2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんGTUS部(KB,SIKNなんでも)280

1 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/21(日) 01:48:25.62 ID:86DlWI9h0.net
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
★スレ立て時 ↑ が3行になるようコピペして下さい

世界の株価
https://sekai-kabuka.com
なんG投資部(株,債券なんでも)244★避難所
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/business/5380/1693444582/
※前スレ
なんGTUS部(KB,SIKNなんでも)279
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1705450492/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

455 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 477b-3PQi):2024/01/22(月) 15:05:04.92 ID:V2MFdYSd0.net
+1.23

456 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a78d-ShDD):2024/01/22(月) 15:07:53.14 ID:Yna/g7tu0.net
>>454
QUOカードパワーで草

457 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 47bc-6RI6):2024/01/22(月) 15:08:33.34 ID:X8My0z4F0.net
いんーぺが相変わらず足引っ張っとるが前日比+5%でワイPFが5億年ぶりに赤くなれたわ😭
長いガチホ期間やった😢

458 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e776-NhvB):2024/01/22(月) 15:09:31.58 ID:pWenjZEF0.net
ここでもし日銀がやらかしたら上級国民にお叱り受けるんちゃうか
まだまだカモを呼ばなアカんのに

459 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sdff-Q1aH):2024/01/22(月) 15:15:01.68 ID:pofe/QLdd.net
いわゆる上級ってそんなに株価気にしてないんちゃう

460 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM7f-dDSp):2024/01/22(月) 15:15:47.41 ID:G6KJVv/sM.net
役員なら株価しか気にしてないやろ

461 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0725-ShDD):2024/01/22(月) 15:18:36.90 ID:MlS9R72y0.net
ワイ+1.76%🤗

462 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa4b-C45R):2024/01/22(月) 15:18:41.57 ID:fcIJiPLra.net
先物草

463 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd7f-3rDT):2024/01/22(月) 15:28:40.96 ID:XtZFdxf0d.net
1.1%以上増えてるニキ達って日経でフルポジなん?

464 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f12-ShDD):2024/01/22(月) 15:33:16.97 ID:Lz1/i86b0.net
日経レバ握っとけば勝手に金が増えるゾーンきてるやん

465 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 077d-nvEB):2024/01/22(月) 15:33:48.39 ID:WOcHcJz80.net
>>463
建玉の60%くらい半導体やな

466 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/22(月) 15:39:54.99 ID:V2MFdYSd0.net
資産の3割が国内株
そのうち8割ぐらいが225銘柄

467 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/22(月) 15:42:14.60 ID:yh3Om4/c0.net
ソシオ全力してたせいで4.0%伸びた
人生でいちばん暴騰した日かもしれん
ちな分割前16000円のクソポジはまだ赤字

468 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/22(月) 15:46:20.12 ID:cQ08Zuxo0.net
デンソーまだ間に合うぞ😡

469 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/22(月) 15:54:54.98 ID:pofe/QLdd.net
中学生のおちんぽと化した日経ちゃん

470 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/22(月) 15:55:14.78 ID:DfCS2F820.net
ソシオまだ間に合うんか?
ワイも半導体保っておきたいよ

471 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/22(月) 16:00:20.19 ID:X8My0z4F0.net
ソシーオは年明けに入ったわ🥺
買い増しするか他の半導体も握っとくべきやったけど
PF偏らせるリスクでうーんってなって辞めちゃったのが悔やまれる

472 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/22(月) 16:01:19.01 ID:R7tplbIpd.net
>>469
あとは持続力やな

473 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/22(月) 16:06:34.29 ID:Lz1/i86b0.net
中国を信じろ
中国株買ってた中国人がアイヤー!これからは日本アルヨ!言うて買い集めてるんやぞ
つまりやっぱり中国が一番アルね❤言うたら死ぬ

474 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/22(月) 16:22:33.69 ID:7NocV0ZU0.net
ここまで来て中国に戻ることはなさそうだけ
やっぱりアメリカっしょになる可能性はありそう

