2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんJNVA部★314

1 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/12(金) 11:24:51.62 ID:1JOULP/xa.net
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
スレ立てのときは↑の!extend::vvvvv:1000:512を3行ぐらいに増やしてな
よくある質問・呪文集: https://seesaawiki.jp/nai_ch/d/
danbooru謹製タグ辞典: https://danbooru.donmai.us/posts?tags=tag_groups
避難所関係
http://bbs.3chan.cc/test/read.cgi/liveuranus/1695016803/
http://bbs.jpnkn.com/test/read.cgi/JNVA/1696574746/
※前スレ
なんJNVA部★313
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1704932924/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

807 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f28-eCpL):2024/01/13(土) 12:46:01.35 ID:S0qth/fr0.net
comfyUI本格的に使い方覚えなきゃという使命感に駆られている
4070tisまではcomfyUI習熟期間にするわ

808 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f04-AKgy):2024/01/13(土) 12:47:04.05 ID:8PpvN4mG0.net
venvフォルダ削除して起動
これで解決しない問題なんて遭遇したことないで

809 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df7b-JApz):2024/01/13(土) 12:47:43.59 ID:WihyWwky0.net
>>748
この絵柄素晴らしいね
https://files.catbox.moe/7bpm0k.png
https://files.catbox.moe/b966ba.png
https://files.catbox.moe/s15tt5.png

810 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f04-AKgy):2024/01/13(土) 12:49:53.84 ID:8PpvN4mG0.net
>>736
まさかとは思うが山岡を地名か何かと思っちゃってる?

811 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f88-cr2y):2024/01/13(土) 12:50:08.40 ID:+nXRjlpL0.net
>>798
ありがとうやで

ちなdanbooruページurl入れたら自動でタグ取得とか可能なんやろか

812 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff88-jzml):2024/01/13(土) 12:50:53.56 ID:xL6ZFDG30.net
>>810
そんなクソみたいなことでマウントとろうとするなよかなしいから

813 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fffb-fr3C):2024/01/13(土) 12:51:28.16 ID:K+Q2Br1+0.net
>>810
そうだと思ってたww
山岡って場所で鮎捕れるのかなって

814 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df88-Af4N):2024/01/13(土) 12:52:10.15 ID:X2CuK1wF0.net
レスくれたニキサンガツ!解像度変えたらマシになったわ
思ったよりSDXLは別もんなんやな、赤ちゃんからやり直しや


https://i.imgur.com/V5s18ta.jpg

815 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saa3-Mms8):2024/01/13(土) 12:53:12.71 ID:/KhBqVWja.net
1024×1024が1.5でいう512×512やからな
もっと大解像度でも破綻しにくいで

816 :950 (ワッチョイ 5f46-DNbl):2024/01/13(土) 12:58:00.27 ID:79g+bccz0.net
>>815
前のスレからみてるけど、animagine xlの説明読まない人もけっこういるみたいね
https://huggingface.co/cagliostrolab/animagine-xl-3.0
https://huggingface.co/spaces/Linaqruf/animagine-xl
初期のsd-scriptsとかでもそうだったけど、作者が解説してくれてるんだから、始めに目を通しておけば試行錯誤は減るし

817 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfa6-Qq59):2024/01/13(土) 12:59:49.41 ID:BH/cwwcg0.net
>>811
そんな機能をつけるつもりはない

818 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df4c-ipwt):2024/01/13(土) 13:01:06.71 ID:M04PHpqw0.net
https://files.catbox.moe/e7matp.png
kaibara_yuzanは知らないっぽいな

819 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saa3-oCPv):2024/01/13(土) 13:01:45.58 ID:+ze13yCsa.net
>>774
えっちだわあ

820 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f88-cr2y):2024/01/13(土) 13:03:23.12 ID:+nXRjlpL0.net
>>817
返信サンガツやで
animagineのタグ打つのに楽できるかと思ったんやがほならしゃあないな

821 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df55-2uHd):2024/01/13(土) 13:04:19.75 ID:fsIToqRf0.net
>>818
味皇ちょっと混ざってる感

822 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df7b-S7x3):2024/01/13(土) 13:04:56.80 ID:QqDNpxZe0.net
XLでもまだ乳首責めは難しいか
それに竿役がゴツすぎる…丁度いい竿役おっさんを召喚したい
https://files.catbox.moe/ylp5se.png
https://files.catbox.moe/35jwsq.png
なんだこのゆるキャラ!?
https://files.catbox.moe/m9rfhl.png

