2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんJNVA部★321

583 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fb2-zQB7):2024/01/22(月) 22:59:20.14 ID:R3IyxaKZ0.net
>>475 指摘サンガツや
>>458 Zip直DL URLとサンプル画像とキャラ判別がつくグリッド画像置いとくで
https://huggingface.co/datasets/Zuntan/Animagine_XL_3.0-Character/resolve/main/character.zip?download=true (474MB)

https://yyy.wpx.jp/m/202401/animagine_character/abigail.webp
https://yyy.wpx.jp/m/202401/animagine_character/cagliostro.webp
https://yyy.wpx.jp/m/202401/animagine_character/rin.webp
https://yyy.wpx.jp/m/202401/animagine_character/archer.webp
https://yyy.wpx.jp/m/202401/animagine_character/grid0.webp
https://yyy.wpx.jp/m/202401/animagine_character/grid1.webp
https://yyy.wpx.jp/m/202401/animagine_character/grid2.webp
https://yyy.wpx.jp/m/202401/animagine_character/grid3.webp

584 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2788-AI3g):2024/01/22(月) 22:59:24.43 ID:8LAzGBI+0.net
可淡とか好きそう

585 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a7d7-b8UO):2024/01/22(月) 22:59:57.47 ID:p7YyayYy0.net
>>551
まじか!?もし良ければ下鶴改きゅんの出し方を教えて欲しい

586 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2707-kvtp):2024/01/22(月) 23:01:57.94 ID:9+bcWEw20.net
>>578
danbooruにない概念は無理やね
でも陥没乳首は陥没だけで出てくれるし絵師の名前も訳してくれるし便利やと思う

587 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf7d-VK01):2024/01/22(月) 23:04:14.41 ID:lOwd8d6L0.net
>>381
みんなー忘れるな

588 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 27e8-amFq):2024/01/22(月) 23:05:07.43 ID:6U2UEI9T0.net
>>541
イノセンスを思い出す

589 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8755-pcd3):2024/01/22(月) 23:05:57.50 ID:0MFhdWGu0.net
>>57
うちのは3080Tiの16GBや

590 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f93-0Ail):2024/01/22(月) 23:06:04.48 ID:SndOIyFg0.net
カレーの日らしいので間に合った
https://i.imgur.com/mBqikF6.jpg

591 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f2c-nrQi):2024/01/22(月) 23:09:06.05 ID:PtpT9Es10.net
>>583
サムネでノイズかと思ったら

592 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f6a-rEzG):2024/01/22(月) 23:10:02.03 ID:hathc1ml0.net
CD Tunerは調整難しすぎる
https://i.imgur.com/MrYJN5o.png

593 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0Hcf-0Ail):2024/01/22(月) 23:10:02.67 ID:MvIbEN6jH.net
試しにdanbooru2023をgit cloneしたらめっちゃ時間かかるしファイルサイズエグいんだけどなんだこれ
見えてる.tarが30GB程度なのにファイル全体が200GBとか行ってるんだけど壊れてるだろ
lfsがそもそもどういう仕組みやねん

594 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f6a-rEzG):2024/01/22(月) 23:11:41.67 ID:hathc1ml0.net
gitだから履歴全部取ってきてるんやろ

595 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf7d-VK01):2024/01/22(月) 23:14:55.20 ID:lOwd8d6L0.net
>>576
謎が解けた
アニマジンのスタッフに関係あるのかと思ったわ

596 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa4b-nvEB):2024/01/22(月) 23:15:13.06 ID:USus6pdda.net
>>593
そのまま待ってたら8TBダウンロードするんやないか…

597 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dff7-zQB7):2024/01/22(月) 23:16:28.57 ID:TO5NChnk0.net
danbooru2023全部欲しいなら8TBコースやね
ワイはタグ一覧だけもらったわ

598 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 27e8-amFq):2024/01/22(月) 23:19:27.85 ID:6U2UEI9T0.net
>>590
JAZZの日はワイしか貼らんかったらしい

599 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fec-ShDD):2024/01/22(月) 23:20:30.02 ID:GXU4wFOx0.net
>>572
アンバーちゃんほんとすこ
原神は初期のキャラデザが一番良かったわ

600 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4746-LYPM):2024/01/22(月) 23:20:58.14 ID:naPrDOQK0.net
dataset tag editorはとても便利なんだけど、いま新しくインストールしてもうまく動かん可能性が高いで
まず、win11の場合はあちこちのフォルダに書き込み許可属性をつける必要があると思われる
それから、画像読み込み時に
Field required [type=missing, input_value={'fn_index': 44, 'data': ...on_hash': 'e5iar4yhenj'}, input_type=dict]
For further information visit https://errors.pydantic.dev/2.3/v/missing
みたいな感じのエラーがでる場合は、.\venv\Scripts\activateしてから
pip install fastapi==0.95.2
を実行する必要がある

601 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf4a-qNFl):2024/01/22(月) 23:21:05.78 ID:GIMalSQx0.net
https://i.imgur.com/V2Jckpc.jpeg

602 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 477b-QWrq):2024/01/22(月) 23:21:11.12 ID:7T7VcGvV0.net
>>585
申し訳ねぇ
さすがにdanbooruに3件しか載ってないキャラクタはNAI3じゃ出せねぇ…

松野も半田も出なかったから基本出る、なんて言わなきゃよかったな
ワイが出したのは風丸、佐久間、亜風炉、吹雪、霧野、松風やからベタベタのベターや

603 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f41-etIX):2024/01/22(月) 23:21:34.16 ID:twoEu40Y0.net
えぇ…

604 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8744-amFq):2024/01/22(月) 23:23:42.51 ID:Yiw5T51t0.net
https://i.imgur.com/0QafPLl.jpg

605 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4746-LYPM):2024/01/22(月) 23:24:24.72 ID:naPrDOQK0.net
gitにリソースをアップしてはいけないとあれほど言ったのに🥺
せめてsvnにしなさい

606 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf72-LYPM):2024/01/22(月) 23:25:36.58 ID:/xF21Y890.net
>>593
git cloneしたなら16TB必要になるな
ワイはsnapshot_downloadで頑張ったわ

607 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a7b3-UMJu):2024/01/22(月) 23:26:47.20 ID:fLaZQWjA0.net
>>541
ハダリがこのキャラデザだったら大ヒット間違いなし
まあ映画のも好きやが

608 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd7f-Qm01):2024/01/22(月) 23:30:10.87 ID:cj2rgtRfd.net
chibi, in box, の後に amazon logo
魔神さんこんなものまで覚えてるんだ
https://i.imgur.com/8EQD89F.png https://i.imgur.com/AidzBLF.jpg https://i.imgur.com/K2wsFPY.jpg

609 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 477b-RGTi):2024/01/22(月) 23:31:55.36 ID:vDu1Ys4w0.net
>>599
ファンタジー物語感あるよね
アンバーちゃんの夏服(水着)とスカートタイプの実装を心よりお待ち申し上げております
https://i.imgur.com/xZSEoV1.png

610 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df61-zQB7):2024/01/22(月) 23:35:24.22 ID:nSim7KcS0.net
>>381
容量制限に引っかかって落とせない・・・。VPNでIP変えてみたけどアカンわ。
IP変える手法って今はもうアカンのか?

611 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f80-A5sY):2024/01/22(月) 23:36:51.93 ID:OMxUHARL0.net
SDXLのファイル渡すならギガファイル便でいい気もするけどな

612 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f6a-rEzG):2024/01/22(月) 23:38:27.70 ID:hathc1ml0.net
まじんちゃん in boxはいまひとつ箱の形がいいかげんよなw
https://i.imgur.com/4rzAwSY.png

613 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a7d7-b8UO):2024/01/22(月) 23:41:18.78 ID:p7YyayYy0.net
>>602
風丸でるの?ワイのは雑コラ進化やでプロンプトでは上手くいかなかったよ
それも教えてクレメンス
下鶴の雑コラ進化あげるから
ttps://majinai.art/i/UFdj4t_.png
ttps://majinai.art/i/B5vcmbS.png
ttps://majinai.art/i/THICL6o.png

614 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f04-0Ail):2024/01/22(月) 23:41:55.95 ID:w6n8f7Cw0.net
>>610
6時間待てば制限解けて途中からダウンロード再開できるやろ
アカウント持ってない場合は知らんけど

615 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e74b-QAJh):2024/01/22(月) 23:46:03.38 ID:2fktvMbE0.net
遅いサンイチ
滑り込みでカレーbing実写
https://i.imgur.com/8ZqO1L2.jpg
https://i.imgur.com/MAiK0iJ.jpg
https://i.imgur.com/5YRtOFl.jpg
https://i.imgur.com/5UCC41P.jpg
やっとスレに追いついてXLデビューしたが楽しいわ
新しい実写モデルが出てくれるのを期待

616 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f50-AxNB):2024/01/22(月) 23:51:57.19 ID:sXstE0460.net
>>530
すき

617 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 27a5-/LU2):2024/01/22(月) 23:58:31.79 ID:3SDITUtL0.net
danbooruで金髪調べたら色全部バラバラのblondeじゃねぇか

無限の何乗だよ。ふざけるのも大概にしろ

618 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f93-0Ail):2024/01/23(火) 00:01:19.60 ID:747xdCTD0.net
これで学習したらSDやSDXLとして使えるのかな?
https://github.com/modelscope/scepter.git

619 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8791-zQB7):2024/01/23(火) 00:01:26.46 ID:1LhWnimw0.net
ちゃんとスプーンで食べててえらい
https://ul.h3z.jp/CjwVuUBf.png

620 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f7c-Val/):2024/01/23(火) 00:05:37.83 ID:q/xuz2yj0.net
>>608
Nice chibi!🥰👍

621 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0712-LB5T):2024/01/23(火) 00:07:18.03 ID:Tc8xqNz90.net
adafactor学習率良すぎて数エポックで過学習気味になってしまった
もっと学習率下げるか

622 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f3f-Tmd4):2024/01/23(火) 00:10:48.11 ID:3nRz1iUZ0.net
>>593
git cloneはリポジトリ全部クローンしてきよるぞ…
お前本当に8TB以上のもん全部ほしいんか?

623 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 00:19:22.74 ID:DxvDiZqvM.net
(adafactorにleaning rate関係あるんか…?)

624 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 00:25:10.31 ID:vqzym1mE0.net
まさかdanbooru2023て画像全部ダウンロードするんか?

625 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 00:28:04.33 ID:m6lcrbEH0.net
optimizer_args=^"scale_parameter^=False^" ^"relative_step^=False^" ^"warmup_init^=False^"
にするとadafactorでも普通にlr適用されるで
kohyaニキの解説では、adafactorはメモリ節約できるんでlowmem民はadafactorでrelative_stepオフをオススメされてるんや

626 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 00:32:02.19 ID:3PsM3Pg10.net
>>610
前スレに書いたんやが次の機会用に

XLモデルは転送量制限にかかるから
megaの垢を作って自分のクラウドに3つ移動させるんや。これでいつでも落とせる
残りの2つと小さいのは気合で落とせ
(複垢でもええかもしれんが)

あとVPNリロード技は使える国?と使えない国がある(IPかもしれん)

627 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 00:34:02.13 ID:ItFOXmBH0.net
ponyエロ模索
XXさんの画風やね!って感じではないのが偶然見つかった気がする
https://ul.h3z.jp/qmVjFsbL.jpg
https://ul.h3z.jp/qDV02b2d.jpg
https://ul.h3z.jp/zJqkSqzs.jpg
https://ul.h3z.jp/JG1x7dJs.jpg
玉無しふたなり触手アナルところてん射精触手コキもあるよとか
これがLoRA無しで出せるんかたまげたなぁ
エロの分野ではNAI3に肉薄してそうやねPonyV6XLは

628 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 00:38:48.09 ID:ItFOXmBH0.net
ただ手足の整合性に関してはPonyよりあに魔神の方が上だとは思う
後は原因不明だけど表情だけDynamicPromptで回してる時、偶に絵がぶっ壊れる事がある
特定ワードってわけでもないようだしなんなんやろかな

9連ガチャの結果がこんな感じで2~4コマは死ぬ
https://ul.h3z.jp/J9LTIhiE.jpg
研究進んでそうな4chanとかに情報あるやろかな…

629 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 00:42:04.29 ID:JMXCqxTQ0.net
>>581
どうやろか

1girl, portrait, vivid lemon blonde hair
ネガティブ
{{lemon}}, red hair

https://i.imgur.com/x6JZKU6.jpg
https://i.imgur.com/c0iBveA.jpg
https://i.imgur.com/y3AGGGm.jpg

630 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 00:42:25.00 ID:1luHu/CT0.net
厳密に髪の色指定したかったらフォトショで色調補正した方が早くね?w

631 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 00:52:43.46 ID:+0kubp1s0.net
ポン出し出来た時の喜びってものもあるやん?

