗

リアルで話すのが怖い、というのは、かなり違っていることがわかってきた。

怖いのではなく、言っても無駄なのだ

日本では同調圧力がある
世の中への不満を皆さんが言うとすれば、
どうやら、言われた人は自分が加害者扱いされたと思うようだ

不満への事情は一切聞けない。
不満ともわからない。

不機嫌な声に過剰反応し、俺は加害者だというのかと思っているようだ。
これが日本の同調圧力の正体だ

19 :リーダー :2020/05/24(日) 00:26:15.78 ID:lisP3i0Y.net
俺を加害者みたいにいうなんて「なんてことを言うんだ」という。

そういうことが無いだろうか。
客観的に「ここが問題」とか5ちゃんと同じように分析したことを言うと
「なんてことを言うんだ」と。
なんでこんな返事が返ってくるのか。

今言ったことが、あるんじゃないかと思う

20 :Ψ:2020/05/24(日) 00:29:17 ID:ifwP0tRG.net
言葉の暴力を振るわずにいられないなら、それは病気
病理の発露によって他人に迷惑をかけてはいけない
社会参加するのであれば
オンラインでもオフラインでもね

21 :リーダー ◆de85kRb5gY :2020/05/24(日) 00:30:14 ID:lisP3i0Y.net
日本の常識人の考え方は、論理的ではありえないということだ。

冷静に分析したら、説教垂れられたりするだろう
「そんなことを言わないほうが良いよ」とか。
「やれやれ」みたいな態度を取られたり。

この反応は客観的ではありえない。

日本では、若者のように事実重視、生きている世界に愛着がない考え方と
年寄りのように昭和時代しか理解できない考え方がある。
お互いの考え方は、衝突するようだ。

年寄りと若者は、いつの時代も対立する。

年よりは「最近の若いもんは」
若者は「なんでそうなるんだよ」

22 :Ψ:2020/05/24(日) 00:30:32 ID:/QMK6JHv.net
>>14
そういうときは走って逃げろ

千葉の市橋も脚が速かった

23 :Ψ:2020/05/24(日) 00:33:12 ID:NXyiEK7D.net
>>20
その通りだね

私の場合は相手から迷惑を受けた時に怒鳴ってるね
他には、ルールを守らない奴がいた時に怒鳴ってるね
強そうな男が二人だと怖いから怒鳴らないけど
強そうな男が女とペアなら怒鳴ってるね(相手の女は黙ってることが多いね)

24 :Ψ:2020/05/24(日) 00:36:42.07 ID:NXyiEK7D.net
>>22
市橋達也のことか?

負けるのは嫌だけど、逃げなきゃ殴られそうなときは逃げるよ
おまえも危険な時は逃げろよ

25 :Ψ:2020/05/24(日) 00:37:25.00 ID:+1a8uveF.net
リアル社会で強者に正面切って喧嘩は売れない
怖いしw
だからSNSを利用して物陰から石を投げる
殴られないしw
それにマヒしてエスカレートすると人混みに車で突っ込む現代病を患う
弱者の行く末だw

26 :リーダー ◆de85kRb5gY :2020/05/24(日) 00:37:43 ID:lisP3i0Y.net
私が言う事は、日本の常識に合わないのは解りきっている

でも言うのはなぜか。
リアルではできれば言いたくない。
だが、どうも昔から理不尽は気に入らなかった。

いろいろ考えた結果、事実と、事実じゃないところを言葉で区別すると
人が言いたいことも、ちゃんと聞けると思った。

言葉は、日本みたいに適当に言えば良いだけじゃない。
実は、日本みたいにかっこつけたりしても、言うだけならかまわないんだ。
言いたければ言えば良いんだ。

言いたいことが伝わらなくていいのなら

27 :リーダー ◆de85kRb5gY :2020/05/24(日) 00:39:48 ID:lisP3i0Y.net
日本人は、相手の状態を目で見ることはなく
言葉でうなずくまでは、何をしても無視したとみなす。
相手のことをよく見ていない。

