2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんJお絵描き部★162

1 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/10(月) 19:15:26.99 ID:2MC5syK+0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
スレッドを立てる際に本文1行(この行の上)に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を入れてください(先頭の ! 一文字を忘れないように注意)

※前スレ
なんJお絵描き部★161
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1664187484/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/10(月) 19:15:42.75 ID:2MC5syK+0.net
建てておいたぞ

3 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/10(月) 19:15:48.53 ID:2MC5syK+0.net
保守は頼んだ

4 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/10(月) 19:16:09.54 ID:fiJ71N3I0.net
サンイチ

5 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/10(月) 19:16:57.55 ID:Hcv/d5L60.net
ちんぽ

6 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/10(月) 19:17:16.32 ID:Hcv/d5L60.net
ちんぽっぽ

7 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/10(月) 19:17:23.24 ID:ZUQyVuLO0.net
サンイチンポ?

8 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/10(月) 19:17:26.56 ID:Hcv/d5L60.net
ちんぽぽの花

9 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/10(月) 19:17:37.34 ID:Hcv/d5L60.net
20まで保守すればええんやっけ?

10 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/10(月) 19:17:58.16 ID:2MC5syK+0.net
せや

11 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/10(月) 19:18:06.10 ID:Hcv/d5L60.net


12 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/10(月) 19:18:36.58 ID:Hcv/d5L60.net
ドスケベな絵で世界中の男から精液を搾り取りたい

13 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/10(月) 19:18:51.10 ID:Hcv/d5L60.net
ほほ

14 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/10(月) 19:19:32.06 ID:Hcv/d5L60.net
むっちり感

15 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/10(月) 19:19:49.90 ID:Hcv/d5L60.net
ムチッムチッ

16 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/10(月) 19:20:25.77 ID:Hcv/d5L60.net
色塗りはとりあえず縁を光らせればいいというモノじゃ無いんやね

17 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/10(月) 19:20:33.40 ID:WCYhc//t0.net
ほんの数か月前までデジタル筆でイラスト描くだけで上位オタやったのになあ
AIが全部壊してくれた

18 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/10(月) 19:20:42.91 ID:Hcv/d5L60.net
保守しゅ

19 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/10(月) 19:20:56.60 ID:ZUQyVuLO0.net
色彩検定申し込み明日までやけどまだ決心つかんわ

20 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/10(月) 19:21:09.43 ID:3KC2EFo70.net


21 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/10(月) 19:21:18.11 ID:Hcv/d5L60.net
やったぜ

22 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/10(月) 19:22:23.84 ID:Hcv/d5L60.net
>>19
やったればええやん
やらない理由じゃなくてやる理由を数えるんやで

23 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/10(月) 19:22:50.16 ID:fiJ71N3I0.net
https://i.imgur.com/wKeK2za.jpg
アタシの絵でシコシコしてーん❤

24 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/10(月) 19:23:41.38 ID:Hcv/d5L60.net
タツくんでシコってええか?

25 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/10(月) 19:24:18.62 ID:ZUQyVuLO0.net
>>22
せやな
どうにも過去問だけやと雰囲気掴めんからためらっとったけどやってみるで

26 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/10(月) 19:24:50.17 ID:AK3TlGTi0.net
タツくんほんとに描くのはえーな

27 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/10(月) 19:27:25.27 ID:STnF47Ig0.net
かよちんcum on bodyやcum on breastsが上手く機能しなくて難しいにゃ
https://i.imgur.com/Mn346vp.png
https://i.imgur.com/0q4VmqB.png
https://i.imgur.com/4n7lPsz.png
https://i.imgur.com/jNY1BS6.png
https://i.imgur.com/QQAdzI7.png
https://i.imgur.com/lCy3Nel.png
https://i.imgur.com/n6jIq0I.png
https://i.imgur.com/gCPNBhi.png
https://i.imgur.com/OI4KotM.png

28 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/10(月) 19:28:07.69 ID:STnF47Ig0.net
スレ間違えたスマヌ

29 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/10(月) 19:31:38.17 ID:zQUkgqwCM.net
なんかAI絵ってもうサムネで分かるようになってきた

30 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/10(月) 19:34:04.36 ID:VoA7IVxuM.net
nsfw,blunt bangs, long hair, black hair, ahegao,angry,roll eyes, 1girl, grey hoodie,denim hotpants,{female child}, flat chest, half-closed eyes, empty eyes, low twintails,sitting on chair,torture,arm behind back,spread leg
これはどうや
もっと足していけばおもしろくなるとおもう

31 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/10(月) 19:35:48.79 ID:ZUQyVuLO0.net
3級はええとして2級は勉強時間足りなさそうやと思ってたけど今のところそんな難しい印象はないんよな
高いけど2級まで受けることにするわサンガツや

32 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/10(月) 19:36:38.51 ID:l2LV1xUX0.net
>>27より>>23の方がエロく感じる…

33 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/10(月) 19:40:42.34 ID:LAayn7SO0.net
AI部の勢いすげぇな

なんJnovelAI部 ★25
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1665388327/

34 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/10(月) 19:45:05.34 ID:rUJCIcx/M.net
ついに呪文まで貼られるようになった
ここも腐海に沈む

35 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/10(月) 19:46:20.35 ID:AK3TlGTi0.net
さすがにスレ違いすぎる

36 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/10(月) 20:07:36.01 ID:il2Big3Na.net
お絵描き部に3dcgの球体貼ってる人とかもいるわけやしスレ違いすぎってことはないんちゃうか

37 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/10(月) 20:09:05.92 ID:Wx6piIVW0.net
照明落とした暗めの部屋にしたいんやがいいワードないやろか
ダークルームだと明るかった

38 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/10(月) 20:11:19.71 ID:SPljrWUi0.net
ここでやるなとは言わんけどプロンプトについて相談したいならNAIスレ行ったほうがええで

39 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/10(月) 20:11:58.06 ID:Wx6piIVW0.net
すまん、それどこや

40 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/10(月) 20:16:56.70 ID:6sohiQZv0.net
>>36
ツールとしてAI使って作品作りましたならまだしもAI絵だけ貼られてもね
他のプロ絵師の絵だけ貼られて感想求められてるようなもんやし
>>39
>>33

41 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/10(月) 20:21:31.33 ID:Wx6piIVW0.net
あっ…
すまん、そもそもスレ間違ってたわすまんな

42 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/10(月) 20:33:19.64 ID:LTT9u7v6r.net
なんやpixivのr18もめっちゃAIアートに浸食されとるな…

43 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/10(月) 20:38:17.79 ID:MC/iyg9S0.net
>>42
AIくん実用性ハンパないからな。あとはいまは無修正ボーナスもある

44 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/10(月) 20:38:51.47 ID:OPapgXt60.net
そら手書きの1000倍以上のスピードで絵を作れるわけやし
これから呪文とやらが洗練化されて広まったらもっと増えるやろ

タグ排除機能とかほしいわねえ

45 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/10(月) 20:40:08.68 ID:pZkaljwm0.net
>>19
2級まで受けたけどテキスト読むだけで配色センス磨けるからおすすめやで

46 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/10(月) 20:40:08.95 ID:qR36ti8m0.net
もう絵が上手いなんて何の価値もないスキルになったな
この状況でも一枚絵の練習続けてる奴ある意味尊敬するわ

47 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/10(月) 20:41:41.70 ID:pZkaljwm0.net
絵の上手い下手じゃなくて描くのが楽しいし描いてるやつ同士で交流するのがええんや
https://i.imgur.com/tvbFfYv.jpg

48 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/10(月) 20:42:32.03 ID:OPapgXt60.net
てかルーキーランキングがマジでヤバい事なってんな

49 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/10(月) 20:43:44.13 ID:zXOOCT8g0.net
54-s9でNG設定すればええんか?

50 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/10(月) 20:44:50.52 ID:OPapgXt60.net
おう、54-だと多数連鎖爆破されるからやめてくれよな!!

51 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/10(月) 20:45:26.53 ID:+BVDVyDT0.net
pxviewってアプリなら"-"の後に除外したい単語入れたら除外出来るけど
公式は無いんか

52 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/10(月) 20:46:30.96 ID:u238yvPBd.net
流石に巻き込みが多すぎるからAIとかその辺のワードをNGに入れとくといいんじゃない
それか虫を見る目で無視するか(激ウマギャグ)

53 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/10(月) 20:53:30.61 ID:aErOgQN10.net
pc版だとpixiv filterってのがええで
ミュートも役に立たんpixivだと便利や

54 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/10(月) 20:53:45.05 ID:3KC2EFo70.net
誰か俺とも交流してくれ

55 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/10(月) 20:56:09.86 ID:aErOgQN10.net
まず絵を上げます

56 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/10(月) 20:58:39.03 ID:A8x08w4U0.net
よくわからんがこのAI騒動で絵を描いてる奴に
噛み付いてやりたくて仕方ない人がそこそこいるってのがわかったな

前スレ1000のアウアウウー Sa2f-s9Udなんか最初はなぜか絵を描いてるフリまでしてAI語りしてるし

一体なにが彼らをそうさせるのか

57 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/10(月) 20:59:48.61 ID:u238yvPBd.net
コンプレックスがあったんでしょ
露骨に見てとれるわ46とか

58 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/10(月) 21:01:11.32 ID:IPsK2Vz/0.net
絵描きどころか誰にでも噛みつきたいようなひねくれたやつがネット界隈もなんj周りもウヨウヨおるやろ

59 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/10(月) 21:07:27.65 ID:qR36ti8m0.net
絵描きの未来もスレもAIに奪われてて草

60 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/10(月) 21:08:46.44 ID:A/owjW9za.net
TwitterでもAI絵を自作と言って数千リツイートされてるのがちらほらあるな
もう終わりだよこの業界

61 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/10(月) 21:11:28.44 ID:ZNL9l8sc0.net
覗いてる絵スレのほとんどがAIで荒れててしんどくなってきた

62 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/10(月) 21:11:50.52 ID:ZUQyVuLO0.net
むしろAIで絵に興味もって絵描きの勉強する奴増えたら嬉しいわ>>33でもちらほら見受けられるし
>>45
閣下も持ってたんやな2級受かるようがんばるわ

63 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/10(月) 21:16:31.12 ID:F0bZJHUT0.net
それならみんな漫画描こうぜ

64 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/10(月) 21:16:49.80 ID:LTT9u7v6r.net
>>61
ワイが常駐しとる複乳のソシャゲのスレでも最近はAI絵の話題で結構荒れとるわ
尾張屋根

65 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/10(月) 21:18:22.51 ID:LTT9u7v6r.net
すまん変換ミスや
複乳→複数

66 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/10(月) 21:20:44.63 ID:PCzxKITr0.net
アフィカスの対立煽りと普段から弱者叩きに先導されやすい奴やろ

67 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/10(月) 21:23:16.22 ID:pZkaljwm0.net
>>62
ワイが受けたん10年ぐらい前やけどその時は先生に問題はローテ多いから過去問やりまくれば受かるって言われてほんまにそうやったからとにかくテキスト読んで過去問やりまくるんや
受からなくても勉強してると街のポスターとか映画のフライヤーでも配色意識して見えるようになって楽しいからええで
あと1級取ったらデザイン系の就職クソ強いで、その代わりクソむずいけど

68 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/10(月) 21:24:17.19 ID:3KC2EFo70.net
>>64
おっぱいは二つセットやろ?複乳ってなんなのトータルリコールみたいなやつってこと?
それをソシャゲってまじなの?

69 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/10(月) 21:28:03.04 ID:AK3TlGTi0.net
閣下ちゃんとしてるんやな

70 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/10(月) 21:33:34.28 ID:ZNL9l8sc0.net
>>64
絵描き関係ないスレでも荒れるんか…
ここはまだ前向きな人が多くてちゃんと機能しとるほうなのが救いやで

71 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/10(月) 21:35:09.93 ID:+BVDVyDT0.net
過疎ってたら一人で荒れてるように見せることもできますし

72 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/10(月) 21:36:14.69 ID:2PbtErxE0.net
3Dポーズ集集まってきたけど使いこなすのむずすぎンゴ~
3Dの魔術師になりたい

73 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/10(月) 21:38:04.65 ID:9AkI9U7G0.net
絶望してAIに乗り替えたもののそれすら不安で仲間増やしにチラッチラッと書き込み来てるだけや
ワイらは毅然としてればええ

74 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/10(月) 21:41:22.68 ID:u238yvPBd.net
コンプまみれの糞虫はさておいて、今後イラストレーター界隈がどういう風に変わっていくのか、あるいは落ち着いていくのかは正直興味深い
過渡期に立ち会えるのはワクワクするわね

75 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/10(月) 21:43:13.71 ID:Hcv/d5L60.net
>>65
とんでもなくニッチなソシャゲがあるのかと思ったわ

76 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/10(月) 21:44:05.47 ID:ZUQyVuLO0.net
>>67
なるほど過去問かき集めるわサンガツ
1級も面白そうやから受ける/受かるかはともかくテキストは買って読みたいわ

77 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/10(月) 21:46:33.63 ID:rYz44HlH0.net
中国人のアニメーターと飲んできたけど仕事以外で2ヶ月でダンボール一箱にスケブが埋まるペースで色々描いてる言ってた
枚数とかが単位じゃない時点で色々やばいわ

78 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/10(月) 21:48:38.21 ID:Hcv/d5L60.net
アニメーターになったら落書きなんかする暇ないって聞くぐらい忙しい印象やがそれでいて段ボールってすごいな
ワイもそんぐらい描かんと

79 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/10(月) 21:49:16.41 ID:5QOOTuQ30.net
イナニスちゃん描けたンゴ
https://i.imgur.com/EySJ7MW.png

80 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/10(月) 21:53:34.77 ID:2MC5syK+0.net
全然関係ないんだがスレ建て用の安価とか付けないん?

81 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/10(月) 22:11:15.37 ID:pZ9wckH50.net
服のシワとか影の練習って一部分だけ描いて練習するやり方でもええんか?
いつまでも体の練習してていつになったら服とか塗りに入れるかわからん

82 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/10(月) 22:12:01.46 ID:6yg5O2H40.net
>>79
おほ~(´・ω・`)

83 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/10(月) 22:24:44.30 ID:gKKhJq2z0.net
たておつ

84 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/10(月) 22:25:52.21 ID:9yosbavF0.net
>>80
勢いないし新スレほっとくと即死するしスレ立て規制強いしいらなくね

85 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/10(月) 22:27:29.34 ID:OPapgXt60.net
以前は960くらいで指定してなかったっけ

86 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/10(月) 22:57:54.89 ID:Ovx4SYrVM.net
色塗りの学び方として上手いと思った塗りの人の絵をいろいろ試行錯誤して模写するのが良いて言ってる人がいたけどどんな感じで試行錯誤して模写すればいいんや?
色塗りは普通に模写しようとしても上手くできないわ
デジタルの機能いろいろ使って無理やり近づける感じなんか?

87 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/10(月) 23:10:12.69 ID:9yosbavF0.net
レイヤー盛り盛りのデジタル絵を自力で解析は無謀やろ

88 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/10(月) 23:12:00.92 ID:XOvGRMQ70.net
そんなときはFANBOXでPSDデータ公開してくれてる絵描きさんがおるぞ

89 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/10(月) 23:16:40.80 ID:OPapgXt60.net
そういえばクリスタの素材ランキング(無料)が優良素材いっぱいあるんだけどこれやめてくれんかね

90 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/10(月) 23:27:05.20 ID:myQ4riaHM.net
>>87
だよなぁ
みんなどうやって色塗り学んだり練習したりしてるんやろうか?
ええ感じの絵を見つけて真似しようとしてもできないわ

91 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/10(月) 23:33:24.88 ID:9AkI9U7G0.net
>>90
言っても聞かなそうだけどアマプラ入ってKindleでキャラ塗り上達術落としなさい
特典データに絵師10人分の線画とPSD(?)入ってるから本書見ながら作業なぞれば筆運びが分かる

92 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/10(月) 23:34:58.53 ID:lNwSc4040.net
ええこと聞いた
PSD付きなんやな

93 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/10(月) 23:36:11.55 ID:9AkI9U7G0.net
ワイPSDがよく分からんがクリスタの作業データや
変な本屋みたいなとこ登録せなアカンけどそこは勘弁

94 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/10(月) 23:48:45.40 ID:eu0y3/bk0.net
ワイお絵描きするとき遅筆なのにバッググラウンドを妄想するほうが楽しくて更に時間が掛かるわ

相談乗ってくれ
スマホAndroidだからタブレットもAndroid(スマホと同じOPPO製の)にするかiPadか悩んでるんや
ノーパソと板タブ置くスペース確保が難しいからタブレットにしたい

95 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/10(月) 23:50:01.35 ID:pZ9wckH50.net
金かけたくないんやが他に方法ないんか?

96 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/10(月) 23:50:47.54 ID:pZ9wckH50.net
>>90
でもあるツール使って塗ってるよな多分みんな
そこまで特殊な有料ツール使ってるともおもえんのや

97 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/10(月) 23:51:35.22 ID:pZ9wckH50.net
どっかで誰かそのPTSDとかいうの配布してないんか?
よくわからんものに手を出すの怖いんや

98 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/10(月) 23:52:45.25 ID:pZ9wckH50.net
>>86
やり方ばっか教えても具体的な手順とか実践してくれる動画ってないよな
やっぱみんな手の内は出したくないもんなんやろか

99 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/10(月) 23:53:43.16 ID:myQ4riaHM.net
>>91
はえーそういうのあるんやな
教えてくれてサンガツ

100 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/10(月) 23:54:45.39 ID:myQ4riaHM.net
>>96
みんなどうやって上達していったりしてるんやろうな
不思議に思うわ

101 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/10(月) 23:56:39.56 ID:yVqP7OHD0.net
みんな先生やってるわけでもないのに何から何まで無料の講座になってると思う方がよっぽどやぞ…

102 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/10(月) 23:59:23.82 ID:myQ4riaHM.net
そう思うと色塗りまでして絵を完成してる人すごいと思うわ😳

103 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/10(月) 23:59:43.87 ID:pZ9wckH50.net
ああ、要はクリスタの作業ファイルのことか
確かにそういうの配布してる人いて開いたことあるわ
でもやっぱさっぱりやわ
根本的なデジタルイラストの塗り方みたいの覚えんと無理やろね

結局いつまでたってもガキの頃Windowsペイントのバケツ塗りした落書きに毛が生えた程度のにしかならんのや
影レイヤー増やしたり、オーバーレイのレイヤー増やしたりあれこれ増やしてもなんか違うのや

104 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/11(火) 00:09:13.84 ID:rP9TWjMB0.net
ファンボとか他の絵師の有料講座よりもAI興味あるわ
やたらAIで描いた絵あげてる人いるけどあれってクリスタみたいな有料サービスなんか?
最近すごく増えたよな

105 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/11(火) 00:10:27.07 ID:Q7zvCryh0.net
ワイも最近上手い人のPSDで勉強始めたが普段画像ビューワーで見ているようなものをクリスタのレイアウト画面で見たら絵の圧というか完成度の高さに愕然としたわ
なんというか同じソフト使って手描きでこんな綺麗に仕上げることができるんやなって圧倒的格差を覚えたで

106 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/11(火) 00:10:41.05 ID:oUVMeDqJ0.net
>>104
月額4000円や

107 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/11(火) 00:31:01.12 ID:rP9TWjMB0.net
>>106
はえー
それならやりたいわ
調べてみる

>>105
クリスタのサイトで配布されてるPSD開いてみたら全部一枚のレイヤーで描かれてて草はえた

108 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/11(火) 00:31:21.66 ID:VwUMDoDZM.net
塗り方ってか光源陰影の正しい置き場所を理解する方が先やないか

109 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/11(火) 00:40:17.88 ID:q+mvLFA10.net
NovelAI部に来れば脳破壊されるゾ

110 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/11(火) 00:52:36.73 ID:HFahK0JD0.net
AIは絡みとか指が描けない時点で個人的に論外やな
今後どう進化してくかはしらんけど

111 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/11(火) 00:58:05.71 ID:2JRbB7CF0.net
久々にアナログお絵かき手癖マシマシ
https://i.imgur.com/gPrR2ip.jpg

112 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/11(火) 02:06:15.98 ID:xGdRigSm0.net
そういや最近紙グシャ見ないな

113 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/11(火) 02:12:05.79 ID:9xj52hHWp.net
>>86
ワイやな、絵から逆算してどんなペン使ってるのか、どういう意図があって色を決めているのか、遠近感の出し方や、色と色の境界に使われてる色はどんなものか、色相はどういう基準でずらしているのかとか作者の考え方を考えて考えられる限りの方法を総当たりするだけやレイヤー効果とかも想定してやる感じやな
服だけなら40時間くらいかければある程度近づけるで肌とか目はまた別に時間かける感じやな
結局デジタル絵なんてRGBの数値で決められた色がピクセル上に映し出されてるだけだからそこまで難しくはないで

114 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/11(火) 02:14:42.45 ID:9xj52hHWp.net
極論レイヤー一枚でもレイヤー沢山使われた絵と同じものは描けるからレイヤー効果は無視してもええで

115 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/11(火) 02:22:50.22 ID:f8/HzSx40.net
ポンペイでフレスコ画描いてた奴くらいの画力が欲しい

116 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/11(火) 02:35:59.06 ID:bSFPKI3S0.net
艦これの絵師自殺したみたいだけど
やっぱりAIのダメージでかいやん

117 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/11(火) 03:00:20.42 ID:q+mvLFA10.net
適応できん奴はしゃーない

118 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/11(火) 05:17:34.52 ID:z4wh1aXz0.net
二次創作専門やとキツイやろな
特にメジャーどころは簡単に生成できるし

119 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/11(火) 05:54:57.53 ID:bolieAw50.net
AI君は固有装備に対応して手が描けるようになって色塗りレイヤー分けてくれるようになったら使ったる
https://i.imgur.com/1Bo95kE.jpg

120 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/11(火) 06:29:12.60 ID:nV0Ex0y10.net
背景生成AI欲しい

121 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/11(火) 06:44:43.36 ID:Vb7hVkM00.net
>>116
まじだった
AIが原因かはわからわかったけど

122 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/11(火) 07:35:42.64 ID:QR3TRzNQ0.net
AI君に素材作って貰ってクリスタの使い方勉強しながら過去絵にペタペタ貼っていって出来たやつ

https://i.imgur.com/JGoiWj9.jpg

テクスチャなんかの素材の活用法もそっと研究するべきやわ…

123 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/11(火) 07:38:11.72 ID:WNhINmDM0.net
>>79
今切り抜き流れてきて知ったけど無期限活動休止するらしいやん
かなしい

124 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/11(火) 08:33:39.65 ID:puql2d0y0.net
pixiv「○○さんがすき!しました!」この精神安定剤感

125 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/11(火) 08:45:10.12 ID:URVIMM8CM.net
3Dモデル使うかと体はともかく頭の大きさが自分の絵柄と合わんのやが
どうすりゃええのん
頭だけ描く?

