2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんJNVA部★314

1 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/12(金) 11:24:51.62 ID:1JOULP/xa.net
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
スレ立てのときは↑の!extend::vvvvv:1000:512を3行ぐらいに増やしてな
よくある質問・呪文集: https://seesaawiki.jp/nai_ch/d/
danbooru謹製タグ辞典: https://danbooru.donmai.us/posts?tags=tag_groups
避難所関係
http://bbs.3chan.cc/test/read.cgi/liveuranus/1695016803/
http://bbs.jpnkn.com/test/read.cgi/JNVA/1696574746/
※前スレ
なんJNVA部★313
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1704932924/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

689 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df88-2rJH):2024/01/13(土) 07:11:01.53 ID:M95lmQre0.net
>>687
これwindowsでやたら目が細長くなってgithubで中国語の画像で設定画面出てた奴だと思うけど、自分はそこ直したらエラーは止まったかなあ

690 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f7d-dc3M):2024/01/13(土) 07:13:41.56 ID:DvXS/pgj0.net
あにまじ画風Loraできたわ
ワイ的には満足やわ
https://i.imgur.com/mrpC9CA.jpg

691 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffc9-ipwt):2024/01/13(土) 07:33:02.25 ID:ofHhrQE40.net
>>688
拡張機能のlora block weightのこと?
使ってなかったから外してみたけど、Lora効かないのは変わらんかった…

>>687
その情報 github のどこにあるか教えてもらえると助かる
ここ↓なら、俺のは既にNoneになってた
https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui/issues/13561

692 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff93-oHTw):2024/01/13(土) 07:39:46.02 ID:q07CezST0.net
まじんちゃん、loli を一言添えるとワイ好みな感じになる節(キャラ的にそうでない場合でも)
https://i.imgur.com/9OwKrmN.jpg
https://i.imgur.com/LIsiJEO.jpg
https://i.imgur.com/TaueCG2.jpg

693 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f50-C5xZ):2024/01/13(土) 07:42:16.64 ID:gVYqhJWH0.net
>>686
適当な存在しないlyco指定とかで区切る手はあるけどな
>>691
そのissueの一番下のやつはためしとる?

694 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saa3-Mms8):2024/01/13(土) 07:46:50.00 ID:sYjA0bKua.net
NAIの更新期限が迫ってきとるわ
ローカルでこの性能が遊べちゃうとちょっとだけ悩んでしまうな

695 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f7b-NF1f):2024/01/13(土) 07:49:48.96 ID:xfD7pkP70.net
Animagineブームが来てるの知らずに一昨日はXL移行はまだ出来ないとか言ったがすまんかった
学習中に一晩かけて貯まってたスレ読んで出来上がったLoRA使ってみたがこりゃ革命だわ
とりあえず他の1.5LoRAもキャプションだけ付け直してガンガン作り直すで!

https://i.imgur.com/Wk37nMh.png
https://i.imgur.com/BQxN065.png
https://i.imgur.com/l6oI4XU.png

696 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5fb2-DMaE):2024/01/13(土) 08:01:54.52 ID:JScWcKMz0.net
>>693
単純に入力欄そのものが分かれてるほうがわかりやすくなるだろうなって思ったんよ

あとこれloraどの位置に入れるんだろ
ちょっと場所変えただけで絵が大崩壊する

ほんと凄いんだが現状1.5よりかなりピーキーなのでUI側からのアプローチで少しでもマイルドになってけばええなと

697 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fc5-KaWF):2024/01/13(土) 08:09:47.81 ID:MXzbey7+0.net
>>461
ま?
https://i.imgur.com/m9EANuy.jpg
https://i.imgur.com/IXiLhSB.gif

698 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfdf-FLox):2024/01/13(土) 08:20:05.07 ID:ikw6bBg/0.net
>>694
今のローカルって環境やloraいじるのは楽しいけどNAIちゃんと比較したら抜けなくね🥺

