■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
なんJnovelAI★44
- 1 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 16:20:10.45 ID:/T+g4hE9r.net
- !extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
参考サイトhttps://note.com/kallibebe666/n/nae314cdb5c00
よくある質問・呪文集
課金方法やR18化はここの使い方&FAQに載ってる
https://seesaawiki.jp/nai_ch/d/
danbooru謹製タグ辞典
https://danbooru.donmai.us/posts?tags=tag_groups
前スレ
なんJnovelAI★43
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1665805729/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
- 459 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 17:49:43.72 ID:T92O4qzx0.net
- >>435
まじ?
俺の3060だめ?
- 460 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 17:49:51.16 ID:sb7m86QE0.net
- ワイPCちゃんやと絶対ローカル動かへんからつらたん
- 461 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 17:49:56.58 ID:vTnfjOmu0.net
- >>444
https://colab.research.google.com/drive/1qywbnCt0T3quRiF0r0-BRZYe8_0isfT6?usp=sharing
もうColabにコピーしたのそのまま貼るわ、共有ONにしてるから使えるはず。
使われると、URLがすり減るかもしれんから教えたくないんやけどな😶
- 462 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 17:50:22.11 ID:LCCRa5Jl0.net
- https://rentry.org/nai-speedrunを見て、ローカル導入してみたんだけど、
GenerateするとGPUが全然動かずCPUのみで生成し始めてしまって、1枚生成するのに5~6分かかってしまいます
CPUはRyzen7 3070X GPU RTX3060 12GB です
最近Windows10をクリーンインストールして設定がいろいろ初期状態に戻ってしまっている状態です
StabuleDiffusionWebUIでGPUを稼働させるには、どこをいじればよさげでしょうか?
- 463 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 17:50:22.98 ID:GBmm/G4G0.net
- >>323
それ理解しやすい。認識した。
ワイは★①の環境問題
- 464 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 17:51:10.07 ID:uITL2aT70.net
- 重くなければマジカルチンポでもっと回してた
- 465 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 17:51:27.23 ID:5W8VeYBf0.net
- >>459
俺3060だけど安心しろ。ちゃんとローカルで使えてる
環境によって変わるやろうけど、Sampling Steps20で一枚出力するのに10秒くらいや
- 466 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 17:52:07.76 ID:RPjO4Seba.net
- >>462
まさかCPU-specific steps実行してないよな?
- 467 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 17:52:09.16 ID:X1jQKZ8B0.net
- 知恵袋みたいなスレになってて草
- 468 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 17:52:22.99 ID:GqrrQYZPa.net
- ワイついさっきウキウキでNAIに課金したんやがひょっとして時期悪すぎた?😨
- 469 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 17:52:44.66 ID:6kGVcdRZ0.net
- https://i.imgur.com/eOyTnEP.jpg
↓
https://i.imgur.com/b1dyYoH.png
- 470 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 17:52:48.70 ID:bydVwwSE0.net
- git使ってautomatic1111リポジトリクローンするんだと大抵の解説記事に書いてあるけど、エンジニアならともかく普通の人はGUIで操作できるGithubDesktopのほうがわかりやすくていいと思うゾ
- 471 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 17:53:08.96 ID:kFVz4qE90.net
- まあここまで客が増えると想定するの困難だし、あんまり責めてもかわいそうか。石のようなかたい意志で死ぬ気で待つしかない
- 472 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 17:53:09.56 ID:GBmm/G4G0.net
- >>323
説明分かりやすい、理解した。
ワイは★①で環境問題でCPU駆動で動かしているからおそらく半袖窓ハローアスカになってる
②はあれやな、同一画像というか見た目を同じにーってやつやな
強調の{}とか()だとか?のやつか。
ワイも知ったかぶりはできんからな。
- 473 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 17:53:14.38 ID:5RvE2NQmM.net
- >>469
ガンダムエアスナルさん!
- 474 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 17:53:17.58 ID:vTnfjOmu0.net
- https://i.imgur.com/u9fmKJc.png
エロCG貼っとく😀擬音の素材集とかでいいのあれば共有頼むわ
- 475 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 17:53:22.07 ID:uITL2aT70.net
- >>468
現状最悪のタイミングだぜ!