126 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/11(火) 08:53:02.00 ID:ioQCjJeHd.net
頭身も体型も変えられるだろ
クリスタ以外なら分からんが

127 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/11(火) 09:29:36.32 ID:HFahK0JD0.net
>>123
中の人がバリバリ現役のプロ絵師やし同時並行で配信活動やってたら身体いわすのは残当やししゃーない

128 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/11(火) 11:09:40.93 ID:WNhINmDM0.net
AI絵を元にして描いたアロナちゃん描いたで
↓AI
https://imgur.com/Xi73n38.png
↓ワイ
https://m.imgur.com/rLwSbPh.png

129 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/11(火) 11:17:46.04 ID:nV0Ex0y10.net
>>128
ええな

130 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/11(火) 12:43:31.29 ID:CqnrPhhH0.net
>>128
塗りまで寄せるとそれなら最初っから全部AIでよくねで終わりそう

131 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/11(火) 12:46:57.99 ID:v2NSspXxM.net
やはりAI絵を下書きとする流れになるか
なんかもう作業に寄りつつあるな

132 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/11(火) 12:48:05.03 ID:URVIMM8CM.net
時代の変化って唐突に来るもんやな

133 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/11(火) 12:48:45.42 ID:WCp7FjRC0.net
>>128
体はトレス色は全部塗り直しか
やりなれない工程したからだと思うけど頭でかい気がするしこれ楽になってんのかね

134 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/11(火) 12:51:15.66 ID:dft/PwPcd.net
AIならトレパクし放題やし
トレパク絵師には最高の時代やな

135 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/11(火) 12:57:49.96 ID:MlRTXvn/M.net
絵は描くんじゃなくて造る時代になったな

136 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/11(火) 13:00:51.72 ID:F+dJ+VFSM.net
まあ今までのやり方を貫くなら工芸品みたいな扱いになるわな
問題は絵だと工芸品と大量生産品の区別なんてそう簡単にはつかないから、仕事でやるぶんにはほぼ完全に淘汰されるかもしれんけど

137 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/11(火) 13:12:46.45 ID:nV0Ex0y10.net
ラフ描いてAI通してベース作ってからのペン入れとかはマジ作業捗りそう

138 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/11(火) 13:13:55.40 ID:CqnrPhhH0.net
AI介すと自分の絵じゃなくなってすごく気持ち悪いんだけど俺だけ?

139 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/11(火) 13:17:44.17 ID:WNhINmDM0.net
>>129,130,133
サンガツ!

140 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/11(火) 13:22:34.98 ID:rP9TWjMB0.net
アニメ的な絵作るのに向いてるAIってなんてやつ?
>>128ニキは何使ったんや?

141 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/11(火) 13:28:19.23 ID:nV0Ex0y10.net
AI通して終わりならわからんが
AIは資料さがしに検索する時間を短縮してくれるいいやつくらいの感想だわ

142 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/11(火) 13:32:28.72 ID:fXpsPaQXr.net
ラフをimg2imgに食わせプロンプト色々試しながらガチャ回して
出てきた良さげなデザインをベースに描き直すとかええな

143 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/11(火) 13:45:03.79 ID:WCp7FjRC0.net
ベースってどの工程の事いってるのかよく分からん

144 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/11(火) 13:49:17.25 ID:WNhINmDM0.net
>>140
NovelAIってサービスやで
ちょうどUにスレ立ってるから覗いてみるといい

145 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/11(火) 14:04:05.28 ID:nV0Ex0y10.net
ベースは色付きのラフくらいかな

146 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/11(火) 14:13:09.94 ID:l/PKVS8k0.net
AIって存在自体は否定でけへんのやが
ワイが全部描いた絵を見る側がAI通したんかと勘繰られるかもしれんのが嫌

147 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/11(火) 14:13:23.29 ID:puql2d0y0.net
Pixivがアレな感じになったからDeviantArtに移行してみたけど皆うますぎでゲロ吐いたわ

148 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/11(火) 14:22:55.68 ID:0LK8GsIu0.net
AI感ある?(指以外)
https://i.imgur.com/j1EQVq8.png

149 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/11(火) 14:24:47.84 ID:0LK8GsIu0.net
すまんAIスレと間違えたわ

150 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/11(火) 14:29:57.53 ID:en55IbMS0.net
AIスレ面白いな
めっちゃ自作絵上がっててここより全然クリエイティブじゃん

151 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/11(火) 14:30:03.21 ID:psjM5lNp0.net
AI感はある(´・ω・`)

152 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/11(火) 14:45:24.06 ID:YihKlrIT0.net
お絵描き部とは

153 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/11(火) 14:50:32.04 ID:HFahK0JD0.net
>>150
自作絵?

154 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/11(火) 14:50:55.28 ID:OW6izeS30.net
>>152
時代の変化を受け入れられない哀れなものの集まり

155 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/11(火) 14:58:07.99 ID:WCp7FjRC0.net
>>145
構図決め→あたり→ラフ→色ラフ→線画みたいな流れやと思うんやけど色ラフのところでAI使うって事でいいんかな
書いたラフどれぐらい残せるもんなんやろ

156 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/11(火) 15:01:09.09 ID:xET6QrXbr.net
それは設定次第やね
元の要素を多く残したければ改変度を下げればええんや

157 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/11(火) 15:02:06.78 ID:kJfpjGf60.net
なぜわざわざこっちに来るのか

158 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/11(火) 15:02:32.60 ID:7SKqSjqxp.net
AI アイと言ったら昔の話なんやが花の慶次愛ってパチンコがあってな
下皿に球が一杯になると「球を抜かんかー!!」とか台に怒鳴られるんや
アレが今思い出してもクッソ腹立つわ

159 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/11(火) 15:05:38.51 ID:WCp7FjRC0.net
>>156
なんかサンプルないんかな
AIスレ完成品ばっかで制作途中見つけられんわ

160 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/11(火) 15:07:03.00 ID:HFahK0JD0.net
ペン入れだけしてくれるAIとかあれば使うんやけどな

161 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/11(火) 15:19:43.99 ID:rv7UrmFyd.net
わいの作業時間構図とラフが9割やしそこゼロタイムにできたら無敵や

162 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/11(火) 15:30:49.93 ID:nV0Ex0y10.net
>>155
なんか困ったときにAIになげこむだけでも視点変わるから
自分との対話のための素材程度に気軽に使え
完成品で何を見る人に伝えたいかが重要やからな

163 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/11(火) 15:36:32.59 ID:Xj11E5Dz0.net
AIのおかげで100日チャレンジやれそうやな? とは思っとるなもうちょいやり方固めたらはじめたい
参考資料やラフ通すと生産スピードかなり上がるわ

164 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/11(火) 15:42:48.81 ID:URVIMM8CM.net
まあ使い方まとめてお絵描きチューバーが上げてくれるやろ
ワイはよくわからんからそれを待ってます

165 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/11(火) 16:15:39.11 ID:kJfpjGf60.net
講座系のYoutuberも大変だろうな

166 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/11(火) 16:49:10.30 ID:dzJSTJSK0.net
Kindle Unlimited読み放題とかいうほぼ無料の神キャンペーン
前に解約してから1週間しか経ってないのにもう次の登録できるようになってるンゴ
2ヵ月だけとか書いてるけど実質永続やん

167 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/11(火) 17:11:49.98 ID:XW/3WqzBa.net
>>166
あれっていちいち過去に読んだ奴を消してからダウンロードせなあかんから
まぁまぁクソよな
ケチくさいわ

168 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/11(火) 17:29:54.03 ID:McQEgOfv0.net
https://i.imgur.com/916msWa.jpg

169 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/11(火) 17:37:24.75 ID:e/URRxQyM.net
>>168
デスピサロさん!?

170 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/11(火) 17:42:05.75 ID:VM2Hcb1Qa.net
>>168
下半身が上半身!?

171 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/11(火) 17:43:37.42 ID:SPChzz5o0.net
>>166
まじで?
よかったらリンク教えてほしい

172 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/11(火) 18:28:12.84 ID:unrfpnA20.net
初めてお絵描きスレ来たんやがみんな絵うまくて尊敬や

173 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/11(火) 18:29:33.34 ID:HxVcqX0b0.net
>>168
タクさん肝いわぁん

174 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/11(火) 18:49:14.83 ID:WCp7FjRC0.net
>>168
右上好きエッチなことしたい

175 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/11(火) 18:49:39.22 ID:hrYTYAIj0.net
>>168
左下がおかしいからAIですねこれは間違いない

176 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/11(火) 19:18:36.34 ID:xET6QrXbr.net
AIタクヤさんは草

177 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/11(火) 19:30:05.86 ID:dzJSTJSK0.net
上半身に比べて下半身の顔が屈強すぎるだろ・・・

178 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/11(火) 19:48:01.98 ID:TIWuLqqH0.net
人面創無限ループって怖くね?

179 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/11(火) 20:11:18.18 ID:fyY+c/Jl0.net
VTuberがファンアートにはAI絵使わないって言ってるのは自身はどうなのって思うけど。
随分とえらそうだ

180 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/11(火) 20:18:27.52 ID:MLmttHTdr.net
AIスレかVTuberのスレで言うた方がええんちゃうか…?

181 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/11(火) 20:18:32.90 ID:eEReW/iSM.net
>>179
なんにせよお絵描き初心者がAI規制された環境で戦えるのはいい事だよ

182 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/11(火) 20:23:07.83 ID:y7kOlHsFd.net
最終成果物に同じ価値を見いだすかどうかは受け取り側次第だからね
偉そうも何もそれだけの話よ、AIで合成した絵と神絵師(笑)の絵何も変わらんやんAIでええわの裏返し

183 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/11(火) 20:30:54.07 ID:q+mvLFA10.net
AI嫌いな奴が暴れる可能性あるからしゃーないやな

184 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/11(火) 20:33:55.43 ID:dzJSTJSK0.net
普通に著作権気にしてるだけやろ
昔のグレー上等みたいな時代じゃないんやぞ

185 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/11(火) 20:34:24.25 ID:puql2d0y0.net
ワイから見るとAIが圧倒的物量で大暴れしてる

186 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/11(火) 20:34:31.45 ID:I2+/a49vp.net
Vはあげられてる絵を勝手にサムネに使うみたいな独特な文化があるからしゃーない

187 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/11(火) 20:35:18.43 ID:Kjolp5fCr.net
しっかしなんや日本人より外人の方がAI絵に忌避感持っとるみたいよな
twitterでもAI絵に対してブチ切れ大暴れや

188 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/11(火) 20:40:44.24 ID:z4wh1aXz0.net
そやけど区別不可能な時代もそう遠くないで
そのときに備えて上手くなるしかない
遅くても年内が勝負やで

189 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/11(火) 20:40:45.32 ID:CtbQ9iGgM.net
なんG民が一番楽しくAI使ってそう
お絵描きスレなんか一瞬で抜かれそう

190 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/11(火) 20:41:32.89 ID:q+mvLFA10.net
個人主義やからな
AIに問答無用でアイデンティティ侵されるのが怖いんやろ

191 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/11(火) 20:42:36.86 ID:dE87vrrMp.net
ここでもAIの話は他でやれとか言いつつ絵は上げないやつがほとんどやからな…

192 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/11(火) 20:44:13.38 ID:4nLasRsD0.net
ちいかわとかおんねこみたいな絵はAIじゃ勝てんやろ

193 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/11(火) 20:58:01.63 ID:HFahK0JD0.net
>>179
AIで作られた絵を自分の動画のサムネに使いたいかって話や

194 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/11(火) 20:58:16.07 ID:WCp7FjRC0.net
AI談義はAIスレでやれよ
AIの最大の罪はお絵描きトークをしたいだけのやつ大量に産み出した事やろ

195 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/11(火) 21:01:20.51 ID:O/MacdHPx.net
欧米のほうが文化的職業の市民権が世間的にも認められとる
アニメーターみたいな職業で普通に高給取りだしな
故に彼らにとっては死活問題じゃろ

196 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/11(火) 21:05:03.19 ID:vc36Ogqj0.net
欧米でTwitterやってる絵師でこの人スゲーよってオススメあったら教えて欲しいメンス

197 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/11(火) 21:05:27.64 ID:HFahK0JD0.net
アニメーターがAIに取って代わられるのはまだまだ先やろ
AIが苦手な三次元的な空間把握力をフルに使う分野やし

198 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/11(火) 21:13:21.98 ID:ozkTQhttF.net
荒らす目的の奴はAIなんてどうでもよくて
言い訳して絵を描かないバカが喜んでAIがさあと話に乗るからどうしようもないわな

199 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/11(火) 21:18:43.11 ID:+W/Pmfny0.net
もう駄目や自分の絵の下手さに絶望してきた

200 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/11(火) 21:23:16.51 ID:q+mvLFA10.net
いうてお絵かきガチ勢はディスコで有益な情報交換したり雑談しながらキャッキャと楽しくお絵かき楽しんどるんやろ?

201 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/11(火) 21:23:33.67 ID:O/MacdHPx.net
>>197
極めて日本的なアニメはまだ難しいかもだが
テキストから3Dキャラクターのアニメーションを自動生成するAIが発表されとるんで
そっから発展でもさせりゃAIにアニメーターやらせるのも時間の問題だと思う

202 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/11(火) 21:25:38.21 ID:F+dJ+VFSM.net
コンセプトアートやら背景はともかくアニメ的な美少女絵とかはまだ無理やろ
って2ヶ月くらい前までは皆言ってたのに今はこの有様やからな

203 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/11(火) 21:27:39.23 ID:9qPewu4SM.net
ディスコ貼らんかい!!

204 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/11(火) 21:27:49.31 ID:nV0Ex0y10.net
ワイコミュ障すぎてディスコとツイッター続かない

205 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/11(火) 21:31:55.87 ID:HFahK0JD0.net
>>201
まあ3Dならボーンの情報読み込んでってのはありそうやけど
日本アニメみたいな感性でデフォルメしまくる二次元のアニメはAIが人間的な思考を獲得するまで無理やと思うわ

206 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/11(火) 21:35:55.79 ID:nV0Ex0y10.net
原画は人間で動画はAIとかはわりと早く来そうな気がする

207 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/11(火) 21:37:16.96 ID:QzhlmEC/0.net
3DCGアニメでも動き出すためにわざと形崩したりするからね
その崩し加減がわからないともっさりしたリアル系のアニメーションしか出来ないやろ

208 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/11(火) 21:37:30.15 ID:O+sfl0tT0.net
https://i.imgur.com/AUZwFj3.jpg
手ぶれ補正強くしてみた

209 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/11(火) 21:38:56.22 ID:QzhlmEC/0.net
>>206
一応自動で中割り作ってくれるソフトは存在するみたいやで
ただ機械的に間を補完するだけだからヌメッとしててキモいぞ

210 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/11(火) 21:45:54.03 ID:nV0Ex0y10.net
そこらへんAIが学習すればキモくないようにしてくれるんじゃね
近年の進化で何があってもおかしくない気がしてくる

211 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/11(火) 21:48:29.30 ID:O/MacdHPx.net
言うても日本のアニメでもその尺内に対してどんだけデフォルメされたアニメで占められてるかっちゅう話や
リアルな日常描写みたいなアニメからAIに置き換わるとしたら
ジブリや新海みたいなアニメから置き換わりが始まるやろな

あとAIに動画やらせるのはもう普通に出来てる筈やで

212 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/11(火) 21:53:22.59 ID:nV0Ex0y10.net
ワイGペン技術磨きながらPCでお絵描きなんかする時代生きてる間にこないやろとか思ってたわ
アナログのべた塗ってけっこうな修練必要なんやがPCじゃワンポチでできて感動したわ

213 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/11(火) 21:56:19.31 ID:N9UG7SVd0.net
特性ドリンクで深い深い眠りにつてるのでおじさんのイタズラに気づいてません。いい寝顔ですね( ˘ω˘)スヤァ
https://i.imgur.com/LxCP2NF.png
https://i.imgur.com/V56x8BQ.png
https://i.imgur.com/jqkYyOp.png
https://i.imgur.com/4GyRQ73.png
https://i.imgur.com/ChG96ns.png
https://i.imgur.com/lOns50H.png
https://i.imgur.com/W4m7NKK.png
https://i.imgur.com/AwueBAs.png

214 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/11(火) 21:56:59.04 ID:N9UG7SVd0.net
すまん。普通に誤爆、完全なスルー頼む

215 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/11(火) 21:57:31.16 ID:9qPewu4SM.net
こいつらわざと誤爆してるよな?

216 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/11(火) 21:58:08.01 ID:psjM5lNp0.net
AIスレ書き込んでるから普通に誤爆じゃないかな

217 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/11(火) 21:58:19.37 ID:N9UG7SVd0.net
いや、名前似ててメイトにログ残ってたので…メイトからスレッド消しときます。すみませんでした…

218 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/11(火) 22:00:03.51 ID:nV0Ex0y10.net
もっと誤爆しろ
でもモザイクとか消しかかってないとこわくて保存もできないからかけてくれや

219 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/11(火) 22:02:45.08 ID:WCp7FjRC0.net
>>208
手ぶれ補正の効果はよく分からんがお手てはいけてるじゃん

220 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/11(火) 22:04:19.75 ID:ajdloyob0.net
なんか言葉では表せんけど
なんか怖いんよこの画像
すっげー不気味に感じる

221 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/11(火) 22:21:29.61 ID:bolieAw50.net
モザ無し貼るアホってまだ居るんやな
利権と絡んでて警察にとっても楽な点数稼ぎなの知らんねやろなぁ
震えて眠れや
https://i.imgur.com/fC6gBA5.jpg

222 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/11(火) 22:32:58.77 ID:sGeP/hjoM.net
AIのワギナはランダムで出力されたワギナっぽいパターンなのでセーフってならんのか?

223 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/11(火) 22:37:18.05 ID:udO4SHcT0.net
絵にモザイクかける必要性がわからん
絵じゃん

224 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/11(火) 22:44:06.26 ID:nV0Ex0y10.net
絵の消しとかモザイクはこんなの好きやけどいろいろ配慮できる安全な人間ですよアピールだから必要

225 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/11(火) 22:47:28.96 ID:lj/RW8g70.net
パンツ脱げばみんな見れるもん描いたらモザイクかけろとかほんとアホらしいわ

226 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/11(火) 23:03:04.62 ID:VLXjCFgP0.net
ずっとみてたらお財布のジッパーのとこにみえてきた

227 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/11(火) 23:07:55.86 ID:2/DjIc7O0.net
AIスレと間違って誤爆する人たちってこのスレも開いてるってことは元々は絵を描く人なんかな

228 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/11(火) 23:09:30.31 ID:kJfpjGf60.net
まぁそうやないかね?ワイも両方見てるわ

229 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/11(火) 23:12:56.98 ID:bSFPKI3S0.net
1日に6枚しか絵が上がらないスレにさぁ
1レスで8枚も絵乗っけるとかAI卑怯やぞ

230 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/11(火) 23:13:17.55 ID:B/OrNMXU0.net
というか絵を描ける方がAI使うにしても便利
絵を描くのにAIを使うのが便利ほとは言い切れないけど

231 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/11(火) 23:33:00.50 ID:a37TjW0X0.net
アートスパーク株クッソ売られてて草枯れる

232 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/12(水) 00:09:19.89 ID:g5lZJYIjd.net
ついに完成したぞ
https://i.imgur.com/tX33XFf.jpg

233 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/12(水) 00:11:47.21 ID:R2yOuv//0.net
https://i.imgur.com/zlxue9J.jpg

234 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/12(水) 00:17:14.84 ID:Ny9ursOU0.net
ついに完成ニキはいつ見ても可愛いね

235 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/12(水) 00:17:37.86 ID:upjg4I7y0.net
https://i.imgur.com/X82oOUm.jpg
チェンソーマンアニメが始まったのう
でもパワーちゃんは一話には登場しないからネタバレになってしまうのうガハハ

236 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/12(水) 00:18:04.20 ID:6sUpeoZ10.net
>>232
可愛い
光り方が綺麗

237 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/12(水) 01:03:22.39 ID:xKY4tGXQ0.net
>>232
好き

238 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/12(水) 01:35:27.40 ID:LDrddl6xr.net
>>233
カワイスギィ
自分間に挟まって一緒に寝てええすか?