632 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 00:54:35.77 ID:LuaPrNpv0.net
>>627
リョナと集団戦に強くて素直でいいモデルだと思うわ
問題は魔神ちゃん同様LoRAの互換性がなくてほぼ専用で作らんといかんことかね

633 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 00:56:24.52 ID:ZNAvggRAM.net
>>625
はえ~サンガツ

634 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 01:01:36.24 ID:rMXiTmi30.net
>>628
プロンプト強くした時に似た壊れ方やな
学習のバグの影響でたまにプロンプトが極端に効くんかな?
https://files.catbox.moe/mwg9ua.jpg

635 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 01:06:43.25 ID:ZlCD17ct0.net
>>460,462,491,515
ありがとうございます、想像以上に根本的なところから別物なんですね…
なんとか妥協点を見つけられないか地道に調節して探ってみます

636 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 01:07:53.42 ID:ItFOXmBH0.net
>>632
ただ背景が弱めっぽいところもNAI3ちゃんに似てる印象やね

https://ul.h3z.jp/LyB0cWAF.jpg
panties asideもstomach bulgeもanal用になってるし
full nelsonが大体ちゃんと頭ホールドするし
エロに強いですねコレは強い

637 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 01:08:16.32 ID:XdULMHan0.net
>>610 自分は串でIP変えてる
Megaの転送マネージャーで制限に達したら
設定からプロキシ変えて適用で再開する。

VPNの場合だと、一時停止&再開とか、転送マネージャー再起動
じゃダメかしらん

638 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 01:09:30.20 ID:KeyU+BZ20.net
https://civitai.com/models/273708
チョコレートファウンテンのLoRAやで

23×3の状態で出そうと思えば()出ますよ
しかし、質感は風船っぽくはならんから中途半端かもしれん。
別に偽装化はしとらんで、ただのアレンジや。
https://majinai.art/i/SPbmCBn.png
https://majinai.art/i/_BYE8XW.png

639 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 01:13:03.15 ID:uhk8Ob9J0.net
>>574
これに追加されてるキャラがよう分からんなあ
試しにゼノブレのPyraとか入れてみたらそれっぽいようなそうでもないようなのが出てきたけど
そもそもの魔人でもそんな感じの出てくるから元からXenoblade自体をほんのり学習してるっぽい

640 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 01:20:52.10 ID:/gRQD2bU0.net
ぽっちゃりニキの好きそうなLoraが上がってる

641 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 01:25:25.31 ID:0iNuSGz60.net
>>273
>>381
さっき起きてスレ読んて
役立ち情報コピペしてるうちに12時回っとったわ
残念やで……また気が向いたときにお願いしたいで……

642 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 01:28:27.53 ID:9l9+u2t20.net
Ponyは割りと竿役がしっかり出る気がする
https://ul.h3z.jp/45oTLDkf.png

643 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 01:29:20.67 ID:ItFOXmBH0.net
>>634
解決したわ
どうもトークン150超えたらおかしくなるので(ネガは120ぐらいなのに)
・ちょっと削ってトークンを150以内に抑える
・AnimateDiffのために挿れてたPad prompt/negative prompt to be same lengthをOFFにする
このどちらでも発生0になって解決したわ
どうもこのオプションでpaddingが挿入サれるとponyが暴走してたみたいや

644 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 01:31:28.27 ID:ItFOXmBH0.net
(ネガは120ぐらいなのに)は書きミス…(ネガは120ぐらいだった)やね

よーしパパPonyベースでアナルゼリー学習しちゃうぞ
確認した所personality excretionをほんのり薄く学習してたぐらいやったから教え甲斐がありそうやね

645 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 01:33:32.90 ID:rMXiTmi30.net
>>643
まさかの1111の設定の問題だったのか…
SDXLってプロンプトちょっとピーキーやなぁ

646 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 01:39:43.53 ID:P5oGicnN0.net
えっちなことさせるためにキャラlora作るなら他のlora入れずともなんとかなりそうでponyの方が楽そうやね

647 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 01:43:46.73 ID:HIDxLLNba.net
ponyはgape的な使い方できんのかな

648 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 01:49:36.04 ID:/jfc3ARL0.net
>>629
おもろい色の出し方でええね
"vivid yellow"やとアニメキャラの名前に被って外見変わっちゃうから難しかったんや

649 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 01:57:23.97 ID:JMXCqxTQ0.net
>>648
レモンに近い黄色の髪をChatGPTで聞いてみたらLemon Yellow HairかLemon Blondeらしいんでこうなった
ちなみにアニメはリアタイで見てたわw

650 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 02:00:08.60 ID:HvA5gkPUa.net
nai3でtomboyと執事服と爆乳でオカズつくってたらなんか可愛いメイドが出現した
たまに予想外のことがおきるのが面白いわ
https://i.imgur.com/Huc03VX.jpg

651 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 02:16:26.55 ID:xZ2J686H0.net
https://ul.h3z.jp/gguQZo5Y.jpg
https://ul.h3z.jp/3kSTLuWl.jpg

652 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 02:17:22.33 ID:sNZP0QNe0.net
魔人ちゃん派生が増えて来たかええぞええぞ!

653 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 02:17:26.46 ID:xZ2J686H0.net
途中送信してもうた。やっぱメスガキやね
https://ul.h3z.jp/VZqtV0Ex.jpg
https://ul.h3z.jp/wCIuBB6z.jpg

654 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 02:18:39.29 ID:/jfc3ARL0.net
>>649
はえーかしこE
ワイもリアタイで放映してたの覚えとるわ
たぶん完走しとらんけど……
https://files.catbox.moe/bwl4ng.png

655 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 02:27:41.11 ID:/gRQD2bU0.net
Bingはぽろりしそうな水着を出してくれるのが良い

656 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 02:28:13.33 ID:InL2hB200.net
>>334
「ください」は割りと学習されてるけど「ひろって」が誰かの名前っぽく見えるのはなんでやろなww
「拾って」だったり「ひろって」だったりするからやろか

657 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 02:31:09.49 ID:xzuuI2yk0.net
絵師タグの書き方にも派閥あるよね
絵師タグそのまま派
artist:○○派
style:○○派
何が何でも絵柄を出させるという意思を感じる{{{{{○○}}}}}派

658 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 02:42:15.31 ID:xOFuhjE70.net
なんだかXLの学習は解像度のもんだいか装飾の細部とか
覚えやすくなったが顔というか目が覚えづらくなってるような

659 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 02:47:16.44 ID:FzfHTJhl0.net
100kデータセットにaesthetic scoreつけて学習させた結果や
ほぼ意味なくてガッカリやったけどタグの振り分け基準と枚数見直してまたやってみるつもりやで
https://files.catbox.moe/lxk9aq.jpg
https://files.catbox.moe/gl14du.jpg

660 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 03:01:02.38 ID:JMXCqxTQ0.net
NAIの実写品質はSDモデルには勝てないと思ってるが、どこまでいけるんだろうか・・・特に目の描写に不自然さが残りがち
1728x1728pixという正方形では限界サイズ(80アナル)でようやくこんな感じだが
https://ul.h3z.jp/xMAPr72T.png https://ul.h3z.jp/FxOwzTDk.png https://ul.h3z.jp/4Xxxk6bO.png

>>657
どう指定すればいいか調べてるけど結論出ないわ
個人的には{{{artist(name1 and name2)}}}とかにしてる
>>659
品質の違いを見出すのが困難なレベル

661 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 03:05:47.45 ID:/Cy4Zhud0.net
https://gist.github.com/tester757/e2229fce72afbf4a19b6d41d90060ce2

簡単にだけどcomfyuiでポジティブプロンプトに応じてネガティブプロンプトを書き換えるノードを作ってみたで
ワイルドカード等に「wordA<add:, wordB:wordC>」と書けばネガティブプロンプト内のwordCの後ろに「, wordB」を追加してくれるはずや

662 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 03:09:14.90 ID:OYFiI/p/0.net
LoRA Training GUIでanimazine以外のSDXLモデルでやろうとするとエラー出るからやっぱグラボの性能が足りんのかなー
と思ってたけど、animazineでLora作ると最初にnpzファイルが出来て、
それが出来てから他のSDXLモデル使うとエラー出ず作れるようになった

663 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 03:16:38.09 ID:3PsM3Pg10.net
ワイもnaiちゃん試しはじめた
naiのサンプラーってどれがええんやろ?
ローカルより絵の変化が大きくない?

664 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 03:21:40.73 ID:/Cy4Zhud0.net
ログアウトして確認してみたら404で草
まあしゃーない

665 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 03:35:28.98 ID:JpgKCp2O0.net
>>509
影の入り方がいいね
すげぇわ

666 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f14-zQB7):2024/01/23(火) 03:52:23.05 ID:ItFOXmBH0.net
PonyXLもあに魔神と同じ設定で学習して特に問題無さそうな予感あるな
アナルゼリー注意
https://ul.h3z.jp/HnUI1O1C.jpg
https://ul.h3z.jp/C5oWlSvE.jpg
https://ul.h3z.jp/M8nKiWEz.jpg
https://ul.h3z.jp/JwLJ3j2Z.jpg
https://ul.h3z.jp/afPvvSyZ.jpg
モブにアナル固め体勢されてアナルゼリー排泄とかこれまでできんかったからやっぱええな
3枚目みたいにfaceless crowd指定した時に背景が落書きになるのは良し悪しやね

ただ偶にゼリーが金色になるのは…そのうん

667 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8754-GIIZ):2024/01/23(火) 04:20:31.04 ID:JMXCqxTQ0.net
>>663
最初はEulerかDPM++ 2Sで良いと思うけどSMEAはチェック入れておくことをおすすめする
ノイズ設定はNAIオススメのものが良いのと、品質タグオンはほぼ必須かな
自動付加されるものが先頭でなく末尾になってる
プロンプトのわずかな違いで出力結構変わるから、変化を見たい要素は最後に書くとそれ以外への影響を最小限にできるかと

668 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f28-5jDG):2024/01/23(火) 04:20:53.36 ID:mEy5IhnT0.net
>>666
最後の一行でpony試したくなったやで!
https://i.imgur.com/xHI3zTf.jpg
サンイチ

669 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 04:40:08.43 ID:1LhWnimw0.net
押したら好みのエロ画像が生成されるボタンが出来上がったのでゲームエンドや
https://ul.h3z.jp/ykrS4jTn.png

670 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 04:56:59.89 ID:3ntBos67M.net
>>667
品質タグはお手軽に良くなるけど、そこに含まれるamazing qualityとvery aestheticがNAIv3デフォ顔?に寄せにいくからそこは注意やね
色鉛筆風とかやりたい時にすげえ邪魔だったわ

