2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんJNVA部★314

902 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fed-cYvQ):2024/01/13(土) 15:13:27.45 ID:gy7leCyT0.net
>>884
t2iだと初期設定値は生成サイズに対して大きすぎて実際には使われないからOOMになるんやで
encode sizeだったかを2048から512に下げるんや

903 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df88-Af4N):2024/01/13(土) 15:13:31.07 ID:X2CuK1wF0.net
>>890
--opt-sdp-no-mem-attention --opt-channelslast
>>893
--medvram-sdxl

を入れたら1024x1024の20stepで20秒ちょいでいけるようになったわ!マジでありがとう!

904 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df5b-Z5Ir):2024/01/13(土) 15:13:31.27 ID:zQlUM7fX0.net
フーカスてジャッジメント6を強制ダウンロードするのやめてくれんかな…
コンフィグやプリセットに書いても絶対6をダウンロードしようとする…
どやって止めたらええのん…

905 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd9f-1kjG):2024/01/13(土) 15:14:34.66 ID:GL5tB46Yd.net
>>878
綺麗に洗って痛みと炎症引くまでシコるな

これで大抵の場合1日か2日で治る

906 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff3f-gRq9):2024/01/13(土) 15:15:18.49 ID:AsDmQIvb0.net
>>840
すくなくとも有名どころのモデル作者達はnai3に追いつけ追い越せで私財投げ打って試作しとるしなぁ

907 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df3d-Fssb):2024/01/13(土) 15:16:31.33 ID:zuqqBx9c0.net
>>881
元々学習データに他人の画像使おうが著作権的にはセーフだよ
ただあくまで法律でセーフってだけで、そんなんじゃ絵柄パクられた絵師側がたまったもんじゃないから声をあげてる

908 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fed-cYvQ):2024/01/13(土) 15:17:38.25 ID:gy7leCyT0.net
>>903
3060だとmedvram使うよりtiled VAE使う方がhires速いって話やで

909 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfa4-vNrU):2024/01/13(土) 15:23:00.15 ID:CXafN1850.net
Animagine XL 3.0触ってると
遠巻きに見てたNAIv3と比較したくなってきた
課金すっか…

910 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f29-dvWY):2024/01/13(土) 15:23:04.29 ID:pWGW68440.net
>>878
市販薬ならリンデロンVsとかだけど強い薬なんで
結局医者行ったほうがいいよ

911 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff25-vNrU):2024/01/13(土) 15:25:30.56 ID:vQJYEcZU0.net
>>879
風俗で事後にこれされてガチ恋しかけたわ
奴らほんまプロ

912 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fd7-Ph0P):2024/01/13(土) 15:25:33.66 ID:lu8fQR1o0.net
>>878
ローション。

913 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff06-tUMm):2024/01/13(土) 15:25:38.04 ID:8uJDNwvx0.net
>>896
そんな荒らしおるんかすまんかった
スレ早すぎて最近追えてなかったんや

914 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5fb5-OTfQ):2024/01/13(土) 15:26:28.50 ID:jGj8Cy110.net
ワイの環境やとmedvramを入れたらページングファイルがあふれた挙動になってマウスカーソルがカクカクになって再起動するしかなかったやで

915 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffe5-oHTw):2024/01/13(土) 15:27:07.09 ID:1vV3r8Bu0.net
tntnに博識ニキ多くて草生える
まぁ大事やしな…

916 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワントンキン MMdf-FygF):2024/01/13(土) 15:27:26.79 ID:SKmnEnUiM.net
>>870
ちゃんとトイレにおしっこしてくれるのすごい
XLの力を感じる、、、
https://files.catbox.moe/kvsn79.jpg

917 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df88-Af4N):2024/01/13(土) 15:30:38.31 ID:X2CuK1wF0.net
>>908
hiresまで行く気にならんな…いまのところは

918 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df8e-Xueq):2024/01/13(土) 15:34:17.12 ID:pvPKwx5u0.net
>>870
いただくで☕😌

