2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんJNVA部★319

1 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/19(金) 13:40:23.73 ID:aXSosIMO0.net
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
スレ立てのときは↑の!extend::vvvvv:1000:512を3行ぐらいに増やしてな
よくある質問・呪文集: https://seesaawiki.jp/nai_ch/d/
danbooru謹製タグ辞典: https://danbooru.donmai.us/posts?tags=tag_groups
避難所関係
http://bbs.3chan.cc/test/read.cgi/liveuranus/1695016803/
http://bbs.jpnkn.com/test/read.cgi/JNVA/1696574746/
※前スレ
なんJNVA部★318
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1705495977/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

584 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/20(土) 00:44:21.74 ID:GPNiLP6S0.net
おかのしたっ
https://i.imgur.com/SsKJPmm.jpg

585 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/20(土) 00:47:01.91 ID:2RyLXYGaH.net
jpg化したら効果消えるとかやったら笑うんやけどどんなノイズなんやろ

586 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/20(土) 00:48:47.14 ID:iPQu9qVN0.net
こういうのもあるらしい
https://note.com/emamori/n/nc976203cdab5

587 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/20(土) 00:49:26.53 ID:yJRW7L1c0.net
Animagine標準のねんどろいど化は等身を下げる効果みたいやね
ニキのLoRAの本質はフィギュア見本のような質感にあるで

588 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/20(土) 00:50:17.25 ID:kFBWU/xj0.net
mem_eff_attn = Memory efficient attentionでした
Kohya_lora_param_guiの読み込みの高速化がそれにあたると思い込んでいて同じようにチェックしました
多分約5:00掛かってたものが今の所1:40になってます
このままでいくと悪い意味で同じなら…

589 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/20(土) 00:53:20.66 ID:uWpypNBq0.net
traintrain webuiのbranchがdevだとタブが出んのな
masterで出たわ おま環かもしれんけど

590 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/20(土) 00:53:31.04 ID:3+auAs7w0.net
>>585
Twitterに上がってる検証画像で試した感じやと簡単な加工では消えなさそうや
そのかわり鱗状のノイズがけっこう汚い

591 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/20(土) 00:53:33.13 ID:HsGjLKxg0.net
キャラLoraとの相性もええ感じやな
strength=1.0 : https://i.imgur.com/MQTKzVM.jpg
strength=0.6 : https://i.imgur.com/GcKBckq.jpg
strength=0.3 : https://i.imgur.com/QfklTLj.jpg

592 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/20(土) 00:54:31.35 ID:WrNGZ73/a.net
>>586
画質悪化した方の画像ええやん、こういうの作るにはどうしたらええんやろ

593 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/20(土) 00:59:30.03 ID:GPNiLP6S0.net
>>587
比較してみたけど確かにloraアリの方が質感が全然いいな

594 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/20(土) 01:01:52.70 ID:jJyQJpqj0.net
ふくらみかけでbreast squeezed togetherやりたいけどどうしてもでかくなるな‥

595 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/20(土) 01:04:10.71 ID:JSMVyVlm0.net
>>575
3060で失禁しそう

596 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/20(土) 01:04:34.56 ID:QErHqSoN0.net
Pixai、自前のXLモデルがあるのに魔神を公式モデルにしてしまう
https://imgur.com/dpZ5nDk.jpg

597 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/20(土) 01:05:54.29 ID:8UX2bduc0.net
>>588
GUIの読込の高速化は--persistent_data_loader_workersっていうオプションのことやで

598 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/20(土) 01:06:28.74 ID:a+fK1U+90.net
naiちゃんほんとえぐいな
lora無しでここまでいけるんか

https://i.imgur.com/1Vmc6Tl.jpg

599 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/20(土) 01:07:06.38 ID:2RyLXYGaH.net
>>590
jpg化で打ち消せんレベルなら目視できるレベルのノイズやろなあ

600 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/20(土) 01:07:13.39 ID:ZCXSIlF00.net
>>580
preferナンチャラはvram足りないときに激遅ram使うかどうかの設定ちゃうか?
有効にすればvram溢れても激遅ram使って走りはする、無効にすれば溢れた時点でoutofmemory
グラボ変える前にvram節約オプションとか見直しなされ

