2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんJNVA部★311

1 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 93f4-01/r):2024/01/06(土) 20:30:32.68 ID:lSKE2OIN0.net
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
スレ立てのときは↑の!extend::vvvvv:1000:512を3行ぐらいに増やしてな
よくある質問・呪文集: https://seesaawiki.jp/nai_ch/d/
danbooru謹製タグ辞典: https://danbooru.donmai.us/posts?tags=tag_groups
避難所関係
http://bbs.3chan.cc/test/read.cgi/liveuranus/1695016803/
http://bbs.jpnkn.com/test/read.cgi/JNVA/1696574746/
※前スレ
なんJNVA部★310
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1704333061/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

465 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/07(日) 22:32:58.15 ID:tIaR32cr0.net
>>461
動作確認用に新規インストールしたフォルダは16GBってなっとるね

がHuggingFaceのモデルはユーザーフォルダに保存されたりするからなぁ
ただ同じもんをすでに試しとるんならHuggingFaceがキャッシュを再利用してくれるんでそこは増えんはずや

466 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/07(日) 22:32:59.64 ID:CGGfmL8r0.net
>>460
うおー4枚目好きすぎる
やっぱローカルモデルのこういう肉感はええな

467 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/07(日) 22:48:03.24 ID:ENccIW8h0.net
>>464
作者の解説助かるわ
まあ1でええやろ、って古いの使ってた

468 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/07(日) 22:49:01.27 ID:ilEaRDep0.net
1つの画像に2人のキャラを出して、それぞれを別のモデルで生成することってできないよね?
別々に作って切り抜いて、合成するとかしかないかな

469 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/07(日) 23:04:19.31 ID:OdXwVx/U0.net
みゆきママに制服着せるとぐう抜ける…🥺

470 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/07(日) 23:08:34.52 ID:woUpJJd80.net
>>443
とりあえず動くことは確認できたで
巨大ロボサンイチが変形合体する台詞が山ほど生成された
https://files.catbox.moe/mq5p9p.png
LCM使ってるし確かにモデルの相性はかなり影響大きいな
これ一時停止とかできないんかな?

それっぽかった台詞3選
合体準備完了!サンタイマー、オン!
サンイチ、起動。準備完了だ。行け、サンイチ!新たな可能性を切り開くんだ!
サン、イチ!私はサンイチの変形合体システムに叫んだ。

471 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/07(日) 23:08:35.25 ID:xb3CPZE40.net
エッチだ
https://ul.h3z.jp/sHErjQ6n.png https://ul.h3z.jp/l50uR2zU.png https://ul.h3z.jp/rqaciFUX.png

472 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/07(日) 23:08:59.22 ID:r/VdJLLV0.net
>>443
まーたおもろそうなおもちゃやなあ 今度触らせてもらうかもしらん サンガツ

473 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/07(日) 23:09:25.81 ID:LlniSmJA0.net
depthのhand refiner試して上手くできたニキおる?
マトモに動作しないやで

474 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/07(日) 23:10:58.53 ID:Giad6a/20.net
>>473
3次モデルじゃないと指を認識せんかったで

475 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/07(日) 23:12:00.68 ID:Jw0lce9g0.net
>>319
ワイも触手ハマってた時期あったわw
崩れて奇形になればなるほど良いまであるからAIイラストとは相性いいジャンルだよね

476 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/07(日) 23:12:13.36 ID:mgXikemd0.net
>>468
2girlで二人出してどっちかを別モデルでinpaintが一番簡単やろうな

477 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/07(日) 23:20:06.13 ID:LlniSmJA0.net
>>474
3次モデルでやってて、controlnetのdepthのモデルも選択できてるんやが、画像生成後にデプスマップが生成できてないんだよね
何かが間違ってるのか、不具合か・・・と、ほんとこういうのイヤやねぇ

478 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/07(日) 23:22:09.12 ID:IQJn6Fee0.net
>>460
破綻ないねー

479 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/07(日) 23:26:18.32 ID:fKmmnNqu0.net
触手はいいぞぉ触手は
https://litter.catbox.moe/hbp9su.webp

480 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/07(日) 23:28:24.55 ID:2IsFEdlAM.net
クリスタ今買えば無料で新バージョンに更新できるのか
去年スレで見たセールには劣るけど900円お得だからNAIに課金できるな

481 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/07(日) 23:34:00.11 ID:CcqRSLn90.net
クリスタってアンチAIムーブしてたけどそろそろ撤回した?