919 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f22-03E5):2024/01/13(土) 15:34:38.71 ID:vcaGWgJy0.net
小さい絵が作れないのはXLの欠点かもしれんね
はようVRAMマシマシグラボにしたいぜ

920 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df77-ipwt):2024/01/13(土) 15:35:19.90 ID:6W4qWWyV0.net
>>530のキャラ一覧にプリコネのミヤコは一応入っているけど、出ないなあ
なのでLoRAあげとくで
https://civitai.com/models/263373

921 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd9f-1kjG):2024/01/13(土) 15:35:21.96 ID:GL5tB46Yd.net
>>915
ここはオナ猿多そうやし必然的に詳しい奴も多そう
ワイもちんこ弄りながらずっとおかず探してたらパンツと擦れて亀頭の一部が赤く炎症おこしたことあるし


清潔にして弄らなきゃ次の日にはほぼ治るけど炎症した状態で触れるとこれが痛いんや

922 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffb9-e7WL):2024/01/13(土) 15:35:54.49 ID:fYsXcZfI0.net
512*768で生成してた身からすると896*1152の時点ですでに1.5倍以上やからな
今のところは満足や、そのうち物足りなくなるんやろうけど…

923 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f5e-03E5):2024/01/13(土) 15:37:32.86 ID:Jhjam30y0.net
このぐらいのステップ数で再現できるなんてSDXL学習楽勝やんけ~と思ったけど
アニマジンがうっっすら知ってるキャラだったわ…

924 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dff5-+xvA):2024/01/13(土) 15:37:48.04 ID:DaG5A+3C0.net
animagine凄いって言われるけどNAIの方が上回ってて驚く
オープンソースは結局、金ぶん回す企業に勝てないんよな

925 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0H4f-XuLN):2024/01/13(土) 15:38:14.47 ID:61qQ3DZFH.net
>>809
ゴム「じゃあの」

926 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffd9-fh6+):2024/01/13(土) 15:39:48.21 ID:97wzPjw80.net
すまんニキら 未だに1.5環境で現在Lora作成中の時代遅れマンなんやが
あの美しいフォークとオークはどの環境で出力してるんや?
Animagine_v3で出力できてる感じやったら、わいはもう1.5からXLの世界へ旅立とうと思うんや
Loraも1.5とXLで学習に大きな違いあるんかえ

927 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfe8-ipwt):2024/01/13(土) 15:40:01.24 ID:kDqMbXsN0.net
アニマ人、多人数フェラもSD1.5より遥かに進化してて震える
https://files.catbox.moe/qz3bf5.jpg
https://files.catbox.moe/2mmkxn.jpg
https://files.catbox.moe/sp5cms.jpg

928 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f0e-VzRg):2024/01/13(土) 15:44:02.36 ID:lHQgs0ei0.net
やっぱちんちん治すなら医者行ってシコるのやめるべきなのか
でもワイいつも土日ちんちんボロボロで毎回医者なんか行ってられんしシコるのやめられねンだわ

929 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5fbf-Qq59):2024/01/13(土) 15:45:25.56 ID:6gY1nk3T0.net
>>927
なんかエグザイルのアレみたいにグルグル回りながらフェラしてるみたいに見えてワロタ

930 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffe5-oHTw):2024/01/13(土) 15:46:34.32 ID:1vV3r8Bu0.net
チューチュートレインってそういう…

931 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df54-K4Xl):2024/01/13(土) 15:48:05.24 ID:th45pbFg0.net
横スクロールアクションで首が三本あって順番に攻撃してくるタイプのボス

932 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f86-e3w4):2024/01/13(土) 15:50:06.60 ID:Y+go0IVC0.net
>>902
しかしもう512にしてるんや…なんなら256とかにしてもダメやった
とりあえず一度環境作り直す事にするわ
サンガツ

933 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff3f-oyLO):2024/01/13(土) 15:52:07.55 ID:AsDmQIvb0.net
XL触ってない民結構多かったんやなあ

934 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df88-Af4N):2024/01/13(土) 15:52:27.86 ID:X2CuK1wF0.net
SDXLは使ってみると複数人の顔を潰さずに描いてくれるからいいな
https://i.imgur.com/Q29mRWo.jpg

935 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffb9-e7WL):2024/01/13(土) 15:53:31.23 ID:fYsXcZfI0.net
>>932
Free GPU押してないとかいうオチだったりせん?