823 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM4f-zCMN):2024/01/13(土) 13:07:40.67 ID:rPIUc6zoM.net
devをgit cloneしたら
画像からプロンプトや設定を纏めてsend to t2iするボタンがなくなってしまったやで…たすけてニキ
send to t2i CNはあるんやけどCNに送りたいんやなくて
プロンプトや設定を丸写しできるの便利やったのにどうしたらいいんや何もわからん

824 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd1f-5k17):2024/01/13(土) 13:11:10.54 ID:ctIr4A0Od.net
>>650
なるほどやで
ほな単純に1920は大きすぎるってだけか…

825 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0H4f-4cXH):2024/01/13(土) 13:11:28.82 ID:3qo5NNlrH.net
今までXL全く触れてなかったんやけど
モデル一つで話題になるって事はXL向けは今までろくなモデルが無かったん?

826 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f88-cr2y):2024/01/13(土) 13:13:56.90 ID:+nXRjlpL0.net
>>820
タグじゃなくてプロンプトやったわ

827 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffd0-fh6+):2024/01/13(土) 13:14:23.08 ID:T89uMDDr0.net
>>818
こんな雄山やったら栗田惚れてまうやろ

828 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f04-AKgy):2024/01/13(土) 13:15:38.45 ID:8PpvN4mG0.net
>>637
solo focusでもモブの顔ぼかしてくれるけど
絵師タグ入れると効かなくなるんだよね

829 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfdf-FLox):2024/01/13(土) 13:16:42.46 ID:ikw6bBg/0.net
>>820
danbooruは左下のHistory→Tagsを押せばコピペしやすい並びでタグ見られるで

830 :950 (ワッチョイ 5f46-DNbl):2024/01/13(土) 13:18:46.62 ID:79g+bccz0.net
>>825
すくなくともanimagine xl 2.0は微妙だったーーだから3.0 でこれだけ盛り上がってる
もちろんNAI3とかの完成度にはまだおよばないし、魅力はポテンシャルの大きさだけど

831 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スフッ Sd9f-ShCs):2024/01/13(土) 13:20:29.23 ID:nKcae8aJd.net
ここに来てnaiが革命起こすとはわからんもんやなあ

832 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f6c-4jqT):2024/01/13(土) 13:21:38.83 ID:+aLVvCTx0.net
>>829
ほんまやすげぇ!普通にしらんかったわ
なるほどこれと組み合わせて使うんか サンガツ

833 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fffb-fr3C):2024/01/13(土) 13:21:50.90 ID:K+Q2Br1+0.net
>>822
ビスケットオリバみたいだな

834 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfdf-FLox):2024/01/13(土) 13:22:19.56 ID:ikw6bBg/0.net
そもそも初期のNAI流失がなかったら進化が半年〜1年遅れてたかもしれんし元からおんぶにだっこで依存しとるんや

835 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f22-03E5):2024/01/13(土) 13:22:37.67 ID:vcaGWgJy0.net
XLちょい触ってみたけど人体細部が崩れにくいのがええな
ふたなりLoRA入れてもSD1.5比で両性器描写が驚異的に安定しとる
https://ul.h3z.jp/blpTUToi.png
しかしanimagineくん絵柄指定無しやとほぼ昔のマスピ顔やね

836 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f47-2rJH):2024/01/13(土) 13:23:00.89 ID:yn0N0X/B0.net
>>825
リアル系モデルは良かったけど、アニメモデル使うとSD1.5モデルよりクオリティ落ちてエロも出にくくなるから、
アニメはSD1.5モデルで良いやって感じだったイメージ

837 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df54-NF1f):2024/01/13(土) 13:25:43.08 ID:h0T6sjfR0.net
>>825
ぶっちゃけそうやね
伸び代は感じるとか将来性はあるみたいな
おっ、良いじゃん的な部分はあるんだけど1.5とNAIに食い込めるか?と言われれば無理やった