601 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/20(土) 01:11:53.13 ID:aKX6/7eP0.net
>>596
はえー

602 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/20(土) 01:12:30.95 ID:9HCJZKPi0.net
>>580
sd-scripts先日余分にVRAM使うバグ直したとこなので
更新してみるといいかもね

603 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/20(土) 01:12:59.93 ID:kFBWU/xj0.net
>>597
サンガツです勉強になります

604 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/20(土) 01:16:18.89 ID:HVKZzhA+0.net
画風Loraの塗りの浸食を抑えるかもしれないlbw
①元 https://imgur.com/a/IRBCluh
②lbw=0,0,1,0,1,1,1,0,0,1,1,1 https://imgur.com/a/40hJw6K
③lbw=0,0,1,0,1,1,1,1,0,1,1,1 https://imgur.com/wFMeP9K

605 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/20(土) 01:16:19.56 ID:ZCXSIlF00.net
AIが認識できるノイズなら自分でオリジナル画像用意してコピー機学習でノイズ学習させればマイナス適用で元通りになるのでは?ならんか…

606 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/20(土) 01:17:15.91 ID:0BDzsxYv0.net
学習妨害って1回印刷して再スキャンすれば消えるんじゃないかね?

607 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/20(土) 01:21:56.26 ID:jWpBk3SZ0.net
>>543
いいですねえ
プリンセスサクリファイスのダンスバイトやlona RPGのダンスバイトからのレイプシーンでめっちゃ抜いたの思い出したわ

608 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/20(土) 01:22:27.01 ID:4IRKVFS2M.net
>>575
4090見ておけば気絶は免れるかも知れん
https://technical.city/ja/video/UHD-Graphics-630-vs-GeForce-RTX-4090

609 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/20(土) 01:22:50.38 ID:aOP5PU0l0.net
>>600
preferなんちゃら使わなければ1024x1024でも行けるけど、その代わり異様に遅いのよ
170ステップで1時間半とかになってしまう
一応このREADME読んでやれることはやったつもりなんだがなあ
https://github.com/bmaltais/kohya_ss/blob/master/README.md#sdxl-training

で、今GUIの方のGuides見たら 「Use a GPU that has at least 12GB memory for the LoRA training process.」
って書いてあって、3060ti8GBだから普通に無理だったわ
READMEの方には8GBで実行可能って書いてあったから行けると思い込んでた

>>602
それ見て最新版インストールし直したけどダメだったのよ

610 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/20(土) 01:24:24.03 ID:iPQu9qVN0.net
Glazeを一部分にだけ(背景だけとか服だけとか)かけたらその部分にだけ効果があるんかなって思い立って、一部だけならそこまで見栄えに影響なさそうやなと一度試してみたんやが、そもそもGlaze自体に学習阻害効果がなくて笑ったわ(最高強度でも問題なくLora学習できちゃう)
本当に効果のあるノイズだったらええんやけどな

611 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/20(土) 01:26:22.17 ID:jWpBk3SZ0.net
定期的にオンボ生成民やCPU生成民現れるよな

612 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/20(土) 01:28:27.11 ID:8UX2bduc0.net
そもそも学習阻害使ってる人ほとんどいないから気にするもんでもないわ

613 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/20(土) 01:29:19.57 ID:lJfLuKc8a.net
こひゃーすさんがFP8対応進めてるっぽいからVRAM難民はそっちに期待やな

614 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/20(土) 01:31:55.73 ID:kFBWU/xj0.net
オセロット「こんな彫刻にはなんの戦術的優位もないだが(略)いいセンスだ」
ってオセロット役になりたい

615 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/20(土) 01:32:34.57 ID:Pu+DGJoe0.net
>>608
たまげたなあ…
https://i.imgur.com/ShE0jxZ.jpg

616 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/20(土) 01:34:20.72 ID:8UX2bduc0.net
>>609
ワイのGUIも使ってみてくれ
8GBで動くプリセットもあるで
https://github.com/RedRayz/Kohya_lora_param_gui

