2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんJNVA部★314

1 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/12(金) 11:24:51.62 ID:1JOULP/xa.net
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
スレ立てのときは↑の!extend::vvvvv:1000:512を3行ぐらいに増やしてな
よくある質問・呪文集: https://seesaawiki.jp/nai_ch/d/
danbooru謹製タグ辞典: https://danbooru.donmai.us/posts?tags=tag_groups
避難所関係
http://bbs.3chan.cc/test/read.cgi/liveuranus/1695016803/
http://bbs.jpnkn.com/test/read.cgi/JNVA/1696574746/
※前スレ
なんJNVA部★313
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1704932924/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

724 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f02-WSzY):2024/01/13(土) 09:45:48.62 ID:GpS1KXbQ0.net
コロナの時にグラボの転売価格が高騰してた時に当時使ってた1660S売って3060買ってたら今4070ti持ってなかっただろうとは思うから
まあ…欲しい時に買うのがええよ

725 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfdf-FLox):2024/01/13(土) 09:47:16.83 ID:ikw6bBg/0.net
将来を考えたらrtx3090か4090以外はどれでも大差ない気がする
NVがVRAMケチってぼったくるし
うちの4080 16Gは速いだけのカスや…

726 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff93-oHTw):2024/01/13(土) 09:48:45.51 ID:q07CezST0.net
4090にしようとすると、大抵は電源やらCPUやら見直す必要もあるからなー
3060からなら、4070tisが無難とは思ってる

727 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fd3-NF1f):2024/01/13(土) 09:50:19.48 ID:dJp+zgfU0.net
せめて5000シリーズの情報出てたら参考になるんやけどな
まあしばらく出んだろうけど

728 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f02-WSzY):2024/01/13(土) 09:52:12.72 ID:GpS1KXbQ0.net
>>725
山岡の鮎だってその辺の鮎より圧倒的に美味いというか
あのジジイ以外になら山岡の鮎の方が美味い可能性だってあるんだから

>>726
それな

729 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfdf-FLox):2024/01/13(土) 09:53:41.74 ID:ikw6bBg/0.net
RTXはドライバ💩だしコイル鳴きが怖くてyoutubeで音まで調べないと買えなかったしNVカスすぎてもう考えるのやめたい🥺

730 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff47-0grG):2024/01/13(土) 09:55:18.50 ID:paOdxb7V0.net
コイル鳴きなんてノイキャンイヤホンでイチコロってもんよぉ!

731 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff93-oHTw):2024/01/13(土) 10:00:34.66 ID:q07CezST0.net
コイルの いやなおと!

732 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfdf-FLox):2024/01/13(土) 10:01:22.70 ID:ikw6bBg/0.net
https://www.gizmodo.jp/2023/04/asus-rtx4080-o16g-noctua.html
一時期これが激安で売られてて買おうかと思ったんや
Noctuaの静音ゴージャス仕様や
でも海外レビューやyoutubeで「コイル鳴き爆音で静音台無しになってる」って言われてて買えんかった

>>730
そうやって割り切ってる人も多いよな
かしこい

733 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウクー MMb3-asCB):2024/01/13(土) 10:17:32.49 ID:e2NekGiDM.net
>>598
若干ゆずソフトっぽい

734 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffc9-ipwt):2024/01/13(土) 10:19:16.19 ID:ofHhrQE40.net
ギップルした後に発生したエラーの解消方法どうにもわからんくて、バックアップ取ってた古いバージョンに戻した
ギップルするときには古いバージョンのバックアップ取っておくのも大事やな…

735 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df1e-asCB):2024/01/13(土) 10:23:29.61 ID:yHTArKTB0.net
a1111webuiがXL生成時だけ糞みたいな動作するからcomfyに乗り換えたけど難しいなこりゃ慣れるしかないが
なんかオススメのワークフロー的なのある?