482 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/07(日) 23:35:59.68 ID:K509M0Ch0.net
クリスタくん自身はアンチAIにいじめられた被害者ちゃうんか

483 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/07(日) 23:39:55.89 ID:Sjwwozp+a.net
昨日3090tiでんげん700で行けるか相談した者やけど1000の電源とライザーケーブルで無事起動したわ電源交換初めてやったけど配線使ってないもの多いんやな穴全部ケーブルで埋めといたほうがええんやろか
何にせよ助言で助かったでサンガツ

484 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0H4f-FygF):2024/01/07(日) 23:44:23.92 ID:dDFzGLt3H.net
クリスタちゃんはいち早くAI実装しようとしたらフルボッコにされたんやで

485 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f8f-JApz):2024/01/07(日) 23:45:14.90 ID:USkgLmJJ0.net
なんだこのおっさん!?
https://ul.h3z.jp/8m717c5h.png

486 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff91-03E5):2024/01/07(日) 23:46:22.69 ID:40+4SW4D0.net
アニメモデルの学習してるんだけどイマイチなのでマージ用に上げるんで誰か使ってやって
https://mega.nz/folder/2N1jxDTR#bDOsU2hZG19GN8EQUsIhXg

487 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウアー Sa8f-asCB):2024/01/07(日) 23:46:24.98 ID:Sjwwozp+a.net
超解像度補正とかAIチックな機能は乗せ続けとるけどな彼らは被害者やで

488 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (エムゾネ FF9f-PZkd):2024/01/07(日) 23:47:55.22 ID:fF1S1ofwF.net
あれはたぶん実際のクリスタユーザーからも否定的な意見が開発者の元に相当きたんじゃないかね…
有象無象のネット民の意見で企業が手のひら返すことはまず無いと思うんだよね

489 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfb2-ipwt):2024/01/07(日) 23:48:49.47 ID:pISqWdmf0.net
>>485
オッサンの股間から少年(チンコ)が!

490 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f32-bE33):2024/01/07(日) 23:50:03.10 ID:POMdKEeR0.net
>>483
おめ!おつ!

使わんケーブルは埋めなくてええぞ

491 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f56-fh6+):2024/01/07(日) 23:52:32.94 ID:/HJcMVGp0.net
>>489
ムスコやで

492 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MMd3-AKgy):2024/01/07(日) 23:54:18.08 ID:kDJbzB8NM.net
お得と思ったけどクリスタ先月セールしてたんやな
AIって言葉使うとクレームくるやろうからなんとか言い換えして機能実装頑張ってほしい

493 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff57-broK):2024/01/07(日) 23:55:41.77 ID:PSAkG80X0.net
既存の首枷Lora綺麗に使えないかと苦戦して心無し半ばで息子が限界を迎えたので供養
https://files.catbox.moe/vao5bn.jpg

494 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfe8-vNrU):2024/01/07(日) 23:56:19.95 ID:lYatVKEu0.net
色の塗りつぶしの範囲判定もずいぶん前からAI判定だよな

495 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f44-mfjK):2024/01/07(日) 23:58:47.40 ID:hyha0wbU0.net
異世界もふもふ(新作アニメ)、お前らが好きそうなキャラデザだったw

496 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sd9f-broK):2024/01/08(月) 00:02:40.93 ID:5GFgANG/d.net
クリスタの会社は反AI絵師のお気持ちアタックで株価ボロボロなんだが
自分が使ってるツール潰して楽しいのかな