671 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 05:20:27.25 ID:0iNuSGz60.net
>>666
一枚目、今まで見た姫騎士ちゃんアナルのなかで一番好き
pony導入する

672 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 06:00:37.64 ID:3PsM3Pg10.net
>>667
>>670
サンガツや!
品質が最後ってアニマジンと同じなんやな
プロンプトの組み方イチから勉強し直しや

673 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 06:08:43.39 ID:7Wz5cpfP0.net
>>381
ワイまたも取り逃がす
また頼むで…

674 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 06:14:29.23 ID:sNZP0QNe0.net
ワイも取り逃したやで
また頼みます

675 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 06:42:37.10 ID:66h0es5a0.net
>>643
助かった
さすがやで

676 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 06:51:33.56 ID:hVX7b9Hr0.net
>>381
かなり暴れん坊なモデルなので「簡単な説明書」だけ欲しい
溶ける溶ける

677 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 07:13:52.15 ID:sT1i3v2N0.net
>>627
これ素!?始まりすぎやろ

678 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 07:37:10.62 ID:XTpHWcqF0.net
私もドール系で出力してみた(animaPencilXL+自作LoRA)
まずはホラーなお人形ちゃん…
https://files.catbox.moe/3jgs79.jpg https://files.catbox.moe/c7vsz7.jpg
https://files.catbox.moe/g9wfa9.jpg https://files.catbox.moe/7rt7qw.jpg
https://files.catbox.moe/0n5l4q.jpg https://files.catbox.moe/vlrpo5.jpg
https://files.catbox.moe/c94m1t.jpg https://files.catbox.moe/6ar47y.jpg
からの甘々なお人形ちゃん、ふふふ温度差に風邪引くがいいわっ!!
https://files.catbox.moe/vesys8.jpg https://files.catbox.moe/njpz1n.jpg
https://files.catbox.moe/tdyvaj.jpg https://files.catbox.moe/idl1cp.jpg
https://files.catbox.moe/pzvpbs.jpg https://files.catbox.moe/5uv85f.jpg
https://files.catbox.moe/ug7qgt.jpg https://files.catbox.moe/iqxefq.jpg

679 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 07:54:34.37 ID:Ygt3Z3xB0.net
>>661
404 エラーで何も表示されへんやで

680 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 08:02:33.86 ID:uhk8Ob9J0.net
>>660
基本的には名前入ってれば効いてる気はするけど
分かりやすいように 絵師タグなら artist of ~ and ~ に作品タグなら style of ~ にしてる
NAIでこれだけ実写出せるの凄いなあ
ローカルの実写のキモはRefiner使えることだと思うから
NAIにRefiner相当の機能が付けばワンチャンありそうだけど

681 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 08:16:46.06 ID:8oblwXYT0.net
webUIで、画像サイズ 720x1080 にHires.fix 1.25かけて 900x1350 で出したいと思たんやが、
生成された画像が896x1344になってしもた
なんでこんな半端なサイズ減が起こったのか、わかるニキおったら教えてもらえるとありがたい

682 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 08:19:02.29 ID:KBD7JWfJ0.net
>>681
8の倍数になるやで

683 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 08:20:02.65 ID:4c21Hjnn0.net
縦横64*nに最も近い画像サイズに勝手にしてくれるから

684 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 08:21:06.46 ID:MbewKFmTr.net
>>681
まずXLかどうか、っていう前提条件が抜けてるけどXLだとして、64の倍数の解像度に整理されてるじゃなかろうか
画像生成的には、むしろ900x1350っていう解像度の方が半端にサイズが大きいとはいえる

685 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 08:26:32.70 ID:8oblwXYT0.net
>>682,684
おおう、そういうことやったんかー
ちなsd1.5なんやが、自分でわかりやすいよう10の倍数で考えてしもてたんや
サンガツやで

686 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 08:27:45.61 ID:+nQYSGlr0.net
Danbooru Tags Select to Sort and Export
ダンボールのタグをNovelAI方式(アニマジ方式)に並べ替えてコピペするUserScript
タグの書き出し設定を保持する機能を追加(localStorageに保存)
設定は自動的に保存(リセットボタンで元に戻すことも可)

Greasy Fork
https://greasyfork.org/ja/scripts/484998-danbooru-tags-select-to-sort-and-export
Git HUB
https://github.com/Takenoko3333/Danbooru-Tags-Sort-Exporter

欲しい機能とかあれば言ってください可能な範囲で対応します

687 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 08:31:33.71 ID:KBD7JWfJ0.net
>>685
64の倍数やなスマン
TitleやTencorでも関わってくるでな

688 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c74c-5jDG):2024/01/23(火) 08:40:00.12 ID:oMJG+XQ+0.net
>>526
今も使ってるからありがてえ
一括置換機能とかも付いたらありがたいんやで・・・

689 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 277b-ShDD):2024/01/23(火) 08:40:40.54 ID:BQE1/TKr0.net
そこが特徴だけにちゃんと表情豊かになってくれて安心した
https://i.imgur.com/q8TzpFJ.png
https://i.imgur.com/uxZvOkS.png
https://i.imgur.com/HCs6TMw.png
https://i.imgur.com/6u6dtPv.png

690 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sdff-Sdod):2024/01/23(火) 08:43:15.09 ID:T8vv5w4Md.net
>>686
GreasyForkがログインしないとインストールできないのはnsfwサイト向けに設定されてるから仕方ないんか
GitHubのjs直リンがREADMEのInstallに欲しい

691 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 08:47:56.95 ID:T8vv5w4Md.net
>>686
あとgelbooru.comでも使えるようにして欲しいで
danbooruになくてgelbooruにしかないやつとかあるから

692 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 08:50:01.76 ID:cQBt8pAH0.net
>>689
この子がウザ可愛くなかったら世界の終わり

693 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 08:59:15.26 ID:+nQYSGlr0.net
>>690
danbooruは強制的にアダルトサイト認定されるから仕方ないね
jsのページにダウンロードボタンやコピーボタンあるけどそれじゃあかんのか?

694 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 09:17:46.66 ID:JMXCqxTQ0.net
>>670
なるほど
品質タグオフにして、自動付加されたはずのものを手動にして外したり強化したりするのもアリやね

>>680
Refinerはお手軽マージくらいの認識だったわ、結構大事なんやね

695 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 09:18:05.71 ID:8oblwXYT0.net
>>683,687
サンガツやで
これから生成画像サイズの計算するときに考慮するわ

696 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 09:20:17.87 ID:MbewKFmTr.net
>>695
最初からwebUIの生成画像解像度の設定を、64刻みで変更するようにしとくと楽ではあるで

697 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 09:27:23.52 ID:35cWfIrP0.net
解像度といえば魔神のThis model supports generating images at the following dimensions:
1024 x 1024 1:1 Square
1152 x 896 9:7 896 x 1152 7:9
1216 x 832 19:13 832 x 1216 13:19
1344 x 768 7:4 768 x 1344 4:7
1536 x 640 12:5 640 x 1536 5:12
に合わせた方がいいのか知りたいところ

698 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 09:39:09.94 ID:1vtQgM3g0.net
ぺんすぃーるどろぅいーんぐ、ものくろぉぅむ、らぁふすけーっち
https://i.imgur.com/fIM9Soq.png

699 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 09:50:00.76 ID:Ve3eWYOC0.net
XLで16:9のサイズ作りたいんやけど
1024:576だと少し小さいし2048:1152だとでかいし何か良い方法ないやろか
作った後に自分でクロップするしかない?

700 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 09:52:36.34 ID:1vtQgM3g0.net
>>699
1024x576でhires 1.5倍すればいいんでね?

701 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 09:54:50.48 ID:+nQYSGlr0.net
>>691
gelbooru対応は時間あるときに対応するわ

702 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 09:56:26.83 ID:35cWfIrP0.net
>>699
以前ここで教えてもらったが
1024x576を1.875倍して1920x1080にする

703 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 09:57:40.85 ID:EZgQdPXd0.net
1920x1088 でもいいのでは
https://i.imgur.com/Nxs4Ohm.jpg

704 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 09:59:23.38 ID:Ve3eWYOC0.net
>>700,702
サンガツやけど元サイズが1024x576だと解像度1024に満たないから
XLの場合、出力変にならないやろか

705 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 10:07:30.56 ID:gJ0EITPv0.net
なら1280×720でええやろ

706 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 10:16:46.59 ID:Ve3eWYOC0.net
>>705
サンガツ
もしかして無理に64の倍数にしなくても精度に影響ないんか?

707 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 10:20:30.02 ID:/yOx64q00.net
気分で選んでもきれいに出てくれる気がする
極端に小さいのやでかいのは破綻するけど

だいたいピクセル数が1024x1024になんとなく近けりゃいいんでない

708 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 10:24:22.20 ID:PFJhitBo0.net
>>699
1536x1024はアカンの?
1440x960/1344x896でも崩壊はしなかったよ
何十枚も出したらわからんけど
あーでも1344x896はボヤけるかも
https://i.imgur.com/9xBYqg5.jpg
1440x960だとクッキリする
https://i.imgur.com/rSzibMl.jpg
1536x1024はSDXLの本領って感じ、細部が段違い(ちょっとごちゃごちゃしてるけど)
https://i.imgur.com/VBmSNvF.jpg

709 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 10:24:41.79 ID:Hin57Z0H0.net
>>604
これすき

710 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 10:28:16.41 ID:N1ASQiOl0.net
mega課金するのはちょっと嫌なので6GB超えのファイルを自分のクラウドで分割とかできないんだろうか?

711 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 10:31:18.34 ID:63inhsbB0.net
もうHF使えばええやん

712 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 10:34:53.63 ID:PFJhitBo0.net
>>706
ごめんなんか勘違いしてた
64の倍数でなくてもいけるよ
1536x864
https://i.imgur.com/AKunYgu.jpg
1664x936
https://i.imgur.com/qeK0hUE.jpg
1792x1008
https://i.imgur.com/aE4mprn.jpg

713 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 10:36:13.30 ID:Ve3eWYOC0.net
>>707,708,712
サンガツや!64の倍数じゃなくても良さそうなら1280×720でやってみるで!

714 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 10:36:32.39 ID:cz/HPcw00.net
1080pで画像出したくなる病
なおだいたい破綻してしまう

715 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 10:43:35.90 ID:+0kubp1s0.net
拡大して切り抜いた方が結果的に良さそうね

716 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 10:45:33.02 ID:yV2ydnJD0.net
推奨サイズで出してたけど俺も色々試してみるかな

717 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 10:47:24.01 ID:zS0aVfZe0.net
初めてSDXLでキャラlora作れた!まだ配れるクオリティじゃないけど!
https://ul.h3z.jp/rsWgSj9g.png
https://ul.h3z.jp/gZ9BTPmZ.png
https://ul.h3z.jp/m0ubeCuv.png

718 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 10:54:04.87 ID:2L+MD0Kv0.net
>>717
ええね!

719 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 10:58:45.66 ID:yV2ydnJD0.net
オリバかな?