699 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f97-4jqT):2024/01/13(土) 08:23:50.84 ID:+aLVvCTx0.net
>>643
ドライバ古かったりもせんかな
以前のgeforceドライバはVRAMギリになるとメインメモリを使っちゃうのが仕様で
んで最近のはそれの有効無効を切り替えられると聞いたで

700 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df99-03E5):2024/01/13(土) 08:25:46.99 ID:BtBFfTZU0.net
え・・・魔人ちゃんこんなことできんの・・・
https://i.imgur.com/Lm4XL8T.png
https://i.imgur.com/aU9aUEi.png
顔の描写で笑ったけど凄いなこれ

701 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfdf-FLox):2024/01/13(土) 08:25:52.98 ID:ikw6bBg/0.net
NVのドライバ新しくしろって言われてたのメモリの話やったんか
怖いけど最新にしたほうがええのか

702 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffe8-03E5):2024/01/13(土) 08:27:32.97 ID:8vyDranW0.net
>>530のキャラ一覧を作品別に集計してみたけど、見事にソシャゲとVTuberばかりやな

486: fate/grand order
296: azur lane
291: hololive
272: arknights
187: blue archive
167: nijisanji
160: girls' frontline
143: genshin impact
135: granblue fantasy
123: umamusume

703 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfa8-Emoy):2024/01/13(土) 08:37:58.78 ID:acjVTU4x0.net
動画作るの疲れてきた
さっぱり上手く行かない
素直に技術革新を待つしかないか
装飾品を減らすといい動きをするんだけど、ちょっと増すと途端に壊れたロボットみたいになって泣きたい
https://i.imgur.com/LawfMnh.mp4

ついでに肌色テスト
これはイムガーには何色の肌に見えるのか
https://i.imgur.com/TWDavpe.jpg

704 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df02-1fMZ):2024/01/13(土) 08:39:44.74 ID:23fEokLW0.net
>>673
はえ~
これってxformers無しでも違い出るのかな
xformersはtritonがwindowsで使えないのもあってlinuxとwindowsで実装違うのかもしれない
SDXLはSD1.5よりクロスアテンションマシマシやから尚更影響大きいのかも?

705 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff73-PZkd):2024/01/13(土) 08:40:08.83 ID:zZJ+38nb0.net
>>692
朝からロリロリエナジーが補充できたわ😋

706 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffc9-ipwt):2024/01/13(土) 08:43:34.10 ID:ofHhrQE40.net
>>693
そこに書かれとる通りにやってみたつもりやけど、activating extra network lora: TypeError メッセージは残ったままやなぁ
Quick Settings で一旦 sd_lora を追加した上で、Add network to prompt を None にしてプロンプトに <lora:モデル名:1> と書いてもLoraは効かんけど
Add network to prompt で使いたいLoraを選ぶと効くようにはなったわ
ただウエイトの調整方法とか、Lora複数使いたい場合はどうにもならんな…

707 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df02-1fMZ):2024/01/13(土) 08:44:26.52 ID:23fEokLW0.net
>>643
ワイの8GB環境やと10秒くらいやな(モデルロード抜き)
LCMなら3秒くらい

ちなcomfy,fp8,driver531.79や

708 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd9f-tUMm):2024/01/13(土) 08:48:19.19 ID:UzKa+di5d.net
>>702
うむ知っててもタイトルだけでキャラは見事に一つも知らん…

709 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df02-1fMZ):2024/01/13(土) 08:48:51.86 ID:23fEokLW0.net
>>707
あと3070ti
あと生成設定はまじんちゃん推奨のやつ

生成時の最大vram消費は5.6GBやったからギリギリ6GBでもいけるかも?

