2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんJ遊戯王部★156

1 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/18(木) 00:27:19.00 ID:UfEbdbNv0.net
!extend::vvvvv:1000:512

↑スレ立てをするときは「!extend::vvvvv:1000:512」を追加

なんJ遊戯王部Wiki
https://www60.atwiki.jp/nannj_yugioh/
次スレは>>980が宣言して建てられなかったらレス番指定をして最安価
※前スレ
なんJ遊戯王部★155
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1704887404/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

96 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bd7b-eR7J):2024/01/19(金) 07:52:28.20 ID:rPhqgWao0.net
アクセルシンクロ効果普通に強いんよな
お手軽フォーミュラ→ショウフク楽しかったわ

97 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 690b-gk9o):2024/01/19(金) 08:08:34.26 ID:1n8wgd8L0.net
カラミティの墓建てておくか

98 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sd22-dPED):2024/01/19(金) 08:26:18.01 ID:f5czu9cYd.net
センチュリオンとタクシー売るために生かしそう
そして惜しまれずに逝くパターンや

99 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd22-rITV):2024/01/19(金) 08:33:28.74 ID:O8XbuWJLd.net
>>95
それハリを使えば別のテーマでもできるよね
10期の頃なんか不知火の陰者が1枚でグリオンガンド出しつつ墓地に馬頭鬼ユニゾン置いて自分のターン迎えられたし
専用罠で帰還といっても自分のターンのあとに2ターンも相手ターン回してる時点で弱いよね
ハリ出した上でシストバーン墓地に送って専用罠サーチしてるならそこそこ回ってるから他のテーマじゃもっと展開できてるよね

100 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップー Sd82-ZCJF):2024/01/19(金) 09:45:13.11 ID:1AQx4xbfd.net
原作キャラが使ったロマン溢れるカードが悪用されてみんなに石を投げられながら禁止になるなんて馬鹿みたいじゃないですか

101 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/19(金) 09:56:40.88 ID:C5r/CWvXd.net
ハリダグザの動き自体は結構すき

102 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/19(金) 10:02:09.01 ID:kJSRHJKU0.net
そういやあんまりデスサイズも見なくなったな
ラビュに罠と一緒に入れてみようかな

103 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/19(金) 10:16:59.31 ID:q7OLcUs4a.net
満を持して赤き竜をOCG化結果5Dsのカードが禁止になるのは皮肉すぎる

104 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/19(金) 10:26:49.78 ID:WD/N4EhP0.net
>>99
そりゃベイゴマはSRで使うよりレベル3GSで使ったほうが強いよねとか縛り緩いカードは別のGS系だとか悪用できるデッキで使ったほうが強いわ
ただベイゴマはSRと相性が悪い!は違うだろって話ししてるから論点が違う

105 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/19(金) 10:30:38.91 ID:1RfyvPGJd.net
クリストロンにとっても間違いなくプラスになるカードやったしな

106 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/19(金) 10:34:39.81 ID:nCcFXpH30.net
本来テーマのエンジンとして盛ったカードの縛りが緩すぎて出張しまくってお縄とかは悲しくなるわね
まあコナミがその反省をしとるとは微塵も思えんが

107 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/19(金) 10:40:21.10 ID:tJNa/fr70.net
>>104
クリストロンをテーマ内カードで出すには特定カード含む3枚消費だし出しても終着点弱いしで相性いいとは言えない
汎用使って出すなら元々使うデッキでいいし

ベイゴマはSRで使えば専用の仕事するしその分リターンあるじゃん
サーチリクルート蘇生も効くから素引き前提じゃない活用もできるし

クリストロンはハリ出しても見合うリターンがない
まあそもそもクリストロン自体の弱さだけど

108 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/19(金) 11:33:57.75 ID:g8vK2FJb0.net
こっちが展開初動のために必死にウィン切ってまで拾おうとしてたベイゴマを上振れゴシップ等ポン起きに使われるの腹立つ(過激派)