720 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 11:00:56.25 ID:Egfzt3iT0.net
>>697
ワイは一応それに合わせてる
何スレか前にもっと大きな解像度で作っても破綻しないって人が2人いたから真似してみたけど
うちの環境だと1.5の時によくみた大きな解像度の破綻の仕方するからすぐ止めたわ

721 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 11:03:01.41 ID:m6lcrbEH0.net
>>717
ずいぶん…鍛えなおしたな…先生

722 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 11:03:32.05 ID:+0kubp1s0.net
InstantIDってのが公開されたらしいけど試した人おる?

https://huggingface.co/InstantX/InstantID
comfyuiテストノードらしい
https://github.com/huxiuhan/ComfyUI-InstantID

723 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 11:04:16.71 ID:88VOQSoe0.net
横長チャレンジ?
https://files.catbox.moe/p1kkw5.png

横長は縦長に比べて全体的に破綻率が高めだと思う
奥の体や衣服が破綻するので、体全体出さずに誤魔化せばなんとか・・・

724 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 11:05:25.17 ID:oMJG+XQ+0.net
lr_scheduler_num_cyclesを4にしたらlossがすごいぴょんぴょんするな

725 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 11:14:02.61 ID:88VOQSoe0.net
アプスケでシーツが手に化けてた・・・やり直し
https://files.catbox.moe/22njwn.jpg

726 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 11:22:52.03 ID:zS0aVfZe0.net
ムキムキでスーツ着た男性に透過した先生つければこのlora要らねえんじゃねえかなって思っちゃった

あと40%くらいの確率で先生辞めようとする
https://ul.h3z.jp/RxE3MOSZ.png
https://ul.h3z.jp/GuGrr7Iy.png

727 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 11:33:26.10 ID:r0JkB3TB0.net
>>726
1枚目は完全にゲマトリアやんこんなん

728 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 11:41:39.18 ID:Ml7129qN0.net
>>726
辞めようとするの草

lora要らなくね?は笑い男loraでも見たやつや

729 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 11:52:32.60 ID:ItFOXmBH0.net
T2I一発出しからしか得られない栄養は…ありまぁす!

ponyが知らないことを教えてあげようという事でdilation_belt/insertionを教え込み
流石にアナルに強ぇモデルなので学習自体はいい感じ拡張注意
https://ul.h3z.jp/PgHvvKS0.jpg
https://ul.h3z.jp/Z4yUi3Ee.jpg
https://ul.h3z.jp/IToGcEu6.jpg
https://ul.h3z.jp/IAexopPj.jpg
絵柄もそこそこいい感じだけど…貼ったのではあまり目立たないけど手がね…
SD1.5の手そこそこいけるモデルと大差は無いんやけど
あに魔神のとりあえずアプスケしたら大体形状良くなるのに慣れてると気になってしまうやで

730 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 11:53:12.98 ID:WUEYU4ck0.net
FHDとかそれ以上の高解像度はKohya Hires.fix使うとかなりマシになるやで
Kohyaさんのだから割と知られてるとは思うけど、SDXL流行る前に作られたやつやからリマインドや

https://files.catbox.moe/ukhyjz.png

731 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 12:00:30.39 ID:747xdCTD0.net
ぼやけた感じが出てきた
https://i.imgur.com/72pECks.jpg

732 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 12:08:09.48 ID:a0eEVt1pa.net
会社仕事中にスマホでNAI3遊んでるのが上司にバレたけど、スパイファミリーのヨルとアーニャのえっな画像数枚で不問になった
アーニャいるか…?

733 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 12:10:46.90 ID:uNUt00hm0.net
閃いた
自分の絵師タグを戦闘において好きな絵師タグ後に並べれば、ものすごくグレードアップしたワイの絵が出てくるのでは?

734 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 12:15:52.24 ID:PFJhitBo0.net
SDXLでめっちゃ久々に集団を出してみたけど魔人ちゃんは無茶な人数は出ないっぽい?
60+girls, group shot, princesses, tiara, earrings,(99+girlsでもやってるけど特に大きな変化はない模様?)
ネガはworst quality, low quality

https://i.imgur.com/Dp9yDm5.jpg
https://i.imgur.com/Wch1Jzl.jpg
https://i.imgur.com/CLwLcrN.jpg

他のモデルでも試したけどどうやらSDXLはSD1.5ほど集団は出ないみたいね
SD1.5は512x512の範囲に64人が指定できる上限だった(と思われる)けど、SDXLは横幅を1920にしてもなかなか集団にならないし、1024x1024の範囲に30人位が標準なのかも
https://i.imgur.com/uN111nY.jpg sdXL_v10VAEFixで1024x1024

735 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 12:15:59.03 ID:35cWfIrP0.net
アーニャ以外不要だろ

736 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 12:16:33.22 ID:dqd1iIHZ0.net
>>650
左下の子が良い味出してる

737 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 12:20:15.32 ID:ujJBwHE4a.net
>>678
手の関節がきれいに出ててええな

738 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 12:24:05.68 ID:2cYH8gbn0.net
medvramでも共有メモリにあふれるんだけどsdxlでlowvramって効く?

739 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 12:26:00.75 ID:uNUt00hm0.net
それがこれや…!

artist:ワイタグあり
https://files.catbox.moe/4uw4oo.jpg
artist:ワイタグなし
https://files.catbox.moe/sohwir.jpg

グレードアップしすぎてワイ要素がほぼなくなった模様

740 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 12:26:17.89 ID:6yWKUANYa.net
ワイ3060でなぜかmedvramで漏れるようになって激遅になったからcomfyに乗り換えたで

741 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 12:27:14.93 ID:bbxU4jYea.net
>>739
ワイタグオンリーで見せてや

742 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 12:28:18.89 ID:cqQwZdyza.net
なんやめちゃID変わるな

743 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 12:28:25.09 ID:KBD7JWfJ0.net
>>739
ワイタグ公開はよ

744 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 12:30:11.30 ID:DHs4n0VRM.net
>>739
違いがわからねえ

745 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 12:40:04.82 ID:4eSfZ3VB0.net
絵師リスト作ってるけどよほどクセ絵じゃないと見分けつかん
ゲーム音楽が全てピコピコみたいな感覚

746 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 12:41:28.35 ID:FWnhnzWt0.net
スパイファミリーで一番シコいのはベッキーやろ

747 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 12:41:50.39 ID:TO7cPLK+0.net
>>734
十分多い気がするけどこれで無茶な人数じゃないのか

748 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 12:43:55.43 ID:zkAqFbsdd.net
なんか麻痺してくるよな

749 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 12:44:09.89 ID:TO7cPLK+0.net
アーニャもベッキーもペド枠に近いんじゃないかと思ってるワイ🤔

750 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 12:47:11.61 ID:uzap3Opu0.net
笑顔の時に目を細め気味にする
シンプル寄りな塗りの割にえっちリップ
赤みがかった肌
レム

特徴を抜き出すとこんな感じやけど
この特徴で描いとる奴が知り合いに一人おるんやが
まさかワイタグはワイの知り合いか?

751 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 12:48:44.98 ID:Rye2pvqP0.net
先生、その人物とはいったい…

752 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 12:48:53.77 ID:FWnhnzWt0.net
>>749
5歳と6歳だから実質ペドやな

753 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 12:50:18.46 ID:7JDuy7rj0.net
もしかして魔神でlora作る時って学習画像にもクオリティタグ付けた方がいいのか?

754 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 12:56:41.67 ID:/BTV/5ZjH.net
naiのインペイント分からなすぎて過去ログの旅に出てた
スカートめくるのは楽なのにランドセル消すのが大変な理由がようわからん…

755 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 12:57:36.83 ID:hlJV2OFU0.net
今まで普段使いしてたSD15の自作マージモデルの画像使ってXLの画風lora作ったった教師画像は着衣と裸をほぼ半々くらいの割合で150枚くらい
当たり前といえば当たり前なんだけどそのまま絵柄とか引き継いでくれた感じだ
むしろ1024ベースという大きいサイズで生成してもほぼ破綻しなくなる、というだけでもわりとやり得なのではないだろうかという感触を得ました

756 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 13:02:07.97 ID:xOFuhjE70.net
VRAM12GBでのXLの1024学習はちょっとオプションいじるとドボンするので
768学習をしてるんだけどSDの1.5は言わんけど精度はやっぱ良くなるんだよね?

757 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 13:02:54.84 ID:zdFDwe5v0.net
>>754
ランドセルまるっと透明切り取りしてからそこをインペイントすればいいと思うよ

758 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 13:03:21.89 ID:axp1k2020.net
姫騎士ニキのLORA使わせてもらったで
https://majinai.art/i/o_m2NbL.png

759 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 13:03:43.94 ID:zS0aVfZe0.net
>>613
遅ればせながら、風丸やで

ホモ注意な
https://majinai.art/i/dk9mbjG.png

760 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 13:06:08.70 ID:yVDr19oc0.net
素材がちゃんとしてると30枚くらいでも素直に作れるな
https://files.catbox.moe/6sp658.png
https://files.catbox.moe/54xkwv.png
https://files.catbox.moe/qv44yq.png

>>753
ワイいまだにtaggerでついたやつそのままよ
クオリティタグはつけたことない

761 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 13:06:25.29 ID:1LhWnimw0.net
>>754
NAIちゃんは拘りが強すぎて、
この状況ならランドセルは絶対あるの!って聞かないから、消したい場合は自前で消してあげなアカン

762 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 13:07:23.66 ID:aYQIZ0xTr.net
XLあかちゃんワイ、Lora作成でTEも使いたいが為にGUI版にFP8導入を試み、SD-scriptをDev版更新するも、fp8で学習動かそうとするとエラー出て泣き寝入った昨夜……

早くfp8、各種ツールとかで正式対応しないもんかなぁ

763 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 13:08:26.03 ID:+0kubp1s0.net
>>722
自前で試してみたけど三次元コラージュ専用機状態やった
ipadapterと何が違って何ができるのかわからんかったわ

764 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 13:10:34.86 ID:/BTV/5ZjH.net
>>757
>>761
サンガツ!そうすればええんか
ローカルと違うんやな
全体を参照する力が強いのかな

765 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 13:14:02.90 ID:99xw/elR0.net
>>762
Nanが云々でてたらguiの詳細設定→SDXLタブにあるVAEを32ビットで使用にチェックつけるとええで
SDXLの標準のVAEはfp16だと100%NaN演算で壊れるクソ仕様や

766 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 13:15:14.92 ID:1LhWnimw0.net
>>764
ローカルだと繋がりを無視して本当に描き直すって感じだけど、NAIちゃんは周りに合わせていい感じにしてくれるね
一応、繋がりを無視して描き直すローカルライクな挙動もオプションから切り替えられるけど、強度調整が出来なくて繋ぎ目が丸分かりになるから、あんま使わんと思う

767 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 13:16:02.32 ID:fIMWBtTFM.net
>>729
素晴らしい

768 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 13:19:33.40 ID:PFJhitBo0.net
>>747
1.5の時は512x512に60人以上出てたからね
Tiled diffusionで12kとか16kとかアホほどサイズデカくしてこれ100万人くらいいるだろってのもやったし
SDXLはそういう頭のおかしい遊びはできない模様


SDXLの性能で16kサイズを作れたならどんなことになるんだろうな
集団じゃなく一人を16kにしてみたいものだ
横じゃなく縦16kね

769 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 13:23:22.48 ID:u10Mdx5F0.net
NAI3が出始めた頃にここで土下座をポン出ししてた人がいたと思うんだけど
あれどういう呪文使ってたっけ…?
ちゃんと書いてくれてたと思うのに過去ログ上手く探せなかった…
というか流れが早すぎるんだよちょっとは加減しろ

770 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 13:25:14.62 ID:aYQIZ0xTr.net
>>765
なんか暗号にしか見えへんが帰ったらそれっぽいの見てみる
まぁfp16のUnetのみならlora作れるんだが、4070tiだからTE混みだとfp16ではvRAM無理ゲー過ぎてな……

771 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 13:31:01.54 ID:oMJG+XQ+0.net
3060時間かかるからcolabとかでsd-scripts動かした方が良いか
やり方赤ちゃんだから調べるところからだけど

772 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 13:32:50.01 ID:rsNTXPGg0.net
ちょっとでも気になる投稿はマーク(sikiの場合)つけておかんと後から確認できんよな
やりすぎてマーク付けすぎで整理するのも大変だが

