2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんJNVA部★316

1 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ db7c-ZdTb):2024/01/14(日) 20:13:42.30 ID:h7jpFI5Q0.net
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
スレ立てのときは↑の!extend::vvvvv:1000:512を3行ぐらいに増やしてな
よくある質問・呪文集: https://seesaawiki.jp/nai_ch/d/
danbooru謹製タグ辞典: https://danbooru.donmai.us/posts?tags=tag_groups
避難所関係
http://bbs.3chan.cc/test/read.cgi/liveuranus/1695016803/
http://bbs.jpnkn.com/test/read.cgi/JNVA/1696574746/
※前スレ
なんJNVA部★315
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1705131095/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

437 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2290-9Ann):2024/01/15(月) 12:22:21.70 ID:1vCWq+320.net
性癖プロンプトを雑に入力するだけで、Lora無しでも希望通りの構図を破綻なく書いてくれる兄魔神サマ。
クンニだけは苦手みたいで、色々試行錯誤したけど再現性高く描いてくれなかった。

438 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4604-ozTt):2024/01/15(月) 12:22:30.83 ID:Qfert4rp0.net
ま…まさか…

439 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 220e-6zsj):2024/01/15(月) 12:22:59.49 ID:qalMudCY0.net
1.5の絵柄をanimaginに持ってこれたけどpromptだけわからん
蒸留は結構簡単だった
512学習でいい

440 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fe68-yxEf):2024/01/15(月) 12:23:03.94 ID:iThejAHk0.net
panty pullとかpanty asideが効きにくくない?
なかなかいい感じに脱いでくれん

441 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 82dc-q4IJ):2024/01/15(月) 12:25:41.23 ID:2i3Y1X2z0.net
(初代NAIモデルで作ったエロ画像でたまに抜いてるとは言えない)
2022年の11月ぐらいに作ったやつだけど、ここからまだ1年ちょっとしか経ってないのか……
すげえ遠くまで来ちゃった感
https://i.imgur.com/mpjM2Aa.png
https://i.imgur.com/QV7pXzJ.png
https://i.imgur.com/ZR0ShnH.png

442 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 792a-idvN):2024/01/15(月) 12:26:56.69 ID:eERRRDOa0.net
>>440
それより兄魔神はpanties around one legが全く効かんのでLoraが待たれる

443 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Srd1-ZGrK):2024/01/15(月) 12:28:00.39 ID:gTdNV7gGr.net
まぁ人それぞれの好みやからね

444 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0H66-NgWw):2024/01/15(月) 12:28:35.57 ID:vNO6NGXtH.net
>>424
>>426
ありがとう、試してるうちに一般は後ろのほうがいいような気がしてきたよ、追加しやすいし

445 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 45fa-0zjl):2024/01/15(月) 12:29:39.42 ID:L+O9cWln0.net
>>421
ありがとやで!早速使ってる
https://files.catbox.moe/7krj7v.png

446 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4d99-F96h):2024/01/15(月) 12:30:55.07 ID:ui0nurtQ0.net
pantyとpantiesって何が違うん

447 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0214-6zsj):2024/01/15(月) 12:33:46.01 ID:+VyIT33a0.net
セックス鏡映しのXLLoRA版
https://ul.h3z.jp/ECtY97qw.jpg
https://ul.h3z.jp/avwvin2Z.jpg
当然ガチャ度自体は高いんやけどホント描画がガビたりゴミついたりする率低いな優秀やで

https://ul.h3z.jp/nBpyH5P3.jpg
意味がわかると怖アッー!い画像

448 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 72bf-6zsj):2024/01/15(月) 12:36:35.79 ID:et5OnPZf0.net
>>446
ヤフー知恵袋にあったぞ!
ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1093510490

449 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f954-+phQ):2024/01/15(月) 12:38:18.41 ID:/jnKo1FC0.net
>>410
全然余裕やで
一応あんまりにも小さい素材の場合は下のツールを適宜使ったりはしとるが
https://kohya.devel.jp/pix_sr_4x/
https://kohya.devel.jp/shakkito/

小さ過ぎる場合を除いてたまに1.5のLoRA解説サイトなんかで見る
画像サイズを512(XLだと1024)に縮小拡大しましょうってのは全く意味ないと思ってる
4Kモニタで撮ったスクショで512学習のLoRA作っても破綻せんし