239 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/12(水) 01:40:40.78 ID:Es6AHkL+0.net
Pinterestで資料観てたらチンチンおっきくなってくる

240 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/12(水) 02:06:56.52 ID:P0WXz8mX0.net
アナログでダラダラとお絵描きしてたんやけどこっちだと歪みがあまり気にならないのが不思議や

241 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/12(水) 02:12:32.94 ID:MiEox4sb0.net
>>232
表情すこ

242 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/12(水) 02:42:56.13 ID:+Nq5+YZN0.net
>>221
????「開示がなんだ 実害は無いぞ」

243 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/12(水) 03:52:10.37 ID:QIAC9NJk0.net
頑張ってちんまん描いてもみてもらえないのほんと悲しい

244 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/12(水) 04:45:36.93 ID:oqTX30AM0.net
裏垢でエロいことしてる地雷系女子描いた
https://i.imgur.com/QEn6hIh.jpg

245 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cb54-ooLx):[ここ壊れてます] .net
https://i.imgur.com/f3Ds9FW.jpg
個人的にはよく描けたほう

246 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/12(水) 08:49:35.73 ID:Es6AHkL+0.net
でもピンクの棒に雑な影塗ったものにモザイクかけても「あ、モザ下こいつ手抜いてんな」ってバレるんだよね
見えない努力というボランティアですよ

247 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/12(水) 09:46:07.29 ID:qbZRdcQp0.net
エロゲ会社で彩色してたときの性器はモザイクが奇麗に乗るようにざっくり塗ってた
あれがっつり見れるように塗るとモザイクチェックで落とされる率上がるんだよな

248 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/12(水) 09:53:24.11 ID:87izoWb5a.net
はえー

249 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/12(水) 11:12:54.04 ID:vaGPtQKf0.net
なんかJもGもAIの話題と煽りしかなくてつまらん

250 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/12(水) 11:20:50.31 ID:C6aU6ts50.net
AIにお絵描きさせるのが楽しいって独立したコミュができるのはどうでもいいけど
何かやたらと既存の絵描きコミュに割り込んでこようとする勢の多さを見るに察するものがある

251 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/12(水) 11:36:10.40 ID:KLG0ATHp0.net
全員そうだとは言わないんだけど、多少でも絵を描ける人ってネットやSNSでの地位が結構高くて高圧的な人も多かったんじゃないかな
そこに画力という壁を駆逐できそうなものが出てきたから、ヒエラルキーひっくり返す革命みたいなの引き起こそうとしてるように思えるんだ
そんな大層な話ではないだろうけどね

252 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/12(水) 11:40:54.98 ID:CFF2lGNh0.net
自分が普段描かない描けないジャンルまで手を伸ばせるのは革命や

253 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/12(水) 11:41:52.72 ID:PzDgpmjG0.net
だいたいイキリ絵師のせい

254 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/12(水) 11:42:50.10 ID:IsNr1WVxa.net
このスレAIの話題禁止になったのはなんとなくわかるけどAIの愚痴はokなんや

255 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/12(水) 11:49:02.92 ID:qbZRdcQp0.net
わからんでもない
ワイ昔ゲーム中に酒飲んで酔って記憶にない絵を描いてコミュニティにうpって
急にPT誘われるようになったしなんかそこまで上手くなくても上位カースト入りするよな
そういうやつ駆逐しに行きたくなるやついそう

256 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/12(水) 12:08:57.18 ID:Es6AHkL+0.net
いつもこうやってある程度脚も描くんやが
https://i.imgur.com/CQqTvev.png

pixivに投稿する時結局画像の映えを意識してフトモモからのトリミングにしちゃってる 
https://i.imgur.com/0zO6Bgg.png

>>250
言うて新世代AIマンも旧絵師マンも披露する場所はTwitterとpixivだから必ず衝突おこるわな

257 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/12(水) 12:12:49.84 ID:8XAXXBcJ0.net
>>250
どうせ疑心暗鬼になるだけだしわざわざ線引きする必要もない気はする

258 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/12(水) 12:16:11.79 ID:PzDgpmjG0.net
まだ黎明期やからな
叩けども叩けども増えゆくAIお絵かき勢
叩いておきながらAIに手を出してしまいミイラ取りがミイラに
大衆はAIを叩いても無駄だということを少しずつ悟り
叩きは減っていくであろう

259 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/12(水) 12:19:04.58 ID:vQmsRpfW0.net
自分の下手な絵を読み込ませて、ある程度整ったデッサンと構図にしてくれるわけだし使う人は使うでしょ

260 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/12(水) 12:19:55.58 ID:wzJfncF7r.net
しかしpixivのAI絵の物量えぐいンゴねぇ
とんでもない物量をまとめず連投とかしてる人もおるし新次元やね

261 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/12(水) 12:21:40.65 ID:MTTseG3A0.net
長文書くやつって絶対絵をあげないよねぇ

262 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/12(水) 12:30:40.07 ID:TrdnJPQY0.net
みんなパソコンで描いてる?タブレットお絵描きに移行したいんやがiPadPro一択?
ほんま趣味レベルでシコシコ描けたらええんやがアナログは作業場が片側軸のベッドサイドテーブルかベッド上だから消しカスまみれが嫌やねん
あとテーブル狭いからタブレットだけがいい
事故前はノーパソと板タブsai使ってた
スマホがAndroidだからタブレットもAndroidのほうが使い勝手がええのかな教えてクレメンス

263 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/12(水) 12:32:15.39 ID:TrdnJPQY0.net
はえー長文になったンゴ

264 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/12(水) 12:36:26.47 ID:Es6AHkL+0.net
>>262
PC置きたくない、タブレットだけでやりたいってんならiPadProじゃね?ワイはAppleのアプリとか使い勝手わからんかったからすぐ返品してもうたけど
windowsのお絵描き出来るタブレットPCは今でも使ってるわ

265 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/12(水) 12:37:41.82 ID:7xzpyp/T0.net
それだとGalaxy Tab S8かな
PlusとUltraがあるがiPadProが値上がりしたんで相対的に安くなってる
ペンはワコムなので安心していい

266 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/12(水) 12:38:09.05 ID:sojP4qI20.net
AIにカラーラフつっこんでいい感じにならないか試行錯誤しとるがうまくいかんわ
パラメータとプロンプトいじるのもうよくわからん

267 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/12(水) 13:01:18.45 ID:8ZDQ/oWIM.net
一年半経って13枚しか描いてないのって相当やってないよねワイ

268 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/12(水) 13:21:41.66 ID:vaGPtQKf0.net
https://i.imgur.com/CmwO1NP.jpg
粗製濫造のワイよりマシや

269 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/12(水) 13:34:10.29 ID:Q5bBP8uRr.net
少量でも飲酒は脳に悪影響 オックスフォード大学研究
https://www.cnn.co.jp/fringe/35171032.html

270 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/12(水) 13:35:11.40 ID:CFF2lGNh0.net
😁
😁
😁
😁
😁
😁

271 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/12(水) 14:13:59.83 ID:4HLnH1lB0.net
>>232
可愛すぎて俺がタヒぬ

272 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/12(水) 14:45:06.32 ID:ey9feDPq0.net
>>268
きっちり仕上げた絵を見てみたいんやが

273 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/12(水) 15:33:30.43 ID:Es6AHkL+0.net
あ、あかん ワイ明らかに毎日上手くなっとる AIの進化超えちまったわスマンな

274 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/12(水) 15:34:44.53 ID:4oy0ln5u0.net
>>268
ヘイロー雑すぎるでタツくん……
有志wikiのヘイロー置き場から拾ってこよ?

275 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/12(水) 15:54:02.89 ID:PzDgpmjG0.net
4060だとどんぐらいの速度で出力できるんやろな

276 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/12(水) 15:59:14.20 ID:Y1JqvI9ba.net
>>256
今どきはスマホで絵見とる人も多いから元の画面比率でもええんちゃうか

277 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/12(水) 16:11:33.67 ID:SM+b9sZB0.net
タツくんてそもそもまともに仕上げたことあるんだろうか

278 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/12(水) 16:43:39.53 ID:gQwjWFJcd.net
半コテの品評会して貶せる膣力はあるんか?ニキら

279 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/12(水) 16:51:19.74 ID:zuENgJEE0.net
タツとかいうラフ生成AI

280 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/12(水) 16:56:04.73 ID:6Csdcne/r.net
このスレの負のオーラヤバすぎるやろ

281 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/12(水) 17:05:20.26 ID:upjg4I7y0.net
>>278
言ってることはかっこいいのに誤字が最悪すぎる

282 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/12(水) 17:14:22.53 ID:TrdnJPQY0.net
Galaxyタブレットも出てたんか知らんかったわ
>>264-265サンガツ

283 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/12(水) 17:18:43.08 ID:KLG0ATHp0.net
iPadは米ドルの高騰も相まって新規で買うにはおすすめできなくなってきた
あぁM1搭載モデルかっときゃよかった

284 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/12(水) 17:42:08.40 ID:GaU1AmBy0.net
>>266
i2iなら適当にmasterpieceだけ指定してガチャする方がよっぽどいい結果出るで

285 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/12(水) 18:31:34.10 ID:IEsHnRber.net
塗りの解説見ても淡々と影を塗りますとかこういう色でとかばかりで再現できない

286 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/12(水) 18:34:13.16 ID:39Rc0rhP0.net
タツくんの絵はあの神絵師の絵を水に浸して乾かしたような画風がシコいんだよ
タツくんが上手くなってもただの有象無象の神絵師になるだけだよ

287 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/12(水) 18:59:11.15 ID:Fu2/4LyB0.net
塗り苦手な奴はデッサンしまくればいいと思うわ
彩度以外の全てが詰まってる

288 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/12(水) 19:04:38.70 ID:1UMM2a8T0.net
彩度、わからない
影赤めのと黒めなのどっちがええ?
https://i.imgur.com/AH67XVL.jpg
https://i.imgur.com/1XpH659.jpg

289 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/12(水) 19:06:31.57 ID:ADbY8o2r0.net
>>119
今更だけどうますぎィ!!

290 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/12(水) 19:36:46.92 ID:ey9feDPq0.net
>>288
俺は後者

291 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/12(水) 19:58:51.14 ID:+/lNMJGAd.net
明度や彩度は一律で上げ下げするんじゃなくて差を付けるのが大事

292 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/12(水) 22:06:21.49 ID:7RruQhim0.net
彩度が主にわからんねん😭

ワイも色彩検定勉強してとらな😭

293 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/12(水) 22:22:08.92 ID:BwXkoYCJ0.net
https://i.imgur.com/ulMiEoP.jpg
ラフができた

294 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/12(水) 22:28:17.63 ID:ey9feDPq0.net
>>293
ラムでしょ

295 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/12(水) 22:50:51.97 ID:C92UPzO50.net
>>268
ワイはタツ君の身体の立体感を主張しすぎない色塗り好きやけどな

構造上仕方ないのかも知らんがアニメ漫画系の顔のキャラで色塗りがやたらリアルだと顔だけ平面的に見えて気持ち悪い

296 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/12(水) 23:09:12.29 ID:PzDgpmjG0.net
顔にもちゃんと陰入れて身体のそれと均整がとれてるかどうかで真のそいつの実力が分かる説
あると思います

297 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/12(水) 23:28:46.01 ID:vaGPtQKf0.net
https://i.imgur.com/ZybgIi5.jpg
漫画描くぞ
背景はかかない

298 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/12(水) 23:55:21.20 ID:ey9feDPq0.net
>>297
エッチなの期待してる

299 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/13(木) 01:19:42.55 ID:V3ylq6rb0.net
タツくんやる気やん
がんばれや

300 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/13(木) 01:55:53.60 ID:D46jdMOz0.net
>>290
サンガツ
後者でいくで

>>291
コントラストがあった方がいいって言ってたり揃ってる方が調和するって言ってたりしてわからん…

301 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/13(木) 02:00:05.39 ID:Lc5TbReE0.net
https://i.imgur.com/GyEH92A.jpg

302 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/13(木) 02:05:11.00 ID:oAuQSbnP0.net
>>301
これマジ?上半身に対して下半身が汚すぎるだろ…

303 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/13(木) 02:23:04.24 ID:AGSAqSG70.net
拡大気味で線画描いてたら絵の印象が固くなってしまった
やっぱ縮小して描くべきやった

304 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/13(木) 02:33:57.16 ID:da+Nqzo30.net
めちゃすこ

305 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/13(木) 02:35:06.92 ID:exfE/ls00.net
タツくんは我々が育てた

306 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/13(木) 03:45:25.27 ID:Sa7fDedv0.net
完全にミスった脱がしたら頭でけぇってなったわ
AIの力でなんとかならんかな

https://imgur.com/NpNDrPn.jpeg

307 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/13(木) 03:48:47.20 ID:J9hO89OG0.net
気にならんで

308 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/13(木) 04:00:51.67 ID:nAgCsd3d0.net
snowの小顔アプリで修正や

309 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/13(木) 04:12:48.37 ID:OPWIRV8H0.net
https://i.imgur.com/nCkDSUh.png
3年振りぐらいに来たやで
同期のタツがまだおってびっくりしたわ

310 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/13(木) 04:51:20.20 ID:jWdgt2LZ0.net
フォトショで顔だけ切り抜いて小さく

311 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/13(木) 06:36:26.97 ID:IEPzKF4/0.net
>>301
うっっっま
>>306
レイヤー結合してないなら頭だけ変形させればよくね?

312 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/13(木) 10:22:34.85 ID:Y47EsLqS0.net
構成力ってどうやって付けるんや?
今まで描いたもん並べてみると全体的に動きがないというか迫力がないというかしょぼいんや
三角構図やオーバーパースも使ってるんやが今一つなんや
描いてる最中は前後の動きが頭にあるから躍動感ある気がするんだけどなあ

313 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/13(木) 11:44:35.05 ID:Apj1kIDXM.net
>>301
でしてーの子すき

314 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/13(木) 12:40:57.26 ID:H1glj67N0.net
合同に載せる絵しかやってないから上げれる絵がねぇ
https://i.imgur.com/qEpdBti.jpg

315 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/13(木) 12:42:15.67 ID:uAIMlr7b0.net
AIのサイトって日本語対応ならんのかな
もしくは日本語のサイト運営してるとこがやってくれないんかな
なんか海外サイトって怖いイメージあって手出したいけど躊躇うわ

316 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/13(木) 13:04:12.99 ID:3JPqWHHV0.net
AI単体の話題はAIのスレでやればいいのでは?

317 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/13(木) 13:53:05.36 ID:pPMzvsNI0.net
NovelAIならVプリカでもできるから
不正利用が怖い奴はコンビニで買ってやるとええで

318 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ca88-kHT+):[ここ壊れてます] .net
VプリカはNAIに限らずその時々で使えたり使えなかったりがまちまちだからよく現場確認してからのほうがええで
ワイが課金した時は使えなかった

319 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/13(木) 14:42:19.24 ID:0WCUF/NY0.net
エッジランナーズのルーシー
https://i.imgur.com/hhSOkBK.jpg

320 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/13(木) 15:41:38.33 ID:O6iVJwdl0.net
ええよなエッジランナーズ、何日間かダメージ負ったけどここ数年で大当たりやった

321 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/13(木) 15:56:16.36 ID:0WCUF/NY0.net
>>320
マジでサイコーやったわ
個人的に過去最高のアニメに認定したわ
もっと救い欲しかったけどナイトシティだからしゃーない
https://i.imgur.com/6vfcpNw.png

322 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/13(木) 16:01:06.48 ID:WgDNq0Z/a.net
>>314
ワイもファイトクラブのブラピみたいなカッコいい革ジャン欲しいわ…

323 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/13(木) 17:29:06.72 ID:bOymSCqA0.net
子供のためのファイトクラブは草やったな

324 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/13(木) 17:57:43.15 ID:uAIMlr7b0.net
横向きの手ってどういう順番で描けばええんやろ
平手はグローブみたいな形のアタリにまず親指の目星つけてから残りの指足して描いてる
横向きだと指の長さ合わなくなる
https://i.imgur.com/yLvvosT.jpg

325 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/13(木) 18:00:08.84 ID:CbUBFvjR0.net
>>301
ゆああああああああ!

マジむずかしい。

326 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/13(木) 18:08:39.81 ID:dBa1nPiHr.net
>>301
女の子が可愛いのは勿論やけど
タクヤさんサラッと描くの上手すぎて草

327 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/13(木) 18:31:39.40 ID:i3tbv9VO0.net
せっかく絵上手いのにタクヤさんのせいで台無しや

328 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/13(木) 20:22:49.06 ID:Ju9de7Fh0.net
サイバーパンクそんなおもしろいんか

329 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/13(木) 20:38:23.95 ID:bWs+0qoD0.net
2話まで観た

330 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/13(木) 20:43:57.31 ID:0WCUF/NY0.net
開口してる時の歯の難しさって襟描く時の難しさに似てるよな

331 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/13(木) 20:44:16.54 ID:0WCUF/NY0.net
>>328
クソ面白いからさっさと見ろ!!!!!

332 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/13(木) 20:46:18.06 ID:bWs+0qoD0.net
>>328
ポロリもあるよ

333 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/13(木) 20:46:31.09 ID:0WCUF/NY0.net
なんかすごそうなのきた


CLIP STUDIO PAINT バージョン2.0の提供開始予定・価格・新機能のお知らせ
2022年10月13日


イカソース

https://www.clipstudio.net/ja/news/202210/13_01/

334 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/13(木) 20:49:01.48 ID:0WCUF/NY0.net
これ相当人間描くハードル下がるな
https://i.imgur.com/wZBbRGO.mp4
顔のパーツの位置や大きさ、角度を調整できる3Dデッサン人形頭部モデル

ベースのモデルにリアル、アニメ、ちびキャラ、ドクロなどの形状をモーフィング
頭の形、目、鼻、眉、耳、口を細かく調整できます
1.00
カメラで撮影した手を3Dデッサン人形に反映するハンドスキャナー

カメラで写している手と3Dデッサン人形の手が連動し、手のポーズをつけられます
描くのが難しい手のポーズも簡単に描けます

335 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/13(木) 20:58:06.72 ID:cAuQ2U0c0.net
はえーすっごい

336 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/13(木) 20:58:14.09 ID:qMci1knd0.net
これ結局現行のクリスタ持ってる人は無償でクリスタ2無期限版貰えるってこと…?

337 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/13(木) 20:59:50.03 ID:0WCUF/NY0.net
てか男のモデルのほうが筋肉ある程度しっかりしてて良くね?

338 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/13(木) 21:00:19.21 ID:O94TMIZD0.net
手の奴やばすぎて草
というか買いなおす必要なくなってるんだが資金源大丈夫なんか?

339 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/13(木) 21:00:59.26 ID:fHBtcDW/0.net
今年買った人は無償でバージョンアップに落ち着きましたね
流石にいきなり4か月後に型落ちになりますはちょっとね

340 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/13(木) 21:01:14.26 ID:pPMzvsNI0.net
Windows / macOS
優待バージョンアップ(Ver.1から2.0・無期限・一括払い) 2,000円

やな

341 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/13(木) 21:01:54.33 ID:SPEWXdh70.net
3Dは諸刃ではあるけどな
イラストツールはこういう方向にいくんやろか

342 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/13(木) 21:04:13.95 ID:0WCUF/NY0.net
AIなくてもめっちゃ作業効率と精度上がりますやん

343 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/13(木) 21:06:32.17 ID:qMci1knd0.net
>>340
結局買い切り版あるんか
クリスタ良心的過ぎる😭

344 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/13(木) 21:14:05.77 ID:xO8JUAJk0.net
ついでにipadのほうも買い切り解禁してくれんかな

345 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/13(木) 21:15:22.72 ID:O94TMIZD0.net
無償アプデは今年買った人限定か
去年以前でも2000円
ワイの2年クリスタが無駄にならなさそうでよかったわ

346 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/13(木) 21:25:43.53 ID:iYIvyot90.net
>>344
ipadサブスクなんきついよなー

347 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/13(木) 21:34:59.50 ID:4QeLEVGr0.net
自動影付け機能だと?

348 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/13(木) 21:42:05.08 ID:LVcgPXs90.net
今年に入ってからクリスタ買ったワイ勝ち組やんけ

349 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/13(木) 21:53:43.26 ID:6NqTCYAR0.net
今年クリスタ買った人めちゃくちゃ大損やんと思ってたから
とりあえず安心やね

350 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/13(木) 22:20:19.86 ID:jaELv4wk0.net
去年12月中旬に買ったワイ一人負けで草

351 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/13(木) 22:22:29.05 ID:skuFtb+e0.net
久しぶりに漫画を描き始めたよ
https://i.imgur.com/GwjnI05.jpg
https://i.imgur.com/7h54os9.jpg

352 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/13(木) 22:30:49.49 ID:K0H62l3d0.net
ひぇっ

353 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/13(木) 22:32:13.39 ID:cAuQ2U0c0.net
うわでた(歓喜)

354 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/13(木) 22:39:48.87 ID:J9hO89OG0.net
1月にワコムの優待で買ったワイにもくれるんかな

355 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/13(木) 22:47:48.86 ID:xA00vZkE0.net
誰かおっぱいを良質なおっぱいを!
このままではうなされてしまいます

356 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/13(木) 22:59:21.28 ID:V3ylq6rb0.net
>>351
ええやんおもろそう

357 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/13(木) 23:00:33.22 ID:pPMzvsNI0.net
フッヘッヘッて声出して笑ってもうた
ほんま奇才もええとこwww

358 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/13(木) 23:03:44.62 ID:IEPzKF4/0.net
勉強のために同じモチーフを違う絵柄で描くの楽しい
さすがに2枚目は絵柄丸パクリすぎるから注釈入れないとそのまま投稿したら怒られそうだけど
https://i.imgur.com/RRAjQvX.jpg
https://i.imgur.com/iCNadCS.jpg

359 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/13(木) 23:16:38.63 ID:i2arHJfk0.net
キャラデザのラフ描いた
https://i.imgur.com/cEW8lNH.jpg

360 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/13(木) 23:17:48.10 ID:oU+wPb5o0.net
>>351
氏賀Y太思い出すわ…裏返るて

361 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/13(木) 23:22:17.15 ID:9pIAAypga.net
>351
あのマンガの人?!(歓喜)
蛙亭イワクラにしか見えんw

362 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/13(木) 23:51:05.24 ID:bOymSCqA0.net
>>359
かわいい
こういう華奢な子ほんとすき

363 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/14(金) 00:11:21.92 ID:DKR1d6Lu0.net
一年経っても使いこなせてないから課金以前の問題や…

364 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/14(金) 00:28:43.58 ID:EyykbkWT0.net
プランクトン後藤です
https://o.5ch.net/1zlkt.png

365 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/14(金) 00:41:23.17 ID:hnatezfjr.net
3dとか便利そうやなーとおもいつつ半年無料ソフトワイ
乗り遅れた感が凄い
いまから買い切りは無理なんか?

366 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/14(金) 01:42:31.27 ID:LNC1/LRR0.net
https://i.imgur.com/Ht2H1yW.jpg

367 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/14(金) 02:37:39.79 ID:qp1sX/xN0.net
どや!ワイの悪魔
http://imepic.jp/20221014/093430

368 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/14(金) 02:40:01.93 ID:ZhXOfR560.net
>>364
すこ
アニメが終わるまでにはワイもぼざろの絵描きたい

369 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/14(金) 03:31:23.72 ID:TRFdqzs90.net
描きたいものは沢山あるけどいかんせんアニメ作りが終らなくて筆が進まない

370 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/14(金) 05:32:07.71 ID:KqJoKkJ90.net
>>367
ええやんけ!!

