2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんJNVA部★320

1 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/20(土) 19:07:33.89 ID:2wpjliCUa.net
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
スレ立てのときは↑の!extend::vvvvv:1000:512を3行ぐらいに増やしてな
よくある質問・呪文集: https://seesaawiki.jp/nai_ch/d/
danbooru謹製タグ辞典: https://danbooru.donmai.us/posts?tags=tag_groups
避難所関係
http://bbs.3chan.cc/test/read.cgi/liveuranus/1695016803/
http://bbs.jpnkn.com/test/read.cgi/JNVA/1696574746/
※前スレ
なんJNVA部★319
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1705639223/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

264 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0H8f-I+I9):2024/01/21(日) 03:49:49.53 ID:UamDJClgH.net
SDXL用のCN導入でモデル全部ブチ込んだんやけどおおまかにdiffusersとkohyaとsaiとt2i-adapterシリーズの4つがある感じなんかこれ
どれメインにしたらええんや

265 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f3a-zQB7):2024/01/21(日) 03:57:14.34 ID:kraMX9zq0.net
4090でもXLのLoRAは小一時間かかるゾ
GUIニキのは確かバッチ処理あったはずなんで寝る前に回すべし、暖房にもなるし

266 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bfd5-VK01):2024/01/21(日) 04:00:08.91 ID:+EAeByIT0.net
ギガファイル便のDL必ず途中で止まるのおま環やろか

267 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff88-FEXO):2024/01/21(日) 04:10:06.70 ID:1IfQfzOJ0.net
>>262
くっそかわええやんけ

268 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 477b-QWrq):2024/01/21(日) 04:14:25.24 ID:Ffm9NJ8J0.net
>>191
存じ上げないがかわヨ

269 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 27e8-amFq):2024/01/21(日) 04:51:00.09 ID:S+W44RYu0.net
https://i.imgur.com/xRrW9Wv.jpg
https://i.imgur.com/BDziGnf.jpg
おやすみなしあ(腹減った

270 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sdff-9QjA):2024/01/21(日) 06:01:41.16 ID:NKwrYMded.net
naiちゃんさぁ、panties around one legしたら「問題は右足か左足か……いやまて両方という可能性もあるのでは🤔」とかしなくていいんだぞ?
二重スリット実験してるわけじゃねぇんだから

271 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a7c4-nvEB):2024/01/21(日) 06:04:21.39 ID:C96RWc/y0.net
unetのみの学習の場合、タグやキャプション付けて意味あるんかな?という素朴な疑問を抱いて検索してたんやけど
そもそもText encoder学習できてへんやんけみたいな話しが見つかって謎が深まるだけやった・・・
https://github.com/kohya-ss/sd-scripts/issues/855

272 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd7f-HOF0):2024/01/21(日) 06:12:00.74 ID:pgLeKnNJd.net
前スレのMEGAのリンク先今見たら消えてるな
他のファイルの日付的に前消しするとは思えんし
削除されたんやろうか

273 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f66-KaTU):2024/01/21(日) 06:26:01.25 ID:nLxp11zB0.net
>>270
シュレディンガーのパンティー
つまり全てのスカートの中は履いてるか履いてないか未確定…?🤔

274 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4702-pFrb):2024/01/21(日) 06:26:41.29 ID:1gIXx3zW0.net
>>271
10月末くらいに解決してるっぽくない?

275 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f26-7Whz):2024/01/21(日) 06:29:12.53 ID:jtN77H/10.net
スカートの中を覗いた時、スカートの中からも覗かれているのだ

276 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4779-zQB7):2024/01/21(日) 06:35:32.43 ID:2NLlwNJr0.net
https://files.catbox.moe/zj85x9.png
ニンゲンのメスが現れた  逃げますか
            →勿論やる 
https://files.catbox.moe/eanrby.png
https://files.catbox.moe/76rghs.png

277 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5fe8-rCsO):2024/01/21(日) 06:38:52.65 ID:Bbfa/x++0.net
SDXLっていまだに1.5のLoraって使えないの?