>>30も元々漫画のコマ素材やから200×200くらいのを4倍にして作ったけど何の問題もなかった

450 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 69d0-6zsj):2024/01/15(月) 12:44:39.58 ID:COMrc2nu0.net
https://ul.h3z.jp/YTBWiw2W.jpg
https://ul.h3z.jp/qV8jLtHr.jpg
https://ul.h3z.jp/YNdBtZ7n.jpg
ローカルでもNAIでもええからpraying handsがポン出しできるようになってくれたら嬉しいで

451 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa05-BMxB):2024/01/15(月) 12:45:16.83 ID:v3PXxGeea.net
>>410
sd-scriptsで学習する場合1024×1024を中心に各アスペクト比に学習画像が割り振られるから学習自体に影響はない
ただそのアスペクト比中心で学習するから違うアスペクト比で出力した場合に上手くいかない場合はある

452 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウウィフ FF05-Qz6p):2024/01/15(月) 12:49:16.02 ID:gIRq3FewF.net
>>417
最近はイサドーラかコッコロにしとけば脳内で勝手に可哀想に変換されるようになってきた

453 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 69d0-6zsj):2024/01/15(月) 12:54:45.76 ID:COMrc2nu0.net
https://ul.h3z.jp/MjbT1PFN.jpg
https://ul.h3z.jp/auPR7zRZ.jpg
NAI latex suit
昔はローカルでピチスーを何千枚もgenerate foreverしてたわ
XLでもいけんのかね

454 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa05-/0VH):2024/01/15(月) 12:57:51.52 ID:+cmHUzBBa.net
>>449
>>451
サンガツ
試行錯誤が大変や…
1個作るのに2時間かかったりするから1日1個しか作れんのや
テンプレ使っとるけど、上手くいかない

455 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7973-l2AN):2024/01/15(月) 12:58:29.29 ID:7Gdn2PTS0.net
しびたいの検索が地味にストレス溜まるからsdxl用のloraがあんまり集まってない🥺

456 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7973-l2AN):2024/01/15(月) 13:05:18.31 ID:7Gdn2PTS0.net
>>401
駿河屋の中古商品は5回くらい買ったけど全部発送に1週間以上かかったで
2024年とは思えんバケモンや
新品の予約商品だけは発売日に間に合うように送ってくるんやけど中古PCパーツがどうなるかはわからんわ

457 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bd88-SPqR):2024/01/15(月) 13:12:14.24 ID:RsoD+w6x0.net
なんか効かねーと思ったら1.7.0以降限定LORAとかあんのね
TI同梱の奴を一体化させたみたいな
1.52で止めてるワイ悲しい
comfyuiでもエラー吐くしまだ無理っぽいん

458 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 46be-2STM):2024/01/15(月) 13:12:26.27 ID:NKV81mOG0.net
駿河屋とか注文してから2週間で届くのがデフォルトや
1週間で来たら奇跡と思っていい

459 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6e28-LNAd):2024/01/15(月) 13:12:26.32 ID:oeaWNKmt0.net
>>437
なんかバイブ(dildo)も苦手な気がすんねんけど

460 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MM29-eGsM):2024/01/15(月) 13:17:17.78 ID:HKsTnTMvM.net
駿河屋は注文して忘れた頃に届く

461 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 69ea-6zsj):2024/01/15(月) 13:17:45.38 ID:Bm7p0BmY0.net
魔人のお陰で重い腰を上げXLへ来たニキらもXLのリアル系などで遊んでみるのも乙やで


https://files.catbox.moe/wqrcn2.png
https://files.catbox.moe/y8jfht.png
https://files.catbox.moe/q00t8c.png

462 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/15(月) 13:19:08.72 ID:3+ITId+u0.net
>>455
SDXL用の肌色を調節するLoRAが欲しくなってsliderで検索したらスパイダーいっぱい出てきてうーんってなった

463 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/15(月) 13:25:05.94 ID:et5OnPZf0.net
駿河屋よりアリエクのが早いという事実

464 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/15(月) 13:43:07.04 ID:Bm7p0BmY0.net
本日のLoraチェック始めてくで
https://files.catbox.moe/f0x9j5.png
https://files.catbox.moe/4ias96.png

465 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/15(月) 13:49:23.76 ID:mOy+reKO0.net
ビビッドアーミーの今の広告の絵柄可愛い
ローラでくれ

466 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/15(月) 13:59:00.42 ID:B79HwySu0.net
webui-user.batに --ckpt-dir "D:\ckpt"って打って
モデルだけDドライブに移すことはできたんだけど、同じようにLORAを
移動することってできる?
--Lora-dir "D:\Lora"じゃダメだった。

467 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/15(月) 14:00:12.94 ID:ByvzIA+n0.net
そんな面倒いこと考えるよりシンボリックリンク作るんじゃダメなのか?