475 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/22(月) 16:38:55.76 ID:bgbIgF320.net
ハンセンが去年のマイペニ続投騒動のときの安値まであと3%くらいやん

476 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 077d-nvEB):2024/01/22(月) 16:51:40.78 ID:WOcHcJz80.net
中国株が戻る条件って共産党の路線変更、金融緩和、景気対策しかないけど、財政出動できないから実質無理やな

477 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df8c-dAY/):2024/01/22(月) 16:55:58.33 ID:QCllNrMB0.net
不良債権処理をとっととやったわーくにはできる子やったんやな

478 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e71c-Q1aH):2024/01/22(月) 16:56:11.05 ID:WFRM/hBE0.net
愚息のバブル崩壊と少子化の先行例を横で見てたはずやけど、考えたら失敗事例が分かっただけで対処法は分からないままなんだよね

479 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0712-ewIG):2024/01/22(月) 17:08:39.31 ID:j3bI7hxx0.net
日本のバブル崩壊から一番学習したのはアメップやな
そのおかげでリーマンショックからの経済の建て直しに大成功したし

480 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr7b-ewIG):2024/01/22(月) 17:23:00.99 ID:CrNfb74hr.net
新NISAでの株高が期待されたけど、蓋を開けてみればNISAで買われるのはオルカンとs&p500ばっかりで個人投資家はむしろ日本株売りまくってるとかなんか悲しくなるな

481 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f44-sJnP):2024/01/22(月) 17:37:23.42 ID:Q29FGxZ20.net
だって実態知っちゃってるし…

482 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c754-Q1aH):2024/01/22(月) 17:38:16.51 ID:FKjKyz3h0.net
同じ理由でアメップ投資家は日本株買ってんのかな

483 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f12-ShDD):2024/01/22(月) 17:42:55.17 ID:Lz1/i86b0.net
>>482
アメリカには除く米ってのが人気やから

484 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f44-sJnP):2024/01/22(月) 17:43:33.81 ID:Q29FGxZ20.net
いうてもあいつらの主力カードはGoogleやMicrosoftやろ?
こっちは人民服屋さんやぞ
価値も強さも要求される握力も別モンだと思うわ
あー羨ましい

485 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf9b-fjWe):2024/01/22(月) 18:01:08.30 ID:56uGdmhD0.net
別にその辺の株だって普通に日本から買えるだろ
株をどんだけ持っていられるかだって結局は個々人の胆力と目利きやん

486 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dff2-APFk):2024/01/22(月) 18:04:53.86 ID:BC31A4hP0.net
キンペーはコロナも理論上永久にロックダウンしてれば防げるやろで結局折れたしな
人間がどう感じるかまで計算するのは単純に無理なんやろな

487 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0781-0XDz):2024/01/22(月) 18:05:07.05 ID:K8O6uWDR0.net
アメリカ人はアメリカ大好きやから自分とこだけやろ

488 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5fc5-M5+u):2024/01/22(月) 18:07:55.53 ID:snvhqYJ60.net
服屋は日経平均の構成比が高いだけでうちの主力はトヨタソニーNTTキーエンスやぞ
強すぎて謝謝

489 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 878f-Jubj):2024/01/22(月) 18:08:39.21 ID:QwvS+ffA0.net
明日本気出すで
緩和継続なら四万いくやろ

490 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fd8-ShDD):2024/01/22(月) 18:08:58.91 ID:LQbVWkV30.net
日本に積立投資して国内企業を応援しよう🤗

491 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c7bf-Youo):2024/01/22(月) 18:12:13.41 ID:9ACN1fY80.net
緩和解除は春の賃上げ確認してからしてや

492 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0725-ShDD):2024/01/22(月) 18:12:34.47 ID:MlS9R72y0.net
トピックス積み立てで買うつもりや
来月からやけど🥺

493 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f02-Yq1e):2024/01/22(月) 18:12:35.97 ID:1cQT3u6W0.net
国内個別買ってるワイ愛国者過ぎる

494 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f04-NhvB):2024/01/22(月) 18:15:41.93 ID:wKS/u4We0.net
ビックカメラのPTS大安売りやん❗

495 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a7eb-Ec0/):2024/01/22(月) 18:20:59.29 ID:j14opWlh0.net
なんで?