おかしいだろう。
言葉を発するまで、何をしても無視したとみなす。
言葉を言えば必ず「聞いてもらえた」とみなすのはおかしいことだ。

ドラマなどで、だまってうなずく動作は、やってはいけないということになる

28 :リーダー ◆de85kRb5gY :2020/05/24(日) 00:42:53 ID:lisP3i0Y.net
これだけでも、物事がつながっていない。
伝える気が無いのなら、今のままでもいいんだ。

仕事上で何をしていようと、人にわかってもらえなくてもいいなら。
上の人間で愚かな者が、他人の失敗を暴力で解決するのは間違っていることになる。
正義とか、殴るのは悪いことではなく、
この場合は、伝わらないように言っておきながら、聞かないなら相手の腕をへし折るとかするわけだ。

これを正しいと言ってのけられるなら、事実を無視して
なんでも言えば良いと思う。

こうすれば、論理的思考をすれば「逆らった」と思うかもしれない。

29 :リーダー ◆de85kRb5gY :2020/05/24(日) 00:53:57 ID:lisP3i0Y.net
客観的に、分析して、論理的に説明する人間を見たら
「こいつは悪魔だ!」

30 :Ψ:2020/05/24(日) 01:04:02 ID:2F/dy920.net
寸止めしないといかんよ
深入りせんこと

31 :リーダー ◆de85kRb5gY :2020/05/24(日) 01:15:06 ID:lisP3i0Y.net
言葉のつながりを全く無視しても問題ないかもしれない。

だが、日本では大昔の芸術でも
言葉のルールに逆らうことはなかったと思われる。 (575)

では、日本ではなぜ、ちゃんと言葉を区別しないで研究をするのか。
575に収めるのがとても難しいからだ。
ためしに、575に収めて何か書いてみるとわかる。
好きなように思ったことを575に収める時と、
事実や理屈を575に収める時は、難しさが違う。
(ニュースや、消防署の標語を575にするのは難しい
消防署の575は、うまいぐあいに違いを出している。
これまでの標語との違いが一発でわかるように書いている。
同じ単語しか使わないから、言葉に違いを出さないと、区別がつかないw
ちなみに、効果はそれほどない
がんばっているが、残念ながら、内容はただの命令だからだ。
ただ命令されるだけで、人は聞かないことを理解しない限り
何をしても効果はないだろう
市民がよほど何も考えずにいてくれるしかない

ニュースは、事実を575に収めるには言葉が足りない。
言葉を省くと、嘘になりかねない。
言葉数の面からも、ニュースは嘘をつくもの、というイメージにつながっているのかもしれない)

32 :Ψ:2020/05/24(日) 01:16:49 ID:8NP2PLCN.net
悪い事は悪いと言っても良いのではないだろうか。
言論の自由を認めないのであればかえって不自然で息苦しい。

当事者に面と向かって言わなければいけないわけでもないだろう。
直接相手に暴言を吐けることがいいとは思えない。

文章の方がしっかりと説明出来て適切な場合もある。

33 :Ψ:2020/05/24(日) 01:24:55 ID:IvIroXCO.net
アベ死ねって書いてる左翼の事かな

34 :Ψ:2020/05/24(日) 01:27:58 ID:ifwP0tRG.net
誹謗中傷と、それとは別のもの
きちんと区別出来るようにしておかないと話がおかしくなる
義務教育がこれだけ普及しているのだから、それくらいの理解と切り分けは可能でなくてはならないよね

35 :リーダー ◆de85kRb5gY :2020/05/24(日) 01:31:18 ID:lisP3i0Y.net
事実や理屈を完璧に守りながら575に収めるのは、とても難しい。
これをおすすめしないのは、575に収める言い方がすぐには思いつかないからだ。