109 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/19(金) 11:42:44.08 ID:DSMbvK/80.net
ベイゴマって通常召喚でも効果使えるの強いけど通常召喚だと勇者展開にいけないの弱いな
ていうか勇者展開がゴミ多くて弱く感じるようになってしまった

110 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/19(金) 12:04:21.06 ID:ySRdo6U80.net
みかんこやとタケトンボーグ素引きでも使えるし召喚権も割りと余るからベイゴマ通常召喚も割と強くてええわ

111 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/19(金) 12:17:37.49 ID:mhtLNMZP0.net
>>107
クリストロンってそもそも初動がテーマ外のリサイクラーとかウンディーネやしクリストロンの墓地効果で色々動くわけやから他のテーマで良いって話にはならんのやない?
そもそも初動がほぼ無いテーマの弱さってのはまぁそうなんやけども
ハリが汎用的過ぎるのは今更やし…

112 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/19(金) 12:18:11.54 ID:omQYqtjO0.net
miwaが捕食じゃ縛りユルケツリンク2程度にしかみられなかったんやっけ
それはサンアバロンか?

113 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/19(金) 12:28:57.74 ID:g8vK2FJb0.net
サンアバロンやない?
武者髑髏あるし別にもうええんとちゃうかな

114 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/19(金) 12:33:58.89 ID:KUnTH2bid.net
ライカ混成は何が強いかな
やっぱ植物族?

115 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/19(金) 12:44:10.18 ID:f5czu9cYd.net
アームドホーン使える昆虫ちゃうか
植物リンクからしたら他種族いても邪魔なだけやし

116 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/19(金) 12:45:30.20 ID:KVyHp+hn0.net
そもそもわざと出張できるように作ってるんだから他テーマで悪用されて~もクソもないよな

117 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/19(金) 12:46:33.19 ID:tJNa/fr70.net
>>111
墓地で色々動くって言ってもウンディーネで動き出したらその時点で召喚権使うしローズニクスでトークン生成したらもうクリストロン要素終わりやん、出張パーツだけでいい
スクラップ展開ならキュリオスまで繋げば2枚は好きなの墓地に送れるやろけどそれなら別のデッキでやればもっと強くねって

サルファフナーとか小粒のカードはあるけどそれを使うためにクリストロンを増やすと弱くなる、デッキとしてのクリストロンに独自性を感じないしハリを活用するにせよ他のデッキのほうがもっとうまく使いこなせる

118 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/19(金) 12:49:56.19 ID:tJNa/fr70.net
>>112
メタルフォーゼも捕食も強化入る前は自分のところでうまく使うのが難しかった覚えあるわ

119 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/19(金) 12:53:57.56 ID:omQYqtjO0.net
先はシムルグ巨神鳥
後攻はドラガシスSSでだいぶ強く動けるわ

120 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/19(金) 13:53:38.20 ID:fvvN0dS10.net
なんかどいつもこいつもアナコンダ烙印融合で妥協盤面作ってくるんやけど

121 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/19(金) 13:56:02.10 ID:ocC4TFnSa.net
枠に余裕あったらかのリトルナイトよりお手軽かつ強力やもんな

122 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/19(金) 14:02:01.94 ID:WD/N4EhP0.net
>>112
miwaはそもそも出してもP召喚できなかったのとコピーできる捕食融合系にろくなのがなくて超融合コピー…?くらいだったんだっけな
新規でP召喚できるようになったはいいけど今度はmiwaの投獄で泣いてたとかそんなんだった気がする
まあなくても動けるけど

>>107
唯一無二のハリファイバー使いまわしできるのだけはクリストロンの利点やないか?
正直クリストロン自体の動きがあやふやでうまいことはいえんが

>>110
みかんこってベイゴマとタケトンボどう使うんや…

123 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/19(金) 14:07:27.38 ID:ocC4TFnSa.net
>>122
インヴォーカーからイゾルデ