497 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df88-djNw):2024/01/08(月) 00:04:19.42 ID:dewZrR9l0.net
マジレスするとSD乗せるって言って辞めたんやで

498 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fe8-gxrN):2024/01/08(月) 00:09:47.24 ID:ZfVsQSRw0.net
kritaのUIとか操作性がクリスタになったら完全に乗り換えるわ
オープンソースやし誰か頼むで

499 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f5e-03E5):2024/01/08(月) 00:10:49.25 ID:RQuss8kH0.net
Wacomの件はクリスタとかが実装しようとすんのは1万歩ゆずってわかるんやけど
ハードウェア作ってるお前らがやるんかい!ってツッコまずにはいられんかったわ

500 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff4e-JApz):2024/01/08(月) 00:11:00.21 ID:UzTvhKkW0.net
>>493
pilloryええよなぁ

501 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffb2-ipwt):2024/01/08(月) 00:12:37.28 ID:mWmMbrFN0.net
>>470
確認&シェアサンガツ!誰でも巨大ロボサンイチを呼び出せるようにサンプルに加えてみたで
起動し直したらサンプルメニューにあるはずや
https://yyy.wpx.jp/EasyZatuGen/202401/sanichi.mp4

一時停止は入力欄を空っぽにするか画像生成と読み上げのメニューで両方止めるかやね
読み上げ生成途中のものを止められんのはなんとかしたいところやね

502 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df7b-agLt):2024/01/08(月) 00:14:14.15 ID:c9CqDd8g0.net
inpaintすれば表情付けられるのかなとか思いながらお人形さん投下
https://files.catbox.moe/e9v058.jpg

503 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffea-03E5):2024/01/08(月) 00:18:33.20 ID:LzfjNnwM0.net
葉隠ちゃん好き
サンキューフラットニキ
https://files.catbox.moe/91vemx.png

504 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f8f-JApz):2024/01/08(月) 00:21:27.28 ID:GenNRRhN0.net
プロンプトがちゃぼーっと回してたけどinpaintに気づいてもっと考えるのをやめた
https://ul.h3z.jp/ge8y1JEO.png

505 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfb2-ipwt):2024/01/08(月) 00:22:42.35 ID:/mLGMW7T0.net
>>501
とりあえず技名にスーパー付けとけ理論で笑うw

506 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffea-03E5):2024/01/08(月) 00:23:51.30 ID:LzfjNnwM0.net
小さい方あげちゃった
https://files.catbox.moe/0ory7q.png

507 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f88-qMVU):2024/01/08(月) 00:26:06.92 ID:/kHtyAk90.net
>>464
マジサンクス
anything4で止まっていたわいの刻が動き出すかもしれん!
vaeとかサンプラーの推奨が書いていないみたいだがなんでもいけるん?
てかsd1.5ってローカルでやるにはまだまだ現役だったんだな

508 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f56-fh6+):2024/01/08(月) 00:35:59.90 ID:W45jiPTg0.net
胸囲の格差
https://i.imgur.com/41JunhJ.png
https://i.imgur.com/diMQz7J.png

509 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfa0-yZlP):2024/01/08(月) 00:41:13.88 ID:n/P0f4zE0.net
>>480
どうもよく調べるとメジャーアップデートは金取るorサブスクってのを続けるみたいやで
だから焦って買っても来年にはお古や

510 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f28-/0aJ):2024/01/08(月) 00:45:39.25 ID:tk5OXrYo0.net
>>464
大人っぽく出るのが好きでv1常用してるんやけど
v3もきれいに出るね
キャラによって使い分けやねサンガツ!
v1
https://imgur.com/SXxsT5r.png
v3
https://imgur.com/RW0J07f.png

511 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffea-03E5):2024/01/08(月) 00:47:51.53 ID:LzfjNnwM0.net
と思ったらフラットニキのTwitter凍結されてんじゃん!?