617 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/20(土) 01:40:47.03 ID:yJRW7L1c0.net
>>528
1.5の時お気に入りだったLoRA2つリファインサンガツ!
https://i.imgur.com/NLLYxiT.png
https://i.imgur.com/8nBV2SW.png
XLのLoRA作成楽しすぎて寝不足になりながら作ってても
1週間で15個だから27個は派手にやべーわ

618 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/20(土) 01:41:43.93 ID:zxT5pQh40.net
>>258
XL版もいただきますサンガツ!
Loraなしでも出るけどLoraあるとリアル感が増す感じ
キャラLoraの出来が悪いせいもあるやろうけど
Loraなし
https://files.catbox.moe/ssgpha.png

Loraあり
https://files.catbox.moe/u2u1zo.png

619 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/20(土) 01:44:04.06 ID:jDz9+Fwx0.net
もしかしてノイズ乗せる前後の画像があれば簡単にノイズ除去モデル作れるのでは…🤔

620 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/20(土) 01:51:57.24 ID:aOP5PU0l0.net
>>616
入れてみた、簡単で俺みたいな赤ちゃんでもわかりやすくていいな
今作ってるのが終わったら寝る前に仕込んでみるわ
サンクス!

621 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/20(土) 01:55:53.04 ID:4IRKVFS2M.net
>>583
気にせんでええんやで SDXLでも出るんやが二次系モデル⇒Refinerで0.85位で実写系モデルに
切りかえんとリアルなねんどろいどは出んのんや ニキのLoRAあるとSDXLに不慣れなニキでも出せるやろ
ちなニキのLoRA無しやとこの程度や
https://i.imgur.com/uJgxvtF.jpg

622 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/20(土) 01:57:34.91 ID:AOHm02xF0.net
マジンちゃん陰毛の表現凄いなぁ
ソフトモヒカンみたいにファサーってなる
ネガティブから「pubic hair」卒業させて良いかもしれない

623 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/20(土) 01:59:05.58 ID:1Q7cagvU0.net
ねんどろいどと感覚遮断ええなhttps://files.catbox.moe/t6j6gs.png https://files.catbox.moe/fq5r9t.png
GUIニキのfp8なら3070ti8GBでもSDXL,解像度1024,prodigyのbatch2で学習出来たで

624 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/20(土) 01:59:41.51 ID:2h0F+41+0.net
成功してるといいなぁ
https://i.imgur.com/F0lXaBN.jpg

625 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/20(土) 02:02:38.84 ID:E/c0loCc0.net
なんかクオリティタグとライティングのタグだけで綺麗にアップスケールされるのよ
https://i.imgur.com/NQRZGML.png

https://i.imgur.com/377miMm.jpg

626 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/20(土) 02:13:19.71 ID:hEv+hA4ZM.net
kohakuニキのモデルも来てるんやね
眠いから試せんけど

627 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/20(土) 02:43:24.07 ID:zUXKCJKoH.net
>>624
時事ネタすき

628 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/20(土) 02:46:59.79 ID:pIbasGP20.net
>>617
あやせニキのキャラ再現度の高さ憧れるんやがよかったら学習素材の枚数とか設定とか教えてくれんやろか?
どうにもXLで嫁が再現できんくてNAIから抜け出せんのや

629 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/20(土) 02:56:41.43 ID:KVYZUzO60.net
公開した中に混じってるけど尻穴いっぱいに精液詰め込むLoRA
https://ul.h3z.jp/WQ2MSFlo.jpg
https://ul.h3z.jp/t0j3tgx7.jpg
https://ul.h3z.jp/u8CVhhOe.jpg
https://ul.h3z.jp/6RWagXJT.jpg
https://ul.h3z.jp/PPgY4f17.jpg
SD1.5と比べて精液大量にしても画面全体が濡れた感じにならないのと
チンポだしたらとりあえず突っ込むみたいなロジックになってないので事後感出しやすい所がLoRAとしては優れてる感あるやね

630 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/20(土) 02:58:41.48 ID:Zc5uge+k0.net
PCぶっ壊れで予定より3日遅れですまんやで
取り敢えず復旧終わってi7の14700KFのDDR5 32GBx2にしたから数年はこのままでええわ
睡魔と闘いながらマージったから念の為数VerUPしといた今日も仕事だから寝る。。。

https://files.catbox.moe/o8zhuk.png https://files.catbox.moe/jocnsj.png
https://files.catbox.moe/wru0y7.png https://files.catbox.moe/989p8a.png
https://files.catbox.moe/fjpsy2.png

631 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/20(土) 03:00:42.38 ID:6rZWjUHy0.net
姫騎士ちゃんって
前の穴は未使用設定じゃ無かったっけ?