エロが弱いと散々言われてたからエロ出さんワイなら合うかな?と触ったけど通常絵すら弱いしLoRA似ないし

838 :950 (ワッチョイ 5f46-DNbl):2024/01/13(土) 13:26:08.44 ID:79g+bccz0.net
>>834
いやそこはむしろNAI の流出がなければ、waifu にもっと多くの支援がいったんじゃないか、というifの物語を推したいw

839 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df7b-S7x3):2024/01/13(土) 13:28:20.86 ID:QqDNpxZe0.net
animagineがSDXL界のNAIv3になってくれることを期待するばかりや

840 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f07-FygF):2024/01/13(土) 13:29:41.13 ID:vy1AyNn00.net
NAIはv1でもv3でも常に可能性を示し続けているというね
v2は…使ったことないから知らない

841 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f51-W8BC):2024/01/13(土) 13:31:04.10 ID:uFonmGk90.net
プロンプトの反応良いのがなにより嬉しいは
強調構文使ったりしなくても大抵出したいものが出る

842 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fbc-ipwt):2024/01/13(土) 13:31:28.06 ID:tTwP2EQK0.net
>>809
ちょっと流石に素晴らしすぎる
その表情どうやったらだせるんや?

843 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfb0-CQ+T):2024/01/13(土) 13:32:11.16 ID:fLyJ6A1l0.net
結局はオープンイノベーションが時代を変えるということやね

844 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df49-LWDp):2024/01/13(土) 13:35:48.68 ID:RLNx1iYy0.net
animagineって現状はNAI3のデチューンみたいなもんって認識でええのん?
ガンダムに対するジム

845 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfa6-Qq59):2024/01/13(土) 13:36:27.01 ID:BH/cwwcg0.net
>>820
つけるつもりないって言ったけど実装したで

846 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df49-LWDp):2024/01/13(土) 13:38:02.08 ID:RLNx1iYy0.net
>>838
waifuって結局どうなったん?
クラファンやって結構金集まって以上はある程度の結果出なかったら出資者連中たまらんやろ

847 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff49-ARxY):2024/01/13(土) 13:38:29.14 ID:pPgo7KwD0.net
>>840
名作と名作の間は微妙みたいな風潮あるよな

848 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f58-a5BL):2024/01/13(土) 13:39:45.22 ID:/0/KM66x0.net
今日はたばこの日やで
これがホントの電子タバコってね
https://files.catbox.moe/3dewyg.png

849 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df60-U0yL):2024/01/13(土) 13:42:13.81 ID:ScrVQyHn0.net
生成はSD1.5でやってAdetailerなりインペイントでXLいけないかなと思ったがダメだったわ
これからいろいろなモデルが増えてくんやろうか

850 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f40-+xvA):2024/01/13(土) 13:43:03.22 ID:NUWbLRle0.net
NAIはlora導入する気ないのかな

851 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f48-4jqT):2024/01/13(土) 13:43:25.14 ID:+aLVvCTx0.net
>>845
はやすぎやろwサンガツ!
urlから?q=s以降を削除すれば検索から出したページからもタグ取得してくれるのを確認できたで

これでLoRA作る前にAnimagineちゃんが知っとるか調べるのが捗るわ
https://files.catbox.moe/emhxeg.png

852 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dff7-NCxu):2024/01/13(土) 13:45:48.60 ID:QkvvsJ+E0.net
>>844
lora使えたり高解像度で出せたりするから
あにまじんのがいいところもあるで
塗りに関しちゃすでにあにまじんのがいい気すらする
出せるキャラの数やタグの効きの部分やなnai3がいいのは

853 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffd0-fh6+):2024/01/13(土) 13:47:10.70 ID:T89uMDDr0.net
>>829
これタグを,で区切らなくても普通にまともな絵出るのね
え?どういう事やこれ
https://files.catbox.moe/ke2ymy.png

854 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df49-LWDp):2024/01/13(土) 13:48:07.87 ID:RLNx1iYy0.net
>>852
なるほど、ガンダムとゲルググみたいなもんか

855 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワイエディ MM7f-JApz):2024/01/13(土) 13:48:20.72 ID:eLI5jE/sM.net
XLは文字にも強いのがええわな 今回のアニマジでXL利用者広がればええな
この絵は別モデルやが雑誌の表紙の文字もええ感じや
https://i.imgur.com/kmaFfu0.jpg

856 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df91-ipwt):2024/01/13(土) 13:50:40.23 ID:Qr24QW2d0.net
>>853
「,」は人間が読みやすくするためだけに入れてるだけだから、無くても動くで