773 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 13:38:03.53 ID:zdFDwe5v0.net
>>766
元画像を加えるの事なら全然違うで
インペイントの挙動自体は同じやけど、その後につなぎ目がわからないように他部分をボカすか元の画像をそのまま合成するかの違いや

774 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 13:38:18.39 ID:99xw/elR0.net
>>771
3060超えの速度出したかったら多分有料プラン必須になるで

775 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 13:43:31.48 ID:x0baH/oA0.net
しばらく離れとったんで浦島太郎なんやが再開するならSDXLがええんやろか
なんかSDXLの話題が昔に比べて格段に多いような気がするんやが

776 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 13:44:39.49 ID:HvA5gkPUa.net
sd1.5ローカルでもnai3でもたびたびあるんだけど、褐色肌がでないときってどうしたらええんや?
特定のloraや絵師タグ使ってるとでないから、学習したデータの問題ないなんかな
tan skinだと日焼け跡残っちゃうし、dark skinかdark-skinned femaleだと出ないかすごい黒くなる

777 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 13:44:46.54 ID:/yOx64q00.net
>>775
ローカルの話題はほぼ魔神ちゃんやな
>>11
の一番下のやつや

778 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 13:45:23.92 ID:C8/YK9jq0.net
>>775
SDXLのAnimagineと少しのPonyとNAI3やね

779 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 13:46:12.55 ID:C8/YK9jq0.net
>>776
諦める

780 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 13:52:08.15 ID:49UgNV8h0.net
>>771
colab無料プランでやっとるけど1日1ターンって感じになって全然試行錯誤できへんから頭おかしなるで

781 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 13:56:49.67 ID:oMJG+XQ+0.net
>>774
>>780
その時は課金しようと思ってる
でも3060とA100ってどれくらい学習速度違うんやろな

782 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 13:56:59.80 ID:br7arGNwM.net
>>776
SDやがこんな肌色のことけ?dark skinだけで出るで
https://files.catbox.moe/uoorup.jpg

783 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 13:57:43.67 ID:zS0aVfZe0.net
https://ul.h3z.jp/ue7RPvow.png
https://ul.h3z.jp/jycKah2Y.png
https://ul.h3z.jp/bA6qGqgw.png
https://ul.h3z.jp/fj1sqgeh.png
https://ul.h3z.jp/HP5OhkL9.png

784 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 13:58:43.94 ID:HvA5gkPUa.net
>>779
悲しいなあ
>>782
そうそうこんな色なんだけど、複雑な体位とか特定loraぶちこんだりすると、途端にでなくなるんよ

785 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 14:20:11.21 ID:r+BzuSnd0.net
要素同士の噛み合わせが悪いのか組み合わせると出てこない要素はたまにあるな
webuiなら[◯◯:1]ってやって最初の1stepだけ抜いて大まかな構図を完成させた後に実はね?って教えてあげると普通に出してきたりする
もちろん出てこないこともある

786 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 14:26:27.92 ID:br7arGNwM.net
>>784
エロ画像の話なんかな?エロで褐色肌となると学習画像が日焼け画像ばかりやからな
この画像も日焼け跡くっきりやったんやが強度変えればこれくらいには和らぐで
モデルによっても出方違うから他でも試した方がええかもやな
https://files.catbox.moe/igjzly.jpg

787 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 14:32:03.69 ID:EWh7C2rS0.net
ワイもNAIのインペイント全然わからんわ
嫁のおっぱいが大きすぎるときにおっぱいだけマスクしてsmall breasts!!!!!!!!!!って言ってるのに全然小さくしてくれん
どうすりゃええんや

788 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 14:34:13.39 ID:1luHu/CT0.net
くっそ寒いと思ったら雪降ってるやんけ
ワイの3060の熱量じゃ全然部屋が温まらん

789 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 14:34:46.60 ID:TO7cPLK+0.net
おっぱいは割と修正範囲がデカい
肩幅や体型にも影響がでる

790 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 14:34:59.02 ID:/yOx64q00.net
いやグラボは暖房機器やないからな…?

791 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 14:36:46.52 ID:1luHu/CT0.net
>>787
NAIのおっぱいインペイントは優秀だから一発で上手くいくこと多いんだけどな
なんか邪魔してるプロンプトがあるんじゃないか

792 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 14:37:47.71 ID:TbsGjW1Y0.net
ケモノ絵出力してるときに特定のLORA入れると体毛全部なくなって肌色のヒトに補正される場合とかあるからそのLORAが褐色でない肌色を含めて学習しちゃってるんちゃうかな

793 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 14:38:06.35 ID:85sjR0du0.net
赤ちゃんなんやけどfp8が使いたくて
sd-scriptsに移動して git switch dev であってる?雰囲気はいけてそうやけど

794 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 14:38:11.96 ID:Ns0rF1nFM.net
>>787
根本がでかいと先っぽだけは小さくならんから
範囲が狭いんとちゃうか

795 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 14:38:25.51 ID:MRIpho7s0.net
https://ul.h3z.jp/gDRHQIq1.jpg
https://ul.h3z.jp/IGrpBg4A.jpg
殉教者Dの残影
ワイじゃ足元にも及ばんな😭

796 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 14:40:01.85 ID:zdFDwe5v0.net
SD1.5ではsmall chestの方が効き良かったよな
breastsはそれ自体に巨乳の意味含んでるから

797 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 14:42:03.21 ID:HvA5gkPUa.net
>>786
エロ前提で話すべきやったな、すまん
tanのほうの強度変えたことなかったから試してみるわ、サンガツ
>>792
lora抜いたらでたりするからそうだと思うわ
やっぱloraは便利だけど上手く使わなきゃあかんなって思う

798 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 14:49:06.06 ID:a7gDeWUM0.net
>>772
ローカル板にメモすると便利やから使うとええで
https://sikiapp.net/wall/

799 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 14:49:38.07 ID:X6eviLCyM.net
small chestとかtitsとかで良しなにしてくれたりくれなかったり

800 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 15:01:26.33 ID:qj7oyzSm0.net
>>729
すげぇ…3枚目とか理想や

801 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 15:05:40.33 ID:rsNTXPGg0.net
>>798
仮想のスレッド作ってそこにレスを保存していく感じなんやね
てっきりスレ全体バックアップするものかと思ってたから使ってなかったわ
これでマークで残してた情報整理出来るわ
サンガツやで!

802 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 15:07:29.05 ID:747xdCTD0.net
https://i.imgur.com/mFf0JNu.png https://i.imgur.com/Wkm67T7.png
https://i.imgur.com/MNjYugN.png https://i.imgur.com/Av1A7d9.png

803 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 15:18:01.63 ID:r0JkB3TB0.net
>>802
ハイレグほんますこ

804 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 15:18:36.73 ID:flPfgpe80.net
>>802
これで今の時代のゼロヨンチャンプ作れないかなあ

805 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 15:20:22.38 ID:a7RE0iNxM.net
でもPC部屋って暖房つけられないし、
グラボだけでは小寒いし、つれーわ

806 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 15:22:10.35 ID:FWnhnzWt0.net
>>800
わかる
流し込みたい

807 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 15:51:08.18 ID:NDHfPQiQ0.net
>>805
画像生成だけならやっすいノートとか調達して暖かい部屋からリモートデスクトップかサーバー起動して接続とかどやろか
ワイはお布団からiPadでさわっとるで

808 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 15:51:32.15 ID:lAg4DxKod.net
こたつ~こたつはどこ~?

809 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 15:51:35.60 ID:747xdCTD0.net
>>803
https://i.imgur.com/z1D6c9w.png https://i.imgur.com/0OsL8kk.png
https://i.imgur.com/rR69mCP.png https://i.imgur.com/hk702vF.png

810 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 15:52:33.22 ID:Rye2pvqP0.net
>>809
おほー

811 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 15:57:38.40 ID:ojjP2G8Y0.net
LORAの設定なんだけど、学習素材50枚で完成ステップ5000とするなら
エポック1,繰り返し数100
エポック100、繰り返し数1
エポック10、繰り返し数10
バッチ1で学習するならどれも同じ結果なるのですか?

812 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 15:57:53.72 ID:bXoFw6p00.net
>>808
ここしばらく起動してねえなw

813 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 15:58:10.67 ID:FoGogqj6d.net
竿役の出し方について聞きたい
いい感じに生成された絵に、ワイがいい感じと思う所にあとから竿だけ追加したいんや
ことのきってそのへんの竿素材を雑コラみたいに貼り付けてi2iすれば違和感なく合成できるん?

おまえらの竿の出し方についても教えてクレメンス

814 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 16:01:24.50 ID:zkNpXiJEM.net
>>729
まーた姫騎士ちゃんのケツガバガバにしてるホンマに最低最高やな!

815 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 16:03:04.52 ID:/yOx64q00.net
https://levtech.jp/media/article/column/detail_374/
ほほう
画像生成AIも自己進化したりするようになるのかな

816 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 16:03:19.93 ID:wcNtGdFX0.net
ずっと1111でシコシコしとるだけやったがワイも自作lora作ってみたくなったで
sd-scriptsってので作るのが一般的なんか?

817 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 16:04:17.60 ID:wrHr72dEM.net
>>807
自作ゲーム用途で生成まわしながら
開発してて、PC1台しかない

ストーブしか持ってなくて
温度さげても火力たかすぎなんや

818 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 16:06:05.19 ID:FWnhnzWt0.net
>>816
一番簡単なのはGUIニキのツール

819 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 16:07:55.90 ID:rsNTXPGg0.net
>>811
基本同じで処理時間も大差ない
違いを挙げるならepochごとに経過を保存してた場合、保存されるLoRAがそれぞれ1個、100個、10個となる
細かい違いを見比べたいなら100epoch、ある程度見るなら10epoch、完成品を信じるなら1epoch、で作る感じかな

820 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 16:13:46.65 ID:q/xuz2yj0.net
>>813
NAIだとその雑コラの竿役にインペイント塗った後
所々消しゴムで穴を開けて大雑把に竿役の形と色を指定すると
きれいにして出力してくれるらしい
SDだとインペイントに消しゴム無いから出来んけど

821 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 16:15:34.39 ID:T4pLEK1G0.net
>>686
SettingsでArtistとCopyrightsとCharacterをチェックなしに出来たらうれしい
LoRA学習キャプション用にバッチ処理できたら最高

822 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 16:17:00.21 ID:liemXTY80.net
はよ敗北シーンみせろ
https://files.catbox.moe/f6gw14.png
https://files.catbox.moe/7uvivl.png

823 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 16:17:07.19 ID:jZok1f+w0.net
WebUIのi2iバッチ処理が終わった時に音とかなんかの通知出せるようにならんやろか プラグインとかでもいいんやが
なんであれだけ通常の終了音とか通知に対応してへんのや・・・

824 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 16:20:48.91 ID:+0kubp1s0.net
>>769
NAIちゃんは確かひれ伏すとか謝るとかそういうの組み合わせてた記憶
あんま打率よくないけど
しかし猫箱調子悪そう

https://i.imgur.com/UwoGB8f.jpg
https://files.catbox.moe/s8yuw6.png
https://files.catbox.moe/3ztk5i.png
https://files.catbox.moe/omd76g.png

825 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 16:24:25.69 ID:sNZP0QNe0.net
ponyXL君アメコミみたいな画像しか出て来ないんやが使い方間違っとるんか?