710 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fd6-eCpL):2024/01/13(土) 08:51:23.84 ID:KvkSB/Td0.net
パイズリlora試行錯誤中だったけどXL環境整えたら作り直す予定なので供養や
体位系のloraって個人的にキャラloraより数倍難しい…
https://files.catbox.moe/yohrzr.png
https://files.catbox.moe/icg4fw.png
https://files.catbox.moe/vcuvpw.png
https://files.catbox.moe/8znnae.png

711 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfe6-MxuP):2024/01/13(土) 08:55:45.47 ID:EsPY6a8L0.net
>>155
こんなカッコいいオークになって姫騎士ちゃんのくっころを聞きたい人生だった

712 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfd0-Xueq):2024/01/13(土) 08:58:37.51 ID:pvPKwx5u0.net
>>703
https://youtu.be/AISl8TxbqN4?si=-PtQ4fXxVDourZDj
freeinitよさげ
これから試すやで😼

713 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f8e-tmRi):2024/01/13(土) 08:59:40.82 ID:nvs8DF1U0.net
>>708
アイマスもないんやねえと思うたら
知らんキャラはいっぱいおった(泣

714 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f5c-Qq59):2024/01/13(土) 09:01:39.09 ID:Lx4XJke80.net
>>700
かわいい

715 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f96-asCB):2024/01/13(土) 09:03:33.77 ID:XTkw3pd10.net
そういえばグラボのドライバに致命的な不具合あった時期あったと思うけど今はもうアプデしてもええんやっけ

716 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0H4f-tY36):2024/01/13(土) 09:04:39.27 ID:gaZlo5ACH.net
コムヒィとフーカス(コムヒィの改造版)の違いって

コムヒィ 速い 安い 色々できるけど面倒
フーカス 速い 安い 色々できないけど簡単

とりあえず簡単にXL生成したいならフーカス!
もっと精度をあげた生成したいならコムヒィ!
という感じ?
それともフーカスでもコムヒィと同じこと全部出来る感じ?

717 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffb6-Qq59):2024/01/13(土) 09:06:28.53 ID:B1d/bJTO0.net
コネクタの時みたいに物理破損ドライバも認めないまま有耶無耶になったから直されたかどうかもわからんのよな

718 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffe8-03E5):2024/01/13(土) 09:07:25.71 ID:8vyDranW0.net
>>713
多分シャニマスのキャラやな
ワイが知っとるのはこの中やと天海春香、島村卯月、渋谷凛だけやわ

プロデューサーが頭の形状違いで学習されとるのは面白いな

719 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f7b-NF1f):2024/01/13(土) 09:09:25.83 ID:xfD7pkP70.net
>>715
グラボ破壊に関してはそもそもNVIDIAが認めてないからわからん
stable diffusion民から大不評だったメインメモリを
勝手に共用GPUメモリにするのは設定ONOFFできるようになった

720 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fc5-KaWF):2024/01/13(土) 09:17:11.55 ID:MXzbey7+0.net
>>647
はい
https://github.com/NovelAI/novelai-aspect-ratio-bucketing
翻訳
https://dskjal.com/deeplearning/aspect-ratio-bucketing-translation.html
そもそも画像の縦横レシオごとの学習格差をやクロップに起因する問題を吸収するための発明や

721 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM9f-g3xV):2024/01/13(土) 09:20:00.57 ID:euTbHGdaM.net
https://files.catbox.moe/socl5u.jpg
Anmaga君は断面描写も出来るのか、もうSDXLから離れられない体になってしもうた

722 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df71-NF1f):2024/01/13(土) 09:40:59.77 ID:k0hukmbw0.net
3060民やけど000シリーズまで粘るか4070ti superで妥協するか超迷う

723 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f42-Qq59):2024/01/13(土) 09:43:03.35 ID:fmXJxa+40.net
グラボは壊れさえしなければ売れるからな
段階的に買うのと一つ飛ばすのと、どれくらい変わるか試算してみては

724 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f02-WSzY):2024/01/13(土) 09:45:48.62 ID:GpS1KXbQ0.net
コロナの時にグラボの転売価格が高騰してた時に当時使ってた1660S売って3060買ってたら今4070ti持ってなかっただろうとは思うから
まあ…欲しい時に買うのがええよ