- 476 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 17:53:31.87 ID:yx6Zk0FV0.net
- https://i.imgur.com/b3zRfDH.png
https://i.imgur.com/1gs1Kim.png
アスナと桜はおそらくマジカルチンポ対応可
- 477 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 17:53:48.08 ID:galeiFGo0.net
- >>427
差し支えなければ呪文の開示をお願いしたい
- 478 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 17:53:48.89 ID:vTnfjOmu0.net
- >>468
🙏さらなるAIの発展に協力したってことや
- 479 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 17:53:50.57 ID:tMqEB0XAa.net
- >>353
強調とネガ指定
- 480 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 17:53:58.46 ID:Mnlqq4FD0.net
- edit imageで簡単に噴乳できるな
両手で乳揉むガチャがキツすぎた
https://i.imgur.com/jWjZyav.png
https://i.imgur.com/wWqPB9V.png
https://i.imgur.com/dciIjJ5.png
https://i.imgur.com/PC00k3O.png
https://i.imgur.com/v2UiyYH.png
https://i.imgur.com/LP1BExe.png
- 481 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 17:54:02.74 ID:mMEIkhyZH.net
- >>467
これはしゃーないわ
- 482 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 17:54:04.66 ID:T92O4qzx0.net
- >>465
一番最初にお答えいただいたので
ベストアンサーとします
- 483 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 17:54:12.02 ID:Xgbx09gm0.net
- >>468
どうなんやろな? 別に永久に使えないってことはないと思うし、今も時間かければ生成はできるやろ
スレ住民は大体課金勢なわけやしローカル&NAIサブスク二刀流が今増えてるだけやで
ローカルは構築に手間取る場合も多いしな
- 484 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 17:54:22.91 ID:EhtM513T0.net
- >>468
その金が次のAIを作る資金になるから無駄じゃないぞ
- 485 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 17:54:27.74 ID:PoDo+IpC0.net
- ローカルは使いたくないから
ゆっくり生成しながら一週間で生成してた画像達を整理してるわ
https://i.imgur.com/SWVf52J.png
https://i.imgur.com/nE9d3Fa.png
- 486 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 17:54:44.71 ID:N5p0+9Rw0.net
- >>468
1番ダメなタイミングの課金で草
- 487 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 17:54:50.56 ID:x0Hw7GH8M.net
- そもそもgit とかDOS窓触ったことない人しかいないしな
- 488 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 17:55:16.37 ID:ymDl4KC30.net
- シャフト姦がどうしても上手くいかん
https://i.imgur.com/k185EBJ.png
https://i.imgur.com/JdrFYvZ.png
dildoは当たり前やけどバイブになるし
https://i.imgur.com/8wltTgm.png
https://i.imgur.com/cto0Zqn.png
- 489 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 17:55:16.52 ID:yx6Zk0FV0.net
- https://i.imgur.com/uWZyBsn.png
モナも
- 490 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 17:55:28.32 ID:Dzy2MfiRr.net
- サブスク&ローカル&colabでやってるわ
- 491 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 17:55:31.54 ID:GBmm/G4G0.net
- >>326
ワイがずっとcmdr2の話をしているなかプロンプトの話があったりとか、
CG板に出張して、あそこはプロンプトの話がメインやからーとかすみ分け聞いてたときやな。
- 492 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 17:55:38.03 ID:nr5wdzK60.net
- >>462
もう一度クリーンインストールしてから再実行したほうがええな
- 493 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 17:55:51.44 ID:kFVz4qE90.net
- >>468
Generateボタンを押すと『無』が創出される社会風刺のきいた現代アートだぞ
- 494 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 17:55:53.33 ID:jv89NglT0.net
- なんでローカル環境構築の説明をググるとCUDA Toolkitを導入すらやつとしないやつがあるんや?