857 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df88-Af4N):2024/01/13(土) 13:50:53.73 ID:X2CuK1wF0.net
fooocusは速度が出て使いやすそうに思ったけど画像情報の扱い方が微妙やな
1111と同じようにしてくれればいいのに

858 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff98-JApz):2024/01/13(土) 13:55:25.93 ID:vDq/rll70.net
>>816
これanimagineが流行ってる間だけでもスレ始めのほうに貼ったほうがいいと思うわ
なんかXLの良さがわからんって人多いのは説明読まんからだろ
悪口とか対立どうこうじゃなくて将来有望になってたかもしれないニキ達が勘違いで脱落していくのはもったいない思うで

859 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff8d-j9I8):2024/01/13(土) 13:57:28.17 ID:GlByylTc0.net
>>775
サンガツ!

でもこのやり方で別ストレージに保存しようとしたらエラー出た(_ _;)
やはり拡張入れないとダメっぽいね・・・
エラーメッセージ的にpy関連らしいから書き換えれば出来るのかも知れんけど1111の時に一回それでやらかしてるから怖いのよね

860 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f04-AKgy):2024/01/13(土) 13:57:39.44 ID:8PpvN4mG0.net
>>850
ないんやないか
より簡単にしていく(人間の作業を減らす)方向性やと思うから

861 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffb9-e7WL):2024/01/13(土) 13:58:00.85 ID:fYsXcZfI0.net
>>857
Fooocus-MREってのがあるで

862 :950 (ワッチョイ 5f46-DNbl):2024/01/13(土) 14:04:17.66 ID:79g+bccz0.net
>>846
というかwaifu の中の人はあくまで趣味の延長って認識だったし、支援はむしろまわりが熱心だったような……
それもNAI の流出→Anything の登場で下火になったけど
(そのAnythingを配った人(作った人じゃない)が、いまはanimagine xlのグループの中核というのがなんとも)

863 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df2d-pBoA):2024/01/13(土) 14:09:55.22 ID:OErSoEgy0.net
waifuもdanbooruの絵とタグをそのまま学習させるという手法の考案者やったからwaifu無しに我々はおらんで

864 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df88-Af4N):2024/01/13(土) 14:11:02.91 ID:X2CuK1wF0.net
>>861
サンガツ、試してみるわ

865 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfdf-FLox):2024/01/13(土) 14:11:05.17 ID:ikw6bBg/0.net
というかNAIの絵師タグなんとなく3人くらいに抑えてたけど
10人混ぜても手足とか指崩れないんやな
そのぶん薄まってるんやろけどこれはloraとは違うベクトルやな
ミキサーのバケモンや

866 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffc9-ipwt):2024/01/13(土) 14:11:10.15 ID:ofHhrQE40.net
>>738
そこまで学ぶ頭が回ってないので、追々勉強させてもらうわ

867 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5fb5-OTfQ):2024/01/13(土) 14:12:13.28 ID:jGj8Cy110.net
>>844
個人でジムスナイパー作れたら素敵やん

868 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 14:16:23.96 ID:x6R9eWvr0.net
あにまじんV3の触手がやや単調なのでバリエ模索
https://ul.h3z.jp/BskH9a5U.jpg
https://ul.h3z.jp/fMEVoLwY.jpg
https://ul.h3z.jp/fCzICWjY.jpg
https://ul.h3z.jp/AI30Iglz.jpg
https://ul.h3z.jp/FpREPMuJ.jpg
https://ul.h3z.jp/TYllQ43a.jpg
人体破綻度増すから難しいやな…

869 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 14:18:59.16 ID:JScWcKMz0.net
まじんは従来のやり方と違うもんで最初拒否感出たが使い方わかってくるとこれはええものやで

870 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 14:23:31.85 ID:V+oiezKl0.net
おしっこlora作ってみたで~
なくても出るは出るけどやっぱlora入れるほうが崩れづらいな
https://civitai.com/models/263339/peexlanimagine?modelVersionId=296911
https://files.catbox.moe/x9o17q.jpg

871 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 14:32:16.06 ID:KAEtSx3h0.net
まじん3で脇チラlora作り直した
プロンプト効きやすいから姿勢制御が楽やな
https://ul.h3z.jp/pbu8MYXz.jpeg
https://ul.h3z.jp/a5c4DsD5.jpeg