725 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfdf-FLox):2024/01/13(土) 09:47:16.83 ID:ikw6bBg/0.net
将来を考えたらrtx3090か4090以外はどれでも大差ない気がする
NVがVRAMケチってぼったくるし
うちの4080 16Gは速いだけのカスや…

726 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff93-oHTw):2024/01/13(土) 09:48:45.51 ID:q07CezST0.net
4090にしようとすると、大抵は電源やらCPUやら見直す必要もあるからなー
3060からなら、4070tisが無難とは思ってる

727 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fd3-NF1f):2024/01/13(土) 09:50:19.48 ID:dJp+zgfU0.net
せめて5000シリーズの情報出てたら参考になるんやけどな
まあしばらく出んだろうけど

728 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f02-WSzY):2024/01/13(土) 09:52:12.72 ID:GpS1KXbQ0.net
>>725
山岡の鮎だってその辺の鮎より圧倒的に美味いというか
あのジジイ以外になら山岡の鮎の方が美味い可能性だってあるんだから

>>726
それな

729 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfdf-FLox):2024/01/13(土) 09:53:41.74 ID:ikw6bBg/0.net
RTXはドライバ💩だしコイル鳴きが怖くてyoutubeで音まで調べないと買えなかったしNVカスすぎてもう考えるのやめたい🥺

730 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff47-0grG):2024/01/13(土) 09:55:18.50 ID:paOdxb7V0.net
コイル鳴きなんてノイキャンイヤホンでイチコロってもんよぉ!

731 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff93-oHTw):2024/01/13(土) 10:00:34.66 ID:q07CezST0.net
コイルの いやなおと!

732 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfdf-FLox):2024/01/13(土) 10:01:22.70 ID:ikw6bBg/0.net
https://www.gizmodo.jp/2023/04/asus-rtx4080-o16g-noctua.html
一時期これが激安で売られてて買おうかと思ったんや
Noctuaの静音ゴージャス仕様や
でも海外レビューやyoutubeで「コイル鳴き爆音で静音台無しになってる」って言われてて買えんかった

>>730
そうやって割り切ってる人も多いよな
かしこい

733 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウクー MMb3-asCB):2024/01/13(土) 10:17:32.49 ID:e2NekGiDM.net
>>598
若干ゆずソフトっぽい

734 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffc9-ipwt):2024/01/13(土) 10:19:16.19 ID:ofHhrQE40.net
ギップルした後に発生したエラーの解消方法どうにもわからんくて、バックアップ取ってた古いバージョンに戻した
ギップルするときには古いバージョンのバックアップ取っておくのも大事やな…

735 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df1e-asCB):2024/01/13(土) 10:23:29.61 ID:yHTArKTB0.net
a1111webuiがXL生成時だけ糞みたいな動作するからcomfyに乗り換えたけど難しいなこりゃ慣れるしかないが
なんかオススメのワークフロー的なのある?

736 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fffb-fr3C):2024/01/13(土) 10:26:55.99 ID:K+Q2Br1+0.net
山岡 鮎
で検索したら美味しんぼしか出てこねえ

737 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df02-1fMZ):2024/01/13(土) 10:27:01.93 ID:23fEokLW0.net
>>735
とりあえず公式のexamlesを見ていくのがいいんじゃないかな?
GLIGENとかunCLIPとかあんまり使わないのは飛ばす感じで

738 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff55-NF1f):2024/01/13(土) 10:38:44.58 ID:kn05y4I60.net
>>734
そんなことしなくてもファイルのバージョン管理できるのがGitやで

739 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df4c-ipwt):2024/01/13(土) 10:39:09.21 ID:M04PHpqw0.net
こんな時間に夜景ポン出しバトルや

ChatGPT DALLE
https://files.catbox.moe/5byb3n.png
NAI
https://files.catbox.moe/h03yeg.png
Animagine
https://files.catbox.moe/zvvf33.png
ProtoVision XL
https://files.catbox.moe/mjqmp3.png