371 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/14(金) 06:33:46.77 ID:SKqRTVH90.net
>>244
>>358
こういうのはすぐにレスが付かないことに心が耐えきれずアップしてすぐに消しちゃう人なのか
それともimgurとの不具合でアッブロードエラーしたのか

372 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/14(金) 07:23:23.48 ID:D2wxgkhk0.net
https://i.imgur.com/FnSBfmi.jpg
うんち

373 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/14(金) 08:10:05.72 ID:pqTW1ili0.net
>>372
エッッッッッッッッッッッッ

374 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/14(金) 08:10:21.59 ID:TRFdqzs90.net
>>371
それワイやが安価付くか否かをクオリティ指標の1つにしてるだけやで
いずれにせよSNSにも投稿するから1日で消すようにしてる

375 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/14(金) 08:31:19.92 ID:h3LJGP6gM.net
>>365
早いも遅いもないやろ
5000円ポンと出そうや

376 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/14(金) 09:58:26.24 ID:v7MaWpVZ0.net
手の影ってマジで沼だよなこれ
どこに付けていいか付けないほうがいいかサッパリわからん

377 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/14(金) 11:32:24.44 ID:v7MaWpVZ0.net
deviantart、よくよく使ってみるとなんかpixivよりカジュアルな使い方出来る感じあって結構ええわ
外国人ニキなんかチャットでお話してくるし面白いぞ

378 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/14(金) 12:44:20.91 ID:oYCXumWu0.net
デジタル憎悪ニキとかいうデジタルに憎悪抱いてる以外の情報が何もない人面白い

379 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f7c-xihS):[ここ壊れてます] .net
いつかai憎悪もデジタル憎悪と同じ扱いになるんだろうか

380 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/14(金) 13:09:04.33 ID:yWkiUJq6a.net
>>374
ちな1日って24時間あるんやで

381 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/14(金) 15:56:24.57 ID:r+FryhIVM.net
うそうそ、8時間くらいだよ

382 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/14(金) 16:30:06.90 ID:qp1sX/xN0.net
>>370
ありがと😊

383 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/14(金) 16:54:07.79 ID:5icZlbJHp.net
投稿サイトなんていうほど比べる必要ないやろ上げれるところに全部あげればええやん
ワイはTwitter、pixiv、Instagram、tumbler、deviantartに同時投稿や

384 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/14(金) 18:17:48.37 ID:0W9tbONw0.net
だいたい終わった~
https://imgur.com/stEzDj6.png

385 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0616-kHT+):[ここ壊れてます] .net
控え目に言って神
今夏にProからEXにグレードアップして萎えてたけど一生ついていくでクリスタちゃん!!

以下の製品を2022年1月1日~2022年10月12日の間に購入された方が対象となります。
CLIP STUDIO PAINT EX Ver.1 無期限版
※パッケージ版、アップグレード版を含む

386 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/14(金) 19:00:14.88 ID:EkQ2WwHp0.net
ソシャゲ風も思ったより難しい
上手くいかんものやな
https://i.imgur.com/pn1LJv9.jpg

387 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/14(金) 19:28:16.66 ID:O8LBimJl0.net
>>384
ふむ
差分は?

388 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/14(金) 20:01:29.70 ID:0W9tbONw0.net
>>387
ここにはない

389 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/14(金) 20:33:32.08 ID:nWYU+mPi0.net
https://i.imgur.com/RrRiSpe.jpg
塗りわからん部
完全に雰囲気で塗っている

390 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/14(金) 20:55:28.74 ID:v7MaWpVZ0.net
正解かどうか分からんけど間違ってるのだけは解るのが憎いんだよな

391 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ de02-eQmF):[ここ壊れてます] .net
塗りならAIにつっこんでこねこねしたらどこに影が落ちるかとかだいたい教えてくれるからそれ参考にぬればええで

392 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3a2b-3fXN):[ここ壊れてます] .net
>>391
img2imgやっけ
試してみるか…

393 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/14(金) 21:50:03.75 ID:SOWFzKehM.net
なんかもう模写の世界になってきたな

394 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/14(金) 21:55:15.71 ID:WPAaiPeJ0.net
>>389
https://i.imgur.com/lWOLLk4.jpg
ワイも雰囲気で塗ってるタイプやけどワイならこうなる
勝手に色々弄ってしまったけど許し亭ゆるして

395 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/14(金) 21:58:52.86 ID:jTf2GpI+0.net
>>392
ワイもちょっと>>389でAIくんに聞いてみたけど
首元はだいたい影
右胸から脇腹・左脇腹にケープの落ち影
ケープを首で止めるところを中心にシワができるからそれを表現する影
あたりは大体入ってたからそれは入れたほうがいいかも

396 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/14(金) 22:18:12.51 ID:6EuXLXEf0.net
パセリが描いた夜見思い出した
https://twitter.com/parsley_f/status/1510926625839644682
(deleted an unsolicited ad)

397 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/14(金) 22:22:28.61 ID:SOWFzKehM.net
変な疑惑浮上させるのはやめなさい

398 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/14(金) 22:26:56.84 ID:MeezBuO1M.net
ノリが陰湿すぎるだろここ

399 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/14(金) 22:39:24.07 ID:+BsijbB20.net
>>386
素晴らしい
ワイのキンタマがドグドク作られたわ

400 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/14(金) 23:04:44.21 ID:yMXqxVWP0.net
deviantartはガチエロ投稿できないのがね…
ワイみたいなエロ絵描きには辛いわ

401 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/14(金) 23:07:46.13 ID:nWYU+mPi0.net
>>394
>>395
ありがとう!
有能すぎるンゴ

402 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/14(金) 23:10:57.46 ID:L0VgOqfzM.net
>>400
普通に投稿されてないか?

と思ったけど言われてみれば確かに裸の絵が精々だったわ
セックス禁止なのかしら

403 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/14(金) 23:31:17.22 ID:yMXqxVWP0.net
禁止やで
ワイは知らずに投稿してごっそり消された

404 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/14(金) 23:32:30.98 ID:8W+0u0/k0.net
https://i.imgur.com/G8HXfFr.png
ミリペン使ってみた

405 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 00:02:17.26 ID:EkMTJWT50.net
塗りさっぱりわかんねえわ
と思ったけどモノクロで描けばええんよな…

406 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 00:06:22.42 ID:EkMTJWT50.net
髪の影の綺麗な曲線ってフリーハンドなの?

407 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 00:07:41.49 ID:EkMTJWT50.net
影の勝手がわからンゴ、掴めンゴ
英文書きたいのにアルファベットの書き方がわからん状態
そんなかんじ

408 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 00:16:00.90 ID:Nut8k0zE0.net
分からんならとにかく調べるべきやし参考資料集めもした方がええで
かくいうワイも分からないなりに資料とにらめっこしたりプロの解説動画参考にするしな

409 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 00:23:24.88 ID:OwwC8B+Jr.net
別の人の絵では気にならないけど自分で描くとき影やら光やらでまったく別の色を同じ色のはずのところに置くと脳がバグる

410 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 00:35:31.43 ID:EkMTJWT50.net
ワイの場合特に髪の毛の影がようわからんのや
いい教材になりそうな絵探すんやけど髪の毛って案外くっきり影入れてる絵ってあんまないんよな
影入れること考えるより、全体うっすらスプレーで暗くしてからハイライトで陰影のメリハリつけるのがいいとか聞いたこともある

411 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 00:41:05.32 ID:OmWlnU4VM.net
絵柄にもよるけど、グラデーションみたいなのペターって貼って淡い感じにしてハイライトドーン!完成!って人は結構おるよな
YouTubeでも見かけるわ

412 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 02:02:27.98 ID:U4nvtuu/0.net
なんかさっき上げたの背景が気に入らなかったので描き直したンゴ
https://i.imgur.com/LInbi7H.jpg

413 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 02:36:20.26 ID:TfmRW0dP0.net
もうプロの中でも上位の絵ですやん

414 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 03:16:35.48 ID:uAZ/JO3P0.net
めっちゃ画像消えてて悲しい

415 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 05:01:56.60 ID:BjZFYIQE0.net
>>412
うめえ
今風の顔と塗りやな

416 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 06:48:52.94 ID:g0YwQetc0.net
お絵かき動画上げてるyoutuberでおすすめいるかね
講座じゃなくて、ただお絵描きしてる様子上げてる人

417 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 06:54:27.17 ID:k7NH4n5Bx.net
今のAIは線画だけ食わせたら勝手に色塗り背景付きで出力されたりはしてくれないのかい?

418 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 07:08:18.99 ID:yfAYsQgia.net
できても既存作品のキメラ構成だから将来に渡っての法的リスクは付き纏うから個人で楽しむ以外は手を出さないほうが無難

419 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 08:03:00.82 ID:Hrdhi6xop.net
Twitterくんのせいで感覚おかしくなってるけど普通のSNSやブログはエロ禁止やからな

420 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 08:56:52.29 ID:Nut8k0zE0.net
>>416
ワイはIxy、旧都なぎとか見とるけど配信である以上黙って描いとるわけじゃないのと両者共絵柄が流行りのそれではないから参考にはならんかも

421 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 09:46:59.61 ID:FdQ+ZJ5Ba.net
>>412
うまお

422 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 10:53:14.03 ID:qeU3rJ8i0.net
感想くれ
https://i.imgur.com/gQ8mJXV.jpg
過去絵も貼る
https://i.imgur.com/dznCpzv.jpg
https://i.imgur.com/IxNCJ6R.jpg
https://i.imgur.com/vOJogtk.jpg
https://i.imgur.com/vZTB8rQ.jpg
https://i.imgur.com/dqTkLvi.jpg
https://i.imgur.com/LGXZwzp.jpg
https://i.imgur.com/fvCaJ23.jpg

423 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 10:58:57.53 ID:TfmRW0dP0.net
外道の歌とか好きそう

424 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 11:21:10.68 ID:g0YwQetc0.net
>>420
サンガツ!

425 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 11:52:10.52 ID:nr8TVBnOa.net
https://i.imgur.com/P2gTLxW.gif
クリスタのカメラの動かし方覚えた。縦になってるのは後で直す

426 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 11:59:13.42 ID:BZTl+gIo0.net
>>425
すごヨ
めっちゃエッチやな

427 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 13:04:42.09 ID:sg7C8hawM.net
プロの巣窟

428 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 14:44:20.89 ID:cqBBAOzAM.net
>>422
画力低いがゆえにアート路線に逃げてるウンコ

429 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 15:04:11.29 ID:iUGZpKWN0.net
>>425
すごE

430 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 15:41:23.84 ID:yqwuIkyCa.net
>>425
かわヨ

431 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 15:50:58.76 ID:zqkiURX9a.net
えちち

432 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 16:18:56.51 ID:EkMTJWT50.net
>>428
7fって結構前からいるんか?
煽り専用の回線かな

433 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 16:22:47.91 ID:IWIhQvEi0.net
小泉の発想とAIは相性いい気がする

434 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 16:23:23.59 ID:IWIhQvEi0.net
>>425
こんなんできたんやな

435 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 16:37:03.17 ID:cqBBAOzAM.net
>>432
意味不明

436 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 16:38:08.28 ID:cb7kwppWr.net
>>425
すぅげぇぇぇ声出たわ
プロやん

437 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 20:22:24.03 ID:E7GjPl4Z0.net
まださいとうなおきとスケブとTwitterの話消化してないけどええんか?

438 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 20:26:26.27 ID:CYyfXsrG0.net
https://i.imgur.com/6k0S0j5.jpg
異色肌ギャル

439 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 20:57:22.19 ID:CYyfXsrG0.net
お手てにチン毛ついてるわ
修正しとこ

440 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 21:24:52.65 ID:G1EsAWCU0.net
バストアップの立ち絵描くだけで1週間かかったンゴ
速筆になれる日は遠い

441 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 21:27:31.74 ID:+w5aZwRK0.net
>>438
血液じゃなくて肌の色素が青色のタイプか

442 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 21:33:02.85 ID:6at2g9X10.net
>>441
頬が赤くなるのは血が赤いからっていう指摘を遠回しにすなw

照れのデフォルメとして使ってるだけやろきっと

443 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 21:47:43.75 ID:CYyfXsrG0.net
照れの表現に使っとるで!

444 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 22:14:09.63 ID:PnCKjU400.net
>>428
5枚目の絵なんかの部屋の空間を描く力は
このスレでもこの人ほど描けていない人が多数でしょ

あなたがキャラクターと小奇麗な仕上げにしか見えていない
ウンコって可能性も

445 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 22:19:41.61 ID:V6PwnXasr.net
消えてるじゃん…

446 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 22:21:48.36 ID:V6PwnXasr.net
>>425
すき

447 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 22:35:10.20 ID:1TnswESzr.net
>>444
ワイも小泉の漫画は好きやけどさ
小泉はパースも一消点しか引けないしそれは流石に持ち上げすぎや
スレのレベル的にも小泉より下が大半ってことはない
そうやって変に甘やかすと本人のために良くないぞ

448 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/16(日) 00:23:52.82 ID:BMWw6nqa0.net
安彦良和が最近の絵描きに対して
パースとか透視法絶対主義で画一化された
面白みが無い絵を描くって嘆いてたな

あの人の絵って透視法に基づくパースは無視して
感覚的な空間で描いてるからな

絵描きは図面屋じゃないってことだろうな

449 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/16(日) 00:27:54.15 ID:IGxtlFxp0.net
だはー!半年ぶりに描いたわ!
https://i.imgur.com/elQEnzB.png

450 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/16(日) 00:28:56.86 ID:P6U6A1BsM.net
皆服の皺普通に描けててええな

451 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/16(日) 00:44:54.26 ID:n80m1PFad.net
ラッフーちゃんのリキ
https://i.imgur.com/SBHUUFL.jpg

452 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dba4-y5HG):[ここ壊れてます] .net
スレの空気悪すぎんか

453 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/16(日) 01:39:08.66 ID:0H6k0HN70.net
Twitter運営にアカウントロックされてショートメールに送信された認証コードを入力してくだいって出たんやがショートメールとGmailってちゃうんか…?
一向に何も届かないんだけど…
ワイのTwitter返してくれ~…

454 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/16(日) 01:43:31.91 ID:b4YPiVapr.net
>>448
当たり前だが安彦良和はやろうと思えば完璧にパースとれるわけで
技術がある人があえて歪ませたもの描くのと最初から歪んだものしか描けないのとじゃ意味が違うと思うわ

455 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/16(日) 02:25:41.32 ID:pNsV90mta.net
>>449
すこ

456 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/16(日) 03:05:53.47 ID:KMurK5BP0.net
>>453
その3点リーダー…ぼやけか…?
ショートメールは…ショートメールやろ…
携帯電話番号を使って…文字を送受信できる…あのショートメールや…

457 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/16(日) 04:41:23.18 ID:7EDVhtBzd.net
リサイズ忘れてた、まええか

458 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/16(日) 05:49:55.20 ID:0w0yFX5s0.net
https://i.imgur.com/PrCZULC.jpg

459 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/16(日) 05:53:58.23 ID:eOOJ28yD0.net
手足から逃げてる?

460 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/16(日) 07:12:49.25 ID:IGxtlFxp0.net
https://i.imgur.com/POC5VDC.png
https://i.imgur.com/41ck0Jo.png
なんも考えんと描くの楽しい

461 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/16(日) 09:07:44.28 ID:ilcuuLVq0.net
AI、さすがに一線超えてんな

462 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/16(日) 09:21:03.07 ID:A9ve5crE0.net
NovelAIで影を学ぶとかもできるんか
もうしばらく描いてないけど

463 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/16(日) 09:32:29.91 ID:nOPLoIM5a.net
スレ過疎ってない?こんなレス少なかったっけ

464 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/16(日) 09:59:06.19 ID:+VJARHj7p.net
絵を描かないくだまき屋たちがAIの方のスレにいってもうたからな

465 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/16(日) 10:31:59.91 ID:B8GntyZx0.net
平和でええやんな

466 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/16(日) 10:54:09.70 ID:Q0Miyzdld.net
全国的に過疎

467 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/16(日) 11:31:33.13 ID:R7VmEmdw0.net
原稿が大体終わったからまた毎日描いては上げてするで〜
https://i.imgur.com/18A9XGQ.jpg

468 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/16(日) 14:23:31.60 ID:NCGe9xIL0.net
実際ファンボとかスケブやってる奴らは収入落ちてるんか?
AIの影響を特に聞くとかはないんやが

469 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/16(日) 15:33:04.35 ID:0bP0my6+0.net
>>462
それっぽいけど間違っとる影出してくるから無理やな
陰影は三次元、できれば生物を現実で見て学んだほうがええ
三次画像もレフ板使ったりして歪められたりしとるからな

470 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/16(日) 15:35:24.69 ID:0bP0my6+0.net
>>468
ローカル版の導入の敷居がまだ高いし今のところ影響はほとんどないと思うで
使い方が周知されて導入の敷居も下がってからが本番や
三年後にどうなっとるかやな

471 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/16(日) 16:14:53.44 ID:NCGe9xIL0.net
>>470
スマホアプリ版出されたらかなり早まりそうやな
まともにローカル動作させようとしたらPCスペック20万円程度は必要やもんな

472 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/16(日) 16:32:23.59 ID:z+2o2xr70.net
俺だって絵描きたいよ でもoverwatch2とvalorantが誘惑してくるんだ
誰か俺のゲーミングpcとマウスぶっ壊してくれ

473 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/16(日) 16:55:08.08 ID:EOg5Au4U0.net
ナンジャモとか水星のガンダムとか流行ってる絵が全部手製だと思うと感動するわ

474 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/16(日) 17:02:15.04 ID:NCGe9xIL0.net
>>472
CoD買ってええか?

475 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/16(日) 17:19:16.74 ID:ilcuuLVq0.net
https://i.imgur.com/vJoeIXE.png

476 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/16(日) 17:35:37.43 ID:EEy/uuTta.net
女児アニメ以外の絵
いや当時は女児アニメなのか……
https://i.imgur.com/zmmqVWF.jpg

477 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/16(日) 18:31:47.89 ID:5gZ1Lt57a.net
足が長いとか重心がどうとかそういうレベルはもう超越したのだ

478 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/16(日) 19:21:25.96 ID:l3Ag6/1O0.net
iPad買ってペーパーライクフィルムが素晴らしい事は分かったんやけどペンはどうやろかやっぱアポーペン一択なんか?6000円のペンと3倍以上値段ちゃうけど

479 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/16(日) 19:25:33.41 ID:d1qFdlmj0.net
性能は正直そんなに変わらんで
padに直接貼り付けて充電できるっていう違いはある

480 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/16(日) 19:35:47.14 ID:7NZxOUWd0.net
スレッタちゃんを描こうとしたら難易度高すぎたんだ悔しいだろうが仕方ないんだ
https://i.imgur.com/KKp51PC.jpg

481 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/16(日) 20:50:46.89 ID:Wjpv4msl0.net
https://i.imgur.com/nBcZqOy.jpg
今日はここまで

482 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/16(日) 20:53:21.35 ID:z+2o2xr70.net
>>474
更に時間溶けちゃう…
流石にそろそろゲーム我慢してイラスト描くわ…

483 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/16(日) 21:12:32.71 ID:o8KCLAfV0.net
>>449
(*´∀`*)ノシ

484 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/16(日) 21:13:16.95 ID:01RtJl3l0.net
ワイは今AIが作成したイラストをお絵描き部員が扱いやすいようにするため
1枚のイラストを半自動で線画と各パーツごとにpsdレイヤーに分けるスクリプト組んでるんやが
各パーツごとのレイヤー構成ってどういうのがええ?
現状はベースカラー|加算|乗算の順や

485 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/16(日) 21:50:54.60 ID:1mIkkd7s0.net
>>478
iPadで筆圧反応するペンはApple pencilだけや(厳密にはあるにはあるが有線だったりする)
描き味含めてほぼ現状最高性能の電子ペンやから1択と言って差し支えないで

486 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/16(日) 21:52:30.28 ID:7NCRTV+5d.net
iPadでお絵描きするならそこはケチるべき部分ではないと思うわ
必要な出費というものは必ずあるんやで

487 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/16(日) 21:56:37.00 ID:NB7Jywzh0.net
ipadそのものもケチると面倒だから気をつけるんやで(1敗)
カブトガニ充電から卒業したいンゴ...

488 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/16(日) 22:14:53.86 ID:7NCRTV+5d.net
>>487
コネクタ買えばええやん

489 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/16(日) 22:16:43.84 ID:KMurK5BP0.net
>>480
哀しいって字違くない?

490 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/16(日) 22:24:54.63 ID:7NZxOUWd0.net
>>489
たぶんあってるやろ
https://i.imgur.com/oDHN5oV.jpg

491 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/16(日) 22:34:05.58 ID:LfOo0tPPH.net
>>490
よく見るとちゃうな
正しくはこうや
https://o.5ch.net/1zmi0.png

492 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/16(日) 22:44:54.06 ID:7NCRTV+5d.net
衣に口を挟むと哀れ
衣に里を挟むと裏や

493 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/16(日) 23:02:45.57 ID:KMurK5BP0.net
正解の画像あるのに見比べたうえでまだ合ってると思うのヤバない?

494 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/16(日) 23:07:12.02 ID:ilcuuLVq0.net
1枚絵描いたほうがええのにパーツの練習ばっかりしちゃう現象何これ

495 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/16(日) 23:35:20.27 ID:vFjk2evG0.net
無料でええ感じの背景素材見っけたけど、自分の絵が浮くンゴ…
ぼかしかけたり透明度下げたりでなんとかしとる

496 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/17(月) 00:25:46.18 ID:QXndR6Gd0.net
塗ってる間に線画のおかしなとこに気づいて修正してくうちに自分がどう描きたいのかわかんなくなる
こういうときどうしてる?
変なとこ気づいたんやけど、直し方がわからない
変だけどとりあえず完成させる?
一つの絵の線画と下塗りだけで制作二ヶ月目突入したわ

497 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/17(月) 00:48:25.92 ID:r8XLk4DRd.net
その辺一帯、もしくはいっそ全部描き直すのも手やで、真面目な話
誰の話か忘れたけど、石膏デッサンやってて微妙な狂いが修正できん時は思い切ってパン叩きつけてその辺一帯まとめて消してしまう方が結果的にうまく行くらしい
一度描けたものはまた描けるから安心しろ理論だとか

498 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/17(月) 01:33:05.63 ID:QXndR6Gd0.net
なるほどとりあえず一枚の絵をひたすら書いてく感じか
納得行くまで描ければええな

499 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/17(月) 01:57:22.31 ID:kzi3J36ld.net
カラーラフかグレーで塗っておけば線画いくまえに気付けるんじゃないかな
線だけとシルエットじゃ受ける印象まるで違うから

500 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/17(月) 02:36:30.45 ID:alQjdYL/0.net
>>497
hideやな

501 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/17(月) 06:49:57.39 ID:igPzppptd.net
>>482
逆にゲーム飽きるまでやればええやん
エルデンリング飽きてプライベートの時間はほぼお絵描きになったわ

502 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/17(月) 09:05:08.20 ID:c20dl4To0.net
インバウンドつえええええええ

503 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/17(月) 09:05:19.88 ID:c20dl4To0.net
すまん誤爆

504 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/17(月) 11:33:04.23 ID:e/gnglNn0.net
株価住人?