俳句で思ったことをただ表現するのが、どれほど難しいか。
575の内どれか二つが自分の言葉になればいい。
別に簡単とは言わないが、二つだけは案外思いつきやすい。

「1234567 12345」がおさまりが良いだろうか。
これだけ自分の言葉だと、意外と思いつく。
ニュースでも常に使う。
だが、川柳のように「12345」をもう一つ考えるのが、意外と思いつかないのだ。
何故か知らないが、一つのテーマを「575」にしようとすると、
ほとんどが「75」など単語二つだけで終わってしまう。
なぜか、あと「5」がでてこない。
これだけで落ち着いてしまう。
不思議だが、言葉はそうなっているようだ。

だから、575だけで会話するなどほとんど不可能である。
よほど練習しないと一瞬で575を埋めることはできない。

日本人は、短すぎる言葉で、だいたいの意味でかなり察している。
だが、少しでも事実や理屈を意識すると、困ったことになる。

「だいたいの人」と「事実や理屈で決まる人」がケンカする。
たいていは、前者は「屁理屈言う奴は悪」と感じ、後者は「考えればわかることもわからない」と感じる。

36 :リーダー ◆de85kRb5gY :2020/05/24(日) 01:37:44 ID:lisP3i0Y.net
日本人があいまいすぎる言葉で間に合っているのは
「575」に収める文化があるからではないだろうか。

5ちゃんねらーの大半は、言葉にしないことをあまり頭に浮かんでこないようだ。

だが、575のように短くする感覚を知ると、言外の内容も察するようになる。
俳句、川柳、短歌は言葉を使っているが、絶対に理屈ではない。
芸術なのだから、言わなくても理解する部分が無ければ、作れない。

俳句、川柳、短歌をするかしないかは好きにしていいが
短い言葉でしか言ってはならないと考えると、それでも言いたいことを伝えるポイントは練習できると思う。

ただ「はっきりしないままでいい」とするのではない。

日本の常識では、はっきりさせることは悪魔の所業であり、
ハッキリ言ってしまうことは、運勢を落とすと思っている。
ハッキリ言えば不幸になる。
ハッキリいうのはケンカを売っている。
論理的思考は文句を垂れているだけだと思う。

これは、言葉がどういうものかを全く理解しようとしないから、起きることだ。

37 :リーダー ◆de85kRb5gY :2020/05/24(日) 01:57:23 ID:lisP3i0Y.net
私はいつも思いつくとは言わない。
本を読むようになったが、全部思い出せるほど機械的ではない。
読み始めた時は、気になることもあった。
知識がいっぱい頭に入っている人って、頭の中はどうなってるんだろうと思った。

今になって、全部思い出しているわけではないことは解った。
本を読んできたが、賢さを「感覚」では、ほんの少ししか変化を感じない。
まあ、なんとなく違ってきたかな、と思うまで4年はかかったか。

賢さは「感覚」とはちょっと違うようだ。
4年もすれば、いつしか、言葉が出てくるようになってきた。
思い出そうとしない限り、ぜんぜん出てこない。

まあ、知識を少し入れても、そういうものらしい。

まったく思考しようとしないで、思い出すことはなさそうだ。
何かの知識を身に着け、資格を取った人は、そのままにしても知識は使えない。
思い出そうとしない限り、せっかく資格を取ったのが無駄になる。

正当採用がないのもあるだろうが、司法試験に受かった人は、大半が干されるはずだ。
だが、せっかく資格を取ったのだから、今、思い出せることくらいは思い出そうとしたほうが良い。
まったく思い出そうとしないで過ごすと、当然忘れていくからだ。

受験状況から、たんなる苦痛だった人がいるかもしれない。
だが、それでも頭に入れたことは、使うようにしたらいい。

きっと、理解力は変わってくる。
どんなに頭が良い人も、今思考しなければ、無知人間と同じくらいの理解力になってしまう。
それは私の少ない経験から感じた。

38 :リーダー ◆de85kRb5gY :2020/05/24(日) 02:00:35 ID:lisP3i0Y.net
日本人は言葉の性質を知って、ルールに逆らわないで使うべきだ。
あいまいさとは、関係ない。
あいまいな言葉だろうと、言葉のルールに逆らわなければ、なんとか表現できる。