278 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5fa3-ShDD):2024/01/21(日) 06:39:12.77 ID:V4+tVZRm0.net
>>272
途中で止められてダウンロード再開しようとしたらこれや…
どこかにまた上がらんものか

279 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4779-zQB7):2024/01/21(日) 06:44:38.12 ID:2NLlwNJr0.net
リンクなんて何人も貼ってそうだから自分のかと自意識過剰と思われそうで何も言えない

280 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bfd8-VK01):2024/01/21(日) 06:48:25.93 ID:+EAeByIT0.net
>>279
ロリ魔神ニキのが消えてた
規約違反とかメッセージ出たな

281 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4779-zQB7):2024/01/21(日) 06:50:24.88 ID:2NLlwNJr0.net
基本1日だけ閲覧可能にしてるから今夜の0時までに更新しといたで
https://mega.nz/folder/azhAXDaD#TDNEa4hl3kVuIJxSaksQfw

282 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f26-7Whz):2024/01/21(日) 06:55:41.07 ID:jtN77H/10.net
>>276
→捕獲して持ち帰る

283 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f31-EFyZ):2024/01/21(日) 06:59:00.87 ID:V4+tVZRm0.net
>>281
サンガツ!
…と思いきやまたしても制限されてしもうた
これ課金するしかないかなw

284 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5fc2-H2g0):2024/01/21(日) 06:59:38.95 ID:LaVmE+Ne0.net
前スレのニキの入れたらComfyUI_UltimateSDUpscaleだけインストール失敗するので調査
ローカルのComfyUI_UltimateSDUpscale/repositories/ultimate_sd_upscale内が空なのでhttps://github.com/Coyote-A/ultimate-upscale-for-automatic1111/tree/756bb50573ccc86ad2620b49f01f46d91a6fd682から中身取ってきて解決
https://i.imgur.com/CJSIY2S.jpg
詳しくはここの最後の動画で解説されてる
https://github.com/ssitu/ComfyUI_UltimateSDUpscale/issues/49

806 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ae77-HXAs) sage 2024/01/20(土) 13:07:14.11 ID:qEIb1N2D0
よかったらワイの Animagine XL 3.0 用ワークフローつかってみてや
https://comfyworkflows.com/workflows/3e83739d-cb2d-43c3-b137-24ca7146b628

285 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df6d-vtos):2024/01/21(日) 07:01:38.63 ID:kggyfGVC0.net
animagineの性能はNAI2.4くらいかなぁ
次のアプデいつやろ

286 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bfd8-VK01):2024/01/21(日) 07:01:56.78 ID:+EAeByIT0.net
>>281
サンガツ!

朝見る民に案内や
XLモデルは転送量制限にかかるから
megaの垢を作って自分のクラウドに3つ移動させるんや。これでいつでも落とせる
残りの2つと小さいのは気合で落とせ
(複垢でもええかもしれんが)

287 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4779-zQB7):2024/01/21(日) 07:05:52.20 ID:2NLlwNJr0.net
>>282
素敵な代案プランね

>>283
自分が2TBプラン入ってるから転載防止でマージしてしまってすまんやで
Megaの手先ではないナリよ

288 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 07:08:00.04 ID:2NLlwNJr0.net
>>286
そんな裏技あるんやねアドバイスサンクス!

289 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 07:10:40.35 ID:LaVmE+Ne0.net
comfyUIでLoRAオンオフつなぎ替えめんどいなnull_LoRA(なんもしないLoRA)入れとくかと思ったけどXL版null_LoRAまだ誰も作ってなさそう

290 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 07:11:30.97 ID:HhuBwVzya.net
魔人くんが完全体の魔神になるのが年末って遅いよなあ
年度末の間違いであってほしい

291 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 07:15:09.20 ID:9Qjk78P10.net
月1の更新で年末までに最強を目指すって話やなかったか

