2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんJNVA部★320

1 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/20(土) 19:07:33.89 ID:2wpjliCUa.net
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
スレ立てのときは↑の!extend::vvvvv:1000:512を3行ぐらいに増やしてな
よくある質問・呪文集: https://seesaawiki.jp/nai_ch/d/
danbooru謹製タグ辞典: https://danbooru.donmai.us/posts?tags=tag_groups
避難所関係
http://bbs.3chan.cc/test/read.cgi/liveuranus/1695016803/
http://bbs.jpnkn.com/test/read.cgi/JNVA/1696574746/
※前スレ
なんJNVA部★319
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1705639223/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

382 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4779-zQB7):2024/01/21(日) 12:31:43.36 ID:2NLlwNJr0.net
DLしたら2.43GBあったわw
タガーにかけてみよう

383 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f85-5jDG):2024/01/21(日) 12:32:13.01 ID:XQIYUO9t0.net
並行して使ってると1.5結構ええやん!と思うことは結構あるわな軽いしLoRA資産豊富やし
とはいえガチャの排出率でもうXLで出せる絵はなるたけXLで出したいとこある

384 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8755-kvtp):2024/01/21(日) 12:33:05.56 ID:lxjiSNyE0.net
>>365
魔人のも欲しいとこやな

385 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df44-zQB7):2024/01/21(日) 12:34:31.24 ID:WVmIC4pB0.net
アーティスト効き具合リスト作ってくれるとか凄すぎぃ

386 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワントンキン MM3f-B952):2024/01/21(日) 12:34:59.21 ID:V7NFzH9sM.net
おそらくdanbooru枚数上位7000位(190枚くらい)までを適当に突っ込んでるだけで全く再現できてないのも入ってるで
名前が入ってるからって再現出来るとは思わんことやね

387 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f12-etIX):2024/01/21(日) 12:35:35.72 ID:gCxynpWZ0.net
プロンプトの効きが良いならhardcoreHentaiのエロプロンプトの応答性を移植するのと同じパターンでbased68を普段使いのモデルにマージしても良さそうやな
ちょっと試してみよ

388 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 07f0-mmbS):2024/01/21(日) 12:36:21.14 ID:Vb0wqGxn0.net
ワイはまじんちゃんで効く作者タグが知りたい
3人ぐらいしかわからん

389 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8755-kvtp):2024/01/21(日) 12:36:55.08 ID:lxjiSNyE0.net
>>386
ちょっと試してみたけど知ってる作家全部突っ込みましたみたいな感じやね
全然効かないの多数あってこれをもとにAI叩きしたら逆に不都合まである感じ

390 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf2c-8VAT):2024/01/21(日) 12:37:39.79 ID:IwpXtpC80.net
てか、明らかにリストのせいで作者タグ使う人が急増する未来しか見えんのだが……
味方が行為でフレンドリーファイヤーしてるようにしか見えんw

391 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e7f8-tjVa):2024/01/21(日) 12:38:48.71 ID:j5uMsJQ00.net
>>381
登場人物全員クズじゃねーか

392 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 12:39:33.10 ID:kx8u89J9M.net
Winnyスレによくあった、この漫画は違法ファイルなのでNG入れるようにハッシュタグ書いておきます!ってやつかと思ったわ

393 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 12:40:28.17 ID:gCxynpWZ0.net
炎上してほしいから火を焚べる薪を巻いてるんやろなあ

394 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 12:40:57.84 ID:kggyfGVC0.net
反AI界隈とうとう絵柄をパクる奴はクズとか言い出したのか
絵柄パクリなんて大昔からずっと行われてきたことなのに

395 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 12:43:15.70 ID:UIsHIye80.net
みんな三児やればいいのに
https://i.imgur.com/8mqlmPH.jpg

396 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 12:43:30.09 ID:WrlY0Ele0.net
元は4chanのrentryにあって
.org/hdg-nai-v3#what-artists-are-recognized-by-nai
on another Rentry and MEGA ってとこやな

https://mega.nz/folder/dZ1RVJDK#jdO5hfJtWvICDGyFZFxMHA
もう一つのフォルダは投稿枚数でソートしてあるんかな

397 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 12:44:33.03 ID:Xh0FZ3WfM.net
>>368
なるほどサンガツやで
絵柄めっちゃ好きだから色々試してみるわ