632 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/20(土) 03:08:50.40 ID:0/Wi/O6y0.net
GPT4無料で制限無しで使えるんやな。プラグインとかdalle使えんけど。でもほんまクッソ頭ええわこいつ。
https://wrtn.jp/

633 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/20(土) 03:16:45.46 ID:F9huzTAL0.net
>>630
やわらけぇ

634 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/20(土) 03:19:23.93 ID:5CifNQ5Q0.net
>>471
おおおお…

635 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a972-875b):2024/01/20(土) 03:38:36.97 ID:D2+W4djI0.net
XL画風LoRA、時間かかるけど納得できるもんができるね

左端はLoRAなし
https://i.imgur.com/sywfFaK.jpg

636 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aee2-GBts):2024/01/20(土) 03:39:08.48 ID:+egsgKzm0.net
>>630
どこにあるメンス!?
ち、ちがう
わしはロリコンじゃなくてカービィが気になるだけなんじゃ

637 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0248-UMhA):2024/01/20(土) 03:39:50.42 ID:J8LnVrtw0.net
>>624
何気に地球上の地理が正確そうに見えるのがすげえ

638 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aee2-GBts):2024/01/20(土) 03:41:19.90 ID:+egsgKzm0.net
>>632
いやこれ時間制限あるで
広まると制限きつくなりそうだからそっとしておこう…

639 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 829c-KJVt):2024/01/20(土) 03:48:34.76 ID:6h/JIyMQ0.net
姫騎士ちゃんの後ろの初めては誰なんやろなあ
いや、「誰」ではなく「何」かな?

640 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 229b-8vY8):2024/01/20(土) 04:04:33.44 ID:x8oSAM3p0.net
今までアナルに入れた回数を覚えてなさそう

641 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a524-iIUJ):2024/01/20(土) 04:09:10.37 ID:WEBLC6BM0.net
XLに移行して若干キレイになったけど
最盛期の姫騎士ちゃんは穴という穴にウニョウニョが生息してそうで
たとえタダマンだとしてもノーサンキューみが強かったわ

642 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ddb2-NgWw):2024/01/20(土) 04:11:01.93 ID:zeXgDNgM0.net
>>398
まだ青鉛筆以外無いのかな
最近スレの流れ早すぎて全部見切れてなくて情報の取りこぼしありそう

643 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a524-iIUJ):2024/01/20(土) 04:14:29.37 ID:WEBLC6BM0.net
>>642
Kohaku-XL-gammaってのが独自学習とanimagineのマージモデルやで
学習ノウハウもanimagineと共有しとると書いてある
まだ試しとらんけど

644 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ddb2-NgWw):2024/01/20(土) 04:32:03.44 ID:zeXgDNgM0.net
>>643
ためしてみる、サンクス!

645 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0214-6zsj):2024/01/20(土) 04:32:29.65 ID:KVYZUzO60.net
これからほんとマージモデル大量に出てきそうやね
ええ感じのが作られるとええな

姫の通学風景
https://ul.h3z.jp/zepejHM1.jpg
https://ul.h3z.jp/SJbHPDqq.jpg
https://ul.h3z.jp/2hSPo1mo.jpg
trembling綺麗に出ていいよなあにまじんは

646 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 02c2-FU9o):2024/01/20(土) 04:57:05.32 ID:5CifNQ5Q0.net
>>643
kohakuきたんかサンガツ

647 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2204-HXAs):2024/01/20(土) 05:02:55.47 ID:JSMVyVlm0.net
もうMEGAがパンパンやで

648 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 79f8-6zsj):2024/01/20(土) 05:13:57.59 ID:X3pcgPQ70.net
風景写真をアニメ・漫画・イラストの背景素材にできんか苦闘中や
パースの直線成分を保持したまま
細かいディティールを潰して見やすくするって
ワイの他にやっとる人おらんかのう?
近代建物だけでも一苦労や

