2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんJNVA部★314

1 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/12(金) 11:24:51.62 ID:1JOULP/xa.net
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
スレ立てのときは↑の!extend::vvvvv:1000:512を3行ぐらいに増やしてな
よくある質問・呪文集: https://seesaawiki.jp/nai_ch/d/
danbooru謹製タグ辞典: https://danbooru.donmai.us/posts?tags=tag_groups
避難所関係
http://bbs.3chan.cc/test/read.cgi/liveuranus/1695016803/
http://bbs.jpnkn.com/test/read.cgi/JNVA/1696574746/
※前スレ
なんJNVA部★313
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1704932924/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/12(金) 11:25:53.88 ID:XjSQP/Vy0.net
サンイチ

bingたん、「ふぐり」を把握していない模様
正しくは、「ふぐり」がきゃんたまの事だと理解しているが、それをエロワードとして処理できていない
たまたま出たこの画像がなんとなくふぐりっぽい膨らみに見えたんで試してみたらあっさり通る
https://i.imgur.com/cQXTuwV.jpg
「淫棒」と「ふぐり」も共存できて、場所的にそういうものを出そうとしてるらしい装飾の絵が連発される
https://i.imgur.com/p1w0xc0.jpg
考え方を変えてシンプルに、これだけ連発しても警告なし(残念ながらふぐりそのものは描写された試しがない)
https://i.imgur.com/mVijCfN.jpg
スケスケだって時折出してくる、相変わらずむっつりやでぇ
https://i.imgur.com/kR19FlC.jpg

3 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/12(金) 11:25:57.89 ID:1JOULP/xa.net
■アップローダーについて
「megaのパスが分からん😭」…「#」以下も含めたURL全体をコピペして飛べ
https://majinai.art/…出力した画像のプロンプトなどメタデータを掲載したいときに。jpgのアップロードには非対応
https://imgur.com/…エロ以外の画像を手軽に貼りたい、自分が上げた画像を一覧したい(要ログイン)ときなどに。エロと判断された画像はすぐに消えるが判断基準はとても曖昧。画像のメタデータは削除される
https://ul.h3z.jp/…imgurで消されそうなエロ系画像を貼りたいときに。メタデータは削除される
https://catbox.moe/…メタデータ入りの画像を貼りたい、自分が上げた画像を一覧したい(要ログイン)ときに。エロOK。上げた画像のメタデータが削除されない。比較的重く閲覧できなくなることも

※NAIの生成情報はPNGのメタデータだけでなくアルファチャンネルにも埋め込まれており、imgurやh3zに上げてもアルファチャンネルに埋め込まれた生成情報は残る

4 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/12(金) 11:29:07.81 ID:qkVfCa8c0.net
スレの消化速度エグいなあ

5 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/12(金) 11:31:11.79 ID:G6U0aaAy0.net
そらあローカルに光明が見えそうやからなあ

6 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/12(金) 11:31:26.03 ID:XjSQP/Vy0.net
ごめんフライングしてしまったかも・・・

ょぅι゛ょな姫騎士ちゃんを生贄に捧げるから許して・・・
https://i.imgur.com/ch4abEr.mp4

7 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/12(金) 11:32:35.27 ID:VNmUObmO0.net
さんいちSDXLでまた新しくLora作り直すの大変ンゴね
https://i.imgur.com/mGgrKRN.jpg

8 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/12(金) 11:32:58.32 ID:2+3WPpPD0.net
サンイチ
https://files.catbox.moe/0cjd6g.png

9 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/12(金) 11:33:10.26 ID:QgrKQ8jy0.net
サンイチ
スレ消化するの早いよ~
https://files.catbox.moe/0pojda.png

10 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/12(金) 11:33:24.30 ID:FayDogao0.net
サンイチ

NAI3で分かってはいたが手書き文字とかの色んな演出系もSDXLなら一段ええ感じやね
https://ul.h3z.jp/Z5EZrmI9.jpg
https://ul.h3z.jp/cSkRmogW.jpg
https://ul.h3z.jp/vtxeQ12e.jpg
https://ul.h3z.jp/5RpsPNoy.jpg
https://ul.h3z.jp/uK37ufE4.jpg
このLoRAは夜にでも公開するで

11 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/12(金) 11:35:25.30 ID:vxZ+wlgh0.net
サンイチ
https://ul.h3z.jp/mOr4eQKD.jpg

12 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/12(金) 11:36:54.15 ID:/8vIn3N+0.net
>>10
次世代やねえ

俺らは環境整えてLora増えるの待ちかな
XLからはwebui卒業してFooocusにしたほうがええんやろか

13 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/12(金) 11:37:13.07 ID:FgAKw+/n0.net
サンイチ

https://files.catbox.moe/3hqisk.png

14 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/12(金) 11:37:18.91 ID:QVsstuZU0.net
サンイチやで