398 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 12:45:33.19 ID:CW/FnfgY0.net
Kohya_lora_trainer Guiで20枚、prodigy、2パッチでやったけど覚えが良いのはうれしい。髪色を調整して教師素材をやり直したらいい感じになりそう。

399 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 12:45:46.42 ID:Xh0FZ3WfM.net
昔ネトゲでチートしながらスレでチートでこんな事出来る!イカンでしょ!ってマッチポンプしてた黒歴史思い出したわ

400 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 12:46:44.35 ID:2NLlwNJr0.net
むしろ7000枚も用意してくれてこれステップ1で回したらどんなのできるかの好奇心にかられちまうで

401 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 12:46:48.43 ID:JI77n9Wk0.net
animagine3の方は、キャラリストに載ってる元絵のイラストレータじゃねえの?

402 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 12:46:48.92 ID:I6Aij2zAd.net
>>363
この瞬間に部屋のドアをノックしてみよう

403 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 12:47:22.26 ID:NaWYZ7Op0.net
ニキらのOSつて何使ってるんや?
ワイはWIN10使ってるんやがそろそろ11にするべきか迷ってるんや
1111とかエロゲは問題なく動くんか不安で以降に踏み切れないんや

404 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 12:49:58.24 ID:2NLlwNJr0.net
>>397
こんな感じでケツの品質系削ったりリアル系入れないとかで絵柄変わるんで試してみてね

1girl, Frog, creek, forest, bestiality, interspecies,hetero, outdoors, cum, sex, cum in pussy, day, top-down bottom-up,empty eyes, scared, horrified, twitching,tearing clothes,torn clothes,torn shorts, best quality, ultra detailed, highres,4k, extremely detailed CG, photorealistic, realistic, real person, portrait photography, RAW photo, shiny skin, detailed skin

405 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 12:49:58.92 ID:XQIYUO9t0.net
>>394
割と最初期からイラストAI反対派の基本的な主張やで
無理筋やし自分の首絞めるんで戦い方を考えた方がええと思うがこれ一本鎗や

406 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 12:50:12.79 ID:lxjiSNyE0.net
>>401
明らかに元絵書いてない人の画風出るのあるんよなあ

407 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 12:50:19.10 ID:8TmfGWlm0.net
エロゲは全く分からんけど(1本も持ってない)A1111もcomfyUIもwin11でバリバリ動いてるで

408 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 12:50:31.68 ID:JI77n9Wk0.net
>>403
WSLで動かしとけばWin10->Win11の移行は関係ないで

409 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 12:50:38.15 ID:L21V+Pqq0.net
似たようなことをやってる人がいるんだなー
自分は投稿数上位800を6枚ぐらいづつ出力でやったけど(目を通すのが飽きた)

webuiに--api付けて起動してapi叩けばいいので、サンプルも転がってたし割と作るのは楽だったかな

410 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 12:51:22.93 ID:j5uMsJQ00.net
リストあったところで自分の好きな絵柄しか選ばないのは変わらないから今のままでもとは思う

411 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 12:52:39.47 ID:lxjiSNyE0.net
>>405
その理屈で言ったら同人界隈も共倒れと思うんたがなあ
中韓が日本の同人界隈ともども潰すつもりで動いてたりするのかねえ

412 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 12:54:11.28 ID:QC2z0sbL0.net
Xの連中も4chanネタにお気持ち表明ってのがしょっぱいな
文春ですら取材しとるのに

413 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 12:54:39.40 ID:Xh0FZ3WfM.net
>>411
プロは黙って使って中途半端なゴロやワナビが大騒ぎしてる風に感じるわ

414 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 12:55:32.95 ID:QC2z0sbL0.net
>>411
コンプラ原理主義なんてそんなもんやろ
芸能界やって過去全否定の壮絶なNTRしとる最中やし

415 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 12:56:54.77 ID:QC2z0sbL0.net
1111は11で余裕やけど>>407ニキが11のクソさに発狂するのに1票

416 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 12:58:22.70 ID:AzIiGuf/0.net
ボキャブラリーがなさすぎるんで
えっちなポーズとか構図とかで使えるオススメのプロンプト教えてくれへんか
>>333
とか超えっちやん
こういうえっちプロンプト今まで知らなかったの悔しくてたまらん

417 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 12:58:47.26 ID:pqEwMBwa0.net
11クソすぎて10に戻したい

418 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 12:58:58.71 ID:dFatlouD0.net
黙って使ってるプロって誰?