468 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/15(月) 14:01:30.09 ID:6QwsKO4rM.net
>>466
--lora-dir
読んで
https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui/wiki/Command-Line-Arguments-and-Settings

469 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/15(月) 14:03:06.03 ID:X669wL2T0.net
なんとなく魔人でAdamWからLionに変えてfine tune走らせたら馬鹿みたいに違うなこれ・・・
lossがガンガン下がるから何事かと思ったけど異常に学習が速いわこれ(3~4倍速はある)
SD1.5だとここまで速い印象は無かったんやけどな

470 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/15(月) 14:03:21.58 ID:yOnOu0y+0.net
NAIで男に仮面つけさせたいけど女も仮面被ってしまう
男にだけ仮面つけたい時はどういうプロンプトを書けば良いんだろうか

471 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/15(月) 14:04:14.80 ID:Bm7p0BmY0.net
食い込みかけたパンティの皺は男のカタルシスを刺激する
https://files.catbox.moe/fb3ikk.png
https://files.catbox.moe/aqudcp.png

472 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/15(月) 14:04:27.81 ID:1yyuXCF90.net
>>466
https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui/wiki/Command-Line-Arguments-and-Settings

473 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/15(月) 14:08:26.52 ID:+cjt13NOM.net
>>470
そのまま書いてみるとかどうやろ

474 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa05-+5Uo):2024/01/15(月) 14:12:51.88 ID:W1O9JilQa.net
>>470
NAIちゃんの最強inpaintで全部解決するやろ?

475 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MM29-eGsM):2024/01/15(月) 14:13:59.95 ID:HKsTnTMvM.net
仮面を外したいなら仮面の下にあるものをプロンプトにいれればいい
顔面要素は大抵男には反映されんから

476 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cd30-gAJB):2024/01/15(月) 14:16:30.76 ID:B79HwySu0.net
>>468
>>472
できたー!サンガツ!

477 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4681-0zjl):2024/01/15(月) 14:18:58.12 ID:yOnOu0y+0.net
自決します

478 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 216d-HXAs):2024/01/15(月) 14:19:56.87 ID:k9FpRggf0.net
>>466
batに書かずにシンボリックリンクじゃ駄目なん?

479 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 868c-Jm4m):2024/01/15(月) 14:23:39.44 ID:vI2UfoaK0.net
bingこんな時間でも重いな
もうあかんか

480 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0H66-In3D):2024/01/15(月) 14:24:51.86 ID:jF9FBDmbH.net
>>349
んほぉ素晴らしい...
ワイも82.9%の人間なんやが配布とかってありますか?

481 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2204-CWyO):2024/01/15(月) 14:24:59.44 ID:vqWtkhUQ0.net
仮面やないけどオークって入れると竿役だけオークになるのえらい

482 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 45fa-0zjl):2024/01/15(月) 14:25:00.07 ID:L+O9cWln0.net
>>325
わいもやってみたんやがイマイチ上手くいかない...DimとかAlpha値のヒントもらえんやろか?

現状DIM128,Alpha64で2000stepぐらいで回してる
https://files.catbox.moe/3ujscv.png
https://files.catbox.moe/v6v8np.png

483 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e154-6zsj):2024/01/15(月) 14:35:49.42 ID:BxeQNoSz0.net
bingは無料で使わせて後は鯖絞って有料のchatGPTで使ってどうぞって事やないか

484 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4698-HXAs):2024/01/15(月) 14:37:41.10 ID:Qkdk7j+00.net
>>466
ちな豆知識やがバッチは末尾に^いれると次の行に続けられるから、長いオプション指定するときは使うとすっきりするで。サンプルワイのはこんなん
set COMMANDLINE_ARGS=^
--listen^
--ckpt-dir "F:\stable-diffusion\Checkpoints"^
--lora-dir "F:\stable-diffusion\Lora"
--行の頭に半角スペース入れるのと、最後の行末には^入れないのがコツやで

485 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f954-+phQ):2024/01/15(月) 14:40:20.18 ID:/jnKo1FC0.net
>>482
今仕事中やからうろ覚えで申し訳ないが

