2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんJ作曲部

1 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2018/06/01(金) 03:10:39.62 ID:jwxsB0p3.net
作った曲を晒したり音源やソフトについて語ろうや

460 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2018/08/26(日) 20:30:57.62 ID:Kb2LNBl2.net
>>456
こういう解説が欲しかった……
Aメロの部分で合ってる?あれはベースがルート音だったからそれに合わせようとしてこういう進行になったんやけどなあ
GMで始まってるならGMで送るのは避けてもうちょっとBメロへのストレスを感じさせたいいのかもな
後でファイルいじってその進行試してみるわトンクス

461 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2018/08/26(日) 22:07:48.09 ID:02KGR3Ba.net
曲作ったで
https://youtu.be/RAymyKH5s5A

462 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2018/08/27(月) 09:50:06.28 ID:f7A+B9VL.net
適当の積み重ねで作ってるわ
https://soundcloud.com/root-matrix/clown

463 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2018/08/27(月) 11:27:18.32 ID:bEWtaPCJ.net
>>460
https://i.imgur.com/69VJiYW.jpg
じゃあワイももうあんまり覚えてないが適当に解説、間違ってたらすまん

導音は主音に対して半音に位置する相対的なストレスが掛かるので、次回のセクションで主音に引っ張られる
この手の感覚、意味としてはCM-Csus4-の繰り返しのテンションをイメージしてほしい
これが所謂弓なりの力で主音からズレた音が元に戻ろうとする欲求と解消による解決感
だった気がする

464 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2018/08/27(月) 13:02:17.53 ID:Ppq+yfE5.net
EZ drummer2ってセールやる?

465 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2018/08/30(木) 23:10:38.13 ID:07xU5ld9.net
あれ俺なんかまずい事言ったか?

466 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2018/08/30(木) 23:57:38.31 ID:Ybg2IROT.net
元から過疎気味のせいなだけじゃなかろうか
個人的には最近だんだん忙しくなってきて趣味の時間があまり取れない

467 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2018/08/31(金) 00:13:20.80 ID:m7OFhs1/.net
>>461
こういうチープ目な音源と空気感好き

468 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2018/08/31(金) 00:25:56.43 ID:izQxNLQe.net
俺またなにかやっちゃいました?

469 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2018/09/03(月) 01:26:25.38 ID:su6H6Nvn.net
>>463
Csus4ってドファソだっけ?
確かドレミファソラシがT・S・T・S・D・T・D(T=トニック,S=サブドミナント,D=ドミナント)で、ドミナントはトニックに進むと落ち着くんだっけ
ずっと前に本で読んだきりだからうろ覚えだけど

ってことは4小節目に導音を使えばストレスになるんか・・・?

470 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2018/09/03(月) 01:29:20.92 ID:cNmkCGVu.net
浜ちゃんでい!

471 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2018/09/03(月) 02:33:29.19 ID:+6Yex/AX.net
>>469
根音の長三度を半音上げた音がsus4だよ
Cドミソだとしてミ♯って事
本来ドミソがダイアトニック、つまり本来落ち着く形の筈なのにミが♯してるから聞き手にストレスを与えて元来の形に戻る時満足感を与える、sus4のポピュラーな使い方

まあ別にこんなことは覚えなくてもええんや

ドミナントから

472 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2018/09/03(月) 02:42:40.99 ID:+6Yex/AX.net
ドミナントとトニックは強力な近親調の位置にある
つまり、コード構成音に於いてもコード進行に於いても転調に於いても全ての移動に違和感を持たせない強力な親和性がある
ただこれについて落ち着くとはまた違う
何故心地良く聞こえるかという答えである不安定な形が原型に移る事での弓なり運動の説明がしたかっただけ

混乱したのなら忘れても問題無い、取り敢えず戻りやすい音があるんだな。違和感感じたならその時調べたろくらいでええわ

473 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2018/09/03(月) 23:54:46.43 ID:o7zyIIn6.net
曲作った
https://youtu.be/q65Y2rkGcR8

474 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2018/09/03(月) 23:55:06.41 ID:gqkX6I73.net
曲作った
https://youtu.be/q65Y2rkGcR8

475 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2018/09/03(月) 23:55:28.17 ID:9t+eYAUm.net
曲作った

476 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2018/09/03(月) 23:55:56.11 ID:9t+eYAUm.net
ごめん携帯の調子悪くて

