2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんJNVA部★316

1 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ db7c-ZdTb):2024/01/14(日) 20:13:42.30 ID:h7jpFI5Q0.net
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
スレ立てのときは↑の!extend::vvvvv:1000:512を3行ぐらいに増やしてな
よくある質問・呪文集: https://seesaawiki.jp/nai_ch/d/
danbooru謹製タグ辞典: https://danbooru.donmai.us/posts?tags=tag_groups
避難所関係
http://bbs.3chan.cc/test/read.cgi/liveuranus/1695016803/
http://bbs.jpnkn.com/test/read.cgi/JNVA/1696574746/
※前スレ
なんJNVA部★315
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1705131095/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

277 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 79ac-6zsj):2024/01/15(月) 03:25:45.79 ID:uULtyhg50.net
>>269
サンガツやで!
ぜひしてくれ!とsettingあさったけど、そんな項目なかったで……
その文字クリックしてもオンにはなっとらんし、どうすりゃオンになるんや……?

そして袴の解像度が上がっててワイ歓喜
https://i.imgur.com/HCQquMk.jpg
乗馬ズボンぽい馬乗り袴+ブーツとか最高やん?
https://i.imgur.com/svpVtIB.jpg

278 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e154-8L4G):2024/01/15(月) 03:30:26.32 ID:+9NX26D30.net
see-through silhouetteプレイ、NAIで試してみたわ
男が全部silhouetteになってしまうけど、むしろそれを狙うのに使えるかもね

https://ul.h3z.jp/zAZa3YtK.jpeg
https://ul.h3z.jp/QWY8odlT.jpeg
https://ul.h3z.jp/kCXqJxQF.jpeg

279 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 497b-gh4W):2024/01/15(月) 03:30:52.27 ID:sf+spUws0.net
>>274
✨でキラキラエフェクトになるのはわかる
たまにヤミーを拾ってるのか闇っぽくもなる
微妙に日本語対応…?
https://i.imgur.com/Zc1MXAj.png
https://i.imgur.com/Xg8a3xF.png
https://i.imgur.com/Gu9VlhD.png
https://i.imgur.com/eTo2neb.png

280 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 45de-0zjl):2024/01/15(月) 03:31:33.57 ID:4mrmjTVA0.net
ローカルのSDにlama-cleaner導入したんだけどStartボタン押してもコマンドプロンプトがなんも反応せん
Server started.の表記は出るんやがhttp://127.0.0.1:7870/開いてもアクセスできんし
パス間違えるとパスちゃうでってコマンドプロンプトに反応返ってくるんやがなんやこれ
明日仕事なのに寝れないわ

281 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 497b-gh4W):2024/01/15(月) 03:49:42.44 ID:sf+spUws0.net
魔人、スチパンの書き込みエグくないかこれ…NAI3もこんな感じなんかな?
https://i.imgur.com/TtzuqW5.png
https://i.imgur.com/U0iLHMh.png
https://i.imgur.com/z68eRAp.png
https://i.imgur.com/CUkSksJ.png

282 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4d9a-GBts):2024/01/15(月) 03:53:12.16 ID:rNnMXPYP0.net
ここは加速してるけど、ものづくり研究会とか全然やし…ひょっとしてアニマジン局地的な流行なのかな?

283 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/15(月) 04:10:02.07 ID:WW46Zo6b0.net
まあわりと敷居高い
スペック的な面じゃなく、普通に公式見た程度だと指や男女の絡み以外は1.5のほうが気軽に綺麗な絵を出せる
わかってくると桁違いの性能に驚くが今そこまでいってるのはほんと局地的なんやろ
俺も指や男女の絡みは初期から感動したけど絵の質自体は昨日の夕方くらいまでのっぺりした絵しか出せんくてスレの諸先生方との差にもう1.5メインのままでクリスタの勉強にでも進もうかと思っとった
つまり1.5並の使いやすさになる将来も含めて可能性の塊

284 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/15(月) 04:11:13.92 ID:v9OvT+BL0.net
>>279
なるほど、✨と🌟、どちらもキラキラ変換で出るんやね。sparklesタグついてる元絵に引っ張られてるんかもなー

285 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/15(月) 04:15:03.86 ID:rNnMXPYP0.net
>>283
はえ~ようやく導入はじめてるけど
沼深そうやな