AdamW8bitでUNetとTE両方学習、UNetが0.0001、TEが0.00005
トークン保持1、キャプションシャッフル有り、ウォームアップStep250
dim32、alpha12、batch1でうちの環境だと30枚くらいのスクショを
20回繰り返し15epochで9000 Stepくらい回したのを重み0.8で使ってたはず
学習元は普通のAnimagine V3やね

自分で作るのも楽しいけどLoRA欲しかったら仕事終わってからうpしますよ

486 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f954-+phQ):2024/01/15(月) 14:41:18.35 ID:/jnKo1FC0.net
>>485
間違えたalphaは半分だから16ですね

487 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cd30-gAJB):2024/01/15(月) 14:45:37.83 ID:B79HwySu0.net
>>484
サンガツ
試してみる

488 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 216d-HXAs):2024/01/15(月) 14:45:54.80 ID:k9FpRggf0.net
civiにコンドーム咥えのLora上げた事あるけど魔人だと必要ないっぽいな・・・
ちょっと崩れるっぽいけどプロンプト微調整でプロンプトだけでいけるっぽいし
https://i.imgur.com/LFUzLQp.jpg https://i.imgur.com/PPb1ZA3.jpg

489 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4558-XAOG):2024/01/15(月) 14:53:25.74 ID:HbQkXLIb0.net
走査線loraXL置いといたで
https://civitai.com/models/100891/scanlines-or
comfyuiかglitcherでやった方が楽やけど強度弄っとるとエフェクターで音歪めるみたいで楽しかったりする
https://files.catbox.moe/d8v4jh.png

490 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa05-KJVt):2024/01/15(月) 14:55:35.83 ID:np3+99XSa.net
1.5でもcondom,mouth holdだけでほぼほぼ安定して出てた気がするわ

491 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 45fa-0zjl):2024/01/15(月) 14:56:59.88 ID:L+O9cWln0.net
>>485
神...!LoRAうpしてくれるのもありがたいが詳細な情報もらえてめっちゃ助かる!
ちなみにトークン保持1ってのはタグを1つにしてるってことやろか?

492 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a191-6zsj):2024/01/15(月) 14:59:59.72 ID:GTFY98n30.net
走査線で気になったんだけど、わざと劣化した低画質動画って感じにするようなフィルターって、どこぞのペイントソフトの機能であったりするかな?

493 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f954-+phQ):2024/01/15(月) 15:06:02.09 ID:/jnKo1FC0.net
>>491
ワイはスレ民のGUIにおんぶに抱っこやから詳しくは分からんけどそんな項目があるんや
https://github.com/RedRayz/Kohya_lora_param_gui?tab=readme-ov-file

ついでにキャプションはtaggerのML-danbooruCaformerをしきい値0.6っていう
これも4スレくらい前のスレ民のおすすめをそのまま脳死で使っとる
1girl、キュアワンダフル、わんだふるぷりきゅあ!をダンボール表記にしたの頭に固定で付けさせて

494 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e155-h3fU):2024/01/15(月) 15:12:38.14 ID:kNLYm7l/0.net
SDXLで解像度上がって綺麗になったけど基本は余り変わってないな

495 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aee5-lXUa):2024/01/15(月) 15:13:44.31 ID:PC9xFeKI0.net
>>448
今年一番為になった

496 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 111c-6zsj):2024/01/15(月) 15:14:01.16 ID:b4cCzJqa0.net
LoRA Block Weightがエラー吐いて動かなくなってしまったんやが、わかる人おる?
いちおう入れ直してみたりはしたんやが、直らんのや
このままだとLoRAの調整ができん……

エラー内容はこんな感じ
https://i.imgur.com/xOkxaWW.jpg

497 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/15(月) 15:19:58.37 ID:ByvzIA+n0.net
本来数字が入るところにINSが入ってるみたいなエラーやな

498 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/15(月) 15:20:36.91 ID:nd0WQ+Lt0.net
>>491
>>493
keep_tokensはタグをシャッフル設定したときにタグを先頭何個分をシャッフル対象外にするってオプションや
例えばkeep_tokens=3でタグが10個書かれてる画像の場合先頭から3個分は位置が固定されて残りの7個は学習の度に順番が変わる
キャラLoRAとかAnimagine文法に基づくなら1girlとキャラ関係のタグまでをkeeps_tokens設定するのがええね