124 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/19(金) 14:27:30.24 ID:KUnTH2bid.net
イゾルデで装備魔法ドバドバ落とすの気持ちいい

125 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/19(金) 14:34:17.60 ID:KNECXUsyd.net
>>122
そのハリ使い回ししか利点がないし、ハリを使い回すということは複数のシンクロチューナーを入れてEXを圧迫したり、連続リンク展開を放棄するってことにもなるからな
しかも使い回せるってことはハリ出して2ターンは相手ターン渡すってことやし、長期戦になることはあるにせよ最初から狙うような状況ではないやろ

126 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/19(金) 14:42:34.60 ID:UaMQfdwQ0.net
みかんこはベイゴマをインヴォーカーにするだけじゃなくてディヴァイナーと一緒にブレイバーやシャルル立てたりも出来るから
割と色々使い道がある
イゾルデ使うならリナルドも入れたらハレがいる時にリナルドチューナーとして出せばアーデクも立てられる
便利やで

127 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/19(金) 14:45:49.84 ID:fvvN0dS10.net
みかんこに限らず3軸なら入れない理由がないと思う

128 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/19(金) 14:55:26.80 ID:g8vK2FJb0.net
タケトンボーグ引いてしまってもギリ死に札にならんの普通に強いわ

129 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/19(金) 15:05:46.53 ID:nv90jLAn0.net
タケトンボーグのSS制限自分の効果で出したときだけにしてくれへんかな

130 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/19(金) 15:19:33.31 ID:fHaYv8UEa.net
ベイゴマってやっぱオーパーツだよな

131 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/19(金) 15:21:28.73 ID:1RfyvPGJd.net
肝心のスピードロイドでは星3非チューナーとかあんま旨味がないんで2とかにしてほしい

132 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/19(金) 15:21:57.23 ID:2Q8aUIsJ0.net
ブレイバーの装備何付ける問題は人によって回答がバラけすぎている

133 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/19(金) 15:22:10.21 ID:fHaYv8UEa.net
ようわからんけどリンク体にするもんちゃうのか

134 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/19(金) 15:50:37.11 ID:f5czu9cYd.net
色んなデッキからアナコンダと烙印融合飛んできてアナコンダの終わりを感じる
アナコンダは今後の融合カードのデザインを待つ前に出張ギミックに殺されるんやね

135 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/19(金) 15:56:24.38 ID:7lr4zj+M0.net
規制がおせーよ!俺にはお前が止まって見えるぜ

136 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/19(金) 16:04:10.99 ID:KUnTH2bid.net
烙印出張ってアルバスと烙印融合とミラジェイド?
かなりお手軽だな

137 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/19(金) 16:05:46.21 ID:g1hAWsSpd.net
妥協アナコンダでシラユキ落としながら真アルビオン出して相手ターンにミラジェイド立てるのやめろ魂の殺人やぞ

138 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/19(金) 16:10:55.25 ID:mUhReg5b0.net
エルフとキトカロスはまあ出張性能高いにしても使えないデッキは本当に使わないからともかく
アナコンダなんてガチでEX2-3枠と融合カードと素材2枚あれば機能するんだから許しとく意味がわからんわ

139 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/19(金) 16:13:14.69 ID:UaMQfdwQ0.net
アナコンダが生きてるから超重武者で魔法使えるやで!
は無法すぎるんよ

140 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/19(金) 16:16:01.06 ID:PFBpEMT/0.net
罪のないアナコンダ君を禁止送りにしようと必死だな

141 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/19(金) 16:30:41.86 ID:EgQTw42Id.net
>>137
はえーこれええな

142 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/19(金) 16:31:01.68 ID:S/CLEy7D0.net
烙印でシラユキ落とすの地味に流行りはじめとるんか