286 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/15(月) 04:16:14.77 ID:sf+spUws0.net
うーん楽しい。時間が溶ける…
https://i.imgur.com/XumY8hQ.png
https://i.imgur.com/se8qoT6.png
https://i.imgur.com/vX5nVnV.png
https://i.imgur.com/fuyjGHE.png
https://i.imgur.com/Fe58EDQ.png

287 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/15(月) 04:22:08.65 ID:vOCkPvPp0.net
>>249
すごい

288 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/15(月) 04:29:59.88 ID:JIlAtGbi0.net
サンイチ
https://i.imgur.com/5q9EzhC.jpg

289 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/15(月) 04:50:32.92 ID:g9368xC30.net
>>147
animagineXLちゃん絵師タグマスピ無しだと特にアナトミーガバガバだからLoRA並みに一単語に強烈に結びついてる体位や構図以外やとガチャ率たっかいわ
最近の1.5のほうが理解高かったかもしれん勢い
7th_layerいじってるときの感覚にかなり近いなー暴発しまくるけど宥めればしゃーないエロったるわみたいな何だお前できるんならやれやワイがわからせられる方かよというヤツ
https://files.catbox.moe/xw856b.png

290 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/15(月) 05:08:00.68 ID:g9368xC30.net
>>201
かっけー

291 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/15(月) 05:10:58.63 ID:g9368xC30.net
>>243
サンガツ赤くしとく

292 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/15(月) 05:11:31.11 ID:g9368xC30.net
>>243
多分今後の重要項目

293 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/15(月) 05:11:54.19 ID:g9368xC30.net
>>243
赤🔴

294 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/15(月) 05:13:27.43 ID:g9368xC30.net
>>265
4枚目かわヨ

295 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/15(月) 05:17:44.14 ID:vqWtkhUQ0.net
>>280
拡張機能としてインスコする意味ほぼないんで
単独でインスコした方がええで

296 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/15(月) 05:19:21.37 ID:kh1Yw6ID0.net
>>277
そこクリックしたらこう変わるやろ?
https://i.imgur.com/44fa0zU.png

297 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/15(月) 05:29:48.49 ID:FXd7IwlM0.net
FineTuningで性癖に寄せたモデル調整が一段落したからloraに手を出してるけど、loraだとfull fp16 traningをオンにしてもVRAM使用量にほぼ差がないのね
学習層の差なんかな?

298 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/15(月) 05:38:09.35 ID:1HOhK8Uz0.net
1.5の時は毎日1000枚くらい出してそこから良さげなの見ていって
アップスケールさせてTwitterにアップってのを日課にしとったんやけど
Animagineはあまりにも破綻が少なく構図も目新しくて
100枚も出せばTwitterに貼れる4枚余裕で助かる

299 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/15(月) 05:38:41.84 ID:xjj5OdCt0.net
>>297
理由/真偽はワイじゃよくわかんないけどSDXLでfullfp16は意味ないって報告あるみたいね
それが影響してるのかな?
https://rentry.co/irir_lora

300 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/15(月) 05:41:56.47 ID:eAvi2vK70.net
>>297
モデルそのものの容量が大きいからlora部分を全部fp16化しても大して変わらんのや

301 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/15(月) 05:44:08.03 ID:mazz9Aj4a.net
>>282
NAIv3の時もスレは超お祭りに即日突入したけど他ではそうでもなくて同じような嘆きあったし
なんEなんかで12月末から毎日のようにAI絵スレ立ってこのスレの転載されまくってるけど
それもスレ民からしたらあれだけ衝撃あったのに拡散されるの1ヶ月は遅いって感覚だろうし

302 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/15(月) 05:53:23.03 ID:nTYhuugM0.net
ここは流行の最先端ナウでヤングでトレンディな人達が集まる所

303 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/15(月) 05:58:30.86 ID:BpnwcaJS0.net
俺たちがモダンボーイだ!

304 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/15(月) 06:03:45.53 ID:naoOz+a6M.net
animagineはアウトプットだけ見ればそこまで大きな変化ではないからね
常日頃から画像生成してる人間じゃないと凄さが分からんかも

305 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/15(月) 06:03:54.36 ID:g1Cl1OQZ0.net
AIに詳しいハゲが集まるスレはここですか?