292 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 07:15:29.36 ID:6iW4ROmHM.net
サンイチ
https://i.imgur.com/EalAcOK.jpg
キュアピースのXL用LoRA無いやんけ
仕方ないんでネットで拾った低画質11枚で作ったわ
教師画像小さいのに無意味に1024で学習させたもんやから45分もかかったで
まあ、適当に衣装出ればええし顔も別LoRAで変えてあるんやがな

293 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 07:16:11.74 ID:2NLlwNJr0.net
セバス、今日の朝食はすき家の牛丼を所望致しますわ
https://files.catbox.moe/pykrq0.png

294 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 07:24:14.83 ID:6iW4ROmHM.net
>>281
サンガツ お勧めの09落としてる最中やけど後で試してみるで

295 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 07:27:43.15 ID:V4+tVZRm0.net
>>287
アドバイスのおかげもあって転送までいけた
赤ちゃんですまんかったわ

296 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 07:29:34.39 ID:2NLlwNJr0.net
8か9が無難だと思う6とかになると折角の絵柄弱くなるしね
さっきのカエルは8だから9なら問題ないはずやで

297 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 277b-ShDD):2024/01/21(日) 07:45:01.53 ID:cSkp+K8V0.net
https://i.imgur.com/aP6GwNS.png
https://i.imgur.com/QlLhLqD.png
https://i.imgur.com/UbvPR1a.png
https://i.imgur.com/5ahwX53.png

長尺両手武器持たせた時にちゃんと繋がって描いてくれる打率は
1.5が1%ガチャって感じだったのに対して5%ガチャくらいかなぁ…
角の形状みたいな細かい所は1.5だと怪しかったけど流石にXLは格が違った

298 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 07d9-o57o):2024/01/21(日) 08:00:43.04 ID:5mRSHPwG0.net
>>289
ノード右クリ→バイパスでloraの効果無効にできてよ😘

299 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a791-WUmu):2024/01/21(日) 08:03:13.45 ID:Bha3Y9cX0.net
武器の扱いは難しいねぇ
例えば弓持たせてまともに撃ってくれる事はほぼない

300 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f85-5jDG):2024/01/21(日) 08:24:40.05 ID:XQIYUO9t0.net
>>233
サンガツ!質感LoRAすごい勢いでXL化してくれて本当に感謝しとる
https://ul.h3z.jp/4gzp1Jyx.png
ついでに上がっとったhairdetailerももろたがなんかLoRA一覧に表示されん…

301 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5fc2-H2g0):2024/01/21(日) 08:27:37.63 ID:LaVmE+Ne0.net
>>298
サンガツ!

302 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf01-NhvB):2024/01/21(日) 08:35:03.85 ID:pffK9DfH0.net
https://files.catbox.moe/u08bo1.png
https://files.catbox.moe/ob3jnv.png
https://files.catbox.moe/kbrb6b.png
弓は一年前よりだいぶマシになったけどまだ苦しいわ
長い武器を画面内に納めながらキャラを綺麗に描くにはまだ解像度も足りんかもな🥺

303 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 67ff-VhOq):2024/01/21(日) 08:56:12.06 ID:HOttW16A0.net
男ってこういうの好きでしょ壁紙スマホ編
https://ul.h3z.jp/ucWokVze.jpg https://ul.h3z.jp/FKac2z0v.jpg
https://ul.h3z.jp/kq5dbU2q.jpg https://ul.h3z.jp/UkGOlaVw.jpg
https://ul.h3z.jp/fr71JNKB.jpg https://ul.h3z.jp/YV31v68b.jpg
https://ul.h3z.jp/wvJ8SfNC.jpg https://ul.h3z.jp/2mUtnMVw.jpg

304 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップー Sdff-hXBv):2024/01/21(日) 08:57:35.05 ID:w17+OV4Hd.net
おやおやおやおや

305 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e702-COyL):2024/01/21(日) 09:10:51.68 ID:Z9fjFuyP0.net
>>303
一枚目ええなあ
やっぱfateは原作だなあ(原理主義)

306 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5feb-kx+l):2024/01/21(日) 09:12:06.48 ID:BH6reIX40.net
>>303
かっこE

307 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 477b-QWrq):2024/01/21(日) 09:13:38.86 ID:Ffm9NJ8J0.net
>>303
次元ええな

308 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f4a-oijM):2024/01/21(日) 09:17:30.42 ID:dP98KUAw0.net
>>233
うおぉぉ!サンガツや!