496 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5fc5-M5+u):2024/01/22(月) 18:28:36.48 ID:snvhqYJ60.net
ただの100株誤発注やんけ!

497 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2788-4Kbb):2024/01/22(月) 18:36:46.76 ID:5szHFT/h0.net
2644がんばえ~

498 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr7b-Merv):2024/01/22(月) 18:37:39.59 ID:leQMQAmQr.net
未だに株価だけ見てバブルだ連呼してるのがわーくにだしアメップより日本市場理解してないのでは?🤔

499 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0758-4Kbb):2024/01/22(月) 18:38:41.12 ID:O5u9Aac10.net
個人投資家がSP500しか買わん言うても日本に住んでる限りその儲けも国内で消費されるんやからセーフやろ
FIREして海外移住狙ってる奴おる?

500 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e704-L0Eh):2024/01/22(月) 18:39:16.85 ID:tUIPAWgs0.net
5年後くらいに国内株向けにNISA別枠欲しいわね
最速で枠埋めた連中も次の目標があったほうがええやん

501 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5ffa-PYJ9):2024/01/22(月) 18:39:45.91 ID:cQ08Zuxo0.net
昨日アイザワ証券挙げた者やけど出来高めっちゃ少ないの見てへんかったわ
すまんやで

502 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM7f-tjVa):2024/01/22(月) 18:42:01.12 ID:7o059kKMM.net
NEO・NISAはちょっとなら課税していいからせめて売ったら枠復活してくれ
ワイみたいな素人だと個別買う気せーへん

503 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/22(月) 18:44:01.43 ID:jItx8lAgd.net
日経3万まで落ちたら日経高配当投信の利回りが単純計算で4%超えるし激アツやな

504 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/22(月) 18:44:11.87 ID:deqfvhZrM.net
>>501
流動性低すぎて草生えた
これからも頼むやで

505 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/22(月) 18:44:26.10 ID:Q29FGxZ20.net
>>499
狙ってるけどアメリカやらは無理やなもう
良くてタイ、現実的にはフィリピンってとこか…
円の価値毀損と無成長国家のダブルパンチがマジで効いとる
というかこのままやと日本が一番安くてコスパええ国になりそ

506 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/22(月) 18:44:41.46 ID:vEyvWJliM.net
翌年には復活するけどそれではだめなのか

507 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/22(月) 18:46:19.38 ID:DfCS2F820.net
何かしらの手段で外貨(ドルかユーロ)を稼いで日本で暮らすのが一番コスパいいだろ
職業柄海外出張多いけどクラス上で日本より良いと思えた国は一つもないわ

508 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/22(月) 18:46:39.06 ID:DfCS2F820.net
クラス上で→暮らす上で

509 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/22(月) 18:48:51.97 ID:Q29FGxZ20.net
>>507
参考と投資続けるモチベになりますやで
労働さえ除けば暮らしやすくて最高やもんな

510 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/22(月) 18:50:37.04 ID:1cQT3u6W0.net
>>498
アンチ乙
ちゃんとGDPと比べて株価だけ上がってるって煽ってる

511 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/22(月) 18:58:29.75 ID:v47+GrCl0.net
ルネサス入ってみた

512 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/22(月) 19:06:34.60 ID:8HrPftNb0.net
植田チャレンジング総裁くる?