505 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/17(月) 12:25:23.76 ID:iLxIY7SDp.net
あかん、キャラが完成した後でキャラ自体を選択して動かそうとしたら確定にめちゃくちゃ時間かかっとる
膨大なレイヤーがあるとはいえどのくらい時間かかるんやろこれ

506 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/17(月) 12:59:39.64 ID:GY9Zkvx10.net
下手すりゃフリーズしそうやな
動かすなら統合してからがええわな

507 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/17(月) 14:24:03.94 ID:aWNDBh6R0.net
>>460
うまいわ
1枚目は個人性が出ててすごく良い
2枚目かわE

508 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/17(月) 15:31:42.22 ID:Zmr0x6pnd.net
>>449
こういう服のしわってどうやって描くんですか?
実物を参考にするのか、人の絵や写真を見て想像して描くのか
同じ服でもアングル変われば見え方変わっちゃって描けねえ

509 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/17(月) 16:06:21.81 ID:8ncQnndA0.net
らしくあればいいから慣れとかパターンである程度はいける

510 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/17(月) 16:11:52.49 ID:9J9Z5vZD0.net
とりあえず服と手うまけりゃ構図とポーズの範囲広がるからさっさと練習しろって神絵師が言ってた

511 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/17(月) 16:40:09.92 ID:Zmr0x6pnd.net
>>509
真似したい絵師のパターン掴めばええかな

512 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/17(月) 17:12:20.91 ID:GY9Zkvx10.net
服のシワとか8割デタラメでそれっぽく見えたらええなという軽い気持ちで描いとるで
何となくそうはならんやろって感じたら資料漁る

513 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/17(月) 17:41:39.88 ID:vos7Z3gz0.net
なっとる!やろがい!の精神ってことやね

514 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/17(月) 18:09:03.87 ID:bomyN5PS0.net
シワは描けてもそっからの影が地獄なんすよね
資料見たらいけるけどそしたら実力つかないしなあ

515 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/17(月) 18:21:31.59 ID:gLAYlczp0.net
それで実力つかないんだったら模写があんだけオススメされる理由無いだろ

516 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/17(月) 18:24:29.56 ID:eoSoXHEI0.net
何も考えずに丸コピするための資料として使うなら実力はつかんと思うよ
「なんでこうなってるん?」の問いを繰り返して成長していくもんやから

517 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/17(月) 18:33:09.88 ID:YZYoCZ4p0.net
1+1=2を何度書き写しても2+3は一生解けんわな

518 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/17(月) 18:56:29.18 ID:iG+QjlkYp.net
そもそも見る側も正しいシワの形とかわからないからそれっぽければいいんだよ

519 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/17(月) 19:01:19.07 ID:Uob4oqPC0.net
PSDで塗りのカラクリが分かっても筆さばきが拙いから再現出来ないのよ
今の全力でコレが精一杯
https://i.imgur.com/MPoRhnn.jpg
https://i.imgur.com/7XAK8Vq.jpg

520 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df2b-Jfgl):[ここ壊れてます] .net
渋漁ってて神絵って思う絵見つけてもよくみればシワどうなってるんや?ってなることはよくある

521 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/17(月) 21:23:50.67 ID:rySetl5H0.net
>>469
あれ、そうなんか・・そろそろカラー学びたいけど何からしたらええんかわからん・・

522 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/17(月) 21:25:13.09 ID:rySetl5H0.net
>>484
そういうのって言語何でつくるんや?

523 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/17(月) 21:27:41.91 ID:rx0bsapH0.net
今期のどぅいっとゆあせるふ!のOPが抽象背景のお手本詰め合わせみたいでとてもいい(ステマ)

524 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/17(月) 23:00:03.86 ID:GstwUX930.net
>>484
天才だろ
いつ配布してくれるんや?

525 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/17(月) 23:02:53.70 ID:hs3vPxFa0.net
>>456
言っとくけど…ワイは…ぼやけやない…
考えてみたら…ワイが使ってるスマホ…もうキャリア契約終わってるから…電話繋がらんわ……Twitterくん……バイバイやね………

526 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/17(月) 23:45:48.86 ID:QXndR6Gd0.net
ラフで描いてるときは楽しいんやけどいざちゃんと清書しよう思うと途端におかしなおかしな線画になって自己嫌悪なるわ

527 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/18(火) 01:50:15.03 ID:RTtVM/zYM.net
両手を描くポーズを描くようになってから思う
『手がうまい』どころか『ヘタじゃない』レベルの人でさえ何百個と手を描いてきたんだろうなと

なんとか手の形にはなるが美少女の顔と体に豪鬼とかエドモンド本田の手が付いてる謎絵になるわ こんな手で手コキされたくはない

528 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/18(火) 02:24:40.83 ID:eH4rABZW0.net
https://i.imgur.com/iBAjxcm.jpg
トラ美ちゃんと仲良くせんでええのんか~♥

529 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/18(火) 02:25:22.38 ID:eH4rABZW0.net
こんなんでも二時間半かかった
クソ

530 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/18(火) 02:49:54.16 ID:+x9/DNLR0.net
ワイ「手なんて3Dモデルトレスで余裕やろ😉」



ワイ「なんか違う😡」

531 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/18(火) 03:01:54.10 ID:I3/5rsCr0.net
あれが正しいんだろうけど3dのモデル本体自体なんか違和感あるよね

532 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/18(火) 03:04:34.74 ID:JWJ3Jhx4M.net
少なくとも首肩腰胴体足裏顔後頭部がおかしいからあのままトレースしたら変な感じなるな

533 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/18(火) 03:37:55.35 ID:tyPtagCAr.net
正解はどこにあるのさ

534 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/18(火) 03:40:42.30 ID:XAyGxFNC0.net
そんなものはないから自分でええ感じに決めてええんやで

535 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/18(火) 04:26:24.51 ID:IE+ArY450.net
どんなシルエットが好きかどうデフォルメするか
正解は自分の頭の中にしかない

536 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/18(火) 04:45:29.71 ID:Ma5ixi3np.net
人間の体もかなり個人差あるしな同じ日本人同じ性別でも足の長さも腰の細さも腕の長さも頭のデカさも他も全部違う

537 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bb88-hyk6):[ここ壊れてます] .net
クリスタ2.0登場以降は年額のがお得か?

538 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/18(火) 10:21:01.48 ID:5XTnFJliM.net
ちょいちょいコミケの話出てるけどあれは本やらグッズを作って直接頒布するのが目的じゃないとかなりしんどいで
スペース代やら交通費ペイするだけでも何百部刷ってどうこうってレベルやぞ

539 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/18(火) 10:21:20.79 ID:5XTnFJliM.net
ごめん誤爆

540 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/18(火) 10:58:31.01 ID:RZ9cH48k0.net
>>526
クリスタなら歪みツールの収縮でラフの線をまとめるのおすすめやで

541 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/18(火) 12:11:52.27 ID:kIs3KtOc0.net
>>530
手は立ち絵のポージングとかなら角度と形ある程度パターンで覚えればええで
複数キャラで手つないだりあわせたらとかなら途端に難易度上がるからワイには無理やけど

542 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/18(火) 13:40:53.75 ID:lSrRZoaP0.net
アナルのパターンばっかり練習してるわ

543 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/18(火) 15:07:03.44 ID:yL58PnK30.net
3Dモデルはあくまでアタリみたいなもんで参考程度にしかならんね
何も気にしないと3D特有のおかしな部分をそのままなぞったりしがちだけど実際同じポーズとってみるとハッキリわかる

544 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/18(火) 15:16:35.38 ID:0PqHDBvL0.net
>>538
コミケは挨拶と買ってくれる人との交流が最高に楽しいんよね
売上とかどうでもいい

545 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/18(火) 16:24:42.20 ID:RZ9cH48k0.net
3Dモデルは重心とか無視してるからな
やっぱできるなら自撮りが最強やね

546 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/18(火) 17:34:01.97 ID:knjPOgLoF.net
たまにコミケの男性向け同人誌は楽に稼げるって思ってるアhやない若い子おるからな

547 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/18(火) 18:37:01.93 ID:0PqHDBvL0.net
>>546
実は1000部くらい刷って2000円で捌けると利潤100万くらい入るんやけど、もうその頃には大手なんよね
しかも税務署に目つけられるし

548 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/18(火) 20:17:22.46 ID:7QpZan/AH.net
そういうサークルは見合う努力しとるしな
金儲けで始めるって言うタイプに限って悪いけどあんまり上手くないし

549 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/18(火) 20:41:05.45 ID:ZHwmxl4A0.net
>>455
>>483
ありありありあり!

>>508
シワの描き方みたいなのである程度どんな感じか見て、それっぽく適当
でも写真見て描くのが一番いいと思う

>>507
1枚目、LINEの画面では甘えん坊っぽい感じの言葉使ってるのとか入れようと思ったけど色塗ったら満足してしまった

550 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bb88-iT/S):[ここ壊れてます] .net
まあ自分の求める理想(エロ)の為に追求するものと金の為だけに作る者じゃ情熱が違うわな

551 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bb88-iT/S):[ここ壊れてます] .net
誤爆した。

552 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8b54-19ja):[ここ壊れてます] .net
さっきから誤爆に見えない

553 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2bc3-l0EE):[ここ壊れてます] .net
新人がコミケデビューするのって利点あるのかな

今まで2本出してFANZAで600円の成人向け漫画で700前後の売り上げなんだけど、宣伝や利益が見込めるならやってみたい

でもSNSやってないし爆死する未来しか見えないからなかなか踏み出せない

554 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr0f-qH2Q):[ここ壊れてます] .net
AIスレからの誤爆大杉やろ
まあ過疎ってるしこの際AIスレ民もお絵かき始めへんか?
自分で描ければ画像修正するのも楽やし培った審美眼はAIでの生成自体にも必ず役に立つ筈や

555 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ efbf-7iBv):[ここ壊れてます] .net
描いてた奴がAIスレに行ってるんやで
フォロワー6万超えとるあのニキもAIスレに稀に出没してるで

556 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/18(火) 21:20:28.13 ID:jV7Wt6to0.net
ワイももともとこっちにいたけどAIスレにも行ってる感じや
むしろあっちからこっちとかそもそも眼中にないやろ

557 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/18(火) 21:29:19.57 ID:T23JPlRbr.net
あっホンマ…

558 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/18(火) 21:36:37.24 ID:2MSP3lZp0.net
>>555
あのニキはAIの加筆や使用禁止してるSkebにAI加工した絵堂々と納品しとるし
上手い下手抜きにわりかしヤバいニキやで……

559 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/18(火) 21:37:34.10 ID:rr4jBVOe0.net
前からトレスみたいなことしてるからまぁ…としか

560 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/18(火) 21:39:52.76 ID:zWZO5coo0.net
>>558
正直やんわり言うか悩んだけど通じる人ならやらんよなってなって諦めたで

561 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/18(火) 21:40:41.19 ID:JNev3xGb0.net
AIも上手く使えばお絵描きの助けになるんやろうけど今んところ上手く使ってるやつおらんよな
まあテキスト入力したら完全品イラストお出ししてくるやつなんて使い道思いつかんけど

562 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/18(火) 21:46:02.58 ID:XAyGxFNC0.net
絵上手いってどういうことなのか最近わからなくなってきてる

563 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/18(火) 21:47:26.99 ID:I3/5rsCr0.net
大体AIスレ既読にするためにこのスレ開くせい

564 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/18(火) 21:49:24.65 ID:2MSP3lZp0.net
>>562
上手い下手なんて突き詰めれば個人の主観でしかないから
ニキが自分の絵に満足できれば上手いということでええんやで

565 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/18(火) 21:50:54.10 ID:aVf00c/r0.net
発注する側からしたら人もAI絵も要望伝えて書いてもらうだけやし変わらんで
今は指がうまく描けないとかあるけど半年後に解決しててもおかしくないし絵で生計立ててる人は拒否してないでさっさと受け入れて利用したほうが賢いと思うわ

566 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/18(火) 22:07:16.43 ID:XAyGxFNC0.net
>>564
そう思ってそれっぽく見えればいいかで描いてたんだけど
AI君も多分それっぽいもの出力してるだけだからワイAIと変わらないんじゃないかなって

567 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/18(火) 22:10:38.13 ID:QkGnQ3od0.net
一か月くらい前から絵の練習始めたんやが髪の毛ってどう描くんや
いろいろ試行錯誤してるんやがヘルメットにしかならん

568 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/18(火) 22:16:21.82 ID:JNev3xGb0.net
>>565
利用するにしても使い道がないのが問題なんだよなぁ

569 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/18(火) 22:18:16.69 ID:2MSP3lZp0.net
>>566
ニキがそう感じてしまうんだったら無理に描けとは言えんのやで
描きたいものを描きたいと感じたら描く AIや他人が描いていようが本質は自分の中にしかないんやで

570 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/18(火) 22:24:59.04 ID:fquKn5wh0.net
AIに背景書かせるのはあかんかな
ニジエ見たらAI絵貼るの禁止ってなっとったけど

571 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/18(火) 22:28:20.09 ID:fquKn5wh0.net
pixiv、閲覧数2倍以上増えたのにいいね数変わらなくて悲しい

572 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/18(火) 23:07:57.42 ID:aVf00c/r0.net
>>568
服デザインや構図参考にしたりそのまんま加筆して作品として発表してもええし時短ツールとしていくらでも使えるやろ
今までもデジタル絵ならではの便利機能何かしら使ってるやろ?手段が増えただけや
範囲選択機能とか使い道がないとか言ってるのと同じレベルやと思う
手間暇かけるほど評価されるわけでもないし

573 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/18(火) 23:25:48.62 ID:9SAOF8Dpd.net
絵スレどこ…?

574 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/18(火) 23:36:56.43 ID:ATz6VWl8d.net
>>567
Paryiが全力で教える「髪」の描き方って本がkindleでまだ半額になってるで

575 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/18(火) 23:43:11.10 ID:/lo1dzei0.net
https://i.imgur.com/es0vb1h.jpg
AIに負けねえぞ

576 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/18(火) 23:44:55.01 ID:cYXkt+9C0.net
https://i.imgur.com/sLCGn7g.jpg

577 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/18(火) 23:46:04.41 ID:+xD9IPKs0.net
>>571
わかる
閲覧そのものより閲覧といいね・ブックマークの割合でみちゃう

578 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/18(火) 23:58:22.61 ID:d2tvGZySd.net
ついに完成したぞ
https://i.imgur.com/l6IfWEQ.jpg

579 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/19(水) 00:03:10.47 ID:/I6dypbk0.net
ハード性癖絵描きのワイ、AI絵で供給増えても結局自分で描かないと抜けない事が判明したので平常運転

580 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/19(水) 00:17:20.90 ID:56sDVWAd0.net
>>572
その程度の活用法は誰でも思いつくレベルやしそれをやったところで大した時短にもならんから言ってるのよ
もとももデザインや構図の参考資料なんてネット上にいくらでも転がっとるし

581 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/19(水) 00:22:36.48 ID:ca0WK4X90.net
>>578
かわええな

582 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/19(水) 00:22:54.35 ID:udi9zGCf0.net
でもAIに作らせたものは過激化から殴られる以外のリスクは他人の写真やらを参考にするより低いし
なんなら参考にしたいものをとりあえず大量に作ることもできるやで
まあ別に使いたくないなら使わなけりゃいいけど

583 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/19(水) 00:25:41.25 ID:ca0WK4X90.net
>>580
そうか?ワイ資料ググって探すけど
キーワードいくつか入れても自分の求めるものに合う資料探すの結構時間かかるで

584 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/19(水) 00:28:00.85 ID:ZcXv60nZ0.net
初めて流行りのキャラ描いて試しにタグ色々つけてツイートしたけどいいね一桁で全く伸びんかったわw
リツイートしてくれる優しくてえっちなフォロワーの多い人の目に止まらんとダメやね
自分から積極的にいいねとかして繋がり作っていくべきなんやろうな、ワイには無理やが

585 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/19(水) 00:33:50.21 ID:vSi8BjiZ0.net
ツイッターはタグ付けしてもマジで無反応が多くてキツイからpixivにも同時にあげとけ
承認欲求と自信を回復しとくんや

わいも今ツイッターフォロワー2で精神的に来る

586 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/19(水) 00:34:42.41 ID:52FM2ncB0.net
>>575
タツくんJでも言ったけど手はちゃんと描いてくれや…あとサイドテールの位置が変や!

587 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/19(水) 00:42:03.51 ID:nRuozQVZ0.net
>>575
拳を握るより親指の腹を棒に添える感じの方が自然ちゃう?

588 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/19(水) 00:44:18.81 ID:qUa3Z6VE0.net
>>574
買った!
がんばるで

589 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/19(水) 01:32:56.23 ID:jx7kawl3p.net
いい感じにフォロワー増えてきたけど人間関係面倒臭くてリセット癖発揮されそうや
アカウント新しくするたび絵だけ上げるつもりでもいつのまにか人間関係できちゃってるんだよな

590 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/19(水) 01:35:13.37 ID:cshKZQJ9M.net
絵描きのメンヘラ率が高い理由、不明

591 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/19(水) 01:37:03.73 ID:jx7kawl3p.net
>>590
絵自体に病む要素あると思うわ1人孤独に描いてるとどんなに楽しくても突然なんでこんなことしてるんやろと思う時がある

592 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/19(水) 01:42:19.24 ID:KmSkYswJ0.net
ワイくん、お絵描き中にふと前にpixivで見掛けたアレ参考にしたいなぁと思いpixivを開くものの一向に例の絵が見つからず三時間たった模様
発狂しそう

593 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/19(水) 02:45:48.03 ID:ma9MyqV+0.net
AIの絵って何か不気味というか気分悪くなるんやけど何なんやろか

594 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/19(水) 02:51:01.38 ID:cshKZQJ9M.net
塗りと顔同じ造り物やからな

https://i.imgur.com/gK0sgs0.jpg
https://i.imgur.com/V4xvVuu.jpg

595 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/19(水) 03:37:52.98 ID:KmSkYswJ0.net
ワイくんやっとお目当ての絵にありつけたわ
なんもやってないけどなんか達成感があるからお絵描きは明日や…

596 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/19(水) 03:38:50.07 ID:cuidlz7C0.net
人工甘味料みたいなもんちゃうか
気になる人は気になるみたいな

597 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/19(水) 04:05:22.80 ID:pNa4GZmk0.net
ipad proデカイのでないんかい

598 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/19(水) 10:00:35.65 ID:HVDdwlZC0.net
https://i.imgur.com/uRKFanr.jpg
ワイだって手上手く描きてえよ
AIも陰では手かけないって言われて泣いてるよ?
優しい言葉かけよう

599 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/19(水) 10:06:06.79 ID:vSi8BjiZ0.net
ワイみたいな手が下手マンって手じゃなくて「手の形をした線」になるんよな なぞってるから更に
でも手の形をした線のどこにどういうスパイスで手になるのかよくわからんから困る 関節の線付けたら男らしい手になってまうし

600 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/19(水) 10:56:19.10 ID:BhXQmEvjM.net
iPadたっけえ

601 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/19(水) 10:59:48.40 ID:hAu/XZXKr.net
爆値上げ前にiPad買い替えとけば良かったわほんま
円安うんち

602 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/19(水) 11:10:10.84 ID:bmXy3fsD0.net
ピュアパレット
https://i.imgur.com/2tj8Lvs.jpg

603 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/19(水) 11:18:06.14 ID:DZdzvA8l0.net
ハイパー円安入ってからkeepaの通知も来なくなってつれえわ

604 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/19(水) 11:52:02.10 ID:52FM2ncB0.net
>>598
描けるやん…毎度妥協せず描こうや

>>599
自分の手撮影して見ながら描くとええ
個人的に1番わかりやすい資料やと思う
手がゴツい場合は気持ち細く描くことを意識するのとあまりディテール細かく描きすぎないことや

605 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/19(水) 12:04:31.24 ID:LVUb1IQz0.net
>>578
かわいすぎ

606 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/19(水) 12:40:40.64 ID:cSVBpQ6k0.net
AI絵もええが
それより最近3Dモデリングにくっそ興味出てきたわ
ハイスぺPCに新調したからやる気満々やで

607 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/19(水) 12:46:00.93 ID:NcpUd+8y0.net
>>578
これ差分でエッチなことされるのかもしかして

608 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/19(水) 12:46:13.45 ID:NBRkLQTx0.net
職業で3Dやってるけど、3DCGってゲーム作ったりVtuberにモデル提供するくらいしか使い道思い浮かばなくて趣味でまったく触れてないわ
なんかいい使い道ないかな

609 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/19(水) 12:47:24.66 ID:cSVBpQ6k0.net
>>608
ええやん
業務でどんな事してるん?

610 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/19(水) 13:23:41.09 ID:HVDdwlZC0.net
液タブポチったわ
板タブ卒業する

611 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/19(水) 14:13:57.18 ID:sIeFlq1v0.net
AIは一定のクオリティで速度が圧倒的に早いのが強すぎる
張り合おうなんて無理な話しや
もし絵で今後金稼ぐならAIを中心にした方が良いやろうな

612 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/19(水) 14:30:41.67 ID:jk7Njf+00.net
AI使うと絵描いてるんじゃなくてコラ職人になった気分で全く楽しくないわ
絵描くのが好きで描いてるのに評価されたいからAI使うのは本末転倒やわ

613 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/19(水) 14:58:49.26 ID:DGTQWfjcr.net
ファッ!?
タツくん一年以上前から液タブ勧められても全スルーしとったのにどういう風の吹き回しなんや
AIに刺激受けて火がついたんか

614 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/19(水) 15:00:35.15 ID:aPB/k1lqd.net
正直高解像度にしてもズームしたらバレバレやから
塗りと線画修正出来る中級者くらいの奴が使うのが一番恩恵ありそうや
正直手と線の不自然さ無くしたらもうマジで分からんもん

615 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/19(水) 15:03:57.55 ID:YyjYSYyTM.net
>>614
(それ、絵描きとして楽しいか?)