512 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f56-fh6+):2024/01/08(月) 00:48:48.89 ID:W45jiPTg0.net
下着姿でやるのがいいんかなって……
順にflat chest, small, middle, largeやで
https://i.imgur.com/ILLB4bU.png
https://i.imgur.com/ouTX3xr.png
https://i.imgur.com/7ekmWja.png
https://i.imgur.com/bDqLnIg.png
……あれ、middleじゃなくてmediumのがいいのか?

513 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dff7-S6ov):2024/01/08(月) 00:49:02.64 ID:qXIsp9zV0.net
>>507
VAE内蔵しとるからVAEの指定なしにすると内蔵のVAE使うようになるで
Civitaiのページのサンプル画像は内蔵のやつ(ZC VAE)つこうて出しとる
どっちかというと濃い味なVAEやな

シャープな味が良ければこのスレ産のnenhanceってのもお勧めや
FeaturelessMixV3が元々シャープな絵柄なので、
そこにさらにnenhance組み合わせるとすんごいシャープな絵柄になるで
シャープになりすぎて輪部に違和感がある絵が出てくることもあるんやけどな

https://i.imgur.com/A6bL0AA.jpg

514 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f5f-vNrU):2024/01/08(月) 00:50:17.95 ID:36u3lCV00.net
リアル系の専門スレってどこかにある?

515 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f56-fh6+):2024/01/08(月) 00:52:55.46 ID:W45jiPTg0.net
あ、ちょうど偶然>>512はFeaturlessMixV3にnenhanceやで

516 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df7b-agLt):2024/01/08(月) 00:54:49.30 ID:c9CqDd8g0.net
>>512
middleは場所、mediumは大きさに対して使うね

517 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f56-fh6+):2024/01/08(月) 00:58:26.43 ID:W45jiPTg0.net
>>516
サンキューニキ!
mediumや
https://i.imgur.com/6uiewrX.png
すこし小さくなった?

518 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f20-4jqT):2024/01/08(月) 01:01:53.93 ID:ODWFEM6q0.net
>>460
ちょうどここ見てないときのやつや ええもん知ったでサンガツ

https://files.catbox.moe/t4ykjk.png

519 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dff7-S6ov):2024/01/08(月) 01:02:03.51 ID:qXIsp9zV0.net
>>510
V1は2.5D系も多くマージしとったから大人が出やすかったんやが、
その副作用で絵が全体的に白っぽくなってしまってたんよな
あまりに方向性の違うモデルをマージすると基本的には絵が白っぽくなんねんな

V2で白っぽいのをなくすために2.5D系減らして、その結果出てくるキャラの年齢もちょっと下がってしまった
V3もそれが継続してる感じやな

まぁ使い分けていただければええな

520 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df1e-asCB):2024/01/08(月) 01:18:07.19 ID://lOyNBo0.net
3060やめて3090使うならSDXL触らんと勿体ないかなぁ?

521 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df02-1fMZ):2024/01/08(月) 01:19:42.98 ID:bt0zAev20.net
昔クリスタ→今kritaなんやけど
今ってクリスタはどういう強みがあるんやろ?
このスレで結構クリスタ購入報告見るから現ユーザーニキの使用感知りたい
ちなみにワイの場合はあくまでSDの補完としての利用やから現状はkritaちゃん

522 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df54-03E5):2024/01/08(月) 01:23:30.85 ID:ZKSeb6/I0.net
実写系温泉バスタオル
waifu2xがそのままタグになってるんだがいまいち違いが分からんね

https://i.imgur.com/ZZYA7yK.jpg
https://files.catbox.moe/gmi5tq.png

523 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff51-JApz):2024/01/08(月) 01:23:42.30 ID:eOmzaFZM0.net
ふぅ・・
https://ul.h3z.jp/3NKYbivy.png