306 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/15(月) 06:06:00.52 ID:BxeQNoSz0.net
そもそもSDXLは要求スペックが高すぎるし一部の奴しか使わんやろう
NAIでカバーしてる版権キャラならNAIで良いしな
animagineでNAIになんとか追いつこうとするのは正直リソースの無駄な感じがする
ツール自体は勝手にどんどん進化してくからNAIで出した絵にセリフ書き込むとか絵の加工を上手くなった方が充実したエロライフを送れる事やろうな

307 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/15(月) 06:07:09.65 ID:BpnwcaJS0.net
髪厨はすぐ髪の話をする
我々無毛族は髪の話をしない
我々は賢い

308 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/15(月) 06:10:43.60 ID:L+O9cWln0.net
>>244
欲しい!

309 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/15(月) 06:13:08.69 ID:1HOhK8Uz0.net
>>304
半年浦島だけどなんか変わった?って人に前より綺麗に出せるようになったよ!
プロンプトへの応答性も抜群だよ!と言ってもt2iでまともな動画作れるようになったら教えてって帰りそうやね

310 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/15(月) 06:24:55.41 ID:g9368xC30.net
i2i時になんかこれ出るな1.7.0なのに
RuntimeError: Input type (float) and bias type (struct c10::Half) should be the same
https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui/issues/12205

311 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/15(月) 06:26:15.84 ID:LNNaXRVC0.net
FP8化してたら1.5とあんまり変化感じない
それよか反応しすぎるpromptとか機能しなくなってるLoraとかで右往左往してる

312 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/15(月) 06:27:34.04 ID:AdYo75ds0.net
NAIのせいで外から見てるとむしろ生成物のレベルが急に下がったように感じるまであるからな

313 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/15(月) 06:28:28.63 ID:g9368xC30.net
i2i時になんかこれ出るな1.7.0なのに
RuntimeError: Input type (float) and bias type (struct c10::Half) should be the same
https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui/issues/12205

314 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9262-mMrx):2024/01/15(月) 06:31:36.78 ID:c4ojOZHP0.net
こういう感じの線が細い絵の雰囲気?タッチ?ってなんていうんや?
これartistタグで無理やり生成したんやけど、水彩画ではないよな?

https://i.imgur.com/h9dNf3i.png

315 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 02c2-FU9o):2024/01/15(月) 06:32:20.40 ID:g9368xC30.net
人名作品名masterpieceなし絵柄promptで
リファレンスシート一発目
色々とおかしいけどかっこええからええか…
t2i
https://files.catbox.moe/67bvcx.png
もう一回i2iしてから本番やけどエラー

316 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ae80-Gz2C):2024/01/15(月) 06:32:31.51 ID:4+LC+jw10.net
pastel color

317 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a529-yNvj):2024/01/15(月) 06:33:12.81 ID:JIlAtGbi0.net
SDXLの自然言語もどきから共通言語のdanbooru語になっただけですごいんや
でもプロ驚き屋じゃないからXで伝えられないんや

318 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 02c2-FU9o):2024/01/15(月) 06:34:25.81 ID:g9368xC30.net
>>315
あcatboxなら貼れるんか
なんかワイmajinaiはると「他でやってください」エラー出てるわ
https://majinai.art/i/k_TOkeh

319 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 02c2-FU9o):2024/01/15(月) 06:34:40.97 ID:g9368xC30.net
え貼れるんかい!

320 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 792a-idvN):2024/01/15(月) 06:35:37.42 ID:eERRRDOa0.net
>>318
マジナイは.pngつけるとエラーなるらしい

321 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fe7c-VT6f):2024/01/15(月) 06:35:52.18 ID:Z2QCxPSb0.net
>>317
ワイのアカウントもかなり昔から使ってるから
色んな付き合いあってAIのAの字も言えなくて窮屈や

322 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 02c2-FU9o):2024/01/15(月) 06:37:40.46 ID:g9368xC30.net
あホンマ?
上で貼れなくて嘆いてたニキもおったな
ワイも>>289のときまでは貼れたんやけどね

323 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 02c2-FU9o):2024/01/15(月) 06:40:44.32 ID:g9368xC30.net
>>315
これsimple background入れると画面真っ白なんよね
絵柄指定Promptと競合するとすぐもうやーやーなのし始めよるanimagineちゃん