826 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 16:24:40.39 ID:YZocsNGi0.net
ponyってanimagineとLoRA一切互換性無いんやな
試しに当ててみたらトリガーに一切反応無く出力が悪化するだけやったわ

827 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 16:28:15.05 ID:q/xuz2yj0.net
>>816
https://youtu.be/KhQPSEC8Zvo?si=31MEBMAFSazLOYOF
テルル君でloraの概念理解して
https://github.com/RedRayz/Kohya_lora_param_gui
RedRayzニキのgui使うのがゼロから始めて最速でLORA作る道と思うで

828 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 16:29:33.76 ID:xOFuhjE70.net
ちょっと質問させてくれ キャプションのテキスト編集で衣装を覚えさせようとする
後ろや横や下などの向きは入れるべきなんか?消すべきなんか?
①つける 衣装の名前に後ろ向きの認識で裏側として覚える?
②つけない 衣装の名前にAIが後ろ向きと判断してその時だけ参照する?

829 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 16:29:51.26 ID:VEE7vThN0.net
pony試してみたが設定が良くないのかめちゃ糞荒い画像が出ただけだった

830 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 16:30:44.69 ID:esIJb+0ur.net
こたつ見てチャレンジしてみたけどヘイズ難しいな…全然似ねえ
https://i.imgur.com/tSMZ553.png

831 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 16:31:21.27 ID:+0kubp1s0.net
ponyは独自のクオリティタグ体系になってるから説明良く読むんやで

832 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 16:32:15.93 ID:sNZP0QNe0.net
んにゃぴ・・・よく読んでくる

833 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df48-zQB7):2024/01/23(火) 16:37:23.13 ID:T4pLEK1G0.net
Pony Diffusion V6 XLを素の推論でワイ的に評価してる途中なんやけどどうなん?
AnimagineとPonyでどっちがプロンプトの効きと破綻しにくいかでPonyもありや
絵師やキャラはLoRAでカバーする

834 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4749-9QjA):2024/01/23(火) 16:40:15.13 ID:idcq/8mh0.net
ちょっと前にここで話題になった文化庁の生成AIの考え方パブコメがe-govで受付開始したで
意見出す人は事前にちゃんと素案読み込むんやぞ
あと素案に関係ない意見出すと文化庁の人がキレるからな
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=185001345&Mode=0

835 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 470d-ShDD):2024/01/23(火) 16:40:50.32 ID:4XEbE3MD0.net
性癖が満たされすぎて、もっと抜きたい性欲はあるのにちんこと精液が追いつかない
歳か

836 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a791-WUmu):2024/01/23(火) 16:41:11.02 ID:/yOx64q00.net
ちょっとだけいじってみたけどエロのでやすさでは圧倒的にponyやったけどバタ臭い絵しかでてこんかった
後でアナルも確かに強かった

837 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bfe8-5jDG):2024/01/23(火) 16:44:22.49 ID:Ang/bh1L0.net
よくわからんけどすごいみたいやで
https://github.com/YangLing0818/RPG-DiffusionMaster
https://twitter.com/maruhi_dd/status/1749669417716425149
https://twitter.com/jonigata_ai/status/1749675763128062287
(deleted an unsolicited ad)

838 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df48-zQB7):2024/01/23(火) 16:45:40.51 ID:T4pLEK1G0.net
catboxがサーバーエラー

839 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f13-NsNn):2024/01/23(火) 16:48:59.97 ID:r0JkB3TB0.net
TwitterでAll-In-LoRAってやつを見たがこれはニキら的にはどうなん
ワイはLoRA作成には全然手を出していないので何もわからん
https://github.com/Umikaze-job/All-In-LoRA

840 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a791-WUmu):2024/01/23(火) 16:49:10.35 ID:/yOx64q00.net
>>837
これ凄ない?
ちょっと前にふたなり出したいのにモブ男が勝手に出てくる問題とか解決しそうやん

841 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df62-CwI/):2024/01/23(火) 16:49:54.24 ID:er/6hwVP0.net
>>824
これの周りに脱いだ服描けるようになれば超完璧になるよな

842 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2788-AI3g):2024/01/23(火) 16:50:18.19 ID:4eSfZ3VB0.net
さすがポニー本職だけあるわーニンゲンにもチャレンジしてみるか
https://ul.h3z.jp/iyuChPJN.webp

エッッッッ (説明書よんでない)
https://ul.h3z.jp/JEX2ogpN.webp

843 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a791-WUmu):2024/01/23(火) 16:58:42.72 ID:/yOx64q00.net
大規模言語モデルを併用かぁ
やっぱりこの方向に行くのか

844 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e7b8-LB5T):2024/01/23(火) 16:58:51.58 ID:7JDuy7rj0.net
xlで作ったloraを魔神に使うとなんか野暮ったい色使いになるなあ
loraを使う前はちゃんと綺麗な絵が出力されてるのになぜ…

845 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f19-NhvB):2024/01/23(火) 17:00:32.73 ID:Vk9IlxbW0.net
>>834
danbooru語みたいに文化庁語で伝えんとダメそうで悩むでこれは🥺

846 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 17:03:28.15 ID:P5oGicnN0.net
ponyのクオリティタグ
score_9, score_8_up, score_7_up, score_6_up, score_5_up, score_4_up
scoreで多分段階つけてる
'source_pony', 'source_furry', 'source_cartoon' and 'source_anime'
'source_anime'タグがまあアニメ系なんやろ他はネガティブいれてえええやろ
'rating_safe', 'rating_questionable' and 'rating_explicit'.
'rating_explicit'.でえっちな絵を出す

847 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 17:04:57.52 ID:/yOx64q00.net
>>834
これいきなりアク禁食らってんのやけどなんでやw

848 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 17:05:34.05 ID:UulCNQQ20.net
>>837
「私たちの実験によると、GPT-4 では VRAM の最小要件は 10GB ですがローカル LLM を使用したい場合は
さらに多くの VRAM が必要になります」
って書いてあるで

現状のSDはCLIP周りがまだ弱いからLLM付けて良くしようというのは自然の流れやな
なおVRAM

849 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 17:07:14.64 ID:281ErYTvd.net
>>815
これもそろそろ用語を統一してほしいよね……Self-RewardingとかReinforced Self-Trainingとか
ただMetaなら、JEPAの方に進展があってほしいけど

850 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 17:07:45.92 ID:YZocsNGi0.net
素案にちゃんとTextual InversionやLoRAのことまで書いてあって感心するわ
ただハチャメチャにお役所語になっとるけど、よくもまあ横文字極少でお役所語に翻訳するもんやな

851 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 17:12:19.73 ID:q+pZokXy0.net
VRAMを後乗せできるようにしてほしい

852 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 17:13:16.76 ID:281ErYTvd.net
>>837
dreamshaper XLも推奨してるね
自分はプロンプトでの制御が難しくて断念したけど、これで相応の絵作りができるかも

853 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 17:15:02.73 ID:jZok1f+w0.net
>>848
13Bで済むならRAM上で動かせば十分ちゃうか?
LLM部でも13BならCPUとRAMでサクサク動かしとるよ

854 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 17:15:15.94 ID:UkwxaYUH0.net
>>839
中身sd-scriptsやからただのguiやで

855 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 17:16:39.28 ID:e0qRbk/T0.net
Vram後乗せは物理的制約でさすがにキビシイと思うから
グラボ2枚刺しして処理を分担させて実質2倍とかなんかそんな感じの機能オネシャス

856 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 17:18:22.45 ID:ItFOXmBH0.net
>>846
ワイはちびたいサンプルのアニメっぽい出力を参考にして
プロンプトとはクオリティ全部+source_anime,rating_explicit+by絵師を隠し味 ネガは source_pony, source_furry, source_cartoon+後はいつもの感じのネガ適当に でやってるな
調整大変な感じはあるけど日本人向け二次元絵も問題なく出るはず

ワイ作拡張LoRAで遊んでたら触手姦からのアナルに卵産み付けもできるようになってたわ
なんやこのPonyとかいうモデルは…これがXLの力か…一応風船に見えうるものは外したけど閲覧注意やで
https://ul.h3z.jp/jgTM09YW.jpg
https://ul.h3z.jp/LVcnJDOr.jpg
https://ul.h3z.jp/tAF9RqiC.jpg
https://ul.h3z.jp/9KfZ9ri6.jpg

857 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 17:20:38.79 ID:wCHkINWz0.net
>>837
なーんかStage 3が「それRegional Prompterやん?」感あるなあ
ホントにウマく整理してくれるんならええんやが

858 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 17:22:13.56 ID:q+pZokXy0.net
>>855
前はSLIとかあったのにね

859 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 17:24:41.96 ID:/jfc3ARL0.net
NVIDIAがVRAM拡張可能にしたくないだけやで
儲からなくなるからな

860 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 17:24:52.52 ID:YZocsNGi0.net
>>857
というかRegionalPrompterやで
人間が思い描いた通りにRegionalPrompterで指示を構築しようとすると頭爆発するから
言語をこねくり回すだけに関しては一流のLLMにアシストしてもらおうって話や

861 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 17:25:40.09 ID:4XEbE3MD0.net
>>837
どんなもんかようわからんけど、1111で動いたらなぁ

862 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 17:26:13.63 ID:Ve3eWYOC0.net
棚に眠ってる3060のVRAMだけ有効活用したい

863 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 17:26:59.92 ID:/yOx64q00.net
>>856
バタ臭かったのはsource_anime付けてなかったからか
付けたら一気にまともになったわ

864 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 17:27:20.27 ID:KBD7JWfJ0.net
>>805
パネルヒーターオススメしとくで
筒状になるやつな

865 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 17:30:46.93 ID:/yOx64q00.net
でもグラボ二枚刺しって普通にできるよな
生成AIちゃんは使ってくれんのか?

866 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 17:31:14.01 ID:TO7cPLK+0.net
肩のうしろの2本のツノのまんなかにあるトサカの下のウロコの右を生成できる…ってこと?

867 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 17:33:37.90 ID:YZocsNGi0.net
animagineで一時的にきれいになってた姫騎士ちゃんがponyで復旧し始めてて草

868 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 17:34:04.23 ID:q/xuz2yj0.net
自然言語じゃなくてもええから
とにかく厳密にエリア分け守ってキレイに描いてくれる
regional prompterの改良版が欲しいんや

869 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 17:35:12.26 ID:a7gDeWUM0.net
魔人製姫騎士ちゃんはかなりの美少女っぷりやったな

870 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 17:42:03.57 ID:xzuuI2yk0.net
NAIちゃんそろそろV4チラ見せしてくれてもええんやで

871 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 17:42:11.02 ID:KgB+s1d80.net
unetだけanimagineとponyを7:3でマージして使ってるけど絵が濃くなっていい感じやで

872 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 17:42:11.73 ID:jZok1f+w0.net
>>868
まあ既存技術をLLMとガッチャンコして使い勝手よくしたって感じやと思うけどな

873 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 17:44:05.38 ID:wCHkINWz0.net
>>860
そういうことかあ……LoRA適用回りすんなりいくとええけどなあ

874 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 17:44:07.57 ID:P5oGicnN0.net
>>856
4chanが騒ぐわけやの納得の出来やね

875 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 17:44:56.72 ID:IWwExqxo0.net
ponyの性器周りの描写が好みだからそこだけアニマジに移植したいんやけどムズい😓

876 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 17:45:24.41 ID:T4pLEK1G0.net
ponyはanimagineよりnsfwに強いんかな
破綻も少ない感じや
ただメジャーな奴が過学習気味?