AI漫画が読みにくい理由のひとつが情報過多やと思うんやが
CNいじっとるが一発ではとてもでけんくて、割と沼やな
XLでCN使えたらまた進化できるやろか

649 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 02c2-FU9o):2024/01/20(土) 05:24:17.50 ID:5CifNQ5Q0.net
やべえkohakuXLgammaにanimagineXLのpromptまんまは殆ど通じんわ…どうしよっかなあ
ちな現状の人名・作品名なしmasterpieceなしtentaclesありanimagineXLscript
https://majinai.art/i/6dBO_6B.png

650 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 064e-0zjl):2024/01/20(土) 05:36:34.69 ID:jjUR0V5B0.net
>>648
正直話の内容をいまいち理解できてないから質問するのも恐縮なんやがCNってなんやろか
(controlnetならすでにXLに対応してるよな)

651 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2d5e-VT6f):2024/01/20(土) 05:36:35.82 ID:Bke1Mydw0.net
ここまで効きが特殊やと、魔神更新後にまたLORA作り直しになりそうやな

652 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/20(土) 05:40:01.43 ID:X3pcgPQ70.net
>>650
んがっContrlo-Netのつもりで書いとったわスマンやで!
んでXLて対応しとったんか
てっきり使えんもんかと思っとった……

明日XYplotやり直すわ
ありがとさんやで!

653 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/20(土) 05:56:17.84 ID:iPQu9qVN0.net
嘘パッケージ作るのちょっと楽しいわ
https://files.catbox.moe/undd55.jpg

654 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 02c2-FU9o):2024/01/20(土) 06:33:54.95 ID:5CifNQ5Q0.net
>>652
XLのmlsdもtileも>>100にきとるんやな試すで
https://huggingface.co/bdsqlsz/qinglong_controlnet-lllite/tree/main
https://i.imgur.com/1sZSxEe.png

ちなsd1.5 kohakuV4でscrubble
https://majinai.art/i/NI24EPs.png
no humansでやたらと廃墟にしたがるのでNP abandonedとか入れるとこうなるので調整せんと
https://i.imgur.com/ySIGBf4.jpg
https://i.imgur.com/uH5SdjQ.jpg

655 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa05-XRni):2024/01/20(土) 06:39:55.23 ID:MZ+FlqFEa.net
>>653
素晴らしい

656 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ae20-e66J):2024/01/20(土) 06:50:41.08 ID:slt3R5fY0.net
VRAM12GBで、a1111でアニマジンの832×1216生成するとmedvram設定しても共有GPUメモリまではみ出して生成クッソ遅くなるんやけどワイだけ?
a1111のバージョンは1.7.0や

657 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 229b-8vY8):2024/01/20(土) 07:01:51.89 ID:x8oSAM3p0.net
midvramは別にVRAMをはみ出させない機能じゃないし仕方なくないか・・?
ただのVRAM消費を抑える設定やで
そっちはnvidiaのドライバの領域やろ

658 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aed9-yxEf):2024/01/20(土) 07:11:18.48 ID:GpY3U7iW0.net
>>630
ど、どこにあるんや…

659 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aebf-6zsj):2024/01/20(土) 07:13:18.65 ID:kFFLgwN80.net
VRAM10GBで832*1216medvram1枚18.3秒
SD1.5に比べたらクッソ遅いけどこんなもんちゃうの?

660 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 91a8-Jm4m):2024/01/20(土) 07:15:03.29 ID:NqXAbRlV0.net
>>656
それNVIDIAドライバの設定であって1111の問題ちゃう
ワイは1280x1792で16枚ってのを続けてるけど問題ないで
20分かかるけどさ

661 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 453d-ddCq):2024/01/20(土) 07:27:42.60 ID:p2yYr2fl0.net
最近Imgur消されなくなったのかキャッシュなのかエロくないのかよくわからなん
https://i.imgur.com/gJQdmcz.jpg

662 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6952-6zsj):2024/01/20(土) 07:29:43.01 ID:Zc5uge+k0.net
>>633.636.658
マジでごめんかなり疲れてた模様や
https://mega.nz/folder/azhAXDaD#TDNEa4hl3kVuIJxSaksQfw