324 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2204-HXAs):2024/01/15(月) 06:43:03.54 ID:vqWtkhUQ0.net
>>314
ChatGPT4曰く
このイラストでは、光の演出や影の表現、色のぼかしや混色が巧みに使われており、これらは水彩画の技法をデジタルで再現したものに近いですが、色の鮮やかさや線の明確さはアクリルの特性を思わせます。したがって、このイラストは水彩とアクリルの特徴を併せ持つデジタルアート作品と言えるでしょう。

325 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bd7b-+phQ):2024/01/15(月) 06:50:15.14 ID:1HOhK8Uz0.net
先週に上げた番宣のCM後半10秒だけで新キャラLoRA作るチャレンジやけど
https://www.youtube.com/watch?v=BPRbvtFnkYs
XLで作り直したらいやホント学習力の高さにドン引きするわ
https://i.imgur.com/4qiSDBd.jpg
https://i.imgur.com/GqelIds.png
1.5時の8枚出しを見てもらうといかにチェリーピックしていたかわかってもらえると思う
https://i.imgur.com/Eo64P70.jpg
もちろん王冠の左右や変身アイテムが腰にあるか、髪服靴下の色分け
100%完璧では無いにしても打率がとんでもなさすぎる

326 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9262-mMrx):2024/01/15(月) 06:51:18.26 ID:c4ojOZHP0.net
>>324
CHATGPTに聞く手があったか
サンキュー
とりあえずはアクリル絵風タグ入れてみるわ

327 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 11bf-BMxB):2024/01/15(月) 06:53:02.75 ID:GjZnHsyD0.net
>>243
サンガツ!

328 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2204-HXAs):2024/01/15(月) 07:05:29.66 ID:vqWtkhUQ0.net
>>326
ちな画像入力は課金しないと無理やで

329 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4673-6zsj):2024/01/15(月) 07:14:01.30 ID:wk5OfLDT0.net
コントロールネットについて教えて欲しいんやが、
元絵・写真の人物の体全体や各部位の向きなどは再現しつつ、体型はある程度変化させたい(特におっぱい大きくしたい)ようなとき
どういうプリプロセッサを使うのが良さそうやろか?
棒人形よりは精度を上げたいんやが、Lineartとかやとおっぱいのサイズもほぼ維持されてしまうんや

330 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f954-F96h):2024/01/15(月) 07:15:55.96 ID:wyJiMkne0.net
NAIちゃんマンガ風も色々できるな
https://i.imgur.com/EiPL7zN.jpg
https://i.imgur.com/IENZrJa.jpg
https://i.imgur.com/WaIVb1I.png

331 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 22e7-A83P):2024/01/15(月) 07:19:45.59 ID:m5tWVSdW0.net
>>329
それならワイはCNじゃなくておっぱいとその周囲をマスクしてi2iで大きくするで

332 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウアー Sa16-Yg67):2024/01/15(月) 07:23:41.71 ID:CI6oUOkOa.net
アニマジン君で手指綺麗に出ないんやけどワイが悪いんか?打率そんなにいい?

333 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8227-GBts):2024/01/15(月) 07:27:14.78 ID:uetwHPgS0.net
>>329
lineartの白黒画像を手修正って方法もあるがインペイントの方楽そうやね

334 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4d6d-xrN4):2024/01/15(月) 07:28:58.70 ID:XfeKCcaS0.net
絵がついた神絵師タグリストとかない?

335 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e155-tadU):2024/01/15(月) 07:40:46.09 ID:1JRO7KnK0.net
>>246
使ったのは魔人base?

336 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4d7b-/0VH):2024/01/15(月) 07:46:53.73 ID:5RxQsTao0.net
だめだどうしても1.5の絵柄をそのままXLに持っていけない
1.5の画像食わせたlora作ってもただのマスピ女の子しか出ねえわ

337 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Srd1-ZGrK):2024/01/15(月) 07:47:16.44 ID:gTdNV7gGr.net
>>325
すごE…

338 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8dbf-6zsj):2024/01/15(月) 07:50:23.42 ID:gzD8/8wh0.net
>>325
すげえな
NAIも凄い勢いでキャラ増やしてきそうやね

339 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4de5-Gvpc):2024/01/15(月) 07:59:57.10 ID:6GvutMyt0.net
魔神って扱い難しいけどここのニキたちの画像を見ると無限の可能性を感じるな
さすがお爺ちゃんが「神にも悪魔にもなれる力」というだけのことはある