877 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 17:48:02.81 ID:/jfc3ARL0.net
>>834
文章が多いから少しずつChatGPTに咀嚼してもらっとるわ
https://i.imgur.com/18Eo0UC.jpg

878 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 17:48:16.42 ID:/yOx64q00.net
https://majinai.art/ja/i/KZNQmnB
Pony スコアとネガ調整したらかわいい子でるやん
これでエロにも強いしかなりのポテンシャルを感じる・・・

879 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 17:48:28.76 ID:+0kubp1s0.net
RPGインストールしたけどローカルLLMがおりゃん!
そこから勉強か・・・

880 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 17:51:13.64 ID:q+pZokXy0.net
ローカルLLMは画像生成以上にVRAM正義の世界で辛いわ

881 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 17:51:41.39 ID:HGDANX4h0.net
>>791
優秀って聞くけどこういうのばっかで全然上手くいかんわ
元絵のプロンプトは消してsmall breastsだけにしとるから邪魔なプロンプトはないはずなんや

>>794
根元かあ そこまで塗ってなかったかもしれん
試してみるわ

882 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 17:52:30.83 ID:/jfc3ARL0.net
ローカルLLMはFreedomGPT試してそっ閉じしたわ
ローカルエロチャットも敷居が高くて頓挫した

883 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 17:52:37.88 ID:jZok1f+w0.net
>>880
いやCPUが正義の世界よ
一番はメモリ転送速度やけどM1かM2Macを使うくらいしかないな

VRAMが48GBあっても70Bクラス動かすのって量子化してギリやから
一般人ではVRAM追求してもしゃーない

884 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 17:53:08.47 ID:WZRMCidp0.net
>>864
ありがとう!

885 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 17:55:16.74 ID:T4pLEK1G0.net
適当
https://files.catbox.moe/sje2l1.jpg
https://files.catbox.moe/ir7816.jpg
https://files.catbox.moe/wrs9wv.jpg
https://files.catbox.moe/5c164l.jpg

886 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 17:55:28.17 ID:pLegcYvVM.net
ponyなら素で腹ボコ出るやろか
帰ったら試すか

887 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 18:00:13.63 ID:4XEbE3MD0.net
魔神につぎPonyなんてモデルも出たんか
マージしたいいとこ取りのモデルでんかな…

888 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 18:05:22.22 ID:T4pLEK1G0.net
ダンボールで新たにうpされた画像からタグ貼り付けで試してるけど足フェチ日なのか…
足の指6本のことがあるけどSD15と比べもんにならんほど綺麗やな

889 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 18:08:28.32 ID:jZok1f+w0.net
ponyってネガティブプロンプト普通に盛ったほうがよくない?

890 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 18:09:35.05 ID:/yOx64q00.net
とりあえずponyがアナルに強いのはガチ

891 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 18:10:39.84 ID:uzap3Opu0.net
>>889
別に個人で好きにやる分には好きにやればええんやで
他人に勧める時には比較画像の一つでも欲しいもんやけど

892 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 18:11:38.48 ID:sNZP0QNe0.net
ワイはponyを試しながらlolimagin再うpを待ってるやで
見てない時に神が来る

893 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 18:13:35.52 ID:+nQYSGlr0.net
>>821
カテゴリ毎の初期チェック状態を設定・保持する機能は次回追加するわ
バッチ処理がどういうものを言ってるのか分からんが、複数ページのタグリストを保持してtxtファイル化&zip化してダウンロードとかならできるで(たぶん)

894 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 18:16:46.73 ID:wCHkINWz0.net
サンイチ画像貼りそびれてたことに気づいたがもはや次スレ間近やな……
これは別衣装調整
https://i.imgur.com/AJnjZ7F.jpg

895 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 18:18:11.84 ID:r0JkB3TB0.net
ponyはC.C.ピザみたいなチュートリアルが欲しいやで

896 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 18:22:19.51 ID:T4pLEK1G0.net
>>893
サンガツやで

897 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 18:23:24.68 ID:8s3fllAsd.net
XL PONYで調べてもガチの馬っぽいやつしか見つからん

898 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 18:25:05.61 ID:/yOx64q00.net
>>895
日本人向けの画風で女の子出すだけなら
>>878
これだけで行けるで

899 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 18:28:15.28 ID:Vk9IlxbW0.net
pony使うならまず4chanのrentry読んだほうが良さそうやで

900 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 18:28:22.07 ID:jZok1f+w0.net
官能小説の挿絵みたいになったり指示した通りアニメ風になったり、
どうもブレが大きい

いい感じの絵師タグ見つけられればもっと安定しそうなんやが

901 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 18:28:36.76 ID:ML3eDeKY0.net
魔神からponyに話題移行してきとる?

902 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 18:29:59.25 ID:Z5hm6lfAr.net
ponyってなんや?
名前だけ聞くと獣姦とか獣モデルにしか思えんのやが

903 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 18:30:21.91 ID:Qq7kJdgK0.net
魔神ちゃんだけ弄ってても飽きるやん

904 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 18:31:34.10 ID:1luHu/CT0.net
お前らがポニーのアナル絵作るようになって外人ニキも草葉の影で喜んどるやろなぁ

905 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 18:31:47.59 ID:hlJV2OFU0.net
なんだろう
プロンプトが独特ってだけでものすごく抵抗感出ちゃう…

906 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 18:31:58.28 ID:8oblwXYT0.net
そのうちAIで生成した性器しか見たこと無い童貞とかも出てくるんやろか

907 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 18:32:00.19 ID:idcq/8mh0.net
ponyはfemale_masturbationで股間に手を突っ込んでくれるの助かるわ
絵柄はanimagineのが好きやからマージで対処かね

908 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 18:32:55.75 ID:152waSBz0.net
ponyわからんからponyta貼るわ
https://i.imgur.com/A329fS2.png

909 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 18:33:02.25 ID:/yOx64q00.net
https://civitai.com/models/257749
これや 多分作者はケモナーなんじゃない?

やたらエロに強いけどケモナー用ってことで様子見されてたが
プロンプトいじれば日本人向けの普通の絵も出るってことがわかって人気急上昇中

910 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 18:35:55.99 ID:T4pLEK1G0.net
LoRA学習で学習元と推論同じモデル(animagine)できれいにできるけど
ponyでできる気がしないやるけど

911 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 18:36:23.29 ID:+0kubp1s0.net
せっかく組み立てたComfyワークフロー上書きして消えてもた・・・つれぇ

912 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 18:36:23.88 ID:liemXTY80.net
0時まで他に浮気せずにしっかり落としきるんやで
https://mega.nz/folder/azhAXDaD#TDNEa4hl3kVuIJxSaksQfw

https://files.catbox.moe/sl51ch.png
https://files.catbox.moe/wbvw4s.png
https://files.catbox.moe/a5z5yk.png
https://files.catbox.moe/f4tv2l.png
https://files.catbox.moe/n04sc2.png

913 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 18:36:40.24 ID:ExJ/fCFg0.net
ponyはlora無しで脇チラ出せて感動したけど
by絵師で絵柄合成しないとカートゥーン顔にしかならんのが絵師名知らないワイにはつらい
https://files.catbox.moe/f3jxtd.png

914 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 18:36:43.78 ID:Z5hm6lfAr.net
ガチ獣なんか
純粋な魔神に飽きたらbluepen風味の魔神使ったらええのでは?

915 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 18:37:41.32 ID:1sV19h8C0.net
>>908
かわヨ

916 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 18:38:29.41 ID:njISzPdV0.net
一応説明書きに人も獣人もヨツケモもいけるで!って書いてあるんやけどな…
サンプル画像も名前も完璧マイリトルポニーやからハードル高いのは理解できる

917 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 18:38:48.79 ID:P5oGicnN0.net
ponyはモデル説明で一応アーティストタグを使わずケモノ以外もバランスよく学習してるみたいで
試してたら一部効いてるのもあったけど全部ごちゃまぜになって制御が少しむずかしいかもしれんね
1月8日に投稿されてるから魔神よりも早い狂気

918 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 18:39:41.58 ID:DQW80GJQ0.net
>>908
家に入れたら大惨事になりそうやな

919 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 18:40:02.31 ID:Vk9IlxbW0.net
>>834途中まで読んだけどもう「具体的にどう著作権違反にしよっかな〜」くらいの段階に来とるような行間の整理されっぷりやな
ワイが「出遅れんよう国際基準に合わせて😡」とか浅慮で言うても反対派にレスバで勝てる気がしないんやがこんなん何書いたらええんや
なんならもう負けとらんかこれ🫲😅🫱
画像もloraも貼らない時代が来るんやろか

920 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 18:41:49.70 ID:DQW80GJQ0.net
まあ違反にされてから騒ごうや

921 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 18:42:34.57 ID:HzfETVata.net
ponyの内蔵アーティストは4chのrentry見るとええで

922 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 18:44:16.02 ID:w7GDgc/H0.net
エロ目的じゃなく引き出しの数があった方が画風再現には有利(マージ等で)やからponyでも学習進めたいけど
https://i.imgur.com/8dyQkXP.png
https://i.imgur.com/NouQCQU.png
https://i.imgur.com/M0vhQUS.png
これ作るのにカロリー消費しすぎた&そこそこ出来がいいから気進まないンゴ_(:3 」∠)
あと0時になったら前スレ861に置いてるこれの説明書消すで

923 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 18:45:25.92 ID:WSOOD4oad.net
魔人ちゃんでクオリティタグいじってるヤツおる?
Ultra detailedとかbeautiful CGとか足してみてるけど、
どれがいいかゲシュタルト崩壊してきた

924 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 18:47:18.35 ID:idcq/8mh0.net
>>919
前提として個人で楽しむ私的利用なら問題ないで
今回は法改正まではいかんからな

925 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 18:48:11.82 ID:85sjR0du0.net
ponyのダウンロード数十分かかっとるで
楽しみや

926 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 18:48:14.31 ID:sT1i3v2N0.net
>>574
さっぱりした線はええが推奨タグでも手足が割と溶けよる

927 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 18:50:21.60 ID:sNZP0QNe0.net
>>912
んほおおおおおおおおおお♥♥♥
ありがとうございます!

928 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 18:54:41.03 ID:WZRMCidp0.net
0時までにDL終わらないとき、
どう対処したらいいんだっけ?

垢つくってなんとかって前にみた気がするんだけど

929 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 18:56:02.37 ID:P5oGicnN0.net
>>928
垢作って自分とこにコピーを置いとくかip切り替えやっけ

930 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 18:56:07.71 ID:sNZP0QNe0.net
と思って落としてたら転送上限に引っ掛かって死亡
ワイはlolimaginちゃんと縁が無いんか!?(血涙)

931 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 18:57:34.53 ID:pLegcYvVM.net
何度も言われてるが、アカウント作って自分のクラウドドライブに保存しときゃええだけやぞ

932 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 18:57:58.28 ID:sT1i3v2N0.net
mega無料垢でも3個はキープokの容量あるで

933 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 18:58:15.31 ID:2L+MD0Kv0.net
megaのクラウドフォルダに移動や
それでゆっくり落とせるはずや

934 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 18:59:16.99 ID:WZRMCidp0.net
助かるぅ~↑

935 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 18:59:21.90 ID:KAL35q4Wa.net
自垢にtakeしてからsendやな

936 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 19:00:19.68 ID:4eSfZ3VB0.net
あとで落とすんや
と思って既に垢がパンパンや

937 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 19:01:01.31 ID:sNZP0QNe0.net
ありがとう、そういえば去年それで作った用の垢あった筈や
冷静に落ち着きながら早急に落とすやで(焦り)

938 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 19:04:25.31 ID:85sjR0du0.net
JDownloader2で数日に分けて落とせばええと思う

939 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 19:05:08.69 ID:9imqwbg+0.net
一連の流れに草

940 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 19:05:12.64 ID:PPA6KegA0.net
ついでに落とすのにも容量制限あるから数時間待たないといけなかったりするからDLは計画的にな

ワイ、お出かけ学習しようとするもスリープに入り無事死亡
https://i.imgur.com/kzZFUxh.png

941 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 19:06:35.37 ID:liemXTY80.net
ちなみに魔人DNA入ってるからこれにLora強度0.5でこんな感じだから落としたモデルとマージするのも有りかもしれんね
前2枚リアル系プロンプト有り後ろ2枚リアル系無し
https://civitai.com/models/261336/animapencil-xl
https://files.catbox.moe/w594lv.png
https://files.catbox.moe/gdk1hx.png
https://files.catbox.moe/a83224.png
https://files.catbox.moe/b68mhb.png

942 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f19-NhvB):2024/01/23(火) 19:09:08.49 ID:Vk9IlxbW0.net
>>924
ネットでファイルを公開するのは私的利用とは見なされなくて危ないんやっけ
将来的にキツそうやな
外人のフリするか🥺

943 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4792-zQB7):2024/01/23(火) 19:17:06.16 ID:liemXTY80.net
強度0.8にしたら予想以上にストライクな顔出たから最後に貼らせて貰うで
ってことでおやすみやで
https://majinai.art/ja/i/u0yoWFc
https://majinai.art/ja/i/Hn6uJnM

944 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f04-0Ail):2024/01/23(火) 19:18:14.23 ID:+nQYSGlr0.net
>>822
このLoRAはどこにあるんや?