616 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/19(水) 15:10:36.95 ID:CLXnh+Cqr.net
>>613
https://i.imgur.com/C4YtdoI.png
単純に金に余裕できた(おうまさんのおかげ)

617 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/19(水) 15:10:47.00 ID:uCxbElMv0.net
かにかま先生
https://i.imgur.com/4y6FIlF.png
https://i.imgur.com/ZgXgm9j.png
https://i.imgur.com/sHxuYJm.png
https://i.imgur.com/rJEug9W.png

618 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/19(水) 15:15:44.57 ID:cSVBpQ6k0.net
そもそも手描くっていうほど難しくないからな
にわか絵師でもAI使うとかなり有利なのは確か

619 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/19(水) 15:20:30.12 ID:QVcFOf+Wd.net
>>615
楽しいかは知らんけど、AIのせいでイラストで稼ぐ手段が減りつつある中「AI絵を◯◯円で修正します!」とか逆に利用出来るんちゃうか?
まあ数年でアカンくなりそうやが…

620 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/19(水) 15:28:36.87 ID:tczdJztca.net
AIの進化はまだまだ進むやろうけど絵描きに適したツールにも進化していくと思うで
ラフを正確に自分で絵柄を再現するとかレイヤー分けするとかな
だから今は自分の絵柄を作ったりSNSに成長過程を記録しておくのは大事やぞ

621 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/19(水) 15:33:09.72 ID:HTa3BtjvF.net
絵を描かないから代わりに長文垂れ流したろ

622 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/19(水) 15:33:52.48 ID:cSVBpQ6k0.net
その絵柄を機械学習できるツールがすでにタダでAIに実装されてるという現実

623 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/19(水) 16:04:34.78 ID:hgAWvImE0.net
そろそろレタッチ部の立ち上げが必要やな

624 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/19(水) 16:11:33.46 ID:k/gLW0c8r.net
>>620
てか既にそういう「ワイ絵師やけど有償でAI絵修正したるで」みたいなDMがAI絵上げてる人の所に来てるらしいわ

625 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/19(水) 16:12:31.81 ID:k/gLW0c8r.net
安価ミス
>>620やなくて>>619宛や

626 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/19(水) 16:34:28.61 ID:cSVBpQ6k0.net
絵画修正師として需要普通にあるよ
収入は激減するけどな

627 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/19(水) 17:11:36.11 ID:uTUx9NSr0.net
TwitterでAI絵師狩りがはじまってるな

628 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/19(水) 17:20:49.60 ID:NcpUd+8y0.net
差分を楽に作れるAIがほしいわ

https://imgur.com/bNaNl7o.jpeg

629 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/19(水) 17:35:48.01 ID:8plob4Ld0.net
1番おもろい部分はAI担当だからあんまりやりたいとは思わんな…小銭稼ぎしたくもないし

630 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/19(水) 18:30:15.03 ID:BNu2iYKh0.net
>>627
AI使う絵師と言う意味では普通に増えてるので狩る意味あるのか?って気はする
1年後にはみんな使ってるぞ

631 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/19(水) 18:39:38.78 ID:a8IuyLe90.net
他人のAIを弾圧すれば自分が好きに使えるとでも考えてるんでしょ

632 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/19(水) 18:40:02.76 ID:nuDWFR5Y0.net
練り消ししまい忘れてカチカチにしてしまってショック
https://i.imgur.com/tFSmmdn.jpg

633 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/19(水) 19:14:22.09 ID:sIeFlq1v0.net
AdobeもAI作るってさ
クリスタもAI実装しそうやな

634 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/19(水) 19:25:06.30 ID:52FM2ncB0.net
クリスタは来年出る2.0の自動影付け機能と色々な形に可変可能な3Dの顔のみモデルが気になる

635 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/19(水) 19:50:51.34 ID:uCxbElMv0.net
ここの人たちです
なんJNVA部★63
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1666176497/

636 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/19(水) 19:56:16.92 ID:tczdJztca.net
わざわざ誘導とか対立煽りかよ

637 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/19(水) 20:01:25.10 ID:uCxbElMv0.net
?被害妄想では

638 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/19(水) 20:11:40.77 ID:NBRkLQTx0.net
さわんなさわんなー

639 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/19(水) 20:13:38.87 ID:uCxbElMv0.net
???草

640 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/19(水) 20:17:37.32 ID:wu5rNZ9+r.net
>>635
てか最近はもうスレ掛け持ちしとるわ

641 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/19(水) 20:17:48.10 ID:NBRkLQTx0.net
>>609
ペーペーだからアセット作るくらいのもんだよ
まぁまだ満足に作れないから、全然野生の3Dモデラーより腕は劣ってる

642 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/19(水) 20:36:17.75 ID:w31CjXD60.net
>>578
かわよぉーなぁ

643 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/19(水) 20:45:20.10 ID:bmXy3fsD0.net
skeb

https://i.imgur.com/TN3Hq1o.jpg

644 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/19(水) 20:53:44.23 ID:9tBtQu7Vd.net
ありよぉー

645 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/19(水) 20:54:44.81 ID:wlMmFypvd.net
会社で1時間と家で3時間毎日練習してやる

646 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/19(水) 21:32:45.69 ID:uCxbElMv0.net
元素法典1.5きたぞ
https://docs.qq.com/doc/DWGh4QnZBVlJYRkly

647 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/19(水) 21:36:21.89 ID:/Lbd60ns0.net
てかクリスタ2の自動影付けほんまヤバくねアレ

648 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/19(水) 21:42:13.62 ID:JJcHNXm00.net
>>646
君さっきからAIで出力しただけの絵貼ったり元素法典貼ったり何がしたいの
たぶん書き込むスレ間違えてるよ

649 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/19(水) 21:46:52.59 ID:/Lbd60ns0.net
何したいのってAIスレでそいつのワッチョイ抽出したら面白いもん見れるで

650 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/19(水) 22:02:46.87 ID:yWkbNLsV0.net
0f28-Xz6dはAIスレでもAI絵すら張って無いの草
ただの対立煽りガイジやん無視でええわ

651 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/19(水) 22:04:47.20 ID:WnULpF4z0.net
話ぶった切るけど渋の非公式蔵でいいやつある?

652 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/19(水) 22:05:17.04 ID:HVDdwlZC0.net
クリスタ2買い切りあるんか!

653 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/19(水) 22:17:02.84 ID:36eITuUz0.net
百合♂
https://i.imgur.com/JKCBO6c.jpg

654 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/19(水) 22:22:35.08 ID:a8IuyLe90.net
クリスタ製品版買ったンゴ
ver2無料やし2年クリスタ使ってると微妙に割引入るし良い機会やったわ

655 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/19(水) 22:37:58.14 ID:KmSkYswJ0.net
>>653
それは結局の所ホモでは…?

656 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/19(水) 22:38:41.40 ID:wu5rNZ9+r.net
薔薇♂だね

657 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/19(水) 22:39:30.37 ID:jk7Njf+00.net
>>655
可愛ければ男の子だろうと女の子になるからホモと百合は本質的に同じだゾ

658 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/19(水) 22:40:20.98 ID:woqg3o930.net
男同士ならホモ。女同士でもホモ。つまりはホモってはっきりわかんだね

659 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/19(水) 22:43:20.71 ID:GcUZ/rbF0.net
令和のこの時代に東鳩2のキャラ描くことになるとは思わなかったわ
描いててクッソ懐かしくなった
https://m.imgur.com/93g72iU.png

660 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/19(水) 22:44:24.78 ID:HVDdwlZC0.net
>>616
https://i.imgur.com/sgg0L5a.jpg
なんかボヤけてるので塗り直した

661 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/19(水) 22:52:52.29 ID:Dq8gcH990.net
https://i.imgur.com/mJMCwW0.jpg
今日はここまで
あんまり進まんかった

662 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/19(水) 23:05:00.69 ID:8+5BpjrF0.net
>>540
亀レスすまん
今更アプデしてそんなツールあるの知ったわ
けどこれラスターレイヤーやないとできんのやな
ワイベクターで線画描いてるんやが、普通はみんなラスターなんか?

663 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/19(水) 23:41:36.95 ID:bmXy3fsD0.net
skeb完成

https://i.imgur.com/UzIMEW7.jpg

664 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/19(水) 23:52:59.62 ID:cAxvVF730.net
>>659
ダントラをすこれ

665 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/20(木) 00:28:34.66 ID:6RkT2usF0.net
ベクターのはみ出しちょん切り機能が便利すぎてラスターで描く気にはなれないっすね

666 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/20(木) 00:37:01.22 ID:GMOKQswXH.net
みんな上手いのう
https://i.imgur.com/GdLD0A5.jpg
俺も上手くなりてえ
とりあえず室井先生の教本やってみるわ
呪文覚えたほうが楽だぞとは言われそうやが

667 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/20(木) 00:42:47.08 ID:uWjgm/Ly0.net
呪文を覚えても絵は上手くならないからね

668 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/20(木) 00:52:12.67 ID:dxd9NCq70.net
最近気づいたのが、これって正解ですか?って気持ちで絵描くとごみくそになる気がする
これがワイの正解や!って気持ちで描くといい絵になりやすい気がする

669 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/20(木) 01:19:52.57 ID:KODkchsZ0.net
>>664
ダントラはやったことないから分かんないんだよな
東鳩2版のがあることだけ知ってる

670 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/20(木) 01:23:35.23 ID:ETUjSgOIM.net
>>666
応援するで
まずは液タブで消しゴムの煩わしさから解放されるのをオススメするが!

671 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/20(木) 01:47:12.11 ID:SSAF35dV0.net
ゆがみツールめっちゃええなこれ
線引くの下手くそやけど、ツールが勝手に引きたい線を再現してくれる感あるわ 

672 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/20(木) 02:09:14.25 ID:5VET6gmS0.net
https://i.imgur.com/Ki9hm2I.png
明日のドラフトのために有休取ったし時間気にせず描けたわ
なお1位公言の多さ……

673 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/20(木) 02:38:01.25 ID:4kVJEovdp.net
AI魔女狩りほんとやめてほしいわAI絵師が死ぬのは別にええけど手書きをAI認定するのマジで死ね、手がおかしいからai?手が描かれてないからAI?人間も手なんて上手く描けねーよ死ね

674 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/20(木) 02:42:13.66 ID:sm0S8uww0.net
>>672
質感好き
綺麗だしお洒落

675 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/20(木) 02:44:32.54 ID:ETUjSgOIM.net
>>673
バストアップの絵投稿し辛い感じになったのは割と痛いよなマジで・・・・

676 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/20(木) 03:07:48.20 ID:3Y2lHwQe0.net
AIに誤認される程の画力なら何も気にする必要ないと思うが

677 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/20(木) 05:22:07.06 ID:A2qvWORd0.net
お手々とおっぱい
https://i.imgur.com/XIBSQqF.jpg

678 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/20(木) 06:22:47.09 ID:FVS2Ybs30.net
そういや紙グシャ最近全然見ないな
筆折ったかな

679 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/20(木) 06:29:38.34 ID:P0LZJkK30.net
ついぞ漫画描かなかったな紙グシャ

680 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/20(木) 07:26:35.44 ID:NFZVwWNZ0.net
>>666
かわいい!荒さあるけど跳ねっ毛気味の髪型好物やわ😋

681 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/20(木) 07:31:22.47 ID:ZI6qb6FK0.net
https://i.imgur.com/dNnGCk6.png
なんか手変やな

682 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/20(木) 07:33:53.71 ID:MzOs182Y0.net
なんJnovelAI部★64
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1666193928/

683 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/20(木) 10:55:31.68 ID:ZI6qb6FK0.net
https://i.imgur.com/CjsYfVI.jpg
液タブでやってみた
色ともかく線どうや

684 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/20(木) 11:34:29.01 ID:T3W0jzBy0.net
お絵描き最近始めたんやけどワイも絵上げていいか?

685 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/20(木) 11:59:06.33 ID:OavxYCqsa.net
AIでした~ってオチじゃないならいいんじゃない

686 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/20(木) 12:21:15.06 ID:mGDSY5c/a.net
紙グシャいなくなったんかまぁこの時勢じゃ残念だが当然って感じやな
ワイも淘汰される側にならんよう頑張らんとな線画勝てるけど塗りが勝てねえ

687 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/20(木) 12:35:10.75 ID:SSAF35dV0.net
3Dポーズ人形動かして理想のポーズするだけで数時間取られるんやが、普通のポーズ人形買おうかな
SHfiguartsの高くても
あれなら素手でぐりぐり動かして写メ取って取り込んだら終わりやろ?
すげー効率悪いことに時間かけてる気がして自己嫌悪なる

688 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/20(木) 12:36:24.19 ID:SSAF35dV0.net
というかAIで絵描かせてから手直しして描いてる人っておらんの?
ワイ基本の体描けないからそういう使い方なら興味あるわ

689 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/20(木) 12:41:03.96 ID:KAD4Ok5fM.net
>>687
ボディちゃん今年出たやつ全部持っとるけど
結局なんか違うなーであんま使えていない

そういやかなり前にスティッキーボーンズ買ったけど
届かねーな
金だけ取られて終わったか笑

690 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/20(木) 12:52:24.43 ID:X6uCe33y0.net
合成人間買って良かった
手首緩くなってきたけど

691 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/20(木) 12:59:01.24 ID:/qGjf7nG0.net
絵っていうかpixivの話なんやけど
一枚目がちゃんと服着てる絵で二枚目差分が露骨なエロ絵だとして、一枚目単体で抜けなくても
#立ちバック #中出し みたいなタグ見ながら一枚目見るとめっちゃムラムラしてこん?
「この状態からこんなことされるんやな…」みたいな

692 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/20(木) 13:13:05.18 ID:SSAF35dV0.net
模写と違って自分で描くと途端に手がグローブみたいになる
でかいな、思って小さくさせてもなんか違和感や

693 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/20(木) 13:21:25.78 ID:T3W0jzBy0.net
はじめましてやで
デジタル難しかったけどがんばった

https://i.imgur.com/7zLyyBG.png

694 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/20(木) 13:38:26.80 ID:MzOs182Y0.net
なんJnovelAI部★64
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1666193928/

695 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/20(木) 13:40:00.55 ID:z0GwgOv6p.net
かわいい
最近ご新規さんが増えて嬉しい限りや

696 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/20(木) 13:41:09.90 ID:zj2HpgrPd.net
https://i.imgur.com/1cPDiOz.jpg
https://i.imgur.com/OVrdKJi.jpg

697 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/20(木) 13:43:09.09 ID:H3ccuj/Xp.net
下卑た目をしているね

698 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/20(木) 13:48:47.78 ID:WeBzpxOz0.net
まりもっこりみたいな目付き

699 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/20(木) 13:57:08.37 ID:zaVsZKmOa.net
>>693
ステキやん
これで初デジタルなら期待しかないね

700 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/20(木) 14:04:55.35 ID:hVmMCNjZr.net
>>693
これでお絵かき最近始めたってマ?
めっちゃええやん末恐ろしいわ

701 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/20(木) 14:09:00.13 ID:T3W0jzBy0.net
>>699
>>700
サンガツ
まあうまくいった顔の部分は模写みたいなもんやけどね

702 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/20(木) 14:10:50.11 ID:ye9z26yy0.net
デジタルは最近始めただけでアナログで描いとったんちゃうん?

703 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/20(木) 15:30:43.47 ID:GsbDWt2+0.net
Galaxy Tab S8+ 注文したで~!
初液タブやけど結局板タブと一緒で座った姿勢で書くのが普通?
液タブニキ答えてクレメンス

704 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/20(木) 15:37:10.19 ID:ye9z26yy0.net
>>703
普通のタブレットはパソコンいらんのであんま液タブって言わん気はするが
まあそれはともかくとしてipadproで描いとるけど寝ながら書くことばっかやわ

705 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/20(木) 15:39:26.32 ID:Od3UfjQo0.net
実際ゴロゴロしながら描くの難しいと思うぞ
肘と肩の可動が座ってる時と変わるから思ったような線描きにくい

706 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/20(木) 15:43:45.62 ID:HoUPrAmk0.net
AI自動判定サービスまで出現してるの草
絵描きならすぐにAIの見分けつくんやけどな

707 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/20(木) 15:44:06.41 ID:eSAQ+RpxM.net
パッと立ち上げて5秒で描けるのはいいところ

708 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/20(木) 16:17:33.31 ID:nk5bPBZCa.net
絵にサイン付いてなかったらAIでええやろ
作者のアカウント探して終わりや
判定ツールもその方式で判定すれば確実やろ

709 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/20(木) 16:23:14.05 ID:GsbDWt2+0.net
サンクスタブニキ!

710 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/20(木) 16:28:42.01 ID:0frm+Tldd.net
わいあのテスト25点やったわ
本当にすまん

711 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/20(木) 16:57:18.90 ID:9G/XHUO10.net
>>693
これマジ?デジタル初心者というには上手すぎるだろ…

712 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/20(木) 17:42:24.88 ID:SpaUcm3jp.net
>>696
素敵ね

713 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/20(木) 17:50:26.89 ID:L7tXUavn0.net
>>687
全く同じ考えでデッサン人形買ったけど結局使わなくなってしまった
次はポーズプリセット大量に買ってリスト化を目論見てる

714 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/20(木) 19:10:01.18 ID:aBZ3bOZhd.net
まどほむはどんなに摂っても摂りすぎるということはない

715 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/20(木) 20:10:11.46 ID:GMOKQswXH.net
>>670
>>680
サンガツ
液タブとか買うのはもうちょっと描けるようになってからにしようかと思ってたけど
さっさと買ったほうが効率ええか
調べてみるで

716 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/20(木) 20:11:17.39 ID:Od3UfjQo0.net
絶対なんて言葉は存在せんけど絶対アナログより最初から液タブのほうがいいぞ

717 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/20(木) 20:42:38.06 ID:mKcigDnDp.net
油絵とかでガチでアナログ極めたいならアナログでええけど普通に萌え絵描きたいならデジタルにしとけ

718 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/20(木) 21:03:00.93 ID:X6uCe33y0.net
>>715
デジタル描く練習も早く始めた方が絶対ええで

719 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/20(木) 21:08:09.00 ID:1IGW8/OO0.net
液タブよりiPadPro+ショートカット用テンキーの方が捗るようになった
ゴロゴロしながら描けるからアニメ見ながら描いたり寝落ちするまで描いたり
描く機会が圧倒的に増えた
寝落ちすると顔面当たるけど

720 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/20(木) 21:58:32.90 ID:NWV+biwEa.net
>>719
鼻血が出る重さだろあれ

721 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/20(木) 22:06:10.20 ID:1IGW8/OO0.net
鼻血はないけど鼻の下に赤い横線のあざ出来た
マスク時代で良かったけど下手したら歯がかけそう

722 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/20(木) 22:10:05.31 ID:qjL/n42L0.net
久方ぶりに新しい漫画描いた。もう自由勝手気ままにってわけもいかないから感慨深い。
https://rookie.shonenjump.com/series/pGBIkZlTaWg

723 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/20(木) 22:23:07.39 ID:P0LZJkK30.net
おもろいやん

724 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/20(木) 22:23:58.92 ID:axmTV98ma.net
本気でやるなら気ままにコピペで誤魔化しまくるのやめた方がいいよマジで

725 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/20(木) 22:29:31.13 ID:plKPf5j30.net
猿先生とか井上先生とかのヤンジャン系御大もコピペしまくりだからセフセフ

726 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/20(木) 22:49:23.40 ID:F6UqxrcHa.net
連載作家相手にそれは釈迦に鉄砲なんだよなぁ

727 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/20(木) 23:21:32.70 ID:wNXWroo6d.net
全力で歯向かってて草

728 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/20(木) 23:28:39.78 ID:kaLYB7Hzd.net
https://i.imgur.com/XNXZZJ8.jpg

729 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/20(木) 23:51:32.91 ID:5VET6gmS0.net
https://i.imgur.com/7auSuKD.png
今日も描けたばい
ドラフトで欲しかった3人のうち1人もこやんかったけど来年も楽しみやでな

730 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/21(金) 01:27:45.99 ID:Y+mFxDBu0.net
>>728


731 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/21(金) 03:29:48.29 ID:QnqQCgjb0.net
>>729
雰囲気を感じられて好き

732 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/21(金) 07:15:36.86 ID:XLWvx6IS0.net
>>731
さんがつ!

クビになったらモンブラントースト
https://i.imgur.com/92396UN.png

733 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/21(金) 07:52:08.41 ID:dUN98cwFd.net
>>730 ありがと😊
ワイルド感あって割といい食べ方かもと思った

734 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/21(金) 10:08:21.08 ID:vrWVoKB/a.net
https://i.imgur.com/4lMp53X.gif
ようやくできたで
思いの外時間かかってしもた

735 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/21(金) 10:15:54.02 ID:SmTLugWUr.net
えっち

736 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/21(金) 13:30:56.19 ID:0F5Tu5Tka.net
すっごーい!