340 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 45ca-BUXC):2024/01/15(月) 08:03:12.21 ID:L28sjuzH0.net
NAIちゃんV4いつ出るかなぁ

341 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 696e-3BVD):2024/01/15(月) 08:04:19.51 ID:V7lxWtR00.net
>>162
助かるわ

キャラLoRAの最適解(SDXL)
(中略)
キャプションはそのままで、shuffle captionはオフ

ってあるけど、キャプションそのままなら学習させたい要素だけ消して新しくつけたタグに集約させる方法使えんやん?
服装lora考えてたんやけどどうすればええんや

342 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Srd1-AXul):2024/01/15(月) 08:17:41.60 ID:TZcIG7vhr.net
>>329
自分の場合はlineart用の白黒画像の部分だけ手でざっくり描いて、CNの設定で『プロンプト重視』にしてウェイトで調整する派やな

343 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e155-tadU):2024/01/15(月) 08:17:53.90 ID:1JRO7KnK0.net
>>301
そもそもそういうところが最先端っていうイメージない
トレンドは草の根から発生してネットで拡散してからまとめサイトとかそういうところが拾う時代

344 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4946-ys/T):2024/01/15(月) 08:22:40.19 ID:IKdbfaT/0.net
>>341
animagineV3で使う事前提だけど、「1girl, キャラ名(服装) (作品名), 作品名」って書式守ってればそれでちゃんと振り分けられるで
それぐらい強力に序盤のタグが効く

345 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウウィフ FF05-KJVt):2024/01/15(月) 08:23:25.12 ID:mP6Da2nWF.net
>>329
NAIやっとるならlarge breastsってプロンプトでインペイントするのが最良やと思うわ
NAIインペはフォトリアルだろうがデフォルメだろうが認識して合わせてくれるやで

346 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bd7b-+phQ):2024/01/15(月) 08:27:46.12 ID:1HOhK8Uz0.net
ちょい前に電気代気にしてる人いたから昨日ワットチェッカー付けてLoRA学習計2回8時間弱
生成3時間程度で残りはスリープせずにそのまま放置して1日計測してみたが102円表示(1KWh31円計算)
Ryzen5600X メモリ64GB RTX3090(60%制限)750W電源でTVとモニターへデュアルモニターの環境や

ガチの暖房器具であるセラミックヒーターが1300Wで1時間40円の火力やから
ゲーミングPC付けとけば部屋の温度上がるってのは電力制限下においては無いな

347 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a191-6zsj):2024/01/15(月) 08:28:32.42 ID:GTFY98n30.net
NAIちゃんすぐおっぱい垂れさせるからきらい
もっと綺麗な丸を保ってる、ファンタジー反重力おっぱい描いて

348 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Srd1-AXul):2024/01/15(月) 08:30:06.90 ID:TZcIG7vhr.net
重力に支配されない「ちっぱい」という究極の存在

349 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 726c-6zsj):2024/01/15(月) 08:30:20.76 ID:itMfpMXS0.net
アニマジン3のチンポはでかすぎる!! 事実82.9%もの人が小さくしてほしいと思ってるそこでcute penis_SDXL!! アストロフォ君のチンポは小さい派のワイもこれで満足や でも完璧に出た包茎チンポにも修正を入れないとダメとか芸術に理解がない大人が多くて困るでホンマ……
あとこれキャラ指定してないときはまあ……こんなもんかって感じやけどアニマジンちゃんに学習されてるキャラはすげぇクオリティ高くなって嬉しい!! でも島風君とかは結構有名なのに学習されてないっぽい?
https://files.catbox.moe/hsoaa3.png
https://files.catbox.moe/87dfnf.png
https://files.catbox.moe/vuugg2.png
https://files.catbox.moe/208q2o.png
https://files.catbox.moe/ta8up2.png
https://files.catbox.moe/nlaqvc.png
https://files.catbox.moe/aipl8y.png
https://files.catbox.moe/7bquxj.png
https://files.catbox.moe/ywjwys.png
https://files.catbox.moe/d71t0m.png

350 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e155-tadU):2024/01/15(月) 08:33:57.44 ID:1JRO7KnK0.net
>>344
今までと違ってcaptionシャッフルせずに手修正した方が良いって事かあ
AIに並び替えてもらうとかそういうのが欲しくなるな

351 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 82e5-F96h):2024/01/15(月) 08:36:14.20 ID:yuOn+fHy0.net
魔神ちゃんが未完成版なら今学習しても無駄になったりしない?