…ローカルはなんか設定とかで良くなるんやろか

740 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f88-ipwt):2024/01/13(土) 10:40:09.89 ID:6yZClZh80.net
画風テスト
ちょっと色々混ぜすぎて出したい目が出なかった
https://ul.h3z.jp/RpEhAecZ.png

741 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f02-WSzY):2024/01/13(土) 10:49:36.78 ID:GpS1KXbQ0.net
sdxlだとlbwの階層指定って1.5とちゃうんよな?

742 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df55-2uHd):2024/01/13(土) 10:50:04.99 ID:fsIToqRf0.net
アニマちゃんショタは苦手というか○んこの付いた少年ばかり出てくるから性癖壊しに来てる

743 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df60-U0yL):2024/01/13(土) 10:51:39.21 ID:ScrVQyHn0.net
XLの学習結構シビアやな
絵柄への影響が激しい気がする

744 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffcd-03E5):2024/01/13(土) 10:57:37.07 ID:ljEBv2Io0.net
Unetの学習率はTEの倍でよさそうだな。同じだとちょっと微妙かもしれん
1/10はまだ試してない

745 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f6e-ipwt):2024/01/13(土) 11:01:42.93 ID:fJ3Ueput0.net
アニマジンちゃんpaizuriだけでパイズリ絵出せるの感動する
でも3080だとおっそいなあ

746 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f14-ipwt):2024/01/13(土) 11:02:58.60 ID:x6R9eWvr0.net
学習でガビったりはしにくいけど画風は割と変わっちゃう印象
stop=10とかでもそこまで影響緩和はできないやね

https://ul.h3z.jp/rn80rEND.jpg
https://ul.h3z.jp/WiIOJcfV.jpg
https://ul.h3z.jp/2m4evT7U.jpg
https://ul.h3z.jp/GYdf525F.jpg
影響でかい例のふたなりvs触手オナホコキ
SD1.5だとこれはLoRAうまくいかなかったから助かる

747 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfff-NF1f):2024/01/13(土) 11:03:44.43 ID:718/r+UE0.net
sexだけでsexするし男もちゃんと絡むの感動する
1.5だとlora使っても打率低かったのに

748 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f82-dvWY):2024/01/13(土) 11:04:33.35 ID:yqMVg1Lq0.net
JS高学年をイメージしてみた
https://files.catbox.moe/etkz6j.png
https://files.catbox.moe/m5qtsc.png
https://files.catbox.moe/jsoogg.png
https://files.catbox.moe/aboor7.png

毛が生えてると体が妊娠できるって主張してるようで良いよね

749 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df95-jdY6):2024/01/13(土) 11:14:31.90 ID:u+yjGs0F0.net
>>729
afterbunerで低電圧化すれば鳴かなくなるで

750 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffb9-e7WL):2024/01/13(土) 11:14:44.10 ID:fYsXcZfI0.net
>>748
うおーたまらん

751 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-vNrU):2024/01/13(土) 11:15:11.31 ID:PxwrSCnD0.net
>>748
あんたはもう裁判に集中して休業するんでしょ

752 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウウィフ FFa3-Mms8):2024/01/13(土) 11:21:49.77 ID:/XYmvSX2F.net
逆になんで1.5はpaizuriでパイズリでないんやろな
あんだけ特徴量まみれのメジャー性癖なのに

753 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f7c-FLox):2024/01/13(土) 11:22:38.54 ID:PPKu+Y6G0.net
魔神だな

754 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f82-dvWY):2024/01/13(土) 11:24:16.68 ID:yqMVg1Lq0.net
>>751
えぇ...?なんでそうなるの

755 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f85-ipwt):2024/01/13(土) 11:26:15.62 ID:X7J1jhSt0.net
アニマジでキャラLora学習したんやけど、
やっぱSDXLやとSD1.5に比べて再現度高い気がするわ
https://i.imgur.com/v4kcv1K.png
https://i.imgur.com/B2cFOHm.png
https://i.imgur.com/qSYi6jQ.png