945 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df74-zQB7):2024/01/23(火) 19:18:29.15 ID:+0kubp1s0.net
>>943
1枚目のおじさんに目がいってしゃーないわw

946 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f89-yFOL):2024/01/23(火) 19:25:14.28 ID:ChbD8vfb0.net
>>820
なるほど穴あけ加工か
ローカルでもやってみるわ、さんくす

947 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0768-0Ail):2024/01/23(火) 19:26:54.58 ID:6b9plyeB0.net
https://i.imgur.com/YvXp5iP.png https://i.imgur.com/uQ3GNPG.png
https://i.imgur.com/2gWitiv.png https://i.imgur.com/OoUTpPC.png

948 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 277b-ShDD):2024/01/23(火) 19:27:32.98 ID:BQE1/TKr0.net
>>917
AnimagineもponyもずっとXL用モデル作ってたのに
世の中で爆発したのを出したのが1週間も違わないタイミングで
しかも全く違う学習を行った互換性ないモデルってのがシンクロニシティ感あってイイね

949 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f72-5jDG):2024/01/23(火) 19:36:37.54 ID:ExJ/fCFg0.net
ちびたい新着眺めてて去年までは
おっ良さそうなloraやん!ってXL用なんか…
だったのに今はXL用やないんかになってしもうた

950 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bfc1-zQB7):2024/01/23(火) 19:46:50.13 ID:8oblwXYT0.net
ドスケベなポーズってCN使っても破綻しやすくて難しいな
エロ絵を大量生成しとるニキらすげーわ

951 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df3e-Okof):2024/01/23(火) 19:49:05.34 ID:LuaPrNpv0.net
NAI3みて開発はじめたから同時期に革命レベルのXLモデルが2つも出たんやないかな

ワイもNAI3見るまで少なくとも二次元に関してはSDXL…劣化してね?いらねって思ってたし

952 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5feb-5jDG):2024/01/23(火) 19:49:41.28 ID:sT1i3v2N0.net
ponyちゃんじゃじゃ馬やな
ちょっと長いプロンプト魔人から流用したら抽象画になってまう

>>941
これSD1.5の一般的なアニメ系モデルに絵柄近いし制御しやすくてええよね
スレで紹介された魔人系やと一番好みや

953 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a789-m/Z+):2024/01/23(火) 19:56:25.43 ID:WZRMCidp0.net
>>950
それいつも思って眺めてる
ニキらはなんで自在なの!?

954 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a728-ShDD):2024/01/23(火) 19:58:26.97 ID:axp1k2020.net
>>922
3枚目一瞬Xのブロートかと思ったわw

955 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5ff7-QC2t):2024/01/23(火) 19:58:40.29 ID:NDWfzB5e0.net
>>911
再起動まだしてなくて
ワークフロー組み立て中に出力してる画像があったらtempから取り出してある程度復元できないか

956 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f13-NsNn):2024/01/23(火) 20:01:09.48 ID:r0JkB3TB0.net
https://files.catbox.moe/edl11j.webp
https://files.catbox.moe/lbq7kz.webp
早かったせいなのかPony向けのキャラLoRAはぼちぼちあんのね

957 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8727-zQB7):2024/01/23(火) 20:02:10.64 ID:nP980HTm0.net
>>941
サンガツ!!待機してたかいあったわ
ちなみに、XLの後ろの数字はどう見ればよいです?

958 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5fe3-rEzG):2024/01/23(火) 20:03:06.44 ID:1vtQgM3g0.net
>>734
1344x768でこれくらいだった
https://i.imgur.com/o4icU6h.png
hiresしてultimate SD upscaleしてどーん
https://i.imgur.com/0esEw8Z.jpg

959 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df74-zQB7):2024/01/23(火) 20:04:54.76 ID:+0kubp1s0.net
>>955
なんとか2世代前ぐらいのが残ってたから組みなおしたわ…
バックアップは大事ね

960 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c7f6-zQB7):2024/01/23(火) 20:05:43.52 ID:0iNuSGz60.net
>>798
横からやが全く知らんかった機能や
サンガツやで!

961 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 474f-zQB7):2024/01/23(火) 20:07:24.65 ID:xZ2J686H0.net
>>798
ワイも早速スレ立ててサンイチしてきたわ、便利やねこれ

962 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e732-zQB7):2024/01/23(火) 20:08:27.47 ID:rsNTXPGg0.net
>>942
アウト寄り発言は避けた方がええで
アンチが喜ぶだけや

963 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5fe3-rEzG):2024/01/23(火) 20:13:06.14 ID:1vtQgM3g0.net
遠景はつぶれて4K程度じゃあかんなこれは
https://i.imgur.com/3AkTZrZ.jpg

964 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4741-5jDG):2024/01/23(火) 20:13:18.26 ID:w7GDgc/H0.net
>>954
https://i.imgur.com/BZOHbSj.png
まぁそういう方向性で学習しとるからな・・・もどきなら出せるで
鼻穴出すのにrealistic調整いるけど

965 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e732-zQB7):2024/01/23(火) 20:15:14.05 ID:rsNTXPGg0.net
次スレ建ててみる

966 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0768-0Ail):2024/01/23(火) 20:15:30.07 ID:6b9plyeB0.net
https://i.imgur.com/gNN3q4d.png

967 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa4b-b8UO):2024/01/23(火) 20:16:50.38 ID:7a/zT65Za.net
>>965
お願いします

968 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e732-XTSC):2024/01/23(火) 20:18:13.95 ID:rsNTXPGg0.net
なんJNVA部★322
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1706008645/

20までよろしくやで

969 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa4b-b8UO):2024/01/23(火) 20:18:49.11 ID:7a/zT65Za.net
>>968
ありがとうございます
アレは2ぐらいに書かないの?

970 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa4b-b8UO):2024/01/23(火) 20:19:21.16 ID:7a/zT65Za.net
>>968
>>11みたいの

971 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfcb-ShDD):2024/01/23(火) 20:20:49.42 ID:rvksn2lb0.net
megaのクラウドに落としても77%くらいで制限かかるんやけどこれ月一くらいで解除されるん?

972 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e732-XTSC):2024/01/23(火) 20:21:07.35 ID:rsNTXPGg0.net
>>969
忘れとったが誰かが貼ってくれた
サンガツやで

973 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa4b-b8UO):2024/01/23(火) 20:22:36.42 ID:7a/zT65Za.net
>>972
サンイチだねありがとう

974 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0768-0Ail):2024/01/23(火) 20:34:50.52 ID:6b9plyeB0.net
>>971
6時間後位で解除

975 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfcb-ShDD):2024/01/23(火) 20:35:24.64 ID:rvksn2lb0.net
>>974
マ?
サンキュー

976 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0768-0Ail):2024/01/23(火) 20:38:15.29 ID:6b9plyeB0.net
話題の稼ぐAIモデルがciviに投下されてるな
https://civitai.com/models/274564

977 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 20:58:37.77 ID:9QMrclGp0.net
うめろー

978 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 21:00:48.71 ID:w7GDgc/H0.net
――亜鉛。

979 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 21:01:02.74 ID:1luHu/CT0.net
亜鉛って何の為に飲むの?
精子増やしてなんかメリットあるの?

980 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 21:02:10.03 ID:SCovy1hA0.net
埋めついでに話題でも

過去スレでも紹介されてたCivitaiの失敗画像コンテストは26日まで(日本だと27日15時かな?)
https://civitai.com/articles/3692/civitai-failed-generations-contest

参加賞としてバッジのアイコンが貰えるみたいだし時間ある人は何か投稿しておくといいんじゃないのかな

右上のFollowボタン押してその隣りにある+を押して画像を投稿するだけよ
https://civitai.com/collections/162548

981 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 21:03:43.56 ID:DQcL5xwV0.net
>>979
ホルモンバランス保つための必須な要素だぜ
慢性的な不足は生命維持に悪影響

982 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 21:12:54.40 ID:Ygt3Z3xB0.net
>>865
2枚別の生成なら出来るで
でも1枚の絵を2つのグラボでは無理や

983 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 21:14:25.00 ID:6eziIeN40.net
亜鉛は髪の毛や肌にも良いよ。

984 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 21:14:48.50 ID:6x1VFZuE0.net
前の亜鉛のレスバこれくらいでもやってたからまだ早いわ

985 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 21:16:03.99 ID:TO7cPLK+0.net
いまどきサプリメントが必要なほど栄養不足に陥るならまず食事を見直すべき
食事が十分なら次は運動

986 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 21:18:18.05 ID:yV2ydnJD0.net
右手の運動なら自信があります!

987 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 21:19:06.06 ID:xZ2J686H0.net
食事で全部の栄養素摂るのは大変や。亜鉛やナイアシン、あと地味にカルシウムなんかは食事で補おうとすると食材それなりに強制されるで

988 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 21:21:05.31 ID:rsNTXPGg0.net
今の時期なら牡蠣食えばええで
焼いてもよし、カキフライにするのもよし、鍋に入れるのもよし
生はあんまり勧めへんがな

989 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 21:25:49.77 ID:zS0aVfZe0.net
スクワットすれば良いのでは?
ワイと一緒にブルガリアンスクワット部に入部、しよう!

990 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 21:26:59.36 ID:K0bJxsF20.net
>>583
Animagineキャラの可視化Zip助かるで
そもそもキャラリスト見ても1割すら知らんキャラクターばっかりや
プロンプトが効いてるかは別として好みの子を新規開拓するリストには便利やな

991 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 21:27:25.85 ID:QPjG96oG0.net
AIのためにクソデカグラボ買ったけどケース入らなくて新しいケース買ったけど組み込みめんどくさくて最終的にライザーケーブル買って外におくというめちゃくちゃ遠回りをしたわ
なんか速度遅くなるんやろうけどまあええわ

992 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 21:27:47.60 ID:+0kubp1s0.net
4chのponyアーティストリストとはいずこに・・・

993 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 21:28:44.81 ID:Tl44HUQTd.net
ビタミンD3とオメガ3脂肪酸も摂るんやで

994 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 21:31:54.31 ID:/hafEnaD0.net
あの質問・・・
NAIちゃんで背景に脱いだパンツとか出すときのプロンプトください!

995 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 21:33:17.06 ID:DhV2vLB2H.net
世界のこひゃーすが8bit学習追加したお!
少ないVRAMがkしゅうdkるぞh

996 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 21:36:47.16 ID:xzuuI2yk0.net
落ち着け

997 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 21:37:04.15 ID:ML3eDeKY0.net
あの…あの…(´・ω・`)

998 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 21:37:32.67 ID:flPfgpe80.net
言えたじゃねぇか

999 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 21:37:47.81 ID:/Cy4Zhud0.net
>>661を上げなおしたで
https://github.com/tester757/NegativePrompt-Rewriter.git

1000 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/23(火) 21:37:59.04 ID:zdFDwe5v0.net
>>994
unworn panties

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
288 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200