736 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fffb-fr3C):2024/01/13(土) 10:26:55.99 ID:K+Q2Br1+0.net
山岡 鮎
で検索したら美味しんぼしか出てこねえ

737 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df02-1fMZ):2024/01/13(土) 10:27:01.93 ID:23fEokLW0.net
>>735
とりあえず公式のexamlesを見ていくのがいいんじゃないかな?
GLIGENとかunCLIPとかあんまり使わないのは飛ばす感じで

738 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff55-NF1f):2024/01/13(土) 10:38:44.58 ID:kn05y4I60.net
>>734
そんなことしなくてもファイルのバージョン管理できるのがGitやで

739 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df4c-ipwt):2024/01/13(土) 10:39:09.21 ID:M04PHpqw0.net
こんな時間に夜景ポン出しバトルや

ChatGPT DALLE
https://files.catbox.moe/5byb3n.png
NAI
https://files.catbox.moe/h03yeg.png
Animagine
https://files.catbox.moe/zvvf33.png
ProtoVision XL
https://files.catbox.moe/mjqmp3.png

…ローカルはなんか設定とかで良くなるんやろか

740 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f88-ipwt):2024/01/13(土) 10:40:09.89 ID:6yZClZh80.net
画風テスト
ちょっと色々混ぜすぎて出したい目が出なかった
https://ul.h3z.jp/RpEhAecZ.png

741 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f02-WSzY):2024/01/13(土) 10:49:36.78 ID:GpS1KXbQ0.net
sdxlだとlbwの階層指定って1.5とちゃうんよな?

742 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df55-2uHd):2024/01/13(土) 10:50:04.99 ID:fsIToqRf0.net
アニマちゃんショタは苦手というか○んこの付いた少年ばかり出てくるから性癖壊しに来てる

743 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df60-U0yL):2024/01/13(土) 10:51:39.21 ID:ScrVQyHn0.net
XLの学習結構シビアやな
絵柄への影響が激しい気がする

744 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffcd-03E5):2024/01/13(土) 10:57:37.07 ID:ljEBv2Io0.net
Unetの学習率はTEの倍でよさそうだな。同じだとちょっと微妙かもしれん
1/10はまだ試してない

745 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f6e-ipwt):2024/01/13(土) 11:01:42.93 ID:fJ3Ueput0.net
アニマジンちゃんpaizuriだけでパイズリ絵出せるの感動する
でも3080だとおっそいなあ

746 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f14-ipwt):2024/01/13(土) 11:02:58.60 ID:x6R9eWvr0.net
学習でガビったりはしにくいけど画風は割と変わっちゃう印象
stop=10とかでもそこまで影響緩和はできないやね

https://ul.h3z.jp/rn80rEND.jpg
https://ul.h3z.jp/WiIOJcfV.jpg
https://ul.h3z.jp/2m4evT7U.jpg
https://ul.h3z.jp/GYdf525F.jpg
影響でかい例のふたなりvs触手オナホコキ
SD1.5だとこれはLoRAうまくいかなかったから助かる

747 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfff-NF1f):2024/01/13(土) 11:03:44.43 ID:718/r+UE0.net
sexだけでsexするし男もちゃんと絡むの感動する
1.5だとlora使っても打率低かったのに

748 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f82-dvWY):2024/01/13(土) 11:04:33.35 ID:yqMVg1Lq0.net
JS高学年をイメージしてみた
https://files.catbox.moe/etkz6j.png
https://files.catbox.moe/m5qtsc.png
https://files.catbox.moe/jsoogg.png
https://files.catbox.moe/aboor7.png

毛が生えてると体が妊娠できるって主張してるようで良いよね

749 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df95-jdY6):2024/01/13(土) 11:14:31.90 ID:u+yjGs0F0.net
>>729
afterbunerで低電圧化すれば鳴かなくなるで

750 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffb9-e7WL):2024/01/13(土) 11:14:44.10 ID:fYsXcZfI0.net
>>748
うおーたまらん

751 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-vNrU):2024/01/13(土) 11:15:11.31 ID:PxwrSCnD0.net
>>748
あんたはもう裁判に集中して休業するんでしょ

752 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウウィフ FFa3-Mms8):2024/01/13(土) 11:21:49.77 ID:/XYmvSX2F.net
逆になんで1.5はpaizuriでパイズリでないんやろな
あんだけ特徴量まみれのメジャー性癖なのに

753 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f7c-FLox):2024/01/13(土) 11:22:38.54 ID:PPKu+Y6G0.net
魔神だな

754 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f82-dvWY):2024/01/13(土) 11:24:16.68 ID:yqMVg1Lq0.net
>>751
えぇ...?なんでそうなるの