756 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df8c-fh6+):2024/01/13(土) 11:26:43.20 ID:OiB8STNu0.net
>>418
これは…これは、、とても素晴らしい…
自分的に超絶ドストライクなんやが、公開はしてないん?
もしよければ、是非とも…

757 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f51-W8BC):2024/01/13(土) 11:28:17.57 ID:uFonmGk90.net
comfyui新規民はこれをいれるのだ
ノード4つぐらいで生成とhigh res fixできるようになる
https://github.com/jags111/efficiency-nodes-comfyui

758 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffaa-fh6+):2024/01/13(土) 11:28:54.40 ID:T89uMDDr0.net
>>728
唐突な美味しんぼで草生えたw

759 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df06-tUMm):2024/01/13(土) 11:29:11.81 ID:tiArE15M0.net
>>748
大好きです

760 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-vNrU):2024/01/13(土) 11:29:41.47 ID:PxwrSCnD0.net
>>754
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12291009497

761 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f88-B8em):2024/01/13(土) 11:29:43.79 ID:/sVFtp+j0.net
>>756
何の為にわざわざ猫箱へpngであげてくれてると思っとんのや

762 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f82-dvWY):2024/01/13(土) 11:30:10.20 ID:yqMVg1Lq0.net
>>756
メタデータ入ってるから、元々公開してるよ
novelaiの生成されたイラストが表示されるところにぶっこめばいける

763 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fd6-eCpL):2024/01/13(土) 11:30:24.04 ID:KvkSB/Td0.net
>>757
はえー

764 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfdf-FLox):2024/01/13(土) 11:30:57.40 ID:ikw6bBg/0.net
まぁカスやって言われたら美味しんぼ出てくるやろ
なんちゅうグラボを買わせてくれたんや…

765 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f22-03E5):2024/01/13(土) 11:31:37.24 ID:vcaGWgJy0.net
XL全然お手本通りにならんのでVAEやら起動パラメータやら見直しとったが原因はFreeUやった
2時間くらい無駄にしてもうたがこれでやっと戦えるで

766 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff4a-bF6r):2024/01/13(土) 11:33:06.54 ID:fgaKkmN20.net
>>660
さんがつ
やっぱ何か仕様が違うよなアレ

767 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd9f-6feU):2024/01/13(土) 11:33:59.70 ID:YjnjyVz9d.net
NAIはinpaintモデルも学習させたって言っとるやん
そもそもモデルがちゃうで

768 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df8c-fh6+):2024/01/13(土) 11:38:59.85 ID:OiB8STNu0.net
>>761、762
なるほどサンガツ!!

769 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f53-NF1f):2024/01/13(土) 11:39:45.69 ID:Z2MT7JVd0.net
ワイらが求めてるのはグラボの純粋な性能というよりVRAM目当てだから3090tiみたいな電力ドカ食い爆熱部でもアフターバーナーで制限すればええ話やしな

770 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df4c-ipwt):2024/01/13(土) 11:41:33.27 ID:M04PHpqw0.net
https://files.catbox.moe/hney6b.png
カバンもあっけなく出るのホンマになぁ……


771 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f02-WSzY):2024/01/13(土) 11:43:01.66 ID:GpS1KXbQ0.net
1050とかなら最早ボラみたいなもんやけど、4080は高級魚クラスだから全然いいじゃんって事を言いたかったんや

772 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfdf-FLox):2024/01/13(土) 11:47:21.72 ID:ikw6bBg/0.net
グラボはGIGABYTEのやつが鳴かないって聞いて選んだら実際コイル鳴きしなかったで
その代わりGIGAは基盤の形がアカンから下から支えないと重さで割れる報告いっぱい上がっとる😅

>>771
伝わったで ありがとな

773 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffe0-Qq59):2024/01/13(土) 11:48:44.03 ID:onFX0F870.net
>>109
いただいたで サンガツ!
Use Everywhere スッキリしてええな!

