2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんJNVA部★318

549 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a524-iIUJ):2024/01/18(木) 19:07:43.02 ID:z75zxbFZ0.net
バッチ1
フィードバック=学習結果1
バッチ2
フィードバック=(学習結果1+学習結果2)/2
バッチ4
フィードバック=(学習結果1+学習結果2+学習結果3+学習結果4)/4
バッチ100
フィードバック=(学習結果1+…学習結果100)/100
乱暴に言うとこうなるんや
同時に別の画像の学習処理を走らせて、ステップの終わりで平均取って均す訳やな
これをしないと学習があらぬ方向に行って爆散するからやっとる訳やけど、もちろん画像1枚当たりのフィードバック量がどんどん減っていく上に、フィードバック自体も無味無臭に近くなる
しかし、低バッチやと程々に均されて学習が進みやすくなる副次的効果が発揮されてこの減少が補完され、学習が速くなったように見えることもあるという話や

総レス数 1001
281 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200