15 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/12(金) 11:37:40.99 ID:5NcuPg16d.net
しかしまあこのままのペースで進化してくと必要環境が個人じゃどうにもならんレベルにまで行きそうやな

16 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/12(金) 11:38:16.43 ID:oCRBh8JC0.net
サンイチ

元祖 LoRA のいらない女で Animagine テスト
これから LoRA のいらない女リストも増えてくるんやろな

https://i.imgur.com/IMqWoiM.jpg
https://i.imgur.com/KUOq5OY.jpg

17 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/12(金) 11:41:20.02 ID:/9TyxUqW0.net
サンイチ
SDXLの解像感の高さはほんまええわ Animagineに五体投地で感謝せなあかん
https://litter.catbox.moe/7wmcae.jpg

18 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/12(金) 11:42:29.41 ID:LaIGRhqb0.net
さんいち
マスピとかにエロ要素が入ってると聞いてテスト
表情をちょっとエロくしたいだけならmasterpiece, best qualityを並び替えるだけでいいかもな
左がアニマジンテンプレ並び・右がmasterpiece, best qualityを先頭に移動
https://i.imgur.com/UD9M3bb.png

19 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/12(金) 11:42:30.81 ID:ip7agFQz0.net
>>7
といってもデータセットはまんま流用できるだろうし
設定が固まってしまえば寝てる間に学習走らせるだけだべ

カーネリアンであってる?

20 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/12(金) 11:44:05.61 ID:3nHa2KsA0.net
サンイチ
https://imgur.com/k8nUtTe.png

21 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/12(金) 11:44:56.80 ID:Av0X8aEO0.net
サンイチ
ワイもanimajinで初LORAの小南センパイ
promptは1.5のままだとうまくいかないね。順番が大事ってなると、A1111のstyle機能は使いづらくなるな
https://i.imgur.com/dEijP9R.png
https://i.imgur.com/S74LKrN.png

22 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/12(金) 11:45:12.39 ID:XjSQP/Vy0.net
ところでNAIちゃんでまともなサマーソルトキックが出せたためしがないんだけどプロンプト次第なのかね
https://i.imgur.com/bHriMBS.png

23 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/12(金) 11:46:49.67 ID:UYctJL7u0.net
3060を去年の10月に買ったばっかりなのにもう時代遅れとは...
4070 Ti SUPERにはまだ手が出せないからしばらくnai3メインだわ

24 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/12(金) 11:49:02.36 ID:qkVfCa8c0.net
ワイも3060を8月に買ったけどAnimajinのおかげでまた生成する気になってきたわ

25 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/12(金) 11:54:25.12 ID:Pzozeal30.net
AnimagineV3でクイーンズブレイドのアニメ画風lora作ったんだけど画風再現し過ぎて平成アニメになってしまった
https://files.catbox.moe/2r82s4.png
平成版SAOのアスナさん
https://files.catbox.moe/fqohyf.png

26 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/12(金) 11:55:39.41 ID:LaIGRhqb0.net
ワイも3060やけどかなり時間かかるって聞いてXLのLoraには手出してないんよなぁ

>>10
サムネだけで見たら同人サイトのサンプル画像と見分けつかんわ

27 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/12(金) 11:57:24.88 ID:wMTBJ+zE0.net
SDXL赤ちゃんになったわ
foooooocusだとSD1.5モデルをRefinerにしても綺麗に生成されるけどA1111だと青色鱗人間になるのなんでやろな

28 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/12(金) 11:57:53.46 ID:tdFKkIxa0.net
サンイッチ
ローカルにも革命が起こったようで
だがワイはこの戦いについてこれそうもないな
学習手軽になったらよろ
https://i.imgur.com/RwUBNYf.jpg

29 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/12(金) 11:58:39.54 ID:Pa/Pyx4P0.net
サンイチ
NAI3使いつつローカルでXL使えばいんじゃね?
学習は無理だろうけど生成は時間かければできるんだし待ち時間にNAI3弄ってりゃいいじゃん

30 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/12(金) 11:58:52.88 ID:/PuupUlv0.net
書き文字LoRAってそのまま実用できるのは訓練された奴だけやと思うけど、
「どこに入れるとそれらしいか」を考える壁打ち相手にはすごくええかもな

31 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/12(金) 11:59:52.02 ID:VNmUObmO0.net
>>19
そうやで3060やから時間がかかって大変なだけや

32 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/12(金) 12:00:26.24 ID:XzMRt7ys0.net
>>27
青色はどっかでVAEミスってんやろ