737 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/21(金) 15:24:16.69 ID:3XLy68ERd.net
めちゃかわなお尻かけた
https://i.imgur.com/C3TwZua.jpg

738 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/21(金) 15:40:33.59 ID:HHHHX7zr0.net
手こっちに差し伸べてる絵描こうとしたけど資料いいやつ見つからないンゴオオオオ
やっぱみんな手描きたくないんやね

739 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/21(金) 15:42:25.62 ID:iNZQjjXEd.net
>>738
ふーんかなりHじゃん

740 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/21(金) 15:54:40.44 ID:/9GX9SwB0.net
>>738
ギャルゲーのパッケージがだいたいそうやろ

741 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/21(金) 15:55:57.08 ID:HHHHX7zr0.net
>>740
て思っていろいろしらべたんやが大抵腕が伸びてるとこで見切れてて手のひらあんまり見えないんや

742 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/21(金) 16:14:06.00 ID:/9GX9SwB0.net
IDドスケベやな

743 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8b54-y5HG):2022/10/21(金) 16:15:31.71 ID:FZdNxebp0.net
めっちゃハンターハンター読んでそう

744 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/21(金) 19:59:21.35 ID:5DGMTRLm0.net
>>737
エッッッッッッッッッッッ

745 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/21(金) 20:00:13.22 ID:5DGMTRLm0.net
>>738
自撮りして♡

746 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/21(金) 20:12:58.43 ID:hlPxA3M/0.net
絵できた

747 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/21(金) 22:41:21.25 ID:GZRUbZL10.net
>>737
お尻は確かに縦長で見慣れてるけど
横に広いほうがプリッと張りが良くて
若々しい魅力やんね…そやそや…

エッッッッッッッ

748 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/21(金) 22:53:01.10 ID:Y+mFxDBu0.net
背景とマッチしてない感を最後まで拭えなかった
どう加工すればよかったのか

https://i.imgur.com/9wUPqVk.jpg

749 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/21(金) 23:02:57.05 ID:m6eb7G1L0.net
単純にガウスぼかしかけて彩度低くして目立ちづらくするとかでええんやないですかね

750 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/21(金) 23:15:30.99 ID:C1+3UjKq0.net
ええな

751 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/21(金) 23:28:47.90 ID:44Avp+hZ0.net
そんなに背景は注目せんで

752 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/21(金) 23:29:12.55 ID:Iv4+nfM80.net
https://www.illuminarty.ai/
AIが描いたかどうか判別してくれるサイト見つけたから話のネタに貼っとくで
ちなワイ
https://i.imgur.com/QurT5EO.png

753 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/21(金) 23:41:02.25 ID:Y+mFxDBu0.net
ガウスぼかしはやったけど彩度は盲点だったわ
次の課題や

754 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/21(金) 23:42:05.00 ID:irsp7iXj0.net
加筆すると解らんもんやな
https://i.imgur.com/L3LHWWg.png

755 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/21(金) 23:44:59.06 ID:Tf9Nkn8J0.net
いいねの数だけ足が伸びるってタグつけたらバズるかな
https://i.imgur.com/82uVA7O.jpg

756 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/21(金) 23:46:07.68 ID:SgS01y2h0.net
男は度胸

757 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/21(金) 23:46:40.04 ID:m6eb7G1L0.net
単位をmmにしとかないと大変なことになりそう

758 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/21(金) 23:48:45.64 ID:Kz+HJXCCd.net
1mにして大気圏突破狙ってくれ

759 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/22(土) 01:44:04.70 ID:17anTFaK0.net
その絵柄で足が短いと脳がバグる

760 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/22(土) 01:52:17.94 ID:7r42uUZaM.net
閣下を見てると継続による作者のキャラ付けの重要さがわかるよな
もちろんその継続がとても難しいわけやが・・・

761 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/22(土) 01:56:37.58 ID:k9A3adpo0.net
絵描きがTwitter芸人化するのよくあるけど絵を上げる頻度がそうとう多くないとなりたたんからな

762 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/22(土) 02:11:09.32 ID:17anTFaK0.net
ここ数日なんかおかしいなって絵をコネコネしてたんやが単に頭がデカすぎるだけだったわ
デカすぎて草生えたけどなんで案外気付けんもんやな

763 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/22(土) 02:14:22.88 ID:y2Z05VrI0.net
髪の描き方読んで分かったような分からんような
ヘルメット感はなくなった気がする
https://i.imgur.com/2AvgWLF.jpg

764 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/22(土) 02:35:35.81 ID:ROCouA6Y0.net
いいじゃーないですかぁ

765 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/22(土) 03:19:23.24 ID:hJ88uCZk0.net
自分で描いたのに
https://i.imgur.com/vxvAQKd.jpg

766 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/22(土) 03:26:12.94 ID:7r42uUZaM.net
>>765
リプライでこういう画像貼られて「AI絵なんちゃうのぉ?」みたいに言われたらうんち漏れるわ

767 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/22(土) 03:39:56.50 ID:VIT8iGo10.net
手描きでAIと間違われるのは誇っていいこと

768 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/22(土) 03:40:42.64 ID:hJ88uCZk0.net
>>766
似たような疑いかけられたことあるけど実際AIかどうかなんて興味なくてただ煽りたいだけなんだなって感じだった
証拠見せても認めないし無視するしかない

769 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/22(土) 06:19:00.23 ID:VIT8iGo10.net
ワイはむしろ絡まれるのを楽しみにしてる

770 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/22(土) 08:13:30.12 ID:xmKvJ6wlp.net
ワイはAIやったんか…?
https://imgur.com/w84ZHCO.png

771 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/22(土) 08:29:03.18 ID:kTYNggeTF.net
お久しぶりです
懲りずに4コマ漫画を楽しみながら描き続けております
https://i.imgur.com/LLqHaky

772 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/22(土) 11:49:29.64 ID:KNZllHOX0.net
ゲームのチートコードとかまとめてあるようなアングラめなオタク系雑誌に載ってそう

773 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/22(土) 12:03:02.11 ID:jeuAn/bud.net
素直にゲームラボと言え

774 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/22(土) 12:59:45.51 ID:OO0z1PeI0.net
唐突このスレのにオサーンがageしてきますたね

775 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/22(土) 13:16:04.53 ID:OO0z1PeI0.net
>>774
日本語へたかよ

776 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/22(土) 13:23:11.63 ID:Iae4HgAI0.net
柔らかそうな体描くの上手いね

777 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/22(土) 14:26:29.09 ID:rkZ1J2Zu0.net
>>771
お前の絵好きだし応援してるぞ

778 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/22(土) 14:29:20.37 ID:HVHbslCYH.net
昨日マリンのイラストを貼った者なんだがTwitterで伸びんかったわ
顔隠れてて目線が正面じゃなかったのがいかんかったんかな
ジョッキは顔に付けなくて持ってるだけでも良かったと後悔

779 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/22(土) 14:39:19.82 ID:2ArHKfpKa.net
酒飲む船長から1歩進んで酒飲んでエッチな格好になった船長だったら伸びたかもな

780 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/22(土) 14:39:53.49 ID:1ZxM2tn+0.net
>>778
vtuberの中でも人気上位のやつだとやっぱりファンアート多すぎで逆に流れちゃうんじゃね?

あえて突っ込むと、キャラに3D感が出ちゃってるのが気になる
ニキが自分で言ってる「背景とマッチしてない感」は意外と感じなかったわ ちょい暗いというか光源の描写とか欲しいかな?って程度
他の人の意見も聞いてみるとヨシ!
やっぱり伸びないと凹むけど頑張れ

781 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/22(土) 14:44:23.23 ID:17anTFaK0.net
Twitterで伸ばしたいならタグつけまくらないとあかんのちゃう

782 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MM69-duL+):2022/10/22(土) 15:08:44.70 ID:vZGtsFxBM.net
おっぱいのつき方とおへそのところとぼかしすぎなのが気になる
躍動感出す為に画角を傾けてキャラが画面いっぱいにくるようにした方がいいよ

783 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a281-yAoj):2022/10/22(土) 15:13:14.85 ID:zw/rs2k70.net
いいね2リツイート1とかばっかでもう何も感じなくなった
俺の絵なんてそんなもんなんだと諦めたわ

784 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2154-TfLj):2022/10/22(土) 15:17:32.61 ID:1ZxM2tn+0.net
そこで諦めんなよ スレのRT互助会とかあるだろ 恥捨ててそれ使って餅ベーコン維持してけ

785 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/22(土) 15:23:46.30 ID:gfFPskKv0.net
こだわりを捨てるって大事メンスね
ワオも手袋装着にこだわってたけど
心のナオキが動きをつけろって言うからボツにして描き直しての>>519ンゴね
https://i.imgur.com/0uleTRS.jpg
https://i.imgur.com/WY13YC5.jpg
https://i.imgur.com/UFalIMp.jpg

786 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/22(土) 16:01:06.45 ID:akNuBW+V0.net
めっちゃ前にペルちゃん書いたものやが
やっと、リエール様描き終わった
""少々""盛りすぎたがな
感想頂けたら嬉しいンゴねぇ
https://i.imgur.com/PdXRSUU.jpg

787 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/22(土) 16:30:57.39 ID:17anTFaK0.net
盛りすぎやな
───100点💮😎

788 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/22(土) 17:10:48.57 ID:KaM7aeXv0.net
>>786
細かいところ見る前にブランコのロープ握れてないのが一番最初に気になった
簡単に直せるんだしそういうとこ手抜きしないで説得力上げていこうや

789 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/22(土) 17:11:51.74 ID:18GKi2iWa.net
>>785
手袋諦めなくても体捻るとか足開いたりしてもええと思うが

790 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/22(土) 17:34:41.05 ID:dN9i5EP50.net
マリンの者だけどアドバイスサンキュー
友達にTwitterでバズる絵に改造してもらったんやけど正にここのアドバイスみたいなことしてたわ

791 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/22(土) 17:44:12.82 ID:VPx22Yvs0.net
>>786
ワイくん細かいこと気になっちゃうんだけど
そもそも浜?にブランコってあんまりなくない?
なんかそういう設定とかあるならすまないンゴ

792 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/22(土) 18:11:22.82 ID:D4AcUVze0.net
ゲームアプリでありがちな浜辺ブランコやけどキャラ見せる構図である以上どこから吊ってんのかわからなくてシュールになるのは仕方ない

793 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/22(土) 18:40:07.67 ID:rkZ1J2Zu0.net
ヤシの木にお手製ブランコ下げるの普通にあるやろ

794 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/22(土) 19:06:30.06 ID:gfFPskKv0.net
>>789
ここで手袋へのこだわり捨てられんかったら成長出来んと思ってしまったんやしゃーない

795 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/22(土) 19:09:12.11 ID:XDReMFCya.net
真面目な質問なんやがこれから絵を描き始めるとして、AI時代に画力磨く意味あるんか?
もうすでに描いてるやつは別として、これから始めるのにAIに駆逐されること確定してるものに時間費やすのどうなんやろか

796 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/22(土) 19:12:48.56 ID:ob2NcbExp.net
>>795
そう思うならやらなくていいんじゃね?
自分で描くことに価値や楽しさを見出せるやつが描けばええねん。

797 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/22(土) 19:27:00.18 ID:S8InR4BPa.net
ハイジのクソ長ブランコぐらいになってからが本番や

798 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/22(土) 19:46:22.13 ID:xmuEwfTiM.net
今から描いても意味ないとか考えてる人
生きるの辛そう
趣味何も持ってなさそう、生きてる意味もなさそう

799 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/22(土) 19:49:29.66 ID:Iae4HgAI0.net
本当に真面目に聞いてるのか怪しい

800 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/22(土) 19:51:45.40 ID:3egFLgpod.net
どこかに転載してからシコシコまとめブログ(笑)に載せるんだろ
哀れなゴミ虫だ

801 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/22(土) 19:52:56.55 ID:y2Z05VrI0.net
最近始めた一人やが最初棒人間を描くのにも苦労してたのに人の形になるものが描けるようになってめっちゃ楽しいで!

802 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/22(土) 19:58:50.06 ID:VkwB7+o7r.net
まあ絵に限らずどんな趣味でもそれ何か役に立つんか?って言われたら大体役に立たんもんやろ
それでも楽しいからやるんや

803 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/22(土) 20:58:46.22 ID:xVUuHQvs0.net
ワイの性癖はAIちゃんにも難しいから自給自足でシコシコ描くわよ~ん❤

804 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/22(土) 21:36:24.04 ID:akNuBW+V0.net
>>788
ぐぬぬ…
手はやっぱり苦手意識あるンゴ…
頑張って修正します
>>791
アニメで南島原行ってたんやが
そこの浜のブランコが名物らしいんや
>>787
サンガツ!ロリキャラなのに盛りすぎてしまった

805 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/22(土) 21:49:18.17 ID:6RMCdnw20.net
インフルエンサーに見つけてもらえるかどうかの宝くじやで

806 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/22(土) 21:58:16.66 ID:KNZllHOX0.net
>>786
ここまで腹書き込める実力あるなら髪も描き込まないと
腹もあっさり塗りならええけどどちらか片方だけ塗りがあっさりだと手抜きに見えるで

あと水平線の傾きとブランコの板の傾きがあってないのが気になる

807 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/23(日) 00:00:50.68 ID:K8fleNxl0.net
82cm伸びた
https://i.imgur.com/l9grrbS.jpg

808 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/23(日) 00:18:35.88 ID:vyYM0MCB0.net
エロです
U以外に貼ると勝手にAI通されて嫌だな
https://i.imgur.com/Ap5ecyu.jpg

>>807
複垢で2いいねした甲斐があった

809 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/23(日) 02:49:05.61 ID:2FFnAlri0.net
https://i.imgur.com/vmiOUbJ.jpg
疲れた
顔は好きな感じで描けた
液タブむずいぞ

810 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/23(日) 03:50:59.57 ID:avbD7ubl0.net
https://i.imgur.com/vWwcdnS.jpg

811 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/23(日) 06:28:22.48 ID:dkuPmHXI0.net
タツくん粗さは減ってるやん
前の絵にあった勢いさえ出せればもう完璧やな

812 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/23(日) 06:28:48.30 ID:hQ0/zzR80.net
https://i.imgur.com/2D9cjSo.png
横顔難しすぎ問題一生解決せんわ

813 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/23(日) 07:42:27.02 ID:eLdz02rz0.net
そんな違和感ないけどなあ
ビル低くね?って思ってしまった

814 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/23(日) 08:32:06.04 ID:koLFpv/X0.net
超巨大少女や

815 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/23(日) 08:41:21.77 ID:JXm1ic4J0.net
小高い丘にでもいるんやないですか

816 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/23(日) 08:41:48.72 ID:gkT3yFQm0.net
想像力無さすぎどう見ても川沿いの土手歩っとる(確信)

817 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/23(日) 09:01:35.07 ID:o/s2sj020.net
ビルの屋上にいる

818 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/23(日) 09:37:30.83 ID:2FFnAlri0.net
>>816
ワイこれやと思った

819 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/23(日) 11:51:59.05 ID:REn/z5vy0.net
https://i.imgur.com/A1YgdvV.png

最近、自分の絵をぷっくりアナルにするべきかひっこみアナルにするべきか迷ってるわ

なんかぷっくりアナルだと立体感というか存在感?がある分、両ケツ肉と分離して描きやすいんやけど、ひっこみアナルだと両ケツ肉と馴染む感じに描かなあかんから難しい アナルとケツの境目の描き方(表現?)もどうすればいいかわからんし
ひっこみアナルのほうが好みなんやけど難しさからぷっくりアナルばっか描いてるけど皆どうしとる?

820 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/23(日) 11:54:01.08 ID:ztmLDcDNd.net
服のシワ分からん時にAIめっちゃ役立つなこれ

821 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/23(日) 11:58:04.57 ID:REn/z5vy0.net
>>820
下描きに使うのは個人的には一線超えてると思ってるけどそういう使い方はめちゃめちゃええな
もうちょっとAIアートユーザーが使いやすく発展させてくれたらワイも試してみたい

822 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/23(日) 11:59:31.25 ID:q7nrOyPT0.net
>>806
肌塗りの本買ったからそこだけ異様に頑張ってたんや
髪の塗り手抜き見えちゃうんか、自分では気が付けんかったわサンガツ

823 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/23(日) 12:23:07.83 ID:65+AuOT30.net
線画って細かなシワは別レイヤーにわけたりしてる?
同時に描くと塗るとき混乱する
例えば服のシワでも黒いくっきりした線だったり服と同系色の色で濃淡みたいなかんじのシワあったりするよね?

824 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/23(日) 12:31:08.76 ID:Erv1OJCGd.net
>>823
細かいシワとか肌表面のたるみ、筋肉の凹凸は別レイヤにしてる
最終的にエッジ利かせた塗りとかで表現して線画の方は削ったり消したりしちゃうことも多いけど

825 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/23(日) 12:58:17.24 ID:Ab49Bzyqd.net
今後もムチムチ感とゲーム雑誌感は維持していきたいですねー

>>777
ありがとうございます!

826 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/23(日) 13:00:40.40 ID:OXlKpHUfF.net
AI下書きって自分の意図するもの書けるもんなの?

827 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/23(日) 13:10:22.90 ID:2FFnAlri0.net
https://i.imgur.com/yMZgOZP.png
何描いてもAIの下位互換な気がする

828 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/23(日) 13:11:30.17 ID:i7A/V0HMM.net
自分の意図したものを絵にするんじゃなくてAIが出力したものをそのまま絵として作るって事やろ
どちらにせよ立ち絵なんてテーマ無しでとりあえずエッチなの描いとこみたいな人多いし

829 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/23(日) 13:12:49.27 ID:i7A/V0HMM.net
すまん何かレスのタイミング悪かったけどタツさんの絵のこと責めてる訳やないで!

830 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/23(日) 13:13:40.01 ID:2FFnAlri0.net
ほんまにタイミング悪くて草

831 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/23(日) 13:23:43.34 ID:JXm1ic4J0.net
絵柄にこだわらないならクソ雑なラフから構図くらいは指定した絵を書かせることはできるで

832 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/23(日) 13:34:23.22 ID:oE8C3NmC0.net
構図全く思い浮かばんマンだからAIに書かせてそれを好きなキャラで描きたいわ

833 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/23(日) 13:41:07.74 ID:gkT3yFQm0.net
キャピキャピ系のキャラは構図に困らなそうなのが羨ましい

834 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/23(日) 13:46:15.75 ID:hQ0/zzR80.net
>>816
これなんだけど
そうと分かる要素が確かに無かった

835 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/23(日) 13:57:13.00 ID:LPG7zTQN0.net
https://rookie.shonenjump.com/series/pGBIkZlUxNU/pGBIkZlUxNg

836 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/23(日) 13:58:26.54 ID:Xwy7NpGG0.net
https://i.imgur.com/3gjMOKA.jpg
線画ざらざら目のペンがマイブームきてる

837 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/23(日) 14:20:49.59 ID:gkT3yFQm0.net
十分分かったでこの後河川敷の芝の上で軽く膝抱える感じのトーンやもん

838 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/23(日) 14:21:51.42 ID:T97gcgA50.net
>>836
可愛い
色が綺麗

839 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/23(日) 14:40:34.53 ID:aj0FgRqh0.net
デジタル油彩やってみたけど
慣れたら他の塗りに戻れないかもしれない
めちゃくちゃ簡単になるな

840 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/23(日) 14:41:49.09 ID:Pc9fyt3j0.net
>>839
なんか厚塗りみたいな感じでめっちゃ難しそうなイメージあって敬遠してたけど簡単なんか?

841 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/23(日) 15:14:51.66 ID:/rUwG9Yl0.net
塗りつぶしすると線画との間に白いガタガタした塗り残しできるんやけどこれってどうしようもないんか?
ただワイのやり方が間違ってるだけなんかな

842 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/23(日) 15:18:16.76 ID:phjQz6PQd.net
線画の外側自動選択して反転→マスク

843 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/23(日) 15:22:15.25 ID:b5qOwcP8d.net
>>836
ここみん可愛い!

844 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/23(日) 15:24:35.24 ID:l95gtmC1r.net
塗り潰す範囲を1px拡張するだけで塗り残しはなくなるで

845 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/23(日) 15:25:05.53 ID:aj0FgRqh0.net
>>840
厚塗りは難しそうで敬遠してたから分かんないけど
油彩ブラシなら描くというより彫刻やってるような感覚で描ける感じや

846 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/23(日) 15:30:08.16 ID:l95gtmC1r.net
前ここにいたデジタル油絵のケモニキに憧れてワイも油彩もどきやり始めたわ

847 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/23(日) 15:35:04.71 ID:Pc9fyt3j0.net
なんやちょいワイもやってみるわ

848 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/23(日) 15:38:04.26 ID:/rUwG9Yl0.net
調べたらアイビスにはなさそうな機能やな
やっぱちゃんとした有料ソフト買わなあかんな

849 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/23(日) 15:41:03.66 ID:k4syZINMd.net
領域拡張しても塗り残しあるから拡大して塗り残しぐりぐり塗ってるんやけどコンプレックス感じてきた

850 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/23(日) 15:43:16.82 ID:aj0FgRqh0.net
>>846
>>847
ええやんええやん
ワイはAIもやっとるけど新しい事には柔軟でありたいわね

851 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/23(日) 16:56:11.92 ID:ad2YaDfN0.net
こんなんみつけたんやが機関車トーマスの女体化?
https://imgur.com/OshphpZ.png
https://imgur.com/KMdUipD.png
https://imgur.com/riTeW5q.png
https://imgur.com/NLNfoVF.png
https://imgur.com/LiVF4ZM.png

852 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/23(日) 16:57:08.29 ID:eLdz02rz0.net
AIスレに貼ったほうがええんちゃうか

853 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/23(日) 17:33:00.04 ID:IeSLLBYRa.net
ここに貼る意味が全くわからん
自分の頭で判断できないのかな

854 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/23(日) 18:07:54.09 ID:ISy/TM3c0.net
そらお前らみたいなガイジが反応して荒らすのに協力するからよ

855 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/23(日) 18:12:30.94 ID:Pc9fyt3j0.net
いやこれ油彩クソむずいだろ

856 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/23(日) 18:36:36.90 ID:D2yh9KKR0.net
キタちゃんコレ以降
おちフルの頭のオカシイ人みたいな事
言わなくなっちゃうんだよな

だんだんニジカちゃんとツッコミ側に
回って行っちゃうのが残念
https://o.5ch.net/1zob3.png

857 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/23(日) 18:44:53.88 ID:cGEvML0o0.net
カラーパレットが行方不明になっちゃった
何にもしてないのに何でだよ

858 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/23(日) 19:03:20.50 ID:n92tnzId0.net
https://i.imgur.com/mVhvh1N.jpg
完成 というかギブアップ
仕方ないから次頑張る

859 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/23(日) 19:08:16.31 ID:UdLkst5d0.net
喜多ちゃんすこ
話進んでくと別方向にヤバい部分出てくるしままえやろ

860 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/23(日) 19:23:53.66 ID:KhBb5fuh0.net
ざっくりラフ
こんな感じの本作りたい
https://i.imgur.com/GVNmkUG.jpg

861 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/23(日) 19:38:56.71 ID:hQ0/zzR80.net
やる気あるうちはどんどん描けるぅー
https://i.imgur.com/4LxZkYT.png

862 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/23(日) 19:44:04.88 ID:eLdz02rz0.net
>>860
イイネ.

863 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/23(日) 20:24:42.42 ID:xCdOeMD30.net
>>860は有名な人なん?