524 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff57-broK):2024/01/08(月) 01:27:31.89 ID:Cn6rd+wA0.net
凡人なりに今まで真面目にコツコツ頑張って夢だった有名な教会の見習いシスターに抜擢されて、故郷の両親に暖かく見送られた次の日、教会で司祭との顔合わせるやいなや一服盛られて拘束されて、
「これまでずっと頑張って努力してきたご褒美に、優秀な私の子種を授けてやろう。嬉しいだろう? え? どうしてこんな事をするのか? 何を言ってるんだ君は。君のような凡人がこの教会で出来る事と言えば、できるだけ私の子種から神聖力を吸収して立派なシスターになる努力を一生続ける事だけだろう?」
ってい言われて絶望しつつ司祭の専属シスターとして飼われる事が決まり、
「あの子はきっと立派に頑張ってるんだろうねぇ……」とか両親が実家でしんみり会話をしている頃には、当の娘は司祭の立派なイチモツから出る神聖力の源(嘘)を涙目で咽奥に流し込んで目が完全に虚ろな状態で「……あいがひょ……ござ……ます……」と、無表情で形だけ感謝する事しかできない精液便所になり果てているとか想像するだけで可哀想で抜ける。(早口)
https://files.catbox.moe/5ljdv8.jpg



妄想だけ先走ってマンガちっくやら、エロゲチックやらの作品作成まで行き着かない不具合を解消する方法は無いですか?
やはり、キャラクターの整合性の壁がデカくてなぁ……
一度妥協して割り切ってでもなんか作った方が、ノウハウとして得られる物もデカそうだが……

525 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df4a-ipwt):2024/01/08(月) 01:32:18.26 ID:4+P1eRMQ0.net
>>227
これ再現出ないんやがどうやったんや?タグが少ないから出力ブレてまうんや
freiya (kaiyari)やとタグ18とかなんだが
全裸土下座が綺麗に出とるがi2iかいな?

526 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfcf-JApz):2024/01/08(月) 01:33:19.80 ID:JkIGLh+T0.net
なぜか急にTwitter凍結されたんで久々にこっち見に来たぞ
SDXL用の半透明化LoRA試作1号、どうだろうコレ?
https://files.catbox.moe/d7j2b9.jpg
https://huggingface.co/2vXpSwA7/iroiro-lora/blob/main/test2/sdxl-testlora-transparentbody_01.safetensors
他の質感系LoRAとかと組み合わせても面白いなって…
https://files.catbox.moe/nas2x4.jpg
https://files.catbox.moe/v0gl8f.jpg

527 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfa0-yZlP):2024/01/08(月) 01:33:26.80 ID:n/P0f4zE0.net
>>511
ほんまや
エッチ画でも引っかかったか

528 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f2d-Qq59):2024/01/08(月) 01:35:39.48 ID:pQXtyxoZ0.net
>>526
お前・・・消えるのか・・・

529 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f56-fh6+):2024/01/08(月) 01:36:42.83 ID:W45jiPTg0.net
>>526
ふいに夜中の幽霊ちゃんを思い出したが、あれはここではなかったか……

530 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfa0-yZlP):2024/01/08(月) 01:39:36.30 ID:n/P0f4zE0.net
>>526
光学迷彩やん
攻殻機動隊視聴中ワイにぴったりやで

531 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f04-Qq59):2024/01/08(月) 01:39:51.04 ID:ECjDnvRw0.net
おパンツは絵師タグなしの方がエロいな
https://ul.h3z.jp/DYC4tfVI.jpg
https://ul.h3z.jp/O0ox857R.jpg
https://ul.h3z.jp/1Tlv07EJ.jpg

532 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df88-D2KO):2024/01/08(月) 01:42:46.13 ID:HJL37cr+0.net
ぶっちゃけちょっと文字入れとか性器にボカシ入れるとかぐらいなら
無料版のアイビスで十分だよな

533 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f9a-J29E):2024/01/08(月) 01:42:59.89 ID:hFuWsNqC0.net
>>524
連続性の問題はまだまだ解決されないから、版権キャラを使うか最小枚数でのエロゲ形式でやるかでさっさと作品化しろ
してください