419 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 12:59:30.63 ID:Yp/DznlY0.net
早速リスト活用して作ってみたで
画像付きはわかりやすくて助かるわ
https://i.imgur.com/b0ZD6qd.jpg

420 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 13:00:20.26 ID:j1jHPjCF0.net
なんつうか暇やなアホやなぁって感じしかせえへんな
これ利用できるやんて思う他人のほうが多いやろ、浅はかやな

421 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 13:00:46.73 ID:WrlY0Ele0.net
Win11は右クリックメニューを改造すればだいたい10と一緒になるやろ
しゃーない

422 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 13:02:00.68 ID:QC2z0sbL0.net
ワアもなかなか思うようなの出せないから段ボールのtagコピペ拡張機能ニキがかなり役にたっとる

423 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 13:02:08.93 ID:A4evPR+V0.net
11はエクスプローラ糞だから10に戻した

424 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 13:02:14.41 ID:L21V+Pqq0.net
ああ、これmajinじゃないんだ

425 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 13:03:57.32 ID:unee1dqC0.net
>>416
〇〇 removed で脱いだ状態の衣装を出せるので、裸体ポン出しでは物足りない時におススメやで

426 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 13:03:57.84 ID:JI77n9Wk0.net
>>416
えっちな絵をtaggerに突っ込むとか、majinai巡りとかすればいいと思うで

427 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 13:04:05.93 ID:Xh0FZ3WfM.net
danbooruは日本語入力すると英語のタグをサジェストしてくれるからまずはdanbooruの検索ボックスに打ち込むのが一番ええな
danbooruタグ自体わからんのは補完してくれる拡張が便利やね

428 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 13:04:32.75 ID:48wVv7x70.net
11はいちいちクリック回数が増えてるから最後まで使いたくない

429 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 13:05:08.17 ID:XQIYUO9t0.net
explorer patcher入れればwin11でもほぼ旧版の操作感やで

430 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 13:06:04.01 ID:fNH5CbNf0.net
>>416
ここで教えてもらったけどanbooruタグ一覧眺めてびびっと来たものを突っ込むのもおすすめ
https://danbooru.donmai.us/posts?tags=tag_groups

431 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 13:06:19.69 ID:mJkFsC1M0.net
WINバージョン移行で結構言われてるのはタスクバーまわりの挙動かな
ウインドウを勝手に束ねられる仕様とか、たしかに慣れんかったが

WINキー+数字でのアプリ切り替えが便利で結果的に作業効率は良くなったわ

432 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 13:07:43.80 ID:Vb0wqGxn0.net
win11はタッチ操作でウィジェット出現まじクソ過ぎてて草はえた

433 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 13:08:38.93 ID:gCxynpWZ0.net
タグ予測変換の拡張機能はもうないとストレス溜まるレベルで依存してるわ
comfyUI使い始めるときも最初に予測変換のcustom node探した

434 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 13:09:35.06 ID:dP98KUAw0.net
>>312
えちえち
>>416
ここは性癖のるつぼやからニキの好みが違いすぎると参考にならんやろうからニキ自身がすきな性癖を暴露しないといいアドバイスもらえないんやないか

435 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 13:11:36.56 ID:6iW4ROmHM.net
萌え二次絵で画風なんて画風とも言えんわ 目の形状が違うとか目の塗り方が違う程度
99.9%のイラストレーターが自分独自の画風なんて持っとらんやろ
画風と言えるのは商業の漫画で大ヒット作出してるような個性的な絵柄の漫画家くらいやろ

436 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 13:13:09.46 ID:WrlY0Ele0.net
目に入ったタグ……よーしhelicopterや!
https://i.imgur.com/y4qVvfM.png
https://i.imgur.com/M62Vh5y.png
ウーン

437 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 13:15:51.71 ID:BtTemh+70.net
ファイラー使ったらどのOSでも操作感同じやで
2画面ファイラーに慣れ親しんだジジイの特権やな