あとは、物事の順番に逆らわないで、筋を通すこと。

物事は、順番につながって何かが起きている。
その何かを起こしたければ、その順番でなければならない。
順番を変えてしまうと、別のことが起きる。

順番を変えてややこしくなったのを、描写するのに言葉のルールに逆らったらどうだろう。
どうやって、人に言いたいことを伝えればいいのだろうか。

39 :リーダー ◆de85kRb5gY :2020/05/24(日) 02:04:17 ID:lisP3i0Y.net
ルールは、基本的に、いつでもどこでも同じだと思ったらいい。
種類が多いから、いろいろある。
みなさんが、完全に予測したことがだいたい外れるとすれば、
現実はレパートリーがおおい料理のようなものだ。

一つを作るのに、たった一つしか方法が無いわけではない。
国によって料理が違うが、日本で言えばこれだ、と思うようなものがある。
名前が違うだけで、どうみてもそっくりだ、味も似ている。
味がちょっと違うだけで作り方は全く同じとか。
食感がそっくりだとか。
この料理は、別の料理の食感があるとか。

これはこれで、物事のパターンにはレパートリーが多い。

種類が多いので、直感的にはランダムに見えるのだ。
実は、種類が豊富で、退屈しない。

40 :リーダー ◆de85kRb5gY :2020/05/24(日) 02:11:31 ID:lisP3i0Y.net
それを恐れて過ごすなんて、現実が見えないではないか。

とある「思い込み」のたとえがある。
多くの人が、あっちこっちから巨大なものを見ている。
下から、これは木だ、上から、これは板だ、横からこれはぶら下がった紐だ
別の横から、これは細長い何かだ。
全ての人が、自分がみたものを「こうだ」と思っていて「絶対に正しい」と言っている。
実は、巨大なものは「ゾウ」だったのだ。

自分が見たものだけが正しいと思う人のたとえだ。

木(らしきもの)を見ている人は、あらゆる知識を調べ、
研究を重ねた結果、やっぱり木だというだろう。
人間とはこのように、自分に知らないことがあるのを意外とわかっていないのだ。

もうちょっと考えを洗練させた人が「自分が知らないことを知るのが始まりだ」とか言ったりもする。
そういう人の内容が乏しくて「自分が知らないことを知るのが始まりだ」という言葉を暗記しているだけだったりする。
これが、雑学知識が豊富な人だ。
木をみて、関連情報を調べて、やっぱり木じゃないかと思ってしまう。
いや、木じゃないかも、なんて思いなおして、また調べて、木だった。
ちょっと雑学知識があって、ほんの一部が考えられるだけで全部わかると思っている人は
そういう堂々巡りをしたりする。

41 :リーダー ◆de85kRb5gY :2020/05/24(日) 02:18:50 ID:lisP3i0Y.net
それは、論理ゲームのようなことをしているのであって
賢いわけではない。
賢い人だとすれば、そんなもので時間つぶしをしているのがもったいない。
知識をこねくり回して、知識をあっちこっちに移動させて、それで一生が終わるのはもったいない。
木か、木だった、木じゃないかも、やっぱり木だった。
知識が多い人が陥りやすい状況だ。
そこそこ知識が頭に詰まっている人は、なぜそんなことを考えているのか、意識してみてほしい。

そういうことをしていると、意外と、本当に賢いことはしていない。
膨大な知識がでてくるだけである。
その目的がないから、何か話題を探して、膨大な知識をこねくり回しているだけなのだ。
そんなことだけをしているのは、人類の損失である。
(その才能を何の役にも立てていないということ)
毎日、指摘だけしているのは、本当に無駄な時間を過ごしている。