33 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/12(金) 12:01:26.88 ID:GuxQhr0j0.net
サンイチ
とりあえずkohyaニキ推奨設定でlrだけ大幅に上げて1epoch回してみたが、KFCの文字だけ完璧になった
https://i.imgur.com/0Q0XqoC.jpg

3070だと1epochでも30分かかるのはつらたん

34 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/12(金) 12:02:06.37 ID:F78nu0AH0.net
サンイチ
https://i.imgur.com/1CMMguh.png
https://i.imgur.com/vcJ0PVV.png

35 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/12(金) 12:03:22.57 ID:HNDsxLlhH.net
XLはLoraではなくモデルマージで強くなってほしいわ

36 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/12(金) 12:06:08.79 ID:euJwBZxY0.net
40歳やがAIのおかげで平日は朝一回夜二回で休日はもっと抜いてるわ
もっと精力増やしたいで

37 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/12(金) 12:07:21.42 ID:/Too2GHY0.net
サンイチプリン🍮をよこせなの
横向きの寝っ転がりはAnimagineでもまだ怪しいなあ
https://i.imgur.com/rj6AChN.jpg
https://i.imgur.com/dVJJPjo.jpg
https://i.imgur.com/yBXM21U.jpg

38 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/12(金) 12:07:41.24 ID:/8vIn3N+0.net
>>27
refinerでmodel指定してないとか

39 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/12(金) 12:08:55.19 ID:JNT2MKtk0.net
>>15
文章AIの方は既にそういう段階に突入してるからな
ローカルが進化してきてるのは良いけど、個人じゃまともに動かせない

40 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/12(金) 12:09:29.13 ID:5LEzAlfe0.net
さんいち 普段使い用workflow
ワイ環だと800秒かかるからほぼ左三分の一しか使わんけども
https://files.catbox.moe/tq5keo.png

41 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/12(金) 12:10:51.45 ID:qkVfCa8c0.net
まあそもそも機械学習なんてマシンパワーがあってナンボやからな
ローカル環境自体が奇跡みたいなもんやで

42 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fe8-oyLO):2024/01/12(金) 12:13:44.88 ID:G6U0aaAy0.net
>>39
うーん両方かもしれんで
これからNPU搭載のCPUも出てくるんやら、これからは低環境でもある程度動くようにする最適化路線と
ローカルでは到底動かせない突き詰め路線の2極になると思うで
突き詰め路線で固まったものが最適化によって低環境でも動かすようにするみたいな流れや

43 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df30-03E5):2024/01/12(金) 12:14:25.19 ID:y4/1egmc0.net
サンイチ
肉をくわえるのがうまくなったがフォーク使用はガチャるしかなかった
https://i.imgur.com/gadJxJD.jpg

44 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5fe1-a5BL):2024/01/12(金) 12:15:35.44 ID:jol9As8f0.net
サンイチ
前スレの絵に近づけようと思ったけど上手くいかんな
https://files.catbox.moe/s3e21n.png

45 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff06-FLox):2024/01/12(金) 12:16:01.32 ID:QVsstuZU0.net
>>22
kicking, Somersault Kick, Flashkick, upside-down, fightingとか…?
https://files.catbox.moe/fzvxof.png
https://files.catbox.moe/ayk2f0.png
品質タグと干渉するから綺麗なの出すのは難しそうやな

46 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saa3-fr3C):2024/01/12(金) 12:16:46.03 ID:Fa0cSYYoa.net
>>43
すき、こういうの
いっぱい食べる女の子良い
>>44
ほぼ完成みたいなもんやろ

47 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/12(金) 12:19:26.88 ID:ibYs+w8G0.net
>>44
結構良いところまで行ってるのでは?
muk (monsieur)あたりも入れてみると良いかも?

48 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/12(金) 12:25:13.74 ID:JNT2MKtk0.net
>>44
まつげだけ少し違うかな

49 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/12(金) 12:27:20.75 ID:7MsJ4ptF0.net
アニマ人にNAI3に時間が足りへん…

50 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f24-dvWY):2024/01/12(金) 12:30:35.88 ID:ibYs+w8G0.net
>>44
https://files.catbox.moe/s6rgug.png
https://files.catbox.moe/pgenrl.png
どうかな?mukとmurata入れてみた

51 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df54-ipwt):2024/01/12(金) 12:31:10.10 ID:8f8PxaRr0.net
XLは何でもかんでも容量デカいのがヤバいやね
1.5ほど気軽にloraとか落とせないわ

52 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f4d-Af4N):2024/01/12(金) 12:32:30.22 ID:Vhx47zJ70.net
たしかHypertileってSDXLだと効果ないよなあって思って試したけど効果なかった