499 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/15(月) 15:21:23.46 ID:BJXyF1/q0.net
>>483
ChatGPTのDalle3は有料のくせに無料のBingよりショボいから……

500 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/15(月) 15:29:38.61 ID:ui0nurtQ0.net
Q.パンツを脱がすタグは?
📦「panty pullです」
Q.パンツをずらすタグは?
📦「panties asideです」

501 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/15(月) 15:30:41.40 ID:/jnKo1FC0.net
>>498
サンガツ
そもそもLoRA使う時にその並びでええのか分かってないけど
Animagineルールに沿って1girl含めて3つ設定してるのに1だと本来はアカンって事やね
次からは3にするわありがとう

502 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/15(月) 15:35:36.72 ID:COMrc2nu0.net
DALLEすごいけど単体だったら金払わんと思うわ
GPT-4のおまけやな

503 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/15(月) 15:36:30.58 ID:D7VEqtTX0.net
>>489
これってひょっとして「きさまぁ~」「なんとひきょうきわまりない!せっしゃもすけだちいたす」?

504 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/15(月) 15:36:30.60 ID:ui0nurtQ0.net
制作力がNAI3でチャットで命令出せたら完璧なんやけどな

505 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/15(月) 15:38:30.00 ID:L+O9cWln0.net
>>493
>>498
2人ともサンガツ!
なるほどその設定値(トークン保持・keep_tokens)は今まで使ってなかったから解説ありがたい!

キャプションわりと昔のやつ使ってて手動で追加削除してたけどそのままでも結構いけるんか...GUIのも分かりやすそうだし触ってみる

506 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/15(月) 15:40:47.41 ID:zV9SjMT9a.net
来年あたりプロンプトを書く必要も無くなりそう
24時間、頭に浮かんだ思考をAIが盗聴し勝手に絵を生成し
お前こんなエロ絵好きやんけスマホに送りつけたるわって時代が来る(´・ω・`)

507 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/15(月) 15:43:47.56 ID:Wtxq9vRC0.net
>>498
これやけど、いまならセパレータオプションついたから
--keep_tokens_separator "|||"
とかって設定しとくのがええやで |||の前だけ固定されるようになるからAnimagine方式で設定しやすいはずや

508 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/15(月) 15:44:11.10 ID:m5tWVSdW0.net
🤖「ピピピあなたが好きなイラストは3次元 美少女 ロリ レイプ ですね生成してGoogleドライブに保存しておきました」

509 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/15(月) 15:44:29.14 ID:Lv5YgYdJ0.net
>>461
リアル系XLモデルのおすすめあったら教えてクレメンス
生々しさより美少女が簡単に出るほうがうれしい、それとロリ

510 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/15(月) 15:45:13.74 ID:wRraQNTU0.net
>>503
だいぶ遠いのにようわかったな😂
あれめっちゃ好きやねん

511 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/15(月) 15:45:33.27 ID:AdYo75ds0.net
dalleの方が自然言語を理解してるのか要素混ざりは少ないよね
男の子が泣いてて女の子が笑ってる画像を出そうとすると、naiだとどう入れても逆になったり二人共泣き笑いになったりするけど、bingだとちゃんと出せる

512 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/15(月) 15:46:35.45 ID:m5tWVSdW0.net
NAIちゃんは制服とか一部の服装指定で男も着るからたまに萎える

513 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/15(月) 15:48:41.35 ID:wHA4IwJj0.net
>>511
その辺は今年中に成熟しそうだと予想してるで
指定したやつだけに適用されるという当たり前のことが当たり前にできる世界が近づきつつある

514 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/15(月) 15:48:46.13 ID:hLj05luhr.net
タグ付けもanimagine文法の方がええんか?
1.5の時と同じやり方で不都合とかないんやけど…

515 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/15(月) 15:49:29.49 ID:uShP3ZpJ0.net
school uniformはまだしもwhite kneehighsを男側が履いてると微妙な気持ちになる

516 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/15(月) 15:51:37.50 ID:HKsTnTMvM.net
ダンボールタグが男、女、複数人区別なく付いてるから今の状態だと不可能やで

517 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/15(月) 15:52:16.63 ID:nfdFxtRY0.net
NAI同じプロンプトで出力した時PCよりスマホの方がキャラのクオリティが高いのなんでなん?