755 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f85-ipwt):2024/01/13(土) 11:26:15.62 ID:X7J1jhSt0.net
アニマジでキャラLora学習したんやけど、
やっぱSDXLやとSD1.5に比べて再現度高い気がするわ
https://i.imgur.com/v4kcv1K.png
https://i.imgur.com/B2cFOHm.png
https://i.imgur.com/qSYi6jQ.png

756 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df8c-fh6+):2024/01/13(土) 11:26:43.20 ID:OiB8STNu0.net
>>418
これは…これは、、とても素晴らしい…
自分的に超絶ドストライクなんやが、公開はしてないん?
もしよければ、是非とも…

757 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f51-W8BC):2024/01/13(土) 11:28:17.57 ID:uFonmGk90.net
comfyui新規民はこれをいれるのだ
ノード4つぐらいで生成とhigh res fixできるようになる
https://github.com/jags111/efficiency-nodes-comfyui

758 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffaa-fh6+):2024/01/13(土) 11:28:54.40 ID:T89uMDDr0.net
>>728
唐突な美味しんぼで草生えたw

759 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df06-tUMm):2024/01/13(土) 11:29:11.81 ID:tiArE15M0.net
>>748
大好きです

760 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-vNrU):2024/01/13(土) 11:29:41.47 ID:PxwrSCnD0.net
>>754
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12291009497

761 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f88-B8em):2024/01/13(土) 11:29:43.79 ID:/sVFtp+j0.net
>>756
何の為にわざわざ猫箱へpngであげてくれてると思っとんのや

762 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f82-dvWY):2024/01/13(土) 11:30:10.20 ID:yqMVg1Lq0.net
>>756
メタデータ入ってるから、元々公開してるよ
novelaiの生成されたイラストが表示されるところにぶっこめばいける

763 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fd6-eCpL):2024/01/13(土) 11:30:24.04 ID:KvkSB/Td0.net
>>757
はえー

764 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfdf-FLox):2024/01/13(土) 11:30:57.40 ID:ikw6bBg/0.net
まぁカスやって言われたら美味しんぼ出てくるやろ
なんちゅうグラボを買わせてくれたんや…

765 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f22-03E5):2024/01/13(土) 11:31:37.24 ID:vcaGWgJy0.net
XL全然お手本通りにならんのでVAEやら起動パラメータやら見直しとったが原因はFreeUやった
2時間くらい無駄にしてもうたがこれでやっと戦えるで

766 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff4a-bF6r):2024/01/13(土) 11:33:06.54 ID:fgaKkmN20.net
>>660
さんがつ
やっぱ何か仕様が違うよなアレ

767 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd9f-6feU):2024/01/13(土) 11:33:59.70 ID:YjnjyVz9d.net
NAIはinpaintモデルも学習させたって言っとるやん
そもそもモデルがちゃうで

768 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df8c-fh6+):2024/01/13(土) 11:38:59.85 ID:OiB8STNu0.net
>>761、762
なるほどサンガツ!!

769 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f53-NF1f):2024/01/13(土) 11:39:45.69 ID:Z2MT7JVd0.net
ワイらが求めてるのはグラボの純粋な性能というよりVRAM目当てだから3090tiみたいな電力ドカ食い爆熱部でもアフターバーナーで制限すればええ話やしな

770 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df4c-ipwt):2024/01/13(土) 11:41:33.27 ID:M04PHpqw0.net
https://files.catbox.moe/hney6b.png
カバンもあっけなく出るのホンマになぁ……


771 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f02-WSzY):2024/01/13(土) 11:43:01.66 ID:GpS1KXbQ0.net
1050とかなら最早ボラみたいなもんやけど、4080は高級魚クラスだから全然いいじゃんって事を言いたかったんや

772 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfdf-FLox):2024/01/13(土) 11:47:21.72 ID:ikw6bBg/0.net
グラボはGIGABYTEのやつが鳴かないって聞いて選んだら実際コイル鳴きしなかったで
その代わりGIGAは基盤の形がアカンから下から支えないと重さで割れる報告いっぱい上がっとる😅

>>771
伝わったで ありがとな

773 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffe0-Qq59):2024/01/13(土) 11:48:44.03 ID:onFX0F870.net
>>109
いただいたで サンガツ!
Use Everywhere スッキリしてええな!