872 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 14:41:38.17 ID:jGj8Cy110.net
説明書見ながら最後にこれ加えたら絵柄がマスピに変化したわ
masterpiece, best quality, newest,

873 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 14:42:27.18 ID:8ENtx6D80.net
なんとかこの姿勢から女の子に手コキさせる方向にInpaint出来ないかなあ
https://files.catbox.moe/n0z0v0.jpg
畜生何回やってもショタが自分でシコり始めやがる
https://files.catbox.moe/2b78cr.jpg

もういっそそういうプレイということにするか

874 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 14:44:34.38 ID:34Fa0V1H0.net
>>873
少し年上のお姉さんに手コキを教わるシーンとしてなら捗る

875 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 14:49:45.67 ID:onlSHDb9d.net
>>873
右足が吹き飛んでる方が気になる

876 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 14:51:26.63 ID:X2CuK1wF0.net
だめだSDXLは3060のワイにはストレスフルすぎる…1枚生成するのに一分以上かかるのはキッツい

877 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 14:51:44.42 ID:Fl3eykAn0.net
今までずっとローカルでやってて初めてnovelai v3触るんですが、手描き風絵柄のコントロールは実在絵師の名前を入れるしかない感じですか?

878 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 14:51:53.40 ID:lHQgs0ei0.net
ここで聞くことやないかもしれんけどスレ民なら知ってそうだから聞くんだけど
シコりすぎてちんこの粘膜が赤く炎症してるときに塗る薬って何がベスト?

879 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 14:52:53.42 ID:FQ+lUKch0.net
事後にキョンにバックハグするハルヒや

深夜アニメ界で一世を風靡したハルヒも一期から18年、消失ですら14年前とか震えるで
https://files.catbox.moe/9opmvi.png

880 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 14:53:14.26 ID:JScWcKMz0.net
>>876
わいも3060やが今までのレス見て設定しててLCM無しで20秒やで

881 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 14:53:50.61 ID:8uJDNwvx0.net
ちょっと質問なんやが
まじん3ってモデルをマージして作ったんじゃなくて作者が一から作ったって聞いたんやけど
学習データはネットの画像使ってるから結局著作権的にはアウトって事なんかな?

882 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 14:54:00.36 ID:fLyJ6A1l0.net
>>876
fp8 lcm あたりは試した?

883 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 14:54:39.76 ID:FQ+lUKch0.net
>>877
定番のタグだとsketchで手書きラフっぽくなる

884 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 14:56:22.87 ID:Y+go0IVC0.net
なんかTiled VAE使ってhires fixすると
サイズに関わらず確定で落ちるようなったわ…

885 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 14:56:52.27 ID:ikw6bBg/0.net
>>877
プロンプトにillustrationとかsketchとかwatercolorとかgrisaileとか絵に関するものを入れる
ネガに3d

886 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 14:58:05.81 ID:X2CuK1wF0.net
>>880
可能性はあるということか…

>>882
検索してもよく分からなかったけど試してないわ

887 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 14:58:50.00 ID:Z2MT7JVd0.net
冬場にLora学習で回すグラボは暖房も兼ねることができて素晴らしいわね

888 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 14:58:53.48 ID:ZQaChpVp0.net
>>723
このスレの報告見てるとその「壊れさえしなければ」ってのが盲目的にアテにしていい前提ではないように感じる

889 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 15:01:19.14 ID:8ENtx6D80.net
タバコを吸わずペットも飼わず電源容量もエアコン代もケチらずUPSや雷サージも善処を尽くし
そして何よりも定期的にケースを明けクリーニングする者だけが
リセールバリューを計算に入れなさい

890 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 15:01:30.70 ID:jGj8Cy110.net
>>876
ワイも3060やけど1024*1024体感20秒ぐらいやな
コマンドラインはこれだけや --opt-sdp-no-mem-attention --opt-channelslast

891 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 15:03:54.61 ID:Zm4JzyVo0.net
WAIちゃんanimagineから興味持って遂にNAIに手出して屈服させられてしまう😭
ローカル環境で培ったプロンプトとかの知識は使えるのがせめてもの救いか