774 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f82-dvWY):2024/01/13(土) 11:54:07.26 ID:yqMVg1Lq0.net
ロリとセッッx
https://majinai.art/ja/i/L8pf097
https://majinai.art/ja/i/HM5KdqG
https://majinai.art/ja/i/BaeMSZw
https://majinai.art/ja/i/HU7_0Fs
https://majinai.art/ja/i/92woaib

昨日軽く生成しただけなんだけどオールウェイズ良いの出てくるのすごいわ

775 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffe0-Qq59):2024/01/13(土) 12:00:05.08 ID:onFX0F870.net
>>670
Save Image ノードの filename_prefix でフォルダ名とファイル名の頭していするんやで
https://i.imgur.com/4p0XBS2.png

776 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfdf-FLox):2024/01/13(土) 12:07:29.33 ID:ikw6bBg/0.net
>>774
断面図凄すぎんか😲

777 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df2f-vNrU):2024/01/13(土) 12:07:33.86 ID:WveK7a9J0.net
>>748
SDXLはまだいいやと思ってたけど光速で導入したわ
どんな文章よりも1枚のエロ絵の方が心を動かす!

778 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff49-oyLO):2024/01/13(土) 12:09:20.18 ID:9BrmTOHZ0.net
>>739
はえーすっごい
というかDALLE凄すぎやろどうなっとんや

779 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f88-B8em):2024/01/13(土) 12:09:25.52 ID:/sVFtp+j0.net
>>774
ローカルでやったらまずムチムチ急成長するわな
年増制御とかサイズディファレンスとか無理を重ねずに出るのはすごいね

780 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f82-dvWY):2024/01/13(土) 12:09:31.34 ID:yqMVg1Lq0.net
落ち着くんだ
>>748とかはnovelaiだよ

781 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5fb5-OTfQ):2024/01/13(土) 12:10:49.08 ID:jGj8Cy110.net
>>774
呪文全部さらしてくれるの本当に助かるで

782 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f02-WSzY):2024/01/13(土) 12:11:14.55 ID:GpS1KXbQ0.net
>>774
100点やろこれ

783 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df4c-ipwt):2024/01/13(土) 12:13:08.28 ID:M04PHpqw0.net
>>777
その絵はローカルじゃないやろ……
でもせっかくやしNAIに肉薄できるように頑張ってほしいわ

784 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0H4f-FygF):2024/01/13(土) 12:14:02.19 ID:ZrpPXShJH.net
animagineすごいけど
おsexすると下半身がやたら成熟する現象は残っとるんやね
XLでも各種スライダーloraが欲しい

785 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df7b-S7x3):2024/01/13(土) 12:15:34.35 ID:QqDNpxZe0.net
折角公開してくれたんやしNAIで生成しまくって画風LoRAを作ればSDでも使えるやん

786 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df4c-ipwt):2024/01/13(土) 12:24:29.25 ID:M04PHpqw0.net
>>778
どうなっとるんやろな
GPTくんにNAIのプロンプトほぼコピペで
night Metropolis City, Tokyo city, starry sky, messy scenery, vivid, illumination, photorealistic, official art, best quality, amazing quality, very aesthetic, absurdres, 8k, アスペクト比5:3
とか渡すと出てくるで
https://files.catbox.moe/9tan8k.png
https://files.catbox.moe/p7ft1g.png

787 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df55-2uHd):2024/01/13(土) 12:32:41.29 ID:fsIToqRf0.net
そういやまだCCピザやってなかったからノルマこなしとくやで
https://i.imgur.com/Pmxz5XM.jpg

788 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f7c-FLox):2024/01/13(土) 12:32:57.41 ID:PPKu+Y6G0.net
FOOCUSのinpaintいいね

総レス数 1001
286 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200