143 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/19(金) 16:33:43.68 ID:UIBXkfmv0.net
アナコンダ自体無効にされたら墓地に魔法落ちて最悪の状況になるからバグースカより諦めやすいな

144 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/19(金) 16:39:24.63 ID:VnwPvHzi0.net
アナコンダ「でもボクには新規が来るまでボクをろくに使えなかった病気の捕食植物が…」

145 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/19(金) 16:41:16.76 ID:FzL/0ds10.net
ドロバで止められたらアナコンダアルビオンミラジェイドになってるのがなぁ

146 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/19(金) 16:55:48.34 ID:gesWYRJk0.net
miwaってなんや 調べてもわからん

147 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/19(金) 17:03:15.30 ID:90ZulPSXd.net
アナコンダからやることはミラジェイド出してミラジェイドでリンドブルム落とすやつと思ってたのにいつの間にかもう違う展開になってたのか

148 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/19(金) 17:09:54.88 ID:MQXaEQNxd.net


149 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/19(金) 17:17:04.59 ID:GO0CCa5Y0.net


150 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/19(金) 17:29:58.07 ID:WD/N4EhP0.net
>>146
miwaは歌手だかアイドルのあれや
なんかコラ画像でアナコンダってのがあってmiwaがアナコンダ並みにぶっといのをひり出したとか言われるようになってmiwa=アナコンダになったんや

>>126
はえー便利

>>137
しんアルビオンで相手ターンアルバス立ててアルバス+アナコンダでミラジェイドか?
リントヴルム使えんのと墓地に使いにくいモンスターおらんと利敵行為になるけどめっちゃエグいな

151 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/19(金) 17:32:53.76 ID:kgT3RxUq0.net
アルバスくんの効果では相手モンスターとしか融合できないの忘れがちよな

152 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/19(金) 17:37:03.44 ID:XL/74ntR0.net
アナコンダはどうせ悪いことしかしないし死刑でええわ
ついでに烙印融合も道連れにしろ

153 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/19(金) 17:37:29.04 ID:KNECXUsyd.net
相手にシラユキ押し付けてシラユキ+アルバスで烙印竜アルビオン挟んでミラジェイドやろ

154 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/19(金) 17:46:32.78 ID:0OJNGxaN0.net
おっアナコンダついに逝くんか?

155 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/19(金) 17:49:31.23 ID:EgQTw42Id.net
神炎竜君の墓地2枚釣り上げ地味に強い?

156 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/19(金) 17:50:35.84 ID:Qy3aezZD0.net
シラユキも禁止でええで😁

157 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/19(金) 17:54:31.43 ID:eGFNE7f00.net
はよエルフ禁止にしてくれ
URポイント95くれ

158 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/19(金) 17:56:28.17 ID:6Ftz2UY9d.net
悪いのは烙印融合やろ
烙印が逝けや
またインフラ消して弱テーマ殺すんか

159 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/19(金) 17:57:25.85 ID:4X1bXBuQ0.net
エクゾディアくん浮きすぎやろ

https://i.imgur.com/AsI1j7G.jpg

160 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5238-ELt7):2024/01/19(金) 17:59:31.48 ID:YpgIgdAR0.net
>>158
????「んほぉ~この烙印たまんねぇ~」

161 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a938-xrN4):2024/01/19(金) 17:59:52.74 ID:kgT3RxUq0.net
ゾディアもんなのだ

162 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 72f5-pmZq):2024/01/19(金) 18:00:09.44 ID:sTgUsMuO0.net
ベイゴマ解禁したから幻影使ってたら烙印のビーステッドがうざすぎる
もう怒った超重烙印使うわ

163 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 82db-WLwg):2024/01/19(金) 18:00:57.69 ID:KghfQQE50.net
>>159
右から2番目だけ分からん

164 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 11b9-s3y0):2024/01/19(金) 18:03:56.96 ID:4X1bXBuQ0.net
>>163
再生数1億の女や

https://i.imgur.com/D4NmrWJ.jpg

165 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MM66-yxEf):2024/01/19(金) 18:03:58.62 ID:UN5CLrbtM.net
紙だと烙印消えてるんか?