438 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 13:15:55.75 ID:x6bnkVNB0.net
>>369
直ったなら良かったで
ワイはlyco使わんから実際のところどうなのかは分からんな
数スレ前ぐらいに言及してたニキがおったような気がするが確認するならIN09とか直接指定してみればわかるんやないかな

439 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 13:17:11.02 ID:WrlY0Ele0.net
https://rentry.co/NAIDv3expressions
4chanのNAI3表情リストええな
nsfw付けるとまた違ってくるんかね

440 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 13:21:32.28 ID:I6Aij2zAd.net
win11ちゃんは、秋頃だったかにタスクバーの起動中プログラムに、ちゃんとプログラム名出せるようになったの少し偉い
それまでうんち過ぎた

441 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 13:22:04.52 ID:Xh0FZ3WfM.net
MS君はなんで毎度余計な事するんやろね…

442 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 13:23:15.99 ID:sInWMYNzM.net
まあ、どいつもこいつもあの絵柄真似た結果マスピ顔が誕生したわけだからな
一流どころほど時代に合わせて画風変えとる

443 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 13:24:24.42 ID:tkKlJps/0.net
>>233
もろたでサンガツ!
https://files.catbox.moe/aweel8.png

>>365
便利で草

444 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 13:25:01.34 ID:mJkFsC1M0.net
>>439
絵師リストよりこっちのほうがPNGでほしいわ…

445 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 13:25:16.62 ID:NaWYZ7Op0.net
>>408
そうなんか、サンクス

446 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 13:25:56.08 ID:IwpXtpC80.net
>>439
表情関連ワード、こんなにあるんかぁ
なんか使えそうなものチョイスしていきたいところやな

447 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 13:26:29.23 ID:UBTPIblp0.net
魔人で実写学習して遊んでたら想像を超えてきたわ
指がバグりやすいのと肌の質感に改善の余地はあるが、なかなか凄い
https://ul.h3z.jp/yyiBKUXT.png
https://ul.h3z.jp/3wiN7oql.png

448 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 13:27:02.94 ID:unee1dqC0.net
>>439
すごい好みの表情があったのに、スクロールし過ぎて行方不明になってしまった……

449 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 13:27:35.62 ID:vdnsG/wl0.net
OS入れなおして1111の環境入れ直す時ってどうすりゃいいかさっぱり分からん
Pythonとgitを新規にインストールしてその後1111のフォルダごと同じ場所に戻せば動くんか?

450 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 13:27:52.87 ID:1XiyOOo+0.net
>>365
ついに来たか

451 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 13:29:08.25 ID:pffK9DfH0.net
>>449
モデルとかlora以外全部新規インストールした方が安心やで

452 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 13:31:20.77 ID:VnhD6kd60.net
AUTOMATIC1111はもう
Zuntan3ニキのワンポチ導入しか
使っとらんな……

453 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 13:33:06.04 ID:nfex1HqJF.net
danbooruタグってほんと発明だよな
言語化できない要素とかタグ化してくれてるの便利すぎるわ
特にコミカルなマークとか表情とか、他では言語化できず指定できんもんな

454 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 13:35:01.81 ID:Vb0wqGxn0.net
A1111の次の更新は4月頃やろか🤔

455 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 13:35:14.25 ID:vdnsG/wl0.net
>>451
>>452
やっぱそうなんか……
最初はワンタッチインストールやったけど
学習でエラー出て質問する時にオーソドックスな入れ方じゃないとおま環の可能性出てくるか?みたいに考えたのが裏目になったか

456 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 13:35:19.86 ID:PsrM5K1D0.net
外人ニキの努力の賜物やで

457 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 13:37:36.02 ID:nLxp11zB0.net
>>439
これ凄いな
have to peeなんて考えたこともなかったw

458 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 13:42:01.14 ID:L21V+Pqq0.net
>>439
これすげー・・・ひらめいた

459 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 13:45:16.62 ID:Vf6+rPFJ0.net
>>439
yukkuri shiteitte neは草

460 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 13:47:33.71 ID:fNH5CbNf0.net
>>439
これは助かる