936 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df8e-Xueq):2024/01/13(土) 15:55:08.45 ID:pvPKwx5u0.net
ちんこあっての物種やで🏥😠💉💊🩹

937 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dff7-S6ov):2024/01/13(土) 15:56:58.62 ID:QkvvsJ+E0.net
>>901
NAI3も実は発表ないだけでちょっとずつ進化しとんのかね

938 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f96-asCB):2024/01/13(土) 15:57:23.54 ID:XTkw3pd10.net
comfyにタグ候補だす拡張ってあるん?breastってうったらhuge breastだったりsmall breastが並んで出たりする奴

939 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff38-CdAe):2024/01/13(土) 15:57:51.75 ID:9Hmu18gJ0.net
XLは最初の要求スペック高すぎてあきらめたままやったわ
ちょいちょい要求スペック下がったでという話は出とったけど流れて気づかんかったのも多そう

940 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffa4-Ww67):2024/01/13(土) 15:58:12.47 ID:xzlR3ZWN0.net
>>408
ああああキムタカのニキ来とったんか
帰ってきたら既に終わってたからもう一回チャンス貰えんやろか

941 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df34-Qq59):2024/01/13(土) 15:59:24.81 ID:M5nM1Wjw0.net
ANIMAGINE XL 3.0の作者さんが
コンピューティングがもう残っていないため、少し速度が落ちます。
ただし、モデルは毎月段階的に更新し、年末までに究極のアニメ モデルをトレーニングする計画があります。
だって

942 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffe7-03E5):2024/01/13(土) 15:59:58.81 ID:IyUSNGA50.net
シコシコにローションは不可欠や
摩擦による皮膚への負担が激減するし気持ちよさも増加するで

943 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f48-4jqT):2024/01/13(土) 16:00:44.92 ID:+aLVvCTx0.net
>>938
どれだったか忘れたがたぶんこれや
https://github.com/pythongosssss/ComfyUI-Custom-Scripts

944 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f40-VirA):2024/01/13(土) 16:01:55.83 ID:t7X5N2hd0.net
>>928
医者行ってシコるとかどういうプレイなんや

945 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f96-asCB):2024/01/13(土) 16:02:39.86 ID:XTkw3pd10.net
>>943
サンガツ!コロナでフラフラで抜けない今の内に環境やら整えておきたいんや助かるで

946 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df9c-03E5):2024/01/13(土) 16:02:51.79 ID:BtBFfTZU0.net
今年中には魔人が魔神になるってことか・・・

947 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df54-ipwt):2024/01/13(土) 16:05:42.25 ID:Zm4JzyVo0.net
NAIの存在もそうやがXLは単純に要求スペック的に流行らんとちゃうかなあ🤔
SD1.5時代を支えたのはエントリークラス3060から始められる手軽さであってそこを失うとloraの共有も捗らんしね
ただNAIじゃ出来ない最新アニメのキャラとかをローカルで作る為に一部の人はXLで自作して頑張るかもしれん
ローカルでベースを出してNAIでi2iして品質を上げるみたいな手法もローカルの生き残る道かもしれんがそれは1.5環境で良いってなりそうや

948 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df8e-Xueq):2024/01/13(土) 16:07:18.95 ID:pvPKwx5u0.net
>>943
これ入力中のカーソルの真上に表示されるの何とかならんかな😢

949 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f85-ipwt):2024/01/13(土) 16:11:03.80 ID:X7J1jhSt0.net
1.6倍ぐらい画像生成早くなるらしい
https://github.com/siliconflow/onediff/tree/main/onediff_comfy_nodes