- 495 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 17:56:01.79 ID:hrVaAoES0.net
- >>468
悪いのは時間
今すぐ寝て2時頃起きろ
その頃には復活してるやろ
- 496 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 17:56:05.78 ID:X1jQKZ8B0.net
- >>468
後悔しても鬱になるだけやで
今日は土曜やから朝までクソ重いかもしれん
残念やがテンプレひたすら読んで知識とアイデアを育てるターンや
- 497 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 17:56:13.11 ID:mMEIkhyZH.net
- >>487
本邦はIT後進国なんやなって・・・
- 498 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 17:56:21.75 ID:uITL2aT70.net
- マジカルチンポは短い文章で楽しめるからとても良いな
- 499 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 17:56:26.98 ID:Lh2QvZt90.net
- 試行錯誤して導入するのも楽しい
ゲームにMOD入れたり集めたりとかそれ含めてだろ
キレてるやつはなんかおかしいわ
- 500 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 17:56:31.32 ID:5IP5bxDl0.net
- >>480
むほほ
- 501 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 17:56:49.95 ID:vTnfjOmu0.net
- >>487
Colabみたいなpython走らせるソフトないんか😫
Cドライブ256GB民には、ローカルでやるにしても現状フレキシブルじゃない感じのんしかないわ
- 502 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 17:56:53.36 ID:Xgbx09gm0.net
- >>474
ちなこの擬音はどこのなんや?
https://www.pixiv.net/artworks/47767889
- 503 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 17:57:05.48 ID:ciyJNQ8lp.net
- もうファンタジー絵を見てもチンポに変換されてしまう
- 504 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 17:57:26.75 ID:Xgbx09gm0.net
- >>474
途中送信、ワイが知っとるのはこの二つやけどそれはどこので作ったんや?
https://www.pixiv.net/artworks/47767889
https://nijicollage.xyz/%E3%82%B3%E3%83%A9%E7%B4%A0%E6%9D%90/post-643/
- 505 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 17:57:47.25 ID:vTnfjOmu0.net
- >>502
ちょうどそれやで
- 506 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 17:57:56.56 ID:6kGVcdRZ0.net
- https://rentry.org/nai-speedrun
アホな俺でもここを日本語にするだけでいけた。chromeで変換するのが吉。
- 507 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 17:58:09.52 ID:QVG5dllO0.net
- ポストアポカリプス部、今日はpromptに天候を入れたらちゃんと変わることを教えてもらって大喜びしとる
使えそうな天候は wiki にまとめておくやでー
https://i.imgur.com/VQLIlsM.png
https://i.imgur.com/fAagmxa.png
https://i.imgur.com/dRZ6B17.png
https://i.imgur.com/gS3u8AE.png
https://i.imgur.com/tfe3xtE.png
https://i.imgur.com/WJqTcZi.png
- 508 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 17:58:16.73 ID:TJ/xrwOR0.net
- 全然作れやんな
- 509 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 17:58:35.70 ID:4aa2tYKV0.net
- としあきwiki見てもさっぱり分からん😡
日本だけでも大量NAI難民いることが分かったんだからアフィブロガーとニートは🙉でも分かる画像動画付ローカル導入記事を書けば4090買える広告料稼げるぞ👊
もちろんtorrentやVPNの説明も全部な😝
わかったならアフィ記事はよしろ😡
有料ノートは失敗したときキレルからマジやめろ🤬
- 510 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 17:58:39.11 ID:fj8KmE9h0.net
- 調査とやらが終わっても生成速度戻らんならサービスも終わりやね
- 511 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 17:59:02.98 ID:UZV1Gfey0.net
- ひたすらドアを開けたら裸で立っているとかのシチュ作ってるわ
SAOのユウキのエロ画像少なすぎるからAI勉強してワイが量産するで
https://i.imgur.com/H0RQgJU.png
- 512 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 17:59:08.66 ID:vTnfjOmu0.net
- >>504
下のは知らんかったからエロテクスチャフォルダにぶち込ませてもらうわ
- 513 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 17:59:13.57 ID:hDNTQ+Xzp.net
- >>497
アメリカでも一部やろそんなん!