663 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2d5e-VT6f):2024/01/20(土) 07:32:24.30 ID:Bke1Mydw0.net
マージモデル…だと

664 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2278-6zsj):2024/01/20(土) 07:36:04.30 ID:4TfX4Vkr0.net
SDXLで学習素材から塗りやらなんやら直球学習しちゃう問題だけど
プロンプトエディティングで少し緩和できた
realisticとかからanimescreencapにすれば多少は塗りが調整できるね、ステップの切り返しが難しめだが

665 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bd7b-yxEf):2024/01/20(土) 07:37:17.87 ID:yJRW7L1c0.net
>>628
くれと言われたLoRAは基本うpしとるから3スレ前に貼ったプリキュアLoRAに
>>616にあるRedRayzニキのGUIで使えるワイの設定データ放り込んであるで
https://mega.nz/folder/V2hB0BQK#9tc-RWJ_CsV-RqkuOjIu9g
なんでAdamW8bitなのかは単純に他のオプティマイザの設定わからんからや
素材の数はあやせが228枚、わんぷりが30枚、キュアビューティが54枚、パワプロの聖が17枚、
ダンジョン飯で1番可愛いモブエルフが14枚でどれもbatch1でステップ数は1万前後回して0.8で使う事が多いな
前スレで議論になってたけど過去の経験からキャラLoRAはbatch1
画風LoRAや構図LoRAは出来るだけbatch上げた方が似せれるってのが持論や
素材は数より圧倒的に質優先で以前はNAIに出してもらった画像だいぶ水増ししてたけど
https://i.imgur.com/0mtBg2J.png 例えばこれはほとんどの人が可愛いあやせと認識するだろうけどワイ的には似てないからダメや
NAI水増しは有効やけどこういう上手い絵師が描いた風だけど公式絵とは違うよねってのを抜いたらグッと似るようになったわ

666 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4dda-Gvpc):2024/01/20(土) 07:39:30.08 ID:mOcwu8iC0.net
ちびたいにenemaのLoRA来てるけど今までスカ系ってことでNGかと思ってた
それともすぐ消される系?

667 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd22-2szd):2024/01/20(土) 07:41:06.65 ID:gt6pAUgFd.net
あやせニキの拘りはすげぇなって思う
ワイからすりゃその画像も可愛いあやせやん?ってなるもん
そこまで突き詰めてるのニキくらいや
大抵の人間はそれっぽいキャラで満足してるし

668 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4dcf-/u+y):2024/01/20(土) 07:41:08.04 ID:5bUVGl+J0.net
あやせニキがいつも言ってる「公式とは違う」がいつもいまいちピンとこない
公式もこんなもんだったと思うけどなあ

669 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cd91-KJVt):2024/01/20(土) 07:44:13.54 ID:iUk7x3yv0.net
>>666
出してないからセーフとか?

670 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウウィフ FF05-KJVt):2024/01/20(土) 07:44:37.36 ID:gnnqKqvDF.net
今の公式よりよっぽど公式してるようにしか見えない

671 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bd7b-yxEf):2024/01/20(土) 07:55:05.92 ID:yJRW7L1c0.net
>>668
正直それはワイもわからなくなってくるというかもう感覚の問題やな
初期小説挿絵、アニメージュとかのグラビア、アニメ1期2期、
ブルーレイとかの気合い入れた絵どれも顔や塗り違うけど公式やし
デュアルモニターで片方にワイが1番理想としてる公式絵を写してもう片方で作者やNAI素材を厳選しとる

672 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bd7b-yxEf):2024/01/20(土) 08:01:12.76 ID:yJRW7L1c0.net
ワンピースで今の絵よりも◯◯編の絵が好きみたいなもんかもしれんな
NAIに対して1番のアドバンテージは確かに完璧に描けるけど
ワイが好きなのはNAIで学習されたアニメ絵ではなく
原作絵で◯◯編のルフィなんよなみたいなのをLoRAでなんとかできる所やと思う

673 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2d5e-VT6f):2024/01/20(土) 08:06:04.27 ID:Bke1Mydw0.net
まあ確実に言えることは今の本人の絵柄はなんちげってことやな
かんざきひろ本人のツイ見たらブロックされててワロタ ワイレベルの木っ端はじいてるってことはよほど入念に術師チェックしてんのかな…