950 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df54-NF1f):2024/01/13(土) 16:11:44.01 ID:h0T6sjfR0.net
◼︎AnimagineV3どこ?
https://huggingface.co/cagliostrolab/animagine-xl-3.0
今までと違う独特のプロンプトルールあるから公式参照
https://cagliostrolab.net/posts/animagine-xl-v3-release
CFG Scaleは5〜7、Euler Aで30ステップ未満推奨、VAEは内蔵してるのか指定しなくても動く
推奨されてるネガはnsfw, lowres, bad anatomy, bad hands, text, error, missing fingers, extra digit, fewer digits, cropped, worst quality, low quality, normal quality, jpeg artifacts, signature, watermark, username, blurry, artist name
◼︎SDXLどうやって使うの?
webUI1111ならモデル落としていつもの場所に入れるだけ、fooocusやComfyUIも軽くて人気
◼︎プロンプトだけで出せるキャラ少なくない?
https://huggingface.co/spaces/Linaqruf/animagine-xl/blob/main/wildcard/character.txt
◼︎なんか絵がマスピっぽくて好きじゃない
クォリティタグのmasterpieceやbest qualityを入れると露骨に絵が変わるからどれを使うか抜くか色々試してみよう

951 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f48-4jqT):2024/01/13(土) 16:12:38.34 ID:+aLVvCTx0.net
>>948
ちょっとworkflowを縮小して入力してみたらどうやろ そうするとカーソルの右下に表示されんかな
ワイ環だとドアップで入力するとカーソルに被るな

952 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df54-NF1f):2024/01/13(土) 16:13:25.54 ID:h0T6sjfR0.net
既出しまくりな内容だけ改行制限内で盛り込んでみた>>950
別に必ず貼れとは言わんけど盛り上がってるうちはテンプレ的に貼ってくれると無駄な質問減ると思う
本当はLoRA作成とか盛り込みたかったけど13行しか無いから無理

953 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfb1-TWX4):2024/01/13(土) 16:13:36.79 ID:WS2YypMh0.net
魔人が魔神になったころには
5000シリーズが出そう

954 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f04-Qq59):2024/01/13(土) 16:14:13.55 ID:8PpvN4mG0.net
>>909
飛ぶぞ

955 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f44-mfjK):2024/01/13(土) 16:15:34.35 ID:o3uF3Ina0.net
おぉ、わかりやすいまとめですな

956 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0H4f-FygF):2024/01/13(土) 16:16:42.79 ID:DYIABiAMH.net
animagineレベルの2.5Dとか2.8Dのモデルが出てきてからが本番やろな
そしたら海外ニキも喰い付いてlora量産されそうやし

957 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f5b-oZt+):2024/01/13(土) 16:17:59.78 ID:NmxAhjaz0.net
NAI3の戦闘力が1000としたらAnimagineはどんなもん?

958 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff62-vNrU):2024/01/13(土) 16:18:27.56 ID:eywjMyaH0.net
V3がSSD-B1ベースになってくれれば低スペック民も使いやすくなるかもね

959 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfda-2rJH):2024/01/13(土) 16:21:36.48 ID:34Fa0V1H0.net
やたら比べたがる民が湧いとるのは何なんやろ🤔
土日か

960 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df02-1fMZ):2024/01/13(土) 16:22:04.17 ID:23fEokLW0.net
>>941
魔神への階段登り始めちゃったか

961 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5fb2-DMaE):2024/01/13(土) 16:22:04.79 ID:JScWcKMz0.net
>>950
ネガにnsfw入れたままだと満足にエロがでなくて原因わからず文句言う人でてこないやろか
どうせみんなエロやろ!