518 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/15(月) 15:53:35.70 ID:gIRq3FewF.net
>>506
盗脳は違法です

>>508
そこはLINEのお友達グループに送っておきましただろ

519 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dd81-x63x):2024/01/15(月) 15:54:50.78 ID:bm08wr/c0.net
>>517
解像度1024x1024ってのはなんだかんだでPCで見るには小さいからスマホの方が良く見えるんや
あとPCの液晶はVAやら使ってる人多いけどスマホはIPSや有機EL使ってる人多いからディスプレイ自体の質もスマホの方が上の環境の人が多くなりがち

520 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7973-l2AN):2024/01/15(月) 15:55:08.97 ID:7Gdn2PTS0.net
MEGAにAIエロ画像とプロンプト保管してたらiOS経由で全自動でiCloudに送られててびびったで😱
AppleID吹っ飛んだらゲームエンドや🫲🤯🫱

521 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2204-CWyO):2024/01/15(月) 15:55:31.08 ID:vqWtkhUQ0.net
死語のパンティがここでは生き生きとしている
素晴らしい

522 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 460e-Z1bt):2024/01/15(月) 15:57:48.09 ID:nfdFxtRY0.net
>>519
あーすまん画質やなくてキャラが似るって意味の方や

523 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウウィフ FF05-Qz6p):2024/01/15(月) 15:58:09.75 ID:gIRq3FewF.net
>>521
英語では日常語定期

524 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bd07-xrN4):2024/01/15(月) 16:00:12.94 ID:uShP3ZpJ0.net
OneDriveもGoogleフォトも最初とりあえず同期するのホンマにやめて

525 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2204-CWyO):2024/01/15(月) 16:01:10.39 ID:vqWtkhUQ0.net
アメリカだと容易に復元できるデータもアウトだから
プロンプトだけで逝く可能性ある

526 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 86e8-UWzE):2024/01/15(月) 16:02:21.63 ID:6aXAZ4wm0.net
>>510
超犯罪都市メトロシティ…物騒な響き
関係ないけどLNSとかいうやつをYouTubeで見てワイも思い出した

527 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c6b5-yWIS):2024/01/15(月) 16:03:28.02 ID:3qqHGJaR0.net
>>496
詳しくはわからんけど何かの拡張とバッティングしてるかも
とりあえず最近入れたのオフってみたらどうかな

528 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fe34-A83P):2024/01/15(月) 16:03:40.39 ID:BJXyF1/q0.net
https://i.imgur.com/BL1JLrq.png

529 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a513-/u+y):2024/01/15(月) 16:03:54.15 ID:AdYo75ds0.net
>>521
ここというか、英語圏では普通に使われているので、なぜか死語扱いになった日本がおかしいだけやで

530 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウウィフ FF05-Qz6p):2024/01/15(月) 16:06:22.81 ID:gIRq3FewF.net
マスコミやら商社が定期的にブーム作り出さなきゃならんからって
本来の意味とは違う言葉を日本独自解釈でバズワードにしたがるから訳分からんことになる

531 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2204-CWyO):2024/01/15(月) 16:07:25.03 ID:vqWtkhUQ0.net
>>520
こんな時のためにもiCloudのエンドtoエンド暗号化しておいた方がええね

532 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa05-7yLm):2024/01/15(月) 16:07:52.77 ID:kaqZ+rGwa.net
いまだにlbw=新書式知らんやつがおるんか

533 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a513-/u+y):2024/01/15(月) 16:08:15.85 ID:AdYo75ds0.net
>>516
そう考えると、dalleはどうやって学習したんだろうね
そもそも人類史上初めて描かれるような構図もちゃんと描けるのは意味がわからん

534 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6e28-LNAd):2024/01/15(月) 16:11:18.63 ID:oeaWNKmt0.net
まあ今我々に見えている部分なんて生成AI学習の氷山の一角なんやろ
ブレイクスルーあったものが公になってからわずか1年半

535 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fedc-VT6f):2024/01/15(月) 16:30:33.16 ID:Z2QCxPSb0.net
これは嬉しい悲鳴でもあるんだけど
SDXLのLoraの容量がデカすぎてこのペースで増えていくと新調したHDD数ヶ月で埋まるわ

536 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/15(月) 16:32:39.67 ID:GTFY98n30.net
>>532
しばらく旧書式でも普通に動く期間があったから、知らない人がいるのは仕方ない

537 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/15(月) 16:32:48.12 ID:WzqRo/+30.net
>>500
タメになる

総レス数 1001
295 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200