774 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f82-dvWY):2024/01/13(土) 11:54:07.26 ID:yqMVg1Lq0.net
ロリとセッッx
https://majinai.art/ja/i/L8pf097
https://majinai.art/ja/i/HM5KdqG
https://majinai.art/ja/i/BaeMSZw
https://majinai.art/ja/i/HU7_0Fs
https://majinai.art/ja/i/92woaib

昨日軽く生成しただけなんだけどオールウェイズ良いの出てくるのすごいわ

775 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffe0-Qq59):2024/01/13(土) 12:00:05.08 ID:onFX0F870.net
>>670
Save Image ノードの filename_prefix でフォルダ名とファイル名の頭していするんやで
https://i.imgur.com/4p0XBS2.png

776 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfdf-FLox):2024/01/13(土) 12:07:29.33 ID:ikw6bBg/0.net
>>774
断面図凄すぎんか😲

777 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df2f-vNrU):2024/01/13(土) 12:07:33.86 ID:WveK7a9J0.net
>>748
SDXLはまだいいやと思ってたけど光速で導入したわ
どんな文章よりも1枚のエロ絵の方が心を動かす!

778 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff49-oyLO):2024/01/13(土) 12:09:20.18 ID:9BrmTOHZ0.net
>>739
はえーすっごい
というかDALLE凄すぎやろどうなっとんや

779 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f88-B8em):2024/01/13(土) 12:09:25.52 ID:/sVFtp+j0.net
>>774
ローカルでやったらまずムチムチ急成長するわな
年増制御とかサイズディファレンスとか無理を重ねずに出るのはすごいね

780 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f82-dvWY):2024/01/13(土) 12:09:31.34 ID:yqMVg1Lq0.net
落ち着くんだ
>>748とかはnovelaiだよ

781 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5fb5-OTfQ):2024/01/13(土) 12:10:49.08 ID:jGj8Cy110.net
>>774
呪文全部さらしてくれるの本当に助かるで

782 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f02-WSzY):2024/01/13(土) 12:11:14.55 ID:GpS1KXbQ0.net
>>774
100点やろこれ

783 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df4c-ipwt):2024/01/13(土) 12:13:08.28 ID:M04PHpqw0.net
>>777
その絵はローカルじゃないやろ……
でもせっかくやしNAIに肉薄できるように頑張ってほしいわ

784 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0H4f-FygF):2024/01/13(土) 12:14:02.19 ID:ZrpPXShJH.net
animagineすごいけど
おsexすると下半身がやたら成熟する現象は残っとるんやね
XLでも各種スライダーloraが欲しい

785 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df7b-S7x3):2024/01/13(土) 12:15:34.35 ID:QqDNpxZe0.net
折角公開してくれたんやしNAIで生成しまくって画風LoRAを作ればSDでも使えるやん

786 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df4c-ipwt):2024/01/13(土) 12:24:29.25 ID:M04PHpqw0.net
>>778
どうなっとるんやろな
GPTくんにNAIのプロンプトほぼコピペで
night Metropolis City, Tokyo city, starry sky, messy scenery, vivid, illumination, photorealistic, official art, best quality, amazing quality, very aesthetic, absurdres, 8k, アスペクト比5:3
とか渡すと出てくるで
https://files.catbox.moe/9tan8k.png
https://files.catbox.moe/p7ft1g.png

787 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df55-2uHd):2024/01/13(土) 12:32:41.29 ID:fsIToqRf0.net
そういやまだCCピザやってなかったからノルマこなしとくやで
https://i.imgur.com/Pmxz5XM.jpg

788 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f7c-FLox):2024/01/13(土) 12:32:57.41 ID:PPKu+Y6G0.net
FOOCUSのinpaintいいね

789 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff49-ARxY):2024/01/13(土) 12:34:35.09 ID:pPgo7KwD0.net
>>702
たすかる
まじんちゃんのリストにお気に入りのキャラおらんからNAIちゃんかなぁと思いつつあるけどしばらく併用やな

790 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df91-ipwt):2024/01/13(土) 12:34:54.39 ID:Qr24QW2d0.net
>>748
膨らみ始めな感じがちゃんと出てくれて素晴らしいで
https://files.catbox.moe/xh1kb9.png