962 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f96-v1Du):2024/01/13(土) 16:22:30.11 ID:9PyTOlJV0.net
SD1.5民ワイ。兄魔神3をmodelにぶち込んだらSD A1111でも使えると聞いてお試し。
自分の性癖がlora無しで描画されて驚愕。
これはエンドールだわ。

963 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df54-NF1f):2024/01/13(土) 16:22:54.37 ID:h0T6sjfR0.net
>>957
1.5の時とと同じで正直人によって違う
10000と感じる人もいれば500と思う人もいる
ワイみたいな新作アニメ見て可愛いと思ったキャラはとりあえずLoRA作るかみたいな人含め
NAIで出せないキャラを出せるってのがローカル最大のメリットであり
NAIで理想を完璧に出せる(例えば>>901ニキのハルヒで原作のいぢ版が良いとかでなく)人ならNAIのが強いよ

964 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffd0-fh6+):2024/01/13(土) 16:22:56.65 ID:T89uMDDr0.net
てぃんこ腫れニキは早くメスイキを覚えるんだ

965 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff55-Qq59):2024/01/13(土) 16:23:46.73 ID:LlURGJZw0.net
スレの流れが速すぎるっぴ

966 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df54-NF1f):2024/01/13(土) 16:25:45.82 ID:h0T6sjfR0.net
>>959
もちろん対立煽りカスもいるだろうけど
NAI毎月25ドル、ローカルのグラボ買い換え5万〜と金がかかる話やから背中押してほしいって人もいると思うで

967 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 16:29:17.32 ID:fmXJxa+40.net
>>957
得意分野が違うから一概に言えないのよね
自分の用途的には
SD1.5全般 1200
SDXL魔人 1500

968 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 16:29:32.33 ID:8PpvN4mG0.net
もう一度貼っときますね
a1111 SDXL 低VRAM民向け3点セット
1.webui-user.batのset COMMANDLINE_ARGSに「--medvram-sdxl」を追加(低VRAM対策・高速化)
2.webui-user.batに「set PYTORCH_CUDA_ALLOC_CONF=garbage_collection_threshold:0.6, max_split_size_mb:128」を追加(OutOfMemoryError対策)
3.NVIDIAコンパネの3D設定で「CUDA - Sysmem Fall Back Policy」を「Prefer No Sysmem Fallback」にする(メモリ溢れ激遅対策)

ワイ環3060参考値
Animagine3公式サンプル:約28秒
Animagine3公式サンプルハイレゾ2倍:約2分30秒

969 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 16:29:36.08 ID:aUa+nCYH0.net
魔神はこれからやな、派生マージモデルやらLoraが充実すれば
NAI超える可能性十分にある

970 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 16:30:09.42 ID:oGvFDQ2xd.net
好みのLoRAがある人は作者がSDXLに対応することを祈るしかない
SDXLに移行するとしてもグラボ買い替えは好みの絵柄が見つかってからだわ

971 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 16:30:56.28 ID:oiKwX7Dz0.net
例えるならローカルは釣りやな
単に魚を食べたいというよりは、試行錯誤して魚を釣るという行為に価値を見出している
それに比べてNAIは魚屋の巨大生け簀で美味そうな魚を選んでる感覚やな

972 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 16:31:18.83 ID:DvXS/pgj0.net
つぎたてるか

973 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 16:32:17.50 ID:DvXS/pgj0.net
はやすぎゆダワ
なんJNVA部★315
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1705131095/

974 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 16:33:19.30 ID:JScWcKMz0.net
魔人で上手い人のブロンプトと設定そのまま入れてやってみたらいい絵が出たのにちょっといじったら化け物しか出なくなっちゃった
ほんと繊細だなあ

975 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 16:36:51.01 ID:Zm4JzyVo0.net
NAIの強さはまあ結局マネタイズしてる事やと思うよ
なんやかんや金が儲からんことには投資も出来んしどん詰まりになる
SDは手軽さで生成AIの普及に貢献したがそこんところがな
MMDみたいなもんや

976 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 16:37:43.51 ID:gsjZeHKu0.net
>>691
拡張を外すんじゃなくてプロンプトを治せって話で、プロンプトにlbwの旧書式があるとエラーになるってことやがもう遅いか

977 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 16:37:59.93 ID:IkEWfJ720.net
指定した作品のキャラクターからランダムに出力してくれる呪文ってありますか?