513 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/22(月) 19:07:47.40 ID:XAY3VPMP0.net
日本以外で暮らしたくなさ過ぎるだろ
まあ日本しか住んだことないからかもしれないけど

514 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/22(月) 19:14:37.09 ID:9ACN1fY80.net
結局チャレンジング発言はなんやったんやろ
日経が過熱しすぎないように口先介入したのかと思っとる
日銀総裁の学者先生がガイジってことはないやろうし

515 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/22(月) 19:15:01.41 ID:etUZobDLd.net
大都市にそこそこ近い地方都市近郊くらいが物価的にもちょうどええやろ

516 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/22(月) 19:17:17.12 ID:Q29FGxZ20.net
日本が嫌とかじゃなくて(目指した頃は)安く暮らせるからFIRE行けそうって理由だったんよ
10年弱で懐事情も国力も予想以上に変わった…というかもう辞められるニキ多いやろこのスレ

>>514
動かしたい奴にいいように使われただけやろ
突然横文字出すのはガイジだが割と関係ない局面での発言だった記憶がある

517 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/22(月) 19:18:39.95 ID:etUZobDLd.net
(日銀を取り巻く環境が)チャレンジングって意味で、本来の英語的には試練的な意味で言うもんやろ
ジャップ英語は挑戦するって意味に捉えて変なことになっただけや

518 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/22(月) 19:19:35.58 ID:Fatkq8Yor.net
どの国も自国を過小評価しがちなんやなぁって
ワイも日本株はオルカンに入ってる分しかもってないから人の事言えんが

519 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/22(月) 19:23:13.58 ID:gZawavciM.net
隣の芝は青いからね

520 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/22(月) 19:30:36.52 ID:8HrPftNb0.net
バブル乗れてなくてつらい

521 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/22(月) 19:30:39.48 ID:mJSp3DNY0.net
いうて日本株なんて利下げドーピング効きっぱなしでこれなんだから外国が利下げし始めたら終わりちゃうの
円高になったら割安感も薄れるし

522 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/22(月) 19:34:36.47 ID:wwsMbQVV0.net
日経は40万行くの?

523 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/22(月) 19:35:14.06 ID:pbqaNPLs0.net
トルコレベルの通貨安ハイパーインフレかませばワンチャン行ける

524 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/22(月) 19:36:44.40 ID:XipvAH/f0.net
今日は珍しく日経にもトピにも勝ったわ
せっかくのビッグウェーブも銀行が弱すぎてどうにもならん

525 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/22(月) 20:27:22.44 ID:bgbIgF320.net
海外の物価が安いと言っても安いのは現地のものやから日本と同じ暮らしをしようとすると金かかるで

526 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/22(月) 20:41:38.63 ID:QD+Wv8mW0.net
半導体をなぜ買わないのか俺はクソクソクソ

527 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/22(月) 20:42:32.88 ID:nLeOrGzO0.net
売らなかっただけマシ
https://i.imgur.com/eMZYd5S.jpg

528 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/22(月) 20:43:28.58 ID:YjqzUlVI0.net
アメップ「史上最高値更新しました」
ジャップ「バブル以来の高値更新中です」

シナップ「https://i.imgur.com/EZhlBDG.jpg

529 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/22(月) 20:44:43.21 ID:+k2hahtZH.net
逆張り民だから中国株買いたくてウズウズしてる
cwebかkweb買おうかな

530 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/22(月) 20:49:19.99 ID:hotH1/cld.net
>>527
一番売っちゃいけない銘柄キレイに選んでてすごいわ

531 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/22(月) 20:49:34.07 ID:QwvS+ffA0.net
スレ民全員が賢明なる投資家になる日も近いな

532 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/22(月) 20:51:27.41 ID:7NocV0ZU0.net
逆張りは命取りになるな

533 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/22(月) 20:52:17.20 ID:B3OrEn/Ld.net
去年個別ガチャガチャして−30%で退場したワイが来たで
つまりそろそろ天井も近いってこと

534 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/22(月) 20:52:21.88 ID:9ACN1fY80.net
やはり損切りは悪
やらかしても上がるまで塩漬けのほうがよさそうや