166 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スフッ Sd22-vc8V):2024/01/19(金) 18:07:48.97 ID:9jUpZVkAd.net
強いカードを刷っては規制の繰り返しとか正直ゲームとしてはもうアカンわ
いつぞやのバトスピみたいに延々とインフレし続けろ

167 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fe6b-Agp6):2024/01/19(金) 18:11:04.79 ID:mhtLNMZP0.net
>>117
至極もっともな話なんやけどそんなん言われたら環境デッキ以外使えんやん…

168 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 822a-eGot):2024/01/19(金) 18:16:16.48 ID:nCcFXpH30.net
環境デッキ以外にそういう目線で見てるやつは一定数おると思う
そこの認識が違うと最後まで話し噛み合わないんやないかな

169 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ feb4-L4Va):2024/01/19(金) 18:20:10.86 ID:XL/74ntR0.net
MDには環境デッキ以外人権無いからしゃーない
フェスですらそのレギュレーション内で強いテーマしか使わんやつが大半だし根本的に遊び心に欠けてる

170 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ae02-IIgJ):2024/01/19(金) 18:21:34.28 ID:wcGJOaj/0.net
だって勝敗で報酬違いすぎるし…

171 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0288-LNAd):2024/01/19(金) 18:22:25.57 ID:FzL/0ds10.net
負けたらガチで経験値も報酬もほぼ0だからな
やってられんよ

172 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7942-x3cD):2024/01/19(金) 18:23:14.68 ID:R3K/vKq00.net
負けた時のメダルで得するのってbot使ってる奴だけやろ
普通に考えてサレして次行った方が早いやんけ

173 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a938-xrN4):2024/01/19(金) 18:23:32.67 ID:kgT3RxUq0.net
どうして俺に気持ちよく決闘させねぇんだの精神

174 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4d82-1c9G):2024/01/19(金) 18:24:56.88 ID:TBWrZV1t0.net
遊び心って舐めプ持って環境相手に勝てるわけないやろ
好きなカード使いたいなら黙ってスキドレセンサー開け

175 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 822a-eGot):2024/01/19(金) 18:25:15.31 ID:nCcFXpH30.net
サレンダーで一切進まないのは違うやろって気もするけど遊戯王のゲーム性とミッション形式がそもそも合わないってのが根本的な問題よな

176 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0288-LNAd):2024/01/19(金) 18:27:08.04 ID:FzL/0ds10.net
初期は攻撃がデイリーにあったせいでみんな殴られる前に即サレが普通だったからな

177 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aea9-cID9):2024/01/19(金) 18:27:17.87 ID:LgzUKXV80.net
別にいろんなデッキでマスター1いけるんやからマシやろ

178 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5238-ELt7):2024/01/19(金) 18:27:30.16 ID:YpgIgdAR0.net
まあ負けてもそこそこ報酬もらえるようにすると今度は自爆するだけなんやがな

179 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd22-LXjX):2024/01/19(金) 18:28:15.13 ID:U6LL7a6qd.net
やっぱりカード使用率やカード勝率を効果的に使うしかなくないか?
デッキに環境10枚メジャー20枚まで制限とか
マイオナで勝てばボーナスでフェスのポイントとかジェム貰えるとかパック開けられるとか

180 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd22-yxEf):2024/01/19(金) 18:30:36.56 ID:oJVimnoSd.net
多少雑でいいから今回のテーマフェスみたいに規制が違う環境を定期的にやってくれればいいんちゃうの

181 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4d82-1c9G):2024/01/19(金) 18:33:28.41 ID:TBWrZV1t0.net
【ゴキうらら】に多様性なんかないよ😢
センサースキドレボーダー結界像で個性をだそう😤

182 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/19(金) 18:46:15.80 ID:+lyi0Q6s0.net
初期は勝利に100敗北に50で上限2万超えやったから自殺はやったけど500/250ならサレそんな増えんとちゃう?