477 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2018/09/04(火) 04:59:04.55 ID:7DX3oaRF.net
>>471,>>472
はえ〜〜〜ドミナントもトニックも強いんやなあ
不安定であるファ(今回はW)を使うことで、戻った時に不安を解決させて聴き手を気持ちよくさせるんやな
これからはsus4は意識して使うようにするわ

>>473
個性があって面白い曲やな、ワイは好きやで
なんかゲーセンで流れてそう
所々「ここの4小節ループさせれば違和感なく曲伸ばせるのに・・・」って思う節があったから良かったら意識してみてくれや

478 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2018/09/04(火) 05:00:21.44 ID:7DX3oaRF.net
ミスった、「ファ(今回はW)」じゃなくて「W(今回はファ)」やな
1234567じゃなくてドレミファソラシで覚えてるせいで混乱するからいかんな

479 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2018/09/04(火) 12:21:02.16 ID:3Yteu8aj.net
>>478
ファはいつでも4やで

480 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2018/09/05(水) 04:08:17.27 ID:znGUqlm8.net
>>479
相対的なコードの書き方であるT、U、V、W、X、Y、Zだと例えばニ長調だったらWはシ♭になったりせんのか?

481 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2018/09/05(水) 14:38:28.09 ID:l34AMPfs.net
>>480
5chではローマ数字打ってもハテナになって読めんのやが

482 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2018/09/05(水) 14:53:09.45 ID:l34AMPfs.net
>>480
読めたわ
ニ長調のivはファやけどトでG

483 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2018/09/05(水) 22:45:08.76 ID:TEUdJRSc.net
長文解説ばっかしてる者だが一体何の話かわからん
ニ長調の下属調はシ♭だしト長調ならEだよ

全部ファになる理論もわからん

あとsus4はただどうしてズレた音が正位置に進行すると解決感でるかの一つの参考例なだけで特に頻繁に使うべきものではない

484 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2018/09/05(水) 23:01:08.56 ID:TEUdJRSc.net
イロハ何か久しぶりに聞いた言うてもばっかだなワイも…
ニ長調なら下属調はソだ
ト長調ならH

恥ずかしいけどなんか謎の食い違いという根本的な事が解決してないな

485 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2018/09/05(水) 23:21:50.79 ID:TEUdJRSc.net
で何故ファとトがGという話を考察してみたんだが

白鍵盤基本型調Cに於ける4、つまり下属調はファになる
そんでトは話の発端である曲がト長調だからということだ


で、ニ長調シ♭の人はワイと同じミス、イ長調(AM)をCMだと間違えた(※ドレミはイロハ〜ではなくハニホ〜である)

ただ4ではなく1-1から5-1にしてみようという話なのに4が出てきた理由がちょっとわからない
ワイも初めのレスでイロハ調間違えたし、各々自分が何処かを誤解してないかを確認してみてほしい

486 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2018/09/06(木) 00:34:40.71 ID:Q4DtqEiB.net
どの長調であろうとivはファ
ハニホとかCDEは音名でi,ii,iiiとかドレミは階名だから
言いたかったのはそれだけの内容

487 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2018/09/06(木) 00:39:38.47 ID:Q4DtqEiB.net
例えばニ長調はニをドの音として考えるからニ長調なわけでさ

488 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2018/09/06(木) 02:05:40.96 ID:ZTuiZoZ4.net
480やが、ワイはもしかしてコードにおける1234567と単音における1234567がごっちゃになってるかもしれん
ドレミファソラシが主音である調はそれぞれ順にハニホヘトイロ調なのは知っとる(ここ間違ってたらすまん)

最初に貼った曲はト長調(ソラシドレミファ#)で、例えばそれにおけるコードのWだったらドミファ#で
単音の場合のWだとドを指すものだとばかり思ってたが、どこか違うんかね・・・?

489 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2018/09/06(木) 02:29:22.56 ID:Q4DtqEiB.net
>>488
何長調であろうがiはド、iiはレ、iiiはミ
ト長調の構成音を列挙するなら(ト, イ, ロ, ハ, ニ, ホ, 嬰ヘ)
英語表記なら(G, A, B, C, D, E, F#)

490 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2018/09/06(木) 08:50:43.77 ID:0rMBa1Mb.net
ドレミは全く馴染みがないので調べてきたが移調に応じて階名も同時にずらすらしい(楽器やってる人にはわかりやすいな)
だから多分短調だと多分ラシド〜固定になる
つまり厳密には>>489が正しい