892 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 15:04:00.60 ID:Fl3eykAn0.net
>>883 >>885
教えてもらったやつを入れていったらいい感じになってきました、ありがとうございます

893 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 15:04:02.38 ID:JScWcKMz0.net
今出先で確認できんけど--medvram-sdxlは入れてた

894 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f83-NF1f):2024/01/13(土) 15:07:21.36 ID:HfuudULc0.net
>>878
ポリベビーなんてどうや?
試したことないから実際は分からんが

895 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df46-7lfD):2024/01/13(土) 15:08:36.95 ID:cre+2zY40.net
Comfyだと3070で1344x768のHighRes-Fix込みでこんぐらいやな
https://i.imgur.com/fXkLvI9.jpg

egg layingがプロンプトだけで簡単にでるとは
https://files.catbox.moe/f19l5s.jpg
ただ、直接的なguro系はみんな排除されてるみたいやな

896 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfdf-FLox):2024/01/13(土) 15:09:17.12 ID:ikw6bBg/0.net
>>881
よく出没する荒らしのカスかもしれんけどあえて拾うで
そもそも学習に違法性はないはずや
著作権法の認識が間違っとる

897 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f83-NF1f):2024/01/13(土) 15:09:36.42 ID:HfuudULc0.net
昨日ここのニキが書いてたsetなんたらは追加したわ
3060で1024をhires1.5で1分20秒くらいやな

898 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df54-ipwt):2024/01/13(土) 15:09:53.91 ID:Zm4JzyVo0.net
>>878
素人判断で適当な薬塗ってもかえって悪くなるから泌尿器科やね
まあ皮膚科行けって言われるかもしれんけどな

899 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff38-CdAe):2024/01/13(土) 15:09:55.25 ID:9Hmu18gJ0.net
>>868
形状自体に特徴つけるのは厳しそうっすね、、

Xenomorph でエイリアン本体モチーフの気配がしないでもないけど触手にはならん感じ
https://majinai.art/ja/i/FV9wnwf

900 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfa4-vNrU):2024/01/13(土) 15:11:18.64 ID:CXafN1850.net
Animagine XL 3.0
触ってるけど楽しい
1.5運用してたけどLoraなしのプロンプト勝負は
あれこれ考えられていいな

901 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfa5-ipwt):2024/01/13(土) 15:12:07.22 ID:FQ+lUKch0.net
NAIもローカルも進化しててええことや

今試したらNAIちゃんでもピザが食えるようになっててワイは感動した
https://files.catbox.moe/xcdvuz.png
https://files.catbox.moe/6okpor.png
https://files.catbox.moe/wsomhs.png

902 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fed-cYvQ):2024/01/13(土) 15:13:27.45 ID:gy7leCyT0.net
>>884
t2iだと初期設定値は生成サイズに対して大きすぎて実際には使われないからOOMになるんやで
encode sizeだったかを2048から512に下げるんや

903 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df88-Af4N):2024/01/13(土) 15:13:31.07 ID:X2CuK1wF0.net
>>890
--opt-sdp-no-mem-attention --opt-channelslast
>>893
--medvram-sdxl

を入れたら1024x1024の20stepで20秒ちょいでいけるようになったわ!マジでありがとう!

904 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df5b-Z5Ir):2024/01/13(土) 15:13:31.27 ID:zQlUM7fX0.net
フーカスてジャッジメント6を強制ダウンロードするのやめてくれんかな…
コンフィグやプリセットに書いても絶対6をダウンロードしようとする…
どやって止めたらええのん…

905 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd9f-1kjG):2024/01/13(土) 15:14:34.66 ID:GL5tB46Yd.net
>>878
綺麗に洗って痛みと炎症引くまでシコるな

これで大抵の場合1日か2日で治る

906 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff3f-gRq9):2024/01/13(土) 15:15:18.49 ID:AsDmQIvb0.net
>>840
すくなくとも有名どころのモデル作者達はnai3に追いつけ追い越せで私財投げ打って試作しとるしなぁ

907 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df3d-Fssb):2024/01/13(土) 15:16:31.33 ID:zuqqBx9c0.net
>>881
元々学習データに他人の画像使おうが著作権的にはセーフだよ
ただあくまで法律でセーフってだけで、そんなんじゃ絵柄パクられた絵師側がたまったもんじゃないから声をあげてる

総レス数 1001
286 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200