978 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 16:38:12.80 ID:fJ3Ueput0.net
>>968
これコマンドラインの--xformersはそのままでええんかな?

979 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 16:38:51.44 ID:ECXqe+KN0.net
>>975
civitaiも無料で使わしてもらってるし、環境投資したグラボ会社しか儲かってないわ

980 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 16:40:56.89 ID:8PpvN4mG0.net
>>978
ええよ
例えばこんな感じ
set COMMANDLINE_ARGS=--xformers --medvram-sdxl

981 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 16:42:51.26 ID:fJ3Ueput0.net
>>980
サンガツやで

982 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 16:43:04.60 ID:T89uMDDr0.net
>>977
ワイルドカードで良くない?

983 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 16:43:58.00 ID:SuB5XjG7M.net
20万以内でSDXLも動かせられるPCってある???

984 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 16:45:09.39 ID:PxwrSCnD0.net
自作ならなんぼでも
BTOだとどうかねえ

985 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 16:45:58.54 ID:ctIr4A0Od.net
>>975
SDもクリスタに搭載される未来があったんやけどな…
反AIのお気持ち恫喝に潰されたんよな…
なんとか利益出して持続的開発してほしいで

986 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 16:50:52.87 ID:vZOlUkRG0.net
ぬーそくに嵐着てるな

987 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 16:50:59.16 ID:BdNRvOst0.net
>>962
トルネコがおるな
当然Animagineでは出んかった
https://litter.catbox.moe/shl8et.png

988 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 16:53:18.59 ID:oiKwX7Dz0.net
>>975
魔人もたったの2000ドルで大騒ぎしてたからなあ…
まあ個人で出すには確かに大騒ぎする額だが、そのへんクラファンとか盛り上げていかないとローカルの未来は無いわな

989 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 16:53:59.81 ID:dWTTbGJr0.net
ryzen7 5700xとRTX3060とその他で20万以下行けるんじゃね
まあ自分の構成がこれなんだけど

990 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 16:56:05.03 ID:pHqTSaIb0.net
>>962
ワイも同じこと聞いて1.5にぶち込んでみたんやがモデル読み込めんかったわ
何か特別な設定とかあるんやろか?

991 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 16:56:09.42 ID:T89uMDDr0.net
中古で良いなら十万でRTX3090狙って
残り十万でPC組む

992 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 16:57:10.88 ID:ECXqe+KN0.net
>>990
ギップルしてないとか?
古いバージョンやと無理やで

993 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 16:57:54.46 ID:PxwrSCnD0.net
3060でええならBTOでも全然いけるやろ
ただ「SDXL」ってことで16GBのVRAM確保することを考え始めると
自作じゃないとなかなか

994 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 16:58:02.80 ID:T89uMDDr0.net
と思ったけど3090そこまで相場落ちてないのね

995 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 16:58:26.39 ID:dWTTbGJr0.net
たぶん数年後にはryzen7 5700xおじさんが大量に生き残ってるんだろうな〜
安すぎるんだよな性能の割に

996 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 16:59:07.36 ID:pHqTSaIb0.net
>>992
それかもしれんな
今までできてたことが使えなくなるのが嫌だから避けてたんやが最新の環境用意してみるわ

997 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 16:59:15.72 ID:vy1AyNn00.net
生成するだけなら低スペでもいけるんよ
とはいえどうせ今買うんならあんまりケチらんほうがええやろなあ
BTOやと基本構成でメインRAM16GBのやつが多いと思うから念のためそこは最低32GBには増やしといたほうがええと思う
グラボは最低3060VRAM12GBやろうけどできればVRAM16GB欲しい
CPUがRyzenでよければ割りと安く買えるんちゃうかな

998 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 16:59:28.98 ID:+aLVvCTx0.net
vram8gbでもいけるんやけどwebuiでxlやろうとするとメインメモリの消費がすごいな

999 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 17:00:43.08 ID:BdNRvOst0.net
質問いいですよ?

1000 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 17:01:09.16 ID:JScWcKMz0.net
亜鉛

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
286 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200