堂々巡りを終わらせないと、へんなことを考えているのになかなか気づかない。

42 :Ψ:2020/05/24(日) 02:18:59 ID:h1+taqcA.net
>>1
それのみならず色々いると思うよ

本当に色々

43 :リーダー :2020/05/24(日) 02:32:39.49 ID:lisP3i0Y.net
日本人の文章は、かなりわかりにくい。
順番を変えて、バラバラになっている。
それを表現するのに言葉のルールを守らない。
もしくは、自由に扱えない。
そして読者を共感させようとするあまり、余計な言葉が増える。

文を書くということは、複数のことを示す。
言葉、言外の意味、それを言った理由、話の展開、読者が共感する。
これらの言葉の意味をつなげて、機械的に当てはめるだけではダメだ。
読者が共感するように書こうとするときに、他の要素がおろそかになるようではいけない。

文章で、いくつかのことが同時に表現できなければいけない。
話しの展開を考えて、読者の共感を忘れるのは、記憶だけだからだろう。
記憶だけだと、一つ思い出すと一つ忘れるかもしれない。
一つ今頭に維持しておくと、トコロテン式に一つが抜ける。
これは暗記だけだから、勝手に抜けていくのだ。
だから、一度に扱える情報がとても少ない。
それで、現実問題がまったくといっていいほど扱えない人が多いのだ。

44 :Ψ:2020/05/24(日) 02:33:23.37 ID:WXa3wNwC.net
柴咲コウのこと?

45 :リーダー ◆de85kRb5gY :2020/05/24(日) 02:37:12 ID:lisP3i0Y.net
それてしまった
伝え方を工夫しないと、いつまでたっても誤解し続けるだろう。
事実を言えば怒鳴りつけて、被害者になるのは正常な反応だろうか。
そもそもなんで、事実を言えば、被害を受けるのだろうか。
なんの被害を受けたのか。

頭を使わせた人間が悪いのだろうか。
そこまでして頭を使うのを毛嫌いすれば、自分は頭を使いませんと示しているわけだ。
人生相談みたいに「そんなに考えすぎないほうが良いよ」なんて同情してくる人もいる。

「客観的にこうだろう」「悩みでもあるの」と聞いてくる。
ネット上の態度が悪いのを批判する資格が無い。
「こう思われる」「かわいそうに」
「これが事実だ」「おかわいいこと・・・」

46 :リーダー ◆de85kRb5gY :2020/05/24(日) 02:44:02 ID:lisP3i0Y.net
常識的な空間にいる日本人は
バラバラに、気分で話すから、今言ったようなバラバラなことを言ってしまう
事実を言って「なんてひどいことを言うんだ」という反応をする。
それが正常と思う人はいるだろうか。

ネット上の口ゲンカ、炎上と同じ状況になっている。
口調が違うだけで、言葉は同じだ。
ネット上の罵詈雑言の応酬は、基本的にまともな返事はしない。
相手を同いう人間か決めつけて、それ以外にないと示してくる。
まともなことを言えば、決めつけた人間に反するから、嘲笑った返事を返す。
なんで嘲笑うのか問い詰めると、絶対に返事しない。
これが、異常なことだと知っていてやっている人は、答えられないはずだ。
答えられる人は、意図的にそれをやっているか、一時的に異常性を忘れている。
あとは異常性の認識バランス次第だ。
異常性を忘れる人間ほど、長い間平気な顔をして嘲笑い続ける。

「重傷な人間は自分では気付かない」とよく言われるように。

日本の「かわいそうに」という顔をする話し方は
ネット炎上の罵詈雑言に近い。
エリートや金持ちの気取った表情で、同じことを言っている感じがする。

こういうやり取りで、人に物を伝えるなんてどうやってできるだろうか。

47 :Ψ:2020/05/24(日) 02:46:46 ID:DLTTuPfk.net
>>1がすでに誹謗中傷する奴を誹謗中傷してるという事実

自分だけはこいつらと違うとか思ってる頭お花畑な奴の典型

48 :Ψ:2020/05/24(日) 02:48:05.41 ID:HqeQc9d9.net
戦前のコメディ映画に「おまえなんか死んじまえ」みたいなセリフはあるな
「くたばっちまえ」の方がやわらかい言い方なのかな