674 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6952-6zsj):2024/01/20(土) 08:06:13.23 ID:Zc5uge+k0.net
有象無象の放送中アニメの女なら30枚程度の素材でVer2か3で打ち切りは当たり前
しかし本当の愛ならば鉄板の上に正座しながらでも素材数百枚でVerも2桁以上作り直しは当たり前
そして憧れの子にあんなことやこんなことさせるカタルシスに誰しも逆らう事はできないのや
イセレべの宝城佳織みたいなアニメでは常に同じ顔とかだと楽だけどあやせは作ってる間に正解わからなくなるから
あやせニキの気持ちは理解できる

https://files.catbox.moe/9nex8l.png
https://files.catbox.moe/p7y0ug.png

675 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 453d-ddCq):2024/01/20(土) 08:10:48.90 ID:p2yYr2fl0.net
自分のキャラはエゴサするだろうし勝手に学習されりゃそりゃブロックもされるでしょ

676 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a91e-AbEg):2024/01/20(土) 08:11:33.33 ID:UJXzxVTL0.net
ツイッターみんなやっとんのか
インプレどう?稼げる?

677 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 22ee-6zsj):2024/01/20(土) 08:12:19.33 ID:qMv8d9Ro0.net
めちゃめちゃかせげるよ

678 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 497b-gh4W):2024/01/20(土) 08:14:48.33 ID:UAWTEBlQ0.net
breast suckingの打率悪すぎてつらたん
https://files.catbox.moe/pbgiz3.png
https://files.catbox.moe/35t3fu.png
https://files.catbox.moe/epgkcy.png

679 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a5b3-yxEf):2024/01/20(土) 08:17:00.76 ID:8twrDkEO0.net
のんびりTwitterやっとるけど、自分の推しキャラみてみてーってやって見てくれるの嬉しいわね
Twitter用になんか画像作らんとって目標にもなるし

680 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4d82-6zsj):2024/01/20(土) 08:18:24.02 ID:UJ4OtxEi0.net
MEGAのチャット機能や通話って基本外部にはもれないよな?

681 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bd7b-yxEf):2024/01/20(土) 08:28:18.19 ID:yJRW7L1c0.net
このスレの年齢層ならブッ刺さりそうなパンチラ爆乳揺れでシコシコされながらも
数多のトラウマを生んだヒロインLoRAや

https://i.imgur.com/XnUNnyY.png
https://i.imgur.com/l5K6VPm.png
https://i.imgur.com/audg11Q.png
https://i.imgur.com/TxNJzSv.png

キムタカニキが嘆いていたのと同じようにPS1時代の低解像度まで学習してるのが難点やな
ただ顔や衣装に関しては完璧で1.5時代にマルゼン式の衣装着せ替え全く理解できんかった身としては
シャツとスカート履けと言えば原作でメインに着てるそれ
オーバーオールと縞々シャツで髪縛るなと言えば同棲初期の格好してくれるのはくっそ楽

682 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aebf-6zsj):2024/01/20(土) 08:30:08.98 ID:kFFLgwN80.net
そういやXLのモデルって基本的にMEGAの転送量制限に引っかかるんか

683 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cd91-KJVt):2024/01/20(土) 08:32:15.94 ID:iUk7x3yv0.net
もう姫騎士ニキのLoraだけで引っかかって解除まちや…

684 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6916-VT6f):2024/01/20(土) 08:35:21.60 ID:8myzXW7w0.net
comfyベイビーに教えてほしい・・・Lord Upscale Modelを使用してからアプスケサイズを指定したいんやけど
https://i.imgur.com/TS21Fav.png
↑これを↓こういう風に力技で解決するしか思い浮かばないんだけどこれだとupscale_methodが絡んでるからLord Upscale Model意味無さそうな感じあるし
https://i.imgur.com/i6UXUIx.png
なんかええ感じにKSamplerにLord Upscale Modelを使いつつアプスケサイズを指定しながら繋ぐ方法ないやろか・・・
ちなみにカスタムノードのUltimate SD Upscaleやと重すぎ時間かかりすぎで正直使いたくないわ

総レス数 1001
287 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200