534 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f44-eCpL):2024/01/08(月) 01:43:33.63 ID:6BtIIEVL0.net
>>526
うわーこれワイがスライム娘lora作ろうとした時に結局うまくいかなくて挫折したやつだ
PCスペック的にXL環境にできないのがもどかしいな

535 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sd9f-broK):2024/01/08(月) 01:43:41.73 ID:5GFgANG/d.net
>>526
ほぼ透明まで行けるのな
ツイッターフォローしとるで
早く復旧するといいな

536 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/08(月) 01:46:53.02 ID:0ELc8h9r0.net
https://i.imgur.com/Qg7smFN.jpg
でも自分の好きなキャラのおぱんつ見たいじゃん

537 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/08(月) 01:46:54.94 ID:ODWFEM6q0.net
>>526
SD15でどうやってもできなかったやつやわ すげーぜflatニキ!

538 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/08(月) 01:48:56.65 ID:c9CqDd8g0.net
>>526
しゅごい
ガラスLoraと合わせて使ってみたいな

539 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/08(月) 01:53:42.62 ID:k9KyDK470.net
>>526
ええな
使ってみたいけどワイ1.5がメインでなぁ

540 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/08(月) 01:55:47.59 ID:gfKiOSQ00.net
>>521
強みもなにも、マンガ描くならクリスタしかないんじゃない?
コマ割りやフキダシへの対応は完璧で、縦書きも問題ない、iPadにも対応してるーーしかもベクタでも描けるんだし

Krita はプラグインをPythonで書けるから、ComfyUI のAPI を使うのには向いてるよね
もともとKDE 向けのQTアプリだったけど、画像編集ではこれからAI連携の中核になる可能性はあるかも

541 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/08(月) 01:58:07.82 ID:yJYxtLE70.net
>>540
あとページ管理が楽ってのもあるやな
Kritaは使ってないからそっちでもまとめてページ管理できるんか知らんが

542 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/08(月) 01:58:15.00 ID:rDm7ZPFA0.net
AIといち早く連携した所が勝つ

543 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/08(月) 02:04:28.88 ID:LzfjNnwM0.net
>>526
これすごくいいな
やっぱSDXL強いわ……

544 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/08(月) 02:04:52.93 ID:JkIGLh+T0.net
うーむ、異議申し立て送っといたけど復旧されるのはいつになるのやら……
とりあえず1.5用の透明化LoRAとスライム娘LoRAもhuggingfaceに上げた、ltp-〜てのが1.5用な
https://huggingface.co/2vXpSwA7/iroiro-lora/tree/main/test2
1.5の方も透明感はあるけど透過はあんまりしてない気がする
こっちも他のLoRAと組み合わせて使うのがいいんじゃないかな多分

あと今、Googleドライブに置いてたLoRAをhuggingfaceにもアップする作業してる

545 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/08(月) 02:17:01.52 ID:rmLb4lKM0.net
>>520
AnimateDiffにハマった衝動買いでまさにそのルート辿ったけど別に1.5でも恩恵受けまくりやで
LoRAは寝てる時or仕事中に作るってやってたのが3090なら解像度高くても1時間程度
512なら30分未満に短縮されたから思いついたLoRAをすぐ作れる
生成も640×960の8枚batchで1分やからガチャが楽

SDXLも全然余裕でこなせるけどワイにはまだ早かったわ

546 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/08(月) 02:18:37.37 ID:ODWFEM6q0.net
1024x1024を出す速度でならVRAM8GBでもXLのがSD15よりも早いんやけどな たぶん

SD15で512x512 1枚/4秒(webui)のうちの環境でもXLでオイラーsteps20 1024x1024 1枚/30秒(comfyui)

547 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/08(月) 02:19:36.85 ID:6BtIIEVL0.net
>>544
ありがてえありがてえ
いただきますやで

548 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/08(月) 02:24:16.39 ID:bTasVzMi0.net
loraってテキストエディタで開けんかったっけ?
自作のメタデータ見ようと思ってメモ帳に突っ込んだらフリーズしてまうんやけど