49 :リーダー ◆de85kRb5gY :2020/05/24(日) 02:50:13 ID:lisP3i0Y.net
一方、欧米は逆に、ちょっと説明的すぎる。
事実を事実として話すが、言い返しているうちに腹は立ってくるらしい。
これは日本人と似ている部分がある。
そう思うなら、もうちょっと話し方を変えればいいとおもうのだが。

ほとんど、事実しか言わない感じがする。
だから、感情で言っているか、たんに事実を伝えているだけかをその場で判断できる。
恋愛映画を見た時も、ずいぶんと説明的に言うので、そういうものなのだろう。

恋愛映画なのに理屈っぽくなるが、多国籍国家。
出身を気にするシーンが多いが、これは、生まれで性格がだいたいわかるからだ。
どの人間も、出生地の文化だけは自分のものにしている。
どこにいても故郷は恋しく、生まれたところの文化を見る時が最もうれしい。

日本でも、そういうところはある。
日本でも、本当は地域によって文化があり、本気で分かり合えないはずなのだ。
だからこそ、事実や、言いたいことを伝える方法がないと、何も伝えられない。

気分で「かわいそうに」と言っているのはどの文化でもなく
中二病以下の、思い付きにすぎないだろう。
文化を捨てたらできるかもしれない。

もうちょっと、お互いの言う事が伝わるような話し方をしたいじゃないか

50 :Ψ:2020/05/24(日) 03:00:50 ID:/YdP6lL3.net
イジメ怖い(´;ω;`)

51 :リーダー ◆de85kRb5gY :2020/05/24(日) 03:06:52 ID:lisP3i0Y.net
そういうことで
人に物を伝える方法を勘違いしないようにしたい。
このような心構えで、伝わりやすくなると思うので言って終わる。

1.自分が人にどういうか
2.人の話を考えて聞くか

多くの人は「自分が人にどう伝えるか」だけを考えている。
だから好きなように解釈をしてしまっても許されるかのようになっている。
これでは、自分勝手に振舞うのに都合がいい。
「どう思うか最初からはわからない」というが、
自分がどう伝えるかだけを考えているからだ。

聞く人がまったく考えないのだから、どうしても伝わらないのだ。

考えなかったら、孔子でも人を教育できない。
「考えないなら、私でも教育できないよ」と言ったという。
教育だけじゃなくて、ちょっと言葉を伝えることもできないようだ。

思い込み優先で過ごし、なぜできないのかわからないのを放置するか、
なぜできないかちゃんと見つけてできるようになるか
どっちがいいだろうか

それでは
おわり

52 :Ψ:2020/05/24(日) 03:25:53 ID:/FcqZ8MN.net
独りで居る事が出来ないから生きるために必要な事を
相手に伝える事には無駄が無い
生きるために不必要な事を伝えると誹謗中傷になる

53 :Ψ:2020/05/24(日) 03:46:17 ID:aUjyLqNp.net
便所のバンクシー気取りが時々いて、長文を書くが、ウザいのでそんなに読まないんだが・・

54 :Ψ:2020/05/24(日) 06:42:01 ID:u7RQ+EpS.net
ぼくはネットでも悪口なんて言いません

55 :Ψ:2020/05/24(日) 08:48:07 ID:NXyiEK7D.net
>>8 訂正
>沸点下げたいよ

沸点を上げたいよ 短気は損気 

56 :Ψ:2020/05/24(日) 09:48:09 ID:egjfr5E3.net
>>1
本田圭佑の言うように、強いやつに向かえ

そしたら意義も生まれように

57 :Ψ:2020/05/24(日) 13:47:02.66 ID:s0nTldJO.net
ヘタレが強者に歯向かう訳がない
陰でコソコソ
匿名掲示板だコソコソ


58 :Ψ:2020/05/25(月) 16:57:34 ID:SxnL4TCZ.net
捻挫で死ぬか?

総レス数 58
24 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★