183 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/19(金) 18:59:36.60 ID:BiLhyiUB0.net
アニメ戦いの儀って海馬いたのは覚えてたけどすぐ帰りたがってて草

184 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (エムゾネ FF22-eGot):2024/01/19(金) 19:20:33.44 ID:Xz3n9sZEF.net
マジレスするとフェスを楽しみたいならジェム回収勢が終わった後にせーよ

185 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/19(金) 19:28:04.86 ID:72M0mycG0.net
>>182
22000メダルには半月で220勝とかいう設定だったなあ😇
イカれとりますわ🤪
そら自殺フェスになるわ☠

186 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/19(金) 19:30:13.46 ID:tJNa/fr70.net
>>167
ファンデッキでも使うなら独自の動きの面白さや他に対する違いが欲しいんだよね
ハッキリ言ってインフレにおいていかれたクリストロンにそれらはない
相手ターンにシンクロするコンセプトなのに縛りがきついせいで自分のターンにまともに素材も用意できなくて相手ターンに大して強くない機械族シンクロをちょろっと出して何になるのと
適当なデッキにホップイヤーツッコんでたほうが本来クリストロンがやりたかった動きできると思うわ

ちなみにワイはちょこちょこ課金してデッキ枠拡張までしてるファンデッカスや

187 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/19(金) 19:32:26.84 ID:LrIrTSiZ0.net
>>186
>ちなみにワイはちょこちょこ課金してデッキ枠拡張までしてるファンデッカスや

ワイやんけ😄

188 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/19(金) 19:32:47.53 ID:zMFEapZS0.net
クリストロンでここまであつくなれんのすげーよ
そもそもハリとローズしか知らんわ
後かろうじてシストバーン

189 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/19(金) 19:37:31.69 ID:6lSHcML00.net
スターヴほしくてあのパック剥きまくったからクリストロンは組んでいたわ
餅も大量に持ってたなあ

190 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/19(金) 19:39:04.84 ID:tJNa/fr70.net
そらクリストロン組んでたからな
強化の入ったメタルや今でも十分戦える十二獣と違ってずっとヘナチョコやから半端な擁護みるとむしろイラつくねんな

191 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/19(金) 19:39:47.69 ID:+lyi0Q6s0.net
ゲート・ガーディアン使いの迷宮兄弟おらん?
勝率自体はええんやけどなんかしっくりこないねん
デッキ自体は普通のゲートガーディアンにアレイスター混ぜた感じ何やけどなんかいい感じの案ある?

192 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/19(金) 19:40:13.79 ID:fa9+UcHL0.net
MDがリリースして数ヶ月してからエルドやハリやヌメロンやシュライグの混合セレパの重要性に遅まきながら気付いて引きまくったわ
その時にハリが出たなあ
懐かしい

193 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/19(金) 19:41:39.47 ID:KuHNaxLw0.net
>>191
アライブ生成しよう

194 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/19(金) 19:48:38.22 ID:+lyi0Q6s0.net
画像貼れんから口頭で言うけど
プリズマー2、アレイスター3、シャドウ・グール3、ヒューガ2、他1、戦車3、アライブ2、召喚魔術1、派兵1、金券1、フォース1、暴走魔法陣2、ラビリンス3、魔風3、泡2、ドロバ2、G3うらら3の40枚や
なんかちょっとだけしっくりこないねん

195 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/19(金) 19:49:32.60 ID:DSMbvK/80.net
>>185
最初ってそんなイカれた設定だったっけ?
100:50用の目標ポイント→勝利時ポイント増加→増加した勝利ポイントに合わせて目標ポイント増加(実質敗北ポイント減少)って流れだったような(うろ覚え)

総レス数 1001
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200