549 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/08(月) 02:24:57.52 ID:bt0zAev20.net
>>526
2枚目しゅごい
loraだけでこんな背景汲み取ってくれるんやな

550 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/08(月) 02:26:27.04 ID:bt0zAev20.net
>>540
あーマンガか
たし蟹ワイ台詞入れるときは手描きかGIMP使ってるわ

551 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/08(月) 02:28:15.90 ID:ODWFEM6q0.net
>>548
こういうの使うとええで
https://civitai.com/models/249721/lora-metadata-viewer

552 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/08(月) 02:31:02.47 ID:gfKiOSQ00.net
>>541
それ以前に、Krita は縦書きができないってのがあるしね……一部できないことはないけど
日本でいまいちパッとしないのは、この問題が大きいかも(縦書きにも対応できるようSVG にしたのに、いまだに放置だし)

>>542
クリスタがAIに対応したら、データ汚染の広がりはかなり深刻になりそうw

553 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/08(月) 02:33:52.00 ID:bTasVzMi0.net
>>551
おおサンガツ!助かるわ!

554 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/08(月) 02:38:53.61 ID:JkIGLh+T0.net
1.5でもある程度は透明感出せる、でも透過はあんましない
https://files.catbox.moe/dytlt2.jpg
https://files.catbox.moe/bkfpxu.jpg
https://files.catbox.moe/z4idsx.jpg
スライム娘LoRAはこんな感じになる
https://files.catbox.moe/exjcga.jpg
https://files.catbox.moe/gr3h0q.jpg
https://files.catbox.moe/2w8sk1.jpg

555 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/08(月) 02:47:46.66 ID://hfWZ370.net
>>554
XLの透明感もスゴイけど、1.5も十分キレイやな

556 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/08(月) 02:51:44.46 ID:XK23SDlg0.net
透けて見えるって事は背景はレイヤーになってるって事か

557 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/08(月) 03:13:22.51 ID:ODWFEM6q0.net
>>554
顔透けるのすげーわ 線画使えばよかったのかもしれん…

558 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/08(月) 03:20:25.05 ID:3xjW2kAR0.net
>>551
これすごいな
出来の良いloraと悪いloraの何が違うのかのヒントになりそう

559 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f21-GQ5J):2024/01/08(月) 03:30:21.82 ID:Uolbrcnv0.net
regional prompterで領域を指定してプロンプトを効かせるってことできないかな?
例えば横に四分割し右端と左端にだけキャラを指定して、あとは空白にして背景のみって感じにしたいんだけど、上手くいかない

560 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df0d-yZlP):2024/01/08(月) 03:53:34.84 ID:n/P0f4zE0.net
>>559
背景部分にno humansでいけんか?
コモンとかベースプロンプトは使わない

561 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f8f-JApz):2024/01/08(月) 04:14:26.43 ID:GenNRRhN0.net
SDXL使えるようにしたはずなのに画像生成失敗するようになってた
https://i.imgur.com/2q8qW77.png
https://i.imgur.com/PWDBvTh.png

562 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff6c-dvWY):2024/01/08(月) 04:14:38.54 ID://hfWZ370.net
>>293
レスサンガツ、そんな昔のGPUでも学習できるっちゅうのは驚いたわ
やっぱりあれぐらいの精度のlora作るにはVRAMが16Gくらいないと厳しいっちゅうことやろか

563 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/08(月) 04:25:11.42 ID:XK23SDlg0.net
Bingじゃ透明化は難しいな
お化けとかガラスの体とか入れて見たけど着衣になる

564 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/08(月) 04:36:40.50 ID:fD9ndZru0.net
本放送の時は何故か薄い本が少なかったフェイさん
NAIちゃんは良くわかってるね
ttps://majinai.art/i/JsboyfV.png
ttps://majinai.art/i/zhL3_xc.png
ttps://majinai.art/i/kdzklo_.png

総レス数 1001
288 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200