461 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 13:48:05.80 ID:hur+2McP0.net
>>439
外人ニキには頭があがらんでほんま

462 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 13:48:29.85 ID:L21V+Pqq0.net
うあ、テーブルの構造がクソだ

463 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 13:49:04.86 ID:vsCda1Fi0.net
>>439
NAI3で出したんやろこれ
すごい情熱やなぁすごいわ

464 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 13:51:21.31 ID:EYwtJ+7m0.net
さんいちぃ!SD1.5のキャラLoHAをXLに作り替えてみとるけど、
XLちゃんアニメセルの学習苦手なんかなと思うわ…小鳥さんも理恵もダメや
https://i.imgur.com/lZ7ENdP.png https://i.imgur.com/AXi54pj.png
元がポリゴンのやつは無駄に完全再現してくるんやが
https://i.imgur.com/mHj9nfF.png https://files.catbox.moe/kthuzl.png
https://i.imgur.com/VVAQjEi.png
あと前のスレでアニメVGがVHS画質で再現されるやつでアドバイスくれたニキ達サンガツやで、
タグにanime coloring, lowres, blurry, を入れて学習させてみたんやが、
どうも画質が悪化してしまうようや。うーん、引き続き解決法を模索してみるで

465 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 13:52:33.53 ID:PAEfyX1w0.net
>>459
どれどれ 見てみようってずっと待ってるのに
混んでて全然画像が表示できねぇ

466 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 13:53:08.56 ID:uMpyJhje0.net
kohya_ss guiの最新版でLoRA作ったら破損するんやけど
以前使ってた設定ファイルそのまま読み込んだだけやのに

467 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 13:53:46.22 ID:hWibVHax0.net
魔神ちゃんインペイントもクソすぎるわ
やっぱNAIやな

468 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 13:54:04.40 ID:j1jHPjCF0.net
>>439
ファッ!?
なんやこれオオスギィ!

469 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 14:00:32.77 ID:vdnsG/wl0.net
>>464
横から質問なんやがVHS画質を再現しちゃう場合ってlbwで塗りの階層だけ切ったりするのは邪道なんか?

470 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 14:02:55.04 ID:L19rFhah0.net
>>443
まさかみちのく秘湯の朱鷺子をここで見るとは思わなかった

471 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 14:04:48.98 ID:1XiyOOo+0.net
>>447
え!めっちゃええやんどんなlora学習したん?

472 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 14:08:43.21 ID:IyUqYBlR0.net
>>465
どうしても今すぐみたいならソース表示してその画像のURL見つけるといい

473 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 14:08:44.97 ID:vsCda1Fi0.net
>>466
そういうときはな
ギッハブでissue建てるんや

474 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 14:10:33.31 ID:aOZW+7je0.net
ワイが作ったanimagineベースのxlloraが800mbあるんやがこういうもんなんかな
kohya-guiのadafactorプリセット選んでxl学習でええんよな…?

475 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 14:14:53.63 ID:hqWEg6ly0.net
サンイチ
気づいたら新スレももう半分なっとった……前スレの美月も参考なったで あとComfyのワークフロー公開してくれてたニキも
>>464
作ったLoRAの強度落としてみて改善あるようやったらワンチャン層別なんかねえ?

476 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 14:15:31.81 ID:WrlY0Ele0.net
載ってたタグ試してみよ!sideways mouth, shouting!
https://files.catbox.moe/km4f9f.png
……

477 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 14:15:44.98 ID:t1p7xSvR0.net
https://ul.h3z.jp/fYMIPaPI.jpg
ボクも突っ込んでみたいワン!

478 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 14:17:07.39 ID:HPTl+Ag80.net
dimが128とかになってないかそれ
SDXLはそこまでイランと思う
私はdim32で約220MBくらい

479 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 14:17:32.79 ID:Vb0wqGxn0.net
姫騎士ちゃんとその子供と孫
親子3代の心温まる画像やね🤗

480 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 14:18:18.85 ID:2MIludyd0.net
animagineで原点回帰や。ポン出しやから手は目をつぶってもろて
https://i.imgur.com/FbhvQrQ.jpg

481 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 14:19:36.47 ID:PAEfyX1w0.net
>>472
あーなるほどね
サンクス

総レス数 1001
282 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200