352 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4d7b-/0VH):2024/01/15(月) 08:39:15.69 ID:5RxQsTao0.net
>>349
>アニマジン3のチンポはでかすぎる!!

ここ米倉涼子

353 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7973-l2AN):2024/01/15(月) 08:40:19.33 ID:7Gdn2PTS0.net
>>351
Animagine今年中に完成するかどうかってペースらしいし
ここのニキ達が待ち切れるわけないやん

354 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d177-Dyks):2024/01/15(月) 08:42:00.27 ID:5Og8OLZ30.net
魔神が完成する頃には更に進化したNAIv4来てそうだなぁ

355 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bd7b-+phQ):2024/01/15(月) 08:42:00.36 ID:1HOhK8Uz0.net
>>351
学習失敗を矯正したV3.1的なのがすぐに出るのかもしれんし
X-Adapterみたいに出る出る言われてずっと出ないかもしれんからね今を楽しむのも仕方ないね

356 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa05-/YAw):2024/01/15(月) 08:42:03.84 ID:zlSlW/Sia.net
>>306
やだよ、何生成したか絶対チェックされてるじゃん
ローカルじゃなきゃ安心出来ないインターネット老人会に世界は優しくすべき

357 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7973-l2AN):2024/01/15(月) 08:42:15.99 ID:7Gdn2PTS0.net
>>330
2枚目のポーズも描き文字もすごE😲

358 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Srd1-AXul):2024/01/15(月) 08:44:32.08 ID:TZcIG7vhr.net
生成の時に雑に少しずつエロくしていく場合は、1.5の方が楽なのはあるな

そういえば、XLってBREAKの効果的な取り扱いが1.5と違ったりするんやろか?
XLいままで触って無さ過ぎて意味プップーやでぇ

359 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2265-6zsj):2024/01/15(月) 08:45:09.00 ID:3GDjhzOT0.net
赤ちゃん質問すまん、>>10の使い方がわからんので教えてクレメンス
拡張機能一覧に表示されてはいるんやが、風船ボタンが表示されへんのや
"git clone https://github.com/gegebo001/danbooruTagPicker.git"でjavascriptファイルやらが入ってる"danbooruTagPicker"フォルダをローカルに落とす→chromeの拡張機能管理画面のデベロッパーモードをオンにして"パッケージ化されていない拡張機能を読み込む"からdanbooruTagPicker"フォルダを指定 しているんやがこれじゃダメ?

360 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ddb2-NgWw):2024/01/15(月) 08:48:31.43 ID:WW46Zo6b0.net
描き文字クリエイター的なものはないのかな

ワードとシチュエーションを指定すればそれに適したオノマトペを生成してくれるの

361 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 72eb-6zsj):2024/01/15(月) 08:50:04.79 ID:et5OnPZf0.net
>>10
サンガツ!活用させてもらうで!

362 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 72eb-6zsj):2024/01/15(月) 08:51:41.46 ID:et5OnPZf0.net
>>359
丸々クローンしてその手順で投げ込めばOK
あとはツールバーに拡張アイコンをピン止めしてアイコン押してみな

363 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 457c-ZdTb):2024/01/15(月) 08:51:50.81 ID:nTYhuugM0.net
あにまじはプロンプトの効き方が今までとは違うから感覚がおかしくなるで

364 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2265-6zsj):2024/01/15(月) 08:54:51.62 ID:3GDjhzOT0.net
>>362
ピン止めが必要やったんかぁ…おかげさまで使えるようになったでサンガツや!

365 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4672-Nr/L):2024/01/15(月) 08:55:01.89 ID:wQeo59bE0.net
>>351
ノウハウとデータセットは無駄にならん

366 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0H76-zrzI):2024/01/15(月) 08:57:17.47 ID:+Y1vtxYFH.net
フローレンスって入れると赤毛碧眼の同じ人が出てくる
フローレンスっていう名前のモデルとかがいて写真を学習元にされてしまったとかかな
https://majinai.art/i/ybYDKHN.png
https://majinai.art/i/GKEFI5S.png
https://majinai.art/i/XWfVjj6.png
https://majinai.art/i/3rdVzTq.png