791 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fffb-fr3C):2024/01/13(土) 12:35:38.34 ID:K+Q2Br1+0.net
>>756
猫箱だからpnginfoで見れんか?
元々はhttps://www.pixiv.net/users/99625181を再現しようってことで作られたやつ

792 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f0b-WSzY):2024/01/13(土) 12:36:16.05 ID:XJD665ob0.net
>>748
田舎のバス停は出んのかな

793 :950 (ワッチョイ 5f46-DNbl):2024/01/13(土) 12:38:25.80 ID:79g+bccz0.net
>>735
fooocus の方がかんたんだろうけど、comfyui は流れが可視化されるぶん、あとあと応用がきくしね

794 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfe2-NF1f):2024/01/13(土) 12:38:53.12 ID:tKx/EnAw0.net
>>520
最の高やで!

795 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df88-Af4N):2024/01/13(土) 12:40:17.72 ID:X2CuK1wF0.net
animagineって結構ジャギってる気がするけどこんなもんなのかな、設定おかしいとかある?

1girl
Negative prompt: (Blurry images, low quality:1.3)
Steps: 20, Sampler: DPM++ 2M Karras, CFG scale: 7, Seed: 3283287444, Size: 512x768, Model hash: 1449e5b0b9, Model: animagineXLV3_v30, VAE hash: 63aeecb90f, VAE: sdxl_vae.safetensors, Clip skip: 2, Version: v1.7.0
https://i.imgur.com/KBpmylE.png

796 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f67-ipwt):2024/01/13(土) 12:40:32.17 ID:AF/zVALI0.net

https://files.catbox.moe/nu8b1q.jpg
Detailer1(pussyV2)
https://files.catbox.moe/jl8pt9.jpg
Detailer1(face_yolov8m)
https://files.catbox.moe/0g1dan.jpg
HiresF.fx(1.5)を832,1216へ
https://files.catbox.moe/s7cqq0.jpg

797 :950 (ワッチョイ 5f46-DNbl):2024/01/13(土) 12:42:10.21 ID:79g+bccz0.net
>>784
けっきょくネガティブにthick thighsとか入れないとね
ただAnything系とはいえ、N years old がsfw だけでなくnsfwでもそれなりに効くのがanimagine xl3 の利点かなあ

798 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfa6-Qq59):2024/01/13(土) 12:42:22.22 ID:BH/cwwcg0.net
前作ったdanbooruタグをSD用プロンプトに変換するWindowsアプリをGradioで作り直してブラウザで使えるようにしたで
https://huggingface.co/spaces/RedRayz/BooruToWD

799 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd9f-CQ+T):2024/01/13(土) 12:42:30.31 ID:/8WFPfovd.net
majinai で animagine の検索できないのはまだ投稿が少ないから?

800 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df4c-ipwt):2024/01/13(土) 12:43:33.19 ID:M04PHpqw0.net
>>795
小さい解像度で出したらダメや
あと初心者はhuggingfaceに書いてあるプロンプトとネガ必須や

801 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfa6-Qq59):2024/01/13(土) 12:43:49.03 ID:BH/cwwcg0.net
>>795
解像度が低すぎる
1024前後で使うんやで

802 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5fb5-OTfQ):2024/01/13(土) 12:44:28.41 ID:jGj8Cy110.net
>>795
解像度を1024以上にせんとあかんで

803 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffd0-fh6+):2024/01/13(土) 12:44:46.20 ID:T89uMDDr0.net
>>795
解像度、サンプラーとステップ数を公式お勧めにすれば治るよ
つかそれSD1.5の設定やろ

804 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df4c-ipwt):2024/01/13(土) 12:45:04.26 ID:M04PHpqw0.net
増え過ぎや

805 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-vNrU):2024/01/13(土) 12:45:30.78 ID:PxwrSCnD0.net
1.5時代は「大きすぎるからあかんねん、まずは512x512前後で」のが普通だったからなあ

806 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df04-03E5):2024/01/13(土) 12:45:41.13 ID:wWQzbVUA0.net
>>795
レス付けよ思ったら既にニキ達の怒濤の解像度ツッコミが来てて草生えますよ

807 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f28-eCpL):2024/01/13(土) 12:46:01.35 ID:S0qth/fr0.net
comfyUI本格的に使い方覚えなきゃという使命感に駆られている
4070tisまではcomfyUI習熟期間にするわ