309 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 09:25:57.85 ID:pfT2ZXYC0.net
LoRa作り赤ちゃんワイ今日は1日頑張る

310 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 09:28:09.48 ID:dP98KUAw0.net
>>284
なんやと…
手間かけさせてすまんやで
解決策までサンガツや!

311 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 09:42:56.30 ID:HPTl+Ag80.net
XLメインになったらLora学習中は画像生成できなくなったのが地味に痛い

312 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 09:47:28.37 ID:dEbRYUyT0.net
>>233
いつもサンガツ!裸なんていくらテカテカしててもええですからねというわけで作ってみた

最近のCMってこういうのもあるのね
https://files.catbox.moe/jlwvt6.png
こんなの絶対CM撮影じゃないけど…
https://files.catbox.moe/c4su1h.png
いっちょやったるか!
https://files.catbox.moe/71ywvi.png

>>303
かっこええね!黎明卿好きやわ

313 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 10:02:55.10 ID:AwOn1+Rz0.net
XLはとにかくワード聞きすぎるんで(:1.15)とかいつものやつの間に1入れないと壊れる

314 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 10:03:15.62 ID:dFFCpCLK0.net
Failed to fetch
Failed to fetch
Failed to fetch
Failed to fetch
Failed to fetch

NovelAI君さあ

315 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 10:08:22.39 ID:Z9fjFuyP0.net
>>313
魔神ちゃんは1だと強すぎて0.5だと全然効かない
0.9~0.98の微妙なところでやっと差が出て草生えた
繊細すぎる

316 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 10:11:00.87 ID:Vb0wqGxn0.net
年明けからNAIくん一層悪化してない?

317 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 10:18:19.63 ID:IwpXtpC80.net
魔神ちゃんはエッチ過ぎて敏感

318 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 10:18:30.84 ID:unee1dqC0.net
盛況なのは良い事だ、やっぱ一番ひどかったのって詫び石配られた時だと思うよ

319 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 10:27:06.52 ID:j1jHPjCF0.net
NAIちゃん…こういう時はどうするか分かってるよね?

320 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 10:29:03.22 ID:Vb0wqGxn0.net
つまり…値上げ!

321 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 10:34:42.66 ID:oUHKORoo0.net
https://i.imgur.com/6NaHEOH.jpg
bingくんが立体視画像作ってくれた

322 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 10:35:04.77 ID:1GgXcaaQ0.net
無料ガチャ廃止の方が…

323 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 10:35:33.38 ID:3s/4GlTc0.net
やっと勢い落ち着いてきたな…読むのが大変だったで

324 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 10:36:54.78 ID:JI77n9Wk0.net
>>321
おー、ちゃんと立体に見えるw

325 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 10:37:23.25 ID:AwOn1+Rz0.net
3060  12GB 4万
4060ti 16GB 7万
4070tiS 16GB 未発売
4090  24GB 30万~
悩ましいかな?なやましいかも?

326 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 10:40:08.96 ID:VnhD6kd60.net
tiSは15万~らしいが

327 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 10:40:10.37 ID:8TmfGWlm0.net
魔人ちゃん繊細過ぎて吐きそう
ワードを足したり削ったりはもちろん、別にワードに変更しただけでノイズ画像になったり真っ黒画像灰色画像になる
それでも可能性しか感じないから弄り続けるけど
https://i.imgur.com/2SJjvKP.jpg