535 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/22(月) 20:53:43.52 ID:c+NEMZAJ0.net
>>534
ほんまこれよな

536 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/22(月) 20:56:24.76 ID:YjqzUlVI0.net
買いは家まで、売りは命までの格言もあるからな。慎重にせぇよ

https://i.imgur.com/Q0h3fFu.png
なお中国ベア3倍は年初来で既に34%や

537 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/22(月) 20:57:49.21 ID:xcT+IgG80.net
旧JALとかクズ株みたいになるより逆張りで死ぬ確率のが遥かに高いというね
クソ株は真綿で首絞められるようなもんやけど

538 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/22(月) 20:58:09.62 ID:pbqaNPLs0.net
CWEB・YINNは普通に償還ありそうでこわい🥺

539 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/22(月) 21:08:09.74 ID:xs4y/w3K0.net
ガチホするつもりの株がガンガン上がるンゴ

540 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/22(月) 21:22:54.11 ID:sg2hvayk0.net
昨年末に損出ししたの悔やまれる😭

541 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/22(月) 21:23:17.07 ID:6BdFTbYc0.net
>>539
ワイも旧NISAで持ってるガチホ株がガンガン上がるから
利確したい衝動にかられるわ

2020年購入株はそろそろ売ってもええやろか…?

542 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/22(月) 21:32:27.83 ID:9ACN1fY80.net
利益出ているときのいつ売るかが難しい
早めに利確してその後上がるのとガチホで売り時逃して下がるのどっちが悔しいかというと微妙なところやね

543 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/22(月) 21:33:54.04 ID:PrXQk/nbM.net
ガチホ塩漬けできる人羨ましいわ
特にルール決めてるわけじゃないけど積立NISAとイオン以外は大体1ヶ月以内に売ってしまうわ
FXではポジポジ病と言われてた

544 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/22(月) 21:34:35.41 ID:1cQT3u6W0.net
配当目当てと言い聞かせないとガチホは難しい

545 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/22(月) 21:35:56.88 ID:QCllNrMB0.net
あーそう言う人に積立があるんかと今納得した
ワイも結構利確したがりニキやから気持ちわかる

546 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/22(月) 21:36:52.03 ID:ezPK5sTs0.net
資金管理ができてるかも大きいと思うわ

547 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/22(月) 21:44:40.21 ID:ptAIsXLk0.net
ガチホは現物かNISA
短期は信用

548 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/22(月) 21:52:07.89 ID:rau6DQcD0.net
ぺこーらもさいーばもここでゴミ銘柄と心ないレス浴びせられても持ち続けたぞ🥺
損切りなんてしなくて良いんだよ🥺

549 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/22(月) 21:55:00.98 ID:PrXQk/nbM.net
ここの懸命なる投資家たちはインド株についてどういう見方をしてるの?

550 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/22(月) 21:55:42.08 ID:Lz1/i86b0.net
>>529
レバ有りは減価するから長期で見て一倍にするべきや
そんであっ生き返ったなのタイミングでcwebに乗り換えれば充分間に合う

551 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/22(月) 21:58:07.27 ID:hotH1/cld.net
>>549
インドの時代派 20%
インドの発展はアメリカの発展派 70%
中国の二の舞い派 10%

こんな感じで結局アップルかマイクロソフト買っておけばええやろに落ち着くことが多い気がするで

552 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/22(月) 21:58:07.57 ID:9Ps627mu0.net
古い

553 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/22(月) 21:59:12.68 ID:cQ08Zuxo0.net
逆張りは平均回帰かすめ取り戦術やとレバ掛けやすいしすごい有効やと思うんやけどな
Twitterとか見てる感じ値頃感でやって損切りポイントもわからず死んでるのが多いと思う

554 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/22(月) 22:05:57.56 ID:hotH1/cld.net
逆張りは短期集中勝負やろな
欲張ったら死ぬ

総レス数 1001
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200