- 514 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 17:59:37.35 ID:yN4zfK8e0.net
- クッソ重いのにスレの勢いはあるんやな
ローカル民が羨ましいわ
- 515 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 17:59:40.59 ID:laqoqkZy0.net
- ワイ将、ローカルで回そうと画策するもPCのグラボがGforce GT240であったことを思い出し無事脂肪
- 516 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 17:59:49.78 ID:nr5wdzK60.net
- gitて本職ですら理解してるやつそんなおらんレベルやからな…
- 517 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 17:59:52.94 ID:6N1WGun5M.net
- >>461
サンガツサンガツ
- 518 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 18:00:26.79 ID:5qQSafl90.net
- もう動かん😭
今晩のおかずどうすればいいの?😭
- 519 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 18:00:38.45 ID:kFVz4qE90.net
- NIAそれは侘び寂び、そして幽玄。無という余白を貴方に
- 520 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 18:00:54.63 ID:/jLsV9DX0.net
- 電マを生成する方法を見つけたい
- 521 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 18:00:57.88 ID:8Pq6KjZL0.net
- >>510
平日9時から17時までと朝2時から8時までの2交代制やぞ
- 522 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 18:01:27.57 ID:SkRQuytkM.net
- danbooruに313しかないティアマトママ再現の希望を見せてくれるNAIちゃんありがてえよ
https://i.imgur.com/ATKLCel.png
https://i.imgur.com/5JT38Rs.png
早く軽くしろやクソが
- 523 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 18:01:36.66 ID:k3Y2vu2Fa.net
- Analasを追加で買おうとしても
Error:Payment processor error;Transaction failed (code 188)と出て買えない
なんでかわかる?
今重いからかな
- 524 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 18:01:38.57 ID:vTnfjOmu0.net
- >>509
このモデルダウソしたからといって、罪に問われることはほぼ100ないから安心しろ。(VPNはいらない)
NAIのサービス自体に1111のコードや成果物が使われていたこともあってNAI側はオープン側に回った。
- 525 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 18:02:23.32 ID:wUcT6AU1a.net
- ノーパソしか持ってないから見てることしかできんわ
復活してくれ😭
- 526 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 18:03:14.88 ID:nsCn1blY0.net
- 日本からのアクセスが一番多いのかな
- 527 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 18:03:18.13 ID:vTnfjOmu0.net
- >>525
>>461
まじで3つボタン押すだけやで
- 528 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 18:03:30.25 ID:6U2AJyDnp.net
- さっきのダウンロード数の画像見てもローカル版使ってるのはオンライン版使ってる人の1/10くらいと見てええんとちゃうかな
- 529 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 18:03:41.35 ID:JLvnz8pca.net
- under waterなかなかええな
廃墟との親和性あるわ
https://i.imgur.com/QjcSLOQ.png
https://i.imgur.com/093M96m.png
https://i.imgur.com/Gm2Rb0Q.png
- 530 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 18:04:07.46 ID:wrDqNjfyp.net
- ローカル民でなければAIにあらずってレベルやな
- 531 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 18:04:09.67 ID:uYelnoYP0.net
- もう全然つくられへんわ
- 532 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 18:04:17.43 ID:yehUqWpba.net
- 金儲けてないんか?鯖強くしろや
- 533 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 18:04:19.80 ID:8NKTMun30.net
- 独自に導入したローカル環境の説明が増えそうなら
質問する時に以下の情報があると、ある程度解決できるぞ
①実行環境について
Colabまたは自前のPCで原因変わるから必須
※自前ならGPU無い時点で完全再現は無理なので諦めること
②エラーの情報について
エラーが出ている箇所について、スクリーンショットでも良いからエラー全文が映るように必ずつける事
※なんUdだと行数制限がキツイから、全文張るのは物理的に不可能だからスクショで良い
③手入力で変更した箇所のスクリーンショット
入力ミスによるエラー、っていうのが過去一でよくあるのでID/Pass以外の情報はスクショ等で欲しい
④導入時に参考にしたサイトも可能なら書く
古い情報だったり、そもそも掲載手順に誤りがある事もよくあるので
- 534 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 18:04:36.60 ID:j69fgtYv0.net
- そういえばこの項目だけよくわかってないんだが
これも変えたらもっといい画像でることもあるんか?