367 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4d6d-xrN4):2024/01/15(月) 08:58:23.58 ID:XfeKCcaS0.net
前スレでsdxlの学習がエラー出て出来ない言うたものやがあかんわ
bitsandなんたらの最新入れても出る
エラーに自信ニキとかいたら解決方法頼む
https://ul.h3z.jp/3tSJblvr.txt

368 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa05-D9NI):2024/01/15(月) 09:00:33.75 ID:fR9rtZnka.net
>>193ですがアップデートではなく真っ新な状態からやり直してみます
大変お騒がせしました
色々とありがとうございました

369 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8228-2OjY):2024/01/15(月) 09:04:13.81 ID:PjN+4ujW0.net
うおおお6キャラおまとめセットloraが3060で9時間かけていまいちやったメモ
前提:
・学習元animagine3base、出力は無印
・768x768、adafactor、lr_schedulerとかなし
・タグ付けは基本taggerポン出し、頭にcharaname, 1girlを付ける
メモ:
・左右逆転しがち(髪型、アクセサリー) ※1.5だとok
・キャラ間で髪型混じりがち(1.5よりもマルゼン的なcharanameへの吸収が少ない?)
・あんまり似てない(単に学習足りない?)
・1.5よりも圧倒的に構図やシチュは◎(でも1.5でもscribbleでなんとかなってた)
次やること:
・やっぱり1024でチャレンジ、他のoptimizerやconv学習も試す、タグ付けきれいに直す

370 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 91a8-Jm4m):2024/01/15(月) 09:07:29.62 ID:LCYdfR4y0.net
魔人ちゃんでデカすぎると言えばまんまんもやね
低確率ではあるけど頭までスムーズに入りそうなサイズにしてくることが何度もあって、ここは明確にNAIちゃんと違う所かな
もちろんビッグなオクチにしろなんて指定してない
なのに腹部に直接オクチを付けて無理矢理開かせたりしているようで、何かしらの執念を感じる
なお画質系はマスピではなくbest qualityを使用

https://i.imgur.com/Ke1oCpi.png
オクチが増殖するのはAI生成におけるあるあるやねえ
https://i.imgur.com/UbqOj3k.png

371 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8228-2OjY):2024/01/15(月) 09:11:37.37 ID:PjN+4ujW0.net
>>367
ワイもproject_dirエラーでずっと悩んでた
まずsdscriptsのvenvに入ってbitsand更新してる?
あとはacceleratorも更新した気がするうろ覚えですまんけど
pip install git+https://github.com/huggingface/accelerate

372 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd22-yxEf):2024/01/15(月) 09:15:31.15 ID:AnrU+CVTd.net
>>349
これは素晴らしい、現実サイズ±ぐらいがいいよなあ
そのままだとデカ過ぎる上に剥けて変色もしやがるからシコリティ大幅ダウンで萎え萎え
おっぱいスライダーは確かあったけどちんちんスライダーも欲しい…

373 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 72f7-6zsj):2024/01/15(月) 09:16:54.73 ID:UwkAla/00.net
>>10
サンガツやで
便利そうなのでこれとChromeをインスコした結果凄く便利すぎた

374 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 82f8-xGnM):2024/01/15(月) 09:18:28.66 ID:kh1Yw6ID0.net
すごい、普通にマンガみたいw
https://files.catbox.moe/ys5pjr.png

375 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6e28-LNAd):2024/01/15(月) 09:20:34.23 ID:oeaWNKmt0.net
>>360
「アーティストの粋とセンスとおまんまのタネ」+「プログラミングテクニック」
みたいのが合わさったようなものはまず作られていないと思ったほうがいい
理論上は素材とカーニングのセンス工夫で作れる気もするけど

生成AIのスタイルはそこを超えていっている部分があるけど、書き文字に
関しては生成AIと比べてより精度が求められるからなあ

376 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4673-6zsj):2024/01/15(月) 09:25:44.05 ID:wk5OfLDT0.net
>>331,333,342,345
環境はローカルWD1.5勢なんやが、インペイント活用とCNのウェイト調整ってのは頭から抜け落ちてたわ
ちょっと試してみるわ、サンガツやで

377 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4673-6zsj):2024/01/15(月) 09:29:43.07 ID:wk5OfLDT0.net
あー、CNの中にもInpaintってのが追加されてたんやな
完全に見逃してたわ

総レス数 1001
295 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200