それとは別に、3060 12GBでもSDXLだと1024x1280がバッチサイズ4とか6で作れたんだな
SD1.5の頃だとhiresで同じようにやろうとしても大抵失敗してたし、仮に回せても画像同士が混ざり合ったように崩壊してぐちゃぐちゃになったと記憶しているので、その意味でもXLはすごい
しかしバッチサイズ6で回数6=36枚と、バッチサイズ4で回数9=36枚と、バッチサイズ3で回数12=36枚とでかかった時間はほとんど同じだった(24分半前後)
バッチサイズ2で回数18=36だとちょっとだけ長くかかった(25分半)
ただ、バッチサイズ4以上は状況によってはエラー吐いて止まってしまうリスクがあるので3か2に抑えておくのがいいのかも
もっと強力なグラボだとバッチサイズ9以上とか出来るのかな
https://i.imgur.com/CdWCujj.jpg

328 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 10:42:41.07 ID:Bha3Y9cX0.net
>>321
すげぇなちゃんと立体に見えたわ

329 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 10:46:46.76 ID:lxjiSNyE0.net
>>251
これとRefinerってどっちがいいんだろ
大胆に変えたいならRefiner?

330 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 10:46:49.47 ID:VnhD6kd60.net
>>321
あれ、ちゃんとほんのり立体になるわ凄いな

331 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 10:46:49.65 ID:IwpXtpC80.net
>>325
最近のnvidia新製品の価格見て思ったけど、
4000s系出て全体価格が下がるどころか隙間に新製品が入ったせいで、既存製品すら価格下がりにくくなってて完全に革ジャン一人勝ちじゃん、って思える

332 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 10:47:25.65 ID:rrrISheE0.net
NAIで明日更新日なのに無料生成できなくなってるの何なの
そもそも自動更新にしてるし

333 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 10:47:52.17 ID:CoubGS7qp.net
魔人ちゃん、head backが素直に出るのは感動した
何も指定してないのに吹き出しつけてくるのはびっくりした
エロ系の学習はハンパないなw
https://ul.h3z.jp/qLS9OJDm.jpg

334 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 10:48:18.25 ID:rTc1vuw30.net
あかん、マジで枯れる
GPUをはよサイパンに回したいのに延々ガチャってるで

335 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 10:53:44.03 ID:N7u1gZE50.net
クソ強強調とかやらんやろ…やらんのワイだけか…?みたいなこと魔人の作者が呟いてたし強調の数字盛りまくって壊れるのは仕様っぽいから諦めた方がええ

336 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 10:55:26.98 ID:Xh0FZ3WfM.net
ちなロリニキのモデルは魔神ちゃんのpromptそのままだと化け物しか生成されんかったけどなんかコツとかあるんか?

337 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 10:56:44.41 ID:XQIYUO9t0.net
>>321
すごいな平行法でばっちり指飛び出すわ

338 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 10:58:35.37 ID:Gi7pYE0T0.net
>>333
おーこれは試すの忘れてたな、やってみよう

339 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 10:59:03.79 ID:lxjiSNyE0.net
>>321
ちょっと胸も飛び出してて草

340 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 10:59:56.92 ID:BH6reIX40.net
>>333
エッッッッッッッ

341 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 11:04:31.08 ID:S+W44RYu0.net
LO魔神は男が出てくるのを何とか抑制したい(百合厨

342 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 11:06:24.15 ID:j5uMsJQ00.net
>>303
ウルフウッドくんもらうぞ

343 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 11:08:19.13 ID:unee1dqC0.net
blue archive を入れると、羽が背中でなく腰辺りから生えるという至極どうでもいい知見を得た

344 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 11:14:03.77 ID:e12Ln5br0.net
NAI、無料生成で勝手にアナル減る状態になってて草

345 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 11:16:11.52 ID:BX8mDlA30.net
>>281
サンガツ!頂きましたやで!

346 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 11:22:08.93 ID:lxjiSNyE0.net
NAIは今エラー出てんの?