>Eta noise seed deltaを31337に設定
- 535 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 18:04:45.60 ID:eLm7ImsLa.net
- 今日は明日に備えて早めに寝るかな
- 536 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 18:05:03.28 ID:hrVaAoES0.net
- 1回あたり40秒ぐらいかかるけどエラーも吐かずちゃんと納品してくれるからいいわ
- 537 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 18:05:03.68 ID:rzLvIYtG0.net
- >>523
初期の頃から188の人結構スレで見かけてたけど
原因が別にあるみたいな解決ばっかだったような気がするで
スマホなら行けたとかブラウザ変えたら行けたみたいな感じ
- 538 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 18:05:26.67 ID:YTjhFNnZ0.net
- 1.1とか1.5とかはローカルの機能なん?
- 539 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 18:05:38.09 ID:45uy1N5k0.net
- >>529
使い方難しそうやけどなかなかええな
- 540 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 18:05:45.48 ID:LXakuvmUd.net
- >>461
ワイジ、これを見ても何していいのか全く分からない
- 541 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 18:06:00.62 ID:kFVz4qE90.net
- >>530
次スレからAIRKGK(エーアイラクガキ)部でええんやない
- 542 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 18:06:36.20 ID:m7r4Uux9r.net
- >>276
ありがとうございます😭
- 543 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 18:06:49.20 ID:5IP5bxDl0.net
- >>529
うおおおおおお
- 544 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 18:06:59.43 ID:BwNts1h50.net
- >>276
手作りしたんか
すごいな
- 545 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 18:07:09.30 ID:wUcT6AU1a.net
- >>527
よくわからんが1とか2とか書いてあるところの下の再生ボタンみたいなの押せばええんか?
- 546 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 18:07:41.45 ID:mMEIkhyZH.net
- >>534
せや
novelaiに近付けるために必要や
- 547 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 18:07:47.84 ID:6kGVcdRZ0.net
- http://tomxlysplay.com.cn/#/
中華だけどタグサイト
- 548 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 18:08:03.35 ID:bydVwwSE0.net
- というかお試しで試したいだけならGitもGithubDesktopもいらんしな
automatic1111のリポジトリをZipでダウンロードしてtorrentでnaiのモデル突っ込むだけだし
ワイが参考にしたのはこれ→https://rentry.org/voldy
- 549 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 18:08:31.01 ID:vTnfjOmu0.net
- >>540
流石にある程度、努力しないかんでしょ😅
▶ボタン押していけばURLでてくるからそれ押せばええだけや
- 550 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 18:09:01.15 ID:Ag+5Jh590.net
- >>477
色々試したが (diaper:1.5)とネガティブプロンプトの方にpantiesで安定したで
- 551 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 18:09:10.08 ID:GBmm/G4G0.net
- >>351
それってハローアスカの出力をしてローカルとweb版、つまり本家と限りなく一致しているのなら、
別物(本家とは)ではないわけだからあとは自分の設定しかないんじゃないの?
というかなぜseedをみせないか
- 552 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 18:09:18.01 ID:EhtM513T0.net
- 2日前までは朝軽かったけど、昨日は朝すら重かったからどうなんだろうね
- 553 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 18:09:22.20 ID:r19vAIkWd.net
- ローカル環境で動作もするのに追加したモデルの読み込みだけができないんやが
- 554 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 18:09:22.88 ID:kFVz4qE90.net
- ローカル民しかおらんくて草
- 555 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 18:09:35.02 ID:bydVwwSE0.net
- >>548
Python入れる!CUDAツールキット入れる!automatic1111とLeekNAIモデル5gbくらいをダウンロードして配置する!webui.bat起動!おわりや
がんばれ
- 556 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 18:10:05.10 ID:WOcBcv7UM.net
- 【悲報】エロAIの誘惑に負けたワイ、RTX3070のゲーミングPCを購入…
エロにこんなにお金を使うとは・・・
- 557 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 18:10:05.42 ID:nsCn1blY0.net
- 月曜くらいから課金できる予定だけど少し様子見るか
- 558 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 18:10:15.21 ID:tMqEB0XAa.net
- https://i.imgur.com/h2ZB0yK.png
- 559 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2022/10/15(土) 18:10:16.59 ID:vTnfjOmu0.net
- >>553
https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui/discussions/2017
底まで行ったら、まじでこれだけやろ1111版のUIか?
総レス数 1001
273 KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver.24052200