808 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f04-AKgy):2024/01/13(土) 12:47:04.05 ID:8PpvN4mG0.net
venvフォルダ削除して起動
これで解決しない問題なんて遭遇したことないで

809 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df7b-JApz):2024/01/13(土) 12:47:43.59 ID:WihyWwky0.net
>>748
この絵柄素晴らしいね
https://files.catbox.moe/7bpm0k.png
https://files.catbox.moe/b966ba.png
https://files.catbox.moe/s15tt5.png

810 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f04-AKgy):2024/01/13(土) 12:49:53.84 ID:8PpvN4mG0.net
>>736
まさかとは思うが山岡を地名か何かと思っちゃってる?

811 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f88-cr2y):2024/01/13(土) 12:50:08.40 ID:+nXRjlpL0.net
>>798
ありがとうやで

ちなdanbooruページurl入れたら自動でタグ取得とか可能なんやろか

812 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff88-jzml):2024/01/13(土) 12:50:53.56 ID:xL6ZFDG30.net
>>810
そんなクソみたいなことでマウントとろうとするなよかなしいから

813 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fffb-fr3C):2024/01/13(土) 12:51:28.16 ID:K+Q2Br1+0.net
>>810
そうだと思ってたww
山岡って場所で鮎捕れるのかなって

814 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df88-Af4N):2024/01/13(土) 12:52:10.15 ID:X2CuK1wF0.net
レスくれたニキサンガツ!解像度変えたらマシになったわ
思ったよりSDXLは別もんなんやな、赤ちゃんからやり直しや


https://i.imgur.com/V5s18ta.jpg

815 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saa3-Mms8):2024/01/13(土) 12:53:12.71 ID:/KhBqVWja.net
1024×1024が1.5でいう512×512やからな
もっと大解像度でも破綻しにくいで

816 :950 (ワッチョイ 5f46-DNbl):2024/01/13(土) 12:58:00.27 ID:79g+bccz0.net
>>815
前のスレからみてるけど、animagine xlの説明読まない人もけっこういるみたいね
https://huggingface.co/cagliostrolab/animagine-xl-3.0
https://huggingface.co/spaces/Linaqruf/animagine-xl
初期のsd-scriptsとかでもそうだったけど、作者が解説してくれてるんだから、始めに目を通しておけば試行錯誤は減るし

817 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfa6-Qq59):2024/01/13(土) 12:59:49.41 ID:BH/cwwcg0.net
>>811
そんな機能をつけるつもりはない

818 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df4c-ipwt):2024/01/13(土) 13:01:06.71 ID:M04PHpqw0.net
https://files.catbox.moe/e7matp.png
kaibara_yuzanは知らないっぽいな

819 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saa3-oCPv):2024/01/13(土) 13:01:45.58 ID:+ze13yCsa.net
>>774
えっちだわあ

820 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f88-cr2y):2024/01/13(土) 13:03:23.12 ID:+nXRjlpL0.net
>>817
返信サンガツやで
animagineのタグ打つのに楽できるかと思ったんやがほならしゃあないな

821 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df55-2uHd):2024/01/13(土) 13:04:19.75 ID:fsIToqRf0.net
>>818
味皇ちょっと混ざってる感

822 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df7b-S7x3):2024/01/13(土) 13:04:56.80 ID:QqDNpxZe0.net
XLでもまだ乳首責めは難しいか
それに竿役がゴツすぎる…丁度いい竿役おっさんを召喚したい
https://files.catbox.moe/ylp5se.png
https://files.catbox.moe/35jwsq.png
なんだこのゆるキャラ!?
https://files.catbox.moe/m9rfhl.png

823 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM4f-zCMN):2024/01/13(土) 13:07:40.67 ID:rPIUc6zoM.net
devをgit cloneしたら
画像からプロンプトや設定を纏めてsend to t2iするボタンがなくなってしまったやで…たすけてニキ
send to t2i CNはあるんやけどCNに送りたいんやなくて
プロンプトや設定を丸写しできるの便利やったのにどうしたらいいんや何もわからん

824 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd1f-5k17):2024/01/13(土) 13:11:10.54 ID:ctIr4A0Od.net
>>650
なるほどやで
ほな単純に1920は大きすぎるってだけか…

総レス数 1001
286 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200