347 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 11:24:28.04 ID:rg423Te9H.net
huggingface見てたらdanbooru 2023出てるじゃん
https://huggingface.co/datasets/nyanko7/danbooru2023

348 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 11:25:13.52 ID:unee1dqC0.net
NAIちゃん、普通に無料生成できてるで

349 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 11:27:25.85 ID:rg423Te9H.net
9GBぐらいの.tarが1000個か・・・9TBぐらいあるわけか

350 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 11:28:53.74 ID:WrlY0Ele0.net
https://i.imgur.com/zSWddzj.jpg
ワイ環境やと今はNAIでエラー出とらんしアナルも減っとらん
毎日調子悪くてコミュニティがお盛んなのは確かやけど

351 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 11:29:39.59 ID:unee1dqC0.net
靴だけ部
https://files.catbox.moe/rz7nev.png

352 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 11:32:52.19 ID:modHiloK0.net
>>344
それアカウント制限喰らってるぞ
エラーが出てるのに生成続けたのがこいつ文字読んでないし自動化してるなとか思われたんじゃ

353 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 11:34:16.83 ID:e12Ln5br0.net
公式ディスコに同じ症状の人がおったけど
時差をうまく認識していなくて、既にOpus切れているのに表示上はそうなってない(更新画面にもならない)
ようやな
更新時期が違う人は関係なさそうや
https://discord.com/channels/836774308772446268/1198083091026170026

354 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 11:34:55.36 ID:t1p7xSvR0.net
サンイチ背後から襲いかかるLoRA部
https://ul.h3z.jp/S2bNhnE8.jpg
https://ul.h3z.jp/DFd41kj2.jpg
https://ul.h3z.jp/pEIXJonH.jpg
2~3枚目みたいな竿役の体で女性を遮る構図はSD1.5では作りにくかったのが出せるようになったのが知見

355 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 11:39:38.65 ID:GGRgtAH10.net
質問なんやが、モジュールの種類をリコリスにして作成したXLloraって19階層になるよな?
そうならlbw=0,1,0,0,0,1,1,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0と入力すれば効くと思うんやが、なぜか全く効かないんや。
入力した数値はコマンドプロンプトに表示されてないから、ワイの認識か書き方が間違ってるんやろか?
試しにXLloraの12階層用の数値を入力するとコマンドプロンプト上で表記されたし、lbwが効いてることは確認できた。

356 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 11:40:55.70 ID:Z8BSwE/c0.net
webuiの拡張機能に慣れてしまったせいでfooocusがダルすぎるんだがfooocusってサジェスト機能とかの拡張機能ないん?

357 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 11:42:11.68 ID:x6bnkVNB0.net
>>355
XLのlycorisは20階層やないっけ?

358 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 11:44:05.41 ID:HPTl+Ag80.net
SD1.5の時は1.4以上入れることはまれだったな
ほとんどは1.2上限
魔人ちゃんはさらに低めにしてる

359 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 11:45:59.57 ID:WrlY0Ele0.net
danbooruはまるごと非表示になっとる絵描きがおるんやな
やっぱ他のbooruも取り込んだほうがええんやろか

360 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 11:48:03.52 ID:1vK9BB7D0.net
強調はSD15の頃から全然使ってなかったから魔人でもあんま違和感ないわ
グリグリに強調させたいプロンプトがあったらLECO作っちゃってたっていうのもあったけど

361 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 11:54:43.09 ID:lxjiSNyE0.net
>>356
fooocusの設計思想がそもそもプロンプトやら拡張機能いじらなくても簡単にできるでーやからなあ
ワイはA1111横に立ち上げて補助的に使ってるわ
describeに画像食わせてプロンプト他所でいじってちょっといじって隠し味加えて出すみたいな

362 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a79f-kvtp):2024/01/21(日) 11:58:36.55 ID:ZMZ+/HSN0.net
ずっとアクセラレータのエラーで悩んでたものやが普通にbitsandbyteの41.1入れたら直ったわ
42でもええやろ!ってスルーしてたのがアホみたいや

363 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f54-rEzG):2024/01/21(日) 11:58:51.84 ID:JI77n9Wk0.net
>>333
えっちだ……
https://i.imgur.com/GvnLbAT.png

364 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5fea-K6bm):2024/01/21(日) 11:58:53.65 ID:9QfwPqqI0.net
based68がここで言われてるアニマジンで出来るようなこと大体出来てSDXL諦めた民としては非常に良い

総レス数 1001
282 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200