864 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/23(日) 20:41:31.42 ID:CkcBKVW70.net
有名だったらなんなのよ

865 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/23(日) 20:54:51.19 ID:JXm1ic4J0.net
有名かどうかってのはこの睡姦されてる師匠の話じゃないの?
ワイもあんま見たことないキャラ

866 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/23(日) 21:02:11.46 ID:ZdHUBK6G0.net
ワイが無知なんかと思ったらマイナーなんかこのキャラ
にしてもニキらの絵はいつ見ても上手いな

867 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/23(日) 21:18:33.66 ID:SCNaDRhp0.net
>>860
睡眠姦は好物や🤗

868 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/23(日) 21:31:50.07 ID:Ex9bfK740.net
>>822
後ろ髪がちゃんと陰影ついてるせいもある
それに対して前髪が線とベースカラーだけでベタ塗りしただけに見えて手抜きに見えちゃうわ
ハイライト前髪に入れるだけでも立体感出ると思うで

869 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/23(日) 21:43:38.01 ID:J1ZROFFY0.net
https://i.imgur.com/1tcFjYP.jpg

870 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/23(日) 23:01:03.71 ID:JMahq6CH0.net
久しぶりに描いた
https://i.imgur.com/IHmNHIh.png
https://nijie.info/view.php?id=516824

871 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/23(日) 23:12:03.02 ID:KhBb5fuh0.net
睡姦されてる師匠はオリキャラやから見覚えないのは当然や
えっち同人用のキャラデザむずいンゴ
複雑にすると中身描くときに鬱になる

872 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/23(日) 23:24:01.39 ID:kD0sDvW8d.net
すみやおとか好きそうやな(偏見)

873 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/23(日) 23:33:49.46 ID:M9Ydag/Up.net
分かるすみやお感めっちゃある

874 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/24(月) 00:43:09.33 ID:vika4LvS0.net
ぼっちすこ
https://i.imgur.com/L3uUwbw.jpg

875 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/24(月) 02:38:21.55 ID:69S+uzF90.net
可燃ってとこが生々しくて草

876 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/24(月) 03:22:57.19 ID:ZWbvP7IxM.net
みんなは描きやすい絵柄とか描くの苦手な絵柄とかある?
ワイは模写するのでもそういう得意不得意あるわ

877 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/24(月) 08:14:27.08 ID:NYGw9Elc0.net
女しか描いてなかったから全く男描けん

878 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/24(月) 08:18:19.91 ID:N38VLqhd0.net
>>877
それなっ!

879 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/24(月) 08:50:44.10 ID:h8Xpm2v/d.net
ハゲで茶色い竿しか描いたことない男は

880 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/24(月) 08:52:45.72 ID:vpsq6Okw0.net
男が描けないならちんぽ生えた女の子描けばいいじゃない

881 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/24(月) 09:22:21.53 ID:q9TxoD/N0.net
女の子は可愛くなってきてるけど男は蛭子能収やドラゴン桜みたいな作画の人おるよな

882 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/24(月) 09:53:03.06 ID:P55V4f8N0.net
桜井政博の動画見た感じ、アナログのポーズ人形めっちゃ良さげやんけ デッサン人形よりサクサクポージング出来るやろこれ

883 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/24(月) 11:01:07.72 ID:2rlyzOA3d.net
ヘイ有識者、シロコのパンツのデザインを教えて!
https://i.imgur.com/oftuBw6.jpg

884 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/24(月) 11:35:52.85 ID:2rlyzOA3d.net
あとこんなポーズかいたことないからシュールになってないかも知りたい

885 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/24(月) 12:12:45.82 ID:XXtYuJd+0.net
こういう奥行きあるポーズは胴が長くなりがちなんだよな
しかもある程度完成に近づいて1日寝かせて客観視した時に気付くパターン多い

886 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/24(月) 12:43:59.01 ID:u7IIBfE1M.net
こういう振り向き絵ってだいたい首か首折れちゃうのもあると思う
まあその辺はもうイラストの嘘だと割り切って女の子には犠牲になってもらうんですけれども

887 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/24(月) 12:52:16.70 ID:WsswQhLmd.net
ぱっと見でギャグになってなければその辺の正確性は気にしないかな

888 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/24(月) 13:00:29.42 ID:rNu7XT1y0.net
首だけじゃなくて肩も回ってるからええやろ
尻が横にちょっと長い気がしたけど好みの問題やもしれん

889 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/24(月) 13:05:15.06 ID:Hc1zOAlc0.net
そこでキュビズムの出番や!

890 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/24(月) 13:13:34.81 ID:WsswQhLmd.net
うん、まあ没でいいか

891 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/24(月) 13:35:01.00 ID:rNu7XT1y0.net
エロいから没にせんでええやろ!

892 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/24(月) 13:41:04.25 ID:mewt47LQ0.net
絵柄考えると尻の主線はそのままで陰影のライン際の凹凸感(とくに股間)の変化増やすだけで印象変わると思うで

893 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/24(月) 13:41:14.45 ID:N38VLqhd0.net
もったいな、可愛くて上手いのに自分なら没になんてできんよ

894 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/24(月) 14:02:55.26 ID:XXtYuJd+0.net
これをボツにするとか1万円破り捨てるような行為やろ

895 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/24(月) 14:06:20.35 ID:P/EETCemr.net
はえもりになりたい

896 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/24(月) 14:08:25.44 ID:XXtYuJd+0.net
クリスタのポーズ人形、なんか胸の位置高すぎん?気の所為け?

897 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/24(月) 14:09:24.77 ID:VxmTeI7Xp.net
ねむたくなってきちゃった

898 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/24(月) 14:19:55.24 ID:qnPbEYSk0.net
ザコシ?

899 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/24(月) 14:21:19.95 ID:WsswQhLmd.net
ほんとかぁ反応芳しくなかったやん…自分じゃもう分からん
ついったに聞くか

900 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/24(月) 14:27:49.01 ID:rNu7XT1y0.net
シュールになってないかって質問に主観で答えちゃっただけでエロ良い絵やと思うぞ

目のハイライトと尻の光で視線誘導が効いとるし

901 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/24(月) 14:30:53.97 ID:XXtYuJd+0.net
>シュールになってないかも知りたい

この文章から恐らく厳し目に見てほしいんかなって思ったんや
このスレそういう時は皆腕ブンブン回して辛口コメントする傾向あるから無理くり言ってるだけで普通に良い絵やろ
まずその難しいポーズ描く事自体が褒められるべきやしボツにせず自分と皆に残すべきやわ

902 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/24(月) 14:35:00.10 ID:WsswQhLmd.net
難航しすぎてヘラってた、すまんやで

903 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/24(月) 14:35:53.01 ID:rNu7XT1y0.net
というかワイ以外は絵の感想やなくて
背後振り向き絵を描いた時あるあるを述べてるだけやんけ!
気にすんな!

904 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/24(月) 14:59:44.45 ID:N38VLqhd0.net
https://i.imgur.com/uzQBGqQ.png
人様のキャラ、かわいいんだなこの子
描いて思ったけどたまにはオリジナル以外描かないとダメね
いつもなら服とかデザインを手癖とか簡単な方に逃げちゃうから、緊張感あるし

905 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/24(月) 15:04:15.66 ID:XXtYuJd+0.net
わかる
最近オーバーウンチとかFPSのキャラよく描くけど、あのよくわからんスタイルの服と装飾をゲロ吐きながら描いてるわ

906 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8900-CKFO):2022/10/24(月) 15:25:47.40 ID:NWt5DPm20.net
>>904
君筆早くない??

907 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/24(月) 15:34:57.15 ID:N38VLqhd0.net
>>905
apexのワットソン描こうと思ったとき銃が無理すぎたわー

>>906
そう?だいたいひとつに3時間くらい

908 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/24(月) 15:44:27.67 ID:qZpsZXW80.net
化け物あらわる

909 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/24(月) 15:46:19.12 ID:NWt5DPm20.net
>>907
爆速やん

910 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/24(月) 15:51:43.88 ID:vika4LvS0.net
ほぼ全身を3時間はヤバスギでしょ
修練の賜物やね

911 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/24(月) 16:14:29.62 ID:OiggFI/T0.net
このクオリティを3時間で描けるとか凄すぎる

912 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/24(月) 16:26:22.19 ID:kFrCHNosa.net
どやっ
https://i.imgur.com/ITcPvyI.jpg

913 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/24(月) 17:41:25.92 ID:N38VLqhd0.net
https://i.imgur.com/YoCb3eW.png
「お褒め頂きありがとうございます」

>>912
ミクしゃん

914 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/24(月) 18:23:27.28 ID:CWfXK4pf0.net
>>912
とびーきーりーのえがーおーをあーげーたーい!

915 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/24(月) 18:24:25.77 ID:UAvkz7P10.net
>>899
ワイみたいに規制掛けられとるニキは日中反応出来んのや😭
強いて言うならもう少し胴短い方がええんかな?程度で特におかしないと思うで

>>907
このクオリティで3時間はガンガンガン速でしょ

916 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/24(月) 18:26:17.23 ID:n9NP7BS30.net
https://i.imgur.com/ZPWPGp1.jpg
https://i.imgur.com/4VMBw9m.jpg
https://i.imgur.com/vHI4RCQ.jpg
らくがき投げ捨てる

917 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/24(月) 18:37:40.51 ID:Nkyo+2DPr.net
ニキの絵柄ほんま好きや

918 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/24(月) 18:47:19.16 ID:BG2C1F370.net
https://i.imgur.com/jdoNKl2.jpg

919 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/24(月) 18:51:44.08 ID:V6ZNvWqR0.net
アロー・ノザワ
https://i.imgur.com/CR9mgH4.png

920 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/24(月) 19:35:05.14 ID:tLDkJS3F0.net
>>904
くのいちかわいい~
>>916
久しぶりにみたこの人の絵

921 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/24(月) 19:41:49.23 ID:tLDkJS3F0.net
>>912
かわいい絵柄や

922 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/24(月) 21:48:14.56 ID:NYGw9Elc0.net
>>916
実はダークサイドはえもりだと思ってたわ

923 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/24(月) 23:04:39.75 ID:NWt5DPm20.net
ガン速なつかしすぎる

924 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/24(月) 23:29:12.89 ID:BnfsUQHJ0.net
まとめサイトの宣伝だと思ってた

925 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/24(月) 23:32:34.58 ID:BwFhekVk0.net
>>918
好き

926 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/25(火) 00:06:09.56 ID:2rQ8atBv0.net
タツくんは相変わらず腕の長さと手が変でマジ勿体ないな

927 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/25(火) 00:40:58.33 ID:3J2bFM7J0.net
尻やぞ
https://i.imgur.com/xntdlZy.png

928 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/25(火) 01:04:13.55 ID:Nc3ofGr30.net
https://i.imgur.com/sZxtD9j.jpg

929 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/25(火) 01:27:18.40 ID:eU6FK6YO0.net
リハビリ
https://i.imgur.com/iuMRC83.jpg

930 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/25(火) 02:52:13.98 ID:zfhl4E+40.net
最近結構凄い人からフォローされること多くてウレシイ

931 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/25(火) 07:26:26.46 ID:ExEFDmNB0.net
朝からいきなりスレ民に嫉妬ヘイト撒き散らしてるってことは死ぬ覚悟はできてるんだよな

932 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/25(火) 08:43:06.59 ID:mKdSBiG10.net
>>915
ガン速やったらあかんやないかい

>>920
くのいちってイイよね
ヤエちゃんとか

933 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/25(火) 08:58:57.22 ID:7CyeMZswa.net
>>913
和服お姉さん綺E
でもすまん、ミクちゃんじゃないんや

>>914
アサリリニキ~!!!

>>921
サンガツやで~

934 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/25(火) 09:01:12.33 ID:Bk2NlB+x0.net
緑髪キャラがミクサンにみえてしまうことよくある

935 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/25(火) 10:29:20.30 ID:RuKrVzUX0.net
>>918
https://i.imgur.com/wNaTYqH.jpg
書き直したけど悪くなった気すらする
終わりだよ

936 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/25(火) 10:38:55.68 ID:99VZrI94p.net
>>869
>>928
奥行きだったり視点だったり物凄く完成されてると感じるわ
ええな

937 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/25(火) 10:55:03.26 ID:Ez8JyCOp0.net
終わったのではない始まったのだ

938 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/25(火) 11:10:06.64 ID:wfjLvDeC0.net
タツくんなんGにスレ立ててたから覗いてみた
かなり病んでるなw

939 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/25(火) 11:52:02.75 ID:mKdSBiG10.net
どうやら私は大変な間違いを犯してしまったようだ

940 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/25(火) 15:30:45.95 ID:8LdSCXj20.net
チェンソーマンのパワーちゃん
頑張って描きました
https://imgur.com/a/HxIlytg

941 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/25(火) 18:02:56.50 ID:o1Vumv4bM.net
ワイ手袋買ったらくそ効率あがったわ
なんかこんな感じのQOL上がる商品ないすか

942 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/25(火) 18:05:52.46 ID:sr6sCYda0.net
絵はアップしないけど謎の質問して去る人定期的に出るな

943 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/25(火) 18:15:53.17 ID:2rQ8atBv0.net
>>935
描き直す前より全然ええやん!
ほんの少し肩の開き具合に無理がある気がするんでワイが気になった所を資料とにらめっこしながら赤ペンしてみたで
https://i.imgur.com/mCC9b9c.jpg

944 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/25(火) 18:20:30.29 ID:hDHCe7Gxd.net
絵はアップせんけど謎の質問回答して去るワイもおるからイーブンや

945 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/25(火) 18:22:08.42 ID:o1Vumv4bM.net
外回線だから謎になっとるけど普通に普段から上げとるで

946 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/25(火) 18:22:41.87 ID:ExEFDmNB0.net
また「そう言う割には絵アップしても無視されるじゃん」から「感想欲しけりゃ感想欲しいって言えよ」の流れやるのかよ

947 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/25(火) 18:36:04.40 ID:zfhl4E+40.net
>>940
努力がつたわってくる

948 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/25(火) 19:08:03.37 ID:RuKrVzUX0.net
>>943
サンガツやで
まじ参考になる

949 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/25(火) 19:27:53.16 ID:2rQ8atBv0.net
>>948
ワイも参考になるし自分で描くより人の絵見て気になる所直す方が勉強になるからお互い様やで
タツくんの絵好きやから少しでも参考になったなら幸いや

950 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/25(火) 21:00:31.21 ID:YKK8iDvp0.net
自分も絵を上げないで謎のツッコミしてるじゃん

っていうツッコミ待ち…?

951 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/25(火) 21:23:20.51 ID:lOJQ+dnw0.net
争いはやめるのだ

https://imgur.com/ncjBGue.jpeg

952 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/25(火) 21:40:23.85 ID:W6b7iNQG0.net
>>951
最高

953 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/25(火) 22:14:25.98 ID:ON3D9D2Rr.net
>>951
どエッッッエッッッ

954 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/25(火) 22:56:01.97 ID:vaTZISeb0.net
https://i.imgur.com/uBxHg9G.jpg

955 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/25(火) 23:09:28.01 ID:IK2P89zY0.net
>>951
おあああああああ

956 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/26(水) 00:12:17.27 ID:Efucdtr90.net
>>951
えっちなのだ

957 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/26(水) 00:12:58.32 ID:Efucdtr90.net
https://i.imgur.com/TJG6Rt9.jpg
もっと胸欲しい

958 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/26(水) 00:28:30.92 ID:oI/uP2DE0.net
https://i.imgur.com/6gK1sep.jpg

>>936
ありがとうやで

959 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/26(水) 00:45:33.35 ID:pAaYN9dw0.net
フカンの圧縮効いた顔難しすぎてハゲそう

960 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/26(水) 02:19:06.61 ID:gIXlfw+y0.net
塗りの解説動画が抽象的な説明多すぎてなるほど分からん状態だけどコメント見るとみんな理解できてて凄い
ほんまワイは才能ねーわ

961 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/26(水) 03:10:05.86 ID:jt6kWzOZ0.net
https://i.imgur.com/ClhLhQU.jpg

962 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/26(水) 03:59:32.63 ID:QE6XrBgn0.net
>>960
絵上手いと教えるの上手いは別やからな
名称未設定の人とか分かりやすいけど絵上手くないし

963 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/26(水) 07:21:40.48 ID:VuPgmCwG0.net
手足描くのがくっそ苦手なんやが良いサイトか動画等知らない?

964 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/26(水) 08:07:04.50 ID:EOHUp3vSd.net
首細いキャラの横顔描くと顎長すぎやろってなるんやが良い方法ある?
今は無理やり首を前にずらしてる

965 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/26(水) 08:16:32.94 ID:zBuxA+tsM.net
>>964
まず現況の絵をうpしる!

966 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/26(水) 08:38:25.68 ID:Hg1lDwRYp.net
>>963
海外サイトだけどLine of Actionってところでひたすらクロッキーや

967 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/26(水) 10:59:17.91 ID:EOHUp3vSd.net
>>965
今会社でタブレットから持って来れないからさっき指で描いたのがこんな感じや
https://i.imgur.com/hxiHHtg.jpg

968 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/26(水) 11:06:57.64 ID:zBuxA+tsM.net
>>967
私は正直顎の長さには全く違和感無くて、後頭部側所以の首の細さが気になるのですが、他の方の意見はどうでしょうか?

969 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/26(水) 11:18:52.52 ID:rBwg+UPq0.net
>>967
顎の長さは特に気にならないけど前後で首の線の長さが同じなのが気になるな

970 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/26(水) 11:40:41.51 ID:lEaYtm4K0.net
デフォルメで書くと、どうしても首がかなり細くなって、首回りに違和感感じちゃうんだけど
そこは髪とか角度で違和感をごまかすしかない

971 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/26(水) 11:45:32.92 ID:PGRyhf4B0.net
そら耳の辺りが顎と首の始まりなんやから長く見えるやろ

972 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/26(水) 12:16:50.25 ID:gY8soRMxd.net
>>967
個人的には顎と首がやや急角度なのと首の後ろ側の厚みが少し足りないかなって思うけどもはや趣味の範疇だしデフォルメとして見るなら全然アリでしょ

973 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/26(水) 12:50:35.01 ID:1dcYaOzZ0.net
ハロルド・関
https://i.imgur.com/0HEhR2q.png

974 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/26(水) 13:36:23.25 ID:Zz3IdUeC0.net
>>967
むしろ短すぎない?

975 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/26(水) 14:01:21.76 ID:W5b7GBMW0.net
https://i.imgur.com/hTg4zQC.jpg
頭がフットーしそうだよぉ

976 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/26(水) 15:35:56.45 ID:1dcYaOzZ0.net
孫健一
https://i.imgur.com/kcdKfTq.png

977 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/26(水) 15:55:59.72 ID:Xp+0kmD+p.net
初めて露骨なエロ絵描いて上げたけど鼻血吹き出すゾウスタンプ貰って笑った

978 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/26(水) 15:58:29.85 ID:rBwg+UPq0.net
>>975
https://i.imgur.com/Jw7yNOY.jpg

979 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/26(水) 16:27:57.06 ID:EOHUp3vSd.net
顎そんな気にならないならええか
サンガツ

980 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/26(水) 16:55:24.52 ID:W5b7GBMW0.net
>>978
おお
サンガツ

981 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/26(水) 17:12:29.23 ID:tk4Ckp9F0.net
クリスタの会社の株価ちょくちょく下げてるな
アマチュアで絵描く奴減るだろうし当然か

982 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/26(水) 17:13:15.61 ID:1dcYaOzZ0.net
バッキー・亮
https://i.imgur.com/XGnKwHg.png

983 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/26(水) 17:28:12.45 ID:NQszjeKLF.net
>>982
アウトラインの抽出の妙もあるけど色チョイスがピクセル単体だと何でこの色なのに
全体ではちゃんと一体化するのがほんと面白いなあ

984 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/26(水) 18:08:01.38 ID:Dr6jM0z70.net
>>963
手なら hatoKing 手のイラスト でググって出るページが模写しやすいで
雑でスマンが手や指の厚みを意識しながら模写すれば何か掴めるかも知らん
足は分からん もし腕や脚の事だったら尚分からん
https://i.imgur.com/spsZ0J4.jpg

985 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/26(水) 19:14:28.69 ID:PGRyhf4B0.net
https://twitter.com/EIZO_Japan/status/1584791745120075776?s=19
(deleted an unsolicited ad)

986 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/26(水) 20:13:58.06 ID:VuPgmCwG0.net
>>966,984
サンガツ!

987 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/26(水) 20:56:42.16 ID:u0uyytap0.net
>>967
○の横線が目の位置だと思ってた
こういう風に使うのか

988 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/26(水) 21:00:50.87 ID:MDp1fU4X0.net
ワイは目のラインに横線引くけどそれぞれなんかな

989 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/26(水) 21:04:41.91 ID:3CGDOJrn0.net
hideチャンネルは横線は眉間の高さって言ってたな

ワイも眉間にしてから顔が安定したような気がするわ

990 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/26(水) 21:12:40.75 ID:DXHRa8W30.net
>>987
目の横は耳の付け根の上の部分ではある気がする

991 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/26(水) 21:40:27.85 ID:Bfw7GeAla.net
絵って練習すればするほど完成に時間かかるようになるから不思議やな
慣れて時短で描けるどころか気になる部分増えていって時間かかりまくりや

992 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/26(水) 22:07:06.11 ID:njSgZGJBM.net
>>991
わかる
目は肥えるんだけど腕が追いついてないから修正しきれずに沼って投げる

993 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/26(水) 23:01:10.61 ID:8Yv95dMa0.net
モザイク映えするちんこの描き方ってあるんかな

994 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/26(水) 23:20:37.89 ID:74x8Tyd9p.net
上に反ってる
カリ高
過剰なくらいツヤッツヤ

これ意識したら大体いい感じになる

995 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/26(水) 23:31:37.29 ID:1dcYaOzZ0.net
瀬戸内若冲
https://i.imgur.com/IdIGwgj.png

>>983
サンガツ!

996 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/27(木) 00:32:27.56 ID:a79KU37+0.net
4ヶ月ぶりにかいとるけどカラーラフまで描いていまいちで供養
むずいわ

https://i.imgur.com/PlY0YJX.jpg

997 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/27(木) 01:38:11.13 ID:PfN7RIRj0.net
そのカラーラフをAIに通せば面白いことに

998 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/27(木) 01:59:00.46 ID:p+EUuDwx0.net
https://i.imgur.com/lhDH3Ip.jpg

999 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/27(木) 05:57:37.90 ID:u+Ysjs+m0.net
アドベよく調べず利用したら違約金かかるプランで解約できなくて辛い
サブスクのノリで入ったのに

1000 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/27(木) 06:08:10.59 ID:/th+XLGd0.net
他のプランに乗り換えて2週間以内なら無料で解約出来るっていうバグ技でワイは無料で解約できたで

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
229 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200