なおドイツ表記等は全く当てはまらない

491 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2018/09/06(木) 09:00:38.10 ID:0rMBa1Mb.net
つまり話を結果だけ統合すると

key-GM
ドレミファソラシ(不動)
トイロハニホ嬰ヘ
GABCDEF#
GAHCDEF#

ドレミ表記は音というよりも度数や音階、一種ディグリーに対応した表記と言った方がわかりやすいかもしれん
>>489のお陰で一つ為になったな

492 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2018/09/07(金) 01:54:22.24 ID:6p7dXGDP.net
>>489
え、すまんじゃあコードにおけるTは何を指すってことを言いたいんや?
例えばコード進行で TlWlXlT とか書くやろ

493 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2018/09/07(金) 07:47:46.61 ID:Ix0PbjDw.net
>>492
これはi=ドって言ったから混乱してんのかな
例えばハ長調におけるiって言ったらC単音のことで、Iって言ったらC△のこと
聞きたいことと答えてることがズレてたらすまんな

494 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2018/09/07(金) 08:58:58.15 ID:FPclibX9.net
だからドレミは音というよりもスケールとして認知するのがわかりやすいんじゃないかな
調がニ長調ならニがドとして始まるって事

如何に鍵盤ハーモニカとかにドレミを白鍵盤に貼ろうが、曲がハ長調以外ならそれはその時ドではない
正しいドレミ表記はそう言うことじゃないかな

ディグリーも余り触らんから詳しくないが記号なければ主にダイアトニックの筈
属調下属調とかをパッとみでわかる番号で表記してくれとるんやろ
関係性は主調が変わっても常に同じやから

495 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2018/09/07(金) 09:00:47.86 ID:FPclibX9.net
で、音を細かく分類させるなら英語表記やドイツ表記を使えばいい

496 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2018/09/07(金) 12:57:25.46 ID:55MEx1B8.net
>>494
>ディグリーも余り触らんから詳しくないが記号なければ主にダイアトニックの筈

記号がなければメジャートライアドになる
ハ長調のDmのことを表したかったらちゃんとIImって書かないといけない

497 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2018/09/07(金) 13:47:49.36 ID:7ISNZQ58.net
これやな

https://i.imgur.com/s1gVtF1.jpg

498 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2018/09/07(金) 22:02:53.40 ID:Ix0PbjDw.net
>>497
そうそうこれこれ
とくにIIIなんかはメジャーもマイナーもよく使うからしっかり区別しないといけない

499 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2018/09/08(土) 23:27:26.52 ID:I5eN74c8.net
>>497
このサイト教えてクレメンス

500 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2018/09/09(日) 13:50:57.56 ID:bP3LEWL3.net
>>499
https://dn-voice.info/music-theory/chord-diatonic-degreename/

501 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2018/09/22(土) 13:15:06.73 ID:rqOfeZ/0.net
https://soundcloud.com/nkjp/callmeback

わいも曲作ったで。誰か可愛い子歌って!

502 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2018/09/23(日) 22:46:40.67 ID:pCtHMS+M.net
>>501
低音も高音も主張がしっかりしててええな!
37秒からのメインは別のシンセにした方が音濁らないんじゃないかなと思った
一瞬止まって無音になる地帯が2か所あるけど、そこにシンバルとかの高音モノを差し込んだら飽きない感じになりそう!

あ〜〜〜プロジェクトファイル俺にいじらせて欲しいなこれ・・・微妙にもどかしい

503 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2018/09/24(月) 11:23:57.99 ID:53hBU8DD.net
曲つくりました
https://soundcloud.com/user-524450282/afro-hair

504 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2018/09/26(水) 21:28:08.91 ID:9+p/0jbg.net
>>503
かわいくてええやん
転調すこ

505 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2018/09/28(金) 05:52:07.48 ID:87bP+0KP.net
>>503
こういう曲調すこ
作れるようになりたいけど無理や

506 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2018/10/09(火) 18:38:43.25 ID:ciWc/aj1.net
オーバードライブのフリーvstでええの誰か知らんか

507 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2018/10/13(土) 10:51:12.53 ID:acStqMh4.net
をぬ

508 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2018/10/13(土) 14:30:54.87 ID:pC5ZsRP5.net
>>506
AmplitubeもGuitar Rigもフリー版あるから試してみたらどうや

509 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2018/10/18(木) 02:24:42.94 ID:q0GzxEp9.net
>>508
ありがとう
マジで助かった

総レス数 509
132 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★