53 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saa3-fr3C):2024/01/12(金) 12:33:03.04 ID:Fa0cSYYoa.net
やっぱ絵柄って人それぞれ個性特徴あるんやなあ
絵柄ソムリエほんま凄いわ

54 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fb1-NF1f):2024/01/12(金) 12:35:20.41 ID:lCM901DR0.net
わかるわ
モデルが6GB以上あって一番きついけどまあ現状アニマジン3ちゃんだけでええレベルやからなんとかなる
しかしLoraの容量までバカでかいのはちょっと困り者やね
ストレージの値段上がってきてるから買い足しはしたくないねんな……

55 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5fbf-Qq59):2024/01/12(金) 12:36:28.41 ID:buljb/S30.net
サンイチ
https://files.catbox.moe/abq6iu.png

56 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f88-B8em):2024/01/12(金) 12:38:30.13 ID:XzMRt7ys0.net
>>51
そこよな
ローカルならまだしも
paperspaceでカッツカツだからひたすらTMPに退避しないと身動き取れないわ

57 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff49-tUMm):2024/01/12(金) 12:39:15.72 ID:qkVfCa8c0.net
モデルをポンポン落とせないのがホンマに一番キツイな

58 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfde-xxpi):2024/01/12(金) 12:42:15.99 ID:Y3yFYO7j0.net
>>10
二枚目好き

59 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffc8-BtSJ):2024/01/12(金) 12:43:21.81 ID:ZtB7tWLn0.net
今のところ必要VRAMは生成8GB、学習16GBって感じ?
3080だけどtis買うかなあ

60 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df70-jhnJ):2024/01/12(金) 12:45:18.89 ID:joWqSs2x0.net
x-adapterくんずっと待ってるけど、結局xlで学習したほうがいいってなりそうで怖い

61 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff4a-MxuP):2024/01/12(金) 12:45:32.87 ID:UFuRLhR+0.net
>>40
Comfyuiええな!
個人的には Hires より先に Face detailer の方がいい感じがするんやがどうやろか
顔認識 認識領域拡大生成 縮小上書きがface detailer の原理なんで拡大した後だと既に領域が最大以上だったり十分大きくてキチンと描写できてたりして処理しないあるいは処理したけどあんまりかわらんになる気がするんやけど

62 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f4e-NF1f):2024/01/12(金) 12:50:33.21 ID:7MsJ4ptF0.net
クオリティタグならまだしも、絵師タグ複数とか扱いきれん
絵師同士混ぜ合わせて絵柄作っとるんかニキら

63 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfb0-i1nE):2024/01/12(金) 12:51:06.76 ID:QgrKQ8jy0.net
nai3で指や背景が惜しい作品をアニマジン3で雑にi2iかけるのもいいな
探求に少し疲れたときはこれで楽しませてもらうわ

64 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffc7-fh6+):2024/01/12(金) 12:53:10.93 ID:6XOx78Ni0.net
理想の学習設定を求め情報収集及び試行錯誤⇒成果物の内容確認及び精査⇒理想の学習設定を求め情報収集及び試行錯誤⇒∞
この無限ループにはまり自覚したことは、自分は叡智画像を生成する事よりも、新しい情報を収集してデータセットの整理を行い、新しくでてきた手法を試すことに楽しみを見出していることに気が付いてしまったンゴねぇ・・・
学習している間はひたすら新しい学習したい要素のデータセットの整理しているから無限ループに拍車がかかっている…?

65 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff8c-Emoy):2024/01/12(金) 12:53:32.14 ID:xEvw1IX/0.net
サンイチ
https://i.imgur.com/IdBOxpd.jpg
https://i.imgur.com/rVySGcM.jpg

66 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Srb3-Mms8):2024/01/12(金) 12:56:33.73 ID:eM5G+1/Zr.net
XL学習のタグ付けでマルゼン式は良くないって話やけど髪色や目の色も消しても駄目なんかな
promptでその辺指定するの面倒くさいな

67 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfdb-03E5):2024/01/12(金) 12:57:10.57 ID:wMTBJ+zE0.net
>>32
SDXLのVAE良く分かっとらんけどAutomaticからNoneにしても変わらん
新しい環境だからVAEも入れてない
>>38
SD1.5モデルセットしてるけどA1111でいけてる?

68 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0H4f-cr2y):2024/01/12(金) 12:59:23.98 ID:QGJ/lB6cH.net
>>61
好みでええと思うで ワイ理屈ようわかっとらんし
SD15だと個人的にはhighresした後にかける方が好みやったからそのままになっとるけど確かにXLだとデフォで解像度十分やから前段で掛けたほうがええかも

総レス数 1001
286 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200